JP2002256651A - 棒状建材の設置構造 - Google Patents

棒状建材の設置構造

Info

Publication number
JP2002256651A
JP2002256651A JP2001060381A JP2001060381A JP2002256651A JP 2002256651 A JP2002256651 A JP 2002256651A JP 2001060381 A JP2001060381 A JP 2001060381A JP 2001060381 A JP2001060381 A JP 2001060381A JP 2002256651 A JP2002256651 A JP 2002256651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building material
rod
shaped building
bar
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001060381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3982187B2 (ja
Inventor
Hideaki Minamitani
英彰 南谷
Koji Amimoto
浩二 網本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2001060381A priority Critical patent/JP3982187B2/ja
Publication of JP2002256651A publication Critical patent/JP2002256651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982187B2 publication Critical patent/JP3982187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中空セラミック棒状建材がガタツキなく且つ
折れても落下しない棒状建材の設置構造を提供する。 【解決手段】 棒状建材1が、その貫通孔2に挿通され
た保持金具3によって保持されて設置施工されている。
棒状建材1は、保持金具3が貫通孔2の内面の上面部に
当接することにより、断面の長辺が略水平方向となるよ
うに設置される。貫通孔2の内面の上面部は、下向きの
テーパ状であり、保持金具2の上面部は上向きのテーパ
状である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中空セラミックよ
りなる棒状建材を横引きに設置した設置構造に関するも
のである。詳しくは、例えば窓の外面に沿って水平ブラ
インド(日除け)や水平な面格子を設けたり、あるいは
校倉造り調の壁面を構築する場合に好適な棒状建材の設
置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、窓の日除けのためには布製のカー
テンやプラスチック製のブラインド、竹製のすだれ等が
用いられているが、いずれも長期の耐久性に乏しく、数
年ないし10年程度しか使うことができず、また、屋外
に使用することもできない。
【0003】また、従来、窓の面格子にはアルミ等の金
属材や、木材が用いられているが、タイル張り壁面にあ
っては格子とタイルとの材質上の違和感があり、意匠性
に劣ることがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この日除けや
面格子を耐久性が良く、またタイルと材質感をマッチさ
せることも可能なセラミック製とすることが考えられ
る。しかしながら、セラミックは割れる可能性のある材
料であるため、セラミック製棒状建材を水平に設置した
場合、折れて落下するおそれがある。
【0005】本発明は、折れたりしても落下しないセラ
ミック製棒状建材の設置構造を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)の棒
状建材の設置構造は、長手方向に貫通した貫通孔を有す
る中空セラミック棒状建材を略水平に設置した設置構造
であって、該貫通孔に棒状体が挿通され、該棒状体によ
って該棒状建材が支持されていることを特徴とするもの
である。
【0007】かかる本発明の棒状建材の設置構造にあっ
ては、棒状建材が貫通孔を有した中空であり、この貫通
孔内に棒状体が挿入されているので、棒状建材が折れて
も落下することがない。また、棒状建材を中空とするこ
とにより、棒状建材の重量も軽減される。
【0008】本発明では、棒状体の少なくとも一部の上
面部に上向きのテーパ状部分が設けられると共に、該貫
通孔の内面の上面部に下向きのテーパ状部分が設けら
れ、該上向きテーパ状部分と該下向きテーパ状部分とが
係合している構成としてもよい(請求項2)。
【0009】かかる構成にあっては、棒状体上面部の上
向きのテーパ状部分と貫通孔の内面の上面部に設けられ
た下向きのテーパ状部分とが係合しており、棒状建材の
動きが拘束され、棒状建材のガタツキが防止される。
【0010】本発明(請求項3)の棒状建材の設置構造
は、長手方向に貫通した貫通孔を有する中空セラミック
棒状建材が略水平に設置され、該棒状建材の両端が支持
部材によって支持された棒状建材の設置構造であって、
該支持部材同士の間に棒状体又は線状体が架設されてい
ることを特徴とするものである。
【0011】かかる棒状建材の設置構造にあっては、支
持部材によって棒状建材の両端が支持され、この支持部
材同士の間に棒状体又は線状体が挿通されているので、
棒状建材が折れても落下することがない。また、棒状建
材が中空であり、軽量である。
【0012】この場合、棒状体又は線状体を軟質材で覆
ってもよい(請求項4)。このように軟質材を設ける
と、貫通孔に入り込んだ水が凍結した場合でも、水の凍
結による体積膨張を該軟質材が吸収するので、棒状建材
の割れが防止される。
【0013】また、棒状建材の長手方向の端部に切欠部
が設けられ、該切欠部を介して棒状建材の取付等の作業
を行えるようにしてもよい(請求項5)。このようにす
れば、棒状建材の取付や交換等の作業効率が向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して実施の形態
について説明する。第1図(a)は実施の形態に係る棒
状建材の設置構造を示す斜視図、第1図(b)は第1図
(a)のB−B線に沿う断面図である。
【0015】この実施の形態にあっては、棒状建材1が
棒状体としての保持金具3によって保持されて設置施工
されている。この棒状建材1は、長手方向と直交方向の
断面の外面が略長方形である。この棒状建材1には、長
手方向に貫通する貫通孔2,2a,2bが設けられてい
る。貫通孔2は、正方形断面形状のものであり、正方形
の対角線が棒状建材1の外面と平行方向となるように設
けられている。
【0016】2個の該貫通孔2の間に三角形断面形状の
刊行物2bが配置され、また、棒状建材1の断面におい
て四隅部に貫通孔2aが配置されている。
【0017】保持金具3は、該貫通孔2よりも若干小さ
い正方形断面形状の角パイプよりなる。
【0018】この棒状建材1は、保持金具3が貫通孔2
の内面の上面部に当接することにより、断面の長辺が略
水平方向となるように設置される。この場合、貫通孔2
の内面の上面部は、下向きのテーパ状であり、保持金具
3の上面部は上向きのテーパ状である。また、このテー
パ状部分の開き角度は同一(この実施の形態では90
°)である。このテーパ状の部分同士が係合するので、
棒状建材1がその長手方向と直交する水平方向に動くこ
とがなく、棒状建材1にガタツキが生じない。また、貫
通孔2に保持金具3が挿通されていることから、棒状建
材1が折れても棒状建材1が落下することがない。
【0019】第2図(a),(b)は別の実施の形態に
係る棒状建材の設置構造を示す斜視図と断面図である。
この実施の形態では、棒状建材4に三角形断面形状の貫
通孔5,6,7,9が設けられている。この棒状建材4
も、長手方向と直交方向の断面の外面形状が長方形であ
り、この長方形の長辺が略水平となるように設置され
る。
【0020】正三角形の断面形状の貫通孔5,7は、こ
の長辺方向の両側に上に向って凸となるように配置され
ている。貫通孔6は、これらの貫通孔5,7の間に下に
向って凸となるように配置されている。小さな直角三角
形の貫通孔9は、該長辺方向の両端側に下に向って凸と
なるように配置されている。
【0021】この貫通孔5,7に正三角形断面形状の保
持金具8が上方に向って凸となるように挿通され、該保
持金具8の両端が方立等に支持される。
【0022】この第2図の棒状建材の設置構造において
も、棒状建材4が保持金具8によってガタツキなく保持
されると共に、万一折れても落下することがない。
【0023】この方立等への取付作業を容易とするため
に、第3,4図の棒状建材10のように両端部に切り欠
き部12を設けてもよい。なお、第3図はこの棒状建材
10の端部の斜視図、第4図(a)はこの棒状建材の設
置構造を示す水平断面図、第4図(b)は第4図(a)
のB−B線に沿う断面図(縦断面図)である。
【0024】第4図の通り、長板状の方立20が所定間
隔をおいて複数本立設されている。各方立20は、板面
を互いに平行にしている。
【0025】この棒状建材10の貫通孔11内に棒状体
として角パイプ24が挿入されている。この角パイプ2
4の両端に保持金具23が溶接により固着されている。
この保持金具23は方形板状体よりなり、その上辺が貫
通孔11の内面の天井面部分に当接し、棒状建材10を
支承している。
【0026】この保持金具23からは棒状建材10の両
端に向って水平に突片22が突設されており、この突片
22が連結金具21を介して方立20に連結されてい
る。この連結金具21はL形アングルよりなり、ボルト
及びナットによって方立20に連結されると共に、ボル
トによって突片22に連結されている。前記切り欠き部
12を設けているので、このボルト締めやナット締め作
業が容易である。また、棒状建材10の両端が方立20
に接するほどに近接配置させることが可能であり、金具
21,23やボルト等が隠されるようになり、美観が良
好となる。
【0027】この実施の形態にあっても、棒状建材10
に角パイプ24が挿通されているから、万一棒状建材1
0が折れても落下することがない。
【0028】第5図はさらに別の実施の形態に係る棒状
建材の設置構造を示す斜視図、第6図、第7図(a)及
び第7図(b)はそれぞれ第5図のVI−VI線、VIIA−V
IIA線及びVIIB−VIIB線に沿う断面図である。
【0029】この棒状建材30は、長手方向と直交方向
の断面形状が長方形状であり、小さな長方形断面形状の
貫通孔31を複数個(この実施の形態では4個)備えて
いる。この貫通孔31は、棒状建材30の長辺方向に配
列されている。
【0030】この棒状建材30は、略水平方向となるよ
うに配置され、水平幅方向の両端側の2個の貫通孔3
1,31に棒状体としての角パイプ33が挿通されてい
る。
【0031】この角パイプ33の両端にそれぞれL形ア
ングルよりなる保持金具34が溶接等により固設されて
いる。この保持金具34は、角パイプ33の上側に延出
しており、この保持金具34が貫通孔31の天井面部に
当接することにより棒状建材30が支承される。
【0032】この保持金具34に対しパッキン35を介
して連結金具36が重ね合わされ、ボルト37によって
該連結金具36が保持金具34に固定されている。
【0033】この連結金具36は長板状のものであり、
棒状建材30の端面に当てがわれるように配置され、棒
状建材30の側方へ水平に延出されている。
【0034】この連結部材36が方立38を介して躯体
側の構造体41に支持される。この方立38は、基端側
が躯体側の構造体41にボルト40によって固定され、
先端側が該構造体41から突設されている。
【0035】この方立38に対し連結金具36がボルト
39及びナットによって固定される。
【0036】第8図は異なる実施の形態に係る棒状建材
の設置構造を示す斜視図、第9図(a)はその水平断面
図、第9図(b)は第9図(a)のB−B線に沿う断面
図(縦断面図)である。
【0037】この棒状建材50は、長手方向と直交方向
の断面形状が長方形であり、1個の長方形断面形状の貫
通孔51を有している。この貫通孔51内に、軟質なゴ
ム又は樹脂等の凍結破壊防止用発泡体52が装着された
金属製ロッドよりなる落下防止用金具53が挿通されて
いる。
【0038】該金具53の両端にそれぞれ連結金具54
を介して保持金具56が取り付けられ、この保持金具5
6が躯体側の構造体58に連結されることにより、棒状
建材50の両端が構造体58,58に支持されている。
【0039】前記ロッド状の金具53の両端には雄ネジ
が刻設されており、この金具53の端部が連結金具54
の孔に挿通され、ナット55が螺着される。この連結金
具54に対し保持金具56がビス留めされている。
【0040】保持金具56は、その先端部が貫通孔51
内に差し込まれ、該貫通孔51の天井面部分に当接し、
これによって棒状建材50が保持金具56に支承され
る。この保持金具56の基端側がボルト57及びナット
により構造体58に固定されている。
【0041】この棒状建材の設置構造においても、金具
53を貫通孔51に挿通させているので、万一棒状建材
50が折れても落下しない。
【0042】この実施の形態にあっては、発泡体52を
金具53の外周に装着しており、貫通孔51内において
水が凍結しても棒状建材50が割れることがない。即
ち、水が凍結したときの体積膨張がこの発泡体52によ
って吸収されるため、膨張圧が棒状建材50に殆ど加え
られず、棒状建材50の割れが防止される。
【0043】上記実施の形態は本発明の一例であり、本
発明は図示以外の形態をもとりうる。例えば、上記実施
の形態では角パイプ又はロッド状の部材が貫通孔に挿通
されているが、ワイヤ等が貫通孔に挿通されてもよい。
【0044】また、第1,2図では正方形又は三角形の
断面形状の貫通孔及び保持金具が図示されているが、六
角形や台形等の断面形状の貫通孔や保持金具を用いても
よい。また、貫通孔と保持金具は必ずしも同形もしくは
相似形である必要はなく、別々の形状であってもよいこ
とは明らかである。
【0045】
【発明の効果】以上の通り、本発明によるとガタツキを
生じさせることのない棒状建材の設置構造が提供され
る。また、本発明によると、万一折れても落下しない棒
状建材の設置構造が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る棒状建材の設置構造の斜視図
と断面図である。
【図2】実施の形態に係る棒状建材の設置構造の斜視図
と断面図である。
【図3】さらに別の実施の形態に係る棒状建材の設置構
造を示す斜視図である。
【図4】実施の形態に係る棒状建材の設置構造を示す断
面図である。
【図5】実施の形態に係る棒状建材の設置構造を示す斜
視図である。
【図6】図5のVI−VI線に沿う断面図である。
【図7】図5のVIIA−VIIA線及びVIIB−VIIB線に沿
う断面図である。
【図8】異なる実施の形態を示す斜視図である。
【図9】異なる実施の形態を示す断面図である。
【符号の説明】
1,4,10 棒状建材 2,2a,2b,5,6,7,9,11 貫通孔 3,8 保持金具 12 切り欠き部 20 方立 21 連結金具 23 保持金具 24 角パイプ 30,50 棒状建材 31,51 貫通孔 33 角パイプ 34,56 保持金具 36,54 連結金具 38 方立 41,58 躯体側の構造体 52 発泡体 53 落下防止金具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E110 AA42 AA47 AB04 AB22 BA12 BA16 CC02 CC18 DA09 DC01 GB02Z GB26W 2E162 BA02 BB10 CA08 CD01 CE01 GA01 GB07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に貫通した貫通孔を有する中空
    セラミック棒状建材を略水平に設置した設置構造であっ
    て、 該貫通孔に棒状体が挿通され、該棒状体によって該棒状
    建材が支持されていることを特徴とする棒状建材の設置
    構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記棒状体の少なく
    とも一部の上面部に上向きのテーパ状部分が設けられる
    と共に、該貫通孔の内面の上面部に下向きのテーパ状部
    分が設けられ、該上向きテーパ状部分と該下向きテーパ
    状部分とが係合していることを特徴とする棒状建材の設
    置構造。
  3. 【請求項3】 長手方向に貫通した貫通孔を有する中空
    セラミック棒状建材が略水平に設置され、該棒状建材の
    両端が支持部材によって支持された棒状建材の設置構造
    であって、 該支持部材同士の間に棒状体又は線状体が架設されてい
    ることを特徴とする棒状建材の設置構造。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記棒状体又は線状
    体が軟質材で覆われていることを特徴とする棒状建材の
    設置構造。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項におい
    て、前記棒状建材の長手方向の端部に切欠部が設けら
    れ、該切欠部を通して作業が可能となっていることを特
    徴とする棒状建材の設置構造。
JP2001060381A 2001-03-05 2001-03-05 棒状建材の設置構造 Expired - Fee Related JP3982187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060381A JP3982187B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 棒状建材の設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060381A JP3982187B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 棒状建材の設置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002256651A true JP2002256651A (ja) 2002-09-11
JP3982187B2 JP3982187B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=18919812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060381A Expired - Fee Related JP3982187B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 棒状建材の設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3982187B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069801A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社竹中工務店 壁パネル取付け構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069801A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社竹中工務店 壁パネル取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3982187B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008252394B2 (en) A support system for mounting building facade elements to a framework
JP2017503097A (ja) ブラケット組立体及び方法
JP5694657B2 (ja) 建築物の補強構造
JP2002256651A (ja) 棒状建材の設置構造
KR200343681Y1 (ko) 천정 마감패널 설치용 고정장치
JP2004270193A (ja) 化粧パネル材の取付金物及び化粧パネル材の取付金物製造方法
JP2009028216A (ja) 収納体の設置方法
JP2522093B2 (ja) 仕上げユニットパネル及びタイル貼りカ―テンウォ―ル
JP2014214500A (ja) 補強具および建築物
CN218405948U (zh) 一种用于背栓式幕墙面板与横梁的连接节点
JP5440475B2 (ja) 出隅用パネル取付金具及び出隅用パネル取付構造
KR101434779B1 (ko) 건물 단열패널 연결구조
CN213806319U (zh) 一种墙面装饰板快速安装结构
CN212453406U (zh) 一种防止雨水内渗的建筑外墙装饰干挂板
JP2774129B2 (ja) バルコニー類の取付け構造およびその取付け方法
JP3229022B2 (ja) 外壁構造
JPH0715924Y2 (ja) 伸縮継手構造
JP3895116B2 (ja) 鉄骨系住宅における出隅パネルの取付構造
JP2512170B2 (ja) 柱用パネルの取付方法
JPH0455128Y2 (ja)
JP5662103B2 (ja) 外壁パネル固定構造及び壁受け部材
JP2002276257A (ja) 棒状建材の支持構造
JP2003120147A (ja) 棒状建材及びその設置構造
JP2955411B2 (ja) 外壁構造
KR200317010Y1 (ko) 천정 마감패널의 고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees