JP2002259364A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002259364A
JP2002259364A JP2001060664A JP2001060664A JP2002259364A JP 2002259364 A JP2002259364 A JP 2002259364A JP 2001060664 A JP2001060664 A JP 2001060664A JP 2001060664 A JP2001060664 A JP 2001060664A JP 2002259364 A JP2002259364 A JP 2002259364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
index
index data
image information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001060664A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Umetsu
史浩 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001060664A priority Critical patent/JP2002259364A/ja
Publication of JP2002259364A publication Critical patent/JP2002259364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像群毎に付与されている索引を扱いやすく
する。 【解決手段】 画像情報群の各ページに記述されている
キーワードとキーワードが記述されているページのペー
ジ数を対応させた索引データを画像情報群と対応づけて
記憶し、複数の画像情報群を1つの画像情報群に合成し
て出力する場合に、複数の画像情報群の各索引データを
1つの索引データに統合する。また、索引データの統合
時に、索引データのページ数を複数の画像情報群の合成
後のページ数に付け替える。また、索引データを出力す
る場合には、統合した索引データをソートする。また、
索引データにキーワードの読みデータを付加し、読みデ
ータを用いてソートを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルコピー、
プリンタ、デジタル複合機等において画像とともにその
索引を出力する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、アナログからデジタルがコピーの
主流になりつつあり、プリンタやFAX等スキャナ以外
の画像入力手段を備えたデジタル複合機等も幅広く使わ
れている。デジタル複合機では単なる原稿画像の入力、
出力以外にデジタル機の特性を生かした各種編集機能を
備えたものも多い。その中にページ数を印字する機能
や、スキャナにより原稿を読み取る際に章を指定するこ
とにより章番号を印字する機能も存在する。また複数枚
の画像を画像群という単位で入力だけを前もって行い、
それを好きな時に出力できるストレージ機能を備えたデ
ジタル機も存在している。また、複数の画像群を選択
し、あたかも一部の画像群のように出力することもでき
る。また、複数の画像群を1つの画像群に合成(マー
ジ)することもできる。
【0003】一方、特開平2−294770号公報で
は、電子文書の索引の生成方法について提示され、PC
等で動作するソフトウエアの中にはキーワードを抽出
し、自動的に索引を作成するワードプロセッサで電子文
書の索引生成を実現している例がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
画像形成装置への索引の入力は索引データではなく、画
像情報であるため、ストレージした後に、索引情報を加
工することは困難である。このため、複数の画像群を選
択して画像を出力させると、画像形成装置には索引も画
像として認識されているので、本文1→本文1の索引→
本文2→本文2の索引の順に画像を出力し、このため、
索引が2つに別れるので、非常に扱いづらいという問題
点がある。
【0005】本発明は上記従来例の問題点に鑑み、複数
の画像情報群を1つの画像情報群に合成して出力する場
合に、各画像情報群の索引情報が別れることなく出力す
ることができ、また、画像形成装置へ入力する索引情報
のフォーマットを決めることで、異なるPC、異なるソ
フトウエアで作成した索引も同様に扱うことができる画
像形成装置を提供することを目的とする。
【0006】本発明はまた、索引データのページ数を振
り直すことで、画像群合成後のページ数で追うことがで
きる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0007】本発明はまた、最後に索引情報のソートを
行うことにより、1つの索引をより検索しやすくするこ
とができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0008】本発明はまた、異なるPC、異なるソフト
ウエアにおいてカタカナ・ひらがな・アルファベット等
の扱い等でソート順が微妙に異なる場合に、ソートの方
法を統一して扱うことができる画像形成装置を提供する
ことを目的とする。
【0009】本発明はまた、キーワードの読みを付加す
ることにより、文字コードでソートせずに読みでソート
することができ、検索しやすい索引を作ることができる
画像形成装置を提供することを目的とする。
【0010】本発明はまた、索引データが付加されてい
る画像群でも索引データが必要の有無に応じて、出力の
制御を行うことにより、転写紙の無駄をなくすことがで
きる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の手段は上記目的を
達成するために、画像情報群の各ページに記述されてい
るキーワードとキーワードが記述されているページのペ
ージ数を対応させた索引データを画像情報群と対応づけ
て記憶する記憶手段と、複数の画像情報群を1つの画像
情報群に合成して出力する場合に、前記記憶手段に記憶
された複数の画像情報群の各索引データを1つの索引デ
ータに統合する手段と、前記複数の画像情報群を1つの
画像情報群に合成して出力するとともに、前記統合され
た1つの索引データを出力する手段とを備えた。
【0012】第2の手段は、第1の手段において索引デ
ータの統合時に、索引データのページ数を前記複数の画
像情報群の合成後のページ数に付け替えることを特徴と
する。
【0013】第3の手段は、第1、第2の手段において
索引データを出力する場合には、統合した索引データを
ソートすることを特徴とする。
【0014】第4の手段は、第3の手段において索引デ
ータにキーワードの読みデータを付加し、読みデータを
用いてソートを行うことを特徴とする。
【0015】第5の手段は、第1ないし第4の手段にお
いて索引を出力するかしないかを選択する手段を備えて
いることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明に係る画像形
成装置の一実施形態を示すブロック図、図2は文書Aの
索引情報を示す説明図、図3は文書Bの索引情報を示す
説明図、図4は文書A、Bの索引情報を合成する途中の
索引情報を示す説明図、図5は文書A、Bの索引情報を
合成した最終の索引情報を示す説明図、図6は図1の操
作部の構成を示す説明図、図7は図5のタッチパネルの
ファイル選択画面を示す説明図、図8は図1の画像形成
装置のストレージ画像群出力動作を示すフローチャー
ト、図9は図8の索引生成動作を示すフローチャートで
ある。
【0017】図1に示す例では、1つのCPU1で画像
形成装置が動作している。ROM2には、CPU1のプ
ログラム、索引の画像生成に必要なフォントデータ等が
予め記憶され、RAM3にはプログラム実行時の各種デ
ータが記憶される。不揮発RAM11は電源がOFFに
なったときにも記憶しておく各種設定値や、画像メモリ
7に蓄えられた画像や画像群の属性を記憶する。原稿読
み取り装置(スキャナ)5は、DF(ドキュメントフィ
ーダ:自動原稿送り装置)により複数の原稿が1枚づつ
セットされ、読み取った原稿画像をMSU(画像メモリ
用のコントローラ)6へ送る。
【0018】MSU6はCPU1からのコマンドによっ
て画像メモリ7等の制御を行い、主な機能を以下にあげ
る。
【0019】(1)原稿読み取り装置5からの画像デー
タを画像メモリ7に蓄える。
【0020】(2)画像メモリ7の任意のアドレスに任
意のデータを書き込むことができる。これにより索引画
像の生成が可能となる。
【0021】(3)画像メモリ7にある画像を印刷装置
8に送り画像を出力する。
【0022】画像メモリ7は出力用の画像を蓄え、MS
U6からアクセスすることができる。通常のローカルス
トレージされた画像群はここに蓄えられる。
【0023】操作部9は図6、図7において後述するよ
うに、スタートキーなどのハードキーとタッチパネルか
らなっている。本ブロック図には図示していないが、各
種定型サイズの転写紙を収めることのできる転写紙トレ
ーが複数あり、それぞれの用紙有無を調べるセンサがC
PU1に接続されている。また、その他、各種負荷やセ
ンサ等のドライバがCPU1に接続されている。プリン
タ画像入力用I/F10によって、通常のプリンタ出力
かストレージ蓄積かの情報や、PCからの入力画像や入
力画像の有無、残りページ、画像情報群の属性、索引デ
ータ等を画像形成装置に対して入力することができる。
【0024】次に索引情報を統合する処理について説明
する。図2〜図5は文書の索引データのフォーマットを
示している。この索引データはキーワードと、キーワー
ドの読みとページ数からなっている。キーワードは各種
の文字コード例えば1バイト文字、2バイト文字でも受
け付けるが、読みに関しては、かなで統一した文字コー
ドを要求する。図2の索引データを文書Aのもの、図3
の索引データを文書Bのものとし、図2と図3を合成し
た途中経過を図4に示す。
【0025】ここでは文書Aの総ページ数を60ページ
とする。まず文書Aの索引データを新索引データにコピ
ーし、それに文書Bの索引情報を1つずつコピーする。
このとき、新索引データに同じキーワードがないかどう
か調べ、ある場合は、ページ数の箇所のみを追加し、な
い場合はあらたな索引データを追加する。また、文書B
の索引情報をコピーする場合には文書Aの総ページ数を
一律で加算している。図5は図4を読みでソートしたも
のであり、図5ではキーワードのあいうえお順によりソ
ートを行っている。なお、合成した索引データを出力す
る際にソートを行う。
【0026】図6は操作部9を詳しく示し、LCD表示
部805と、タッチパネル部805(LCDと共通)
と、ハードキー部801,802,803,804,8
06,807,808に分かれている。801はテンキ
ー、802はテンキー入力値を確定するためのエンター
キー、803はテンキーの入力をクリアにするクリアキ
ー、804はスタートキーである。コピーを実行する場
合にはコピーキー806、スキャナから画像の蓄積をし
たい場合にはスキャナ蓄積キー807を押下する。蓄積
画像出力をしたい場合には蓄積画像出力キー808を押
下することで図7に示す画面がLCD表示部805に表
示される。
【0027】図7に示す画面には、今までに蓄積したフ
ァイルとして画像群の属性(蓄積もと、ファイル名、蓄
積日時、ページ数、索引有無)が表示され、その箇所を
押下することにより印刷したいファイルを選択すること
ができる。選択順も管理しており、その順に画像群が印
刷される。索引データ出力キー70を押下することによ
って、索引データを出力することができる。
【0028】図8は索引データが付いてストレージされ
た画像群の出力動作を示したものである。ステップ81
では、図6に示す蓄積画像出力キー808を押下するこ
とで画像群選択動作を行うことができ、さらに図7に示
す画面上にある画像群を押下することで選択することが
できる。ステップ82ではスタートキー804が押下さ
れたかどうかをチェックし、押下されるとステップ90
において索引出力指定するかどうかを判断する。索引出
力する場合には図9に詳しく示す索引生成動作を行う。
【0029】次いでステップ84では、出力する画像群
を図7に示す画面上の画像群の押下順で決め、次いでス
テップ85では、指定された画像群の中の画像を決定す
る。ここで、画像群はどの画像によって構成されている
かは不揮発RAM11に記憶されている。次いでステッ
プ86では画像出力動作を行う。印刷装置8が起動し、
転写紙に画像を載せて出力する。次いでステップ87で
は、選択画像群の画像が最後まで出力したかどうかを調
べ、残りの画像がある場合にはステップ85に戻る。残
りの画像がない場合には、ステップ88において選択し
た画像群をすべて出力したかどうかを調べ、まだ残りの
画像群がある場合にはステップ84に戻る。そして、す
べての画像群が出力した後で、ステップ89において画
像生成した索引の画像を転写紙に出力する。
【0030】図9は索引生成のフローチャートである。
ステップ40は全索引データだけ繰り返すループ開始点
である。画像群に索引データがあるかないかは画像群の
属性として不揮発RAM11に記憶されている。次いで
ステップ41では、ページ数のオフセットを計算する。
2つ目以降の画像群の索引データのページは一律で今ま
で出力した画像群の総ページ数分だけオフセットとして
加算する必要がある。画像群のページ数も画像群の属性
の1つである。
【0031】ステップ42は索引データにある全キーワ
ードだけ繰り返すループ開始点である。次いでステップ
43では、索引データにすでにキーワードが存在するか
どうかをチェックする。もしキーワードがあれば、ステ
ップ45で既存キーワードにページ数を追加する。その
際のページ数はステップ41で計算したページ数オフセ
ットだけ加算する。他方、索引データにキーワードが存
在しない場合、ステップ44で新規に索引データを追加
する。ステップ46、47はそれぞれステップ40、4
2のループ端である。次いでステップ48では、索引デ
ータをキーワードの読みの順でソートする。ソートする
ことによって例えば図5に示すようなあいうえお順の索
引データが得られる。次いでステップ49では索引デー
タとRAM3に記憶しているフォントデータを用いて、
MSU6を用いて画像メモリ7に索引画像を生成し、次
いでステップ50において図8に示すステップ84にリ
ターンする。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、複数の画像情報群を1つの画像情報群に合成
して出力する場合に、各画像情報群の索引情報が別れる
ことなく出力することができ、例えば本文1→本文2→
本文1、2の索引の順に画像を出力することができる。
また、このように画像形成装置へ入力する索引情報のフ
ォーマットを決めることで、異なるPC、異なるソフト
ウエアで作成した索引も同様に扱うことができる。
【0033】請求項2記載の発明によれば、索引データ
のページ数を振り直すことで、合成後の画像群をページ
数で追うことができる効果がある。
【0034】請求項3記載の発明によれば、最後に索引
情報のソートを行うことにより、1つの索引がより検索
しやすくなる効果がある。また、異なるPC、異なるソ
フトウエアにても、カタカナ・ひらがな・アルファベッ
ト等の扱い等でソート順が微妙に異なる場合にも、ソー
トの方法を統一して扱うことができる効果がある。
【0035】請求項4記載の発明によれば、キーワード
の読みを付加することにより、文字コードでソートせず
に読みでソートすることができ、検索しやすい索引を作
ることが可能になる効果がある。
【0036】請求項5記載の発明によれば、索引データ
が付加されている画像群でも索引データが必要の有無に
応じて出力制御することにより、転写紙の無駄をなくす
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一実施形態を示す
ブロック図である。
【図2】文書Aの索引情報を示す説明図である。
【図3】文書Bの索引情報を示す説明図である。
【図4】文書A、Bの索引情報を合成する途中の索引情
報を示す説明図である。
【図5】文書A、Bの索引情報を合成した最終の索引情
報を示す説明図である。
【図6】図1の操作部の構成を示す説明図である。
【図7】図5のタッチパネルのファイル選択画面を示す
説明図である。
【図8】図1の画像形成装置のストレージ画像群出力動
作を示すフローチャートである。
【図9】図8の索引生成動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 CPU 6 MSU(画像メモリ用のコントローラ) 7 画像メモリ 11 不揮発性RAM
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 414 G06F 17/30 414Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報群の各ページに記述されている
    キーワードとキーワードが記述されているページのペー
    ジ数を対応させた索引データを画像情報群と対応づけて
    記憶する記憶手段と、 複数の画像情報群を1つの画像情報群に合成して出力す
    る場合に、前記記憶手段に記憶された複数の画像情報群
    の各索引データを1つの索引データに統合する手段と、 前記複数の画像情報群を1つの画像情報群に合成して出
    力するとともに、前記統合された1つの索引データを出
    力する手段と、を備えた画像形成装置。
  2. 【請求項2】 索引データの統合時に、索引データのペ
    ージ数を前記複数の画像情報群の合成後のページ数に付
    け替えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 索引データを出力する場合には、統合し
    た索引データをソートすることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 索引データにキーワードの読みデータを
    付加し、読みデータを用いてソートを行うことを特徴と
    する請求項3記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 索引を出力するかしないかを選択する手
    段を備えていることを特徴とする請求項1ないし4のい
    ずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2001060664A 2001-03-05 2001-03-05 画像形成装置 Pending JP2002259364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060664A JP2002259364A (ja) 2001-03-05 2001-03-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060664A JP2002259364A (ja) 2001-03-05 2001-03-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002259364A true JP2002259364A (ja) 2002-09-13

Family

ID=18920053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060664A Pending JP2002259364A (ja) 2001-03-05 2001-03-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002259364A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8134739B2 (en) Information processing device for outputting reduced-size pages
EP1204268B1 (en) Electronic record storage
JP2006065524A (ja) 文書処理装置および方法
JP2010109420A (ja) 画像形成装置
CN1996229A (zh) 用户终端及其文件列表提供方法
JP5446852B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理プログラム、および印刷処理方法
US20040057064A1 (en) Method to edit a document on a peripheral device
JP2007164482A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷プログラム、および記憶媒体
JPH10255027A (ja) 画像処理装置
JP4396205B2 (ja) 帳票データ入力装置およびプログラム
US8253965B2 (en) Image forming apparatus
JP2002259364A (ja) 画像形成装置
JP2009140311A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JP2001301245A (ja) 蓄積印刷方法及び画像形成装置
JPS61195455A (ja) 文書作成装置
JP3304112B2 (ja) 文書出力装置
JP2006082492A (ja) 記録装置、記録方法及びそのプログラム
JP2022131466A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JPS6336671A (ja) 電子フアイルシステム
JP2004258887A (ja) 文書管理システム
JPH0747724A (ja) 印刷装置
JP2005173913A (ja) 印刷システム、プリンタドライバ及びプリンタ
JP2007208780A (ja) 画像形成装置
JPS60218976A (ja) デ−タ転送フアクシミリ装置
JPH09231309A (ja) 電子ファイリング装置