JP2002249862A - 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 - Google Patents

加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002249862A
JP2002249862A JP2001024895A JP2001024895A JP2002249862A JP 2002249862 A JP2002249862 A JP 2002249862A JP 2001024895 A JP2001024895 A JP 2001024895A JP 2001024895 A JP2001024895 A JP 2001024895A JP 2002249862 A JP2002249862 A JP 2002249862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
film
chemical conversion
temperature
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001024895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580541B2 (ja
Inventor
Toshihiko Oi
利彦 大居
Takafumi Yamaji
隆文 山地
Keiji Yoshida
啓二 吉田
Junichi Inagaki
淳一 稲垣
Masaaki Yamashita
正明 山下
Yasuhiro Majima
康弘 間島
Nobuyuki Ishida
信之 石田
Yuichi Fukushima
祐一 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
NKK Steel Sheet and Strip Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
NKK Steel Sheet and Strip Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd, NKK Steel Sheet and Strip Corp filed Critical NKK Corp
Priority to JP2001024895A priority Critical patent/JP3580541B2/ja
Publication of JP2002249862A publication Critical patent/JP2002249862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580541B2 publication Critical patent/JP3580541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 めっき皮膜中のAl含有量が20〜95mass
%の溶融Al−Zn系めっき鋼板を下地鋼板とし、従来
にない優れた加工性及び加工部耐食性が得られる表面処
理鋼板及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 めっき皮膜中のAl含有量が20〜95
mass%の溶融Al−Zn系めっき鋼板の表面に化成処理
皮膜を有する表面処理鋼板であって、めっき皮膜は、め
っき金属が完全に凝固した状態から130〜250℃の
温度にt=(T−30)/10(但し T:昇温加熱
する最高加熱温度(℃))で規定されるt (hr)の
時間内に昇温加熱した後、130〜250℃の温度範囲
に30時間以内で且つt=(280−T)/3で規定
されるt(hr)よりも短かい時間保持する熱処理を
経て得られためっき皮膜からなり、化成処理皮膜はクロ
メート処理によるCrを金属クロム換算で0.1mg/
以上100mg/m未満含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、めっき皮膜中のA
l含有量が20〜95mass%の溶融Al−Zn系めっき
鋼板を下地鋼板とする表面処理鋼板とその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】めっき皮膜中にAlを20〜95mass%
含有する溶融Al−Zn系めっき鋼板は、特公昭46−
7161号に示されるように溶融亜鉛めっき鋼板に比べ
て優れた耐食性を示すことから、近年、建材分野を中心
に需要が伸びている。このめっき鋼板は、酸洗脱スケー
ルした熱延鋼板又はこれをさらに冷間圧延して得られた
冷延鋼板を下地鋼板とし、連続式溶融めっき設備におい
て以下のようにして製造される。
【0003】連続式溶融めっき設備では、下地鋼板は還
元性雰囲気に保持された焼鈍炉内で所定温度に加熱さ
れ、焼鈍と同時に鋼板表面に付着する圧延油等の除去、
酸化膜の還元除去が行われた後、下端がめっき浴に浸漬
されたスナウト内を通って所定濃度のAlを含有した溶
融亜鉛めっき浴中に浸漬される。めっき浴に浸漬された
鋼板はシンクロールを経由してめっき浴の上方に引き上
げられた後、めっき浴上に配置されたガスワイピングノ
ズルから鋼板の表面に向けて加圧した気体を噴射するこ
とによりめっき付着量が調整され、次いで冷却装置によ
り冷却され、所定のめっき皮膜が形成された溶融Al−
Zn系めっき鋼板が得られる。
【0004】連続式溶融めっき設備における焼鈍炉の熱
処理条件及び雰囲気条件、めっき浴組成やめっき後の冷
却速度等の操業条件は、所望のめっき品質や材質を確保
するために所定の管理範囲で精度よく管理される。上記
のようにして製造されためっき鋼板のめっき皮膜は、主
としてZnを過飽和に含有したAlがデンドライト凝固
した部分と、残りのデンドライト間隙の部分からなって
おり、デンドライトはめっき皮膜の膜厚方向に積層して
いる。このような特徴的な皮膜構造により、溶融Al−
Zn系めっき鋼板は優れた耐食性を示す。
【0005】また、めっき浴には通常1.5mass%程度
のSiが添加されているが、このSiの働きにより、溶
融Al−Zn系めっき鋼板はめっき皮膜/下地鋼板界面
の合金相成長が抑えられ、合金相厚さは約1〜2μm程
度である。この合金相が薄ければ薄いほど優れた耐食性
を示す特徴的な皮膜構造の部分が多くなるので、合金相
の成長抑制は耐食性の向上に寄与する。また、合金相は
めっき皮膜よりも固く加工時にクラックの起点として作
用するので、合金相の成長抑制はクラックの発生を減少
させ、加工性の向上効果をもたらす。また、クラック部
は下地鋼板が露出していて耐食性に劣るので、クラック
の発生を減じることは加工部耐食性をも向上させる。
【0006】通常、めっき浴には不可避的不純物、鋼板
やめっき浴中の機器等から溶出するFe、合金相抑制の
ためのSiが含まれるが、それら以外にも何らかの元素
が添加されている場合もあり、合金相やめっき皮膜中に
はそれら元素が合金或いは単体の形で存在している。ま
た、溶融Al−Zn系めっき鋼板は実用に供されるに当
たって溶融めっきままで使用されることは極く稀であ
り、通常はめっき鋼板表面に化成処理や塗装を施した表
面処理鋼板として使用される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】溶融Al−Zn系めっ
き鋼板は、折り曲げ等の加工を施すと加工の程度によっ
て被加工部のめっき皮膜にクラックが生じる。このめっ
き鋼板では、めっき皮膜/下地鋼板界面に存在する約1
〜2μm厚の合金相がクラックの起点となり、まためっ
き皮膜のデンドライト間隙部がクラックの伝播経路にな
ることから、同程度の加工を行った場合でも、同一めっ
き皮膜厚の溶融亜鉛めっき鋼板に比べてクラックが比較
的大きく開口する傾向がある。そのため加工の程度によ
ってはクラックが肉眼で視認され、外観を損ねるという
問題がある。さらに、上述のように溶融Al−Zn系め
っき鋼板は、同一めっき皮膜厚の溶融亜鉛めっき鋼板に
比べて優れた耐食性を発揮するが、下地鋼板の露出した
クラック部はクラックのない部分と比較して耐食性が顕
著に低下するという問題もある。
【0008】このような問題に対して、例えば特公昭6
1−28748号公報には、溶融Al−Zn系めっき鋼
板に所定の熱処理を施すことによって、めっき鋼板の延
性を改善する方法が示されている。しかしながら、上述
したように溶融Al−Zn系めっき鋼板は表面に化成処
理を施した化成処理鋼板や塗装を施した塗装鋼板として
使用されるのが通常である。そして、単に折り曲げ等の
加工による加工部でのクラック発生抑止の観点から、上
記従来技術のようにめっき皮膜の延性を改善したとして
も、必ずしも実用に供される製品としての性能、すなわ
ち化成処理や塗装を行った表面処理鋼板としての加工性
や加工部の耐食性が直ちに改善されるものではない。
【0009】したがって本発明の目的は、めっき皮膜中
のAl含有量が20〜95mass%の溶融Al−Zn系め
っき鋼板を下地鋼板とし、従来にない優れた加工性及び
加工部耐食性が得られる表面処理鋼板及びその製造方法
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決のために
本発明者らは、実用製品すなわち溶融Al−Zn系めっ
き鋼板に化成処理を施した表面処理鋼板としての性能に
視点を定め、加工性や加工部耐食性を向上させるために
最適なめっき皮膜と化成処理皮膜の構成について鋭意検
討を行った。その結果、溶融Al−Zn系めっき鋼板の
めっき皮膜をめっき金属が完全に凝固した状態から特定
条件の熱処理を施されたものとし、且つこのめっき皮膜
面に特定の化成処理皮膜を形成することにより、従来で
は達成できなかった極めて優れた加工性と加工部耐食性
が得られることを見い出した。
【0011】本発明はこのような知見に基づいてなされ
たもので、その特徴は以下のとおりである。 [1] めっき皮膜中のAl含有量が20〜95mass%の溶
融Al−Zn系めっき鋼板の表面に化成処理皮膜を有す
る表面処理鋼板であって、前記溶融Al−Zn系めっき
鋼板のめっき皮膜は、めっき金属が完全に凝固した状態
から130〜250℃の温度に下記(1)式で規定される
(hr)の時間内に昇温加熱した後、130〜25
0℃の温度範囲に30時間以内で且つ下記(2)式で規定
されるt(hr)よりも短かい時間保持する熱処理を
経て得られためっき皮膜であり、前記化成処理皮膜はク
ロメート処理によるCrを金属クロム換算で0.1mg
/m以上100mg/m未満含むことを特徴とする
加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板。 t=(T−30)/10 …… (1) t=(280−T)/3 …… (2) 但し T:昇温加熱する最高加熱温度(℃)
【0012】[2] 上記[1]の表面処理鋼板において、溶
融Al−Zn系めっき鋼板のめっき皮膜は、めっき金属
が完全に凝固した状態から130〜200℃の温度に下
記(1)式で規定されるt(hr)の時間内に昇温加熱
した後、130〜200℃の温度範囲に30時間以内で
且つ下記(2′)式で規定されるt(hr)よりも短か
い時間保持する熱処理を経て得られためっき皮膜である
ことを特徴とする加工性と加工部耐食性に優れた表面処
理鋼板。 t=(T−30)/10 …… (1) t=(200−T)/2 …… (2′) 但し T:昇温加熱する最高加熱温度(℃)
【0013】[3] 上記[1]又は[2]の表面処理鋼板におい
て、化成処理皮膜が、めっき皮膜面に水性有機樹脂とク
ロム酸及び/又はクロム酸の一部を還元したクロム酸化
合物を含むクロメート処理液を塗布した後、板温80〜
300℃の温度で乾燥して得られた皮膜であり、且つ該
皮膜中に含まれる有機樹脂量(A)と金属クロム換算で
のCr量(B)の質量比(A)/(B)が1以上200
未満であることを特徴とする加工性と加工部耐食性に優
れた表面処理鋼板。
【0014】[4] 上記[1]又は[2]の表面処理鋼板におい
て、化成処理皮膜が、めっき皮膜面に形成されるクロメ
ート処理皮膜と、その上層に形成される皮膜であって、
水性有機樹脂を含む処理液を塗布して板温80〜300
℃の温度で乾燥して得られた皮膜とからなることを特徴
とする加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板。 [5] 上記[4]の表面処理鋼板において、化成処理皮膜中
に含まれる全有機樹脂量(A)と金属クロム換算での全
Cr量(B)の質量比(A)/(B)が1以上200未
満であることを特徴とする加工性と加工部耐食性に優れ
た表面処理鋼板。
【0015】[6] 上記[1]〜[5]のいずれかに記載の表面
処理鋼板の表面に単層又は複層の塗膜を形成したことを
特徴とする塗装鋼板。 [7] めっき皮膜中のAl含有量が20〜95mass%の溶
融Al−Zn系めっき鋼板の表面に化成処理皮膜を有す
る表面処理鋼板の製造方法であって、溶融めっきされた
めっき金属が完全に凝固しためっき皮膜に対して、13
0〜250℃の温度に下記(1)式で規定されるt(h
r)の時間内に昇温加熱した後、130〜250℃の温
度範囲に30時間以内で且つ下記(2)式で規定されるt
(hr)よりも短かい時間保持する熱処理を実施する
工程と、 t=(T−30)/10 …… (1) t=(280−T)/3 …… (2) 但し T:昇温加熱する最高加熱温度(℃) めっき皮膜面にクロメート処理によるCrを金属クロム
換算で0.1mg/m 以上100mg/m未満含む
化成処理皮膜を形成させる工程とを有することを特徴と
する加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板の製造
方法。
【0016】[8] 上記[7]の製造方法において、めっき
皮膜に対して熱処理を実施する工程では、130〜20
0℃の温度に下記(1)式で規定されるt(hr)の時
間内に昇温加熱した後、130〜200℃の温度範囲に
30時間以内で且つ下記(2′)式で規定されるt(h
r)よりも短かい時間保持する熱処理を施すことを特徴
とする加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板の製
造方法。 t=(T−30)/10 …… (1) t=(200−T)/2 …… (2′) 但し T:昇温加熱する最高加熱温度(℃)
【0017】[9] 上記[7]又は[8]の製造方法において、
めっき皮膜に対する熱処理を、下記(1)〜(3)のうちの少
なくとも1つの段階で行うことを特徴とする加工性と加
工部耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法。 (1) 化成処理皮膜の形成前 (2) 化成処理皮膜の乾燥工程中 (3) 化成処理皮膜の形成後
【0018】[10] 上記[7]〜[9]のいずれかの製造方法
において、めっき皮膜面に、水性有機樹脂とクロム酸及
び/又はクロム酸の一部を還元したクロム酸化合物を含
むクロメート処理液を塗布した後、板温80〜300℃
の温度で乾燥することにより、皮膜中の有機樹脂量
(A)と金属クロム換算でのCr量(B)の質量比
(A)/(B)が1以上200未満である化成処理皮膜
を形成することを特徴とする加工性と加工部耐食性に優
れた表面処理鋼板の製造方法。
【0019】[11] 上記[7]〜[9]のいずれかの製造方法
において、めっき皮膜面に、クロメート処理を施し、次
いで水性有機樹脂を含む処理液を塗布して板温80〜3
00℃の温度で乾燥することにより化成処理皮膜を形成
することを特徴とする加工性と加工部耐食性に優れた表
面処理鋼板の製造方法。 [12] 上記[11]の製造方法において、めっき皮膜面に、
皮膜中に含まれる全有機樹脂量(A)と金属クロム換算
での全Cr量(B)の質量比(A)/(B)が1以上2
00未満である化成処理皮膜を形成することを特徴とす
る加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方
法。 [13] 上記[7]〜[12]のいずれかに記載の製造方法の工程
に加えて、さらに、化成処理皮膜面に1コート又は2コ
ート以上の塗装を施すことを特徴とする塗装鋼板の製造
方法。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の表面処理鋼板は、めっき
皮膜中にAlを20〜95mass%含有する溶融Al−Z
n系めっき鋼板を下地鋼板とする。また耐食性等の観点
から、めっき皮膜中のAl量より好ましい範囲は45〜
65mass%である。また、めっき皮膜のより好ましい成
分組成は、Al:45〜65mass%、Si:0.7〜
2.0mass%、Fe:10mass%未満、残部が不可避的
不純物を含む実質的なZnであり、このような組成の場
合に特に優れた耐食性を発揮する。但し、この溶融Al
−Zn系めっき鋼板は、そのめっき組成だけで高い加工
部耐食性を得ることは難しく、後述する熱履歴(熱処
理)を経ること及び上層の化成処理皮膜と組み合せるこ
とによってはじめて優れた加工部耐食性が得られる。ま
た、この溶融Al−Zn系めっき鋼板のめっき付着量に
特に制限はないが、一般には片面当たり30〜120g
/m程度とすることが適当である。
【0021】さらに、本発明の表面処理鋼板において下
地鋼板となる溶融Al−Zn系めっき鋼板のめっき皮膜
は、そのめっき金属が完全に凝固した状態で特定の熱処
理を施したものである。すなわちこの熱処理では、溶融
めっきされためっき金属が完全に凝固した状態から30
〜250℃の温度に下記(1)式で規定されるt(時
間)の時間内に昇温加熱した後、130〜250℃の温
度範囲に30時間以内で且つ下記(2)式で規定されるt
(時間)よりも短かい時間保持する。 t=(T−30)/10 …… (1) t=(280−T)/3 …… (2) 但し T:昇温加熱する最高加熱温度(℃)
【0022】また、より好ましい熱処理条件では、めっ
き皮膜のめっき金属が完全に凝固した状態から130〜
200℃の温度に下記(1)式で規定されるt(時間)
の時間内に昇温加熱した後、130〜250℃の温度範
囲に30時間以内で且つ下記(2′)式で規定されるt
(時間)よりも短かい時間保持する。 t=(T−30)/10 …… (1) t=(200−T)/2 …… (2′) めっき皮膜に上記のような熱処理を施した溶融Al−Z
n系めっき鋼板を下地鋼板とし、そのめっき皮膜面に特
定の化成処理皮膜を形成した表面処理鋼板は、極めて優
れた加工性と加工部耐食性を示す。
【0023】上記熱処理において、めっき皮膜をそのめ
っき金属が完全に凝固している状態から加熱する際の加
熱昇温温度(最高加熱温度)が130℃未満では、温度
が低過ぎるためにめっき皮膜の加工性向上効果が十分に
期待できない。一方、加熱昇温温度が250℃を超える
とめっき皮膜/下地鋼板界面の合金相が早く成長するた
め、却って加工性が阻害されてしまう。また、加工性を
さらに厳しく考慮した場合、加熱昇温温度及びその後の
保持温度は200℃以下とすることがより好ましい。
【0024】また、めっき皮膜をそのめっき金属が完全
に凝固している状態から130〜250℃(好ましくは
130〜200℃)の温度に昇温加熱するのを上記(1)
式で規定されるt(hr)の時間内に行うのは生産性
の観点からであり、昇温加熱時間がこの条件を超えると
生産性を損なう。このような昇温加熱を行う際の代表的
な方法としては、連続式溶融めっき設備内に加熱機構
(例えば、インダクションヒーター、熱風炉など)を設
けてインラインで行う方法と、コイルに巻取ったものを
オフラインでコイルごと熱処理する方法がある。前者の
方法では、上記(1)式で規定されるt(hr)よりも
十分に短い時間で所定の温度に昇温加熱することが可能
であるが、後者の方法はオフラインでコイルごと加熱す
るので、コイルのハンドリング、セッティング、昇温加
熱等に時間を要する。したがって、生産性を考慮すると
前者の方法が好ましい。勿論、熱処理方法は上述した二
つの方法に限ったものではなく、どのような方法を採用
しても構わない。
【0025】上記のような昇温加熱後、130〜250
℃好ましくは130〜200℃に保持する時間が30時
間を超えると生産性を著しく低下させるため好ましくな
い。一方、保持時間が上記(2)式で規定されるt(h
r)を超えると、めっき皮膜/下地鋼板界面の合金相が
成長して加工性が阻害される。また、加工性をさらに厳
しく考慮した場合、保持時間は上記(2′)式で規定され
るt(hr)よりも短かくすることが好ましい。な
お、保持時間の下限は特に定めない。また、昇温加熱後
の保持では、めっき鋼板の板温は必ずしも一定でなくて
もよい。
【0026】めっき皮膜面に形成される化成処理皮膜
は、クロメート処理によるCrを金属クロム換算で0.
1mg/m以上100mg/m未満含むものとす
る。上記のような特定のめっき皮膜面に対して、このよ
うな化成処理皮膜を形成することにより加工部耐食性が
著しく向上する。なお、この化成処理皮膜は複層皮膜に
より構成されていてもよく、この場合には皮膜全体とし
て上記Crを含んでいればよい。したがって、上記Cr
は複層皮膜のうちの1層のみに含まれるものであっても
よいし、2層以上の皮膜に含まれるものであってもよ
い。化成処理皮膜中の金属クロム換算のCr量が0.1
mg/m未満では加工部耐食性が十分に向上せず、一
方、Cr量が100mg/m以上では加工部耐食性の
向上効果が飽和する一方で、Cr量増加によるCr固定
率低下により環境調和性を損う。
【0027】また、より好ましい化成処理皮膜として
は、水性有機樹脂とクロム酸及び/又はクロム酸の一部
を還元したクロム酸化合物を含むクロメート処理液を塗
布した後、板温80〜300℃の温度で乾燥して得られ
た皮膜であって、且つ皮膜中に含まれる有機樹脂量
(A)と金属クロム換算でのCr量(B)の重量比
(A)/(B)が1以上200未満である化成処理皮膜
である。このように化成処理皮膜がCrとともに有機樹
脂を含むことにより、加工部耐食性がさらに良好にな
る。
【0028】また、このような化成処理皮膜において、
有機樹脂量(A)と金属クロム換算でのCr量(B)の
質量比(A)/(B)が1未満では、有機樹脂が加工部
耐食性を向上させる効果が十分に発揮されない。一方、
質量比(A)/(B)200以上では、Crによる加工
部耐食性の向上効果が十分に得られない。また、化成処
理皮膜を形成する際にクロメート処理液を塗布した後の
乾燥温度が板温で80℃未満では、温度が低いため適正
な化成処理皮膜が形成されず、一方300℃を超えると
めっき皮膜にさらなる熱が加わるために合金化反応が促
進され、却って加工性が低下するおそれがある。
【0029】さらに、化成処理皮膜は、クロメート処理
皮膜とその上層に形成される特定の皮膜からなることが
好ましい。この上層皮膜は、水性有機樹脂を含む処理液
を塗布して板温80〜300℃の温度で乾燥して得られ
た皮膜であり、化成処理皮膜をクロメート処理皮膜とそ
の上層の上記皮膜から構成することにより、より優れた
加工部耐食性が得られる。上層皮膜を形成する際に処理
液を塗布した後の乾燥温度が板温で80℃未満では、温
度が低いため適正な化成処理皮膜が形成されず、一方、
300℃を超えるとめっき皮膜にさらなる熱が加わるた
めに合金化反応が促進され、却って加工性が低下するお
それがある。
【0030】この化成処理皮膜(クロメート処理皮膜+
上層皮膜)中に含まれる金属クロム換算での全Cr量は
0.1mg/m以上100mg/m未満であり、そ
の限定理由は上述した通りである。上層皮膜中にCrを
含有させるか否かは任意であるが、Crを含む場合には
耐食性がより向上する。上層皮膜の膜厚は0.1〜5μ
m程度が好ましく、膜厚が0.1μm未満では加工部耐
食性の改善効果が十分でなく、一方、5μmを超えると
ロールフォーミング時にロール表面にピックアップを生
じるおそれがある。さらに、この化成処理皮膜は、皮膜
中に含まれる全有機樹脂量(A)と金属クロム換算での
全Cr量(B)の質量比(A)/(B)が1以上200
未満であることが好ましい。全有機樹脂量(A)と金属
クロム換算での全Cr量(B)の質量比(A)/(B)
が1未満では、有機樹脂が加工部耐食性を向上させる効
果が小さく、一方、質量比(A)/(B)200以上で
はCrによる加工部耐食性の向上効果が小さい。
【0031】次に、本発明による上記表面処理鋼板の製
造方法について説明する。本発明の製造方法は、連続式
溶融めっき設備などで製造されるめっき皮膜中のAl含
有量が20〜95mass%の溶融Al−Zn系めっき鋼板
を下地鋼板とし、その表面に化成処理皮膜を形成した表
面処理鋼板の製造方法であり、溶融めっきされためっき
金属が凝固した後のめっき皮膜に対して特定の熱処理を
実施する工程と、めっき鋼板の表面に特定の化成処理皮
膜を形成させる工程とを有する。なお、熱処理を行う溶
融Al−Zn系めっき鋼板の好ましいめっき組成やめっ
き付着量は先に述べた通りである。
【0032】本発明の製造方法ではめっき鋼板のめっき
皮膜面に特定の化成処理皮膜を形成させるが、めっき皮
膜に対する上記特定の熱処理は、化成処理皮膜の形成
前、化成処理皮膜の乾燥工程中、化成処理皮膜の形
成後(処理液の塗布及びその乾燥工程による皮膜の形成
後)、のいずれの段階で行ってもよい。また、これらの
うちの2つ以上の段階で行ってもよい。これらの方式う
ち、の方式は熱処理工程と化成処理工程の各条件をそ
れぞれ独立に最適化できるという利点があり、また、
,の方式は連続式溶融めっき設備内で全ての処理を
行うのに適している。また、の方式は化成処理の乾燥
工程における加熱を利用して熱処理を行うので、特に経
済性に優れている。
【0033】上記熱処理は、連続式溶融めっき設備内に
或いは同設備外に設けられた加熱又は保熱装置などによ
り行う。例えば、連続式溶融めっき設備内に加熱機構
(例えば、インダクションヒーター、熱風炉など)を設
けてインラインで連続加熱して行ってもよいし、また、
コイルに巻取った後にオフラインでバッチ加熱して行っ
てもよい。また、めっきライン外の連続処理設備におい
て加熱機構(例えば、インダクションヒーター、熱風炉
など)により連続加熱して行ってもよい。さらには、め
っきライン内や上記連続処理設備で連続加熱されためっ
き鋼板をコイルに巻き取った後に適当な保熱又は加熱保
持を行ってもよい。但し、加熱又は保熱装置の方式、形
状、規模等については特別な制限はなく、要はめっき皮
膜に上記の条件で熱処理を行い得るものであればよい。
【0034】上述したようにこの熱処理では、めっき皮
膜のめっき金属が完全に凝固した状態から30〜250
℃の温度に上記(1)式で規定されるt(時間)の時間
内に昇温加熱した後、130〜250℃の温度範囲に3
0時間以内で且つ上記(2)式で規定されるt(時間)
よりも短かい時間保持する。また、より好ましい熱処理
条件では、めっき皮膜のめっき金属が完全に凝固した状
態から130〜200℃の温度に上記(1)式で規定され
るt(時間)の時間内に昇温加熱した後、130〜2
50℃の温度範囲に30時間以内で且つ上記(2′)式で
規定されるt(時間)よりも短かい時間保持する。こ
のような熱処理の限定理由や得られる作用効果は先に述
べた通りである。
【0035】本発明の製造方法では、めっき鋼板のめっ
き皮膜面に、少なくともクロメート処理を含む1又は2
以上の処理を行い、Crを金属クロム換算で0.1mg
/m 以上100mg/m未満含む化成処理皮膜を形
成させる。この化成処理皮膜を形成する工程と上記熱処
理工程との前後関係は上述した通りである。上記クロメ
ート処理では、クロメート処理液をめっき鋼板面に塗布
し、通常、水洗することなく80〜300℃で乾燥処理
する。先に述べたように、この化成処理皮膜は複層皮膜
により構成されていてもよく、この場合には複数の処理
が順次行われる。また複層皮膜の場合には皮膜全体とし
て上記Crを含んでいればよく、したがって、このCr
は複層皮膜のうちの1層のみに含まれるものであっても
よいし、2層以上の皮膜に含まれるものであってもよ
い。
【0036】また、化成処理皮膜の好ましい組成及び処
理条件は先に述べた通りである。すなわち、特に好まし
い化成処理皮膜は、水性有機樹脂とクロム酸及び/又は
クロム酸の一部を還元したクロム酸化合物を含むクロメ
ート処理液を塗布した後、板温80〜300℃の温度で
乾燥して得られた皮膜であって、且つ皮膜中に含まれる
有機樹脂量(A)と金属クロム換算でのCr量(B)の
重量比(A)/(B)が1以上200未満である化成処
理皮膜である。この場合の限定理由及び作用効果は、先
に述べた通りである。
【0037】また、上述したようなクロメート処理後、
その上層に特定の上層皮膜を形成してもよく、この場合
には化成処理皮膜はクロメート処理と上層皮膜との複合
皮膜となる。この化成処理皮膜(クロメート処理皮膜+
上層皮膜)中に含まれる金属クロム換算での全Cr量は
0.1mg/m以上100mg/m未満である。上
層皮膜中にCrを含有させるか否かは任意であるが、C
rを含む場合には耐食性がより向上する。上層皮膜の膜
厚は0.1〜5μm程度が好ましい。また、この化成処
理皮膜は、皮膜中に含まれる全有機樹脂量(A)と金属
クロム換算での全Cr量(B)の質量比(A)/(B)
が1以上200未満であることが好ましい。上層皮膜
は、例えば水性有機樹脂を含む処理液を塗布して板温8
0〜300℃の温度で乾燥して形成させる。なお、以上
の各構成の限定理由及び作用効果は、先に述べた通りで
ある。以上述べた本発明の表面処理鋼板は、その表面に
塗装を施すことにより塗装鋼板とすることができる。こ
の塗装は1コート又は2コート以上(例えば、下塗り塗
装−上塗り塗装)のいずれでもよい。これにより表面処
理鋼板の表面に単層又は複層の塗膜が形成される。
【0038】
【実施例】[実施例1]常法で製造した冷延鋼板(板厚
0.5mm)を連続式溶融めっき設備に通板し、55%
Al−1.5%Si−Znめっき浴(表1のNo.1〜
No.11)、40%Al−1.0%Si−Znめっき
浴(表1のNo.12)及び70%Al−1.8%Si
−Znめっき浴(表1のNo.13)を用いて溶融めっ
きを行った。ラインスピードは160m/秒とし、片面
めっき付着量は鋼板間のバラツキが75〜90g/m
の範囲に収まるようにした。このようにして得られため
っき鋼板に連続式溶融めっき設備のインラインで化成処
理を行った。化成処理条件は、アクリルエマルジョン樹
脂とクロム酸を樹脂固形分量:Cr量=100:1(質
量比)の割合となるように混合した処理液を、金属クロ
ム換算でのCr付着量が20mg/mとなるようにめ
っき鋼板面に塗布し、120℃で乾燥した。
【0039】このようにして製造した表面処理鋼板をバ
ッチ焼鈍設備に装入し、表1に示す温度条件で熱処理を
行った。このときバッチ焼鈍設備内は大気雰囲気とした
が、窒素等の不活性ガス雰囲気としてもよい。
【0040】熱処理後の表面処理鋼板について、以下の
方法により加工性と加工部耐食性を評価した。その結果
を表1に示す。 (1) 加工性 表面処理鋼板を1T曲げしてこの1T曲げ先端部のクラ
ックを観察し、以下の基準で評価した。 5:20倍のルーペで観察してもクラックは認められな
い。 4:目視で観察するとクラックは認められないが、20
倍のルーペで観察するとクラックが認められる。 3:目視で観察してクラックが認められる。 2:目視で観察して大きく開口したクラックが認められ
る。 1:剥離を伴うクラックが生じている。
【0041】(2) 加工部耐食性 表面処理鋼板を3T曲げした後、50℃、98%RH以
上の湿潤試験機に装入して1000時間経過後の曲げ部
からの錆発生状態を観察し、以下の基準で評価した。 5:異常無し 4:一部に軽度の白錆、黒錆の発生有り 3:全面に軽度の白錆、黒錆の発生有り 2:全面に著しい白錆、黒錆の発生有り 1:赤錆発生あり
【0042】
【表1】
【0043】[実施例2]実施例1と同じ条件で製造さ
れためっき鋼板に連続式溶融めっき設備のインラインで
化成処理を行った。化成処理条件は、アクリルエマルジ
ョン樹脂とクロム酸を樹脂固形分量:Cr量=100:
1(質量比)の割合となるように混合した処理液を、金
属クロム換算でのCr付着量が40mg/mとなるよ
うにめっき鋼板面に塗布し、120℃で乾燥した。
【0044】このようにして製造した表面処理鋼板をバ
ッチ焼鈍設備に装入し、表2に示す温度条件で熱処理を
行った。熱処理後の表面処理鋼板について、以下の方法
により加工性と加工部耐食性を評価した。その結果を表
2に示す。 (1) 加工性 表面処理鋼板を0T曲げしてこの0T曲げ先端部のクラ
ックを観察し、以下の基準で評価した。 5:20倍のルーペで観察してもクラックは認められな
い。 4:目視で観察するとクラックは認められないが、20
倍のルーペで観察するとクラックが認められる。 3:目視で観察してクラックが認められる。 2:目視で観察して大きく開口したクラックが認められ
る。 1:剥離を伴うクラックが生じている。
【0045】(2) 加工部耐食性 表面処理鋼板を3T曲げした後、50℃、98%RH以
上の湿潤試験機に装入して2000時間経過後の曲げ部
からの錆発生状態を観察し、以下の基準で評価した。 5:異常無し 4:一部に軽度の白錆、黒錆の発生有り 3:全面に軽度の白錆、黒錆の発生有り 2:全面に著しい白錆、黒錆の発生有り 1:赤錆発生あり
【0046】
【表2】
【0047】図1は、実施例1及び実施例2の各供試材
について、めっき皮膜の熱処理における保持時間と加工
性との関係を整理して示したもので、この結果から保持
時間を本発明範囲とすることにより加工性が顕著に向上
することが判る。また図2は、実施例1の各供試材につ
いて加工性と加工部耐食性の評価結果を示したもので、
本発明によれば優れた加工性と加工部耐食性を兼ね備え
た表面処理鋼板が得られることが判る。
【0048】[実施例3]実施例1と同じ条件で製造さ
れためっき鋼板に連続式溶融めっき設備のインラインで
化成処理を行った。化成処理条件は、金属クロム換算で
のCr付着量が20mg/mとなるようにめっき鋼板
面にクロメート処理を施して80℃で乾燥し、その上層
にウレタンエマルジョン樹脂を含む処理液を塗布し、1
20℃で乾燥した。
【0049】このようにして製造した表面処理鋼板をバ
ッチ焼鈍設備に装入し、表3に示す温度条件で熱処理を
行った。熱処理後の表面処理鋼板について、以下の方法
により加工性と加工部耐食性を評価した。その結果を表
3に示す。 (1) 加工性 表面処理鋼板を2T曲げしてこの2T曲げ先端部のクラ
ックを観察し、以下の基準で評価した。 5:20倍のルーペで観察してもクラックは認められな
い。 4:目視で観察するとクラックは認められないが、20
倍のルーペで観察するとクラックが認められる。 3:目視で観察してクラックが認められる。 2:目視で観察して大きく開口したクラックが認められ
る。 1:剥離を伴うクラックが生じている。
【0050】(2) 加工部耐食性 表面処理鋼板を3T曲げした後、50℃、98%RH以
上の湿潤試験器に装入して2000時間経過後の曲げ部
からの錆発生状態を観察し、以下の基準で評価した。 5:異常無し 4:一部に軽度の白錆、黒錆の発生有り 3:全面に軽度の白錆、黒錆の発生有り 2:全面に著しい白錆、黒錆の発生有り 1:赤錆発生あり
【0051】
【表3】
【0052】
【発明の効果】以上述べたように本発明の表面処理鋼板
は、めっき皮膜中のAl含有量が20〜95mass%の溶
融Al−Zn系めっき鋼板を下地鋼板とする表面処理鋼
板でありながら極めて優れた加工性と加工部耐食性を有
する。また、本発明の製造方法によれば、このような表
面処理鋼板を安定して且つ高い生産性で製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1及び実施例2の各供試材について、め
っき皮膜の熱処理における保持時間と加工性との関係を
整理して示したグラフ
【図2】実施例1の各供試材について、加工性と加工部
耐食性の評価結果を示したグラフ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 28/00 C23C 28/00 C (72)発明者 山地 隆文 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 吉田 啓二 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 稲垣 淳一 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 山下 正明 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 間島 康弘 神奈川県川崎市川崎区水江町6−1 エヌ ケーケー鋼板株式会社内 (72)発明者 石田 信之 神奈川県川崎市川崎区水江町6−1 エヌ ケーケー鋼板株式会社内 (72)発明者 福島 祐一 神奈川県川崎市川崎区水江町6−1 エヌ ケーケー鋼板株式会社内 Fターム(参考) 4D075 AE03 BB18Y BB23Y BB24Y BB24Z BB74Y BB87X BB91X BB91Y BB92Y BB92Z BB93Y BB93Z BB95Y CA09 CA33 DA06 DB05 DB07 DC01 EA06 EA07 EA13 EB14 EB22 EB32 EB33 EB35 EB36 EB38 EB45 EB56 EC01 EC15 EC54 4F100 AA22C AA22D AB03A AB10B AB11 AB18B AB31B AK01D AK01E AK25D AK25E BA03 BA05 BA07 BA10A BA10D BA10E EH462 EH712 EJ42B EJ422 EJ69C EJ69D EJ692 JB02 JB05D JB05E JL01 YY00B YY00C 4K026 AA02 AA07 AA09 AA13 AA22 BA01 BA06 BA12 BB06 BB08 BB09 CA16 CA19 CA22 CA39 DA02 DA11 DA16 EB08 4K027 AA02 AA05 AA22 AB02 AB05 AB09 AB44 AB48 AC72 AC74 AC82 AE03 AE22 AE27 4K044 AA02 AB02 BA10 BA15 BA21 BB04 BB05 BC02 BC04 BC05 CA11 CA16 CA53 CA62

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 めっき皮膜中のAl含有量が20〜95
    mass%の溶融Al−Zn系めっき鋼板の表面に化成処理
    皮膜を有する表面処理鋼板であって、 前記溶融Al−Zn系めっき鋼板のめっき皮膜は、めっ
    き金属が完全に凝固した状態から130〜250℃の温
    度に下記(1)式で規定されるt(hr)の時間内に昇
    温加熱した後、130〜250℃の温度範囲に30時間
    以内で且つ下記(2)式で規定されるt(hr)よりも
    短かい時間保持する熱処理を経て得られためっき皮膜で
    あり、 前記化成処理皮膜はクロメート処理によるCrを金属ク
    ロム換算で0.1mg/m以上100mg/m未満
    含むことを特徴とする加工性と加工部耐食性に優れた表
    面処理鋼板。 t=(T−30)/10 …… (1) t=(280−T)/3 …… (2) 但し T:昇温加熱する最高加熱温度(℃)
  2. 【請求項2】 溶融Al−Zn系めっき鋼板のめっき皮
    膜は、めっき金属が完全に凝固した状態から130〜2
    00℃の温度に下記(1)式で規定されるt(hr)の
    時間内に昇温加熱した後、130〜200℃の温度範囲
    に30時間以内で且つ下記(2′)式で規定されるt
    (hr)よりも短かい時間保持する熱処理を経て得ら
    れためっき皮膜であることを特徴とする請求項1に記載
    の加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板。 t=(T−30)/10 …… (1) t=(200−T)/2 …… (2′) 但し T:昇温加熱する最高加熱温度(℃)
  3. 【請求項3】 化成処理皮膜が、めっき皮膜面に水性有
    機樹脂とクロム酸及び/又はクロム酸の一部を還元した
    クロム酸化合物を含むクロメート処理液を塗布した後、
    板温80〜300℃の温度で乾燥して得られた皮膜であ
    り、且つ該皮膜中に含まれる有機樹脂量(A)と金属ク
    ロム換算でのCr量(B)の質量比(A)/(B)が1
    以上200未満であることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板。
  4. 【請求項4】 化成処理皮膜が、めっき皮膜面に形成さ
    れるクロメート処理皮膜と、その上層に形成される皮膜
    であって、水性有機樹脂を含む処理液を塗布して板温8
    0〜300℃の温度で乾燥して得られた皮膜とからなる
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の加工性と加工
    部耐食性に優れた表面処理鋼板。
  5. 【請求項5】 化成処理皮膜中に含まれる全有機樹脂量
    (A)と金属クロム換算での全Cr量(B)の質量比
    (A)/(B)が1以上200未満であることを特徴と
    する請求項4に記載の加工性と加工部耐食性に優れた表
    面処理鋼板。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3、4又は5に記載の表
    面処理鋼板の表面に単層又は複層の塗膜を形成したこと
    を特徴とする塗装鋼板。
  7. 【請求項7】 めっき皮膜中のAl含有量が20〜95
    mass%の溶融Al−Zn系めっき鋼板の表面に化成処理
    皮膜を有する表面処理鋼板の製造方法であって、溶融め
    っきされためっき金属が完全に凝固しためっき皮膜に対
    して、130〜250℃の温度に下記(1)式で規定され
    るt(hr)の時間内に昇温加熱した後、130〜2
    50℃の温度範囲に30時間以内で且つ下記(2)式で規
    定されるt(hr)よりも短かい時間保持する熱処理
    を実施する工程と、 t=(T−30)/10 …… (1) t=(280−T)/3 …… (2) 但し T:昇温加熱する最高加熱温度(℃) めっき皮膜面にクロメート処理によるCrを金属クロム
    換算で0.1mg/m 以上100mg/m未満含む
    化成処理皮膜を形成させる工程とを有することを特徴と
    する加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板の製造
    方法。
  8. 【請求項8】 めっき皮膜に対して熱処理を実施する工
    程では、130〜200℃の温度に下記(1)式で規定さ
    れるt(hr)の時間内に昇温加熱した後、130〜
    200℃の温度範囲に30時間以内で且つ下記(2′)式
    で規定されるt(hr)よりも短かい時間保持する熱
    処理を施すことを特徴とする請求項7に記載の加工性と
    加工部耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法。 t=(T−30)/10 …… (1) t=(200−T)/2 …… (2′) 但し T:昇温加熱する最高加熱温度(℃)
  9. 【請求項9】 めっき皮膜に対する熱処理を、下記(1)
    〜(3)のうちの少なくとも1つの段階で行うことを特徴
    とする請求項7又は8に記載の加工性と加工部耐食性に
    優れた表面処理鋼板の製造方法。 (1) 化成処理皮膜の形成前 (2) 化成処理皮膜の乾燥工程中 (3) 化成処理皮膜の形成後
  10. 【請求項10】 めっき皮膜面に、水性有機樹脂とクロ
    ム酸及び/又はクロム酸の一部を還元したクロム酸化合
    物を含むクロメート処理液を塗布した後、板温80〜3
    00℃の温度で乾燥することにより、皮膜中の有機樹脂
    量(A)と金属クロム換算でのCr量(B)の質量比
    (A)/(B)が1以上200未満である化成処理皮膜
    を形成することを特徴とする請求項7、8又は9に記載
    の加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 めっき皮膜面に、クロメート処理を施
    し、次いで水性有機樹脂を含む処理液を塗布して板温8
    0〜300℃の温度で乾燥することにより化成処理皮膜
    を形成することを特徴とする請求項7、8又は9に記載
    の加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方
    法。
  12. 【請求項12】 めっき皮膜面に、皮膜中に含まれる全
    有機樹脂量(A)と金属クロム換算での全Cr量(B)
    の質量比(A)/(B)が1以上200未満である化成
    処理皮膜を形成することを特徴とする請求項11に記載
    の加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方
    法。
  13. 【請求項13】 請求項7、8、9、10、11又は1
    2に記載の製造方法の工程に加えて、さらに、化成処理
    皮膜面に1コート又は2コート以上の塗装を施すことを
    特徴とする塗装鋼板の製造方法。
JP2001024895A 2000-12-22 2001-01-31 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3580541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024895A JP3580541B2 (ja) 2000-12-22 2001-01-31 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-390030 2000-12-22
JP2000390030 2000-12-22
JP2001024895A JP3580541B2 (ja) 2000-12-22 2001-01-31 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002249862A true JP2002249862A (ja) 2002-09-06
JP3580541B2 JP3580541B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=26606344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001024895A Expired - Fee Related JP3580541B2 (ja) 2000-12-22 2001-01-31 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580541B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264188A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nippon Steel Corp 曲げ加工性に優れる溶融Zn−Al系合金めっき鋼材及びその製造方法
WO2007029322A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Nippon Steel Corporation 曲げ加工性に優れる溶融Zn-Al系合金めっき鋼材及びその製造方法
JP2008156729A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Nisshin Steel Co Ltd 耐曲げ戻し性に優れたZn−Al系めっき塗装鋼板およびその製造法
JP2021031759A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 Jfe鋼板株式会社 加工部耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264188A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nippon Steel Corp 曲げ加工性に優れる溶融Zn−Al系合金めっき鋼材及びその製造方法
WO2007029322A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Nippon Steel Corporation 曲げ加工性に優れる溶融Zn-Al系合金めっき鋼材及びその製造方法
JP2008156729A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Nisshin Steel Co Ltd 耐曲げ戻し性に優れたZn−Al系めっき塗装鋼板およびその製造法
JP2021031759A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 Jfe鋼板株式会社 加工部耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580541B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI511875B (zh) Molten galvanized steel sheet
WO2014119268A1 (ja) 溶融Al-Zn系めっき鋼板とその製造方法
TWI521092B (zh) 熔融Al-Zn系鍍覆鋼板及其製造方法
JP4889212B2 (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6977063B2 (ja) 被覆された金属基板及び製造方法
JP4720618B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP3580541B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JPH04147955A (ja) 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法
JP2003213396A (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP2004124118A (ja) プレス成形性及び外観に優れた溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3643559B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP3654520B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP2004277839A (ja) 亜鉛系金属被覆鋼材
JP3371819B2 (ja) 耐黒変性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP7024762B2 (ja) 溶融Zn-Al系めっき鋼板及びその製造方法
JP2003213395A (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP2003251401A (ja) 冷延鋼板の製造方法および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4855290B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板および合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH02225652A (ja) 高鮮映性鋼板の製造方法
JP2003064452A (ja) 塗装皮膜の密着性と耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH07292436A (ja) 耐食性に優れた深絞り用表面処理鋼板及びその製造方法
JP3643544B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP2022077158A (ja) 材質安定性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP3652996B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP2998642B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees