JP2002271850A - 携帯電話通信抑制装置および方法 - Google Patents

携帯電話通信抑制装置および方法

Info

Publication number
JP2002271850A
JP2002271850A JP2001063043A JP2001063043A JP2002271850A JP 2002271850 A JP2002271850 A JP 2002271850A JP 2001063043 A JP2001063043 A JP 2001063043A JP 2001063043 A JP2001063043 A JP 2001063043A JP 2002271850 A JP2002271850 A JP 2002271850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
key operation
space
restricted
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001063043A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Okuda
哲也 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001063043A priority Critical patent/JP2002271850A/ja
Publication of JP2002271850A publication Critical patent/JP2002271850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用を制限する閉空間が広大になっても、容
易かつ確実に携帯電話装置への着信を抑制する。 【解決手段】 携帯電話装置などへの着信を抑制する閉
空間4の出入り口にRFIDリーダ4を配置し、携帯端
末2b,2dに添付されているRFIDタグから携帯電
話番号情報を読取るゲートエリア3を形成する。ホスト
コンピュータ6は、閉空間4内の携帯端末2cを認識
し、他の携帯端末7などからの着信に応答して、基本的
に通話することができない旨のアナウンスを流す。特定
のキー操作が行われるときは、緊急連絡として、通常の
通話が可能なように、管轄の無線基地局1に発呼情報を
伝える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動可能な無線電
話装置である携帯電話装置に対し、たとえば映画館、劇
場、コンサートホール等の閉空間での使用を抑制する携
帯電話通信抑制装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話装置は、移動中であっても、い
ずれかの無線基地局の管轄エリアに属する限り、その無
線基地局を介して、広く外部の相手との間で、通信を行
うことができる。都市などの内部では、無線基地局によ
って管轄されるエリアが隙間なく設けられ、いつでも携
帯電話装置による通信が可能になっている。
【0003】携帯電話装置はいつでも通信が可能である
ために広く普及している。しかしながら、たとえば映画
館、劇場、コンサートホール等の閉空間内では、携帯電
話装置を用いて通話を行うと、周囲に迷惑がかかる。通
話は閉空間から出て行うようにしたとしても、周囲が静
かな閉空間内では、着呼時の呼出音だけでも周囲の迷惑
になってしまう。このため、そのような閉空間では、携
帯電話装置の電源スイッチをOFFにするように協力が
呼びかけられている。
【0004】ただし、このような呼びかけは携帯電話装
置の所持者個人のマナーに委ねられている。現状では、
そのようなマナーは充分に守られているとはいえない。
発呼側では、発呼先の携帯電話装置を所持する相手の現
在位置が不明であるので、相手が携帯電話装置の使用に
ふさわしくない場所にいるのも知らずに発呼してしま
う。
【0005】このような問題に対し、特開2000−2
36572号公報には、使用制限エリア内の閉空間で、
閉空間内の携帯端末への着呼を抑制して一時停止状態と
し、発呼者には閉空間に関する内容を含むアナウンスを
発し、使用制限エリア内への着信を規制する先行技術が
提案されている。携帯端末が閉空間にいるか否かは、閉
空間への出入り口に無線基地局からの電波を遮蔽する圏
外エリアを設け、携帯端末が圏外エリアから閉空間に移
動するときに、携帯端末から無線基地局に対して行われ
る位置登録信号を、閉空間内で受信することによって判
断する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特開2000−236
572号公報の先行技術では、使用制限エリアとなる閉
空間の出入り口に無線基地局からの電波を遮蔽する圏外
エリアが必要となる。圏外エリアは、シールド部材等に
よって遮蔽して形成しなければならない。恒常的な遮蔽
を行ってしまうと、映画館等の閉空間で携帯電話の通信
を抑制する必要がないときでも、無線基地局からの電波
を遮蔽してしまい、圏外エリアでは電話通信が困難にな
ってしまう。また、閉空間内の携帯端末からの位置登録
情報のみを受信して、閉空間内にある携帯端末を正確に
把握する必要がある。このためには、閉空間内全体をカ
バーし、なおかつ閉空間内のみで携帯端末からの位置登
録情報を受信するような指向性を備えるアンテナが必要
となる。したがって、閉空間が広大になると、アンテナ
