JP2002263416A - 濾過布 - Google Patents

濾過布

Info

Publication number
JP2002263416A
JP2002263416A JP2001064535A JP2001064535A JP2002263416A JP 2002263416 A JP2002263416 A JP 2002263416A JP 2001064535 A JP2001064535 A JP 2001064535A JP 2001064535 A JP2001064535 A JP 2001064535A JP 2002263416 A JP2002263416 A JP 2002263416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter cloth
polylactic acid
acid composition
long fiber
relative viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001064535A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kajiyama
宏史 梶山
Shigeki Honda
繁喜 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2001064535A priority Critical patent/JP2002263416A/ja
Publication of JP2002263416A publication Critical patent/JP2002263416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生分解性のポリ乳酸組成物からなる繊維の濾過
布を用いることにより、実用上十分な物性値と耐久性を
有しかつ実用性に供することのでき、しかも使用後はコ
ンポスト等で処理が可能な濾過布を提供する。 【解決手段】主としてポリ乳酸組成物からなる長繊維か
ら構成される濾過布である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリ乳酸を主成分
とした長繊維を使用した濾過布に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、醤油製造のなどに使用される濾過
布はその優れた耐久性のためナイロン、ポリエステルな
どの合成繊維が多量に使用されている。
【0003】濾過布は使用後、濾過残渣とともに産業廃
棄物として土中に埋めて処理されるが、ナイロン、ポリ
エステルなどの合成繊維(非生分解性の繊維)は分解せ
ず半永久的に土中に残ることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、実用上十分
な物性値を有し耐久性が良好でかつ実用性に供すること
ができ、しかも使用後コンポスト等で処理することが可
能な濾過布を提供するものである。更に言えば、醤油の
製造工程で用いられるような加圧による強制流体の濾過
にも絶え得るような強度を有する濾過布を提供するもの
である。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明は、生分解性のポリ
乳酸組成物からなる長繊維の相対粘度(ηrel)が
2.6〜3.3であり、引張強度が2.6cN/dte
x(センチニュートン/デシテックス)以上の主として
ポリ乳酸組成物からなる長繊維を用いることにより、実
用上十分な物性値を有し耐久性が良好で、しかも使用後
コンポスト等で処理することが可能な濾過布を提供する
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に用いるポリ乳酸組成物か
らなる長繊維はL−乳酸、D−乳酸あるいは乳酸の2量
体であるL−ラクチドやD−ラクチドあるいはメゾラク
チドを原料とするものである。
【0007】本発明に用いるポリ乳酸組成物からなる長
繊維の相対粘度(ηrel)は2.6〜3.3である事
が好ましい。より好ましくは2.8〜3.1であり、長
繊維の相対粘度がこの範囲にあると、濾過布として使用
するのに十分な引張強度が得られ、又紡糸時の流動性が
良く生産性に優れる。
【0008】本発明に用いるポリ乳酸組成物からなる長
繊維は引張強度が2.6cN/dtex以上でなければ
ならない。2.66cN/dtex未満では濾過布とし
ての強力が低く、濾過時に濾過布が破損する恐れがあ
る。特に醤油の濾過(圧搾)工程ではプレス機で圧力を
かけるので特に大きな強力が必要である
【0009】本発明に用いるポリ乳酸組成物からなる長
繊維のL体の比率は任意に設定する事ができるが、90
℃以上の温水などで使用する場合は濾過布の熱収縮を抑
える事が必要であり、長繊維中のL体の比率は98%以
上が好ましい。
【0010】
【実施例】以下、実施例により具体的に本発明を説明す
る。最初に、ポリマー及び繊維物性の測定方法を紹介す
る。
【0011】(相対粘度 ηrel) ポリ乳酸 フェノール/テトラクロロエタン=60/40(重量
比)の混合溶媒に試料を1g/dLの濃度になるように
溶解し、20℃でウベローデ粘度管を用いて相対粘度を
測定した。 6ナイロン 濃硫酸(95.7%)に試料を1g/dLの濃度になる
ように溶解し、25℃でウベローデ粘度管を用いて相対
粘度を測定した。
【0012】(強伸度の測定)島津製作所製引っ張り試
験機(RTM−100)を用い、試料長20cm、速度
20cm/minで引っ張り試験を行った。破断強度を
引っ張り強度、破断伸度を伸度とした。
【0013】(L体の測定)樹脂を加水分解させ、メタ
ノール性水酸化ナトリウム溶液1.0Nを溶媒として高
速液体クロマトグラフィー(HPLC:島津製 LC1
0AD型)を使ってL体の比率を求めた。
【0014】(沸水収縮率)初期値50cmの長繊維試
料に初期過重200mgをかけて沸騰水中に15分間浸
漬し、5分間風乾した後、次式により沸水収縮率を求め
た。 沸水収縮率(%)=(初期試料長−収縮後の試料長)/
初期試料長×100
【0015】実施例1 相対粘度2.8、L体比率98.2%、引張強度3.5
cN/dtex、乾熱収縮率2.5%のポリ乳酸長繊維
で、経糸に504dtex/144f、緯糸に252d
tex/72fを使用し、織密度34×17/cmの模
紗組織にて実施例1の濾過布を得た。
【0016】比較例1 相対粘度2.3、L体比率98.5%、引張強度2.2
cN/dtex、乾熱収縮率2.2%のポリ乳酸長繊維
で、経糸に504dtex/144f、緯糸に252d
tex/72fを使用し、織密度34×17/cmの模
紗組織にて比較例1の濾過布を得た。
【0017】比較例2 相対粘度2.7、引張強度4.8cN/dtex、乾熱
収縮率3.0%の6ナイロン長繊維で、経糸に504d
tex/144f、緯糸に252dtex/72fを使
用し、織密度34×17/cmの模紗組織にて濾過布を
得た。
【0018】上記の実施例1及び比較例1、2の濾過布
を醤油製造時の圧搾工程で使用した後、コンポスト中に
て分解処理を行った。実施例1は圧搾工程での破損もな
く、又コンポスト中にて良好に分解された。
【0019】比較例1はコンポスト中での分解は良好で
あったが、糸の引張強度が低いために得られた濾過布が
圧搾工程で一部破損が見られ濾過布としては不十分であ
った。比較例2はコンポスト中での分解が全くなかっ
た。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主としてポリ乳酸組成物からなる繊維か
    ら構成されることを特徴とする濾過布。
  2. 【請求項2】 主としてポリ乳酸組成物からなる長繊維
    の相対粘度(ηrel)が2.6〜3.3であり、引張
    強度が2.6cN/dtex(センチニュートン/デシ
    テックス)以上の主としてポリ乳酸組成物からなる長繊
    維を使用した請求項1記載の濾過布。
  3. 【請求項3】 濾過布が醤油を濾過するものである請求
    項1又は2記載の濾過布。
JP2001064535A 2001-03-08 2001-03-08 濾過布 Pending JP2002263416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064535A JP2002263416A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 濾過布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064535A JP2002263416A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 濾過布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002263416A true JP2002263416A (ja) 2002-09-17

Family

ID=18923339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064535A Pending JP2002263416A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 濾過布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002263416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105536352A (zh) * 2016-01-21 2016-05-04 苏州大学 一种高效低阻型交错排列纳米纤维复合材料及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105536352A (zh) * 2016-01-21 2016-05-04 苏州大学 一种高效低阻型交错排列纳米纤维复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101261067B1 (ko) 폴리인산 제거에 의한 폴리벤즈아졸 섬유의 제조 방법
US20100112325A1 (en) Splittable conjugate fiber, fiber structure using the same and wiping cloth
EP4023810A1 (en) Method for evaluating fiber products
CN102272365A (zh) 由棉和莱赛尔的混合物形成的纱线和股线及由其制成的产品
ITMI991332A1 (it) Processo per la fabbricazione di un articolo tessile in puro cashmere
JP2003293220A (ja) 耐熱性に優れたポリ乳酸繊維の製造方法
JP2507212B2 (ja) 抄紙機用フェルト
JP2002263416A (ja) 濾過布
AU2002352212B2 (en) Method for making propylene monofilaments, propylene monofilaments and their use
JP4391740B2 (ja) ポリ乳酸系繊維染色物の還元洗浄方法
JPH09511801A (ja) 精密織物用ポリアミド−6,6モノフィラメント
EP2893941A1 (en) Medical material for long-term in vivo implantation use which is made from ultrafine fiber
JPH06313207A (ja) 高強度ポリプロピレン繊維およびその製造方法
JP2006022445A (ja) ポリ乳酸繊維及びその製造方法
RU2182608C2 (ru) Фильтровальная ткань
JP2002371446A (ja) 生分解性繊維を用いたリボン状布帛
JPH0711575A (ja) セルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法
JP2006225797A (ja) 複合撚糸およびそれを用いた織編物
KR950013485B1 (ko) 제지기용 압착직물
JP2010099547A (ja) フィルター
JPS62199885A (ja) 不透明模様を有する繊維シ−トおよびその製造法
KR910007601B1 (ko) 고신축성 탄성사의 제조방법
US2046741A (en) Process for producing products from artificial silk
KR101395593B1 (ko) 분할형 섬유 부직포를 이용한 극세사 부직포의 제조방법 및 이를 이용한 제품.
US20140150921A1 (en) Method of manufacturing a synthetic fiber fabric for sausage casings

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050324