JP2002250905A - 光導波路デバイス及びその製造方法 - Google Patents

光導波路デバイス及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002250905A
JP2002250905A JP2001081184A JP2001081184A JP2002250905A JP 2002250905 A JP2002250905 A JP 2002250905A JP 2001081184 A JP2001081184 A JP 2001081184A JP 2001081184 A JP2001081184 A JP 2001081184A JP 2002250905 A JP2002250905 A JP 2002250905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
optical waveguide
electrode
film layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001081184A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kanbe
俊之 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001081184A priority Critical patent/JP2002250905A/ja
Priority to US10/025,465 priority patent/US6879737B2/en
Publication of JP2002250905A publication Critical patent/JP2002250905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12164Multiplexing; Demultiplexing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/264Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
    • G02B6/266Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting the optical element being an attenuator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の環境下において電極に電圧を印加して
も、電極の劣化や短絡を生じにくくし、信頼性の向上及
び長寿命化を図れるようにした光導波路デバイス及びそ
の製造方法を提供する。 【解決手段】 可変光減衰器100は、ニオブ酸リチウ
ム(LN)基板11上に設けた2本の光導波路14aと
14bの間に電極12が形成されており、この電極12
に印加する電圧に応じて電界が生じ、屈折率が変化す
る。電極12は、LN基板11上の所定位置に設けられ
ると共に酸化物を含んだITO薄膜31と、このITO
薄膜31上に設けられると共に酸化物が酸性を示すクロ
ム薄膜32とを備えて構成されている。ITO薄膜31
とクロム薄膜32は、共に酸化物が酸性を示すためにイ
オン流出は生じない。よって、電極劣化が生じなくなる
ことで、電極短絡は発生しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光導波路デバイス
及びその製造方法に関し、特に、基板中に形成された光
導波路に電極に印加した電圧による電界で光路切替や光
減衰などを行う構造にあって、電極の信頼性を高めた光
導波路デバイス及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光導波路デバイスは、集積化等に適して
おり、また低消費電力化にも適していることから光スイ
ッチや光変調器などへの適用が検討されている。また、
近年では、DWDM(Dense Wavelength Devision Mult
iplexing:高密度波長多重伝送)の普及に伴い、波長多
重時における各波長の光パワーを揃える手段や、伝送路
において任意波長を選択して挿抜する光ADM(Add Dr
op Multiplexer)の光部品として可変光減衰器の必要性
が高まってきている。
【0003】図4は、可変光減衰器を用いた光ADMの
構成例を示す。この光ADMは、複数のチャンネル(例
えば、32チャンネル)を有する光伝送路の途中に設け
られ、前記伝送路の途中には、入力側に配置されたデマ
ルチプレクサ(Demultiplexer) 301と
出力側に配置されたマルチプレクサ(Multiple
xer) 302、及びこれらの間にチャンネル数分の信
号処理部が設けられている。この信号処理部の1チャン
ネル分は、1×2光スイッチ303、可変光減衰器30
4、及び2×1光スイッチ305から構成されている。
ここでは、1チャンネル分の信号処理部の構成のみを示
しているが、他のチャンネルも全て同一構成である。
【0004】図4における1チャンネル分の信号処理部
の構成について説明する。デマルチプレクサ301は、
多重化された光信号入力を異なる波長毎に分波し、これ
を各チャンネルの信号処理部へ送出する。デマルチプレ
クサ301の出力線の各々には、1×2光スイッチ30
3が接続され、その一方の出力端子はドロップ(Dro
p)端子となり、他方の出力端子には可変光減衰器30
4の入力端子が接続されている。可変光減衰器304に
は2×1光スイッチ305の一方の入力端子が接続さ
れ、その他方の入力端子はアド(Add)端子として用
いられる。2×1光スイッチ305の出力端子には、マ
ルチプレクサ302の入力端子が接続されている。
【0005】図4の光ADMは、或る距離をもって敷設
された光伝送線路の途中に設けられている。デマルチプ
レクサ301に入力される多重光信号は不図示の光増幅
器で増幅された後、デマルチプレクサ301によって分
波される。分波された信号のそれぞれは、1×2光スイ
ッチ303の切り替えに応じてドロップされ(外部に取
り出され)、或いは、ドロップせずに出力側(可変光減
衰器304側)へ送られる。出力側に送られた光信号
は、チャンネル毎の出力レベルを合わせるために、可変
光減衰器304による光減衰量の調整が行われる。可変
光減衰器304のそれぞれからの光信号は、マルチプレ
クサ302による合波によって多重光にされ、後段へ出
力される。また、2×1光スイッチ305がAdd側に
切り替えられた場合、アド端から取り込まれた光情報が
2×1光スイッチ305に入力され、デマルチプレクサ
301から取り込まれた多重光信号に合波(Add)さ
れる。
【0006】可変光減衰器304としては、2つの方向
性結合器と、この2つの方向性結合器の間に設けた位相
シフタからなり、それぞれが小型化および低消費電力化
に有利なLiNbO3 (ニオブ酸リチウム:LN)基板
上に光導波路を設けた構成、すなわち方向性結合器型マ
ッハツエンダ(MZ)構成による可変光減衰器が実用化
されつつある。この方向性結合器型マッハツエンダ構成
による可変光減衰器304は、光信号の通る光導波路に
電界を加えて基板の屈折率を変化させることにより信号
光の減衰量を制御することができる。
【0007】図5は、従来の光導波路デバイスとしての
可変光減衰器の構成を示す。図5に示す可変光減衰器2
00は、ニオブ酸リチウム(LiNbO3 )基板(以
下、LN基板という)1、このLN基板1上に形成され
た電極2、この電極2とLN基板1の間に設けられたS
iO2 膜3を備えて構成されている。また、電極2の両
側のLN基板1の表面近傍には光導波路4a,4bが設
けられている。電極2は、LN基板1の表面に設けられ
たITO(錫を添加した酸化インジウム:Indium Tin O
xide)膜21、このITO薄膜21上に設けられたチタ
ン(Ti)薄膜22、このチタン薄膜22上に設けられ
た金(Au)薄膜23からなる3層構造がとられてい
る。この電極2には+極性の電圧が、他方の電極(図示
せず)には−極性の電圧が印加される。
【0008】ITO薄膜21は、錫を添加した酸化イン
ジウムであり、90%以上の可視光透過率と、10Ω/
□以下のシート抵抗値をもつ透明電極であり、目合わせ
ずれ(電極2と光導波路4a,4bの位置づれ)によ
り、チタン薄膜22、金薄膜23がSiO2 膜3を介し
て光導波路4a,4bに近接することで光吸収が生じ、
挿入損失が増えるのを防止している。また、チタン薄膜
22は、ITO薄膜21と金薄膜23とを接合する接着
剤の役割を担っている。金薄膜23は外部との接続に用
いられる電極板として機能するものであり、合金化によ
る接着性に優れ、ワイヤボンディングがし易いという性
質から選ばれている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の光導波
路デバイスによると、特定の環境下、例えば、高温環境
下(例えば、+80℃)で電圧を印加する状況が継続的
に行われた場合、チタン薄膜22の酸化物がアルカリを
示すため、ITO薄膜21の酸化インジウムと反応して
イオン流出が生じ、これによってITO薄膜21が徐々
に溶け出し、ついには電極短絡に至ることが判明した。
電極短絡が発生することにより、光導波路デバイスの信
頼性及び長寿命化は著しく低下する。
【0010】したがって、本発明の目的は、特定の環境
下において電極に電圧を印加しても、電極の劣化や短絡
を生じにくくし、信頼性の向上及び長寿命化を図れるよ
うにした光導波路デバイス及びその製造方法を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、第1の特徴として、基板と、前記基板内
に設けられた少なくとも1本の光導波路と、前記基板上
の前記光導波路の近傍又は上部に設けられると共に酸化
物を含んだ導電性の第1の薄膜層と、前記第1の薄膜層
に積層され、酸化された状態で酸性又は中性を示すと共
に導電性の第2の薄膜層を備えることを特徴とする光導
波路デバイスを提供する。
【0012】この構成によれば、基板上に設けられた電
極が、酸化物を含む導電性の第1の薄膜層と、この第1
の薄膜層上に積層され、酸化された状態で酸性又は中性
を示す導電性の第2の薄膜層を備えて構成されているた
め、第1の薄膜層と第2の薄膜層との間には、第1の薄
膜層にイオン流出を生じさせるような反応は生ぜず、電
極に電圧を継続的に印加しても電極破壊による電極劣化
は生じにくくなり、製品寿命及び信頼性を向上させるこ
とができる。
【0013】本発明は、上記の目的を達成するため、第
2の特徴として、LN(ニオブ酸リチウム)基板内に少
なくとも1本の光導波路を形成し、前記光導波路及び前
記LN基板の表面にITO膜を形成し、前記ITO膜上
にフォトレジストを形成してパターニングをし、前記フ
ォトレジストをマスクにして、前記ITO膜の不要部分
をエッチングにより除去して前記ITOパターンを形成
し、前記ITOパターン上のフォトレジストを除去し、
前記ITOパターンの表面及び前記基板の露出面に前記
ITO膜よりも膜厚の薄いクロム薄膜を形成し、前記ク
ロム薄膜にフォトレジストを施し、前記クロム薄膜の不
要部分をエッチングにより除去し、前記エッチング後に
前記クロム薄膜上に残留したフォトレジストを除去する
ことを特徴とする光導波路デバイスの製造方法を提供す
る。
【0014】この方法によれば、LN基板上にITO膜
を形成した後、このITO膜を所望の形状のITOパタ
ーンを得、このITOパターン上にクロム薄膜を形成す
る際、ITO膜よりも膜厚が薄くなるように設けられ、
このクロム薄膜を所望の形状にエッチングすることによ
り、クロム薄膜の接着性を良好にしながら、電極破壊が
生じない構造の電極を備えた光導波路デバイスを得るこ
とができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を基に説明する。本発明の実施の形態を説明する
前に、本願に示す光導波路デバイスを発明するに至った
経緯について説明する。本発明者は、図5の様な構造の
光導波路デバイスの電極に異常(電気的なマイグレーシ
ョン(migration))が生じる原因について精
査したところ、その原因を明らかにすることができた。
まず、光導波路デバイスに用いる電極として最適と思わ
れる元素について、〔表1〕のような調査を実施した。
その結果、電極劣化の原因をつきとめることができた。
その原因は、チタン(Ti)の酸化物であるTiO2
アルカリ性を示すためであり、その発生メカニズムも解
明することができた。
【0016】
【表1】
【0017】まず、ITO薄膜21の構成物質であるI
nO(酸化インジウム)の溶解が、次の化学式で示すよ
うに生じる。 (i)In→In2++O22 O→H++OH- 2H+ +2e→H2 (ii)In2++2(OH- )→In(OH)2 この溶解により、イオン移動(イオン流出)が次のよう
に生じる。 In(OH)2 → In+H2 O さらに、InOの析出が生じる。 InO+H2 O←→In(OH)←→In2++(OH
-
【0018】以上の反応を繰り返しながら、InO及び
In2+が陰極へ移動し、陽極(金薄膜23)に向かって
成長する。この様にして生じた電極が電極短絡を発生さ
せる。図5の構成においては、チタン薄膜22により生
じるチタン酸化物がアルカリ性なため、上記したIn→
In2++O2 とH2 O→H++OH- の反応が活発にな
ってInまたはInOが成長し、ついには電極短絡に至
る。
【0019】そこで、本発明は、上記の問題を解決すべ
く、LN基板上に第1及び第2の薄膜層を積層して電極
を構成する際、第1の薄膜層は酸化物を含む導電性の薄
膜層とし、第2の薄膜層は、酸化された状態で酸性又は
中性を示す導電性の薄膜層とした。これにより、第1の
薄膜層にイオン流出が発生するのを防止することができ
た。なお、第2の薄膜層上には、酸化された状態で中性
を示す導電性の第3の薄膜層を、電圧印加のための電極
板として設けることができる。
【0020】以下、本発明の実施の形態について図面を
基に説明する。 〔第1の実施の形態〕図1は、本発明による光導波路デ
バイスの第1の実施の形態を示す。ここでは、光導波路
デバイスの具体例として、本発明の採用に最適な可変光
減衰器を示している。本発明の光導波路デバイス(可変
光減衰器100)は、LN基板11、電極12、および
SiO2 膜13を備えて構成されている。SiO2 膜1
3は、光導波路4a,4bからの光の吸収を抑えるため
に設けられているが、無くともよい。LN基板11の表
面には、SiO2 (二酸化珪素)膜13が設けられ、こ
のSiO2 膜13上に電極12が設けられている。電極
12の両側のLN基板11の表面近傍には、光導波路1
4a,14bが設けられている。電極12は、LN基板
11の表面に設けられたITO薄膜31、このITO薄
膜31上に設けられたクロム(Cr)薄膜32、このク
ロム薄膜32上に設けられた金薄膜33からなる3層構
造を有している。クロム薄膜32は、酸化物が若干酸性
を示す金属であることが望ましい。
【0021】ここで、図1の構成の光導波路デバイスの
製造方法について説明する。まず、LN基板11の表面
近傍に光導波路4a,4bを形成する。この光導波路4
a,4bは、例えば、所望の導波路のパターンを有する
チタン金属膜ストリップを成膜し、さらに結晶中に拡散
させることにより形成することができる。ついで、光導
波路4a,4b及びLN基板11の表面に一様にSiO
2 膜13を設け、さらに、このSiO2 膜13の表面に
ITO薄膜をスパッタ法により一定の厚みに形成する。
次に、ITO薄膜上にフォトレジストを形成し、パター
ニング(露光、現像等)を行う。このパターニングされ
たフォトレジストをマスクにして、ITO薄膜の不要部
分をフォトレジストにより除去する。これにより、所望
の形状及びサイズのITO薄膜31(ITOパターン)
が形成される。ついで、このITO薄膜31上のフォト
レジストを除去した後、ITO薄膜31の表面とSiO
2膜13の露出面にクロム薄膜を蒸着等により形成す
る。このクロム薄膜は、ITO薄膜31よりも薄い厚み
に形成する。ついで、クロム薄膜にフォトレジストを施
した後、クロム薄膜32として残す部分を除き、他の部
分をエッチングにより除去する。これによりクロム薄膜
32が形成される。ついで、クロム薄膜32上に残され
たフォトレジストを除去する。さらに、クロム薄膜32
を形成したときと同様の方法により、クロム薄膜32上
に金薄膜33を形成する。
【0022】クロム薄膜32は、ITO薄膜31との接
着性に劣る特性を持っている。しかし、上記したように
クロム薄膜32の膜厚をITO薄膜31よりも薄くする
ことにより、歪みを低減し、接着性を向上させることが
できる。この結果、電極の信頼性を上げることが可能に
なる。
【0023】ITO薄膜31、クロム薄膜32、及び金
薄膜33のそれぞれは、起電力の異なる異種材料の接合
による三層構造の電極になるため、微少電池効果による
電極劣化を防ぐことができる。ITO薄膜31は、錫を
添加した酸化インジウム(ITO)であり、90%以上
の可視光透過率と10Ω/□以下のシート抵抗値を持つ
透明電極であり、目合わせずれによりクロム薄膜32、
金薄膜33がSiO2薄膜13を介して導波路に近接す
ることで、挿入損失が増大することを防いでいる。クロ
ム薄膜32は、ITO薄膜31と金薄膜33を接着する
接着剤の役割を果たしている。
【0024】〔表2〕は、クロム薄膜32の特性を示
す。
【表2】
【0025】〔表2〕に示すように、本実施の形態で使
用したクロム薄膜32は、その酸化物であるCrO42-
が酸性を示している。そして、〔表1〕に示したよう
に、ITOに含まれる酸化インジウム(InO)も同じ
く酸性を示すので、イオン流出の反応を抑圧することが
でき、結果として電極短絡を防止することができる。し
たがって、製品寿命及び信頼性が向上する。
【0026】上記実施の形態においては、クロム薄膜3
2は酸化物が酸性であるとしたが、イオン流出の反応を
生じるアルカリ性以外であればよく、したがって中性で
もよい。また、電極12にクロム(Cr)薄膜を用いた
が、本発明はクロム薄膜に限定されるものではなく、そ
の酸化物が中性または酸性を示す金属であれば特に限定
されない。さらに、第3層にはAu薄膜を用いたが、こ
れに近い機能(物性)が得られるものであればよく、他
の金属を用いても構わない。
【0027】〔第2の実施の形態〕図2は、本発明の光
導波路デバイスの第2の実施の形態を示す。上記したよ
うに、イオン流出は、ITO薄膜21上に酸性または中
性の金属薄膜を設けることにより防止できるが、さら
に、図2の(a)に示すように、図1の構成において、
少なくとも第2層のクロム薄膜32の側面にポリイミ
ド、ポリマー、SiO2 、SiN等による保護膜41を
設けることにより、イオン流出の反応の抑圧は更に高め
られる。或いは、図2の(b)に示すように、ITO薄
膜21を窒化膜等による保護膜42で被覆するようにし
ても同様の効果が得られる。この図2の(a),(b)
に示した保護膜は、図5に示した構造の光導波路デバイ
スにも適用可能であり、チタン薄膜22の使用に起因し
て生じていた従来の問題を低減することができる。
【0028】〔第3の実施の形態〕図3は、本発明の光
導波路デバイスの第3の実施の形態を示す。本実施の形
態は、電極12が外気に触れ、空気中の酸素と反応する
ことにより酸化し、電極劣化が生じるのを防止するよう
にしたものである。その手段として、電極12の全体を
覆うように保護膜43を設けている。保護膜43とし
て、ポリイミド、SiO2 等を用いることができる。
【0029】上記の説明においては、光導波路デバイス
の実施の形態として可変光減衰器を示したが、本発明は
可変光減衰器に限定されるものではなく、本発明にかか
る電極構造を用いた光部品、例えば、光スイッチ、光変
調器等についても適用可能である。
【0030】
【発明の効果】以上より明らかなように、本発明の光導
波路デバイスによれば、基板上に設けられた電極の構成
が、酸化物が酸性を示す第1の薄膜層と、この第1の薄
膜層上に設けられると共に酸化された状態で酸性または
中性を示す第2の薄膜層を備えるようにしたので、第1
層にイオン流出を生じさせる反応は発生せず、電極劣化
を生じないようにすることができるため、電極短絡を防
止でき、製品寿命や信頼性を向上させることができる。
【0031】本発明の光導波路デバイスの製造方法によ
れば、LN基板上にITO膜を形成した後、このITO
膜をエッチングにより所望の形状のITOパターンに
し、このITOパターン上にクロム薄膜を形成する際、
ITO膜よりも膜厚が薄くなるように形成し、このクロ
ム薄膜をエッチングにより所望の形状にするようにした
ので、クロム薄膜の接着性を良好にしながら、電極破壊
が生じない構造の電極を備えた光導波路デバイスを得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光導波路デバイスの第2の実施の形態
を示す斜視図である。
【図2】本発明の光導波路デバイスの第2の実施の形態
を示す断面図である。
【図3】本発明の光導波路デバイスの第3の実施の形態
を示す断面図である。
【図4】可変光減衰器を用いた光ADMの構成例を示す
ブロック図である。
【図5】従来の光導波路デバイスを示す斜視図である。
【符号の説明】
1,11 LN(ニオブ酸リチウム:LiNbO3 )基
板 2,12 電極 3,13 SiO2 膜 4a,4b14a,14b 光導波路 21,31 ITO薄膜 22 チタン薄膜 23,33 金(Au)薄膜 32 クロム(Cr)薄膜 41,42,43 保護膜 100,200 可変光減衰器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 前記基板内に設けられた少なくとも1本の光導波路と、 前記基板上の前記光導波路の近傍又は上部に設けられる
    と共に酸化物を含んだ導電性の第1の薄膜層と、 前記第1の薄膜層に積層され、酸化された状態で酸性又
    は中性を示すと共に導電性の第2の薄膜層を備えること
    を特徴とする光導波路デバイス。
  2. 【請求項2】 前記第1の薄膜層は、酸化インジウム
    (ITO)を含むことを特徴とする請求項1記載の光導
    波路デバイス。
  3. 【請求項3】 前記第2の薄膜層は、クロムを含むこと
    を特徴とする請求項1記載の光導波路デバイス。
  4. 【請求項4】 前記第1の薄膜層及び前記第2の薄膜層
    は、少なくとも一方の露出面に保護膜が形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の光導波路デバイス。
  5. 【請求項5】 前記第2の薄膜層は、中性を示す導電性
    の第3の薄膜層が表面に形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の光導波路デバイス。
  6. 【請求項6】 前記第3の薄膜層は、金を含むことを特
    徴とする請求項5記載の光導波路デバイス。
  7. 【請求項7】 前記第1の薄膜層、前記第2の薄膜層及
    び前記第3の薄膜層から成る電極は、その露出面の全域
    に保護膜が形成されていることを特徴とする請求項1光
    導波路デバイス。
  8. 【請求項8】 前記基板は、ニオブ酸リチウム(LiN
    bO3 )基板により構成され、 前記光導波路は、所定の間隔により2つのマッハツエン
    ダ型方向性結合器が形成され、更にこれら方向性結合器
    の間に位相シフト器が形成されるように前記ニオブ酸リ
    チウム基板上に配設され、 前記第1の薄膜層及び前記第2の薄膜層を含む構成の電
    極は、前記位相シフト器に配設され、前記電極に印加さ
    れた電圧に応じた電界が前記光導波路に付与されること
    により可変光減衰器として機能することを特徴とする請
    求項1記載の光導波路デバイス。
  9. 【請求項9】 LN(ニオブ酸リチウム)基板内に少な
    くとも1本の光導波路を形成し、 前記光導波路及び前記LN基板の表面にITO膜を形成
    し、 前記ITO膜上にフォトレジストを形成してパターニン
    グをし、 前記フォトレジストをマスクにして前記ITO膜の不要
    部分をエッチングにより除去して前記ITOパターンを
    形成し、 前記ITOパターン上のフォトレジストを除去し、 前記ITOパターンの表面及び前記基板の露出面に前記
    ITO膜よりも膜厚の薄いクロム薄膜を形成し、 前記クロム薄膜にフォトレジストを施し、 前記クロム薄膜の不要部分をエッチングにより除去し、 前記エッチング後に前記クロム薄膜上に残留したフォト
    レジストを除去することを特徴とする光導波路デバイス
    の製造方法。
JP2001081184A 2000-12-22 2001-03-21 光導波路デバイス及びその製造方法 Pending JP2002250905A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081184A JP2002250905A (ja) 2000-12-22 2001-03-21 光導波路デバイス及びその製造方法
US10/025,465 US6879737B2 (en) 2000-12-22 2001-12-26 Optical waveguide device and process for production thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391386 2000-12-22
JP2000-391386 2000-12-22
JP2001081184A JP2002250905A (ja) 2000-12-22 2001-03-21 光導波路デバイス及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004136614A Division JP2004227013A (ja) 2000-12-22 2004-04-30 光導波路デバイス及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002250905A true JP2002250905A (ja) 2002-09-06

Family

ID=26606444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081184A Pending JP2002250905A (ja) 2000-12-22 2001-03-21 光導波路デバイス及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6879737B2 (ja)
JP (1) JP2002250905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286485A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sony Corp 量子暗号通信方法、および量子暗号通信装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3567901B2 (ja) * 2000-12-22 2004-09-22 日本電気株式会社 導波路型光制御デバイスおよびその製造方法
US8098968B2 (en) * 2007-09-04 2012-01-17 International Business Machines Corporation Silicide thermal heaters for silicon-on-insulator nanophotonic devices
JP2009145816A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Ngk Insulators Ltd 光変調器
CN103582842B (zh) * 2012-04-05 2017-04-05 松下知识产权经营株式会社 光调制器、拾光器以及光调制模块
JP7135384B2 (ja) * 2018-03-30 2022-09-13 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
CN109581584B (zh) * 2018-11-22 2020-08-07 上海理工大学 一种硅-铌酸锂异质集成扫描芯片及其制备方法、应用
US11378747B2 (en) * 2020-07-02 2022-07-05 Globalfoundries U.S. Inc. Waveguide attenuator
CN114755761B (zh) * 2022-04-27 2023-01-24 北京航空航天大学 基于铬掩膜的铌酸锂薄膜亚微米线宽脊型光波导制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911086B2 (ja) 1978-11-21 1984-03-13 日本電信電話株式会社 光変調装置
KR940004570B1 (ko) * 1988-08-05 1994-05-25 마쓰시다 덴끼 산교오 가부시기가이샤 가변 초점 장치
US5455876A (en) * 1992-10-23 1995-10-03 General Microwave Israel Corporation High-speed external integrated optical modulator
JPH0728007A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Nec Corp 導波路型光デバイス
US5506919A (en) * 1995-03-27 1996-04-09 Eastman Kodak Company Conductive membrane optical modulator
JPH0954293A (ja) 1995-08-17 1997-02-25 Sony Corp 光導波路素子
US5849108A (en) * 1996-04-26 1998-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element with zno layer having increasing fluorine content in layer thickness direction
US6211993B1 (en) * 1996-05-20 2001-04-03 Nz Applied Technologies Corporation Thin film ferroelectric light modulators
JP3861395B2 (ja) * 1997-08-11 2006-12-20 富士通株式会社 光導波路デバイス及び光導波路デバイスを用いた光通信システム
KR100374222B1 (ko) * 1997-12-24 2003-03-04 군제 가부시키가이샤 전자파 실드용 투명부재 및 그 제조방법
EP0987580A1 (en) * 1998-09-16 2000-03-22 Akzo Nobel N.V. Optical intensity modulator and switch comprising the same
JP3517876B2 (ja) * 1998-10-14 2004-04-12 セイコーエプソン株式会社 強誘電体薄膜素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッド及びインクジェットプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286485A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sony Corp 量子暗号通信方法、および量子暗号通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6879737B2 (en) 2005-04-12
US20020118902A1 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008171004A (ja) 耐湿性電気光学デバイス
JP2002250905A (ja) 光導波路デバイス及びその製造方法
JPH07287256A (ja) 導波路型電気光学素子
JP2011075906A (ja) 光導波路素子
JP2894961B2 (ja) 光制御デバイス
CN101855595B (zh) 低开关电压、快速响应数字光开关
JP2004227013A (ja) 光導波路デバイス及びその製造方法
US6587632B2 (en) Thermo-optic tunable optical attenuator
US5687265A (en) Optical control device and method for making the same
JP2717980B2 (ja) 集積化光導波路デバイス
WO2001067168A1 (fr) Guide d'ondes optique
JP3952294B2 (ja) 導波路型光スイッチ
JP7155848B2 (ja) 光導波路素子および光変調器
US6709882B2 (en) Planar lightwave circuit active device metallization process
JPS6396626A (ja) 導波型光制御素子
JPH0815657A (ja) 導波路型電気光学素子
JP2624199B2 (ja) 光制御デバイスとその製造方法
CA2256216C (en) Optical control device and method for making the same
CN103842866B (zh) 光波导器件及其制造方法
JPH10228039A (ja) 導波型光アレスター
EP1241515A2 (en) Optical switches and variable optical attenuators with known electrical-power-failure state
KR20020007562A (ko) 니켈 식각 마스크 제조방법
JP4754670B2 (ja) 光導波路素子
WO2023188199A1 (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
JPS63250611A (ja) 光導波路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040401

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050315