JP2002250365A - 車両用マスタシリンダ - Google Patents

車両用マスタシリンダ

Info

Publication number
JP2002250365A
JP2002250365A JP2001048027A JP2001048027A JP2002250365A JP 2002250365 A JP2002250365 A JP 2002250365A JP 2001048027 A JP2001048027 A JP 2001048027A JP 2001048027 A JP2001048027 A JP 2001048027A JP 2002250365 A JP2002250365 A JP 2002250365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
support ring
master cylinder
seal member
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001048027A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Hattori
恭明 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2001048027A priority Critical patent/JP2002250365A/ja
Priority to DE2002107804 priority patent/DE10207804B4/de
Publication of JP2002250365A publication Critical patent/JP2002250365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/088Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members being distinctly separate from the axis of rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/165Single master cylinders for pressurised systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/236Piston sealing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マスタシリンダの圧力室の圧が、サポートリ
ングを外に出す抜け荷重としてサポートリングに作用す
るが、この抜け荷重をガイドスリーブに伝達させること
なく、ハウジングに伝達させる。 【解決手段】 ハウジング(10)の中央ボア(6)の
内周面にサポートリング(20、20′)を固定させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両のクラッチやブ
レーキシステムに用いられるマスタシリンダに関する。
【0002】
【従来の技術】車両に備えたペダルへの踏力を流体圧に
変換し、この流体圧をブレーキやクラッチ操作に用いる
ためにマスタシリンダが使用される。マスタシリンダ
は、出力ポートとリザーバポートを有する合成樹脂製の
ハウジングの中央ボア内にピストンを摺動自在に配し、
ピストンをブレーキペダル又はクラッチペダルにより往
復動するプッシュロッドにより作動させる構成を有す。
ピストンの中央ボア内への押込みは中央ボア内の圧力室
の流体圧(一般にはオイル圧)を上昇させる。この昇圧
したオイル圧がブレーキやクラッチ操作のために利用さ
れる。
【0003】この種のマスタシリンダは、圧力室のオイ
ル圧を維持する第1のシール部材を圧力室とリザーバポ
ートとの間の空間に配し、オイルの外部への洩れを防止
する第2のシール部材をリザーバポートと中央ボアの開
口側との間の空間に配する構成を有す。又、マスタシリ
ンダは、ピストンを囲撓し、その前端部をハウジングの
中央ボア内壁面に固定しているガイドスリーブを備え、
その前端面で第2のシール部材を支持し、第1のシール
部材をその背後に配したサポートリングにより支持する
構成のものが一般的に用いられている。
【0004】この種の構造のマスタシリンダにおいて
は、たとえば、クラッチペダルに連結するプッシュロッ
ドによってピストンが摺動させられ、クラッチの反力に
よってハウジングの圧力室内に油圧が発生すると圧力室
側に設けられた第1のシール部材が受圧することによっ
てサポートリングには第1のシール部材の受圧面積に応
じた抜け荷重が発生することになる。樹脂製のハウジン
グやガイドスリーブを用いる際、この抜け荷重は圧力室
の受圧変形以上に高応力をもたらす場合があり樹脂の材
料強度や形状に制約を与える。
【0005】例えば、特開2000−192990号公
報においては第1のシール部材の背面に設けたサポート
リングが受圧抜け荷重を受け、この荷重をサポートリン
グと当接する肩部を有したガイドスリーブに伝播させ、
ハウジングとガイドスリーブの溶着固定によってガイド
スリーブの脱落を防止する構造としている。しかしなが
らこの構造においてはサポートリングとガイドスリーブ
の比較的広い環状接触面が必要となるため、第2のシー
ル部材収納部の径を小さく設定しなければならずシール
部材の設計自由度が狭くなる。また、ガイドスリーブに
第2のシール部材を収納する環状切り欠きを設けている
ためガイドスリーブ外周に外気とのシール部材を設けた
り、シール性を保証したガイドスリーブとハウジングと
の溶着が必要である。さらに、ガイドスリーブも抜け荷
重に耐えうる強度を有している必要があり、ハウジング
に相当する高強度な樹脂材料を使用する必要があるので
コストが高く、またガラス繊維等を含んだ材料を使用す
る必要があることから摺動性が良くないという問題があ
る。
【0006】さらに、ドイツ公開第19608132号
公報に開示の実施例においては、同様に第1のシール部
材背面のサポートリングが受圧荷重を受け、第2のシー
ル部材内部に一体成形された鋼板部材がこの荷重をガイ
ドスリーブに伝播し、ガイドスリーブに設けた爪部とハ
ウジング横穴のスナップ係合によってガイドスリーブの
脱落を防止している。この構造においては第2のシール
部材収納部を大きく設定でき、ガイドスリーブ外周のシ
ールは不要であるが、第2のシール部材に鋼板インサー
ト成形が必要で高コストになるとともに、第2のシール
部材内の鋼板が繰り返し使用によって露出しシール不良
等の弊害をもたらす。また、ガイドスリーブは抜け荷重
に耐える高強度な爪部を設ける必要があり、高圧使用に
不適である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】それ故に、本発明は、
前述した従来技術の不具合を解消させることを解決すべ
き課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、出力ポ
ート、リザーバポートおよび中央ボアを有するハウジン
グと、ペダル踏力を受けて中央ボア内を軸線方向に摺動
自在にしてかつ中央ボア内に圧力室を作るピストンと、
圧力室とリザーバポートとの間の空間に配されかつピス
トン外周面に摺接する第1のシール部材と、リザーバポ
ートと中央ボアの開口側との間の空間に配されかつピス
トン外周面に摺接する第2のシール部材と、両シール部
材間に配されかつ第1のシール部材を背面から支持する
サポートリングと、およびハウジング側に固定されかつ
ピストンを囲撓するガイドスリーブを備える車両用マス
タシリンダにおいて、サポートリングをハウジングの中
央ボア内周面に固着し、サポートリングに作用する圧力
室の圧をハウジングに伝播させることを特徴とする車両
用マスタシリンダが提供される。
【0009】本発明によれば、サポートリングをハウジ
ングに固定することによって、従来技術のようにサポー
トリングとガイドスリーブを当接させる必要がないた
め、第2のシール部材の径方向スペースを大きくとるこ
とができ、シール設計の自由度が広がるとともに第2の
シール部材がガイドスリーブ外周からの外部洩れシール
を兼ねることができるのでガイドスリーブ外周のシール
部材追加やシール性を伴った溶着が不要である。またガ
イドスリーブには抜け荷重が作用しないので高強度材料
を必要とせず材料コストを低減できるとともに例えばテ
フロン(登録商標)などを含んだ耐摺動性に優れた材料
を選定できるので耐久性を向上させることができる。
【0010】好ましくは、サポートリングは、ハウジン
グの中央ボア内周面の肩部に溶着するか或いはピンをハ
ウジングの外部からサポートリングに差し込むことで、
ハウジングに固定する。これにより、サポートリングに
作用する抜け荷重をハウジングに確実に伝達させ得る。
【0011】より好ましくは、サポートリングに、径方
向に延在した複数個の離間したスリットを設ける。この
スリットは、ハウジングに固定されたサポートリングを
介して第2のシール部材まわりへのオイルの流れを良く
する。
【0012】さらに好ましくは、ガイドスリーブの爪部
をハウジングの窓部に係止させて、ガイドスリーブのハ
ウジングからの抜けを防止する。第2のシール部材はガ
イドスリーブの前端に配し中央ボア内周面とピストン外
周面をシールさせる。
【0013】より好ましくは、サポートリングが、ハウ
ジングに固定されかつ第2のシール部材と対向する本体
と、第1のシール部材の背面に位置する分割体とに2分
割され、本体と分割体との間に弾性部材を配する。これ
により、圧力室内の圧変動に応じて圧力室の容積変化を
可能にし、油圧の脈動を防止できる。
【0014】さらにより好ましくは、弾性部材が圧力室
の圧変動に応じて第1のシール部材と分割体とを軸線方
向に摺動自在とさせ、圧力室の容積変化を確実にさせ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】図1に示すようにマスタシリンダ
1は、クラッチ(又はブレーキ)ペダル2とクラッチレ
リーズシリンダ(又はブレーキシリンダ)3との間に配
される。マスタシリンダ1は大径部4と小径部5とから
なる中央ボア6を有するハウジング10を備え、中央ボ
ア6内に挿入されるピストン7により圧力室8を中央ボ
ア6内に形成する。圧力室8は出力ポート9とリザーバ
ポート12に連通自在であり、ペダル2の踏込みは、プ
ッシュロッド11を介してピストン7を左方(図1で見
て)へ摺動させ、圧力室8内のオイル圧を上げる。昇圧
したオイルはクラッチレリーズシリンダ3に伝達され、
クラッチレリーズを可能とさせる。
【0016】ピストン7を囲撓するガイドスリーブ13
はその先端に環状のフランジ部14と複数の爪部15を
有す。爪部15をハウジング10の窓16に係止させる
ことで、ガイドスリーブ13をハウジング10に支持さ
せる。勿論、ハウジング10とガイドスリーブ13との
間にガイドスリーブ保持部材を介在させても良い。
【0017】中央ボア6の圧力室8の内壁面は、図示例
では4ヶ所のテーパ状の切り込み面17を作り、リザー
バポート12側でその切り込みを大とさせている。これ
は、リザーバポート12と圧力室8との間の油路の確保
に有効である。ピストン7の先端に座ぐり部を作り、か
つ複数個の小径孔18を穿ける。
【0018】ピストン7の外周面および中央ボア6の内
周面に摺接し、小径部5の段部に対向しかつ切り込み面
17と向い合う第1のシール部材19を配す。圧力室8
の圧の逃げを防止する第1のシール部材19の背部にサ
ポートリング20を取り付ける。サポートリング20
は、ピストン7の外周面との間にピストン7の軸線方向
の往復動を可能にしかつ油路を確保するに適した径の中
央貫通孔と径方向に延在するよう油路確保のための複数
個のスリット21を有する合成樹脂製のリング形状のも
ので、その鍔部22を中央ボア6の内周面の肩部23に
溶着する。ハウジング10も、好ましくは、サポートリ
ング20と同系の合成樹脂材で形成する。サポートリン
グ20のスリット21をリザーバポート12と対向さ
せ、第2のシール部材24とピストン7の外周面側にオ
イルが流れやすいようにするとよい。
【0019】第2のシール部材24は、サポートリング
20とガイドスリーブ13のフランジ部14との間に位
置し、第2のシール部材24をフランジ部14により支
持させる。両シール部材19,24は、内周側をピスト
ン7の外周面にかつ外周側を中央ボア6の内周面に摺接
するリップを有する断面コの字状のものが好ましい。
【0020】図1はクラッチペダルの非操作状態、即ち
クラッチが完全係合した状態を示しており、このピスト
ン位置においてはピストン7の所定位置に少なくとも1
ヶ所以上設けられた小径孔18が第1のシール部材19
のピストン7とのシールリップ接触点よりハウジング開
口側になっているため、圧力室8はリザーバポート12
に連通しており無圧状態となっている。クラッチペダル
2の操作によってピストン7が圧力室8側に移動すると
ピストン7の小径孔18が第1のシール部材19のリッ
プを通過し、圧力室8は密閉室となって昇圧が開始さ
れ、クラッチの断操作が行われる。
【0021】ピストン7がストロークした状態では圧力
室8にクラッチ反力相当の内圧が発生しており、このと
き第1のシール部材19の受圧面積相当の荷重がサポー
トリング20をハウジング10から脱落させる方向に作
用する。しかしながら、サポートリング20はその鍔部
においてハウジング10の肩部23と溶着されており、
第2のシール部材24およびガイドスリーブ13に対し
てこの荷重は作用しないため、サポートリング20とガ
イドスリーブ13を接触させる必要がなく、第2のシー
ル部材24の収納室を大きく設定できるのでシール設計
がしやすい。さらに、マスタシリンダの作動中もガイド
スリーブ13には作動油圧に関係する荷重がかからない
ため、使用油圧の大小に関わらず簡易なスナップ止め等
でハウジング10にガイドスリーブ13を固定できると
ともに、安価な低強度樹脂材料やピストン7との摺動性
の良いテフロン入り等の材料を使用することができる。
【0022】図2に、サポートリング20′を2分割し
た例を示す。この例では、サポートリング20′がハウ
ジング10の中央ボア6の内周面に溶着される本体25
と、スリット21付きの該本体25とは離間しかつ第1
のシール部材19の背後に配されるリング状の分割体2
6とからなる。この例では、分割体26とハウジング1
0に固定された本体25との間に弾性部材27を介在さ
せる。弾性部材27として、好ましくは、皿バネ或いは
ゴムクッションを用いる。勿論、コイルスプリングや他
の弾性体を用いてもよい。
【0023】図2に示す例も図1の例と同じく、抜け荷
重をハウジング10に溶着させた本体25によりハウジ
ング10に伝達し、第2のシール部材24とガイドスリ
ーブ13には伝播させない。しかし、本例では、圧力室
8の油圧脈動に応じて弾性部材27の弾性力に抗して第
1のシール部材19とサポートリング26とが図2でみ
て右方へ摺動し、圧力室8のみかけ容積を一時的に大と
し、この油圧脈動を吸収する。このため、例えばエンジ
ンの振動に由来するような油圧脈動によるペダルを介し
ての乗員への不快感を図2の例では最小限に抑え得る。
したがって、図2の例は、抜け荷重の対策に加えて圧力
室8内の油圧脈動の対策をする場合に有効な手段とな
る。
【0024】図3に示す例は、サポートリング20を、
ピン28を用いてハウジング10に固定したものであ
る。この例では、リザーバタンクに通じるポート12の
両側であってリザーバタンク取付座面29の両端部より
ハウジング10を貫通させて対のピン28,28をサポ
ートリング20の対の溝30,30内に差し込む。ピン
28,28は、ピストン7の外周面の外側に位置し、ピ
ストン7の軸線方向の往復動を阻害しない。図3に示す
例も、図1の例と同じく圧力室8のオイル圧に由来する
抜け荷重をピン28,28によりハウジング10に固定
されているサポートリング20が受け、ハウジング10
に伝達させるので、ガイドスリーブ13への該抜け荷重
の伝播はない。図示しないが、ピン28とサポートリン
グ20の溝30の底面との間に弾性部材を配して、図2
の例の如く圧力室8の油圧脈動を吸収するようにしても
よい。
【0025】図4に、図3の例に用いることのできるサ
ポートリング20を示す。サポートリング20の外周面
に段部をつけて第2のシール部材24側へのオイルのま
わりを良くするとともに、サポートリング20の中央ボ
ア6の内周面への接触面を確保する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の断面図である。
【図2】サポートリングを2分割した例を示す部分断面
図である。
【図3】本発明の第2実施例の断面図である。
【図4】ピンの差し込みを可能にするサポートリングの
斜視図である。
【符号の説明】
1 マスタシリンダ 6 中央ボア 7 ピストン 8 圧力室 9 出力ポート 10 ハウジング 12 リザーバポート 13 ガイドスリーブ 18 小径孔 19,24 シール部材 20,20′ サポートリング 22 鍔部 23 肩部 25 本体 26 分割体 27 弾性部材 28 ピン 30 溝

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力ポート、リザーバポートおよび中央
    ボアを有するハウジングと、ペダル踏力を受けて中央ボ
    ア内を軸線方向に摺動自在にしてかつ中央ボア内に圧力
    室を作るピストンと、圧力室とリザーバポートとの間の
    空間に配されかつピストン外周面に摺接する第1のシー
    ル部材と、リザーバポートと中央ボアの開口側との間の
    空間に配されかつピストン外周面に摺接する第2のシー
    ル部材と、両シール部材間に配されかつ第1のシール部
    材を背面から支持するサポートリングと、およびハウジ
    ング側に固定されかつピストンを囲撓するガイドスリー
    ブを備える車両用マスタシリンダにおいて、サポートリ
    ングをハウジングの中央ボア内周面に固着し、サポート
    リングに作用する圧力室の圧をハウジングに伝播させる
    ことを特徴とする車両用マスタシリンダ。
  2. 【請求項2】 ハウジングの中央ボア内周面の肩部にサ
    ポートリングの鍔部を溶着させている請求項1記載の車
    両用マスタシリンダ。
  3. 【請求項3】 ハウジングの外部からサポートリングへ
    ピストンの軸線方向の動きを確保するようピンを差込
    み、サポートリングをハウジングに固定させる請求項1
    記載の車両用マスタシリンダ。
  4. 【請求項4】 サポートリングが複数個の離間した径方
    向に延在したスリットを有する請求項1乃至3のいずれ
    かに記載の車両用マスタシリンダ。
  5. 【請求項5】 第2のシール部材がガイドスリーブの前
    端面に支持される請求項1記載の車両用マスタシリン
    ダ。
  6. 【請求項6】 ガイドスリーブの爪部をハウジングの窓
    部に係止させている請求項5記載の車両用マスタシリン
    ダ。
  7. 【請求項7】 サポートリングが、ハウジングに固定さ
    れかつ第2のシール部材と対向する本体と、第1のシー
    ル部材の背面に位置する分割体とに2分割され、本体と
    分割体との間に弾性部材を配している請求項1又は5に
    記載の車両用マスタシリンダ。
  8. 【請求項8】 弾性部材が圧力室の圧変動に応じて第1
    のシール部材と分割体とを軸線方向に摺動自在とする請
    求項7記載の車両用マスタシリンダ。
JP2001048027A 2001-02-23 2001-02-23 車両用マスタシリンダ Pending JP2002250365A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048027A JP2002250365A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 車両用マスタシリンダ
DE2002107804 DE10207804B4 (de) 2001-02-23 2002-02-25 Geberzylinder für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048027A JP2002250365A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 車両用マスタシリンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002250365A true JP2002250365A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18909357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048027A Pending JP2002250365A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 車両用マスタシリンダ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002250365A (ja)
DE (1) DE10207804B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013185684A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Toyota Motor Corp クラッチマスタシリンダ
WO2014045960A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 日信工業株式会社 液圧マスタシリンダのシリンダ本体の製造方法及び液圧マスタシリンダ
JP2014066323A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Nissin Kogyo Co Ltd 液圧マスタシリンダ及び液圧マスタシリンダのピストンの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435060U (ja) * 1990-07-17 1992-03-24
DE19608132A1 (de) * 1996-03-02 1997-05-15 Fichtel & Sachs Ag Zylinder, insbesondere Geberzylinder
JP2000192990A (ja) * 1998-12-21 2000-07-11 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh ハイドロリックシリンダ
WO2000074989A1 (fr) * 1999-06-04 2000-12-14 Valeo Dispositif simplifie de commande hydraulique d'un embrayage, notamment pour vehicule automobile
JP2002089587A (ja) * 2000-07-20 2002-03-27 Automotive Prod Usa Inc 一体式スイッチ構造体を有する油圧マスタシリンダ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19536334A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Teves Gmbh Alfred Geberzylinder

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435060U (ja) * 1990-07-17 1992-03-24
DE19608132A1 (de) * 1996-03-02 1997-05-15 Fichtel & Sachs Ag Zylinder, insbesondere Geberzylinder
JP2000192990A (ja) * 1998-12-21 2000-07-11 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh ハイドロリックシリンダ
WO2000074989A1 (fr) * 1999-06-04 2000-12-14 Valeo Dispositif simplifie de commande hydraulique d'un embrayage, notamment pour vehicule automobile
JP2002089587A (ja) * 2000-07-20 2002-03-27 Automotive Prod Usa Inc 一体式スイッチ構造体を有する油圧マスタシリンダ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013185684A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Toyota Motor Corp クラッチマスタシリンダ
WO2014045960A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 日信工業株式会社 液圧マスタシリンダのシリンダ本体の製造方法及び液圧マスタシリンダ
JP2014061739A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Nissin Kogyo Co Ltd 液圧マスタシリンダのシリンダ本体の製造方法及び液圧マスタシリンダ
CN104718394B (zh) * 2012-09-20 2017-04-26 日本奥托立夫日信制动器系统株式会社 液压主缸的缸主体的制造方法
JP2014066323A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Nissin Kogyo Co Ltd 液圧マスタシリンダ及び液圧マスタシリンダのピストンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10207804B4 (de) 2006-06-01
DE10207804A1 (de) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7950321B2 (en) Hydraulic system
US5480017A (en) Annular hydraulic clutch release cylinder device
US6289790B1 (en) Clutch hydraulic control device, in particular for motor car
KR20110023803A (ko) 실린더 장치
JP2002535579A (ja) 油圧制御式クラッチレリーズ装置
JP2002250365A (ja) 車両用マスタシリンダ
JP2004278639A (ja) 脈動吸収装置およびクラッチマスタシリンダ
JP2003194100A (ja) 圧力発生装置
JPWO2016104548A1 (ja) シリンダ装置
AU606001B2 (en) Brake booster
US6694732B2 (en) Brake master cylinder
CN116438389A (zh) 液压机的密封装置及缓冲器
JP2002537181A (ja) 自動車のクラッチのための液圧制御装置
JP3630657B2 (ja) クラッチ用スレーブシリンダ
JP2002250366A (ja) 車両用マスタシリンダ
EP4098901A1 (en) Concentric clutch actuator
CN103003114A (zh) 具有流动凹槽的主缸
JP4561016B2 (ja) マスタシリンダ
JPH10226329A (ja) センターバルブ型のマスタシリンダ
WO2018225711A1 (ja) シリンダ装置
JP4392494B2 (ja) ブレーキ作動装置
US20050081521A1 (en) Master cylinder
JP2020037316A (ja) タンデム型負圧ブースタおよびスリーブ組み付け方法
JP6297318B2 (ja) 気圧式倍力装置
US20080302618A1 (en) Hydraulic Coupling For An Actuating System For Actuating A Motor Vehicle Clutch

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050926

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110808