JP6218100B1 - 液状化及び軟弱地盤に対応可能な住宅のべた基礎の造成方法 - Google Patents
液状化及び軟弱地盤に対応可能な住宅のべた基礎の造成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6218100B1 JP6218100B1 JP2017091166A JP2017091166A JP6218100B1 JP 6218100 B1 JP6218100 B1 JP 6218100B1 JP 2017091166 A JP2017091166 A JP 2017091166A JP 2017091166 A JP2017091166 A JP 2017091166A JP 6218100 B1 JP6218100 B1 JP 6218100B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid foundation
- outer peripheral
- bottom plate
- house
- sand
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
Abstract
Description
前記底盤部の前記中間部分の下の前記砂・砂利層の厚みが0.3m以上である。
本発明者等は、種々の建物のうち、住宅に特化して、地盤の液状化に伴う課題を解決すべく鋭意検討した。その過程で、以下の知見を得た。
[べた基礎の構成]
図1は、本発明の実施形態1に係る住宅のべた基礎の構成を示す図であり、上段の図は、斜視図であり、下段の図は上段の図のA部の部分断面図である。この部分断面図は、A部におけるべた基礎の図面左右方向に沿った縦断面を示す。ここで、本願においては、以下のように定義する。「住宅」は、玄関、台所、風呂、便所、及び居室を有する建物を意味する。「住宅」は、基礎と、基礎の上に固定された建物本体とを含む。また、建物の基礎構造の寸法を、特許法施行規則第3条に規定されている計量法に従って、「m」で表す。また、建物本体に対して用いられる「入隅」及び「出隅」の概念を、基礎についても用いる。
図2は、図1の住宅のべた基礎1を用いた住宅のべた基礎の造成方法を示す部分断面図である。
図1及び図2を参照すると、本実施形態1によれば、べた基礎1は、外周地中梁部2bと、底盤部2aにおける外周地中梁部2bより内側に位置する中間部分4とが、下方に開口する下向き凹部15を形成する。そして、底盤部2aの中間部分4の下面から外周地中梁部2bの下端までの寸法D1が、この下向き凹部15の深さに相当する。そうすると、上述のように、住宅の建設予定地に砕石地業11を造成し、この砕石地業11の外周部を除く部分の上に、砂・砂利層12を形成し、砕石地業11の外周部の上に外周地中梁部2bの下端部が位置し、且つ、砂・砂利層12の上に下向き凹部15が位置するようにベタ基礎1を設けると、下向き凹部15の深さが0.3m以上であるので、下向き凹部を0.3m以上の厚みの砂・砂利層で満たすことができる。その結果、地盤が液状化しても、下向き凹部15に上昇する余剰水を下向き凹部15内の砂・砂利層12で吸収することができるので、住宅のめり込み沈下を防止することができる。
<砂層の厚みの算出>
以下では、建物の基礎が9.0m×7.0mの矩形に2m×2mの入隅を有する建物のモデルを用いて、地盤の液状化に対する安全計算を行う。
砂利の吸水率は、ρg2−ρg1=0.53であり、
砂の吸水率は、ρs2−ρs1=0.43である。
0.037m×3=0.111mとなる。
次に、上記の建物のモデルへの適用を、図1及び図2を参照して、検討する。上記建物のモデルでは、べた基礎の面積は、(9×7)−(2×2)=63−4=59m2である。これが、液状化発生床面積になる。
0.30+0.10=0.40mとなる。
図3は、本発明の実施形態2に係る住宅のべた基礎1の構成を示す図であり、上段の図は平面図であり、下段の図は上段の図のB部の部分断面図である。この部分断面図は、B部におけるべた基礎1の図面左右方向に沿った縦断面を示す。
図4は、本発明の実施形態3に係る住宅のべた基礎1の構成を示す図であり、上段の図は平面図であり、下段の図は上段の図のC部の部分断面図である。この部分断面図は、C部におけるべた基礎1の図面左右方向に沿った縦断面を示す。
図5は、本発明の実施形態4に係る住宅のべた基礎1の構成を示す図であり、下段の図は平面図であり、上段の図は下段の図のD部の部分断面図である。この部分断面図は、D部におけるべた基礎1の図面左右方向に沿った縦断面を示す。
2 スラブ部
2a 底盤部
2b 外周地中梁部
3a 外周立上り部
3b 中間立上り部
4 中間部分
11 砕石地業
12 砂・砂利層
13 パイプ
15 下向き凹部
16 入隅立上り部
21 入隅
22 出隅
D1 寸法
D2 寸法
D3 厚み
GL グランドライン
Claims (5)
- 住宅のべた基礎の造成方法であって、
前記べた基礎は、
玄関、台所、風呂、便所、及び居室を有する住宅のべた基礎であって、
スラブ部と当該スラブ部から立ち上がる立上り部とを備え、
前記スラブ部は、所定形状の外周を有し、設計グランドラインに沿って延在する板状の底盤部と、前記底盤部の外周部から、当該外周部の全周に渡って、下方に突出する外周地中梁部と、を含み、
前記底盤部における前記外周地中梁部より内側に位置する部分である中間部分の下面から前記外周地中梁部の下端までの寸法が、0.3m以上であり、
前記方法は、
前記住宅の建設予定地に砕石地業を造成する工程と、
前記砕石地業の外周部を除く部分の上に、砂及び砂利の少なくとも一方で構成される砂・砂利層を造成する工程と、
前記砕石地業の外周部の上に前記外周地中梁部の下端部が位置し、且つ、前記砂・砂利層の上に前記底盤部の中間部分が位置するように前記べた基礎を設ける工程と、を含み、
前記底盤部の前記中間部分の下の前記砂・砂利層の厚みが0.3m以上である、住宅のべた基礎の造成方法。 - 前記べた基礎において、前記設計グランドラインから前記外周地中梁部の下端までの寸法である根入れ深さが0.4m以上である、請求項1に記載の住宅のべた基礎の造成方法。
- 前記べた基礎において、前記底盤部に、当該底盤部の全面に渡って、所定の面積当たり所定数以上の両端が開放されたパイプが、前記底盤部を上下方向に貫通するように設けられている、請求項1又は2に記載の住宅のべた基礎の造成方法。
- 前記べた基礎において、前記底盤部が入隅を有する形状の外周を有し、前記底盤部の外周部に、当該底盤部の全周に渡って、外周立上り部が設けられ、前記底盤部の入隅に位置する外周立上り部に接続するように中間立上り部が設けられている、請求項1乃至3のいずれかに記載の住宅のべた基礎の造成方法。
- 前記べた基礎において、前記底盤部が出隅を有する形状の外周を有し、前記立上り部として、平面視において、前記出隅の部分を除いて前記底盤部の外周に沿い、前記出隅の部分において入隅を有する形状の外周を有して、前記底盤部から立ち上るように外周立上り部が設けられている、請求項1乃至3のいずれかに記載の住宅のべた基礎の造成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017091166A JP6218100B1 (ja) | 2017-05-01 | 2017-05-01 | 液状化及び軟弱地盤に対応可能な住宅のべた基礎の造成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017091166A JP6218100B1 (ja) | 2017-05-01 | 2017-05-01 | 液状化及び軟弱地盤に対応可能な住宅のべた基礎の造成方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017006644A Division JP6218099B1 (ja) | 2017-01-18 | 2017-01-18 | 液状化及び軟弱地盤に対応可能な住宅のべた基礎 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6218100B1 true JP6218100B1 (ja) | 2017-10-25 |
JP2018115542A JP2018115542A (ja) | 2018-07-26 |
Family
ID=60156762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017091166A Active JP6218100B1 (ja) | 2017-05-01 | 2017-05-01 | 液状化及び軟弱地盤に対応可能な住宅のべた基礎の造成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6218100B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10994454B2 (en) * | 2017-06-26 | 2021-05-04 | Casio Computer Co., Ltd. | Thermally expandable sheet, production method for thermally expandable sheet, and 2.5D image forming method |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5962138A (ja) * | 1982-10-01 | 1984-04-09 | 昭和アルミニウム株式会社 | 金属製構造物の敷板 |
JPH062336A (ja) * | 1992-05-21 | 1994-01-11 | Yoshiro Watanabe | 安定材付きベタ基礎工法 |
JPH11241349A (ja) * | 1998-02-25 | 1999-09-07 | Showa Concrete Ind Co Ltd | 住宅用べた基礎及びその施工方法 |
JP2002021094A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-23 | Toshio Iizuka | 木造住宅の基礎構造 |
JP2002266445A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Teruo Igarashi | 白蟻発生の防止構造 |
JP2004308134A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Sugimori:Kk | 木造家屋用べた基礎の施工方法 |
JP2011074756A (ja) * | 2010-12-28 | 2011-04-14 | Dainihon Wood-Preserving Co Ltd | 防蟻方法及びこれを使用した防蟻システム |
JP2013091924A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-16 | Konguro Engineering Kk | 地盤改良ベタ基礎の液状化対策構造、及び地盤改良ベタ基礎工法 |
-
2017
- 2017-05-01 JP JP2017091166A patent/JP6218100B1/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5962138A (ja) * | 1982-10-01 | 1984-04-09 | 昭和アルミニウム株式会社 | 金属製構造物の敷板 |
JPH062336A (ja) * | 1992-05-21 | 1994-01-11 | Yoshiro Watanabe | 安定材付きベタ基礎工法 |
JPH11241349A (ja) * | 1998-02-25 | 1999-09-07 | Showa Concrete Ind Co Ltd | 住宅用べた基礎及びその施工方法 |
JP2002021094A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-23 | Toshio Iizuka | 木造住宅の基礎構造 |
JP2002266445A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Teruo Igarashi | 白蟻発生の防止構造 |
JP2004308134A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Sugimori:Kk | 木造家屋用べた基礎の施工方法 |
JP2011074756A (ja) * | 2010-12-28 | 2011-04-14 | Dainihon Wood-Preserving Co Ltd | 防蟻方法及びこれを使用した防蟻システム |
JP2013091924A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-16 | Konguro Engineering Kk | 地盤改良ベタ基礎の液状化対策構造、及び地盤改良ベタ基礎工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018115542A (ja) | 2018-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sharma et al. | Field investigation on the performance of building structures during the April 25, 2015, Gorkha earthquake in Nepal | |
Thompson et al. | A review of current construction guidelines to inform the design of rammed earth houses in seismically active zones | |
Bureau of Indian Standards | Criteria for earthquake resistant design of structures | |
US20140374952A1 (en) | Sound absorbing wall | |
Poletti | Characterization of the seismic behaviour of traditional timber frame walls | |
Caprili et al. | A knowledge-based approach for the structural assessment of cultural heritage, a case study: La Sapienza Palace in Pisa | |
JP6218100B1 (ja) | 液状化及び軟弱地盤に対応可能な住宅のべた基礎の造成方法 | |
Basset-Salom et al. | Seismic performance of masonry residential buildings in Lorca’s city centre, after the 11th May 2011 earthquake | |
JP6218099B1 (ja) | 液状化及び軟弱地盤に対応可能な住宅のべた基礎 | |
Sisti et al. | Seismic performance of strengthened masonry structures: actual behaviour of buildings in Norcia and Campi Alto during the 2016 Central Italy seismic sequence | |
Rasouli et al. | Mitigation of nonuniform settlement of structures due to seismic liquefaction | |
JP3209640U (ja) | 液状化及び軟弱地盤に対応可能な住宅のべた基礎 | |
Caprili et al. | Knowledge-based approach for the structural assessment of monumental buildings: application to case studies | |
Idham | Earthquake disaster mitigation in the building industry | |
Langenbach | Performance of the earthen Arg-e-Bam (Bam Citadel) during the 2003 Bam, Iran, earthquake | |
Dedeoğlu et al. | January 24, 2020 Sivrice-Elazığ (Türkiye) Earthquake: the seismic assessment of the earthquake territory, geotechnical findings and Performance of masonry buildings | |
JP2009084918A (ja) | 地下構造物の施工方法及びこの施工方法により得られた地下構造物 | |
Hakhamaneshi | Rocking foundations for building systems-effect of footing shape, soil environment, embedment and normalized moment-to-shear ratio | |
Rafi et al. | Investigation of damage to reinforced concrete buildings due to the 2019 Mirpur earthquake, Azad Kashmir | |
JP6240625B2 (ja) | 擁壁、造成地及び造成地の造成方法 | |
CN111379278A (zh) | 一种变深度装配式隔振沟 | |
JP2010007381A (ja) | 液状化防止構造 | |
JP2008196212A (ja) | 地盤振動伝播抑制構造およびその構築方法 | |
Karaman et al. | Case Study: Examples of Wooden Vernacular Architecture-Turkish Houses in Western Anatolia | |
JP4795120B2 (ja) | 地下防火水槽及びその補強方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6218100 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |