JP2002265354A - 抗ピロリ菌剤組成物 - Google Patents

抗ピロリ菌剤組成物

Info

Publication number
JP2002265354A
JP2002265354A JP2001345455A JP2001345455A JP2002265354A JP 2002265354 A JP2002265354 A JP 2002265354A JP 2001345455 A JP2001345455 A JP 2001345455A JP 2001345455 A JP2001345455 A JP 2001345455A JP 2002265354 A JP2002265354 A JP 2002265354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helicobacter pylori
ranitidine
pylori
magnesium
berberine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001345455A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneoki Osawa
常起 大澤
Ikuo Takagi
郁夫 高木
Ippei Shimizu
一平 清水
Tatsuhito Kondo
達仁 近藤
Masato Nakayama
正人 中山
Yasuhiro Torizumi
保博 鳥住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2001345455A priority Critical patent/JP2002265354A/ja
Publication of JP2002265354A publication Critical patent/JP2002265354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた抗ピロリ菌剤組成物を提供することを課
題とする。 【解決手段】プラウノトールと、ラニチジン、オウバク
及びベルベリンからなる群から選択される1種以上のも
のとを、含有する抗ピロリ菌剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラウノトール
と、ラニチジン、オウバク及びベルベリンからなる群か
ら選択される1種以上のものとを、含有する抗ピロリ菌
剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】消化性潰瘍の第一の成因は胃酸である
が、ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌によって潰瘍の発
生と再発が予防されたことにより、ヘリコバクター・ピ
ロリ菌も消化性潰瘍に深く関与していることがわかって
きた。消化性潰瘍の治療には、制酸剤、ヒスタミンH2
受容体拮抗剤、プロトンポンプ阻害剤などの攻撃因子抑
制剤、防御因子増強剤、抗生物質などのヘリコバクター
・ピロリ除菌剤、等がそれぞれ単剤もしくは組合せで投
与されてきた。
【0003】本年、本邦において、プロトンポンプ阻害
剤と2種類の抗生物質を用いる3剤併用療法が、ヘリコ
バクター・ピロリ除菌の保険適用を受けるに至った。し
かし、単剤における常用量の2乃至3倍という高用量の
抗生物質を、しかも2種類同時に投与するこの方法は、
除菌率の向上には有用であるが、過敏症や下痢などの患
者への過剰な負担のみならず耐性菌の出現も懸念され
る。
【0004】従って、このような問題がなく、ヘリコバ
クター・ピロリ菌に起因する消化性潰瘍の治療ととも
に、その再発を有効に防止する医薬品の開発が有意義で
あることは論を俟たない。
【0005】まず、単剤の公知事項としては、防御因子
製剤であるプラウノトールがヘリコバクター・ピロリ菌
に対しても高い抗菌作用を有することが知られており
(文献: クリニカ, Vol.24 No.3 1997 p199-201)、健
胃生薬であるオウバクにもヘリコバクター・ピロリ菌に
対し抗菌作用があることが知られている(文献:J. Ant
ibact. Antifung. Agents, Vol.26 No.11 1998 p621-62
7)。また、ベルベリンはオウバクの主成分であり、黄
色ぶどう球菌等の抗菌作用が知られており(文献:第13
改正, 日本薬局方, 1996)、抗ヘリコバクター・ピロリ
作用の類推は可能であろう。一方、攻撃因子抑制剤であ
る酸化マグネシウムなどの制酸剤やラニチジンなどのヒ
スタミンH2受容体拮抗剤については、単剤でヘリコバ
クター・ピロリ菌に対し抗菌作用を有することは知られ
ていない。
【0006】つぎに、複合剤の公知事項としては、ヒス
タミンH2受容体拮抗薬であるラニチジンの酸分泌抑制
作用に、中和作用で胃酸過多の症状を速やかに緩和する
制酸剤を組合せることにより有用性を主張した医薬が知
られている(特開平7-165590)。また、ラニチジンとプ
ラウノトールを併用した場合に、消化性潰瘍の治療成績
が向上することが知られている(例えば、診療と新薬、
Vol.29 No.7, 1992 p.1619-1635)。しかし、いずれの
組合せの場合も抗ヘリコバクター・ピロリ効果について
は不明である。
【0007】さらに、薬物性の胃粘膜損傷動物モデルに
おいて、ヒスタミンH2受容体拮抗薬であるシメチジ
ン、制酸剤、粘膜防御因子強化剤であるアルジオキサの
3剤併用で、相乗的に損傷抑制効果が見出されている
(特開平5-246848)。しかし、この組合せによる抗ヘリ
コバクター・ピロリ効果については不明である。
【0008】一方、抗生物質を含まない抗ヘリコバクタ
ー・ピロリ菌剤組成物として(a)抗ヘリコバクター・
ピロリ活性を有する生薬末等と、(b)ヒスタミンH2
受容体拮抗剤、プロトンポンプ阻害剤、胃粘膜防御型胃
炎・消化性潰瘍治療剤、制酸剤や止瀉剤の少なくとも1
種との組合せからなる医薬が知られている(特開平10-1
09942号)。しかし、この明細書には各成分単剤のデー
タが十分開示されていないため、併用することによっ
て、予想以上に有用性が増したのかは不明である。いみ
じくも請求項に記載しているものの、(a)と制酸剤の
組合せによる有用性を示すデータ、及び、(b)での異
なる薬効成分複数と(a)との組合せによる有用性を示
すデータも欠落している。さらに、明細書中では、ヒス
タミンH2受容体拮抗剤の一例としてラニチジンを、ま
た、胃粘膜防御型胃炎・消化性潰瘍治療剤の単なる一例
としてプラウノトールの名を挙げているものの、製剤例
の開示はなく、明細書で提示した有効例と同様に有効で
あることを予想し得るに足る根拠も、明細書開示内容か
らでは不明である。
【0009】また、止瀉剤としてベルベリンの名は挙げ
られていない。
【0010】たとえ、考えられる組み合わせが膨大な場
合でも、類推できる明確な根拠が見出されていない場合
には、組み合わせによる有効性の程度は、それぞれに詳
細に検証してゆく以外に方法はない。
【0011】本研究は上述のような状況を鑑みなされた
ものであり、抗生物質を使用せず、安全性の懸念が少な
い成分のみを複数組み合せることにより、相乗的に抗ヘ
リコバクター・ピロリ活性をもたらす組成物を提供する
ことを目的とする。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、既存の
抗ピロリ菌剤よりも、さらに優れた抗ピロリ菌活性を有
する組成物につき、鋭意研究を続けた結果、プラウノト
ールと、ラニチジン、オウバク及びベルベリンからなる
群から選択される1種以上のものとを含有する組成物
が、ピロリ菌に対し、相乗的に作用して抗ピロリ菌作用
を有することを見出し、本発明を完成した。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラウノトー
ルと、ラニチジン、オウバク及びベルベリンからなる群
から選択される1種以上のものとを、含有する抗ピロリ
菌剤組成物である。
【0014】プラウノトール(化学名:(Z,E,E)
−2−(4,8−ジメチル−3,7−ノナジエニル)−
6−メチル−2,6−オクタジエン−1,8−ジオー
ル)とは、下記式で表される化合物であり、その製造方
法は、特開昭52−62213号、特開昭52−131
507等に記載されているが、市販されているので、容
易に入手し得る。
【0015】
【化1】
【0016】ラニチジン(化学名:N−(2−(((5
−((ジメチルアミノ)メチル)−2−フラニル)メチ
ル)チオ)エチル)−N’−メチル−2−ニトロ−1,
1−エテンジアミンとは、下記式で表される化合物であ
り、その製造方法は、特開昭53−18557号、特開
昭56−103171号、特開昭57−134475号
等に記載されているが、市販されているので、容易に入
手し得る。
【0017】
【化2】
【0018】オウバクとは、オウバク末及びオウバクエ
キス等の抽出物をいう。
【0019】ベルベリンとは、ベルベリン自体及び塩化
ベルベリンのような塩をいう。
【0020】抗ピロリ菌剤とは、ヘリコバクター・ピロ
リ菌に対し、抗菌作用を示すものである。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の抗ピロリ菌剤組成物が固
形製剤の場合において含有される、プラウノトールの重
量%は通常、0.5乃至50%であり、好適には、2乃
至25%であり、また、オウバクの重量%は、オウバク
末の場合、通常、1乃至80%であり、好適には、15
乃至50%であり、オウバクエキスの場合、通常、0.
3乃至60%であり、好適には、7乃至30%であり、
ベルベリンの重量%は、通常、0.1乃至50%であ
り、好適には、1乃至20%であり、さらに、ラニチジ
ンの重量%は、通常、1乃至70%であり、好適には、
3乃至50%である。
【0022】本発明の組成物には、さらに、制酸剤を加
えることもでき、そのような制酸剤としては、例えば、
乾燥水酸化アルミニウムゲル、ケイ酸アルミン酸マグネ
シウム、ケイ酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウ
ム、合成ヒドロタルサイト、酸化マグネシウム、水酸化
アルミナマグネシウム、水酸化アルミニウムゲル、水酸
化アルミニウム・炭酸水素ナトリウム共沈生成物、水酸
化アルミニウム・炭酸マグネシウム混合乾燥ゲル、水酸
化アルミニウム・炭酸マグネシウム・炭酸カルシウム共
沈生成物、水酸化マグネシウム、炭酸水素ナトリウム、
炭酸マグネシウム、沈降炭酸カルシウム、メタケイ酸ア
ルミン酸マグネシウム、無水リン酸水素カルシウム、リ
ン酸水素カルシウム、烏賊骨、石決明、ボレイ等を挙げ
ることができ、好適には、酸化マグネシウムである。
【0023】本発明の抗ピロリ菌剤組成物の具体的な剤
形としては、例えば、錠剤、細粒剤(散剤を含む)、カ
プセル等をあげることができ、各剤形に適した添加剤や
基材を適宜使用し、日本薬局方等に記載された通常の方
法に従い、製造することができる。
【0024】上記各剤形において、その剤形に応じ、通
常使用される各種添加剤を使用することもできる。
【0025】例えば、錠剤の場合、乳糖、結晶セルロー
ス等を賦形剤として、メタケイ酸アルミン酸マグネシウ
ム等を安定化剤として、ヒドロキシプロピルセルロース
等をコーテイング剤として、ステアリン酸マグネシウム
等を滑沢剤として、使用することができ、細粒剤及びカ
プセル剤の場合、乳糖、精製白糖等を賦形剤として、メ
タケイ酸アルミン酸マグネシウム等を安定化剤として、
トウモロコシデンプン等を吸着剤として、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、ポリソルベート等を結合剤として、
使用することができ、上記各剤形において、必要に応
じ、クロスポピドン等の崩壊剤;ケイ酸カルシウム等の
吸着剤;三二酸化鉄、カラメル等の着色剤;安息香酸ナ
トリウム等のpH調節剤;香料;を添加することもでき
る。
【0026】
【実施例】(実施例1)錠剤 (1)成分
【0027】
【表1】 -------------------------------------------------------- <ラニチシ゛ン> <オウハ゛ク> <ヘ゛ルヘ゛リン> 6錠中 6錠中 6錠中 (1440mg) (1560mg) (1440mg) --------------------------------------------------------フ゜ラウノトール 240mg 240mg 240mgラニチシ゛ン 120mg - -オウハ゛ク 末 - 600mg - 塩化ヘ゛ルヘ゛リン - - 300mg 酸化マク゛ネシウム 400mg - -メタケイ 酸アルミン酸マク゛ネシウム 144mg - - 結晶セルロース 120mg 75mg 75mgコーンスターチ - 140mg 140mgヒト゛ロキシフ゜ロヒ゜ルセルロース 60mg 48mg 48mgクロスカルメロースナトリウム 15mg 15mg 15mgステリン 酸マク゛ネシウム 24mg 24mg 24mgトリアセチン 6mg 6mg 6mg 乳糖 適量 適量 適量 --------------------------------------------------------
【0028】
【表2】 -------------------------------------------------------- <ラニチシ゛ン+オウハ゛ク> <ラニチシ゛ン+ヘ゛ルヘ゛リン> 6錠中 6錠中 (1560mg) (1440mg) --------------------------------------------------------フ゜ラウノトール 240mg 240mgラニチシ゛ン 120mg 120mgオウハ゛ク 末 600mg - 塩化ヘ゛ルヘ゛リン - 300mgメタケイ 酸アルミン酸マク゛ネシウム 144mg 144mg 結晶セルロース 120mg 75mgコーンスターチ - 140mgヒト゛ロキシフ゜ロヒ゜ルセルロース 60mg 48mgクロスカルメロースナトリウム 15mg 15mgステアリン 酸マク゛ネシウム 24mg 24mgトリアセチン 6mg 6mg 乳糖 適量 適量 -------------------------------------------------------- (2)製法 上記成分及び分量をとり、日局製剤総則「錠剤」の項に
準じて錠剤を製する。 (実施例2)細粒剤 (1)成分
【0029】
【表3】 -------------------------------------------------------- <ラニチシ゛ン> <オウハ゛ク> <ヘ゛ルヘ゛リン> 3包中 3包中 3包中 (4500mg) (4500mg) (4500mg) --------------------------------------------------------フ゜ラウノトール 240mg 240mg 240mgラニチシ゛ン 120mg - -オウハ゛ク 末 - 600mg - 塩化ヘ゛ルヘ゛リン - - 300mg 酸化マク゛ネシウム 400mg - -メタケイ 酸アルミン酸マク゛ネシウム 144mg - - 精製白糖 1400mg 1600mg 1600mgステヒ゛ア 抽出生成物 - 16mg 16mgトウモロコシテ゛ンフ゜ン 1200mg 1200mg 1200mgホ゜リソルヘ゛ート 80 80mg 48mg 48mgステアリン 酸マク゛ネシウム 24mg 24mg 24mg 乳糖 適量 適量 適量 --------------------------------------------------------
【0030】
【表4】 -------------------------------------------------------- <ラニチシ゛ン+オウハ゛ク> <ラニチシ゛ン+ヘ゛ルヘ゛リン> 3包中 3包中 (4500mg) (4500mg) --------------------------------------------------------フ゜ラウノトール 240mg 240mgラニチシ゛ン 120mg 120mgオウハ゛ク 末 600mg - 塩化ヘ゛ルヘ゛リン - 300mgメタケイ 酸アルミン酸マク゛ネシウム 144mg 144mg 精製白糖 1400mg 1600mgステヒ゛ア 抽出生成物 - 16mgトウモロコシテ゛ンフ゜ン 1200mg 1200mgホ゜リソルヘ゛ート 80 80mg 48mgステアリン 酸マク゛ネシウム 24mg 24mg 乳糖 適量 適量 -------------------------------------------------------- (2)製法 上記成分及び分量をとり、日局製剤総則「顆粒剤」の項
に準じて細粒剤を製する。 実施例(3)カプセル剤 (1)成分
【0031】
【表5】 <ラニチシ゛ン> <オウハ゛ク> <ヘ゛ルヘ゛リン> 6カフ゜セル中 6カフ゜セル中 6カフ゜セル中 -----------------------------------------------------フ゜ラウノトール 240mg 240mg 240mgラニチシ゛ン 120mg - -オウハ゛ク 末 - 600mg - 塩化ヘ゛ルヘ゛リン - - 300mg 酸化マク゛ネシウム 400mg - -トウモロコシテ゛ンフ゜ン 720mg 630mg 630mgホ゜リソルヘ゛ート 80 80mg 48mg 48mgステアリン 酸マク゛ネシウム 24mg 24mg 24mg 乳糖 適量 適量 適量 ----------------------------------------------------- 小計 2070mg 2130mg 2070mg ----------------------------------------------------- カフ゜セル 480mg 480mg 480mg 合計 2550mg 2610mg 2550mg -----------------------------------------------------
【0032】
【表6】 ------------------------------------------------------ <ラニチシ゛ン+オウハ゛ク> <ラニチシ゛ン+ヘ゛ルヘ゛リン> 6カフ゜セル中 6カフ゜セル中 ------------------------------------------------------フ゜ラウノトール 240mg 240mgラニチシ゛ン 120mg 120mgオウハ゛ク 末 600mg - 塩化ヘ゛ルヘ゛リン - 300mgトウモロコシテ゛ンフ゜ン 720mg 630mgホ゜リソルヘ゛ート 80 80mg 48mgステアリン 酸マク゛ネシウム 24mg 24mg 乳糖 適量 適量 ------------------------------------------------------ 小計 2130mg 2070mg ------------------------------------------------------カフ゜セル 480mg 480mg 合計 2610mg 2550mg ------------------------------------------------------ (2)製法 上記成分及び分量をとり、日局製剤総則「顆粒剤」の項
に準じて細粒剤を製した後、カプセルに充てんして硬カ
プセル剤を製する。 (試験方法)ヘリコバクター・ピロリ菌に対する抗菌薬
剤の最小発育阻止濃度(MIC)を寒天平板希釈法で求
めた。 (1)被検菌株 ヘリコバクター・ピロリ9470(CPY 2052)及びヘリコバク
ター・ピロリ9472(NCTC 11637)を使用した。 (2)寒天培地 ブレインハートインフュジョン寒天培地(BHIA、Di
fco製)に、馬脱繊維血液(最終濃度7%)を添加し
て、調製した。 (3)実験方法 接種菌株の培養 上記の被検菌株について、スキムミルクにて凍結保存
(−80℃)しておいた菌株を室温に戻し、その菌液を
馬脱繊維血液添加BHIAに接種して、ケンキジャーに
Gas Generating Kit(Campylobacter System カタリス
トは除く)と共に入れ、37℃で、3乃至4日培養し
た。 接種菌液の調製 3乃至4日間培養した寒天平板培地より菌体を集め、生
理食塩水に約108cfu/mLの菌液を作った。菌液接種時
生理食塩水で100倍希釈し、約106cfu/mLに調製し
て被検菌液とした。 薬剤の調製 各薬剤を正確に秤量し、10mg/mL溶液を作成し、適
宜、滅菌メスピペットを使用して、2倍希釈系列(11
段階)を作成した。なお、10mg/mL溶液を作成する
際、プラウノトールについては、ジメチルスルホキシド
を使用し、酸化マグネシウムについては、1mg当り約
0.03mLのジメチルスルホキシド及び滅菌蒸留水を使
用し、ラニチジン、オウバクエキス及び塩化ベルベリン
は、滅菌蒸留水を使用し、溶解した。 寒天平板培地の作成 各々の滅菌プラスチックシャーレ(直径90mm)に希釈
した薬剤0.1mLを入れる。それに馬脱繊維血液(7
%)添加BHIAを9.9mL加えて、よく攪拌後寒天平
板培地とした。 被検菌液の接種、培養方法 薬剤の入った寒天平板培地上に、約106cfu/mLに調製
した菌液を内径1mmのニクロム線を使用して画線塗抹し
た。その寒天平板培地をケンキジャーにGas Generating
Kit(Campylobacter System カタリストは除く)と共
に入れ、37℃で、3日間培養した。 発育阻止濃度の判定 3日間培養後、各菌株の最小発育阻止濃度(MIC)を
求めた。 (4)凍結保存菌株の作成方法 15%スキムミルクを100℃15分間/1日、3日間
間欠滅菌した。滅菌したスキムミルクをセラムチューブ
に1mLずつ分注した。馬脱繊維血液添加BHIAで3
日間培養した菌体をかきとり分注したスキムミルクに懸
濁させ、−80℃の冷凍庫内で保存した。 (試験結果) (単剤での各H.ピロリ菌に対するMIC値)
【0033】
【表7】 ---------------------------------------------------------------- 薬剤 MIC(μg/mL) HP9470 HP9472 ---------------------------------------------------------------- プラウノトール 3.13 6.25 塩化ベルベリン 12.5 12.5 オウバクエキス 400 400 酸化マグネシウム 1000 1000 ラニチジン 3200 >3200 ---------------------------------------------------------------- 次に、オウバクエキス、塩化ベルベリン、ラニチジン及
び酸化マグネシウムの各MIC値の1/2量から1/8
量(通常、抗菌作用を示さない量)に、プラウノトール
をどれだけ添加すれば、プラウノトール単剤と同等のM
IC値を得ることができるかを求めた。MIC値の測定
方法は前述の通り、結果を表8に示す。
【0034】
【表8】 ---------------------------------------------------------------- 併用剤 プラウノトールの添加量(μg/mL) (MIC比での併用量) HP9470 HP9472 ---------------------------------------------------------------- 併用剤なし 3.13 6.25 酸化マグネシウム(1/2) 3.13 3.13 オウバクエキス(1/4) 1.56 1.56 オウバクエキス(1/2) 0.39 ≦0.025 塩化ベルベリン(1/8) 0.78 1.56 塩化ベルベリン(1/2) 0.39 ≦0.025 ラニチジン(1/4) 0.78 3.13 ラニチジン(1/2) ≦0.025 ≦0.025 ---------------------------------------------------------------- ラニチジン(1/4) ≦0.025 ≦0.025 +オウバクエキス(1/4) ラニチジン(1/4) ≦0.025 ≦0.025 +塩化ベルベリン(1/8) ラニチジン(1/4) ≦0.025 ≦0.025 +酸化マグネシウム(1/2) ---------------------------------------------------------------- 表8が示す通り、通常抗ピロリ菌作用を示さない程度の
オウバクエキスやラニチジンを添加することにより、顕
著に少ないプラウノトール量で、プラウノトール単剤の
MIC値と同等のMIC値が得られた。
【0035】
【発明の効果】本発明のプラウノトールと、ラニチジ
ン、オウバク及びベルベリンからなる群から選択される
1種以上のものとを、含有する抗ピロリ菌剤組成物は、
優れた抗ピロリ菌作用を有するので、抗ピロリ菌剤とし
て有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/04 A61P 31/04 // C07D 307/52 C07D 307/52 (72)発明者 清水 一平 東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号 三共株式会社内 (72)発明者 近藤 達仁 東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号 三共株式会社内 (72)発明者 中山 正人 東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号 三共株式会社内 (72)発明者 鳥住 保博 東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号 三共株式会社内 Fターム(参考) 4C037 HA01 HA23 4C086 AA01 AA02 BA03 CB18 MA02 MA04 MA08 NA05 ZA68 ZB35 ZC75 4C088 AB62 CA03 MA02 NA05 ZA68 ZB35 ZC75 4C206 AA01 AA02 CA08 MA02 MA04 MA13 NA05 ZA68 ZB35 ZC75

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラウノトールと、ラニチジン、オウバク
    及びベルベリンからなる群から選択される1種以上のも
    のとを、含有する抗ピロリ菌剤組成物。
  2. 【請求項2】プラウノトールと、ラニチジンとを、含有
    する抗ピロリ菌剤組成物。
JP2001345455A 2000-11-14 2001-11-12 抗ピロリ菌剤組成物 Pending JP2002265354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345455A JP2002265354A (ja) 2000-11-14 2001-11-12 抗ピロリ菌剤組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000346432 2000-11-14
JP2000-346432 2001-01-05
JP2001-336 2001-01-05
JP2001000336 2001-01-05
JP2001345455A JP2002265354A (ja) 2000-11-14 2001-11-12 抗ピロリ菌剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002265354A true JP2002265354A (ja) 2002-09-18

Family

ID=27345185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345455A Pending JP2002265354A (ja) 2000-11-14 2001-11-12 抗ピロリ菌剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002265354A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091277A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Naganoken Pharmaceutical Co Ltd 生薬からなる抗菌性の医薬組成物、抗菌性の医薬製剤
JP2013124223A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Wahcom Nogyo Kenkyusho:Kk 抗菌剤
CN110354010A (zh) * 2019-07-24 2019-10-22 石家庄市中医院 一种具有抗幽门螺杆菌功效的漱口水
CN114796211A (zh) * 2022-05-26 2022-07-29 南昌大学第一附属医院 小檗碱在制备治疗难治性Hp感染的药物中的用途

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091277A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Naganoken Pharmaceutical Co Ltd 生薬からなる抗菌性の医薬組成物、抗菌性の医薬製剤
JP2013124223A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Wahcom Nogyo Kenkyusho:Kk 抗菌剤
CN110354010A (zh) * 2019-07-24 2019-10-22 石家庄市中医院 一种具有抗幽门螺杆菌功效的漱口水
CN114796211A (zh) * 2022-05-26 2022-07-29 南昌大学第一附属医院 小檗碱在制备治疗难治性Hp感染的药物中的用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100257367B1 (ko) 위장관 질환 치료용 약제
CA2344308C (en) Taurolidine and/or taurultam against infectious ulcer or gastritis
KR20190136976A (ko) 2,3,5-치환된 싸이오펜 화합물의 유방암 예방, 개선 또는 치료 용도
US6242424B1 (en) Moenomycin and its derivatives for the production of pharmaceuticals, and pharmaceuticals containing moenomycin or its derivatives
CA3107624C (en) Composition for eradicating helicobacter pylori
JPH06503806A (ja) 胃腸疾病を処置するための5―ジフルオロメトキシ―2―[(3,4―ジメトキシ―2―ピリジル)メチルスルフィニル]ベンズイミダゾール及び抗ヘリコバクター剤含有医薬組成物
JP2002265354A (ja) 抗ピロリ菌剤組成物
KR20010024050A (ko) 항균제
WO1998013041A1 (en) Prophylaxis and treatment of intestinal tract fluid and electrolyte loss using histidine compositions
JPWO2006043336A1 (ja) 胃粘膜疾患の治療又は予防のための組成物
JP3490146B2 (ja) 抗ヘリコバクター・ピロリ剤
JP5794754B2 (ja) 乳酸菌含有抗ヘリコバクター・ピロリ活性を有する経口剤
JP3964476B2 (ja) 消化性潰瘍治療剤
JP3937448B2 (ja) H.pyloriに起因する胃腸障害の処置のためのスピラマイシンの使用
JP2007145731A (ja) 止瀉効果を有する内服用製剤
CN114558009A (zh) 一种由阿莫西林和西咪替丁制备的复方制剂及制备方法
KR102619907B1 (ko) 가축설사 치료용 복합제 조성물
CN114617898A (zh) 一种由克林霉素和西咪替丁制备的复方制剂及制备方法
WO2021184115A1 (en) Use of bucillamine in the treatment of infectious diseases
KR20220111620A (ko) 코비드-19 감염증의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
JP2002029966A (ja) 抗ヘリコバクター・ピロリ剤
AU2008241370B2 (en) Essential oil of kunzea ambigua and methods of use
CN112358477A (zh) 一种用于治疗胆囊炎的药物及其制备方法
JPH11246401A (ja) ヘリコバクターピロリ感染症治療剤
JP2002205939A (ja) 抗潰瘍剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050602

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007