JP2002247336A - 画像変換合成編集装置及び方法 - Google Patents

画像変換合成編集装置及び方法

Info

Publication number
JP2002247336A
JP2002247336A JP2001038873A JP2001038873A JP2002247336A JP 2002247336 A JP2002247336 A JP 2002247336A JP 2001038873 A JP2001038873 A JP 2001038873A JP 2001038873 A JP2001038873 A JP 2001038873A JP 2002247336 A JP2002247336 A JP 2002247336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
memory area
area
image information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001038873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3471762B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Itagaki
義和 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP2001038873A priority Critical patent/JP3471762B2/ja
Publication of JP2002247336A publication Critical patent/JP2002247336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471762B2 publication Critical patent/JP3471762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】画像編集において、複数の不特定の領域を、画
像入力装置(スキャナ)の画像編集機能や領域指定画像
入力機能を利用することなく、パソコン画面上の簡単な
操作によって、ディザ(ハーフトーン)等の別形式の二
値画像に変換/合成を行う装置及び方法の提供。 【解決手段】画像入力装置101から白黒読み取りモー
ドで白黒画像用メモリ領域106に格納し、ディザ読み
取りモードでディザ画像用メモリ領域105に格納し、
白黒画像用メモリ領域の画像情報を画像編集用メモリ領
域104に複写し、画像編集用メモリ領域の画像情報を
画像表示用メモリ領域103に転送して縮小し、画像表
示用メモリ領域の画像情報を表示装置画面102に表示
し、画面上で操作者が画像変換指定を行った領域に対応
するディザ画像用メモリ領域の画像情報を画像編集用メ
モリ領域に複写し前記画像表示用メモリ領域に転送して
縮小し画像情報を画面に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像の変換合成編
集技術に関し、特に画像入力装置から画像を入力するパ
ーソナルコンピュータ等に適用して好適な装置及び方法
並びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の入力原稿を画像データとして処理
する画像編集の方法として、画面上で複数種類の画像を
表示/参照しながら、切り貼り(カットアンドペース
ト)によって行うか、あるいは、画像入力装置の領域指
定画像入力機能によって行うことが、一般的である。
【0003】しかしながら、この従来の方法を用いて、
画像編集、例えば、一枚の入力画像の複数の不特定個所
に点在する小さな写真領域に、別画面で表示するディザ
形式の画像を切り取って、貼り付ける処理を必要とする
画像編集や、画像入力装置の領域指定画像入力機能を利
用して、画像編集を行う場合、次のような問題点があ
る。
【0004】第1の問題点は、操作者にある程度以上の
パソコン使用経験(熟練)が求められることである。パ
ソコンの使用経験の浅いユーザには、上記画像編集を行
うことは困難である。
【0005】第2の問題点は、操作性が悪いため、作業
に時間がかかるということである。その理由は、1つの
画面上で複数枚(種類)の画像を、画面切り替えを行い
ながら切り貼り(カットアンドペースト)を行って画像
編集を行う必要性があり、登録画像が大量に存在する場
合には、作業の遅延を発生させる要因となるためであ
る。
【0006】一方、画像入力装置の領域指定画像入力機
能を利用した場合、例えばB5サイズ以下の集合写真
(多数の人が写っている写真)を入力画像とし、顔部分
のみをディザ画像に変換する際に、1cm四方にも満た
ない領域を多数設定する作業には不向きである。さら
に、領域を再設定するには、もう一度画像入力を行う必
要がある。
【0007】なお、画像編集機能に関する刊行物とし
て、例えば特開昭62−181570号公報には、2
値、中間調、反転等の属性を属性RAMに書きこみ、属
性RAMに対応した画像メモリを用いることなく画像の
編集を行うことを可能とした画像編集装置が提案されて
いる。また、領域指定画像入力機能に関する刊行物とし
て、例えば特開昭63−204476号公報には、1つ
の基本読み取りモードと、複数の部分読み取りモードを
座標指定し領域設定した後、画像情報を入力する画像入
力装置において、あらかじめ座標競合した場合の入力の
優先順位を定めておき優先順位に従って画像編集入力を
行うようにした領域指定画像入力方式が提案されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明が
解決しようとする課題は、画像編集において、複数の不
特定の領域を、画像入力装置の画像編集機能や領域指定
画像入力機能を利用することなく、例えばパーソナルコ
ンピュータの表示装置画面上の簡単な操作によって、デ
ィザ(ハーフトーン)等の別形式の二値画像に変換/合
成を行う装置及び方法並びにプログラムを提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
を提供する本発明は、画像入力装置から白黒読み取りモ
ードで画像情報を入力し該画像情報を白黒画像用メモリ
領域に格納し、前記画像入力装置からディザ読み取りモ
ードで画像情報を入力し該画像情報をディザ画像用メモ
リ領域に格納し、前記白黒画像用メモリ領域の画像情報
を画像編集用メモリ領域に複写し、前記画像編集用メモ
リ領域の画像情報を画像表示用メモリ領域に転送して縮
小し、画像表示用メモリ領域の画像情報を表示装置画面
に表示し、前記表示装置画面上で操作者が画像変換指定
を行った領域に対応する前記ディザ画像用メモリ領域の
領域の画像情報を、前記画像編集用メモリ領域の領域に
複写し、前記画像編集用メモリ領域の画像情報を前記画
像表示用メモリ領域に転送し、前記画像表示用メモリ領
域の画像情報を前記表示装置画面に表示する。
【0010】本発明は、画像入力装置から白黒読み取り
モードで画像情報を入力し該画像情報を白黒画像用メモ
リ領域に格納し、前記画像入力装置からフルカラー読み
取りモードで画像情報を入力し該画像情報をフルカラー
画像用メモリ領域に格納し、前記白黒画像用メモリ領域
に格納された画像情報を、画像表示を行う画像情報を格
納するメモリ領域である白黒画像表示用メモリ領域に転
送し、前記フルカラー画像用メモリ領域の画像情報を、
フルカラー画像表示を行う画像情報を格納するメモリ領
域であるフルカラー画像表示用メモリ領域に転送し、前
記白黒画像表示用メモリ領域の画像情報を表示装置画面
上の画像表示領域に表示し、前記表示装置画面上で操作
者が画像変換領域の指定が行われ、画像変換指示が与え
られた場合、前記表示装置画面上で範囲指定された領域
に対応する前記フルカラー画像用メモリ領域内の領域の
位置とサイズを結合画像情報として退避しておき、前記
表示装置画面上で範囲指定された領域に対応する、前記
フルカラー画像表示用メモリ領域内の領域を、前記表示
装置画面に表示する。
【0011】本発明において、編集作成された画像に対
して、前記操作者から画像登録指示を受けた時点で、前
記白黒画像メモリ領域の画像を登録用画像として圧縮し
て出力し、前記フルカラー画像メモリ領域内の画像変換
指定領域を圧縮して出力すると共に、前記結合画像情報
である前記画像変換指定領域の位置とサイズを出力す
る。以下の説明からも明らかとされるように、上記課題
は、特許請求の範囲の各請求項の発明によっても同様に
解決される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。図1において、画像入力装置をなすスキャナ10
1より、白黒読み取りモードで、入力された画像データ
を、白黒画像用メモリ領域106に格納し、スキャナ1
01から、ディザ読み取りモードで、入力された画像デ
ータを、ディザ画像用メモリ領域105に格納した後、
白黒画像用メモリ領域106の画像データを、画像編集
用メモリ領域104に複写する。
【0013】次に、画像編集用メモリ領域104の画像
を、画像表示する画像情報を格納する画像表示用メモリ
領域103に転送して縮小し(白黒画像用メモリ領域1
06、ディザ画像用メモリ領域105、画像編集用メモ
リ領域104のメモリ領域は、画像表示用メモリ領域1
03のメモリ領域よりもサイズが大きい)、画像表示用
メモリ領域103の画像データを、表示装置の画面10
2に表示する。
【0014】こうして表示された画面102上で、操作
者がマウス等ポインティングデバイスの操作によって、
画像変換指定を行った領域121に対応するディザ画像
用メモリ領域105の領域151の画像を、画像編集用
メモリ領域104の領域141に複写し、画像編集用メ
モリ領域104の画像を画像表示用メモリ領域103に
縮小し、画像表示用メモリ領域103の画像を画面10
2に表示する。
【0015】このようにして、本発明によれば、従来の
編集方法の煩雑さ、すなわち、画像入力装置をなすスキ
ャナの画像編集機能や領域指定画像入力機能を利用した
り、二種類の画像を相互参照しながらの手作業による切
り貼り画像編集の煩雑さを解消し、画像編集作業に要す
る時間を短縮するとともに、貼り付け位置の誤差をゼロ
にすることで、画像編集作業の正確性を特段に向上して
いる。
【0016】また、白黒画像中の必要な部分だけにディ
ザ画像を複写/合成する編集作業を、上記のように簡素
化することによって、1画像をすべてディザ形式の画像
データとして圧縮する方法と比較して、圧縮時のデータ
量を大幅に削減することが可能となる。
【0017】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して説明する。図1は、本発明の一実施例の構成を示す
図である。図1を参照すると、本実施例は、画像を入力
するスキャナ101と、画像表示及び編集を行う画面
(表示装置画面)102、画像表示用メモリ領域10
3、編集用画像用メモリ領域104、ディザ画像用メモ
リ領域105、白黒画像用メモリ領域106を備えてい
る。
【0018】スキャナ101は、画像データとして登録
しようとする原票等を入力するイメージスキャナであ
る。イメージスキャナには二値画像データとして複数の
読み取り形式が可能である必要がある。また、ディザ形
式の画像データとして使用する必要上、最低でも400
dpi以上の解像度で読み取る必要がある。
【0019】画面102は、画像入力の指示、入力及び
編集を行う画像の表示、画像変換等のマウス等による画
像編集指示、及び編集画像出力の指示を行う表示装置の
画面である。
【0020】画像表示用画像用メモリ領域103は、編
集用画像用メモリ領域104の画像を縮小した画像デー
タを格納するメモリ領域であり、画像表示を行う画像デ
ータを格納するメモリ領域である。表示用画像メモリ領
域として位置づけられる。
【0021】編集用画像用メモリ領域104は、画像変
換等の画像編集を行った画像データを格納するメモリ領
域である。編集用画像メモリ領域として位置づけられ
る。
【0022】ディザ画像用メモリ領域105は、画面1
02上でマウスによって画像変換を指示された領域12
1に対応する領域151の画像を、編集用画像用メモリ
領域104の対応する領域141に複写するためのディ
ザ画像データを格納するメモリ領域である。
【0023】白黒画像用メモリ領域106は、画面10
2上で行われた画像変換処理を取り消すために元に戻す
指示を受けた場合に、画像変換前の画像に戻すための画
像データを格納するメモリ領域である。
【0024】編集用画像用メモリ領域104、ディザ画
像用メモリ領域105、白黒画像用メモリ領域106の
各メモリ領域のサイズは、ディザ形式の画像データとし
て使用する必要上、最低でも400dpi以上の解像度
に対応するサイズであることが必要となる。
【0025】また、画像表示用画像メモリ領域103を
除く各メモリ領域のサイズは、すべて登録する画像と同
じのサイズである必要がある。画像表示用画像メモリ領
域103のサイズは、編集しようとする原稿サイズや画
像の表示及び画像編集を行う画面の解像度に応じて、決
定する。状況によっては1/2サイズ、1/4サイズと
複数用意する。
【0026】図2は、本発明の一実施例の動作を説明す
るためのフローチャートである。図3は、本発明の一実
施例の動作を説明するための模式図である。次に、図
1、図2及び図3を参照して、本発明の一実施例の動作
について詳細に説明する。
【0027】図2を参照すると、まず、プログラム起動
時に、白黒画像用メモリ領域106、ディザ画像用メモ
リ領域105、編集画像用メモリ領域104、画像表示
用メモリ領域103をそれぞれ個別にメモリ上に確保す
る(図2のステップB1)。
【0028】操作者が画像入力指示を行った場合、最初
に白黒読み取りモードでスキャナ101から画像の入力
を行い、白黒画像用メモリ領域106に格納する(ステ
ップB2)。
【0029】更に、続いて、ディザ読み取りモードで、
スキャナ101から画像の入力を行い、ディザ画像用メ
モリ領域105に格納する(ステップB3)。
【0030】そして、先に白黒画像用メモリ領域106
に格納した画像を編集画像用メモリ領域104に複写し
(ステップB4)、編集画像用メモリ領域104の画像
を画像表示用メモリ領域103に複写し(ステップB
5)、画像表示用メモリ領域103の画像を、画面10
2上の画像表示領域に表示する(ステップB6)。
【0031】画面102上で、操作者のマウス等のポイ
ンティングデバイスによるドラッグアンドドロップで画
像変換領域指定が行われ、画像変換指示が与えられた場
合(ステップB7)には、画面102上で範囲指定され
た領域121に対応するディザ画像領域105の同一座
標値の領域の画像151を、編集画像用メモリ領域10
4の同一座標値領域141に複写し(ステップB8)、
編集画像用メモリ領域104の画像を、画像表示用メモ
リ領域103に複写し(ステップB9)、画像表示用メ
モリ領域103の画像情報を画面102に表示する(ス
テップB10)。
【0032】このようにして編集作成された画像は、操
作者の画像登録指示を受けた時点で登録用画像として、
例えば磁気ディスク内に出力される(ステップB1
1)。図2に示した上記各ステップは、パーソナルコン
ピュータ等で実行されるプログラム(画像変換合成編集
プログラム)により、その処理が実現される。
【0033】次に、具体例を用いて詳細に説明する。図
3に示すように、白黒画像用メモリ領域106、ディザ
画像用メモリ領域105、編集画像用メモリ領域104
は、すべて同一サイズのメモリ領域である。これに対
し、画像表示用メモリ領域103を縮小化しているの
は、一般のWindows(Windowsは、マイクロソフト社の商
標)端末では、画面の解像度は高くても1280×1024であ
るため、入力原稿のサイズがA4で400dpiの場
合、そのまま画像表示を行う場合、表示や画像の編集作
業が困難となるためである。
【0034】画面102上で画像変換指定された領域1
21の画像表示用メモリ領域103内における相対座標
領域は131であり、それに対応する画像編集用メモリ
領域104内におれる相対座標領域は141である。
【0035】画像画像編集用メモリ領域104とディザ
画像用メモリ領域105は同じサイズであるから、領域
141と領域151は同一座標領域である。
【0036】従って、領域151内のディザ画像を領域
141に複写後、画像画像編集用メモリ領域104を画
像表示用メモリ領域103に縮小複写し、画像表示用メ
モリ領域103の画像を画面表示することによって、操
作者に自動的に白黒画像からディザ画像へ変換したよう
に見せると共に、実際に画像変換指定領域に対するディ
ザ画像の複写を行う。
【0037】次に、本発明の他の実施例について図面を
参照して詳細に説明する。図4は、本発明の第2の実施
例の構成を示す図である。図4を参照すると、本発明の
第2の実施例は、画像を入力するスキャナ201と、画
像表示及び編集を行う画面202、フルカラー画像表示
用メモリ領域203、白黒画像表示用メモリ領域20
4、フルカラー画像用メモリ領域205、白黒画像用メ
モリ領域206を備えて構成されている。
【0038】スキャナ201は、画像データとして登録
しようとする原票等を入力するイメージスキャナであ
る。イメージスキャナ201は、二値画像データとフル
カラー画像データの読み取り形式が可能であり、フルカ
ラー形式の画像データとして使用する必要上、最低でも
400dpi以上の解像度で読み取る必要がある。
【0039】画面202は、画像入力の指示、入力及び
編集を行う画像の表示、画像変換等のマウス等による画
像編集指示、及び編集画像出力の指示を行う画面であ
る。
【0040】白黒画像表示用メモリ領域204は、白黒
画像用メモリ領域206の画像を縮小した画像データを
格納するメモリ領域であり、画像表示を行う画像データ
を格納するメモリ領域であり、表示用画像メモリ領域と
して位置づけられる。
【0041】フルカラー画像表示用メモリ領域203
は、フルカラー画像用メモリ領域205の画像を縮小し
た画像データを格納するメモリ領域であり、画像変換指
定された画面202の領域221にフルカラー画像表示
を行う画像データを格納するメモリ領域であり、変換画
像表示用メモリ領域として位置づけられる。
【0042】フルカラー画像用メモリ領域205は、画
面202上でマウスによって画像変換を指示された領域
221に対応する領域251の画像を、画像データの登
録にあたり、白黒画像データの結合画像データとして、
原点座標値(x,y)と領域サイズ(X,Y)(横、縦
のサイズ)の属性情報と共に、登録するためのメモリ領
域である。
【0043】白黒画像用メモリ領域206は、最終的に
圧縮出力される基本画像データを格納するメモリ領域で
ある。
【0044】白黒画像用メモリ領域204、フルカラー
画像用メモリ領域205の各メモリ領域のサイズは、フ
ルカラー形式の画像データを表示する必要上、最低でも
400dpi以上の解像度に対応するサイズであること
が必要となる。また、画像表示用メモリ領域203、2
04を除く各メモリ領域のサイズは、すべて登録する画
像と同じのサイズである必要がある。白黒画像表示用メ
モリ領域204、フルカラー画像表示用メモリ領域20
3のサイズは、編集しようとする原稿サイズや画像の表
示及び画像編集を行う画面の解像度に応じて、決定す
る。状況によっては1/2サイズ、1/4サイズと複数
用意する。
【0045】図5は、本発明の一実施例の動作を説明す
るためのフローチャートである。図6は、本発明の一実
施例の動作を説明するための模式図である。次に、図
4、図5及び図6を参照して本実施例の全体の動作につ
いて詳細に説明する。
【0046】図5を参照すると、まず、プログラム起動
時に、白黒画像用メモリ領域206、フルカラー画像用
メモリ領域205、白黒画像表示用メモリ領域204、
フルカラー画像表示用メモリ領域203をそれぞれ個別
にメモリ上に確保する(図2のステップE1)。
【0047】操作者が画像入力指示を行ったら、最初に
白黒読み取りモードでスキャナ201から画像の入力を
行い、白黒画像用メモリ領域206に格納する(ステッ
プE2)。
【0048】更に、続いて、フルカラー読み取りモード
でスキャナ201から画像の入力を行い、フルカラー画
像用メモリ領域205に格納する(ステップE3)。
【0049】そして、先に白黒画像用メモリ領域206
に格納した画像を白黒画像表示用メモリ領域204に転
