JP2002261034A - 熱処理炉用保温体 - Google Patents

熱処理炉用保温体

Info

Publication number
JP2002261034A
JP2002261034A JP2001058262A JP2001058262A JP2002261034A JP 2002261034 A JP2002261034 A JP 2002261034A JP 2001058262 A JP2001058262 A JP 2001058262A JP 2001058262 A JP2001058262 A JP 2001058262A JP 2002261034 A JP2002261034 A JP 2002261034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat treatment
insulator
gas
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001058262A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Shimoi
規弘 下井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP2001058262A priority Critical patent/JP2002261034A/ja
Publication of JP2002261034A publication Critical patent/JP2002261034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】処理ガスを炉芯管の上方から導入する場合など
にも適し、一度に熱処理できる半導体ウェーハの枚数を
増加させることができ、操炉効率を向上させることがで
きる保温体を提供する。 【解決手段】支持部材2と、この支持部材2に設けられ
た複数枚の薄板3を有し、かつ、この薄板3はガス通気
孔6を有し、このガス通気孔6が相互に対向しないよう
に位置をずらして配置された熱処理炉用保温体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は炉芯管開口部に配置
される熱処理炉用保温体に係わり、特に小型化を実現し
て、操炉効率を高めた熱処理炉用保温体に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の酸化、拡散等多数の熱処理
工程には、複数の半導体ウェーハを半導体ウェーハボー
トに搭載し、この半導体ウェーハボートを熱処理炉に収
納し、加熱して熱処理を行っている。
【0003】例えば、縦型熱処理炉を用いた熱処理にあ
っては、高温の縦型熱処理炉に収納される縦型半導体ウ
ェーハボートは、縦型熱処理炉の熱が処理炉外に逃げる
のを防ぐために炉芯管の開口部近傍に配置され、一部が
室温の作業室に露出した半導体ウェーハ熱処理装置用保
温体の上に載置されている。
【0004】従来の半導体ウェーハ熱処理装置用保温体
は、特開平3―114223号公報に記載されているよ
うに、石英ガラス製で円筒形状の保温体であるが、この
保温体は円筒中にグラスウールが充填されており、グラ
スウールからの発塵により、処理炉内を汚染する虞があ
る。
【0005】また、図9および図10に示すように、石
英ガラス製あるいは炭化珪素製で円形薄板51を相互に
離間、積層した保温体52が用いられているが、この保
温体52は、反応ガスGの流れを確保するために、円形
薄板51の直径D1を小さくして、炉芯管53と円形薄
板51との間に十分な間隙g1を設けているため、輻射
熱が間隙g1を介して炉芯管53外のフランジ部54に
直接伝わり、断熱、保温効果が十分得られないため、フ
ランジ部54の保護、炉芯管53内の均熱を確保するた
め、保温体の高さを十分に高くする必要があった。この
結果として背丈が高く大型の保温体を用いるか、あるい
は、複数個の保温体を積重ねて用いることが必要とな
り、炉芯管53内の均熱長さを短くして、一度に熱処理
できる半導体ウェーハW1の枚数が減少して、操炉効率
を低下させていた。
【0006】さらに、特開平6―349738号公報に
は、複数の放射状の貫通孔が設けられた薄板を複数枚有
する保温筒が設置された縦型減圧CVD装置の記載があ
る。この公報記載の縦型減圧CVD装置に用いられる保
温筒は中央部から導入した原料ガスを各薄板間から吹出
して拡散するものであるが、各薄板に設けられた貫通孔
の位置関係や、この薄板の外径と炉芯管の内径の関係に
考慮がなされておらず、水素等の処理ガスを炉芯管の上
方から導入する熱処理装置などには適さないという問題
がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、処理ガスを炉
芯管の上方から導入する場合などにも適し、一度に熱処
理できる半導体ウェーハの枚数を増加させることがで
き、操炉効率を向上させることができる保温体が要望さ
れていた。
【0008】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、一度に熱処理できる半導体ウェーハの枚数を増
加させることができ、操炉効率を向上させることができ
る保温体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた本願請求項1の発明は、支持部材と、この支
持部材に設けられた複数枚の薄板を有し、かつ、この薄
板はガス通気孔を有し、このガス通気孔が相互に対向し
ないように位置をずらして配置されたことを特徴とする
熱処理炉用保温体であることを要旨としている。
【0010】本願請求項2の発明では、薄板は、円板形
状でありその外径が炉芯管の内径に対して0.85以上
の大きさであることを特徴とする請求項2に記載の熱処
理炉用保温体であることを要旨としている。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係わる熱処理炉用保温体
の第1の実施形態について図面を参照して説明する。
【0012】図1に示すように、熱処理炉用保温体、例
えば半導体ウェーハ熱処理炉用保温体(以下保温体とい
う。)1は、石英ガラス、炭化珪素質材料あるいはシリ
コン含浸炭化珪素(Si−SiC)、炭化珪素からな
り、支持部材、例えば、太くて短かく剛性の大きい支柱
2と、この支柱2に取付けられた複数枚、例えば、同一
形状の5枚の薄板3(3a、…3e)と、支柱2の上端
部2uに取付けられ、薄板3の直径よりも小さく、例え
ば、保温体1の使用時、図2に示すように載置される縦
型ウェーハボート13のボート底板13bの直径とほぼ
同一の直径を有する天板4と、薄板3の直径とほぼ同一
の直径を有し、支柱2の下端部2bに強固に固着された
底板5とを有している。
【0013】薄板3は、支柱2にタービン羽根車形状に
取付けられており、薄板3の外径Dが図4に示すような
熱処理炉11に用いられる炉芯管12の内径dに対して
0.85以上(D/d>0.85)の大きさであり、か
つ、図1、図3および図5に示すように、薄板3に各々
複数個設けられたスリット形状のガス通気孔6(6a、
…、6e)は互いに対向しないように位置をずらして配
置されている。
【0014】薄板3の外径Dを炉芯管12の内径dに対
して0.85以上の大きさにするのは、薄板3と炉芯管
12の間に形成される間隙gを小さくして、輻射をほぼ
完全に遮蔽するためであり、0.85より小さいと、間
隙gが大きくなり、輻射を完全には遮蔽できない。な
お、外径Dは内径dに限りなく近い方が好ましいが、ガ
ス排気効率を考慮すると、0.85近傍の値であること
が好ましい。
【0015】なお、薄板3の大きさ、枚数、およびガス
通気孔6の面積は、熱処理炉11のガス流量、熱処理温
度などを考慮して決定される。
【0016】次に、本第1の実施形態の熱処理炉用保温
体の使用方法について説明する。
【0017】図2に示すように、ヒータ14を有する縦
型熱処理炉11の昇降装置15に開口部16を塞ぐフラ
ンジ部17を介して保温体1を載置する。しかる後、半
導体ウェーハWが多数搭載された縦型ウェーハボート1
3を、天板4を介して保温体1に載置し、昇降装置15
を作動させて、縦型ウェーハボート13と保温体1を、
縦型熱処理炉11に内装された炉芯管12に収納する。
【0018】この状態で、縦型ウェーハボート13は縦
型熱処理炉11のほぼ中央部18に収納され、炉芯管1
2の開口部16は保温断熱部材1により閉塞され、フラ
ンジ部17により完全に塞がれる。しかる後、ヒータ1
4を付勢し、ガス導入管19から処理ガスGを導入し
て、半導体ウェーハWの熱処理を行う。
【0019】この熱処理工程において、縦型熱処理炉1
1内は約1400°以上の高温に保たれるが、複数枚の
薄板3よりなる保温体1により効果的に遮熱が図られ、
縦型熱処理炉11内は高温に保たれ、フランジ部17も
高温から保護される。
【0020】また、図4に示すように、保温体1の薄板
3と炉芯管12の間に形成される間隙gを小さくして
も、薄板3にはガス通気孔6が形成されているので、処
理ガスGはこれらのガス通気孔6を通過し、開口部1
7、ガス排気管19を介して炉芯管12外に排出され
る。
【0021】この処理ガスの排出過程において、図5に
示すように、ガス通気孔6は相互に対向しないように位
置をずらして配置されているので、処理ガスGの通過は
許すが、高温の処理ガス流れに起因する熱リークおよび
輻射は、薄板3により遮蔽され、ガス通気孔6を介して
行われる熱リークが最小限に抑えられて、効率的に断熱
される。
【0022】すなわち、薄板3の外径Dを炉芯管12の
内径dに対して0.85以上の大きさにしてあるので、
薄板3と炉芯管12の間に形成される間隙gは、従来の
保温体による間隙に比べて小さくなり、輻射をほぼ完全
に遮蔽するからである。また、間隙gが小さくとも、薄
板3にはガス通気孔6が形成されているので、処理ガス
Gをこれらのガス通気孔6を通過して、開口部17、ガ
ス排気管19を介して円滑に炉芯管12外に排出させる
ことができる。
【0023】従って、フランジ部17の温度を従来と同
程度に保つ場合には、従来の保温体に比べて薄板3の枚
数を減じることができるため、保温体1の高さを従来の
保温体の高さに比べて約2/5、部品点数を約1/3低
減でき、結果として炉芯管12内の均熱長さを増大させ
ることができるため、一度に熱処理できる半導体ウェー
ハの枚数を増加させることができ、操炉効率を向上させ
ることができる。
【0024】また、縦型熱処理炉11内は約1400°
以上の高温に保たれるが、薄板3の枚数を必要に応じて
増加させれば、フランジ部17を従来以上に低温にする
ことができる。
【0025】さらに、保温体1に断熱用グラスウールを
用いておらず、保温体1は石英ガラス製あるいは、炭化
珪素質材料製であり、耐熱性に優れているので、保温体
1が高温中に長時間曝されても変形せず、長時間の使用
が可能であり、さらに、保温体1から不純物を発生する
ことがないので、熱処理炉1内、半導体ウェーハWを汚
染することがない。
【0026】次に本発明に係わる熱処理炉用保温体の第
2の実施形態について説明する。
【0027】本第2の実施形態は、第1の実施形態にお
けるスリット形状のガス通気孔の孔幅を狭くした熱処理
炉用保温体である。
【0028】例えば、図6(a)、(b)に示すよう
に、第1の実施形態同様に、保温体21は複数枚の薄板
22が等間隔で支柱23に取付けられている。薄板22
(22a、…、22d)には、孔幅が狭いスリット形状
のガス通気孔24(24a、…、24d)が放射状に複
数個設けられており、さらに、図6(b)に示すよう
に、薄板22に各々複数個設けられたガス通気孔24
(24a、…、24d)は互いに対向しないように位置
をずらして配置されている。
【0029】この第2の実施形態の熱処理炉用保温体2
1は、炉芯管ないに導入される処理ガスの流量が比較的
少ない場合に適し、孔幅が狭いため、一層断熱効果を向
上させることができる。
【0030】さらに、本発明に係わる熱処理炉用保温体
の第3の実施形態について説明する。
【0031】本第3の実施形態は、第1の実施形態にお
ける薄板をタービン羽根形状に傾斜させて取付けた熱処
理炉用保温体である。
【0032】例えば、図7(a)、(b)に示すよう
に、第1の実施形態と同様に、保温体31は複数枚の薄
板32(32a、32b、32c)が等間隔で支柱33
に勾配を有して取付けられ、タービン羽根車のような形
状をなしている。1枚の薄板32aは複数個のフィン3
2a、…32aに分割されており、この各フィン3
2a、…、32a間には、ガス通気孔34a
…、34aが形成され、ガス通気孔34a、…、3
4aは、ガス通気孔34b、…、34bと互いに
対向しないように位置をずらして配置されている。
【0033】この第3の実施形態の熱処理炉用保温体3
1は、ガス流れの圧力損失を小さく、整流効果を大きく
することができ、高速で処理ガスを炉芯管内に導入する
のが好ましくない熱処理に適する。
【0034】さらに、本発明に係わる熱処理炉用保温体
の第4の実施形態について説明する。
【0035】本第4の実施形態は、第1の実施形態にお
けるスリット形状のガス通気孔を円形状にした熱処理炉
用保温体である。
【0036】例えば、図8に示すように、第1の実施形
態同様に、保温体41は複数枚の薄板42が等間隔で支
柱43に取付けられている。
【0037】薄板42aには複数個の円形状のガス通気
孔44a、…、44aが設けられており、さらに、
次段の薄板には複数個の円形状のガス通気孔44b
…、44bが設けられており、ガス通気孔44a
…、44aとは相互に重なり合って対向することがな
いようにずらして配置されている。残り複数枚の薄板4
2にも同様のガス通気孔が設けられ、相互に重なり合っ
て対向することがないようにずらして配置されている。
【0038】この第4の実施形態の熱処理炉用保温体3
1は、薄板42にガス通気孔44を穿設するのが容易で
ある。
【0039】なお、上記各実施形態では、半導体ウェー
ハ熱処理炉用保温体について説明したが、本発明に係わ
る熱処理炉用保温体材は、半導体ウェーハ熱処理炉用保
温体材に限定されるものではない。
【0040】また、熱処理炉用保温体は縦型のみならず
横型も包含される。また、1本の支柱を有し、この支柱
に接合された円形の底板、天板および薄板を有する縦型
保温体について説明したが、本発明に係わる保温体は、
熱処理炉の形状等に応じて、薄板は矩形でもよく、さら
に、保温体に透明石英ガラスを使用する場合には、その
断熱効果を向上させるために、表面をサンドブラスト加
工し、あるいは、不透明石英ガラスを用いるのが好まし
い。また、炭化珪素質材料を用いる場合、必ずしも保温
体の表面にCVD−SiC膜を形成する必要はない。
【0041】さらに、保温体は、半導体ウェーハ熱処理
装置用ボートの重量が大きく、保温体に大きな荷重がか
かる場合には、支柱は複数本であってもよい。
【0042】
【実施例】(1)試験目的:本発明に係わる熱処理炉用
保温体を用いて昇降装置の載置部の温度を測定し、従来
例と比較する。
【0043】(2)試験方法:表1に示すような仕様の
熱処理炉用保温体を図2に示すような熱処理炉に組込
み、表2に示すような条件で熱処理を行う。
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】(3)試験結果:結果を表1に示す。
【0047】・実施例は高さを従来例の約2/5、部品
点数を1/3にしたにも拘わらず、フランジ部温度は1
89.7℃で、従来例(187.5)とほとんど変わら
ず、また、実施例はフランジ部温度条件(200℃以
下)も満足するものであることがわかった。
【0048】
【発明の効果】本発明に係わる熱処理炉用保温体によれ
ば、処理ガスを炉芯管の上方から導入する場合などにも
適し、一度に熱処理できる半導体ウェーハの枚数を増加
させることができ、操炉効率を向上させることができる
保温体を提供することができる。
【0049】すなわち、支持部材と、この支持部材に設
けられた複数枚の薄板を有し、かつ、この薄板はガス通
気孔を有し、このガス通気孔が相互に対向しないように
位置をずらして配置されているので、薄板と炉芯管間に
形成される間隙を、従来の保温体の間隙に比べて小さく
しても、処理ガスをこれらのガス通気孔を通過させて、
円滑に炉芯管外に排出させることができると共に、高温
の処理ガス流れに起因する熱リークおよび輻射は薄板に
より遮蔽され、ガス通気孔を介して行われる熱リークは
最小限に抑えられるので、効率的に断熱することができ
る。この結果、フランジ部の温度を従来と同程度に保つ
場合には、従来の保温体に比べて薄板の枚数を減じるこ
とができるので、保温体の高さを従来の保温体の高さに
比べて減少させることができ、結果として炉芯管内の均
熱長さを増大させることが可能となり、一度に熱処理で
きる半導体ウェーハの枚数を増加させることができ、操
炉効率を向上させることができる。
【0050】また、薄板は、円板形状であり、その外径
が炉芯管の内径に対して0.85以上の大きさであるの
で、薄板と炉芯管間に形成される間隙は小さく、輻射を
ほぼ完全に遮蔽することができる。その結果として、フ
ランジ部の温度を従来と同程度に保つ場合には、従来の
保温体に比べて薄板の枚数を減じることができるため、
保温体の高さを従来の保温体の高さに比べて約2/5、
部品点数を約1/3に低減でき、炉芯管内の均熱長さを
増大させることができるため、一度に熱処理できる半導
体ウェーハの枚数を増加させることができ、操炉効率を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる熱処理炉用保温体の斜視図。
【図2】本発明に係わる熱処理炉用保温体の使用状態を
示す熱処理炉の断面図。
【図3】本発明に係わる熱処理炉用保温体における処理
ガスの流れを示す概念図。
【図4】本発明に係わる熱処理炉用保温体の横断面図。
【図5】図5(a)および(b)は、本発明に係わる熱
処理炉用保温体の薄板に設けられたガス通気孔の形状、
配置状態を示す概念図および処理ガスの流れ示す概念
図。
【図6】図6(a)および(b)は、本発明に係わる他
の実施形態の熱処理炉用保温体の薄板に設けられたガス
通気孔の形状、配置状態を示す概念図および処理ガスの
流れ示す概念図。
【図7】図7(a)および(b)は、本発明に係わる他
の実施形態の熱処理炉用保温体の薄板に設けられたガス
通気孔の形状、配置状態を示す概念図および処理ガスの
流れ示す概念図。
【図8】本発明に係わる他の実施形態の熱処理炉用保温
体の薄板に設けられたガス通気孔の形状、配置状態を示
す概念図。
【図9】従来の熱処理炉用保温体における処理ガスの流
れ示す概念図。
【図10】従来の熱処理炉用保温体の横断面図。
【符号の説明】
1 熱処理炉用保温体 2 支柱 2b 下端部 2u 上端部 3 薄板 4 天板 5 底板 6 ガス通気孔 11 熱処理炉 12 炉芯管 13 縦型ウェーハボート 13b ボート底板 14 ヒ−タ 15 昇降装置 16 開口部 17 フランジ部 18 中央部 19 ガス導入管 20 ガス排気管 21 保温体 22 薄板 23 支柱 24 ガス通気孔 31 保温体 32 薄板 33 支柱 34 ガス通気孔 41 保温体 42 薄板 43 支柱 44 ガス通気孔 D 薄板の外径 d 炉芯管の内径 g 間隙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持部材と、この支持部材に設けられた
    複数枚の薄板を有し、かつ、この薄板はガス通気孔を有
    し、このガス通気孔が相互に対向しないように位置をず
    らして配置されたことを特徴とする熱処理炉用保温体。
  2. 【請求項2】 上記薄板は、円板形状でありその外径が
    炉芯管の内径に対して0.85以上の大きさであること
    を特徴とする請求項2に記載の熱処理炉用保温体。
JP2001058262A 2001-03-02 2001-03-02 熱処理炉用保温体 Pending JP2002261034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001058262A JP2002261034A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 熱処理炉用保温体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001058262A JP2002261034A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 熱処理炉用保温体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002261034A true JP2002261034A (ja) 2002-09-13

Family

ID=18918011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001058262A Pending JP2002261034A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 熱処理炉用保温体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002261034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350786A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Osaka Gas Co Ltd 監視システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350786A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Osaka Gas Co Ltd 監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1156518B1 (en) Heat treating device and heat treating method
JP3125199B2 (ja) 縦型熱処理装置
KR100395994B1 (ko) 피처리체의지지보트
KR100375100B1 (ko) 열처리장치
KR20080080031A (ko) 열처리로 및 종형 열처리 장치
JP5721219B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び加熱装置
JP3474258B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
WO2003041139A1 (fr) Appareil de traitement thermique
JP2002343789A (ja) 補助保温治具、その製造方法、板状断熱材付きウエハボート、縦型熱処理装置、縦型熱処理装置の改造方法および半導体装置の製造方法
JP2005011911A (ja) 加熱装置及び加熱方法
JP2004214283A (ja) 半導体製造装置
JP2002261034A (ja) 熱処理炉用保温体
KR100639712B1 (ko) 퍼니스 장치 및 그 장치를 사용한 열처리 방법
JP2002009010A (ja) 熱処理装置及びその方法
JPH0817753A (ja) 半導体ウエハの熱処理用搭載治具及び熱処理装置
JP4070832B2 (ja) 半導体製造装置
JP3081886B2 (ja) 成膜方法
JP3636378B2 (ja) 半導体製造装置
JP3447898B2 (ja) ウエーハ熱処理用反応容器とウエーハ熱処理装置
JP2004327528A (ja) 半導体処理装置
JP2010053393A (ja) 基板処理装置
JPH08181082A (ja) 縦型高速熱処理装置
JP2004221150A (ja) 半導体製造装置
JP4597432B2 (ja) 縦型熱処理装置
US20210143031A1 (en) Heat processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070711