JP2002271043A - 取付け具、筐体用スタンド及び物品取付け方法 - Google Patents

取付け具、筐体用スタンド及び物品取付け方法

Info

Publication number
JP2002271043A
JP2002271043A JP2001065714A JP2001065714A JP2002271043A JP 2002271043 A JP2002271043 A JP 2002271043A JP 2001065714 A JP2001065714 A JP 2001065714A JP 2001065714 A JP2001065714 A JP 2001065714A JP 2002271043 A JP2002271043 A JP 2002271043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
housing
mounting
article
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001065714A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Momiyama
裕昭 樅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to JP2001065714A priority Critical patent/JP2002271043A/ja
Priority to US10/093,370 priority patent/US20020125394A1/en
Priority to EP02251641A priority patent/EP1239212A1/en
Publication of JP2002271043A publication Critical patent/JP2002271043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/22Undercarriages with or without wheels with approximately constant height, e.g. with constant length of column or of legs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/0036Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw
    • F16B25/0078Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw with a shaft of non-circular cross-section or other special geometric features of the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/08Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using bands
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/12Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using sliding jaws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置本体にスタンドを取り付ける際におい
て、装置本体のデザイン形状に変更を加える必要がな
く、スタンドを強固に装置本体に取り付けることがで
き、しかも、取り外しも容易に出来るようにすることを
目的とする。 【解決手段】 1以上の貫通孔40が設けられたスタン
ド20を、少なくとも1つの溝14を有する筐体12に
取り付けるための物品取付け方法において、スタンド2
0に設けられた貫通孔40と、筐体12に設けられた溝
14とを合わせ、貫通孔40から取付け具24を挿通
し、取付け具24における取付け部52の短径部を、筐
体12の溝14の側壁間に位置させ、取付け具24を一
方向に所定角度だけ回転して、取付け部52の長径部を
溝14の側壁間に位置させることによって、スタンド2
0を筐体12に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、或る物品を別の物
品に対し取り付けるための取付け具と、該取付け具を有
する筐体用スタンド、並びに或る物品を別の物品に対し
取り付けるための物品取付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、横置き仕様のパーソナルコンピ
ュータ,その外部記憶装置等の周辺機器,AV機器等の
各種本体装置は、図1に示すように、装置本体100の
下面に脚部102を設けて安定した状態で使用すること
が出来るようになっている。
【0003】しかし、このような横置き仕様の装置本体
100を、設置スペースの関係から省スペース化を図る
ため、縦置きでも使用したいという要求があった。この
要求を実現するために、装置本体100のデザイン形状
に変更を加えずに、横置き状態のみならず縦置き状態で
も使用出来ることが必要となった。図2に示すように、
横置き仕様の装置本体100を単に縦置きにしただけで
は、底面積が比較的狭いため不安定となる。
【0004】そこで、縦置きを選択した場合に、その転
倒を防止するためのスタンドが考え出されている。
【0005】例えば図3に示すように、装置本体100
の幅とほぼ同じ又は僅かに大きい矩形状の凹み又は窪み
110を有するスタンド112を用意する。次に、装置
本体100に傷つけないように、傷防止スペーサ114
を挟んで、ネジ116で締め付けて、スタンド112を
装置本体100に圧接して取り付けている。一般に、こ
のようなスタンド112を使用して、装置本体100の
転倒防止を図っている。
【0006】なお、図3の例では、スタンド112を装
置本体100に対して前後2箇所に取り付けた例を示し
たが、二点鎖線で示すように前後のスタンド112を合
わせた一体型のスタンドにしてもよい。
【0007】また、他の例では、図4及び図5に示すよ
うに、板状のスタンド120の例えば装置本体を設置す
る載置面120aに、布製ベルトや伸縮自在のゴム製ベ
ルト等の固定用ベルト122を固着したものを使用する
ことが考えられる。この場合も、図5に示すように、ス
タンド120を装置本体100に対して前後2箇所に取
付けたり、二点鎖線で示すように前後のスタンド120
を合わせた一体型のスタンドとする場合がある。
【0008】また、他の例では、図6に示すように、比
較的広い面積の載置面130を有する板状のスタンド1
32を用意し、図7に示すように、装置本体100を接
着剤によって前記スタンド132の載置面130に対し
て固着する方法が考えられる。図6において、斜線で示
す領域134が接着剤の塗布部分である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示す例では、装置本体100の側面100a,100b
にスタンド112の一部が押圧接触して本体装置100
を傷つけるおそれがあることから、傷防止スペーサ11
4が必要となる。この結果、部品点数が多くなり、また
スタンド112自体のサイズが比較的大きくなり、装置
本体100の設置に際して省スペース化を図って縦置き
にした意味がなくなるという問題がある。
【0010】また、スタンド112が取り付けられた装
置本体100を持ち運ぶ際に、ユーザが本体装置100
を上下逆にしてスタンド112側を持ったとき、装置本
体100がスタンド112から外れ、装置本体100が
落下しないことを保証する摩擦力又は固定力が必要であ
る。図3の例では、傷防止スペーサ114と装置本体1
00の一方の側面100aとの接触並びにスタンド11
2の側壁と装置本体100の他方の側面100bとの接
触によって装置本体100を支持しているため、十分な
摩擦力又は固定力を確保するためには、装置本体100
とスタンド112との各接触面積を広くしたり、傷防止
スペーサ114の材質を摩擦力の大きいものにしたりす
る必要がある。この結果、スタンド112の製造コスト
が高くなるおそれがある。
【0011】図4及び図5の例では、固定用ベルト12
2を装置本体100に掛けるだけなので、設置スペース
の省スペース化を図ることが出来る。しかし、スタンド
120が取り付けられた装置本体100を持ち運ぶ際
に、本体装置100を逆にしてスタンド120側を持っ
たとき、装置本体100がスタンド120から外れない
ことを保証する締め付け力及びベルト強度が必要であ
る。この締め付け力を確保するには、固定用ベルト12
2として比較的弾性力の大きいものが選ばれるが、弾性
力の大きい固定用ベルト122をユーザの手で装置本体
100に掛けることが困難になるおそれがある。
【0012】図6及び図7の例では、装置本体100を
スタンド132に接着剤によって固着することから、ス
タンド132を取り外すことが困難又は不可能になる。
更に、横置きにした際に、水平に設置することが出来な
いため本体装置の機能を発揮できず、美観を損なうおそ
れもある。
【0013】
【課題を解決するための手段】このような課題に鑑み
て、本発明は、例えば装置本体にスタンドを取り付ける
際において、装置本体のデザイン形状に変更を加える必
要がなく、スタンドを強固に装置本体に取り付けること
ができ、且つ、取り外しも容易である取付け具、筐体用
スタンド及び物品取付け方法を提供することを目的とす
る。
【0014】更に本発明は、電子機器を収納した筐体を
筐体用スタンドに取り付けるための取付け具と、該取付
け具を有する筐体用スタンド、並びにこれらの取付け方
法を提供することを目的とする。
【0015】本発明は、頭部と、該頭部から軸方向に延
在する取付け部とを有する取付け具において、前記取付
け部の外形は、前記軸方向と直交する面に含まれる2方
向について異方性を有する。
【0016】これにより、この取付け具を用いて、例え
ば一方の物品を他方の物品に対し取り付ける際に、一方
の物品から他方の物品に向けて、取付け部を進入させ、
更に、回転させると、取付け部の外形の異方性により、
取付け部の一部が他方の物品に係合し、結果として、一
方の物品が他方の物品に取り付けられることになる。も
ちろん、逆方向に回転することによって、前記取付け部
の一部の係合が解除され、簡単に一方の物品が他方の物
品から取り外されることになる。
【0017】そして、このような構成において、取付け
部は、前記2方向のうち、第1の方向に沿って長径とさ
れた長径部と、第2の方向に沿って短径とされた短径部
を有するようにしてもよい。即ち、この構成は、前記異
方性の具体的な構成例として挙げられる。
【0018】また、頭部は、前記2方向のうち、第1の
方向に沿って延在した形状を有するようにしてもよい。
これにより、取付け部を前記他方の物品に進入させる場
合の方向性を容易に確認することができ、取付け作業の
簡略化を図ることが出来る。
【0019】また、前記構成において、前記取付け部
は、前記長径部にネジ山が形成されていてもよい。この
場合、ネジ山が前記他方の物品に入り込むことになるた
め、一方の物品を強固に他方の物品に対し取り付けるこ
とが可能となる。
【0020】更に本発明は、少なくとも1つの溝を有す
る筐体を支持する筐体用スタンドにおいて、1以上の貫
通孔が設けられたスタンド本体と、前記スタンド本体に
設けられた前記貫通孔に挿通し、一方向に回転すること
によって、スタンド本体を前記筐体に取り付けるための
取付け具とを具備し、前記取付け具は、前記貫通孔の径
よりも長大の部分を有する頭部と、前記頭部から軸方向
に延在し、かつ、前記貫通孔を挿通する取付け部とを有
し、前記取付け部の外形は、前記軸方向と直交する面に
含まれる2方向について異方性を有する。
【0021】これにより、取付け具の取付け部をスタン
ド本体の貫通孔を通して、筐体の溝内に挿通し、更に、
取付け具を回転することによって、取付け部の外形の異
方性により、取付け部の一部が筐体における溝の側壁に
係合し、結果として、スタンド本体が筐体に取り付けら
れることになる。
【0022】前記取付け具における取付け部は、前記2
方向のうち、第1の方向に沿って長径とされた長径部
と、第2の方向に沿って短径とされた短径部を有し、前
記長径は、前記筐体の溝における側壁間の距離以上の長
さを有し、前記短径は、前記側壁間の距離未満の長さを
有するようにしてもよい。
【0023】これにより、取付け具の取付け部を筐体の
溝内に挿入する際に、長径部を溝に沿わした状態、即
ち、短径部を互いの側壁間に対向させた状態とすること
で、取付け部は簡単に溝内に挿入されることになる。そ
して、取付け具を一方向に回転させることで、長径部が
溝の側壁に係合し、その結果、スタンド本体が筐体に取
り付けられることになる。
【0024】前記取付け具における頭部は、前記2方向
のうち、第1の方向に沿って延在した形状を有するよう
にしてもよい。即ち、頭部を取付け部における長径部あ
るいは短径部に合わせて延在させた形状とすることによ
って、取付け部を前記筐体の溝内へ挿入する際に、頭部
の位置を確認ことで簡単に挿入方向を認識することがで
き、取付け具の誤挿入を防止することが出来る。
【0025】また、前記構成において、前記取付け具に
おける前記取付け部は、前記長径部にネジ山が形成され
ていてもよい。これにより、ネジ山が筐体における溝の
側壁に食い込むため、スタンド本体を強固に筐体に取り
付けることが可能となる。
【0026】なお、前記スタンド本体に前記取付け具の
回転範囲を所定範囲に規制するストッパを設けるように
してもよい。この場合、取付け具をどの範囲まで回転さ
せればよいかを、ユーザに簡単に認識させることがで
き、作業性の効率化を図ることが出来る。
【0027】更に本発明は、1以上の貫通孔が設けられ
た第1の物品を、少なくとも1つの溝を有する第2の物
品に対し取り付けるための物品取付け方法において、前
記第1の物品に設けられた貫通孔と、前記第2の物品に
設けられた溝とを合わせ、前記貫通孔から取付け具を挿
通し、取付け具における取付け部の短径部を前記溝の側
壁間に位置させ、前記取付け具を一方向に所定角度だけ
回転して、前記取付け部の長径部を前記溝の側壁間に位
置させることによって、前記第1の物品を前記第2の物
品に対し取り付ける。
【0028】これにより、第1の物品を第2の物品に対
し取り付ける際において、第2の物品のデザイン形状に
変更を加える必要がなく、第1の物品を強固に第2の物
品に対し取り付けることができ、しかも、取り外しも容
易となる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る取付け具、筐
体用スタンド及び物品取付け方法を、横置き仕様の各種
電子機器をスタンドに取り付けて縦置き状態で使用する
場合に適用した実施形態を例にとって、図8〜図14C
を参照しながら説明する。尚、この各種電子機器とは、
パーソナルコンピュータ,その外部記憶装置,AV機器
等を対象としている。 (縦置き状態の電子機器の筐体用スタンド取付け構造)
【0030】図8に示すように、電子機器10は、その
電子機器本体が筐体12内に収納され、この筐体12の
ほぼ全周(横置き状態の側面部)には複数本の溝14が
形成されている。これらの溝14はデザイン上の要請で
形成された溝であって、電子機器10の後面側(電源ラ
イン16がつながった面)には形成されていない。筐体
12は、例えばABS(アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン樹脂: acrylonitrile butadiene styrene re
sin)等の合成樹脂にて構成されている。
【0031】また、この筐体12を縦置き状態としたと
きの1つの側面12a(横置き状態の底面)には、放熱
を効率よく行わせるために、側面12aを設置面から浮
かせる目的で4つの脚部18が設けられている。
【0032】一方、スタンド20は、ほぼ板状に形成さ
れたスタンド本体22と、後述する複数個の取付け具2
4とにより構成されている。尚、図8では、この取付け
具24の形状を分かり易くするため、電子機器10及び
スタンド20に比較して、相対的に大きく図示している
ことに注意されたい。
【0033】スタンド本体22は、図8〜図10に示す
ように、上面が平坦である筐体載置部26を有し、その
両側は外方に向かって下り傾斜のテーパ面28とされ、
筐体載置部26の下面とスタンド設置面30との間には
空間32が形成されている。このスタンド設置面30
は、スタンド20が設置される面をいい、例えば机など
の上面等を指している(図10参照)。なお、この空間
32の内部には、スタンド本体22の長手方向に形成さ
れた一対の側壁34a及び34b間に、複数枚(図11
及び図12の例で3枚。)の補強板36が一体に形成さ
れ、強度を補強して筐体載置部26が前記空間32に落
ち込まないように構成されている。
【0034】スタンド本体22の筐体載置部26には、
複数(図8の例では4つ。)の貫通孔40が形成されて
いる。図12に示すように、貫通孔40は、スタンド本
体22の長手方向に沿った中心線mに対して線対称の位
置であって、且つ、スタンド本体22の幅方向に沿った
中心線nに対して線対称の位置に形成されている(図1
2参照)。このように貫通孔40の位置設定したのは、
後述するように、取付け具24を貫通孔40に通して筐
体12に進入させて、筐体12をスタンド20に取り付
けた際に、筐体12の取付け状態を安定にさせるためで
ある。
【0035】また、図8に示すように、スタンド本体2
2の筐体載置部26の上面(載置面)には、上方(電子
機器10の方向)に突出する複数の突片42が一体に形
成されている。これら突片42は、図9に示すように、
筐体12を縦置き状態で載置面に載置した際に、筐体1
2の下面に形成された溝14の内部に入り込めるような
大きさ及び位置に形成されている。
【0036】更に、この実施形態では、筐体12の下面
とスタンド本体22の載置面を面合わせして、筐体12
の下面に設けられた溝14の内部に向けてスタンド本体
22の載置面に設けられた突片42をそれぞれ挿入した
とき、スタンド本体22の筐体載置部26に設けられ複
数個の貫通孔40と、筐体12の下面における溝14と
が整合した状態に自動的に位置決めされるように、突片
42の形成位置が決定されている。即ち、前記突片42
は、スタンド20に筐体12を載置する際の位置決め部
材として機能する。 (取付け具の詳細)
【0037】取付け具24は、概略的に述べれば、変形
ネジに相当する。図13に示すように、取付け状態で
は、ドライバで回転駆動する頭部50と、他の部材にネ
ジ込みされる取付け部52とからなる。
【0038】図13に示すように、取付け具24の詳細
は、頭部50と、頭部50から軸方向(z軸方向)に延
在する取付け部52とを有し、例えばステンレスにて一
体に形成されている。更に、この取付け具24は、取付
け部52の外形が、前記軸方向(z軸方向)と直交する
面(xy平面)に含まれる2方向(x軸方向及びy軸方
向)について異方性を有する、即ち寸法が相異なるよう
に構成されている。
【0039】具体的には、取付け部52は、図15
(A)に示すように円柱にネジ切り後、図15(B)に
示すように側面を平行に切り取った形状に形成され、x
軸方向について長径Laとされた長径部54と、y軸方
向について短径Lbとされた短径部56とを有する(図
14(A)参照)。長径部54は、各端面が円弧状に形
成され、その上部には、取付け部52の先端から或る範
囲までネジ山58がそれぞれ形成されている。短径部5
6は、その端面56aが平坦とされ、頭部50まで連続
した平坦面となっている。なお、代替的に、取付け部5
2の断面形状を、陸上競技のトラック上に形成してもよ
い。
【0040】ここで、図14(A)に示すように、前記
取付け部52の長径Laは、長径部54の各端面に設け
られたネジ山58の頂部間の距離を示し、短径Lbは、
短径部56の各端面56a間の距離を示す。
【0041】取付け具24の頭部50は、x軸方向に沿
って延在した形状を有し、その頂部には、例えばマイナ
スドライバの先端部分又はコインの端部が挿入出来る程
度の溝60が形成されている。図8ではマイナスドライ
バの先端部分62で取付け具24を回転させる状態を示
す。
【0042】ここで、前記取付け具24と、前記スタン
ド本体22の貫通孔40と、前記筐体12の溝14との
大小関係を説明する。
【0043】図8に示すように、取付け具24における
取付け部52の長径Laは、貫通孔40の径Dよりも小
に設定され、かつ、筐体12における溝14の内部の側
壁間の距離Lcよりも大に設定されている。詳細に述べ
ると、取付け部52の長径Laは、長径部54に形成さ
れたネジ山58が、筐体12の溝14の側壁内にくい込
む程度の長さに設定されている。
【0044】また、図10に示すように、取付け部52
の高さLd(図14(B)も参照)は、スタンド本体2
2の筐体載置部26の厚みtよりも大きく、且つ、筐体
載置部26の厚みtと溝14の深さLeの合計寸法以下
に設定されている。また、ネジ山の形成部の長さLf
(図14(B)も参照)は、前記溝14の深さLe以下
に設定されている。
【0045】一方、頭部50の最大長さLg(図14
(B)も参照)は、貫通孔40の径Dよりも大に設定さ
れており、頭部50の高さh(図14(B)も参照)
は、スタンド本体22の空間32の高さLh以下に設定
されている。
【0046】次に、筐体12にスタンド20を取り付け
る方法について説明する。
【0047】まず、筐体12の下面12bとスタンド本
体22の筐体載置部26の上面とを面合わせして、筐体
12の下面に設けられた溝14にスタンド本体22の載
置面に設けられた突片42をそれぞれ挿入する。このと
き、スタンド本体22の筐体載置部26に設けられた貫
通孔40と、筐体12の下面12bにおける溝14とが
整合するように自動的に位置決めされる。
【0048】その後、スタンド本体22の筐体載置部2
6の下面から、取付け具24の取付け部52を貫通孔4
0を介して筐体12の溝14内に挿入する。このとき、
長径部54の方向と頭部50の延在方向とが一致するよ
うに、頭部50の延在方向をスタンド本体22の長手方
向に合わせた状態で取付け部52を挿入する。この結
果、取付け部52の短径部56における端面56a(図
13及び図14(A)参照)が筐体12の溝14の内部
の側壁と対向した状態となり、取付け部52は、容易に
溝14内に挿入される。
【0049】その後、取付け具24の頭部50を、マイ
ナスドライバの先端62又はコイン端部を用いて例えば
約90度だけ回転させる。この回転駆動操作によって、
取付け部52の長径部54、特に、ネジ山58の部分が
溝14の側壁内部に食い込むこととなる。こうして、ス
タンド本体22は、取付け具24によって強固に筐体1
2に取り付けられることになる。
【0050】図12に示すように、所望により、スタン
ド本体22の筐体載置部26における下面のうち、貫通
孔40の周辺に取付け具24の回転範囲を所定範囲(例
えば0〜90度)に規制するストッパ70を設けること
が好ましい。
【0051】この実施形態では、図12に示すように、
2つのストッパ片70a及び70bを貫通孔40の中心
に対して点対称に位置に形成している。このように配置
されたストッパ片70a及び70bによって、取付け具
24の回転範囲は、頭部50の延在方向がスタンド本体
22の長手方向とほぼ一致する位置から、矢印Aに示す
ように頭部50を時計方向に回転させて、頭部50の延
在方向が長手方向に直交する方向とほぼ一致する位置ま
での範囲に規制出来る。従って、取付け具24の回し過
ぎにより、溝14の側壁を損傷してネジによる締結作用
が失われ、取付け部52が抜けるのを防止することが出
来る。
【0052】なお、筐体12をスタンド本体22から取
り外す際には、上述した手順とは逆の手順を行うことに
よって、簡単に取り外すことが出来る。
【0053】このように、本実施形態においては、頭部
50と、頭部50から軸方向(z軸方向)に延在する取
付け部52とを有し、かつ、取付け部52の外形が、前
記軸方向(z軸方向)と直交する面に含まれる2方向
(x軸方向及びy軸方向)について異方性を有する取付
け具24を使用し、筐体12に設けられた溝14を利用
して、スタンド20を筐体12に取り付けるようにした
ので、筐体12のデザイン形状に変更を加える必要がな
く、即時に対応させることが出来る。
【0054】更に、取付け部52の長径部54にネジ山
58を設けるようにしているため、スタンド20を筐体
12に取り付けた際に、前記ネジ山58が筐体12にお
ける溝14の内部の側壁に食い込むこととなり、スタン
ド20は、強固に筐体12に取り付けられることにな
る。
【0055】特に、取付け具24を、スタンド本体22
の筐体載置部26を通して筐体12に挿入するようにし
ているため、スタンド本体22の厚みを薄くすることが
でき、スタンド本体22の幅も筐体12の転倒防止に必
要な最小限の長さで済むため、スタンド本体22のサイ
ズを小さくすることが出来る。
【0056】また、筐体12からスタンド20を取り外
して、電子機器を例えば横置き状態で使用したとして
も、ネジ山58による食い込み部分は、溝14の内部の
側壁であるため、ネジの食い込みによって発生する傷は
目立つことがなく、美観を損なうこともない。
【0057】また、取付け具24における頭部50の延
在方向を、取付け部52における長径部54の延在方向
と一致させるようにしたので、取付け部52を筐体12
の溝14内に挿入される際の方向性を容易に確認するこ
とができ、取付け作業は極めて簡単になる。
【0058】また、本実施形態では、取付け部52の高
さLdを、スタンド本体22の筐体載置部26の厚みt
よりも大きく、かつ、筐体載置部26の厚みtと溝14
の深さLeの合計寸法以下に設定したので、取付け具2
4によるスタンド20の取付けがより確実になると共
に、取付け部52の先端で溝14の底面に傷を付けた
り、また筐体12を持ち上げてしまうとこともがなく、
外観的にも好ましい。
【0059】更に、頭部50の高さhをスタンド本体2
2の空間32(筐体載置部26の下方に形成された空
間)の高さLh以下に設定するようにしたので、取付け
具24を用いてスタンド20を筐体12に取り付けた際
に、頭部50がスタンド本体22の前記空間32内に収
まることとなり、外観上、取付け具24が見えず、外観
的にも好ましい。
【0060】上述の例では、筐体12に形成された溝1
4として、筐体12の一端面から他端面まで連続して形
成された溝を示したが、その他、一部のみが溝となって
いるものでもよい。例えば、筐体12の下面12bをス
タンド本体22の筐体載置部26に載置した際に、少な
くとも貫通孔40と対向する部分のみに溝14が形成さ
れていてもよい。この場合の溝14を形成する部分とし
ては、平面形状として長円形,長方形等の任意の形状が
考えられる。
【0061】なお、この発明に係る取付け具、筐体用ス
タンド及び物品取付け方法は、上述の実施形態に限ら
ず、特許請求に記載の発明の要旨を逸脱することなく、
種々の構成を採り得ることを承知されたい。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る取付
け具、筐体用スタンド及び物品取付け方法によれば、例
えば装置本体にスタンドを取り付ける際において、装置
本体のデザイン形状に変更を加える必要がなく、スタン
ドを強固に装置本体に取り付けることができ、しかも、
取り外しも容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、横置き仕様の装置本体を横置きした状
態を示す斜視図である。
【図2】図2は、横置き仕様の装置本体を縦置きした状
態を示す斜視図である。
【図3】図3は、第1の従来例に係るスタンドでの使用
例を示す説明図である。
【図4】図4は、第2の従来例に係るスタンドを示す斜
視図である。
【図5】図5は、第2の従来例に係るスタンドでの使用
例を示す斜視図である。
【図6】図6は、第3の従来例に係るスタンドを示す斜
視図である。
【図7】図7は、第3の従来例に係るスタンドでの使用
例を示す斜視図である。
【図8】図8は、本実施形態に係るスタンドを筐体と共
に示す分解斜視図である。
【図9】図9は、本実施形態に係るスタンドを筐体と共
に示す正面図である。
【図10】図10は、筐体に本実施形態に係るスタンド
を取り付けた状態を示す断面図である。
【図11】図11は、筐体に本実施形態に係るスタンド
を取り付けた状態を一部破断して示す側面図である。
【図12】図12は、筐体に本実施形態に係るスタンド
を取り付けた状態を示す底面図である。
【図13】図13は、本実施形態に係る取付け具を示す
斜視図である。
【図14】図14(A)は本実施形態に係る取付け具を
示す平面図であり、図14(B)はその側面図であり、
図14(C)はその正面図である。
【図15】図15(A)及び図15(B)は、本実施形
態に係る取付け具の取付け部の形成方法を説明する図で
ある。
【符号の説明】
10:電子機器、 12:筐体、 14:溝、 20:
スタンド、 22:スタンド本体、 24:取付け具、
26:筐体載置部、 40:貫通孔、 50:頭部、
52:取付け部、 54:長径部、 56:短径部、
58:ネジ山
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年3月5日(2002.3.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】本発明は、頭部と、該頭部から軸方向に延
在する取付け部とを有する取付け具において、前記取付
け部は、第1の方向に沿って長径とされた長径部と、第
2の方向に沿って短径とされた短径部とを有し、該第1
の方向と該第2の方向は前記軸方向と直交する面に含ま
れ、前記頭部は、前記2方向の内、第1の方向に沿って
延在した形状を有する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】これにより、この取付け具を用いて、例え
ば一方の物品を他方の物品に対し取り付ける際に、一方
の物品から他方の物品に向けて、取付け部を進入させ、
更に、回転させると、取付け部は、第1の方向に沿って
長径とされた長径部と、第2の方向に沿って短径とされ
た短径部とを有することにより、取付け部の一部が他方
の物品に係合し、結果として、一方の物品が他方の物品
に取り付けられることになる。もちろん、逆方向に回転
することによって、前記取付け部の一部の係合が解除さ
れ、簡単に一方の物品が他方の物品から取り外されるこ
とになる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】削除
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】また、頭部は、前記2方向の内、第1の方
向に沿って延在した形状を有する。これにより、取付け
部を前記他方の物品に進入させる場合の方向性を容易に
確認することができ、取付け作業の簡略化を図ることが
出来る。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】更に本発明は、少なくとも1つの溝を有す
る筐体を支持する筐体用スタンドにおいて、少なくとも
1つの貫通孔が設けられたスタンド本体と、前記スタン
ド本体に設けられた前記貫通孔に挿通し、一方向に回転
することによって、該スタンド本体を前記筐体に取り付
けるための取付け具とを備え、前記取付け具は、前記貫
通孔の径よりも長大の部分を有する頭部と、前記頭部か
ら回転軸方向に延在し、且つ、前記貫通孔を挿通する取
付け部とを有し、前記取付け部は、第1の方向に沿って
長径とされた長径部と、第2の方向に沿って短径とされ
た短径部とを有し、該第1の方向と該第2の方向は前記
軸方向と直交する面に含まれ、前記長径は前記筐体の溝
内部における側壁間の距離以上の長さを有し、前記短径
は前記側壁間の距離未満の長さを有する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】ここで、前記取付け部は、第1の方向に沿
って長径とされた長径部と、第2の方向に沿って短径と
された短径部とを有する。これにより、取付け具の取付
け部をスタンド本体の貫通孔を通して、筐体の溝内に挿
通し、更に、取付け具を回転することによって、取付け
部の外形の異方性により、取付け部の一部が筐体におけ
る溝の側壁に係合し、結果として、スタンド本体が筐体
に取り付けられることになる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】また、ここで、前記取付け部は、第1の方
向に沿って長径とされた長径部と、第2の方向に沿って
短径とされた短径部とを有し、前記長径は前記筐体の溝
内部における側壁間の距離以上の長さを有し、前記短径
は前記側壁間の距離未満の長さを有する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】これにより、第1の物品を第2の物品に対
し取り付ける際において、第2の物品のデザイン形状に
変更を加える必要がなく、第1の物品を強固に第2の物
品に対し取り付けることができ、しかも、取り外しも容
易となる。更に本発明は、電子機器本体,該電子機器を
収納した筐体及び該筐体を設置する筐体用スタンドを有
する電子機器において、前記筐体は、少なくとも1つの
溝を有しており、更に、前記筐体用スタンドは、少なく
とも1つの貫通孔が設けられたスタンド本体と、前記ス
タンド本体に設けられた前記貫通孔に挿通し、一方向に
回転することによって、該スタンド本体を前記筐体に取
り付けるための取付け具とを備え、前記取付け具は、前
記貫通孔の径よりも長大の部分を有する頭部と、前記頭
部から回転軸方向に延在し、且つ、前記貫通孔を挿通す
る取付け部とを有し、前記取付け部は、第1の方向に沿
って長径とされた長径部と、第2の方向に沿って短径と
された短径部とを有し、該第1の方向と該第2の方向は
前記軸方向と直交する面に含まれ、前記長径は前記筐体
の溝内部における側壁間の距離以上の長さを有し、前記
短径は前記側壁間の距離未満の長さを有する。
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正内容】
【図10】

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭部と、該頭部から軸方向に延在する取
    付け部とを有する取付け具において、 前記取付け部の外形は、前記軸方向と直交する面に含ま
    れる2方向について異方性を有することを特徴とする取
    付け具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の取付け具において、 前記取付け部は、前記2方向のうち、第1の方向に沿っ
    て長径とされた長径部と、第2の方向に沿って短径とさ
    れた短径部とを有する、取付け具。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の取付け具において、 前記頭部は、前記2方向の内、第1の方向に沿って延在
    した形状を有する、取付け具。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の取付け具において、 前記取付け部は、前記長径部にネジ山が形成されている
    ことを特徴とする取付け具。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの溝を有する筐体を支持
    する筐体用スタンドにおいて、 少なくとも1つの貫通孔が設けられたスタンド本体と、 前記スタンド本体に設けられた前記貫通孔に挿通し、一
    方向に回転することによって、該スタンド本体を前記筐
    体に取り付けるための取付け具とを備え、 前記取付け具は、前記貫通孔の径よりも長大の部分を有
    する頭部と、前記頭部から回転軸方向に延在し、且つ、
    前記貫通孔を挿通する取付け部とを有し、 前記取付け部の外形は、前記軸方向と直交する面に含ま
    れる2方向について異方性を有することを特徴とする筐
    体用スタンド。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の筐体用スタンドにおい
    て、 前記取付け具における取付け部は、前記2方向の内、第
    1の方向に沿って長径とされた長径部と、第2の方向に
    沿って短径とされた短径部とを有し、 前記長径は、前記筐体の溝内部における側壁間の距離以
    上の長さを有し、 前記短径は、前記側壁間の距離未満の長さを有する、筐
    体用スタンド。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の筐体用スタンドにおい
    て、 前記取付け具における頭部は、前記2方向の内、第1の
    方向に沿って延在した形状を有する、筐体用スタンド。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の筐体用スタンドにおい
    て、 前記取付け具における前記取付け部は、前記長径部にネ
    ジ山が形成されている、筐体用スタンド。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の筐体用スタンドにおい
    て、 前記スタンド本体に前記取付け具の回転範囲を所定範囲
    に規制するストッパが設けられている、筐体用スタン
    ド。筐体用スタンド。
  10. 【請求項10】 請求項5記載の筐体用スタンドにおい
    て、 少なくとも1つの溝を有する筐体は、電子機器を収納し
    た筐体である、筐体用スタンド。
  11. 【請求項11】 1以上の貫通孔が設けられた第1の物
    品を、少なくとも1つの溝を有する第2の物品に対し取
    り付けるための物品取付け方法において、 前記第1の物品に設けられた貫通孔と、前記第2の物品
    に設けられた溝とを合わせ、 前記貫通孔から取付け具を挿通し、該取付け具における
    取付け部の短径部を前記溝の側壁間に位置させ、 前記取付け具を一方向に所定角度だけ回転して、前記取
    付け部の長径部を前記溝の側壁間に位置させることによ
    って、前記第1の物品を前記第2の物品に対し取り付け
    る、諸段階を含む物品取付け方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の物品取付け方法にお
    いて、 前記第1の物品は筐体用スタンドであり、 前記第2の物品は電子機器を収納した筐体である、物品
    取付け方法。
JP2001065714A 2001-03-08 2001-03-08 取付け具、筐体用スタンド及び物品取付け方法 Pending JP2002271043A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065714A JP2002271043A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 取付け具、筐体用スタンド及び物品取付け方法
US10/093,370 US20020125394A1 (en) 2001-03-08 2002-03-07 Attachment fixture, cabinet stand, and article attachment method
EP02251641A EP1239212A1 (en) 2001-03-08 2002-03-08 Attachment fixture, cabinet stand, and article attachment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065714A JP2002271043A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 取付け具、筐体用スタンド及び物品取付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271043A true JP2002271043A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18924319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065714A Pending JP2002271043A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 取付け具、筐体用スタンド及び物品取付け方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020125394A1 (ja)
EP (1) EP1239212A1 (ja)
JP (1) JP2002271043A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102747927A (zh) * 2012-07-12 2012-10-24 丁冬 一种车库门铰链固定结构
CN102733726A (zh) * 2012-07-12 2012-10-17 丁冬 模块化分节提升车库门

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1296275A (en) * 1918-10-21 1919-03-04 William C Firth Holding device.
US1987474A (en) * 1932-04-30 1935-01-08 Albert E Grant Screw
US3480311A (en) * 1968-06-05 1969-11-25 Entron Inc Quick-release fastener means
US3597037A (en) * 1969-09-15 1971-08-03 Olley C Lauber Knockdown furniture construction
US4010671A (en) * 1970-06-01 1977-03-08 Kawneer Company, Inc. Wall construction
FR2199363A5 (ja) * 1972-09-13 1974-04-05 Technal International Sa
CA1181921A (en) * 1982-06-11 1985-02-05 Mortimer Brown Locking fastener
DE3701530A1 (de) * 1987-01-21 1988-08-04 Fricker Siegfried Gezahnte ankerschiene
US5388792A (en) * 1993-09-09 1995-02-14 Compaq Computer Corporation Pivotable computer tower support foot apparatus
US5853237A (en) * 1997-01-31 1998-12-29 Haworth, Inc. Base for lateral file
US6055155A (en) * 1998-02-18 2000-04-25 International Business Machines Corporation Case for portable computers for enhanced heat dissipation
US6077015A (en) * 1999-02-10 2000-06-20 Xerox Corporation Quick insertion screw
JP2001352179A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Computer Entertainment Inc 電子機器の付属装置
US6497013B1 (en) * 2000-09-11 2002-12-24 Sony Computer Entertainment, Inc. Cabinet support platform

Also Published As

Publication number Publication date
EP1239212A1 (en) 2002-09-11
US20020125394A1 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8126186B2 (en) Display
US7077688B2 (en) Cable manager
US7336496B1 (en) Fixing structure for computer mainboard
EP2031596A2 (en) Fixing apparatus for hard disk drive
US5870280A (en) Base for liquid crystal display having receptacle for accessories
CN106647956B (zh) 连接组件
TWI540950B (zh) 固定機構及具有固定機構的電子裝置
US20070170337A1 (en) Stand structure
JP2002271043A (ja) 取付け具、筐体用スタンド及び物品取付け方法
US20100148026A1 (en) Holder of display
US7365993B2 (en) Mounting apparatus for expansion card
TWM507142U (zh) 電腦配件固定架結構及其電腦機殼
US11764530B2 (en) Circuit board device and fixing member thereof
JP2007102746A (ja) 液晶ディスプレーの背面に簡易コンピュータをマウントしたパソコン及び液晶ディスプレー付パソコンを組み上げる方法
JP2004181043A (ja) 回路装置
US6556528B1 (en) Fixing device for data storage device of computer
US20200189486A1 (en) Mounting member
KR200392505Y1 (ko) 디스플레이 장치용 스탠드 구조
KR200283184Y1 (ko) 나사 고정용 홀더
TWI773359B (zh) 介面卡固定支架與電腦主機
JP2005167123A (ja) スタンド
CN219322669U (zh) 夹紧装置
JP2003324286A (ja) 機器取付金具
JP2008016333A (ja) Hdmiコネクタ付き基板の取付方法及び取付構造
JP2006223421A (ja) 吊下具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060123