や受信機器などの設備費用が増大してしまう。
【0007】本発明の目的は、このような従来の問題点
を解決し、使用を制限する閉空間が広大になっても、容
易かつ確実に携帯電話装置への着信を抑制することがで
きる携帯電話通信抑制装置および方法を提供することで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、サービス提供
地域に複数の無線基地局が分散して配置され、現在位置
が属するエリアを管轄する無線基地局を介して通信を行
う携帯電話装置に対し、予め定められる使用制限空間内
での通信を抑制する携帯電話通信抑制装置であって、携
帯電話装置に添付され、該携帯電話装置の携帯電話番号
情報を記憶し、外部から受信する無線電波に応答して、
該携帯電話番号情報に対応する反射波を発生するRFI
Dタグと、該使用制限空間の出入り口に配置され、該使
用制限空間に出入りする携帯電話装置に添付されている
RFIDタグから携帯電話番号情報を読取り、該使用制
限空間内に滞在する携帯電話装置を認識する空間内電話
認識手段と、空間内電話認識手段によって使用制限空間
内に滞在すると認識されている携帯電話装置への着呼に
対し、発呼側に通話ができない旨を返答して、該使用制
限空間内の携帯電話装置への着呼を抑制する着呼抑制手
段とを含むことを特徴とする携帯電話通信抑制装置であ
る。
【0009】本発明に従えば、携帯電話通信抑制装置
は、サービス提供地域に複数の無線基地局が分散して配
置され、現在位置が属するエリアを管轄する無線基地局
を介して通信を行う携帯電話装置に対し、予め定められ
る使用制限空間内での通信を抑制するために、RFID
タグと、空間内電話認識手段と、着呼抑制手段とを含
む。携帯電話装置に添付されるRFIDタグは、携帯電
話装置の携帯電話番号情報を記憶し、外部から受信する
無線電波に応答して、携帯電話番号情報に対応する反射
波を発生する。使用制限空間の出入り口に配置される空
間内電話認識手段は、使用制限空間に出入りする携帯電
話装置に添付されているRFIDタグから携帯電話番号
情報を読取り、使用制限空間内に滞在する携帯電話装置
を認識する。着呼抑制手段は、空間内電話認識手段によ
って使用制限空間内に滞在すると認識されている携帯電
話装置への着呼に対し、発呼側に通話ができない旨を返
答して、使用制限空間内の携帯電話装置への着呼を抑制
する。使用制限空間内の携帯電話装置へは、無線基地局
からの着呼が抑制されるので、着呼音で周囲に迷惑をか
ける事態を避けることができる。発呼側は相手が使用制
限空間内に滞在していることが判り、不急の呼出を繰返
さないことが期待される。使用制限空間内に携帯電話装
置がいるか否かは、出入り口に設けられる空間内電話認
識手段がRFIDタグから携帯電話番号情報を読取って
判断するので、閉空間内には何も装置を設ける必要はな
く、閉空間が広大になっても容易かつ確実に存在する携
帯電話装置を認識することができる。
【0010】また本発明で、前記着呼抑制手段は、前記
返答の際に、緊急連絡が必要な場合は別途キー操作が必
要である旨の通知も行い、前記発呼側からキー操作が行
われるときには、該キー操作が予め定める緊急連絡用の
キー操作であるか否かを判断し、緊急連絡用のキー操作
であると判断されるときは、前記使用制限空間内の携帯
電話装置へ発呼情報を送信し、通常とおりの通話を可能
にすることを特徴とする。
【0011】本発明に従えば、緊急連絡が必要な場合は
予め定めるキー操作が発呼側で行われることを条件に、
着呼抑制手段は使用制限空間内の携帯電話装置へ発呼情
報を送信して、通常とおりの通話を可能にするので、緊
急な連絡を迅速に行うことができる。
【0012】さらに本発明は、サービス提供地域に複数
の無線基地局が分散して配置され、現在位置が属するエ
リアを管轄する無線基地局を介して通信を行う携帯電話
装置に対し、予め定められる使用制限空間内での通信を
抑制する携帯電話通信抑制方法であって、携帯電話装置
に、該携帯電話装置の携帯電話番号情報を記憶し、外部
から受信する無線電波に応答して、該携帯電話番号情報
に対応する反射波を発生するRFIDタグを添付してお
き、該使用制限空間の出入り口で、該使用制限空間に出
入りする携帯電話装置に添付されているRFIDタグか
ら携帯電話番号情報を読取り、該使用制限空間内に滞在
する携帯電話装置を認識し、該使用制限空間内に滞在す
ると認識されている携帯電話装置への着呼に対し、発呼
側に通話ができない旨を返答して、該使用制限空間内の
携帯電話装置への着呼を抑制することを特徴とする携帯
電話通信抑制方法である。
【0013】本発明に従えば、予め定められる使用制限
空間内で携帯電話装置の通信を抑制するために、携帯電
話装置には、その携帯電話装置の携帯電話番号情報を記
憶したRFIDタグを添付する。RFIDタグは、外部
から受信する無線電波に応答して、該携帯電話番号情報
に対応する反射波を発生する。使用制限空間の出入り口
で、使用制限空間に出入りする携帯電話装置に添付され
ているRFIDタグから携帯電話番号情報を読取ると、
使用制限空間内に存在する携帯電話装置を携帯電話番号
情報で認識することができる。使用制限空間内に滞在す
ると認識されている携帯電話装置への着呼に対し、発呼
側に通話ができない旨を返答して、使用制限空間内の携
帯電話装置への着呼を抑制する。使用制限空間内の携帯
電話装置へは、無線基地局からの着呼が抑制されるの
で、着呼音で周囲に迷惑をかけないようにすることがで
きる。発呼側は相手が使用制限空間内に滞在しているこ
とが判り、不急の呼出を繰返さないことが期待される。
【0014】また本発明で、前記返答の際に、緊急連絡
が必要な場合は別途キー操作が必要である旨の通知も行
い、前記発呼側からキー操作が行われるときには、該キ
ー操作が予め定める緊急連絡用のキー操作であるか否か
を判断し、緊急連絡用のキー操作であると判断されると
きは、前記使用制限空間内の携帯電話装置へ発呼情報を
送信し、通常とおりの通話を可能にすることを特徴とす
る。
【0015】本発明に従えば、緊急連絡が必要な場合は
予め定めるキー操作が発呼側で行われることを条件に、
使用制限空間内の携帯電話装置へ発呼情報を送信して、
通常とおりの通話が可能になるので、緊急な連絡を迅速
に行うことができる。
【0016】また本発明で、前記返答の際に、緊急連絡
が必要な場合は別途キー操作が必要である旨の通知も行
い、前記発呼側からキー操作が行われるときには、該キ
ー操作が予め定める緊急連絡用のキー操作であるか否か
を判断し、緊急連絡用のキー操作であると判断されると
きは、前記使用制限空間内の携帯電話装置の所持者へ、
緊急着呼がある旨の通知を行うことを特徴とする。
【0017】本発明に従えば、緊急連絡が必要な場合は
予め定めるキー操作が発呼側で行われることを条件に、
使用制限空間内の携帯電話の所持者に、緊急着呼がある
旨の通知が行われる。たとえば通知を文字表示などで行
うようにすれば、周囲への音による迷惑を避けながら緊
急着呼の通知を行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態と
して、携帯電話通信抑制装置の概略的なシステム構成を
示す。無線基地局1は、携帯電話サービスの提供地域を
複数のエリアに分け、各エリア毎に設置される。各エリ
ア内で、無線基地局1は、管轄するエリア内で複数の携
帯電話装置である携帯端末2a,2b,2c,2d,2
e(以下、参照符「2」で総称することもある)の現在
位置を把握し、着呼があると着信を無線電波で通知し、
通信の中継を行うことができる。携帯電話サービスの提
供地域には、複数の無線基地局が分散して配置され、各
エリアをそれぞれ管轄する。
【0019】本実施形態では、ある無線基地局1が管轄
するエリア内に、ゲートエリア3を出入り口とする閉空
間4が存在する。閉空間4は、たとえば映画館、劇場、
コンサートホール等であり、携帯端末2の呼出し音によ
って周囲に迷惑がかかるので、原則として携帯電話等の
使用は抑制することが求められる。閉空間4の出入り口
には、RFIDリーダ5が設置され、ゲートエリア3は
その読取り範囲であるる。RFIDリーダ5は、後述す
るように、各携帯端末2にそれぞれ添付されているRF
IDタグから記憶されている携帯電話番号情報を、非接
触で読取ることができる。RFIDリーダ5が読取る携
帯電話番号情報は、無線基地局1に通信回線で接続され
るホストコンピュータ6に入力される。
【0020】無線基地局1の管轄するエリア内の携帯端
末2に、管轄エリアの圏外に存在する携帯端末7から呼
出がある場合を想定する。発呼側携帯端末7を圏内エリ
アに持つ無線基地局8は、通信回線を介して、着呼情報
を無線基地局1に伝える。なお、ホストコンピュータ6
は、発呼側携帯端末7を管轄する無線基地局8や、他の
無線基地局9にも接続されている。
【0021】図2は、図1に示す各携帯端末2の電気的
構成を示す。本実施形態の携帯端末2では、CPU1
0、RAM11、送受信制御部12、ディスプレイ1
3、10キー14、電源回路15などを備えて携帯電話
通信を行う通信機器部21に、RFIDタグ部22が添
付されている。RFIDタグ部22は、送受信制御部2
3、読み書き制御部24、メモリ25および電源部26
などが半導体集積回路化されて、RFIDチップ27上
に形成されている。送受信制御部23は、アンテナ28
に接続され、電源部26は、アンテナ28に受信される
無線電波の電力を利用して、各部を動作させる直流電圧
を発生する。RFIDは、Radio FrequencyIDe ntifica
tionの略称であり、RFIDチップ27上のメモリ25
に書込まれている情報を無線電波を介して読出すことが
できる。メモリ25は、たとえばフラッシュメモリであ
り、一定の書込手順に従って書込まれた情報を、電源の
供給を停止しても保持する不揮発性を有する。本実施形
態では、メモリ25に、携帯端末2に与えられている携
帯電話番号情報を書込んでおく。なお、RFIDから情
報を読取るために使用する無線電波の周波数は、たとえ
ば数GHzであり、通信機器部21が無線基地局1との
通信に使用する周波数とは異なるようにしておく。
【0022】図3は、図1のRFIDリーダ5の電気的
構成を示す。RFIDリーダ5は、送受信部51、制御
部52、情報通知装置53およびアンテナ54を含む。
制御部52は、送受信部51からアンテナ54に高周波
電力を供給させ、RFIDに対して情報の読取りを行う
ための無線電波を発信させる。図3に示すRFIDタグ
部22では、読み書き制御部24がメモリ25に書込ま
れている携帯電話番号情報に対応する強度で反射波を変
化させるように、送受信制御部23を制御し、反射波は
アンテナ28から送信される。図3の送受信部51は、
アンテナ54を介して、反射波を受信し、携帯電話番号
情報を読取る。情報通知装置53は、読取った携帯電話
番号情報を図1のホストコンピュータ6に通知する。
【0023】図4は、ホストコンピュータ6電気的構成
を示す。RFIDリーダ5からの携帯電話番号情報は、
受け付け装置61に入力される。受け付け装置61に入
力された携帯電話番号情報は、書き込み制御装置62に
与えられ、携帯電話番号記憶装置63に記憶される。ホ
ストコンピュータ6は、通話交換装置64および応答制
御装置65を備え、通信回線を介して、無線基地局1や
無線基地局8,9との間で通話の交換を行うことができ
る。なお、緊急連絡用のキー操作手順を記憶するメモリ
66も備えられる。
【0024】図5は、図1のゲートエリア3で、RFI
Dリーダ5によっ携帯端末2から携帯電話番号情報を読
取り、携帯端末2の閉空間4への入退室を管理する手順
を示す。まず、無線基地局1の圏内エリアにある携帯端
末2aが閉空間4に入るため、閉空間4の出入り口に設
けられるゲートエリア3に入る。携帯端末2aは、携帯
端末2bの位置に移動する。ゲートエリア3内には、R
FIDリーダ5の送受信部51がアンテナ54を介して
システム要求電波を送信している。携帯端末2bのRF
IDタグ部22のアンテナ28でシステム要求電波を受
信すると、電源部26が電圧を発生し、RFIDチップ
27が起動する。RFIDチップ27が起動すると、送
受信制御部23が動作し、反射波をアンテナ28から送
信する。ステップS51で、RFIDリーダ5の送受信
部51がRFIDタグ部22から送信される反射波を受
信すると、RFIDリーダ5の制御部52は携帯端末2
bがゲートエリア3内にあることを認識する。反射波を
受信しないときは、受信するまで待つ。
【0025】RFIDリーダ5の送受信部51によっ
て、携帯端末2bがゲートエリア3内にあることが認識
されると、ステップS52で、制御部52は送受信部5
1から携帯電話番号情報読取り命令を送信する。ステッ
プS53で、携帯端末2bのRFIDタグ部22の送受
信制御部23が携帯電話番号情報読取り命令を受信する
と、読み書き制御部24を通して、メモリ25が記憶し
ている携帯電話番号情報を読み出し、送受信制御部23
を通して、RFIDリーダ5へ携帯電話番号情報を送信
する。ステップS54では、RFIDリーダ5の送受信
部51を通して携帯電話番号情報を受け取った制御部5
2が、情報通知装置53からホストコンピュータ6の受
け付け装置61に携帯電話番号情報を通知する。
【0026】ステップS55では、ホストコンピュータ
6の受け付け装置61に携帯電話番号情報が送られ、書
き込み制御装置62が携帯電話番号記憶装置63に記憶
されている携帯電話番号を参照する。このとき、受け付
け装置61に送られた携帯電話番号情報と、携帯電話番
号記憶装置63に記憶されている番号が合致しなけれ
ば、ステップS56で書き込み制御装置62は、携帯電
話番号記憶装置63にRFIDリーダ5から受け取った
携帯電話番号を記憶する。なお、これによって、ステッ
プS57では、携帯端末2bから携帯端末2cの位置に
移動し、携帯端末2cは閉空間4内に入室したと確認す
ることができる。
【0027】ステップS55で、受け付け装置61に送
られた携帯電話番号情報と、携帯電話番号記憶装置63
に記憶されている番号が合致すれば、ステップS58に
進み、書き込み制御装置62は、携帯電話番号記憶装置
63から、RFIDリーダ5から受け取った携帯電話番
号を削除する。これによって、ステップS59で、ホス
トコンピュータ6は、閉空間4内の携帯端末2cがゲー
トエリア3内の携帯端末2dの位置に移り、さらに外部
の位置の携帯端末2eに移動して、閉空間4から退室し
たと確認することができる。ステップS57またはステ
ップS59が終了すると、RFIDリーダ5がRFID
タグ部22からデータを読取ることから開始される手順
は終了する。
【0028】図6は、ホストコンピュータ6の応答制御
装置65による制御手順を示す。ステップS61では、
携帯端末2に対する発呼が生じたか否かを判断する。図
1に示すような圏外の携帯端末7からの発呼が生じる
と、携帯端末7を圏内エリアに持つ無線基地局8から、
発呼先携帯電話番号として、携帯端末2の電話番号がホ
ストコンピュータ6の通話交換装置64に送られてく
る。ステップS62で、通話交換装置64が発呼先の携
帯電話番号情報を発呼元の無線基地局から受取る。ステ
ップS63で、通話交換装置64は、携帯電話番号記憶
装置63に記憶されている電話番号を参照する。その発
呼情報が携帯電話番号記憶装置63に記憶されている電
話番号と合致した場合、通話交換装置64は、ステップ
S64で、応答背制御装置65から無線基地局8を通し
て、発呼側の携帯端末7に、着信先の携帯端末2は現在
通話が制限されている旨のアナウンスを流す。
【0029】ステップS65では、緊急の連絡があるか
否かを問い合せる。緊急の連絡があるときは、特定のキ
ー操作を行うべき旨を通知して、ステップS66で、発
呼側の携帯端末7で緊急連絡用の特定のキー操作が行わ
れたか否かを判断する。無線基地局8を通して、通話交
換装置64がキー操作情報を受取ると、ステップS67
で、そのキー操作情報がホストコンピュータ6内のメモ
リ66に記憶されているキー操作情報と合致しているか
否かを判断する。合致していると判断されるときは、ス
テップS68に進み、発呼情報を発呼先の無線基地局1
を通して、携帯端末2に送る。これによって、携帯端末
2は、閉空間4に入っていても、ステップS69で通常
の通話を行い、処理を終了することができる。
【0030】なお、閉空間4内に緊急連絡用の表示装置
などを設けておいて、緊急連絡が必要な場合は予め定め
るキー操作が発呼側で行われることを条件に、携帯端末
2の所持者に、緊急着呼がある旨の通知を文字表示など
で行うようにすることもできる。これによって、周囲へ
の音による迷惑を避けながら緊急着呼の通知を行うこと
ができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、携帯電話
通信抑制装置は、使用制限空間の出入り口に配置される
空間内電話認識手段は、使用制限空間に出入りするゲー
トエリアなどで、携帯電話装置に添付されているRFI
Dタグから携帯電話番号情報を読取り、使用制限空間内
に滞在する携帯電話装置を認識する。着呼抑制手段は、
空間内電話認識手段によって使用制限空間内に滞在する
と認識されている携帯電話装置への着呼に対し、発呼側
に通話ができない旨を返答して、使用制限空間内の携帯
電話装置への着呼を抑制する。着呼が抑制されるので、
着呼音で周囲に迷惑をかける事態を避けることができ
る。発呼側は相手が使用制限空間内に滞在していること
が判り、不急の呼出を繰返さないことが期待される。使
用制限空間内に携帯電話装置がいるか否かは、出入り口
に設けられる空間内電話認識手段がRFIDタグから携
帯電話番号情報を読取って判断するので、閉空間内には
何も装置を設ける必要はなく、閉空間が広大になっても
容易かつ確実に存在する携帯電話装置を認識することが
できる。
【0032】また本発明によれば、予め定めるキー操作
が発呼側で行われることを条件に、使用制限空間内の携
帯電話装置に対し、通常とおりの通話を可能にして、緊
急な連絡を迅速に行わせることができる。
【0033】さらに本発明によれば、予め定められる使
用制限空間内で携帯電話装置の通信を抑制するために、
出入り口で、使用制限空間に出入りする携帯電話装置に
添付されているRFIDタグから携帯電話番号情報を読
取り、使用制限空間内に存在する携帯電話装置を携帯電
話番号情報で認識する。使用制限空間内に滞在すると認
識されている携帯電話装置への着呼に対し、発呼側に通
話ができない旨を返答するとともに、使用制限空間内の
携帯電話装置への着呼を抑制する。無線基地局からの着
呼が抑制されるので、着呼音で周囲に迷惑をかけないよ
うにすることができる。発呼側は相手が使用制限空間内
に滞在していることが判り、不急の呼出を繰返さないこ
とが期待される。
【0034】また本発明によれば、予め定めるキー操作
が発呼側で行われることを条件に、使用空間内の携帯電
話装置へ発呼情報を送信して、緊急な連絡を迅速に行う
ことができる。
【0035】また本発明によれば、緊急連絡が必要な場
合は予め定めるキー操作が発呼側で行われることを条件
に、緊急着呼がある旨の通知が携帯電話装置の所持者な
どに行われる。たとえば通知を文字表示などで行い、周
囲への音による迷惑を避けながら緊急着呼の通知を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態としての携帯電話通信抑
制装置の概略的なシステム構成を示すブロック図であ
る。
【図2】図1の携帯端末2の概略的な電気的構成を示す
ブロック図である。
【図3】図1のRFIDリーダ5の概略的な電気的構成
を示すブロック図である。
【図4】図1のホストコンピュータ6の概略的な電気的
構成を示すブロック図である。
【図5】図1の携帯電話通信抑制装置での携帯電話番号
情報の読取り手順を示すフローチャートである。
【図6】図1の携帯電話通信抑制装置での着信応答手順
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1,8,9 無線基地局 2,2a,2b,2c,2d,2e,7 携帯端末 3 ゲートエリア 4 閉空間 5 RFIDリーダ 22 RFIDタグ部 23 送受信制御部 24 読み書き制御部 25,66 メモリ 27 RFIDチップ 51 送受信部 63 携帯電話番号記憶部 64 通話交換装置 65 応答制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K027 AA11 BB01 BB09 CC08 EE00 EE15 HH14 HH26 5K067 AA21 BB04 DD17 EE02 EE10 EE12 EE16 FF23 GG11 HH22 HH23 JJ64 KK01 KK13 KK15 5K101 KK11 KK14 LL12 MM07 NN21 PP10 RR22

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サービス提供地域に複数の無線基地局が
    分散して配置され、現在位置が属するエリアを管轄する
    無線基地局を介して通信を行う携帯電話装置に対し、予
    め定められる使用制限空間内での通信を抑制する携帯電
    話通信抑制装置であって、 携帯電話装置に添付され、該携帯電話装置の携帯電話番
    号情報を記憶し、外部から受信する無線電波に応答し
    て、該携帯電話番号情報に対応する反射波を発生するR
    FIDタグと、 該使用制限空間の出入り口に配置され、該使用制限空間
    に出入りする携帯電話装置に添付されているRFIDタ
    グから携帯電話番号情報を読取り、該使用制限空間内に
    滞在する携帯電話装置を認識する空間内電話認識手段
    と、 空間内電話認識手段によって使用制限空間内に滞在する
    と認識されている携帯電話装置への着呼に対し、発呼側
    に通話ができない旨を返答して、該使用制限空間内の携
    帯電話装置への着呼を抑制する着呼抑制手段とを含むこ
    とを特徴とする携帯電話通信抑制装置。
  2. 【請求項2】 前記着呼抑制手段は、前記返答の際に、
    緊急連絡が必要な場合は別途キー操作が必要である旨の
    通知も行い、前記発呼側からキー操作が行われるときに
    は、該キー操作が予め定める緊急連絡用のキー操作であ
    るか否かを判断し、緊急連絡用のキー操作であると判断
    されるときは、前記使用制限空間内の携帯電話装置へ発
    呼情報を送信し、通常とおりの通話を可能にすることを
    特徴とする請求項1記載の携帯電話通信抑制装置。
  3. 【請求項3】 サービス提供地域に複数の無線基地局が
    分散して配置され、現在位置が属するエリアを管轄する
    無線基地局を介して通信を行う携帯電話装置に対し、予
    め定められる使用制限空間内での通信を抑制する携帯電
    話通信抑制方法であって、 携帯電話装置に、該携帯電話装置の携帯電話番号情報を
    記憶し、外部から受信する無線電波に応答して、該携帯
    電話番号情報に対応する反射波を発生するRFIDタグ
    を添付しておき、 該使用制限空間の出入り口で、該使用制限空間に出入り
    する携帯電話装置に添付されているRFIDタグから携
    帯電話番号情報を読取り、該使用制限空間内に滞在する
    携帯電話装置を認識し、 該使用制限空間内に滞在すると認識されている携帯電話
    装置への着呼に対し、発呼側に通話ができない旨を返答
    して、該使用制限空間内の携帯電話装置への着呼を抑制
    することを特徴とする携帯電話通信抑制方法。
  4. 【請求項4】 前記返答の際に、緊急連絡が必要な場合
    は別途キー操作が必要である旨の通知も行い、前記発呼
    側からキー操作が行われるときには、該キー操作が予め
    定める緊急連絡用のキー操作であるか否かを判断し、緊
    急連絡用のキー操作であると判断されるときは、前記使
    用制限空間内の携帯電話装置へ発呼情報を送信し、通常
    とおりの通話を可能にすることを特徴とする請求項3記
    載の携帯電話通信抑制方法。
  5. 【請求項5】 前記返答の際に、緊急連絡が必要な場合
    は別途キー操作が必要である旨の通知も行い、前記発呼
    側からキー操作が行われるときには、該キー操作が予め
    定める緊急連絡用のキー操作であるか否かを判断し、緊
    急連絡用のキー操作であると判断されるときは、前記使
    用制限空間内の携帯電話装置の所持者へ、緊急着呼があ
    る旨の通知を行うことを特徴とする請求項3記載の携帯
    電話通信抑制方法。
JP2001063043A 2001-03-07 2001-03-07 携帯電話通信抑制装置および方法 Pending JP2002271850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001063043A JP2002271850A (ja) 2001-03-07 2001-03-07 携帯電話通信抑制装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001063043A JP2002271850A (ja) 2001-03-07 2001-03-07 携帯電話通信抑制装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271850A true JP2002271850A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18922090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001063043A Pending JP2002271850A (ja) 2001-03-07 2001-03-07 携帯電話通信抑制装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002271850A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217091A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 着信代行管理システムおよび着信代行方法
JP2006333363A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 移動通信端末装置および情報処理装置
JP2007524934A (ja) * 2003-12-18 2007-08-30 アルティエレ・コーポレーション 低電力無線表示タグのシステムと方法
US7292843B2 (en) 2004-04-21 2007-11-06 Ntt Docomo, Inc. Function-limiting device and function-limiting method
EP2103152A1 (en) * 2006-12-30 2009-09-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for altering mobile device behavior based on rfid tag discovery
EP1644872B1 (en) * 2003-07-22 2009-12-09 Nokia Corporation Reader device for radio frequency identification transponder with transponder functionality
US7873351B2 (en) 2005-03-31 2011-01-18 Nec Corporation Communication restriction control system and communication restriction control method
US8225014B2 (en) 2004-03-17 2012-07-17 Nokia Corporation Continuous data provision by radio frequency identification (RFID) transponders
US8233881B2 (en) 2000-05-05 2012-07-31 Nokia Corporation Communication devices and method of communication
US8725626B2 (en) 2004-01-23 2014-05-13 Nokia Corporation Method, device and system for automated context information based selective data provision by identification means
US9084116B2 (en) 2004-03-19 2015-07-14 Nokia Technologies Oy Detector logic and radio identification device and method for enhancing terminal operations

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8233881B2 (en) 2000-05-05 2012-07-31 Nokia Corporation Communication devices and method of communication
US8391839B2 (en) 2000-05-05 2013-03-05 Nokia Corporation Communication devices and method of communication
US9306637B2 (en) 2003-07-22 2016-04-05 Nokia Technologies Oy Reader device for radio frequency identification transponder with transponder functionality
US8823496B2 (en) 2003-07-22 2014-09-02 Nokia Corporation Reader device for radio frequency identification transponder with transponder functionality
EP1644872B1 (en) * 2003-07-22 2009-12-09 Nokia Corporation Reader device for radio frequency identification transponder with transponder functionality
JP2007524934A (ja) * 2003-12-18 2007-08-30 アルティエレ・コーポレーション 低電力無線表示タグのシステムと方法
US8725626B2 (en) 2004-01-23 2014-05-13 Nokia Corporation Method, device and system for automated context information based selective data provision by identification means
US8225014B2 (en) 2004-03-17 2012-07-17 Nokia Corporation Continuous data provision by radio frequency identification (RFID) transponders
US9084116B2 (en) 2004-03-19 2015-07-14 Nokia Technologies Oy Detector logic and radio identification device and method for enhancing terminal operations
US9619682B2 (en) 2004-03-19 2017-04-11 Nokia Technologies Oy Detector logic and radio identification device and method for enhancing terminal operations
US9881190B2 (en) 2004-03-19 2018-01-30 Nokia Technologies Oy Detector logic and radio identification device and method for enhancing terminal operations
