JP2002256379A - 大入熱溶接用鋼材 - Google Patents
大入熱溶接用鋼材Info
- Publication number
- JP2002256379A JP2002256379A JP2001059814A JP2001059814A JP2002256379A JP 2002256379 A JP2002256379 A JP 2002256379A JP 2001059814 A JP2001059814 A JP 2001059814A JP 2001059814 A JP2001059814 A JP 2001059814A JP 2002256379 A JP2002256379 A JP 2002256379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- toughness
- steel
- heat input
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
で優れた靱性が得られる鋼材を提供する。 【解決手段】C:0.03〜0.15mass%、Si:0.05〜0.25ma
ss%、Mn:0.5 〜2.0 mass%、P:0.03mass%以下、
S:0.0005〜0.0030mass%、Al:0.005 〜0.1 mass%、
Ti:0.004 〜0.03mass%、N:0.0020〜0.0070mass%、
Ca:0.0005〜0.0030mass%を含み、かつ、Ca、O、Sの
各含有量は、下記 (1)式を満たして含有し、残部はFeお
よび不可避的不純物からなる組成とする。 記 0.3 ≦(Ca −(0.18 +130 ×Ca) ×O) /1.25/S≦0.8----(1) ただし、Ca、O、Sは各成分の含有量(mass%)を表
す。
Description
等の各種構造物で使用される鋼材、特に溶接入熱量が40
0kJ/cmを超える大入熱溶接に適した鋼材に関する。
鋼材は、一般に、溶接接合により所望の形状の構造物に
仕上げられる。これらの構造物においては、安全性の観
点から、使用される鋼材の母材靱性はもちろんのこと、
溶接部の靱性に優れることが要請されている。一方で、
これら構造物や船舶はますます大型化し、使用される鋼
材の高強度化・厚肉化に伴い、溶接施工にはサブマージ
アーク溶接、エレクトロガス溶接およびエレクトロスラ
グ溶接などの高能率な大入熱溶接が適用されている。こ
のため、大入熱溶接により溶接施工したときに、溶接部
の靱性に優れた鋼材が必要となっている。
と、溶接熱影響部の組織が粗大化するために、溶接熱影
響部の靱性は低下することが知られている。このような
大入熱溶接による靱性の低下に対して、これまでにも多
くの対策が提案されてきた。例えば、TiNの微細分散に
よるオーステナイト粒の粗大化抑制やフェライト変態核
としての作用を利用する技術はすでに実用化されてい
る。また、Tiの酸化物を分散させる技術(特開昭57−
51243号公報)やBNのフェライト核生成能を組み
合わせる技術(特開昭62−170459号公報)も開
発されている。さらに、Ca(特開昭60−204863
号公報)やREM(特公平4−14180号公報)を添
加して硫化物の形態を制御することにより高靱性を得る
ことも知られている。
主体に利用するこれらの従来技術では、TiNが溶解する
温度域に加熱される溶接熱影響部においてはTiが有する
上記の作用がなくなり、さらには地の組織が固溶Tiおよ
び固溶Nにより脆化して靱性が著しく低下するという問
題があった。また、Ti酸化物を利用する技術では、酸化
物を均一微細に分散させることが困難であるという問題
があった。これに対して、酸化物の複合化等の方法で分
散能を改善すべく種々の検討が行われているが、入熱量
が 400 kJ/cmを超えるような大入熱溶接では、オーステ
ナイト粒の成長を十分に抑制することは困難であり、溶
接熱影響部の高靱性を確保することは困難であるという
問題があった。また、特開昭60−204863号公報
に記載のCaを添加する技術や特公平4−14180号公
報に記載のREMを添加する技術では、300kJ/cm程度ま
での入熱量であれば高靱性の確保が可能であるが、400k
J/cmを超えるような大入熱溶接では、これらの技術でも
溶接熱影響部の高靱性を確保することは困難であった。
そこで、本発明は、従来技術が抱えていた上記問題点を
解決し、 400 kJ/cmを超えるような大入熱溶接を行って
も、良好な溶接熱影響部靱性が得られる鋼材を提供する
ことを目的とする。
重ねた結果、 400 kJ/cmを超える大入熱で溶接した溶接
熱影響部の靱性を向上させるためには、硫化物の形態制
御に必要なCaを適正に含有させることが重要であること
を知見した。すなわち、大入熱溶接熱影響部の靱性向上
には、高温領域でのオーステナイトの粗大化を抑制し、
その後の冷却過程におけるフェライト変態を促進させる
に必要な、変態核を微細に分散させることが肝要であ
り、従来技術ではこれらのいずれもが不十分であること
がわかった。
固段階でCaSを晶出させるようにした。CaSは酸化物に
比べて低温で晶出するために、微細に分散させることが
可能となる。ここで、とくに重要なことは、Ca、Sの含
有量および鋼中の溶存酸素量を制御することによってCa
Sの晶出後の固溶S量を確保すれば、CaSの表面上にMn
Sが析出することを見出した。MnSは、それ自身がフェ
ライト核生成能をもっているほか、その周囲にMnの希薄
帯を形成してフェライト変態を促進する作用を有してい
る。また、MnS上には、さらにTiN、BN、AlN、VN
等のフェライト生成核が析出することによって、より一
層フェライト変態が促進されることも知見した。以上の
方策をとることによって、大入熱溶接時の高温下でも溶
解しないフェライト変態生成核を微細に分散させること
ができ、溶接熱影響部の組織を微細なフェライトパーラ
イトの組織として高靱性化を達成することができた。
05〜0.25mass%、Mn:0.5 〜2.0 mass%、P:0.03mass
%以下、S:0.0005〜0.0030mass%、Al:0.005 〜0.1
mass%、Ti:0.004 〜0.03mass%、N:0.0020〜0.0070
mass%、Ca:0.0005〜0.0030mass%を含み、かつ、Ca、
O、Sの各含有量は、下記 (1)式を満たして含有し、残
部はFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とする
大入熱溶接用鋼材である。 記 0.3 ≦(Ca −(0.18 +130 ×Ca) ×O) /1.25/S≦0.8----(1) ただし、Ca、O、Sは各成分の含有量(mass%)を表
す。
ら選ばれる1種または2種、 (2) Nb:0.05mass%以下、Cu:1.0 mass%以下、Ni:1.
5 mass%以下、Cr:0.7mass%以下、Mo:0.7 mass%以
下から選ばれる1種または2種以上、 の1群または2群を含有する組成になることを特徴とす
る大入熱溶接用鋼材である。
説明する。 C:0.03〜0.15mass% C量は、構造用鋼として必要な強度を得るために下限を
0.03mass%とし、溶接割れ性を劣化させるので上限を0.
15mass%とする。
を超えると、母材の靱性を劣化させるほか、大入熱溶接
熱影響部に島状マルテンサイトを生成して靱性を劣化さ
せる。
必要であり、2.0 mass%を超えると溶接部の靱性を著し
く劣化させる。
る。
ss%以上必要であり、0.0030mass%を超えると母材の靱
性を劣化させる。
mass%を超えて含有すると母材の靱性を低下させると同
時に溶接金属の靱性を劣化させる。
オーステナイトの粗大化抑制やフェライト変態核となっ
て高靱性化に寄与する。0.004 mass%に満たないとその
効果が少なく、0.03mass%を超えるとTiN粒子の粗大化
によって期待する効果が得られなくなる。
り、0.0020mass%未満では十分なTiN量が得られず、0.
0070mass%を超えると溶接熱サイクルによってTiNが溶
解する領域での固溶N量の増加によって靱性が著しく低
下する。
る。このような効果を発揮させるには少なくとも0.0005
mass%以上含有することが好ましいが、0.0030mass%を
超えて含有しても効果が飽和する。このため、本発明で
は、0.0005mass%から0.0030mass%の範囲に限定する。
1.25/S≦0.8 (ここに、Ca,O,S:各元素の含有量
(mass%)) CaおよびSは、0.3 ≦(Ca −(0.18 +130 ×Ca) ×O)
/1.25/S≦0.8 の関係を満足するように含有させる必
要がある。この場合には、CaS上にMnSが析出した複合
硫化物の形態となる。(Ca −(0.18 +130 ×Ca) ×O)
/1.25/Sの値が0.3 に満たないと、CaSが晶出しない
ためにSはMnS単独の形態で析出する。このMnSは鋼板
製造時の圧延で伸長されて母材の靱性の低下を引き起こ
すとともに、本発明の主眼である溶接熱影響部でMnSが
溶融するために微細分散が達成されない。一方、(Ca −
(0.18 +130 ×Ca) ×O) /1.25/Sの値が0.8 を超え
ると、SがほとんどCaによって固定され、フェライト生
成核として働くMnSがCaS上に析出しないために十分な
機能が発揮されない。
ての機能を有する、B、Vから選ばれる1種または2
種、および/または、強度向上などの機能を有する、N
b、Cu、Ni、Cr、Moから選ばれる少なくとも1種または
2種以上を含有させることができる。 B:0.0003〜0.0025mass% Bは、溶接熱影響部でBNを生成して、固溶Nを低減す
るとともにフェライト変態核として作用する元素であ
る。このような効果を得るには0.0003%以上必要である
が、0.0020%を超えて添加すると焼入れ性が増して靱性
が劣化する。
ライト生成核として働くが、0.2 mass%を超えるとかえ
って靱性の低下を招く。
に有効な元素であるが、0.05mass%を超えて含有すると
溶接熱影響部の靱性が劣化する。
5 mass%を超えても効果が飽和するのでこの含有量を上
限とした。
えると熱間脆性を生じ、鋼板の表面性状を劣化させる。
加すると靱性に悪影響を与えるために上限を0.7 mass%
とする。
加すると靱性に悪影響を与えるために上限を0.7 mass%
とする。
Sを限定された範囲に調整して含有させることによっ
て、大入熱溶接における溶接熱影響部の靱性に優れた鋼
材を提供することができる。なお、本発明の鋼材は、例
えば、以下のようにして製造される。まず溶銑を転炉で
精錬して鋼とした後、RH脱ガスを行い、連続鋳造また
は造塊−分塊工程を経て鋼片とする。これを再加熱し、
熱間圧延するか、あるいはまた、前記熱間圧延後に、加
速冷却、直接焼入れ焼戻し、再加熱焼入れ−焼戻し、再
加熱焼準−焼戻しなどの工程で製造される。
0 kgの高周波溶解炉にて、表1および表2に示す組成
の鋼を溶製し、熱間圧延により厚さ100 mmのスラブと
した。このスラブを1150℃に1時間加熱後、 930℃以上
の温度域で全圧下量の50%を圧延した後、900 ℃から
700 ℃の温度域にて20mm厚の鋼板に仕上げ、10℃
/sの冷却速度で加速冷却した。これらの鋼板から溶接
熱サイクル後の特性を測定するため、幅80mm×長さ
80mm×厚み15mmの試験片を採取し、1400℃に加
熱後800 〜500 ℃の冷却速度を1℃/s(エレクトロガ
ス溶接での入熱量450 kJ/cm の溶接熱影響部に相当)と
した溶接熱サイクルを付与し、溶接熱影響部の靱性を2
mmVノッチシャルピー試験にて評価した。表3に、得
られた溶接熱影響部の靱性を母材の強度・靱性とともに
示す。表3から、発明例ではいずれも良好な溶接熱影響
部靱性が得られた。これに対し、比較例では、溶接熱影
響部の靱性が劣り、中には母材の靱性も劣るものがあっ
た。これらの比較例は、(Ca −(0.18 +130 ×Ca) ×
O) /1.25/Sの値、Ca、Ti、C、Mn、Si、S、N、C
u、Cr、Mo、V、Bなどの各成分含有量のいずれかが本
発明範囲を外れるものであった。
400kJ/cmを超える大入熱溶接を行っても優れた溶接熱影
響部靱性を有する鋼材が得られる。したがって、本発明
は、サブマージアーク溶接、エレクトロガス溶接、エレ
クトロスラグ溶接などの大入熱溶接により施工される大
型の構造物の品質向上に寄与するところ大である。
Claims (2)
- 【請求項1】C:0.03〜0.15mass%、 Si:0.05〜0.25mass%、 Mn:0.5 〜2.0 mass%、 P:0.03mass%以下、 S:0.0005〜0.0030mass%、 Al:0.005 〜0.1 mass%、 Ti:0.004 〜0.03mass%、 N:0.0020〜0.0070mass%、 Ca:0.0005〜0.0030mass%を含み、 かつ、Ca、O、Sの各含有量は、下記 (1)式を満たして
含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなることを
特徴とする大入熱溶接用鋼材。 記 0.3 ≦(Ca −(0.18 +130 ×Ca) ×O) /1.25/S≦0.8----(1) ただし、Ca、O、Sは各成分の含有量(mass%)を表
す。 - 【請求項2】請求項1において鋼組成が、さらに (1) B:0.0003〜0.0025mass%、V:0.2 mass%以下か
ら選ばれる1種または2種、 (2) Nb:0.05mass%以下、Cu:1.0 mass%以下、Ni:1.
5 mass%以下、Cr:0.7mass%以下、Mo:0.7 mass%以
下から選ばれる1種または2種以上、 の1群または2群を含有する組成になることを特徴とす
