JP2002255346A - Icカードを用いた配送方法 - Google Patents

Icカードを用いた配送方法

Info

Publication number
JP2002255346A
JP2002255346A JP2001050170A JP2001050170A JP2002255346A JP 2002255346 A JP2002255346 A JP 2002255346A JP 2001050170 A JP2001050170 A JP 2001050170A JP 2001050170 A JP2001050170 A JP 2001050170A JP 2002255346 A JP2002255346 A JP 2002255346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
information
card
destination
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001050170A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Uko
恵一 宇高
Yukihiko Iseya
之彦 伊勢谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2001050170A priority Critical patent/JP2002255346A/ja
Publication of JP2002255346A publication Critical patent/JP2002255346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再利用可能なICカードを用いて、確実な配
送管理を行うとともに、、コスト的にも有利な配送方法
を提供する。 【解決手段】 ICカード表面の書き換え可能な配送情
報表示部には配送情報を印字し、ICチップのメモリに
は印字した配送情報を含む配送情報を書き込んだ後、こ
のICカードを、対象となる配送品に取り外し可能に取
り付け、ICチップのメモリに書き込んだ配送情報を読
み取って、読み取った配送情報に基づき、配送品を仕分
けし、配送先への配送作業を行う一方、この配送先への
配送に先だって、配送明細書と受領書とを備えた配送書
を作成しておき、配送先において前記受領書に受領印を
受け、前記配送明細書は配送先に渡し、前記受領書は配
送品から取り外したICカードとともに持ち帰り、IC
カードの配送情報表示部に印字された情報と、ICチッ
プのメモリに書き込んだ情報とをそれぞれ消去し、再利
用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、宅配便などにおけ
る配送品の配送方法に関し、特に、ICカードを用いた
配送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の配送作業は、配送品に貼付した配
送伝票を用いて管理するのが通常である。すなわち、配
送伝票の表面には配送情報を記入し、この配送情報を目
視により確認して配送作業を行う一方、着店コードと称
される配送地域を特定する番号や、配送伝票に固有の伝
票番号を、配送伝票毎に手書きによる数字やバーコード
で表示しておき、バーコード表示の場合にはこれをバー
コードリーダで読み取って配送作業の管理を行ってい
る。
【0003】従来の配送伝票としては、複数枚を分離可
能に綴じ合わせた構成と、配達票兼受領票を貼付票に剥
離可能に接着した構成とが知られている。前者の構成で
は、配送センターや着店などを通過する度に1枚ずつ取
り外して配送品の通過確認を行っている。また、後者の
構成では、配送品の通過の確認をバーコードの読み取り
で行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のいずれの構成の
配送伝票を用いた場合でも、配送作業を効率的に行うに
は、機械読み取りしたデータの活用が不可欠であるが、
従来のバーコード情報は、情報量が少なく、着店コード
または伝票番号程度しか情報化できないために、配送作
業の充分な効率化はできなかった。また、バーコードリ
ーダで読み取るために、バーコード自体を表面に表示す
る必要があり、汚れなどによる読み取りエラーを生じる
ことがあるという問題もあった。さらには、配送伝票と
して、使い捨てとなる、複写紙、樹脂フィルムカバー、
剥離紙などの特殊仕様の紙媒体を大量に必要とし、資源
の無駄使いであるとともに、環境汚染の一因にもなると
いう問題をも抱えている。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、ICカードを利用して配送作業の効率化に貢
献できる一方、一般の配送伝票に比べて高価なICカー
ドを再利用することにより、廃棄物の発生を抑えるとと
もに、低コスト化を実現した配送方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載したICカードを用いた配
送方法は、表面に書き換え可能な、例えば感熱タイプの
リライト層からなる配送情報表示部を有するICカード
に、前記配送情報表示部には配送情報をプリンタで印字
し、ICチップのメモリには少なくとも印字した配送情
報を含む配送情報を書き込み装置で書き込んだ後、この
ICカードを、対象となる配送品に取り外し可能に取り
付け、ICチップのメモリに書き込んだ配送情報を読み
取り装置で読み取って、読み取った配送情報に基づき、
配送品を仕分けし、配送先への配送作業を行う一方、こ
の配送先への配送に先だって、前記読み取り装置で読み
取った配送情報またはあらかじめ作成しておいたデータ
ベースからの配送情報をプリンタで出力して配送明細書
と受領書とを備えた配送書を作成しておき、配送先にお
いて前記受領書に受領印を受け、前記配送明細書は配送
先に渡し、前記受領書は配送品から取り外したICカー
ドとともに持ち帰り、ICカードの配送情報表示部に印
字された情報と、ICチップのメモリに書き込んだ情報
とをそれぞれ消去装置で消去したうえ、このICカード
を再利用するものである。
【0007】同じく上述の目的を達成するために、本発
明の請求項2に記載したICカードを用いた配送方法
は、表面に書き換え可能な配送情報表示部を有するIC
カードに、前記配送情報表示部には配送情報をプリンタ
で印字し、ICチップのメモリには少なくとも印字した
配送情報を含む配送情報を書き込み装置で書き込んだ
後、このICカードを対象となる配送品に取り外し可能
に取り付けて、配送品を配送センターへ配送し、配送セ
ンターではICチップのメモリに書き込んだ配送情報を
読み取り装置で読み取り、読み取った配送情報に基づき
配送品を仕分けして、配送先が属する着店へ配送品を配
送し、着店では読み取り装置で読み取ったICチップの
メモリに書き込んだ配送情報またはあらかじめ作成して
おいたデータベースからの配送情報に基づき、プリンタ
で印字して配送明細書と受領書とを備えた配送書を作成
するとともに、配送先への配送作業を行い、配送先にお
いて前記受領書に受領印を受け、前記配送明細書は配送
先に渡し、前記受領書は配送品から取り外したICカー
ドとともに着店に持ち帰り、ICカードの配送情報表示
部に印字された情報と、ICチップのメモリに書き込ん
だ情報とをそれぞれ消去装置で消去したうえ、このIC
カードを再利用するものである。
【0008】また同じく上記目的を達成するために、本
発明の請求項3に記載したICカードを用いた配送方法
は、表面に書き換え可能な配送情報表示部を有するIC
カードに、前記配送情報表示部には配送情報をプリンタ
で印字し、ICチップのメモリには少なくとも印字した
配送情報を含む配送情報を書き込み装置で書き込んだ
後、このICカードを対象となる配送品に取り外し可能
に取り付けて、配送品を配送センターへ配送し、配送セ
ンターではICチップのメモリに書き込んだ配送情報を
読み取り装置で読み取り、読み取った配送情報に基づ
き、配送品を仕分けして、配送先が属する着店へ配送品
を配送し、着店では読み取り装置で読み取ったICチッ
プのメモリに書き込んだ配送情報に基づき配送先への配
送作業を行う一方、この配送先へ配送品を渡す前に、配
送担当者が携帯型リーダライタ付きプリンタで、ICチ
ップのメモリに書き込んだ配送情報を読み取って、配送
明細書と受領書とを備えた配送書を印字出力し、配送先
において前記受領書に受領印を受け、前記配送明細書は
配送先に渡し、前記受領書は配送品から取り外したIC
カードとともに着店に持ち帰り、ICカードの配送情報
表示部に印字された情報と、ICチップのメモリに書き
込んだ情報とをそれぞれ消去装置で消去したうえ、この
ICカードを再利用するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の好適な実施形態を説明する。ここにおいて、図1はI
Cカードの概略的な分解斜視図、図2は必要な情報を印
字したICカードの表面側を示す概略的な平面図、図3
はICカードを配送品に支持した状態を示す概略的な斜
視図、図4は仕分け動作を概略的に示す斜視図、図5は
配送書を示す概略的な平面図、図6は制御系統を示すブ
ロック図、図7は配送方法の手順を説明するフロー図、
図8は配送書の他の実施形態を示す概略的な平面図であ
る。
【0010】まず、ICカードの構成を説明する。図1
に示すように、ICカード1は、カード基材2と、その
表裏面に接着したPET、PVCなどからなる樹脂シー
ト3,4とから構成される。カード基材2の樹脂シート
3面側には、非接触型のICチップ5を設け、このIC
チップ5に、ループ状に配置したアンテナ6を接続して
いる。
【0011】図1及び図2に示すように、樹脂シート3
の表面には、感熱タイプのリライト層からなる書き換え
可能な配送情報表示部である送り先記入欄8と、送り主
記入欄9と、バーコード記入欄10とを設けている。追
って、前記送り先記入欄8には送り先の住所と氏名から
なる送り先情報11を印字し、前記送り主記入欄9には
送り主の住所と氏名からなる送り主情報12を印字し、
前記バーコード記入欄10にはICカード1に固有のコ
ードを示すバーコード13を印字するものである。な
お、前記リライト層である送り先記入欄8、送り主記入
欄9、バーコード記入欄10は、樹脂シート4の表面に
設けてもよい。
【0012】一方、図3に示すように、配送品14に
は、ICカード1を取り出し可能に収納する収納ポケッ
ト15を接着している。この収納ポケット15は透明樹
脂フィルムにより封筒状に構成され、開口部16からI
Cカード1を出し入れするものである。
【0013】続いて、以上のように構成した本実施形態
のICカード1を用いた配送方法について、図6及び図
7を参照しながら説明する。配送品が持ち込まれた集荷
取り扱い店では、まず、送り主に、あらかじめ用意した
申込書(図示せず)に送り先の住所、氏名及び送り主の
住所、氏名と、商品名などを記載してもらう。
【0014】そして、送り先の住所、氏名及び送り主の
住所、氏名と、これらを印字するICカード1の固有コ
ード(従来の伝票番号に対応)を、コンピュータ51の
入力装置であるキーボード52から入力し、コンピュー
タ51に連係した出力装置であるリーダライタ付き感熱
プリンタ53で、図2に示すように、送り先記入欄8、
送り主記入欄9にそれぞれ、送り先情報11、送り主情
報12を印字するとともに、バーコード記入欄10に各
ICカード1に固有のコードを示すバーコード13も印
字する(ステップ101)。この印字動作に際しては、
ICチップ5は露出していないので、前記リーダライタ
付き感熱プリンタ53における移送は円滑になされ、印
字も正確になされる。
【0015】この印字動作と同時に、あるいはその前後
において、ICチップ5のメモリに、印字した各情報1
1,12,13と同一内容の情報に加え、商品名を特定
する商品コード及び配送地域を特定する着店コードなど
をリーダライタ付き感熱プリンタ53のライタ部により
書き込む(ステップ102)。なお、前記リーダライタ
は非接触型であり、無線通信信号によりデータの読み取
り及び書き込みを行う。そして、上述の書き込んだデー
タ内容は、コンピュータ51に記録するとともに、管理
センターのメインコンピュータ54に通信回線を介して
送信する(ステップ103)。
【0016】このようにして、各記入欄8,9,10に
配送情報11,12及びバ−コード13を印字してIC
チップ5のメモリにデータ入力したICカード1を、所
定の配送品14の収納ポケット15に開口部16から挿
入して収納する。このICカード1を支持した配送品1
4は、集荷取り扱い店から従来と同様に搬送車で配送セ
ンターに送られる(ステップ104)。
【0017】配送センターでは、到達時に各配送品14
毎にICカード1のICチップ5メモリに入力したデー
タを読み取って、各配送品14の到達を、メインコンピ
ュータ54と通信回線を介して接続しているコンピュー
タ56で確認する一方、図4に示すように、非接触型の
読み取り装置57と搬送コンベア70を備えた自動仕分
け装置によって、前記読み取り装置57で読み取ったデ
ータに基づいて配送先の属する着店毎に仕分けする(ス
テップ105)。なお、ICチップ5が壊れるなどして
メモリに入力したデータの読み取りができない場合に
は、バーコード13をバーコードリーダ55で読み取っ
て、確認作業及び仕分け作業を行うことができる。
【0018】そして、仕分けした配送品14は、搬送車
に積み込む際に、ICチップ5の配送情報を非接触型の
ゲート型読み取り装置59で読み取って、積み込む搬送
車に誤りがないことをコンピュータ56で確認したう
え、搬送車が向かう着店への出荷情報を、コンピュータ
56に記録するとともに、管理センターへ送信して、メ
インコンピュータ54に記録する(ステップ106)。
この後、各搬送車は、指定された各着店へ、積み込んだ
配送品14を配送する。
【0019】各着店では、同様に、到着した各配送品1
4のICカード1のICチップ5メモリのデータを、非
接触型の読み取り装置62で読み取って、メインコンピ
ュータ54と通信回線を介して接続しているコンピュー
タ63で確認するとともに、これら読み取ったデータに
基づいて着店毎にさらに仕分けする(ステップ10
7)。なお、ICチップ5が壊れるなどしてメモリに入
力したデータの読み取りができない場合には、バーコー
ド13をバーコードリーダ61で読み取って、確認作業
及び仕分け作業を行うことができる。
【0020】また、着店では、読み取り装置62で読み
取ったデータに基づいて、配送書17を作成する(ステ
ップ108)。この配送書17は、図5に示すように、
ミシン目20を介して分離可能に連接した受取書18と
配送明細書19とからなるもので、配送品14の配送順
に上から並べられている。
【0021】受取書18は各送り先毎に、コンピュータ
63の出力装置であるプリンタ65で、送り先情報21
と送り主情報22を印字するとともに受領印捺印欄23
を印字形成したものであり、配送明細書19は、同じく
各送り先毎に送り先情報24と送り主情報25を前記プ
リンタ65で印字したものであって、前記受取書18と
前記配送明細書19の送り先及び送り主が各同一のもの
が左右に対応位置するよう配置されている。また、前記
配送明細書19は、ミシン目26によって各送り先毎に
区画され、各送り先毎に分離可能になっている。
【0022】そして、各配送先への出荷情報をコンピュ
ータ63に記録するとともに、管理センターに送信し
て、メインコンピュータ54に出荷を記録した(ステッ
プ109)後、着店から、送り先情報11として記載さ
れた送り先に配送品14を配送する。配送担当者は、送
り先で、ICカード1を収容ポケット15の開口部16
から抜き取り、対応する受取書18の受領印捺印欄23
に受領印を捺印してもらう一方、対応する配送明細書1
9を分離して、配送品14とともに送り先に渡し、前記
ICカード1と受取書18を、着店に持ち帰る。着店で
は、持ち帰ったICカード1のICチップ5メモリに入
力したデータを読み取り装置62で読み取って、このデ
ータをコンピュータ63の記録と照合するとともに、管
理センターに送信し、配送終了をメインコンピュータ5
4に記録する(ステップ110)。
【0023】また、持ち帰ったICカード1のICチッ
プ5のメモリに入力したデータと、各記入欄8,9,1
0に印字してある各情報11,12,13を消去装置で
ある感熱タイプのリライトプリンタ付きリーダライタ6
4で消去する(ステップ111)。この後、ICカード
1の検品作業を行い、再利用が可能か否かを判断し(ス
テップ112)、再利用が可能であればこのICカード
1を集荷取り扱い店に送る一方、再利用が不可能であれ
ばこのICカード1は廃棄する(ステップ113)。
【0024】本実施形態では、ICカード1に、そのI
Cカード1の固有コードをバーコード13で表示するの
で、ICチップ5が壊れた場合でも、バーコード13の
データに基づいて、配送作業の管理を確実に行うことが
できる。
【0025】次に、配送書に関する第2の実施形態を図
8に基づいて説明する。本実施形態の配送書27は、送
り先に配送品14を手渡す前に、配送担当者が配送品1
4の収容ポケット15からICカード1を抜き出して、
携帯型リーダライタ付きプリンタで、ICチップ5のメ
モリに書き込んだデータを読み取るとともに、前記配送
品14に対応する配送書27を個別に印字出力して作成
するものである。
【0026】配送書27は、受取書28と、受取書28
にミシン目30を介して分離可能に連接した配送明細書
29とからなる。前記受取書28は、送り先情報31と
送り主情報32を印字するとともに受領印捺印欄33を
印字形成したものであり、前記配送明細書29は、同一
内容の送り先情報34と送り主情報35を印字したもの
である。この配送書27の使用方法は、上述した配送書
17と同様であるから、その説明は省略する。
【0027】なお、本発明は上述した各実施形態に限定
されるものではなく、例えば、ICチップ5のメモリへ
のデータ入力は、送り主が送り先や配送品などの情報に
関するデータベースを所有している場合には、このデー
タベースを利用して、ICカード1の発行や、配送書1
7の作成を行うことができる。さらに、ICチップ5の
メモリへの住所、氏名などのいわゆる属性データの入力
は、送り主が自己のデータをあらかじめ入力したICカ
ードを所有するようにし、このICカードのデータを利
用して行うこともできる。さらにまた、ICチップ5は
非接触型に限らず、接触型を用いてもよい。
【0028】またさらに、上述の実施形態では、書き換
え可能な配送情報表示部である各記入欄8,9,10を
感熱タイプのリライト層で形成したので、プリンタは感
熱プリンタを用いたが、前記各記入欄8,9,10を他
の手段で構成する場合には、レーザプリンタやインキジ
ェットプリンタなどの他のプリンタを使用することがで
きる。さらにまた、ICカード1を配送品14に取り外
し可能に支持する構成としては、上述した収容ポケット
15を用いるほか、ICカード1の裏面を剥離可能な接
着力の弱い接着剤を介して、配送品14に剥離可能に接
着するなどしてもよい。加えて、図5に示す配送書17
を、着店ではなく、配送センターのプリンタで作成する
こともできる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明の請求項
1〜3に記載した配送方法によれば、ICカードのデー
タに基づいて確実な配送管理を行うことができるととも
に、ICカードを再利用可能なのでコスト的にも有利で
あるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ICカードの概略的な分解斜視図。
【図2】必要な情報を印字したICカードの表面側を示
す概略的な平面図。
【図3】ICカードを配送品に支持した状態を示す概略
的な斜視図。
【図4】仕分け動作を概略的に示す斜視図。
【図5】配送書を示す概略的な平面図。
【図6】制御系統を示すブロック図。
【図7】配送方法の手順を説明するフロー図。
【図8】配送書の他の実施形態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 ICカード 2 カード基材 3,4 樹脂フィルム 5 ICチップ 6 アンテナ 8 送り先記入欄 9 送り主記入欄 10 バーコード記入欄 11 送り先情報 12 送り主情報 13 バーコード 14 配送品 15 収容ポケット 17,27 配送書 18,28 受取書 19,29 配送明細書 23 受領印捺印欄
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 510 G06F 17/60 510 G06K 17/00 G06K 17/00 L

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に書き換え可能な配送情報表示部を
    有するICカードに、前記配送情報表示部には配送情報
    をプリンタで印字し、ICチップのメモリには少なくと
    も印字した配送情報を含む配送情報を書き込み装置で書
    き込んだ後、このICカードを、対象となる配送品に取
    り外し可能に取り付け、ICチップのメモリに書き込ん
    だ配送情報を読み取り装置で読み取って、読み取った配
    送情報に基づき、配送品を仕分けし、配送先への配送作
    業を行う一方、この配送先への配送に先だって、前記読
    み取り装置で読み取った配送情報またはあらかじめ作成
    しておいたデータベースからの配送情報をプリンタで出
    力して配送明細書と受領書とを備えた配送書を作成して
    おき、配送先において前記受領書に受領印を受け、前記
    配送明細書は配送先に渡し、前記受領書は配送品から取
    り外したICカードとともに持ち帰り、ICカードの配
    送情報表示部に印字された情報と、ICチップのメモリ
    に書き込んだ情報とをそれぞれ消去装置で消去したう
    え、このICカードを再利用することを特徴とするIC
    カードを用いた配送方法。
  2. 【請求項2】 表面に書き換え可能な配送情報表示部を
    有するICカードに、前記配送情報表示部には配送情報
    をプリンタで印字し、ICチップのメモリには少なくと
    も印字した配送情報を含む配送情報を書き込み装置で書
    き込んだ後、このICカードを対象となる配送品に取り
    外し可能に取り付けて、配送品を配送センターへ配送
    し、配送センターではICチップのメモリに書き込んだ
    配送情報を読み取り装置で読み取り、読み取った配送情
    報に基づき配送品を仕分けし、配送先が属する着店へ配
    送品を配送し、着店では読み取り装置で読み取ったIC
    チップのメモリに書き込んだ配送情報またはあらかじめ
    作成しておいたデータベースからの配送情報に基づき、
    プリンタで印字して配送明細書と受領書とを備えた配送
    書を作成するとともに、配送先への配送作業を行い、配
    送先において前記受領書に受領印を受け、前記配送明細
    書は配送先に渡し、前記受領書は配送品から取り外した
    ICカードとともに着店に持ち帰り、ICカードの配送
    情報表示部に印字された情報と、ICチップのメモリに
    書き込んだ情報とをそれぞれ消去装置で消去したうえ、
    このICカードを再利用することを特徴とするICカー
    ドを用いた配送方法。
  3. 【請求項3】 表面に書き換え可能な配送情報表示部を
    有するICカードに、前記配送情報表示部には配送情報
    をプリンタで印字し、ICチップのメモリには少なくと
    も印字した配送情報を含む配送情報を書き込み装置で書
    き込んだ後、このICカードを対象となる配送品に取り
    外し可能に取り付けて、配送品を配送センターへ配送
    し、配送センターではICチップのメモリに書き込んだ
    配送情報を読み取り装置で読み取り、読み取った配送情
    報に基づき、配送品を仕分けして、配送先が属する着店
    へ配送品を配送し、着店では読み取り装置で読み取った
    ICチップのメモリに書き込んだ配送情報に基づき配送
    先への配送作業を行う一方、この配送先へ配送品を渡す
    前に、配送担当者が携帯型リーダライタ付きプリンタ
    で、ICチップのメモリに書き込んだ配送情報を読み取
    って、配送明細書と受領書とを備えた配送書を印字出力
    し、配送先において前記受領書に受領印を受け、前記配
    送明細書は配送先に渡し、前記受領書は配送品から取り
    外したICカードとともに着店に持ち帰り、ICカード
    の配送情報表示部に印字された情報と、ICチップのメ
    モリに書き込んだ情報とをそれぞれ消去装置で消去した
    うえ、このICカードを再利用することを特徴とするI
    Cカードを用いた配送方法。
JP2001050170A 2001-02-26 2001-02-26 Icカードを用いた配送方法 Pending JP2002255346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050170A JP2002255346A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 Icカードを用いた配送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050170A JP2002255346A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 Icカードを用いた配送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002255346A true JP2002255346A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18911174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001050170A Pending JP2002255346A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 Icカードを用いた配送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002255346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005081734A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Oji Tac Hanbai Kk 配送伝票及びその製造方法
JP2005213031A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Omron Corp 情報読取装置およびこの装置を用いた物品管理システム
US7621448B2 (en) * 2004-09-30 2009-11-24 Ricoh Company, Ltd. Information display medium, information managing apparatus, information managing method, guidance managing method, and guidance managing program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005081734A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Oji Tac Hanbai Kk 配送伝票及びその製造方法
JP4673545B2 (ja) * 2003-09-09 2011-04-20 王子タック株式会社 配送伝票
JP2005213031A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Omron Corp 情報読取装置およびこの装置を用いた物品管理システム
JP4513343B2 (ja) * 2004-02-02 2010-07-28 オムロン株式会社 情報読取装置およびこの装置を用いた物品管理システム
US7621448B2 (en) * 2004-09-30 2009-11-24 Ricoh Company, Ltd. Information display medium, information managing apparatus, information managing method, guidance managing method, and guidance managing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1159388A (en) Method and apparatus for merchandise distribution control
JP2002255346A (ja) Icカードを用いた配送方法
JP4184483B2 (ja) 配送伝票発行システム
JP2002211755A (ja) 再利用可能なicタグ付き配送票を用いた配送方法
JP2827555B2 (ja) Omrカード付き宅配便用荷物伝票
JP3805199B2 (ja) 配送票
JP2002211169A (ja) 配送票
JP2000335710A (ja) Id付配送伝票
JP2001206514A (ja) Rf−idタグを使用した宅配便システム
JP3152921B2 (ja) 配送伝票
JPH07315558A (ja) 商業荷物の輸送方法並びに当該方法に用いる出荷管理装置及び送り状発行装置
JP2008120026A (ja) Icタグを取り外し可能に保持した返信用はがき、並びに当該返信用はがきを用いた贈答代行方法および贈答代行システム
JPS60232312A (ja) 配送管理用バ−コ−ド票の作成方法
JPH09142061A (ja) 配送伝票、該配送伝票を用いた配送方法
JP2004130527A (ja) 配送伝票および配送システム
JP4728268B2 (ja) 配送伝票
JP3027040U (ja) 輸送荷物の送り状
JP2004210409A (ja) 配送管理システム
JP2007128312A (ja) 配送物管理システム
JPH0994542A (ja) 配送票発行貼付システム
JP2537755B2 (ja) 商業荷物の輸送方法及び当該方法に用いる出荷管理装置
JPH08164366A (ja) カード発券システム
JP2003022419A (ja) Icカード発送システム
JP2002211756A (ja) 配送伝票
JP4565587B2 (ja) 搭乗券の書き換え方法及び乗車券の書き換え方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123