US10546164B2 (en) 2004-03-19 2020-01-28 Nokia Technologies Oy Detector logic and radio identification device and method for enhancing terminal operations
US7292843B2 (en) 2004-04-21 2007-11-06 Ntt Docomo, Inc. Function-limiting device and function-limiting method
JP4644499B2 (ja) * 2005-02-01 2011-03-02 中国電力株式会社 着信代行管理システムおよび着信代行方法
JP2006217091A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 着信代行管理システムおよび着信代行方法
US7873351B2 (en) 2005-03-31 2011-01-18 Nec Corporation Communication restriction control system and communication restriction control method
JP4633544B2 (ja) * 2005-05-30 2011-02-16 シャープ株式会社 移動通信端末装置および情報処理装置
JP2006333363A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 移動通信端末装置および情報処理装置
EP2103152A4 (en) * 2006-12-30 2010-08-04 Motorola Inc METHOD AND APPARATUS FOR MODIFYING THE BEHAVIOR OF A MOBILE DEVICE BASED ON THE DETECTION OF AN RFID LABEL
EP2103152A1 (en) * 2006-12-30 2009-09-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for altering mobile device behavior based on rfid tag discovery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571010B2 (ja) 携帯電話機を節電できるip電話システム、情報処理端末および携帯電話機
CN1863226B (zh) 便携式终端和功能限制方法
US20040029560A1 (en) Portable telephone system and communication control method for portable telephone set
JP2002271850A (ja) 携帯電話通信抑制装置および方法
US5195127A (en) Radio telephone system and its control method
JP2006003932A (ja) 携帯端末、icカード、icカード制御方法及びソフトウェアプログラム
EP1081975A1 (en) Method and system for regulating usage of mobile terminals in a predetermined area
US8880029B2 (en) Wireless base station, wireless communication system, wireless communication method, and computer-readable medium storing device
JP2003070058A (ja) 携帯電話システム及び携帯電話端末装置の利用制限方法
JP2001313984A (ja) ビージーメッセージ送信システム、ビージーメッセージ送信方法及び記録媒体
US20050130623A1 (en) Facilitating emergency calls made from a radio communication device
KR101027886B1 (ko) 이동 단말기에서의 수신모드 전환 방법
JP2007116294A (ja) 無線通信方式選択システム及びその方法並びにそれに用いる移動無線通信端末及び入退場管理装置
JP2002262355A (ja) 携帯端末の制御システム、携帯端末及び基地局
JP2000083278A (ja) 移動無線端末の使用禁止装置および使用禁止方法
JP4435493B2 (ja) 移動端末の動作制御システム、動作制御方法、ならびに、プログラム
JP2007129359A (ja) 通話禁止エリア内の移動無線端末に対する発呼者への応答サービス方法およびシステム
JP2006203647A (ja) 携帯端末通信規制システム及び携帯端末通信規制方法
JP3824435B2 (ja) 通信端末装置
JP2002218540A (ja) サービスエリア圏外を通知する移動通信システム用交換機
US20170223545A1 (en) Communication terminal device, and control method therefor
WO2006067840A1 (ja) 携帯通信機器の制御方法
JPH11275656A (ja) 構内コードレス電話接続システム
JP2001346260A (ja) 携帯電話機の自動電源オフシステム
KR100260621B1 (ko) 이동통신시스템에서 통화 내용 저장방법