JP2002244839A - ユーザ対応システムおよびオペレータ端末装置およびユーザ端末装置およびプログラム - Google Patents

ユーザ対応システムおよびオペレータ端末装置およびユーザ端末装置およびプログラム

Info

Publication number
JP2002244839A
JP2002244839A JP2001043837A JP2001043837A JP2002244839A JP 2002244839 A JP2002244839 A JP 2002244839A JP 2001043837 A JP2001043837 A JP 2001043837A JP 2001043837 A JP2001043837 A JP 2001043837A JP 2002244839 A JP2002244839 A JP 2002244839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
screen
question
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001043837A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Ouchi
正俊 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
P B S KK
Axess Corp
Original Assignee
P B S KK
Axess Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by P B S KK, Axess Corp filed Critical P B S KK
Priority to JP2001043837A priority Critical patent/JP2002244839A/ja
Publication of JP2002244839A publication Critical patent/JP2002244839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 閲覧しているウェブデータについてのオペレ
ーションセンタに対する質疑応答について利便性を高め
る。 【解決手段】 ユーザ端末の表示手段の一つの画面上
に、ウェブデータの表示画面と、このウェブデータに対
する質問事項等のするための質疑応答要求データを送信
するときに用いるデータ入力用画面とを同時に表示す
る。さらに、ユーザが質疑応答要求データを送信したと
きには、そのとき閲覧しているウェブデータのURL情
報を併せて送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインターネットを経
由してデータを配信するシステムに利用する。特に、ユ
ーザ端末の画面上で商品カタログ等のウェブデータを閲
覧した上で、そのウェブデータに関する問い合わせをオ
ペレーションセンタに対して行うインターネット利用形
態に利用するに適する。
【0002】
【従来の技術】インターネットを利用した電子商取引や
遠隔地医療等が普及しつつある。インターネットを利用
した商取引の利用形態の一例を挙げると、ユーザは、イ
ンターネット上のウェブサーバにアクセスし、所望する
ウェブデータを取得する。このウェブデータは、例え
ば、商品カタログや株価データである。
【0003】ユーザは取得したウェブデータをユーザ端
末装置の画面上で閲覧し、このウェブデータにより表示
された商品カタログや株価データによって商取引を行う
ために必要十分な情報が得られたときには、そのままイ
ンターネットを介して商品発注を行ったり、株の売買を
行うことができる。
【0004】このときに、取得したウェブデータだけで
は、商取引を行うために必要十分な情報が得られないと
きには、オペレーションセンタに電話をかける、あるい
は、電子メールを送受信することによりオペレータとの
質疑応答を行い、不足している情報を取得する。
【0005】次に、インターネットを利用した遠隔地医
療の利用形態の一例を挙げると、ユーザは、インターネ
ット上のウェブデータにアクセスし、所望するウェブデ
ータを取得する。このウェブデータは、例えば、薬品カ
タログや医療データである。
【0006】ユーザは取得したウェブデータを端末装置
の画面上で閲覧し、このウェブデータにより表示された
薬品カタログや医療データによって医療を行うために必
要十分な情報が得られたときには、その情報を医療に役
立てることができる。
【0007】このときに、取得したウェブデータだけで
は、医療を行うために必要十分な情報が得られないとき
には、オペレーションセンタに電話をかける、あるい
は、電子メールを送受信することによりオペレータとの
質疑応答を行い、不足している情報を取得する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このようなインターネ
ットの利用形態では、取得したウェブデータだけでは情
報が不足するときに、オペレーションセンタに別途質疑
応答を行う必要が生じる。オペレーションセンタに電話
をかけて質疑応答を行う場合には、オペレーションセン
タのオペレータに現在ユーザ端末装置に表示されている
ウェブデータのURLを伝え、オペレータ端末装置に同
じURLのウェブデータを表示してもらい、ユーザとオ
ペレータとが同じウェブデータを閲覧しながら質疑応答
を行う必要がある。
【0009】このときに、ユーザがオペレータに電話を
用いて口頭でURLを伝えるが、一般的にURLは“ht
tp://www.abcde.co.jp/…”等の長い記号の羅列であ
り、口頭で伝えるには時間がかかり誤りが発生する可能
性も高く、口頭による伝達に適しているとはいえない。
【0010】さらに、複数のユーザからの複数の呼が一
つのオペレーションセンタに同時に到着した場合には、
多数のユーザの呼が話中として受け付けられず、ユーザ
は再発呼を繰り返すことになる。
【0011】また、電子メールを用いて質疑応答を行う
場合には、リアルタイム性が失われるため、満足する情
報を得るまでに時間を要する。
【0012】本発明は、このような背景に行われたもの
であって、閲覧しているウェブデータについてのオペレ
ーションセンタに対する質疑応答について利便性を高め
ることができるユーザ対応システムおよびオペレータ端
末装置およびユーザ端末装置およびプログラムを提供す
ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、ユーザ端末の
表示手段の一つの画面上に、ウェブデータの表示画面
と、このウェブデータに対する質疑応答を要求するため
の質疑応答要求データを送信するときに用いるデータ入
力用画面とを同時に表示することにより、ユーザの質疑
応答要求の利便性を向上することができる。
【0014】さらに、ユーザが質問事項等のデータを送
信したときには、そのとき閲覧しているウェブデータの
URL情報を併せて送信することにより、この質問事項
等のデータを受信したオペレーションセンタでは、改め
てユーザに現在閲覧中のURL情報を問い合わせること
なく、速やかに、質疑応答を開始することができる。
【0015】また、オペレーションセンタには複数のオ
ペレータ端末装置が設置されており、これら複数のオペ
レータ端末装置の稼働状況を管理するテーブルを設けて
おき、ユーザからの質疑応答要求データがオペレーショ
ンセンタに到着したときには、このテーブルを参照する
ことにより、空いているオペレータ端末装置を検索し、
ユーザとの質疑応答を割当てることにより、ユーザの待
ち時間を短縮することができるため、サービス品質を向
上させることができる。
【0016】この割当てには、受付サーバを設けてそこ
に前記テーブルを設置し、ユーザからの質疑応答要求デ
ータは、まず、この受付サーバに到着し、ユーザは、こ
の受付サーバから空いているオペレータ端末装置のIP
アドレスを教えてもらい、ユーザは改めてこのIPアド
レスにしたがってオペレータ端末装置にアクセスするよ
うにしてもよいし、あるいは、複数のオペレータ端末装
置を一元的に管理するところに前記テーブルを設けてお
き、ユーザからの質疑応答要求データが到着すると、前
記テーブルを参照して空いているオペレータ端末装置を
検索してそのオペレータ端末装置に直接、質疑応答要求
データを転送し、質疑応答要求データを受信したオペレ
ータ端末装置は、ユーザに対して受付確認を送信するよ
うにしてもよい。いずれの場合でも、ユーザ端末装置が
オペレータ端末装置に質問事項等のデータを送る際に
は、ユーザが閲覧しているウェブデータのURL情報も
併せて転送することにより、オペレータ端末装置でもユ
ーザ端末装置に表示されているウェブデータと同じウェ
ブデータを表示させることができるため、質疑応答を効
率よく行うことができる。
【0017】また、情報処理装置にインストールするこ
とにより、この情報処理装置に、表示手段の画面を二分
割してその一方の画面に前記ウェブデータを表示し他方
の画面に前記オペレータ端末装置との質疑応答を実行す
るためのデータ入出力用画面を表示させ、このデータ入
力用画面を用いて前記オペレータ端末装置にデータを転
送する際には前記一方の画面に表示されているウェブデ
ータのURL情報も併せて転送する手順を実行させるプ
ログラムを記録した記録媒体をユーザに頒布することに
より、記録媒体の頒布元は、記録媒体の頒布によりユー
ザが所定のウェブデータの閲覧をし易いように誘導する
ことができる。これにより、この記録媒体を販売促進用
あるいは医療サービス等のサービス品質向上用として活
用することができる。
【0018】データ入力用画面については、ウェブデー
タの作成者がカスタマイズし、ウェブデータを取得する
ユーザに対してデータ入力用画面を表示させるためのプ
ログラムをウェブデータとしてウェブサーバから併せて
送付するようにしてもよいし、このウェブデータの作成
者が自分のホームページのURL情報を含む記録媒体を
頒布し、その記録媒体中にデータ入力用画面を表示させ
るためのプログラムを書き込んでおくことでもよい。
【0019】これにより、閲覧しているウェブデータに
ついてのオペレーションセンタに対する質疑応答につい
て利便性を高めることができる。
【0020】すなわち、本発明の第一の観点はユーザ対
応システムであって、本発明の特徴とするところは、ユ
ーザがインターネット上の所定のウェブサーバから取得
したウェブデータに対する質問事項が発生したときにイ
ンターネットを介して当該ユーザとの質疑応答を実行す
るためのオペレーションセンタが設けられ、ユーザ端末
装置は、表示手段の画面を二分割してその一方の画面に
前記ウェブデータを表示し他方の画面に前記オペレーシ
ョンセンタとの質疑応答を実行するためのデータ入出力
用画面を表示する手段を備え、前記オペレーションセン
タは、複数のオペレータ端末装置を備え、ユーザからの
前記オペレーションセンタに対する質疑応答要求データ
を受け付けるための受付サーバが設けられ、この受付サ
ーバは、複数の前記オペレータ端末装置の稼働状況を管
理するテーブルと、前記質疑応答要求データを受け付け
ると前記テーブルを参照し空いている前記オペレータ端
末装置のIPアドレスを前記ユーザに通知する手段とを
備え、前記ユーザ端末装置は、このデータ入力用画面を
用いて前記オペレータ端末装置にデータを転送する際に
は前記IPアドレスを用いて前記一方の画面に表示され
ているウェブデータのURL情報も併せて転送する手段
を備えたところにある。
【0021】あるいは、前記オペレーションセンタは、
複数のオペレータ端末装置を備え、ユーザからの前記オ
ペレーションセンタに対する質疑応答要求データを受け
付ける手段が設けられ、この受け付ける手段は、複数の
前記オペレータ端末装置の稼働状況を管理するテーブル
と、前記質疑応答要求データを受け付けると前記テーブ
ルを参照し空いている前記オペレータ端末装置に前記質
疑応答要求データを転送する手段とを備え、前記オペレ
ータ端末装置は、前記質疑応答要求データを受信すると
受付確認を前記ユーザに通知する手段を備え、前記ユー
ザ端末装置は、この受付確認を受信し前記データ入力用
画面を用いて前記オペレータ端末装置にデータを転送す
る際には前記一方の画面に表示されているウェブデータ
のURL情報も併せて転送する手段を備えたところにあ
る。
【0022】本発明の第二の観点は、本発明のユーザ対
応システムに設けられ、ユーザから転送された前記UR
L情報にしたがって当該URL情報に対応するウェブデ
ータを表示する手段を備えたことを特徴とするオペレー
タ端末装置である。
【0023】本発明の第三の観点は、本発明のユーザ対
応システムに設けられ、表示手段の画面を二分割してそ
の一方の画面に前記ウェブデータを表示し他方の画面に
前記オペレーションセンタとの質疑応答を実行するため
のデータ入出力用画面を表示する手段と、このデータ入
力用画面を用いて前記オペレータ端末装置にデータを転
送する際には前記一方の画面に表示されているウェブデ
ータのURL情報も併せて転送する手段とを備えたこと
を特徴とするユーザ端末装置である。
【0024】本発明の第四の観点は、情報処理装置にイ
ンストールすることにより、この情報処理装置に、表示
手段の画面を二分割してその一方の画面に前記ウェブデ
ータを表示し他方の画面に前記オペレータ端末装置との
質疑応答を実行するためのデータ入出力用画面を表示さ
せ、このデータ入力用画面を用いて前記オペレータ端末
装置にデータを転送する際には前記一方の画面に表示さ
れているウェブデータのURL情報も併せて転送する手
順を実行させることを特徴とするプログラムである。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明実施例のユーザ対応システ
ムおよびオペレータ端末装置およびユーザ端末装置およ
びプログラムを図1ないし図10を参照して説明する。
図1は本発明第一実施例のユーザ対応システムの全体構
成図である。図2は本発明第二実施例のユーザ対応シス
テムの全体構成図である。図3は本発明実施例のユーザ
端末装置のブロック構成図である。図4は本発明実施例
の受付サーバのブロック構成図である。図5は本発明実
施例のオペレータ端末装置のブロック構成図である。図
6および図8は電子商取引の画像表示例を示す図であ
る。図7は質疑応答中の画像表示例を示す図である。図
9および図10は遠隔地医療の画像表示例を示す図であ
る。
【0026】本発明はユーザ対応システムであって、第
一実施例の特徴とするところは、図1に示すように、ユ
ーザがインターネット2上の所定のウェブサーバ3から
取得したウェブデータに対する質問事項が発生したとき
にインターネット2を介して当該ユーザとの質疑応答を
実行するためのオペレーションセンタ9が設けられ、ユ
ーザ端末装置1は、表示部5の画面を二分割してその一
方の画面に前記ウェブデータを表示し他方の画面にオペ
レーションセンタ9との質疑応答を実行するためのデー
タ入出力用画面を表示し、オペレーションセンタ9は、
複数のオペレータ端末装置7−1〜7−7を備え、ユー
ザからのオペレーションセンタ9に対する質疑応答要求
データを受け付けるための受付サーバ4が設けられ、こ
の受付サーバ4は、複数のオペレータ端末装置7−1〜
7−7の稼働状況を管理する待ち行列テーブル8と、前
記質疑応答要求データを受け付けると待ち行列テーブル
8を参照し空いているオペレータ端末装置7−i(iは
1〜7のいずれか)のIPアドレスを前記ユーザに通知
し、ユーザ端末装置1は、このデータ入力用画面を用い
てオペレータ端末装置7−iに質問事項等のデータを転
送する際には前記IPアドレスを用いて前記一方の画面
に表示されているウェブデータのURL情報も併せて転
送するところにある。
【0027】第二実施例としては、図2に示すように、
待ち行列テーブル8をオペレータ端末装置管理部6に設
け、受付サーバ4は特に設けずに構成することもでき
る。すなわち、オペレーションセンタ9は、複数のオペ
レータ端末装置7−1〜7−7を備え、ユーザからのオ
ペレーションセンタ9に対する質疑応答要求データを受
け付けると、オペレータ端末装置管理部6は、待ち行列
テーブル8を参照し空いているオペレータ端末装置7−
iに前記質疑応答要求データを転送し、オペレータ端末
装置7−iは、前記質疑応答要求データを受信すると受
付確認を前記ユーザに通知し、ユーザ端末装置1は、こ
の受付確認を受信し前記データ入力用画面を用いてオペ
レータ端末装置7−iに質問事項等のデータを転送する
際には前記一方の画面に表示されているウェブデータの
URL情報も併せて転送する。
【0028】本発明で用いるユーザ端末装置1は、図3
に示すように、URLを送出してインターネット上のウ
ェブサーバに接続するウェブサーバ接続部10と、この
接続されたウェブサーバのウェブデータを取り込みこの
ウェブデータを表示部20の画面の一部に表示する表示
制御部11と、質疑応答を受け付けるオペレーションセ
ンタ9にインターネット2を介して接続するオペレーシ
ョンセンタ接続部12と、このオペレーションセンタ9
に質疑応答要求データを送信する質疑応答要求部13と
を備え、表示制御部11は、表示部20の画面を二分割
し、一方の画面にウェブサーバ3から取得したウェブデ
ータを表示し、他方の画面にオペレーションセンタ9と
の質疑応答を実行するためのデータ入力用画面を表示
し、オペレーションセンタ接続部12は、このデータ入
力用画面を用いてオペレータ端末装置7−1〜7−7に
質問事項等のデータを送信する際には質疑応答要求先の
オペレータ端末装置7−iのIPアドレスを用いて前記
一方の画面に表示されているウェブデータのURL情報
も併せて送信する。なお、表示制御部11は、データ入
力用画面を表示するためのプログラムをウェブデータと
して取込むことができる。
【0029】なお、ユーザ端末装置1は、情報処理装置
にインストールすることにより、この情報処理装置に、
表示部5の画面を二分割してその一方の画面に前記ウェ
ブデータを表示し他方の画面にオペレータ端末装置7−
1〜7−7との質疑応答を実行するためのデータ入出力
用画面を表示させ、このデータ入力用画面を用いてオペ
レータ端末装置7−1〜7−7に質問事項等のデータを
転送する際には前記一方の画面に表示されているウェブ
データのURL情報も併せて転送する手順を実行させる
プログラムをパーソナル・コンピュータ装置にインスト
ールすることにより実現する。このプログラムは記録媒
体に記録してユーザに頒布することができる。
【0030】第一実施例で用いる受付サーバ4は、図4
に示すように、待ち行列テーブル8と、ユーザからの質
疑応答要求データが到着したときには待ち行列テーブル
8を参照して空いているオペレータ端末装置7−iのI
Pアドレスを検索し、ユーザ端末装置1に通知するIP
アドレス検索部15とを備える。
【0031】オペレータ端末装置7−1〜7−7は、図
5に示すように、ウェブサーバに接続するウェブサーバ
接続部19と、ユーザ端末装置1から送信されたデータ
を受信し、受信したデータに含まれる前記URL情報に
したがって当該URLに対応するウェブデータをウェブ
データ接続部19により取得して表示部20に表示する
表示制御部17と、ユーザとの間に通信回線を設定する
回線設定部18とを備える。
【0032】オペレータ端末装置管理部6には、音声デ
ータおよび画像データを扱うことのできるビデオボイス
サーバ30を設置する。双方向通信可能なビデオボイス
サーバ30を用いることにより、ユーザ端末装置1とオ
ペレータ端末装置7−1〜7−7とが双方向に音声デー
タおよび画像データを用いて通信を行うことができる。
【0033】(応用例)応用例を図1〜図10を参照し
て説明する。ユーザは、ユーザ端末装置1を操作し、ウ
ェブサーバ3にアクセスすることにより、所望するウェ
ブデータを取得する。このウェブデータは、ユーザ端末
装置1の表示部5の画面の一部に表示される。ここで
は、図6および図8に示すように、画面の左側に表示さ
れるとして説明する。
【0034】図6の例は、証券会社が提供する株価デー
タの表示例である。表示部5の画面左側に図6に示すよ
うな株価データを表示しておき、画面右側にその証券会
社への問い合わせ画面として図6に示すようなデータ入
力用画面を表示しておく。
【0035】データ入力用画面については、証券会社が
カスタマイズし、ウェブデータを取得するユーザに対し
てデータ入力用画面を表示させるためのウェブデータを
ウェブサーバ3から併せて添付するようにしてもよい
し、この証券会社が自社ホームページのURL情報を含
む記録媒体を頒布し、その記録媒体中にデータ入力用画
面を表示させるためのソフトウェアを書き込んでおくこ
とでもよい。
【0036】ユーザは、画面左側で株価データを閲覧中
に、オペレーションセンタ9に問い合わせたい事項が生
じたときには、画面右側のデータ入力用画面の所定のア
イコンをクリックすることにより、証券会社の所望する
部署に問い合わせを行うことができる。
【0037】具体的には、ユーザがデータ入力用画面の
いずれかのアイコンをクリックすると、ユーザ端末装置
1の質疑応答要求部13はオペレーションセンタ接続部
12を介して質疑応答要求先のオペレーションセンタ9
に質疑応答要求データを転送する。
【0038】第一実施例の構成では、受付サーバ4のI
Pアドレス検索部15で待ち行列テーブル8を参照して
空きオペレータ端末装置7−iを検索し、そのIPアド
レスをユーザ端末装置1に通知する。ユーザ端末装置1
は、通知されたIPアドレスにしたがって質問事項等の
データおよび自己が閲覧中のURL情報をオペレータ端
末装置7−iに送信する。また、第二実施例の構成で
は、オペレータ端末装置管理部6が待ち行列テーブル8
を参照して空きオペレータ端末装置7−iを検索し、ユ
ーザからの質疑応答要求データをオペレータ端末装置7
−iに転送する。オペレータ端末装置7−iでは受付確
認をユーザ端末装置1に通知する。ユーザ端末装置1
は、受付確認を受信すると質問事項等のデータおよび閲
覧しているウェブデータのURL情報をオペレータ端末
装置7−iに送信する。
【0039】このようにしてオペレータ端末装置7−i
にURL情報が到着すると、表示制御部17は、ウェブ
サーバ接続部19を介してウェブサーバ3にアクセス
し、取得したウェブデータを表示部20に表示する。こ
れにより、オペレーションセンタ9のオペレータは、ユ
ーザと同じウェブデータが閲覧できる。続いて、回線設
定部18は、ユーザ端末装置1とオペレータ端末装置7
−iとの通信回線を設定する。
【0040】ユーザ端末装置1は、図7に示すように、
通信回線を介してオペレータ端末装置7−iから転送さ
れる画像データを表示部5の画面左側のウェブデータ表
示部分に表示する。また、音声データは、スピーカ43
から出力する。ユーザは、音声データをマイクロフォン
42を介してオペレータに転送する。あるいは、キーボ
ード41により文字データをオペレータに転送する。さ
らに、カメラ装置40を用いて画像データを転送するこ
ともできる。このようにして、オペレータ端末装置7−
iを操作するオペレータとユーザとの間で質疑応答を行
うことができる。
【0041】図7の例では、画面右側上部に、オペレー
タの上半身画像が表示され、画面右側下部にガイダンス
が表示され、さらに、オペレータの音声がスピーカ43
から出力される。これに対し、ユーザは、マイクロフォ
ン42により音声データ入力を行い、カメラ装置40に
より画像データ入力を行い、キーボード41により文字
データ入力を行う。
【0042】図8の例は、ユーザが自動車製造会社ある
いは販売会社のウェブデータを画面左側に表示して閲覧
している例であり、画面右側には、このウェブデータに
対するデータ入力用画面が表示される。
【0043】図9の例は、ユーザが保健所のウェブデー
タを画面左側に表示して閲覧している例であり、画面右
側には、このウェブデータに対するデータ入力用画面が
表示される。
【0044】図10の例は、ユーザが病院のウェブデー
タを画面左側に表示して閲覧している例であり、画面右
側には、このウェブデータに対するデータ入力用画面が
表示される。図10の例では、ユーザは遠隔地の医療施
設であり、カメラ装置40を用いて患者の画像データを
病院側に転送し、病院側では、この画像データに基づい
た診断を行い、その結果をウェブデータとしてユーザに
送り返している例である。ユーザ側は必要に応じて、カ
メラ装置40により今現在の患者の状態を撮影し、オペ
レーションセンタ9に画像データとして送信することも
できる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
閲覧しているウェブデータについてのオペレーションセ
ンタに対する質疑応答について利便性を高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一実施例のユーザ対応システムの全体
構成図。
【図2】本発明第二実施例のユーザ対応システムの全体
構成図。
【図3】本発明実施例のユーザ端末装置のブロック構成
図。
【図4】本発明実施例の受付サーバのブロック構成図。
【図5】本発明実施例のオペレータ端末装置のブロック
構成図。
【図6】電子商取引の画像表示例を示す図。
【図7】質疑応答中の画像表示例を示す図。
【図8】電子商取引の画像表示例を示す図。
【図9】遠隔地医療の画像表示例を示す図。
【図10】遠隔地医療の画像表示例を示す図。
【符号の説明】
1 ユーザ端末装置 2 インターネット 3 ウェブサーバ 4 受付サーバ 5、20 表示部 6 オペレータ端末装置管理部 7 オペレータ端末装置 8 待ち行列テーブル 9 オペレーションセンタ 10、19 ウェブサーバ接続部 11、17 表示制御部 12 オペレーションセンタ接続部 13 質疑応答要求部 15 IPアドレス検索部 18 回線設定部 30 ビデオボイスサーバ 40 カメラ装置 41 キーボード 42 マイクロフォン 43 スピーカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 504 G06F 17/60 504 // H04N 7/14 H04N 7/14 Fターム(参考) 5B069 AA01 CA03 CA13 5C064 AA01 AB03 AB04 AC04 AC06 AC12 AC16 AC22 AD08 AD14 5E501 AA13 AB15 AC25 BA05 DA12 FA06 FA23 FA43

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザがインターネット上の所定のウェ
    ブサーバから取得したウェブデータに対する質問事項が
    発生したときにインターネットを介して当該ユーザとの
    質疑応答を実行するためのオペレーションセンタが設け
    られ、 ユーザ端末装置は、 表示手段の画面を二分割してその一方の画面に前記ウェ
    ブデータを表示し他方の画面に前記オペレーションセン
    タとの質疑応答を実行するためのデータ入出力用画面を
    表示する手段を備え、 前記オペレーションセンタは、複数のオペレータ端末装
    置を備え、 ユーザからの前記オペレーションセンタに対する質疑応
    答要求データを受け付けるための受付サーバが設けら
    れ、 この受付サーバは、 複数の前記オペレータ端末装置の稼働状況を管理するテ
    ーブルと、 前記質疑応答要求データを受け付けると前記テーブルを
    参照し空いている前記オペレータ端末装置のIPアドレ
    スを前記ユーザに通知する手段とを備え、 前記ユーザ端末装置は、このデータ入力用画面を用いて
    前記オペレータ端末装置にデータを転送する際には前記
    IPアドレスを用いて前記一方の画面に表示されている
    ウェブデータのURL情報も併せて転送する手段を備え
    たことを特徴とするユーザ対応システム。
  2. 【請求項2】 ユーザがインターネット上の所定のウェ
    ブサーバから取得したウェブデータに対する質問事項が
    発生したときにインターネットを介して当該ユーザとの
    質疑応答を実行するためのオペレーションセンタが設け
    られ、 ユーザ端末装置は、 表示手段の画面を二分割してその一方の画面に前記ウェ
    ブデータを表示し他方の画面に前記オペレーションセン
    タとの質疑応答を実行するためのデータ入出力用画面を
    表示する手段を備え、 前記オペレーションセンタは、複数のオペレータ端末装
    置を備え、 ユーザからの前記オペレーションセンタに対する質疑応
    答要求データを受け付ける手段が設けられ、 この受け付ける手段は、 複数の前記オペレータ端末装置の稼働状況を管理するテ
    ーブルと、 前記質疑応答要求データを受け付けると前記テーブルを
    参照し空いている前記オペレータ端末装置に前記質疑応
    答要求データを転送する手段とを備え、 前記オペレータ端末装置は、前記質疑応答要求データを
    受信すると受付確認を前記ユーザに通知する手段を備
    え、 前記ユーザ端末装置は、この受付確認を受信し前記デー
    タ入力用画面を用いて前記オペレータ端末装置にデータ
    を転送する際には前記一方の画面に表示されているウェ
    ブデータのURL情報も併せて転送する手段を備えたこ
    とを特徴とするユーザ対応システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のユーザ対応シス
    テムに設けられ、 ユーザから転送された前記URL情報にしたがって当該
    URL情報に対応するウェブデータを表示する手段を備
    えたことを特徴とするオペレータ端末装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載のユーザ対応シス
    テムに設けられ、 表示手段の画面を二分割してその一方の画面に前記ウェ
    ブデータを表示し他方の画面に前記オペレーションセン
    タとの質疑応答を実行するためのデータ入出力用画面を
    表示する手段と、 このデータ入力用画面を用いて前記オペレータ端末装置
    にデータを転送する際には前記一方の画面に表示されて
    いるウェブデータのURL情報も併せて転送する手段と
    を備えたことを特徴とするユーザ端末装置。
  5. 【請求項5】 情報処理装置にインストールすることに
    より、この情報処理装置に、 表示手段の画面を二分割してその一方の画面に前記ウェ
    ブデータを表示し他方の画面に請求項3記載のオペレー
    タ端末装置との質疑応答を実行するためのデータ入出力
    用画面を表示させ、 このデータ入力用画面を用いて請求項3記載のオペレー
    タ端末装置にデータを転送する際には前記一方の画面に
    表示されているウェブデータのURL情報も併せて転送
    する手順を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2001043837A 2001-02-20 2001-02-20 ユーザ対応システムおよびオペレータ端末装置およびユーザ端末装置およびプログラム Pending JP2002244839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043837A JP2002244839A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 ユーザ対応システムおよびオペレータ端末装置およびユーザ端末装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043837A JP2002244839A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 ユーザ対応システムおよびオペレータ端末装置およびユーザ端末装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002244839A true JP2002244839A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18905940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001043837A Pending JP2002244839A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 ユーザ対応システムおよびオペレータ端末装置およびユーザ端末装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002244839A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107520A (ja) * 2005-10-11 2006-04-20 Okwave:Kk 端末、プログラム及びq&aシステム
JP2009080689A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nomura Securities Co Ltd 電子商取引装置
JP2011018288A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Waseda Univ 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2015055911A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 シャープ株式会社 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
JPWO2015045157A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 株式会社東芝 電子機器、方法及びプログラム
JP6937534B1 (ja) * 2021-05-13 2021-09-22 株式会社Musubime 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107520A (ja) * 2005-10-11 2006-04-20 Okwave:Kk 端末、プログラム及びq&aシステム
JP2009080689A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nomura Securities Co Ltd 電子商取引装置
JP2011018288A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Waseda Univ 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2015055911A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 シャープ株式会社 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
JPWO2015045157A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 株式会社東芝 電子機器、方法及びプログラム
JP6937534B1 (ja) * 2021-05-13 2021-09-22 株式会社Musubime 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2022175532A (ja) * 2021-05-13 2022-11-25 株式会社Musubime 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3550503B2 (ja) 通信を可能とするための方法及び通信システム
WO2004049180A1 (ja) リアルタイムウェブ共有システム
JP6566343B2 (ja) アクセス管理システム及びアクセス管理方法
JP2009188966A (ja) 問い合わせシステム、遠隔相談システム、ネット対面販売システム
JP2007072835A (ja) サービス利用者サポートシステム
JP3594219B2 (ja) 通信方法、通信システム、通信を制御するためのソフトウエア・プロダクトを格納した記録媒体
JP2002244839A (ja) ユーザ対応システムおよびオペレータ端末装置およびユーザ端末装置およびプログラム
JPH1173390A (ja) 多利用者用ウェブサーバ及びこれを用いた使用者端末間通信方法
JP4794348B2 (ja) コールセンターにおける情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2001333396A (ja) ビジュアルコールシステム
US20010042097A1 (en) Method and apparatus for optionally alerting internet clients and delivering information by wireless network
JP5001089B2 (ja) 情報送受信システム、情報管理装置、申込受付装置、情報送受信方法、情報管理処理プログラム、及び申込受付処理プログラム
JP3004111B2 (ja) オンラインショッピングシステム
CA2388638C (en) A system and method for locating providers over the internet on short notice
JP2002245354A (ja) サポートコールセンターシステム
JP2002183496A (ja) 買い物代行斡旋システムおよび買い物代行斡旋方法
JP3304887B2 (ja) ユーザ状況検索通知方法,ユーザ状況検索方法,ユーザ状況検索サーバ装置,ユーザ状況検索クライアント端末装置およびそれらのプログラム記録媒体
JP2001051973A (ja) ユーザ評価の収集方法およびそのシステム
JP2000332911A (ja) インターネットを利用した自動コールバックシステム
KR20010077585A (ko) 전자상거래의 구매자 상담시스템 및 그 운용방법
JP2009246826A (ja) コミュニケーション装置およびその制御方法
JP2004056192A (ja) 受付けシステムおよび受付け方法、ならびにそのプログラム
JP3554720B2 (ja) 電子会議システム
JP2005117086A (ja) 通信システム、コールバックサービス方法、及びその通信システムで使用されるコンタクトセンタ並びに通信端末、及びコンタクトセンタで使用される制御プログラム
JP2002007410A (ja) 支援サーバ、情報提供システム、およびそれらを利用した情報提供方法