る大入熱溶接用鋼材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001059814A JP3546308B2 (ja) | 2001-03-05 | 2001-03-05 | 大入熱溶接用鋼材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001059814A JP3546308B2 (ja) | 2001-03-05 | 2001-03-05 | 大入熱溶接用鋼材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002256379A true JP2002256379A (ja) | 2002-09-11 |
JP3546308B2 JP3546308B2 (ja) | 2004-07-28 |
Family
ID=18919322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001059814A Expired - Lifetime JP3546308B2 (ja) | 2001-03-05 | 2001-03-05 | 大入熱溶接用鋼材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3546308B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007105752A1 (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-20 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | サブマージアーク溶接用鋼板 |
JP2008133536A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-06-12 | Kobe Steel Ltd | 耐食性に優れた船舶用鋼材 |
JP2009209401A (ja) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Kobe Steel Ltd | 溶接熱影響部の靭性と均一伸びに優れた鋼板 |
JP2009235514A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Kobe Steel Ltd | 溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比厚鋼板 |
KR100953787B1 (ko) | 2006-12-28 | 2010-04-21 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 초대입열 용접에 있어서의 용접 열 영향부의 인성이 우수한강판 |
WO2010134220A1 (ja) | 2009-05-22 | 2010-11-25 | Jfeスチール株式会社 | 大入熱溶接用鋼材 |
JP2011074403A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-04-14 | Jfe Steel Corp | 大入熱溶接用鋼 |
KR101095808B1 (ko) * | 2008-03-03 | 2011-12-21 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 후강판 |
CN106191659A (zh) * | 2016-08-19 | 2016-12-07 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种可大线能量焊接的海洋工程用钢板及其制造方法 |
US11326238B2 (en) * | 2016-02-03 | 2022-05-10 | Jfe Steel Corporation | Steel material for high heat input welding |
KR20230159568A (ko) | 2021-07-02 | 2023-11-21 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고강도 강판 및 그 제조 방법 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6128276B2 (ja) | 2014-03-17 | 2017-05-17 | Jfeスチール株式会社 | 溶接用鋼材 |
-
2001
- 2001-03-05 JP JP2001059814A patent/JP3546308B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007105752A1 (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-20 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | サブマージアーク溶接用鋼板 |
JP5137032B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2013-02-06 | 新日鐵住金株式会社 | サブマージアーク溶接用鋼板 |
JP2008133536A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-06-12 | Kobe Steel Ltd | 耐食性に優れた船舶用鋼材 |
KR100953787B1 (ko) | 2006-12-28 | 2010-04-21 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 초대입열 용접에 있어서의 용접 열 영향부의 인성이 우수한강판 |
JP2009209401A (ja) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Kobe Steel Ltd | 溶接熱影響部の靭性と均一伸びに優れた鋼板 |
KR101095808B1 (ko) * | 2008-03-03 | 2011-12-21 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 후강판 |
JP2009235514A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Kobe Steel Ltd | 溶接熱影響部の靭性に優れた低降伏比厚鋼板 |
WO2010134220A1 (ja) | 2009-05-22 | 2010-11-25 | Jfeスチール株式会社 | 大入熱溶接用鋼材 |
JP2011074403A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-04-14 | Jfe Steel Corp | 大入熱溶接用鋼 |
US11326238B2 (en) * | 2016-02-03 | 2022-05-10 | Jfe Steel Corporation | Steel material for high heat input welding |
CN106191659A (zh) * | 2016-08-19 | 2016-12-07 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种可大线能量焊接的海洋工程用钢板及其制造方法 |
KR20230159568A (ko) | 2021-07-02 | 2023-11-21 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고강도 강판 및 그 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3546308B2 (ja) | 2004-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5076658B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
KR100622888B1 (ko) | 대입열용접용 강재 및 그 제조방법 | |
WO2010143726A1 (ja) | 大入熱溶接熱影響部靭性に優れた厚手高強度鋼板の製造方法、及び、大入熱溶接熱影響部靭性に優れた厚手高強度鋼板 | |
JP2002235114A (ja) | 大入熱溶接部靱性に優れた厚肉高張力鋼の製造方法 | |
JP3546308B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP4035990B2 (ja) | 超大入熱溶接haz靱性に優れた低降伏比建築構造用厚鋼板およびその製造方法 | |
KR101971772B1 (ko) | 대입열 용접용 강판의 제조 방법 | |
JP4981262B2 (ja) | 溶接部靭性に優れた低温用低降伏比鋼材の製造方法 | |
JP3378433B2 (ja) | 溶接熱影響部靭性の優れた鋼板の製造方法 | |
JP2005187853A (ja) | 超大入熱溶接熱影響部靭性に優れた高強度厚鋼板の製造方法 | |
JP3733898B2 (ja) | 大入熱溶接部靱性に優れた厚肉高張力鋼材の製造方法 | |
JP5233365B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP5233364B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP2005213534A (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた鋼材の製造方法 | |
JPH01159356A (ja) | 溶接熱影響部靭性の優れた高張力鋼 | |
JP3644398B2 (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた非調質厚肉高張力鋼板の製造方法 | |
JP3202310B2 (ja) | 大入熱溶接熱影響部靱性の優れた建築用耐火鋼板の製造法 | |
JP2005220379A (ja) | 超大入熱溶接熱影響部靭性に優れた非調質高強度厚鋼板の製造方法 | |
JP7272471B2 (ja) | 鋼板 | |
JP4762450B2 (ja) | 母材靭性と溶接部haz靭性に優れた高強度溶接構造用鋼の製造方法 | |
JP5895780B2 (ja) | 大入熱溶接熱影響部靭性に優れた鋼板およびその製造方法 | |
JP5659949B2 (ja) | 溶接熱影響部の靱性に優れた厚鋼板およびその製造方法 | |
JP5857693B2 (ja) | 大入熱用鋼板およびその製造方法 | |
JP3733922B2 (ja) | 超大入熱溶接熱影響部靭性に優れた厚肉高張力鋼板の製造方法 | |
JP2633744B2 (ja) | 結晶粒径の微細な厚鋼板の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3546308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |