JP2002263469A - ゲルの氷結脱水法 - Google Patents

ゲルの氷結脱水法

Info

Publication number
JP2002263469A
JP2002263469A JP2001064006A JP2001064006A JP2002263469A JP 2002263469 A JP2002263469 A JP 2002263469A JP 2001064006 A JP2001064006 A JP 2001064006A JP 2001064006 A JP2001064006 A JP 2001064006A JP 2002263469 A JP2002263469 A JP 2002263469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
water
freezing
dehydrated
dispersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001064006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4809536B2 (ja
Inventor
Satoshi Shinohara
智 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001064006A priority Critical patent/JP4809536B2/ja
Publication of JP2002263469A publication Critical patent/JP2002263469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809536B2 publication Critical patent/JP4809536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間で容易に脱水でき、脱水に要するコス
トを安価に抑えることができる新規なゲルの氷結脱水法
を提供する。 【解決手段】 多糖類の無機塩であるゲルを水に分散さ
せ、当該分散水を氷結することにより、ゲル内の水をゲ
ル外に脱水する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゲルの氷結脱水法に
関する。更に詳しくは、ゲルを水に分散させ、当該分散
水を氷結することにより、ゲルを短時間で容易に脱水で
き、脱水に要するコストを安価に抑えることができ、酵
素や微生物等の生体触媒の固定化、熱分解性、熱変性、
常温で保存性の悪い素材の脱水や、有用な医薬品の固定
化(包括)、有用な腸内菌の固定化(包括)等、食品産
業や医薬品産業、あるいは化学工業等に広く応用するこ
とができる新規なゲルの脱水方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来より、ゲルは、例えば酵素や微生物等
の生体触媒の固定化(包括固定化法)等、食品産業や医
薬品産業、あるいは化学工業等の分野で広く利用されて
いる。例えばゲルの一つである寒天は、脱水処理され、
乾燥物として市場に流通している。しかしながら、食品
産業や医薬品産業等の分野で利用されている多くのゲル
は、水分を含んでおり、このようなゲルを低コストで容
易に脱水する方法は確立していない。よって、ゲルを短
時間で容易に低コストで脱水できる新規なゲルの脱水方
法が求められている。
【0003】ところで、ゲル内の水分を脱水する技術と
して、例えば凍結乾燥法が挙げられる。凍結乾燥法は、
ゲル内の水分を氷結して、次に減圧下で氷結した水分
(氷)を昇華(気化)させることにより、ゲル内の水分
を脱水する方法である。凍結乾燥法は、一般的に熱変
性、分解、酸化還元されやすい物質が含有されている水
溶液中の水分を脱水するために広く応用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た凍結乾燥法は、凍結後に減圧下で昇華させる必要があ
るため、ゲルの脱水に長時間を有し、乾燥に要するコス
トが高いという問題があった。
【0005】(発明の目的)そこで本発明の目的は、短
時間で容易に脱水でき、脱水に要するコストを安価に抑
えることができる新規なゲルの氷結脱水法を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に講じた本発明の手段は次のとおりである。第1の発明
にあっては、ゲルを水に分散させ、当該分散水を氷結す
ることにより、ゲル内の水をゲル外に脱水することを特
徴とする、ゲルの氷結脱水法である。
【0007】第2の発明にあっては、ゲルは多糖類の無
機塩であることを特徴とする、第1の発明に係るゲルの
氷結脱水法である。
【0008】第3の発明にあっては、分散水の氷結温度
は0℃以下であることを特徴とする、第1または第2の
発明に係るゲルの氷結脱水法である。
【0009】第4の発明にあっては、分散水の氷結とゲ
ル内の水の氷結とに時間差が生じるようにしたことを特
徴とする、第1,2または第3の発明に係るゲルの氷結
脱水法である。
【0010】
【発明の実施の形態】ゲルを水に分散させ、当該分散水
を氷結することにより、ゲル内の水をゲル外に脱水する
ことができる。
【0011】ゲル(Gel)は、例えば多糖類の水溶液を
多価金属塩の水溶液に滴下することで成形することがで
き、具体的には、多糖類の無機塩を挙げることができ
る。
【0012】多糖類の水溶液としては、アルギン酸塩や
κ(カッパ)−カラギーナン等を挙げることができる
が、特にこれらに限定するものではない。
【0013】多価金属塩としては、例えばカルシウム、
カリウム、アルミニウム等の金属と酸との塩(無機塩)
を挙げることができる。具体的には、例えば塩化カルシ
ウムや塩化カリウム等を挙げることができる。
【0014】多糖類の水溶液には、包括すべき物質、例
えば、酵素蛋白質、微生物、または有用医薬品、あるい
は食品等の素材を溶解したり、混合したり、分散したり
することができる。
【0015】本明細書中で「水」の用語は、純粋な水
(イオン交換水、蒸留水等)以外に、水道水や水溶液等
も含む広い概念として使用している。
【0016】分散水の氷結温度は、分散水が氷結する温
度であれば特に限定するものでなく、一般的に0℃以下
でよい。つまり、分散水の氷結とゲル内の水の氷結に時
間差があれば、脱水が起こるものと考えられる。
【0017】氷結(凍結)処理時間は、氷結処理するゲ
ルの表面積によって脱水速度が相違するため、特に限定
するものではない。
【0018】ゲルを水に分散させ、当該分散水を氷結す
ることで、ゲルの脱水が起こる理由は定かではないが、
以下に示す、 浸透圧作用(ゲル内の可能性物質の濃
度差による浸透作用)と、 圧力融解作用によるもの
と思われる。
【0019】 浸透圧作用(ゲル内の可能性物質の濃
度差による浸透作用) ゲルを分散させた分散水を氷結することにより、ゲル表
面部分の水が氷結し、ゲルの表面部分の濃度(例えば、
アルギン酸塩等の濃度)が上昇する。これにより、ゲル
の表面部分とゲル内部とに濃度勾配が生じ、ゲル内の水
和水がゲルの表面濃度を薄めようと、ゲル表面に移動す
る。このように、濃度勾配による浸透作用によって、ゲ
ル内の水和水がゲルの表面上に移動して、脱水が起こ
る。
【0020】 圧力溶解作用 ゲルを分散させた分散水を氷結することにより、ゲル表
面上の水は氷結して氷になる。氷になると密度が低下し
(水の密度は0℃,1atmで0.917g/cm3、約4℃で1.0000g/
cm3)、体積が膨張する(約10%)ため、ゲルの表面上で
は圧力融解が起こる(氷の融解熱は79.65cal/g)。融解
した水は、融解熱により氷結するため、ゲルの表面上で
は氷結と融解が連続的に起こる。これにより、ゲル内の
水和水は、ゲルの表面上からゲル内に向かって順次脱水
される。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
【0022】アルギン酸ナトリウム3.0gを水100ミリリ
ットル(以下、ミリリットルを「mL」と表記する)に溶
解し、3.0%(W/V)のアルギン酸溶液を作製した。このア
ルギン酸溶液をガラスノズル(細孔の直径1.0mm)から4
%(W/V)の塩化カルシウム水溶液中に滴下し、球状のゲ
ル(ヒドロゲルともいう)を成形した。なお、アルギン
酸溶液の滴下は、塩化カルシウム溶液を50rpmの速度で
攪拌しながら行った。アルギン酸溶液の滴下後、約2時
間攪拌を続け、ゲルを凝固させた。その後、ゲルをろ過
して洗浄し、分取した。得られたゲルは、重量105g、水
分率は97.0重量%であった。
【0023】このゲル20gをシャーレに入れ、蒸留水50m
Lを加えた。このゲルの分散水溶液を凍結し、凍結時間
に対するゲル重量の変化及び容積の変化を見るため、こ
のシャーレを5組作製した。次いでこの5組のシャーレ
を-10℃の冷凍庫に入れ、分散水溶液を凍結させた。
【0024】シャーレを6時間ごとに冷凍庫から一つず
つ取り出し、常温でシャーレ内の分散水溶液を融解させ
た。融解後にろ過し、ゲルを分取した。この状態では、
ゲルは脱水しているので、以下「脱水ゲル」とする。
【0025】分取した脱水ゲルの重量を測定し、脱水率
と容積を求めた。分取した脱水ゲルの凍結時間に対する
重量と脱水率の変化を図1示す。
【0026】
【表1】
【0027】表1及び図1から明らかなとおり、多糖質
ゲル(アルギン酸のカルシウム塩)の分散水溶液の水を
氷結することにより、ゲルを短時間で容易に脱水するこ
とができた。
【0028】次に、上記のようにして得られた脱水ゲル
を蒸留水に分散し、脱水ゲルの容積変化を観察した。即
ち、分取した脱水ゲル20gを蒸留水100mLに分散し、次に
この脱水ゲルの分散液を200mLのメスシリンダーに入れ
て、20℃で静置した。静置後、24時間ごとに、脱水ゲル
の容積変化を計測した。その結果を図2に示す。
【0029】図2から明らかなとおり、脱水ゲルは蒸留
水に長時間浸漬しても、ゲルの容積はほとんど増減しな
かった。つまり、脱水ゲルは、蒸留水に長時間浸漬して
も水分をほとんど吸収せず、膨潤しない。このように、
得られた脱水ゲルは、水をほとんど吸収せず乾燥状態に
あることから、保存性に優れ、流通の面でも取り扱いが
しやすい。また、乾燥しているため、物理化学的強度に
優れているという利点を備えている。
【0030】なお、本明細書で使用している用語と表現
はあくまで説明上のものであって、限定的なものではな
く、上記用語、表現と等価の用語、表現を除外するもの
ではない。
【0031】
【発明の効果】(a)本発明によれば、ゲルを水に分散
させ、当該分散水を氷結することにより、ゲルを短時間
で容易に脱水できる。よって、脱水にかかるコストを安
価に抑えることができる。
【0032】(b)本発明に係るゲルの氷結脱水法によ
って得られた脱水ゲルは、酵素や微生物等の生体触媒の
固定化、熱分解性、熱変性、常温で保存性の悪い素材の
脱水や、有用な医薬品の固定化(包括)、有用な腸内菌
の固定化(包括)等、食品産業や医薬品産業、あるいは
化学工業等に広く応用することができる。
【0033】(c)本発明に係るゲルの氷結脱水法によ
って得られた脱水ゲルは、蒸留水に長時間浸漬しても、
水分をほとんど吸収せず乾燥状態にあることから、保存
性に優れ、流通の面でも取り扱いがしやすい。また、乾
燥しているため、物理化学的強度に優れているという利
点を備えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 分取したゲルの凍結時間に対する重量と脱水
率の変化を示すグラフ。
【図2】 蒸留水に浸漬した脱水ゲルの容積変化を示す
グラフ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲルを水に分散させ、当該分散水を氷結
    することにより、ゲル内の水をゲル外に脱水することを
    特徴とする、 ゲルの氷結脱水法。
  2. 【請求項2】 ゲルは多糖類の無機塩であることを特徴
    とする、 請求項1記載のゲルの氷結脱水法。
  3. 【請求項3】 分散水の氷結温度は0℃以下であること
    を特徴とする、 請求項1または2記載のゲルの氷結脱水法。
  4. 【請求項4】 分散水の氷結とゲル内の水の氷結とに時
    間差が生じるようにしたことを特徴とする、 請求項1,2または3記載のゲルの氷結脱水法。
JP2001064006A 2001-03-07 2001-03-07 ゲルの氷結脱水法 Expired - Fee Related JP4809536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064006A JP4809536B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 ゲルの氷結脱水法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064006A JP4809536B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 ゲルの氷結脱水法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002263469A true JP2002263469A (ja) 2002-09-17
JP4809536B2 JP4809536B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=18922901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064006A Expired - Fee Related JP4809536B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 ゲルの氷結脱水法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4809536B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625013A (ja) * 1991-02-07 1994-02-01 Kibun Foods Inc 凍結乾燥したアルギン酸ゲルビーズからなる徐放性製剤およびその製造方法
JPH09248143A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Nichiden Kagaku Kk 凍結乾燥ゲル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625013A (ja) * 1991-02-07 1994-02-01 Kibun Foods Inc 凍結乾燥したアルギン酸ゲルビーズからなる徐放性製剤およびその製造方法
JPH09248143A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Nichiden Kagaku Kk 凍結乾燥ゲル

Also Published As

Publication number Publication date
JP4809536B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4889602B2 (ja) 生物学的物質用の保存及び貯蔵媒体
JP3210036B2 (ja) 生物学的懸濁液を低温調製し、乾燥安定化し、再水化するための方法及び装置
CN1116104C (zh) 可规模化的通过干燥保存生物活性物质的方法
US5736313A (en) Method of lyophilizing platelets by incubation with high carbohydrate concentrations and supercooling prior to freezing
BRPI1013809B1 (pt) composição em pó seca, está'vel, compreendendo microorganismos biologicamente ativos e/ou materiais bioativos e métodos de fabricaçâo da mesma
JP2000511059A (ja) ガラス化による長期貯蔵保存
BR112012018839B1 (pt) composição vítrea seca compreendendo um material bioativo
JP2001524306A (ja) ガラス化による不安定な生物学的サンプルの保存
CN102746372A (zh) 一种细胞外基质冷冻干燥保护液及其使用方法
JP5160102B2 (ja) 非晶質の部分脱アセチル化キチン塩のスポンジ状止血材及びその製造方法
US6322814B1 (en) Manufacture of and uses for low molecular weight agars and agaroids
JP2002263469A (ja) ゲルの氷結脱水法
CN1202401C (zh) 微型快速真空冷冻干燥器及其干燥方法
WO2011099087A1 (ja) キチン由来のスポンジ止血材及びその製造方法
CN101446454B (zh) 一种冻干机互为备份的制冷方法
CN101403565A (zh) 一种冻干机互为备份的制冷方法
Orndorff et al. The function of the suspending medium during the freeze-drying preservation of Escherichia coli
AU654112B2 (en) Nucleation of ice
RU2800372C1 (ru) Протективная среда для сублимационного высушивания клеток y. pestis штамма ev
Pojmanov et al. Investigation of the process of vacuum freeze drying of bacterial concentrates for the meat industry with cryogenic freezing
JPH11322807A (ja) 架橋ヒアルロン酸スポンジの製造方法
RU2738396C1 (ru) Способ получения сухих бактериальных препаратов
CN112970739A (zh) 一种细胞或干细胞冻存制备方法
JP2002253228A (ja) 高分子系機能性ゲルの製造法
CN1038107A (zh) 使大分子物质脱水的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees