JP2002266445A - 白蟻発生の防止構造 - Google Patents

白蟻発生の防止構造

Info

Publication number
JP2002266445A
JP2002266445A JP2001065890A JP2001065890A JP2002266445A JP 2002266445 A JP2002266445 A JP 2002266445A JP 2001065890 A JP2001065890 A JP 2001065890A JP 2001065890 A JP2001065890 A JP 2001065890A JP 2002266445 A JP2002266445 A JP 2002266445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation concrete
moisture
building
floor
proof film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001065890A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Igarashi
照雄 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001065890A priority Critical patent/JP2002266445A/ja
Publication of JP2002266445A publication Critical patent/JP2002266445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 木造建築物の床下の湿気を絶ち、建物の下部
の周囲の隙間から床下空間への通風を良くし、床下を常
時乾燥状態に保持する白蟻発生の防止構造を提供する。 【解決手段】 建物20の床下の地盤10にベタ基礎コンク
リート1を打設する際、ベタ基礎コンクリート1の下部の
敷砂利8を転圧した平闊な面に防湿フイルム3を敷込み、
該防湿フイルム3の上面に打設したベタ基礎コンクリー
ト1の上面の所定ヶ所に連続して設けた布基礎コンクリ
ート2の上面と、土台6の下面との間の対向面の所定ヶ所
に複数のパッキング材4を介して隙間5を設け、建物20の
下部の周囲の隙間から床下空間9への通風を良好にした
ことで白蟻の発生を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、木造建築物の床
下の湿気を絶ち、建物の下部の周囲の隙間から床下空間
への通風を良くし、床下を常時乾燥状態に保持する白蟻
発生の防止構造に関する.。
【0002】
【従来の技術】木造建築物の床下に白蟻が発生すると、
白蟻駆除処理剤を木部に注入し、又は床下の地面に散布
したりしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た白蟻駆除処理剤を注入又は散布の方法は、有効効果の
年数に限度があり、その限度が過ぎると再度白蟻駆除処
理剤を注入又は散布しなければならず、その都度維持費
が掛かっていた。そして、床下への白蟻駆除処理剤の注
入又は散布で、建物の居住者が床下から上がってくる白
蟻駆除処理剤を含んだ有害な空気を吸い込み、健康を害
した事例が沢山報告されている。
【0004】この発明は上記した従来技術の問題点を解
決するためになされたものであり、その目的とするとこ
ろは、白蟻の生活習慣のなかの特性で、必ず水分を求め
ることに着目し、床下の地面からの湿気を、防湿フイル
ムの上にベタ基礎コンクリ−トを打設して絶ち、ベタ基
礎コンクリ−トの上面の所定ヶ所に連続して設けた布基
礎コンクリ−トの上面と、土台の下面との間の対向面の
所定ヶ所に複数のパッキング材を介して隙間を設け、建
物の下部の周囲の隙間から床下への通風を良くし、床下
を常時乾燥状態に保つことで、白蟻の発生を防止するこ
とができる白蟻発生の防止構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、この発明は、木造建築物の床下の地盤にベタ基
礎コンクリ−トを設け、前記ベタ基礎コンクリ−トの上
面の所定ヶ所に連続して布基礎コンクリ―トを立設した
構造において、木造建築物の床下の地盤に前記ベタ基礎
コンクリ−トを打設する際、該ベタ基礎コンクリ−トの
下地の敷砂利を転圧した平闊な面に防湿フイルムを敷込
み、該防湿フイルムの上面に打設した前記ベタ基礎コン
クリ−トの上面の所定ヶ所に連続して設けた前記布基礎
コンクリ−トの上面と、土台の下面との間の対向面の所
定ヶ所にパッキング材を介して隙間を設け、建物の下部
の周囲の前記隙間から床下空間への通風を良好にしたこ
とで床下を常時乾燥状態とし、白蟻の発生を防止するこ
とができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、この発明を図示の実施の
形態にもとづいて詳細に説明する。
【0007】図1は白蟻発生の防止構造の縦断面図であ
る。建物20の床下の地盤10を水平に掘削し、掘削した地
盤面上に栗石11を敷均し,該栗石11の上面に敷砂利8を敷
均し、敷砂利8を転圧した平闊な面に防湿フイルム3を敷
込み、防湿フイルム3の上面に複数の鉄筋12を縦横に配
筋し、鉄筋12を配筋した範囲にベタ基礎コンクリ−ト1
を打設する、敷砂利8とベタ基礎コンクリ−ト1の間に敷
込んだ防湿フイルム3により、地面から上がる湿気を防
止することで常時床下空間9が乾燥状態となる。
【0008】ベタ基礎コンクリ−ト1の上面の所定ヶ所
に連続して布基礎コンクリ−ト2を立設し、布基礎コン
クリ−ト2の上面の全体を均しモルタル7で水平に塗り付
ける。
【0009】均しモルタル7を塗った布基礎コンクリ−
ト2の上面の所定ヶ所に、間隔を空けて複数のパッキン
グ材4を設ける。
【0010】パッキング材4の上に土台6を載せて固定す
る。布基礎コンクリ−ト2の上面と、土台6の下面との間
の対向面にパッキング材4を介して隙間5を設け、建物20
の下部の周囲の隙間5から床下空間9への空気13の通気が
良くなり、前記防湿フイルム3と相俟って常時床下空間9
が乾燥状態となり、白蟻が求める水分を絶つことで生息
ができなくなり、白蟻の発生を防止することができる。
【0011】また、布基礎コンクリート2の上面と、土
台6の下面との間の隙間5から床下空間9への空気13の通
風で土台6の下面が常時乾燥状態になるのでバクテリア
の繁殖がなく、土台等の木材の腐蝕を防止することがで
きる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、木造建築物の床下の地盤にベタ基礎コン
クリートを打設する際、該ベタ基礎コンクリートの下地
の敷砂利を転圧した平闊な面に防湿フイルムを敷込み、
該防湿フイルムの上面に打設した前記ベタ基礎コンクリ
ートの上面に設けた布基礎コンクリートの上面と、土台
の下面との間の対向面の所定ヶ所に複数のパッキング材
を介して隙間を設け、建物の下部の周囲の隙間から床下
空間への通風を良好にしたことで、床下を常時乾燥状態
に保持することで白蟻の発生を防止し、土台等のバクテ
リアの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の白蟻発生の防止構造の縦断面図
である。
【図2】図2は床下の部分斜視図である。
【符号の説明】
1 ベタ基礎コンクリート、2 布基礎コンクリート、3
防湿フイルム、4 パッキング材、5 隙間、6 土台、
7 均しモルタル、9 床下空間、10 地盤、11 栗石、
12 鉄筋、13 空気、20 建物、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木造建築物の床下の地盤にベタ基礎コン
    クリ−トを設け、前記ベタ基礎コンクリ−トの上面の所
    定ヶ所に連続して布基礎コンクリ−トを立設した構造に
    おいて、 木造建築物の床下の地盤に前記ベタ基礎コンクリ−トを
    打設する際、該ベタ基礎コンクリ−トの下地の敷砂利を
    転圧した平闊な面に防湿フイルムを敷込み、該防湿フイ
    ルムの上面に打設した前記ベタ基礎コンクリ−トの上面
    の所定ヶ所に連続して設けた前記布基礎コンクリ−トの
    上面と、土台の下面との間の対向面の所定ヶ所に複数の
    パッキング材を介して隙間を設け、建物の下部の周囲の
    前記隙間から床下空間への通風を良好にしたことを特徴
    とする白蟻発生の防止構造。
JP2001065890A 2001-03-09 2001-03-09 白蟻発生の防止構造 Pending JP2002266445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065890A JP2002266445A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 白蟻発生の防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065890A JP2002266445A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 白蟻発生の防止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002266445A true JP2002266445A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18924466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065890A Pending JP2002266445A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 白蟻発生の防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002266445A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214211A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Joto Techno Co Ltd 木造建築物の防蟻害評価方法及び木造建築物の蟻害保証システム
JP2006226023A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Yutaka Shimizu 土台パッキン、土台パッキンの敷設方法及び基礎構造
JP6218100B1 (ja) * 2017-05-01 2017-10-25 有限会社アルコイハラ 液状化及び軟弱地盤に対応可能な住宅のべた基礎の造成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214211A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Joto Techno Co Ltd 木造建築物の防蟻害評価方法及び木造建築物の蟻害保証システム
JP2006226023A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Yutaka Shimizu 土台パッキン、土台パッキンの敷設方法及び基礎構造
JP4713175B2 (ja) * 2005-02-18 2011-06-29 豊 清水 土台パッキンの敷設方法
JP6218100B1 (ja) * 2017-05-01 2017-10-25 有限会社アルコイハラ 液状化及び軟弱地盤に対応可能な住宅のべた基礎の造成方法
JP2018115542A (ja) * 2017-05-01 2018-07-26 有限会社アルコイハラ 液状化及び軟弱地盤に対応可能な住宅のべた基礎の造成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6094857A (en) Method and means for preventing or minimizing termite attack or infestation
JP3079777U (ja) 換気型基礎パッキン
JP2002266445A (ja) 白蟻発生の防止構造
JP2002061310A (ja) 白蟻の侵入防止方法及びそれに使用する侵入阻止材料
JP2000054516A (ja) 建物の防蟻構造
JP6503200B2 (ja) 建物の床構造
JP3877908B2 (ja) 建物の防虫構造
JP2005290764A (ja) 床下空間の防蟻構造および防蟻処理方法
JP2002235383A (ja) 建築構造物とそれに使用する水切り
JP3845228B2 (ja) 建物の防虫構造
JPH06306872A (ja) 耐圧盤式グリットポスト基礎の形成方法
JP2002030680A (ja) 地下室構造体
JP3078976B2 (ja) 建築物の防蟻構造
JP6883365B1 (ja) 防蟻用基礎構造
JP2004308134A (ja) 木造家屋用べた基礎の施工方法
JPS6244005Y2 (ja)
JP2008121214A (ja) 建物の防虫構造
JPH0545687Y2 (ja)
AU758879B2 (en) Membranous termite barrier
JP3027674U (ja) 建築物の防蟻防湿構造
AU2015100224A4 (en) Protective barrier
JP2004308353A (ja) 基礎際の防蟻方法及び構造
JP2002213029A (ja) 床下防蟻構造
JPH0380932B2 (ja)
JP5498237B2 (ja) 基礎構造