JP2002248966A - 車両用定速走行装置 - Google Patents

車両用定速走行装置

Info

Publication number
JP2002248966A
JP2002248966A JP2001051504A JP2001051504A JP2002248966A JP 2002248966 A JP2002248966 A JP 2002248966A JP 2001051504 A JP2001051504 A JP 2001051504A JP 2001051504 A JP2001051504 A JP 2001051504A JP 2002248966 A JP2002248966 A JP 2002248966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
vehicle speed
vehicle
target
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001051504A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Abe
恭一 阿部
Yoshifusa Nakane
吉英 中根
Takashi Ue
崇 宇恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2001051504A priority Critical patent/JP2002248966A/ja
Publication of JP2002248966A publication Critical patent/JP2002248966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両用定速走行装置において、乗員の好みに
あった加速度を設定することでドライバビリティの向上
を図る。 【解決手段】 車両に搭載されるエンジンの出力を調整
するスロットル開度を車速センサ18により検出される
車速VS とドライバにより設定された目標車速V SET
の偏差ΔVが減少するように制御する車両用定速走行装
置において、車速VS を目標車速VSET に近づける車両
の加速度を設定変更する加速度選択スイッチ15を設
け、その選択位置(H、M、L)に応じて加速度係数K
H 、KM 、K L を設定し、車速偏差ΔVと加速度係数K
H 、KM 、KL とから目標加速度αを求めて車速制御を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車速をドライバが
設定した目標車速に近づけるようにエンジン出力を調整
することで、車両を所定の速度で走行するように制御す
る車両用定速走行装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用定速走行装置としてクルーズコン
トロールと呼ばれるものがある。このクルーズコントロ
ールは、メインスイッチを投入した後、ドライバがアク
セルペダルを踏み込んで所定車速(例えば、40km/h)
以上になったときにセットスイッチを押すと、コントロ
ーラがこのときの車速を目標車速として記憶し、その
後、ドライバがアクセルペダルを踏み込まなくても、車
両が目標車速を維持して自動走行できるようにエンジン
出力を制御するものである。
【0003】そして、車両を目標車速で自動走行させる
オートクルーズ中に、アクセルペダルやブレーキペダル
の踏込動作、キャンセルスイッチのON操作などが実行
されるとこのオートクルーズが解除される。また、オー
トクルーズの解除後、リジュームスイッチがON操作さ
れると、前回記憶した目標車速まで加速あるいは減速し
た後に、車両をこの目標車速で自動走行させる。
【0004】このようなクルーズコントロールとして
は、例えば、特開平8−295154号公報に開示され
たものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のクルー
ズコントロールでは、オートクルーズを解除した後、リ
ジュームスイッチがON操作されると、現在の車速を目
標車速に近づけるために所定の加速度で車両を加速ある
いは減速させる。この場合、現在の車速と目標車速との
間の速度の大きさにかかわらず、また、乗員の好みに拘
らず所定の加速度が設定されるものであり、急加速や急
減速により乗員の乗り心地を悪くさせる原因となってお
り、ドライバビリティが悪化してしまうという問題があ
る。
【0006】なお、例えば、特開平11−913984
号公報に開示された「車間距離制御装置」において、自
車両を先行車両に追従させるとき、先行車両との相対速
度、車間距離偏差に基づいて目標加速度を設定し、自車
両が先行車両に近いときにはこの目標加速度を小さくし
て乗り心地が悪化するのを防止したものがある。しか
し、この乗り心地には、車両の走行状態が乗員の好みに
合っているかどうかが大きく影響するものであり、この
装置ではこのような点が十分に考慮されていない。
【0007】本発明はこのような問題を解決するもので
あって、乗員の好みにあった加速度を設定することでド
ライバビリティの向上を図った車両用定速走行装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの請求項1の発明の車両用定速走行装置では、車両に
搭載されるエンジンの出力を調整するスロットル開度
を、車速センサにより検出される車速とドライバにより
設定された目標車速との偏差が減少するように制御可能
とするとき、目標加速度演算手段がこの車速を目標車速
に近づけるために目標加速度を演算し、目標加速度変更
手段がこの目標加速度をドライバの選択により変更可能
としている。
【0009】従って、ドライバの選択により目標加速度
を変更することで、車両はドライバの好みが反映された
加速度で現在の車速から目標車速まで加速されることと
なり、ドライバは現在の車速から目標車速まで早期に加
速するギビキビ感を味わうことができたり、現在の車速
から目標車速までゆったりと加速する安定感を味わうこ
とができたりしてドライバビリティを向上できる。
【0010】また、請求項2の発明の車両用定速走行装
置では、目標加速度変更手段が目標加速度を複数段階あ
るいは無段階に変更可能な手動スイッチを有している。
従って、ドライバはこの手動スイッチを操作することで
容易に好みの加速度を選択でき、操作性を向上すること
ができると共に、装置を簡素化することで製品コストを
大幅に増加させることなく商品性を向上できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0012】図1に本発明の一実施形態に係る車両用定
速走行装置の概略構成、図2に本実施形態の車両用定速
走行装置による制御のフローチャート、図3に加速度選
択スイッチの概略、図4に他の加速度選択スイッチの概
略、図5に加速度レベルに対する加速度係数を表すグラ
フを示す。
【0013】本実施形態の車両用定速走行装置におい
て、図1に示すように、電子コントロールユニット(以
下、ECUと称する。)10は、ドライバの要求に応じ
て車両の走行速度を制御するものである。即ち、ECU
10の入力側には、クルーズコントロールのメインスイ
ッチ11、セットスイッチ12、キャンセルスイッチ1
3、リジュームスイッチ14が接続されている。メイン
スイッチ11は全体のシステムを作動させるスイッチで
あって、ON操作されているときだけ以降に説明する各
種の走行制御が実行される。セットスイッチ12はオー
トクルーズを開始するためのスイッチであって、車両が
所定車速(例えば、40km/h)以上になったときにON
操作すると、現在の車速が目標車速として記憶され、オ
ートクルーズが開始される。キャンセルスイッチ13
は、ON操作するとこのオートクルーズを解除すること
ができる。リジュームスイッチ14は、ON操作すると
解除されたオートクルーズを復帰して前回記憶した目標
車速によりオートクルーズを再び開始することができ
る。
【0014】また、ECU10の入力側には、加速度選
択スイッチ15が接続されている。この加速度選択スイ
ッチ15は、セットスイッチ12あるいはリジュームス
イッチ14がON操作されてオートクルーズが開始され
たときに、現在の車速から目標車速に近づけるための目
標加速度をドライバの好みにより設定変更するものであ
る。具体的には、図3に示すように、加速度選択スイッ
チ15には3段階の押しボタンスイッチH、M、Lを有
しており、スイッチHが加速度大、スイッチMが加速度
中、スイッチLが加速度小となっており、ドライバある
いは乗員がこのスイッチH、M、Lの何れかを押すこと
で目標加速度を設定変更することができる。
【0015】また、ECU10の入力側には、アクセル
スイッチ16、ブレーキスイッチ17が接続されてい
る。アクセルスイッチ16はドライバによりアクセルペ
ダルの踏み込みを検出するものであり、ブレーキスイッ
チ17はドライバによりブレーキペダルの踏み込みを検
出するものである。
【0016】更に、ECU10の入力側には、車速セン
サ18、車間距離センサ19が接続されている。車速セ
ンサ18は現在の車両の速度(車速)を検出するもので
あり、車間距離センサ19は先行車両がいたときにその
車両との距離を計測するものである。
【0017】一方、ECU10の出力側には、クルーズ
ランプ21、スロットルアクチュエータ22、ブレーキ
アクチュエータ23、変速機コントローラ24が接続さ
れている。クルーズランプ21は、メインスイッチ11
の投入後にセットスイッチ12がON操作されてオート
クルーズが開始されると点灯する。スロットルアクチュ
エータ22は、ECU10からの指令に応じてスロット
ル開度を開閉制御することで、エンジン出力を制御する
ものである。ブレーキアクチュエータ23は、ECU1
0からの指令に応じてブレーキを作動制御することで、
車両を制動制御するものである。変速機コントローラ2
4は、ECU10からの指令に応じて変速比を変更制御
するものである。
【0018】ここで、上述した本実施形態の車両用定速
走行装置による作動制御を図2のフローチャートに基づ
いて説明する。
【0019】図2に示すように、ステップS1におい
て、メインスイッチ11がON操作されているかどうか
を判定し、OFF状態であればオートクルーズは実行さ
れずにこのルーチンを抜ける。ステップS1にて、メイ
ンスイッチ11がON操作されていれば、ステップS2
に移行し、ここでセットスイッチ12あるいはリジュー
ムスイッチ13がON操作されているかどうかを判定す
るが、OFF状態であれば何もしないでこのルーチンを
抜ける。
【0020】一方、ステップS2にて、セットスイッチ
12あるいはリジュームスイッチ13がON操作されて
いれば、ステップS3以降で目標車速を設定してオート
クルーズ制御を実行する。即ち、ステップS2にて、セ
ットスイッチ12がON操作されると、ステップS3
で、現在の車速VS を目標車速VSET としてECU10
に記憶するが、ステップS2にて、リジュームスイッチ
13がON操作されたときには、ステップS3で前回記
憶した目標車速VSET をそのまま使用する。
【0021】続いて、ステップS4では、加速度選択ス
イッチ15の選択位置(H、M、L)を読み込み、ステ
ップS5では、加速度選択スイッチ15の選択位置
(H、M、L)に応じた加速度係数KH 、KM 、K
L (KH >KM >KL )を設定し、ステップS6にて、
車速VS と目標車速VSET との偏差ΔVに加速度係数K
H 、K M 、KL を乗算して目標加速度αを求め、ステッ
プS7にて車速制御を行う。このように車両を所定の目
標車速VSET で走行させるオートクルーズが開始される
とクルーズランプ21を点灯する。なお、ステップS2
におけるセットスイッチ12あるいはリジュームスイッ
チ13のON操作しても、車両が所定車速(例えば、4
0km/h)以上でないときは、オートクルーズを開始しな
いでこのルーチンを抜ける。
【0022】そして、ステップS8にて、キャンセル操
作の有無を検出し、キャンセル操作があるまでステップ
S4〜S7の処理を繰り返す。この場合、キャンセル操
作とは、キャンセルスイッチ13のON操作、アクセル
スイッチ16あるいはブレーキスイッチ17のON検
出、つまり、アクセルペダルあるいはブレーキペダルの
踏込である。
【0023】ところで、ステップS2でセットスイッチ
12がON操作された場合、ステップS3で現在の車速
S を目標車速VSET とするので、両者の偏差ΔVが極
小値である。そのため、ECU10はエンジン出力を大
幅に変更する必要はなく、車速VS が目標車速VSET
維持されるように車速制御を行う。但し、車両が登坂路
や降坂路、あるいはカーブに至ると、目標車速VSET
維持するためにエンジン出力を変更する必要が発生し、
加速度選択スイッチ15の選択位置(H、M、L)に応
じて加速度係数KH 、KM 、KL を設定し、車速偏差Δ
Vと加速度係数KH 、KM 、KL から目標加速度αを求
めて車両を加速あるいは減速する。具体的には、登坂路
では、スロットルアクチュエータ22を作動してアクセ
ル開度を大きくしてエンジン出力を上昇させる一方、降
坂路ではアクセル開度を小さくしてエンジン出力を下降
させる。また、急な下り坂では、ブレーキアクチュエー
タ23を作動してブレーキをかけたり、変速機コントロ
ーラ24により変速比をダウン制御する。
【0024】その後、ステップS8にてキャンセル操作
があると、ステップS9に移行してオートクルーズを解
除し、ドライバのアクセルペダルの踏込量に応じたエン
ジン制御を実行する。
【0025】一方、ステップS2にて、リジュームスイ
ッチ13がON操作されたときには、前回記憶した目標
車速VSET をそのままECU10に記憶するため、車速
Sと目標車速VSET との間に大きな車速偏差ΔVが発
生することがある。この場合、ステップS4〜S7に
て、選択された加速度選択スイッチ15の選択位置
(H、M、L)に応じて加速度係数KH 、KM 、KL
設定し、車速偏差ΔVと加速度係数KH 、KM 、KL
ら目標加速度αを求め、車速VS と目標車速VSET との
間の車速偏差ΔVが0になるように、ECU10はスロ
ットルアクチュエータ22、ブレーキアクチュエータ2
3、変速機コントローラ24を作動制御して車両を所定
の目標車速VSET で走行させる。
【0026】このとき、ステップS4にて、加速度選択
スイッチ15が選択位置Hに選択されていれば、加速度
係数KH を設定して大きな目標加速度αH を求め、この
目標加速度αH で車速VS から目標車速VSET まで加速
(減速)して目標車速VSETで走行させる。従って、ド
ライバは現在の車速VS から目標車速VSET まで早期に
加速してキビキビ感を味わうことができる。一方、加速
度選択スイッチ15が選択位置Lに選択されていれば、
加速度係数KL を設定して小さな目標加速度α L を求
め、この目標加速度αL で車速VS から目標車速VSET
まで加速(減速)して目標車速VSET で走行させる。従
って、ドライバは現在の車速VS から目標車速VSET
でゆったりと加速して安定感を味わうことができる。
【0027】また、オートクルーズ中にステップS4に
て、ドライバによる加速度選択スイッチ15の選択位置
が変更されれば、変更された選択位置(H、M、L)に
応じて加速度係数KH 、KM 、KL を設定し、前述と同
様に、目標加速度αを求めて車速制御する。
【0028】但し、加速度/減速度は車速偏差に比例す
るため、極端に車速偏差が大きい場合には、加速度/減
速度が大きくなりすぎることが考えられる。このため、
加速度/減速度にはある制限(最大加速度/最大減速
度)を加えることが必要である。もし、目標加速度>最
大加速度であれば、目標加速度=最大加速度とし、目標
加速度が必要以上に大きくなることを防止する。同様
に、目標加速度<最大減速度であれば、目標加速度=最
大減速度とし、目標加速度が必要以上に小さくなること
を防止する。この最大加速度及び最大減速度の大きさ
は、加速度選択スイッチに連動させることができる。例
えば、加速度選択スイッチの位置が、 Hのとき 最大加速度=0.1G 最小加速度(最大減速
度)=−0.1G Mのとき 最大加速度=0.08G 最小加速度(最大減速
度)=−0.08G Lのとき 最大加速度=0.05G 最小加速度(最大減速
度)=−0.05G とすることで、よりドライバの好みに合わせることが可
能となる。
【0029】なお、本実施形態の車両用定速走行装置で
は、クルーズ制御と共に追従制御も実行している。即
ち、オートクルーズ中(ステップS4〜8の処理中)に
は、車間距離センサ19が先行車両との距離を計測し、
自車両と先行車両との車間距離を所定距離以上確保する
ように車速制御を行っている。即ち、自車両が目標車速
SET で走行するオートクルーズ中に、前方車両が発生
してその車間距離が所定距離以下になろうとすると、E
CU10はスロットルアクチュエータ22、ブレーキア
クチュエータ23、変速機コントローラ24を作動制御
して車両を減速させることで、前方車両に対する急接近
を防止することができる。
【0030】そして、前方車両が加速して車速を上げた
り、自車両または前方車両が車線を変更したりして前方
車両がいなくなると、現在の車速VS がECU10に記
憶した目標車速VSET となるように、ステップS4〜S
7の処理を行うことで目標加速度αを求め、この目標加
速度αにより車速VS を目標車速VSET まで変更し、車
両をこの目標車速VSET で走行させる。
【0031】なお、上述の実施形態では、加速度選択ス
イッチ15を3段階の押しボタンスイッチH、M、Lに
より構成したが、これに限るものではない。即ち、図4
に示すように、加速度選択スイッチ35にはスライドス
イッチ36が設けられており、スイッチ36を上下(あ
るいは左右、あるいは回転でもよい。)にスライドする
ことで、加速度大のH位置、加速度中のM位置、加速度
小のL位置に移動自在である。従って、ドライバあるい
は乗員がこのスイッチ36をH−L位置の間でスライド
することで、目標加速度を無段階に設定変更することが
できる。この場合。図5に示すように、加速度レベル
H、M、Lに応じた加速度係数Kのマップが予め設定さ
れている。
【0032】
【発明の効果】以上、実施形態において詳細に説明した
ように請求項1の発明の車両用定速走行装置によれば、
車両に搭載されるエンジンの出力を調整するスロットル
開度を、車速センサにより検出される車速とドライバに
より設定された目標車速との偏差が減少するように制御
可能とするとき、目標加速度演算手段がこの車速を目標
車速に近づけるために目標加速度を演算し、目標加速度
変更手段がこの目標加速度をドライバの選択により変更
可能としたので、ドライバの選択により目標加速度を変
更することで、車両はドライバの好みが反映された加速
度で現在の車速から目標車速まで加速されることとな
り、ドライバは現在の車速から目標車速まで早期に加速
するギビキビ感を味わうことができたり、現在の車速か
ら目標車速までゆったりと加速する安定感を味わうこと
ができたりしてドライバビリティを向上できる。
【0033】また、請求項2の発明の車両用定速走行装
置によれば、目標加速度変更手段が目標加速度を複数段
階あるいは無段階に変更可能な手動スイッチを有してい
るので、ドライバはこの手動スイッチを操作することで
容易に好みの加速度を選択でき、操作性を向上すること
ができると共に、装置を簡素化することで製品コストを
大幅に増加させることなく商品性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る車両用定速走行装置
の概略構成図である。
【図2】本実施形態の車両用定速走行装置による制御の
フローチャートである。
【図3】加速度選択スイッチの概略図である。
【図4】他の加速度選択スイッチの概略図である。
【図5】加速度レベルに対する加速度係数を表すグラフ
である。
【符号の説明】
10 電子コントロールユニット、ECU(目標加速度
演算手段) 11 メインスイッチ 12 セットスイッチ 13 キャンセルスイッチ 14 リジュームスイッチ 15 加速度選択スイッチ(目標加速度変更手段) 16 アクセルスイッチ 17 ブレーキスイッチ 18 車速センサ 19 車間距離センサ 21 クルーズランプ 22 スロットルアクチュエータ 23 ブレーキアクチュエータ 24 変速機コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇恵 崇 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 Fターム(参考) 3D044 AA01 AA03 AA04 AA21 AA27 AA41 AB01 AC15 AC24 AC26 AC59 AD04 AD16 AD21 AE01 AE21 3G093 AA01 BA02 BA09 BA15 BA23 CB06 CB07 CB13 DA06 DB05 DB15 DB16 EA09 EB03 EB04 EC01 FA01 FA07 FB03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載されるエンジンの出力を調整
    するスロットル開度を車速センサにより検出される車速
    とドライバにより設定された目標車速との偏差が減少す
    るように制御する車両用定速走行装置において、前記車
    速を前記目標車速に近づけるために目標加速度を演算す
    る目標加速度演算手段と、該目標加速度をドライバの選
    択により変更可能な目標加速度変更手段とを具えたこと
    を特徴とする車両用定速走行装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用定速走行装置にお
    いて、前記目標加速度変更手段は、前記目標加速度を複
    数段階あるいは無段階に変更可能な手動スイッチを有す
    ることを特徴とする車両用定速走行装置。
JP2001051504A 2001-02-27 2001-02-27 車両用定速走行装置 Pending JP2002248966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051504A JP2002248966A (ja) 2001-02-27 2001-02-27 車両用定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051504A JP2002248966A (ja) 2001-02-27 2001-02-27 車両用定速走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002248966A true JP2002248966A (ja) 2002-09-03

Family

ID=18912277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001051504A Pending JP2002248966A (ja) 2001-02-27 2001-02-27 車両用定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002248966A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6213904B1 (ja) * 2016-06-30 2017-10-18 マツダ株式会社 車両用挙動制御装置
WO2019181624A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 三菱自動車工業株式会社 車両の運転支援装置
US10625731B2 (en) 2016-04-22 2020-04-21 Mazda Motor Corporation Vehicle behavior control device
IT201900021288A1 (it) * 2019-11-15 2021-05-15 Cnh Ind Italia Spa Metodi di controllo di jerk dopo un cambio di marcia in veicoli, e relativi veicoli

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10625731B2 (en) 2016-04-22 2020-04-21 Mazda Motor Corporation Vehicle behavior control device
JP6213904B1 (ja) * 2016-06-30 2017-10-18 マツダ株式会社 車両用挙動制御装置
JP2018001910A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 マツダ株式会社 車両用挙動制御装置
US10220837B2 (en) 2016-06-30 2019-03-05 Mazda Motor Corporation Vehicle behavior control device
WO2019181624A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 三菱自動車工業株式会社 車両の運転支援装置
JP2021088198A (ja) * 2018-03-23 2021-06-10 三菱自動車工業株式会社 車両の運転支援装置
IT201900021288A1 (it) * 2019-11-15 2021-05-15 Cnh Ind Italia Spa Metodi di controllo di jerk dopo un cambio di marcia in veicoli, e relativi veicoli
EP3822470A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-19 CNH Industrial Italia S.p.A. Methods for controlling jerk after gear shifting in vehicles, and related vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3943046B2 (ja) 車両の走行制御装置
US4961146A (en) Automobile speed control apparatus with creep control
GB2298938A (en) Regulating the speed of a motor vehicle
JPH10109565A (ja) 車両走行速度の制御方法及び装置
JP2007276542A (ja) 車両用走行制御装置
JP2003211996A (ja) 車両の自動速度制御装置
JP2000052809A (ja) 異常接近防止装置
JP2002248966A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0817000A (ja) 車間距離制御装置
JP2003039978A (ja) 車両走行制御方法、その装置及び車両
JP4696409B2 (ja) 車両の運転操作支援装置
JP2000118369A (ja) 車両用走行制御装置
JPH04257739A (ja) 車両用走行制御装置
JP4300361B2 (ja) 車両の走行制御装置
JPH07315073A (ja) 車両用定速走行制御装置
JP3194753B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2003306053A (ja) 車両走行制御装置
JP3978607B2 (ja) 車両の定速走行装置
JP3204033B2 (ja) オートクルーズ制御方法
JP5148368B2 (ja) 車両走行制御装置及び車両走行制御方法
JP3918596B2 (ja) 変速機制御機構
JP2004216964A (ja) 車間距離制御装置
JPH08118996A (ja) 車両の速度制御装置
JP3932861B2 (ja) 車両走行制御装置
JP2000142168A (ja) 車両走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703