送して縮小し(ステップE4)、フルカラー画像用メモ
リ領域206の画像をフルカラー画像表示用メモリ領域
203に転送して縮小し(ステップE5)、白黒画像表
示用メモリ領域204の画像を画面202上の画像表示
領域221に表示する(ステップE6)。
【0050】画面上で操作者のマウス等のポインティン
グデバイスによるドラッグアンドドロップで画像変換領
域指定が行われ、画像変換指示が与えられた場合(ステ
ップE7)、画面202上で範囲指定された領域221
に対応するフルカラー画像用メモリ領域205内の領域
251の原点座標値(x,y)とサイズ(X,Y)を結
合画像情報として退避し(ステップE8)、画面202
上で範囲指定された領域221に対応するフルカラー画
像表示用メモリ領域203内の領域231を画面上の相
対座標領域に表示(ステップE9)する。
【0051】このようにして編集作成された画像は、操
作者の画像登録指示を受けた時点で白黒画像メモリ領域
206の画像を登録用画像として圧縮後出力し、フルカ
ラー画像メモリ領域205内の画像変換指定領域のすべ
てを結合画像データとして圧縮後出力すると共に、結合
画像情報(原点座標値(x,y)とサイズ(X,Y))
を出力する(ステップE10)。
【0052】図5に示した上記各ステップは、パーソナ
ルコンピュータ等で実行されるプログラム(画像変換合
成編集プログラム)によりその処理が実現される。
【0053】次に、具体例を用いて説明する。図6に示
すように、白黒画像用メモリ領域206、フルカラー画
像用メモリ領域205は、同一サイズのメモリ領域であ
る。これに対し、白黒画像表示用メモリ領域204、白
黒画像表示用メモリ領域203を縮小化しているのは、
一般のWindows端末では画面の解像度は高くても1280×1
024であるため、入力原稿のサイズがA4で400dp
iの場合、そのまま画像表示を行う場合、表示や画像の
編集作業が困難となるためである。
【0054】画面202上で画像変換指定された領域2
21のフルカラー画像表示用メモリ領域203内におけ
る相対座標領域は231であり、それに対応するフルカ
ラー画像用メモリ領域205内における相対座標領域は
251である。
【0055】画像変換後に画面202上に表示される画
像は、白黒画像表示用メモリ領域204内の領域241
とフルカラー画像表示領域203内の領域231であ
る。
【0056】従って、画面表示された画像データを40
0dpiの画像データとして登録するためには、それぞ
れの画像表示用メモリ領域、すなわち白黒画像用メモリ
領域206とフルカラー用メモリ領域205内の領域2
51のフルカラー画像、及び結合画像情報として、領域
251の原点座標値(x,y)とサイズ(X,Y)が必
要である。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
下記記載の効果を奏する。
【0058】本発明の第1の効果は、例えば白黒画像の
複数の不特定範囲の写真領域にディザ読み取りモードで
読み込んだ画像を貼り付ける編集作業を行う場合に、編
集作業を簡易化すると共に、作業時間を特段に短縮し、
編集操作を効率化することができる、ということであ
る。
【0059】その理由は、本発明においては、二種類の
画像を相互参照しながら、手作業による切り貼りを行う
という従来の画像編集の煩雑さを解消するとともに、貼
り付け位置の誤差をゼロにすることで、画像編集作業の
正確性を向上させている、ためである。また、画像入力
装置(スキャナ)の領域指定画像入力機能では、入力原
稿上1cm四方程度の多数の領域を正確に指定すること
は、極めて面倒であるのに対し、本発明によれば、画面
上で拡大表示を行いながら、任意の箇所(無制限領域箇
所)の領域を正確に編集することを可能としている。
【0060】本発明の第2の効果は、ディザ画像を使用
したい原稿を画像データとして保存する場合に、圧縮後
のデータ量を特段に縮小することができる、ということ
である。
【0061】その理由は、本発明においては、ディザ画
像の切り貼り編集操作を簡易化することによって、一枚
の画像の複数の不特定範囲をディザ画像に変換する作業
を簡単に行え、この結果、一枚すべてをディザ画像のま
ま圧縮することを要しなくしている、ためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例の処理を説明するための流れ
図である。
【図3】本発明の一実施例の動作を模式的に説明するた
めの図である。
【図4】本発明の他の実施例の構成を示す図である。
【図5】本発明の他の実施例の処理を説明するための流
れ図である。
【図6】本発明の他の実施例の動作を模式的に説明する
ための図である。
【符号の説明】
101、201 イメージスキャナ 102、202 画面 103 画像表示用メモリ領域 104 編集画像用メモリ領域 105 ディザ画像用メモリ領域 106 白黒画像用メモリ領域 203 フルカラー画像表示用メモリ領域 204 白黒画像表示用メモリ領域 205 フルカラー画像用メモリ領域 206 白黒編集画像メモリ領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B047 AA05 AB02 AB04 CA12 CA14 CA21 CA23 CB09 CB25 EB15 5B050 AA10 BA06 BA16 CA07 DA02 DA04 EA03 EA13 EA19 FA02 FA05 FA09 5C076 AA13 AA18 AA22 BA03 BA04 BA05 CA02 CA12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像入力装置から白黒読み取りモードで画
    像情報を入力し該画像情報を白黒画像用メモリ領域に格
    納するステップと、 前記画像入力装置からディザ読み取りモードで画像情報
    を入力し該画像情報をディザ画像用メモリ領域に格納す
    るステップと、 前記白黒画像用メモリ領域の画像情報を画像編集用メモ
    リ領域に複写するステップと、 前記画像編集用メモリ領域の画像情報を、画像表示を行
    う画像情報を格納するメモリ領域である画像表示用メモ
    リ領域に転送し、前記画像表示用メモリ領域の画像情報
    を前記表示装置画面に表示するステップと、 前記表示装置画面上で、操作者が画像変換指定を行った
    際に、画像変換指定を行った領域に対応する前記ディザ
    画像用メモリ領域の領域の画像情報を、前記画像編集用
    メモリ領域の対応する領域に複写し、前記画像編集用メ
    モリ領域の画像情報を前記画像表示用メモリ領域に転送
    し、前記画像表示用メモリ領域の画像情報を前記表示装
    置画面に表示するステップと、 を含む、ことを特徴とする画像変換合成編集方法。
  2. 【請求項2】前記画像表示用メモリ領域のサイズは前記
    画像編集用メモリ領域よりも縮小されており、前記画像
    編集用メモリ領域の画像情報を、前記画像表示用メモリ
    領域に転送することで、前記画像編集用メモリ領域の画
    像情報が縮小される、ことを特徴とする請求項1記載の
    画像変換合成編集方法。
  3. 【請求項3】画像入力装置と、 前記画像入力装置から白黒読み取りモードで入力された
    画像情報を格納する白黒画像用メモリ領域と、 前記画像入力装置からからディザ読み取りモードで入力
    された画像情報を格納するディザ画像用メモリ領域と、 画像編集を行った画像情報を格納する画像編集用メモリ
    領域と、 画像表示を行う画像情報を格納するメモリ領域である画
    像表示用メモリ領域と、 前記白黒画像用メモリ領域の画像情報を前記画像編集用
    メモリ領域に複写する手段と、 前記画像編集用メモリ領域の画像情報を前記画像表示用
    メモリ領域に転送し、前記画像表示用メモリ領域の画像
    情報を前記表示装置画面に表示する手段と、 前記表示装置画面上で操作者が画像変換指定を行った場
    合、前記画面上で指定された領域に対応する前記ディザ
    画像用メモリ領域の領域の画像情報を、前記画像編集用
    メモリ領域の対応する領域に複写し、前記画像編集用メ
    モリ領域の画像情報を前記画像表示用メモリ領域に転送
    して前記表示装置画面に表示する手段と、 を備えている、ことを特徴とする画像変換合成編集装
    置。
  4. 【請求項4】前記画像表示用メモリ領域のサイズは前記
    画像編集用メモリ領域よりも縮小されており、前記画像
    編集用メモリ領域の画像情報を前記画像表示用メモリ領
    域に転送することで、前記画像編集用メモリ領域の画像
    情報を縮小した画像情報が、前記画像表示用メモリ領域
    に格納される、ことを特徴とする請求項3記載の画像変
    換合成編集装置。
  5. 【請求項5】画像入力装置から白黒読み取りモードで画
    像情報を入力し該画像情報を白黒画像用メモリ領域に格
    納するステップと、 前記画像入力装置からフルカラー読み取りモードで画像
    情報を入力し該画像情報をフルカラー画像用メモリ領域
    に格納するステップと、 前記白黒画像用メモリ領域に格納された画像情報を、画
    像表示を行う画像情報を格納するメモリ領域である白黒
    画像表示用メモリ領域に転送し、前記フルカラー画像用
    メモリ領域の画像情報を、フルカラー画像表示を行う画
    像情報を格納するメモリ領域であるフルカラー画像表示
    用メモリ領域に転送するステップと、 前記白黒画像表示用メモリ領域の画像情報を表示装置画
    面上の画像表示領域に表示するステップと、 前記表示装置画面上で操作者により画像変換領域の指定
    が行われ、画像変換指示が与えられた場合、前記表示装
    置画面上で範囲指定された領域に対応する前記フルカラ
    ー画像用メモリ領域内の領域の位置とサイズを、登録時
    の結合情報として退避しておき、前記表示装置画面上で
    範囲指定された領域に対応する、前記フルカラー画像表
    示用メモリ領域内の領域を、前記表示装置画面に表示す
    るステップと、 を含む、ことを特徴とする画像変換合成編集方法。
  6. 【請求項6】編集作成された画像に対して、前記操作者
    から画像登録指示を受けた時点で、前記白黒画像メモリ
    領域の画像を登録用画像として圧縮して出力し、 前記フルカラー画像メモリ領域内の画像変換指定領域を
    圧縮して出力すると共に、前記画像変換指定領域の位置
    とサイズ情報を出力するステップを含む、ことを特徴と
    する請求項5記載の画像変換合成編集方法。
  7. 【請求項7】画像入力装置と、 前記画像入力装置から白黒読み取りモードで入力された
    画像情報を格納する白黒画像用メモリ領域と、 前記画像入力装置からフルカラー読み取りモードで入力
    された画像情報を格納するフルカラー画像用メモリ領域
    と、 画像表示を行う画像情報を格納するメモリ領域である白
    黒画像表示用メモリ領域と、 フルカラー画像表示を行う画像情報を格納するメモリ領
    域であるフルカラー画像表示用メモリ領域と、 前記白黒画像用メモリ領域に格納された画像情報を前記
    白黒画像表示用メモリ領域に転送する手段と、 前記フルカラー画像用メモリ領域の画像情報を前記フル
    カラー画像表示用メモリ領域に転送する手段と、 前記白黒画像表示用メモリ領域の画像情報を表示装置画
    面上に表示する手段と、 前記表示装置画面上で操作者による画像変換領域指定が
    行われ、画像変換指示が与えられた場合、前記表示装置
    画面上で範囲指定された領域に対応する前記フルカラー
    画像用メモリ領域内の領域の位置とサイズを、結合画像
    情報として退避し、前記表示装置画面上で範囲指定され
    た領域に対応する前記フルカラー画像表示用メモリ領域
    内の領域を、前記表示装置画面上に表示する手段と、 を備えたことを特徴とする画像変換合成編集装置。
  8. 【請求項8】編集作成された画像について、前記操作者
    から画像登録指示を受けた時点で、前記白黒画像メモリ
    領域の画像情報を、登録用画像として圧縮して記憶装置
    に出力し、前記フルカラー画像メモリ領域内の画像変換
    指定領域を、結合画像データとして、圧縮して前記記憶
    装置に出力すると共に、前記画像変換指定領域の位置と
    サイズ情報を前記記憶装置に出力する手段を備えてい
    る、ことを特徴とする請求項7記載の画像変換合成編集
    装置。
  9. 【請求項9】(a)画像入力装置から白黒読み取りモー
    ドで画像情報を入力し該画像情報を白黒画像用メモリ領
    域に格納する処理と、 (b)前記画像入力装置からディザ読み取りモードで画
    像情報を入力し該画像情報をディザ画像用メモリ領域に
    格納する処理と、 (c)前記白黒画像用メモリ領域の画像情報を画像編集
    用メモリ領域に複写する処理と、 (d)前記画像編集用メモリ領域の画像情報を画像表示
    用メモリ領域に転送し、前記画像表示用メモリ領域の画
    像情報を表示装置画面に表示する処理と、 (e)前記表示装置画面上で操作者が画像変換指定を行
    った際に、画像変換指定領域に対応する前記ディザ画像
    用メモリ領域の領域の画像情報を、前記画像編集用メモ
    リ領域の領域に複写し、前記画像編集用メモリ領域の画
    像情報を前記画像表示用メモリ領域に転送し、前記画像
    表示用メモリ領域の画像情報を前記表示装置画面に表示
    する処理と、 の前記(a)乃至(e)の各処理をコンピュータに実行
    させるためのプログラム。
  10. 【請求項10】(a)画像入力装置から白黒読み取りモ
    ードで画像情報を入力し該画像情報を白黒画像用メモリ
    領域に格納する処理と、 (b)画像入力装置からフルカラー読み取りモードで画
    像情報を入力し該画像情報をフルカラー画像用メモリ領
    域に格納する処理と、 (c)前記白黒画像用メモリ領域に格納された画像情報
    を白黒画像表示用メモリ領域に転送し、前記フルカラー
    画像用メモリ領域の画像情報をフルカラー画像表示用メ
    モリ領域に転送する処理と、 (d)前記白黒画像表示用メモリ領域の画像情報を表示
    装置画面上の画像表示領域に表示する処理と、 (e)前記表示装置画面上で操作者により画像変換領域
    指定が行われ、画像変換指示が与えられた場合、前記表
    示装置画面上で範囲指定された領域に対応する前記フル
    カラー画像用メモリ領域内の領域の位置とサイズを結合
    画像情報として退避し、前記表示装置画面上で範囲指定
    された領域に対応する前記フルカラー画像表示用メモリ
    領域内の領域を、前記表示装置画面上に表示する処理
    と、 の前記(a)乃至(e)の各処理をコンピュータに実行
    させるためのプログラム。
  11. 【請求項11】請求項10記載のプログラムにおいて、
    編集作成された画像について前記操作者の画像登録指示
    を受けた時点で、前記白黒画像メモリ領域の画像を登録
    用画像として圧縮して記憶装置に出力し、前記フルカラ
    ー画像メモリ領域内の画像変換指定領域を圧縮して前記
    記憶装置に出力すると共に、前記画像変換指定領域の前
    記位置とサイズ情報を前記記憶装置に出力する処理を、
    コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2001038873A 2001-02-15 2001-02-15 画像変換合成編集装置及び方法 Expired - Fee Related JP3471762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038873A JP3471762B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 画像変換合成編集装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038873A JP3471762B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 画像変換合成編集装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002247336A true JP2002247336A (ja) 2002-08-30
JP3471762B2 JP3471762B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18901777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001038873A Expired - Fee Related JP3471762B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 画像変換合成編集装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3471762B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3471762B2 (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7239328B2 (en) Lossless manipulation of media objects
US6763175B1 (en) Flexible video editing architecture with software video effect filter components
US6763176B1 (en) Method and apparatus for real-time video editing using a graphics processor
JP2002300371A (ja) 画像処理プログラムが格納された記録媒体、画像処理プログラム、画像処理装置
US20050018926A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program product
US7756391B1 (en) Real-time video editing architecture
JP2003050694A (ja) プレゼンテーションシステム、画像表示装置、プログラム及び記録媒体
WO2007053745A2 (en) Motion picture content editing
JP4646735B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20060055984A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
US6122069A (en) Efficient method of modifying an image
JP2002247336A (ja) 画像変換合成編集装置及び方法
JP2015015699A (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20180117826A (ko) 웹툰무비 제작 방법 및 장치
JP2001273513A (ja) 画像編集方法およびシステム
JPH0457570A (ja) 画像処理装置
JPH05165932A (ja) 画像編集方法及びシステム
JP2019087779A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
JPH0546718A (ja) 画像編集装置
JPH10222144A (ja) 画像表示装置および方法
JP3062507B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
JPWO2002071748A1 (ja) 電子カメラおよびデータファイル生成装置
US7884859B2 (en) Digital camera
JPH1117970A (ja) 画像処理装置およびその方法、並びに、記録媒体
JP2004229211A (ja) ディジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees