JP2002244078A - レーザ光学系とレーザ加工装置 - Google Patents

レーザ光学系とレーザ加工装置

Info

Publication number
JP2002244078A
JP2002244078A JP2001036885A JP2001036885A JP2002244078A JP 2002244078 A JP2002244078 A JP 2002244078A JP 2001036885 A JP2001036885 A JP 2001036885A JP 2001036885 A JP2001036885 A JP 2001036885A JP 2002244078 A JP2002244078 A JP 2002244078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser beam
optical fiber
homogenizer
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001036885A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sasaki
光夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001036885A priority Critical patent/JP2002244078A/ja
Publication of JP2002244078A publication Critical patent/JP2002244078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ発振器から放射された高出力のレーザ
ビームの光強度を均一化し、かつ、それを多分割化して
同時多分岐化するレーザ光学系と、それを用いたレーザ
加工装置を提供すること。 【解決手段】 レーザ発振器1の光軸上の前方に、放射
されたレーザビームLを伝搬してビーム形状を拡大する
ビームエキスパンダ2を設け、さらにその前方にレーザ
ビームLを伝搬しその光強度を均一化するホモジナイザ
3と、このホモジナイザ3で均一化されたレーザビーム
Lを伝搬して所定数に分割するビーム分割手段5を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ発振器より
放射されるレーザビームを、均一な光強度で多分割して
同時多岐化するレーザ光学系と、それを用いたレーザ加
工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ発振器から放射された1つのレー
ザビームを、複数のレーザビームに分割して用いるレー
ザ光学系の技術は、レーザ加工装置等で広く用いられて
いる。
【0003】例えば、特開平11−87858号公報に
記載されている光結合システムの技術では、レーザ発振
器から放射したレーザビームをアレイレンズからなる光
分割装置により、分割し集光して、それを複数の光ファ
イバに入射させている。この技術では、レーザ発振器と
光分割装置との間に、レーザビームの進行方向に従って、
レーザビームを平行にするための光学系(凹レンズと凸
レンズとの組み合わせによる光学系)とレーザビームの
ビーム径を調整するための光学系(凹レンズと凸レンズ
との組み合わせによる光学系)が設けられている。
【0004】また、レーザ発振器から放射されたレーザ
ビームを、ハーフミラーを用いた分岐ユニット等へ伝送
して分岐光を得て、それを光ファイバで加工ヘッドへ伝
搬する方法も広く用いられている。
【0005】なお、光ファイバ光学系の分岐ユニットで
は、ハーフミラーを利用した同時2分岐構成や、時間分
岐による4分岐程度の分岐による光伝送が行われてい
る。さらに、光ファイバへの入射にはそれぞれ独立した
光学系を使用して構成された入射方法が取られている場
合もある。
【0006】例えば、図5に示すように、溶接等に用い
られている同時2分岐構成の分岐ユニット51では、透
過率50%のハーフミラー52を用いて、レーザ発振器
53から放射されたレーザビームLaを分岐し、それに
よる分岐光Lb、Lcを反射ミラー54等を介して各々
の光ファイバ56a、56bに入射して伝搬し、光ファ
イバ56a、56bの出射端側にはそれぞれ独立した集
光光学系を有する加工ヘッド57a、57bを設けて、
それにより被加工物58に分岐光Lb、Lcを照射して
加工している。
【0007】また、レーザマーカ等では時間差による時
間4分岐構成の分岐ユニットが設けられていることがあ
る。この場合は、分岐ユニットから延長したそれぞれの
光ファイバの出射端に、レーザビーム走査の為のスキャ
ナ、ミラー等を配置した集光光学系を配置し、それによ
り、光ファイバに入射して伝送されたレーザビームを被
加工物に照射して、パターン形状、文字などをマーキン
グしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
特開平11−87858号公報に記載されている光結合
システムの技術では、レーザビームの平行度とビーム系
は調整されているが、レーザビームの光強度分布が解消
されていない。そのため、複数にレーザビームを分割し
た際に、それらのレーザビームの間で強度の差が存在す
る。その結果、それぞれの分岐光で被加工物に対して均
質に加工することは困難である。
【0009】また、レーザ発振器から放射されたレーザ
ビームを集光レンズを介して光ファイバで集光して伝送
する場合、光ファイバが伝送できる出力には、光ファイ
バの損傷閾値による限界が存在するため、レーザ発振器
が有しているレーザ出力を伝送する場合、光ファイバ1
本で伝送できるレーザ出力に制限がある。そのため、高
出力のレーザ発振器には対応することができない。
【0010】また、レーザビームをミラー方式で多分岐
化していくと、入射光学系の構成部分の占める割合が大
きくなり、また、光路長が長くなって、光軸変化に対し
ての感度が上がり調整が難しくなる。
【0011】本発明は、これらの事情にもとづいてなさ
れたもので、レーザ発振器から放射された高出力のレー
ザビームの光強度を均一化し、かつ、それを多分割化し
て同時多分岐化するレーザ光学系と、それを用いたレー
ザ加工装置を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による手段によれ
ば、レーザ発振器から放射されたレーザビームを伝搬し
てビーム形状を拡大するビームエキスパンダと、このビ
ームエキスパンダにより拡大された前記レーザビームを
伝搬し、その光強度を均一化するホモジナイザと、この
ホモジナイザで均一化された前記レーザビームを伝搬し
て所定数に分割するビーム分割手段とを有することを特
徴とするレーザ光学系である。
【0013】また本発明による手段によれば、前記ホモ
ジナイザは、アレイレンズの組み合わせで形成されてい
ることを特徴とするレーザ光学系である。
【0014】また本発明による手段によれば、前記ビー
ム分割手段の出力側の所定位置には、このビーム分割手
段から分割して出力された前記レーザビームを受光する
光ファイバの入力端部が配置されていることを特徴とす
るレーザ光学系である。
【0015】また本発明による手段によれば、レーザ発
振器から放射されたレーザビームを伝搬してビーム形状
を拡大するビームエキスパンダと、このビームエキスパ
ンダにより拡大された前記レーザビームを伝搬して光強
度を均一化するホモジナイザと、このホモジナイザで均
一化された前記レーザビームを伝搬して所定数に分割す
るビーム分割手段と、このビーム分割手段で分割された
前記レーザビームを光ファイバを介して受光する加工ヘ
ッドとを有することを特徴とするレーザ加工装置であ
る。
【0016】また本発明による手段によれば、前記加工
ヘッドは、受光側に前記光ファイバにより伝送された前
記レーザビームを均一化するためのカライドスコープを
具備していることを特徴とするレーザ加工装置である。
【0017】また本発明による手段によれば、前記加工
ヘッドは、前記光ファイバにより多分岐伝送された前記
レーザビームを各々出射端にて集光して被加工物に照射
することを特徴とするレーザ加工装置である。
【0018】また本発明による手段によれば、前記加工
ヘッドは、前記光ファイバにより多分岐伝送されたレー
ザビームを出射端で所定分布位置に配置したことを特徴
とするレーザ加工装置である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態である
レーザ光学系とそれを用いたレーザ加工装置について図
面を参照して説明する。
【0020】図1は、本発明のレーザ光学系の模式図
で、図2(a)は本発明のレーザ光学系の構成要素の配
置関係図で、図2(b)はそれに対応した所定個所毎の
光強度の分布状態を示すグラフである。
【0021】レーザ光学系は、レーザ発振器1の出力ミ
ラー(不図示)側の光軸上の前方に、順次、ビームエキ
スパンダ2、ホモジナイザ3、リレーレンズ4、分割用
アレイレンズ群5および光ファイバ6a、6b、6c・
・・6nが接続された光ファイバ固定ブロック7が配置
されて形成されている。
【0022】レーザ発振器1は、一般に用いられている
固体レーザ発振器で、図示しないYAGロッドが光共振
器を形成する2枚のミラー(不図示)の光軸上の間に配
置され、また、YAGロッドには平行に励起用のランプ
(不図示)が設けられている。
【0023】ビームエキスパンダ2は、図2(a)に示
すように平凹レンズ9と平凸レンズ10とにより形成さ
れ、相互のレンズ9、10の平面が対面して設けられて
いる。光軸上の相互のレンズ9、10の距離は、レンズ
9、10の内側間(平面間距離)が200mm〜300
mm程度に調整されている。
【0024】ホモジナイザ3は、片面が平面で、もう一方
の面に複数の凸部が配列して形成された2枚のアレイレ
ンズ11a、11b(入光側アレイレンズ11aと出光
側アレイレンズ11b)で形成されている。この2枚の
アレイレンズ11a、11bの光軸上の相互の距離は、
アレイレンズ11a、11b内側間で138.1mmに
設定されている。なお、ビームエキスパンダ2とホモジ
ナイザ3との距離は、光学的な制約は特に無いので、ホ
モジナイザ3は光軸上のビームエキスパンダ2の前方の
任意の位置に設置することができる。
【0025】リレーレンズ4は、平凸レンズで、その凸
面側がホモジナイザ3に対面している。なお、ホモジナ
イザ3とリレーレンズ4と光軸上の相互の距離はレンズ
の内側間で944.3mmに設定されている。
【0026】分割用アレイレンズ群5は、リレーレンズ
4の光軸用の前方901.3mmの位置に配置され、3
枚の凸片面(もう一方の面は平面)に複数の凸部が配列
して形成されたのアレイレンズ12a、12b、12c
で構成されている。この3枚のアレイレンズ12a、1
2b、12cは、リレーレンズ4側から、順次、凸面がリ
レーレンズ4側に向いた第1アレイレンズ12a、平面
がリレーレンズ4側に向いた第2アレイレンズ12bお
よび凸面がリレーレンズ4側に向いた第3アレイレンズ
12cが配置されている。第1アレイレンズ12aと第
2アレイレンズ12bとの光軸上の相互の距離はレンズ
12a、12bとの内側間で260mmに設定されてい
る。また、第2アレイレンズ12bと第3アレイレンズ
12cとの光軸上の相互の距離はレンズ12b、12c
の内側間で5mmに設定されている。
【0027】また、分割用アレイレンズ群5の光軸上の
前方13.58mmの位置には、光ファイバ固定ブロッ
ク7に固定された光ファイバ6a、6b、6c…6n
が、その入力端面の位置になるように配置されている。
【0028】これらの構成により、レーザ発振器1の出
力ミラー側から放射されたレーザビームLは、光軸上を
進んでビームエキスパンダ2に入光する。この入光した
レーザビームLはビームエキスパンダ2によりビーム形
状が拡大される。
【0029】すなわち、図2(b)のb−1に示すよう
に、ビームエキスパンダ2の平凹レンズ9に入光したレ
ーザビームLの光強度分布は、レーザビームLの径が小
さいためビームの拡がりは小さく、中央部(光軸上)の
光強度は強い。一方、図2(b)のb−2に示すように、
平凸レンズ10から出力するレーザビームLは、ビーム
径が広がっているので、ビームの広がりが大きくなり、中
央部(光軸上)の光強度は弱く、全体の光強度分布がな
だらかになっている。
【0030】ビームエキスパンダ2によりビーム形状が
拡大されて出力されたレーザビームLは、ホモジナイザ
3に入光する。ホモジナイザ3に入光したレーザビーム
Lは、全体では、図2(b)のb−2で示したような光強
度分布を有しており、それらが、入光側アレイレンズ11
aの複数の凸部の位置に応じて入光される。入光側から
出力レーザビームLは出力側アレイレンズ11bに入光
し、出力側アレイレンズ11bからリレーレンズ4を介
してビーム分割手段である分割用アレイレンズ群5に入
光する。
【0031】この際、図2(a)では、ホモジナイザ3
の一つの凸部のレンズについて図示しているが、その他
の各凸部のレンズも同様である。すなわち、各凸部から
出力したレーザビームLのそれぞれは、全てがリレーレ
ンズ4を介して分割用アレイレンズ群5の第1アレイレ
ンズ12aの全面に拡散して入光して重なり合う。従っ
て、図2(b)でb−3に示すように、第1アレイレンズ
12aの面では、全面の各領域で入光したレーザビーム
Lの光強度分布が全て等しく均一になる。
【0032】第1アレイレンズ12aの複数の凸レンズ
により分割され出光したレーザビームLは、それぞれが
同じ光強度になっており、分割された各レーザビームL
は、第2アレイレンズ12bに入光し、さらに、第3アレ
イレンズ12cに入光する。これらの光学系の焦点の位
置には、光ファイバ固定ブロック7に固定された各光フ
ァイバ6a、6b、6c…6nの端面が配置されてい
る。したがって、分割用アレイレンズ群5から分割して
出光した各レーザビームLはそれぞれが対応する光ファ
イバ6a、6b、6c…6nの端面に入光する。
【0033】その結果、各光ファイバ6a、6b、6c
…6nで伝搬されるレーザビームLの光強度は同じレベ
ルになっている。
【0034】したがって、これらの光ファイバ6a、6
b、6c…6nの、それぞれの先端側にはそれぞれ加工
対象に応じて加工ヘッドを接続すれば、所望の加工を行
なうことができる。この場合、例えば、個々の光ファイバ
6a、6b、6c…6nの先端側に個々に加工ヘッドを
設けて分割して加工することもでき、また、分割した各
光ファイバ6a、6b、6c…6nの光強度を1点に集
光する加工ヘッドを設けて、1点で加工することもでき
る。
【0035】次に、分割用アレイレンズ群5で分割し、
それを各光ファイバ6a、6b、6c…6nで伝搬し、
伝搬した各レーザビームを1点で集光する加工ヘッドを
設けて、1点で加工する加工ヘッドの一例にについて説
明する。
【0036】図3は、加工ヘッドの模式斜視図である。
加工ヘッド20は、上述の光ファイバ6a、6b、6c
…6nの出力側の先端には光ファイバ6a、6b、6c
…6nを固定している出力側光ファイバ固定ブロック2
1が設けられている。この出力側光ファイバ固定ブロッ
ク21のレーザビームLが進行する前方には、レーザビ
ームLの進行方向に従って、順次、カライドスコープ2
2、全反射ミラー23および集光レンズ24が設けられ
て、被加工物25に対峙している。
【0037】これらの構成により、各光ファイバ6a、
6b、6c…6nから分割してカライドスコープ22に
入光したレーザビームLは、カライドスコープ22によ
り混合して所定の形状に整光される。カライドスコープ
22から出光したレーザビームLは、全反射ミラー23
で反射し集光レンズ24に入光し、集光レンズ24で被
加工物25の表面に集光して、被加工物25に、例え
ば、熱加工、除去加工及びパターン加工等の所定の加工を
行なう。
【0038】なお、上記の場合は、一旦分割したレーザ
ビームLを、また、一本のレーザビームLに戻して、そ
れを用いて加工を行なったが、図4に示すように、複数の
光ファイバ6a、6b、6c…6nの出射端の配置の分
布を任意に設定して加工ヘッド20aを形成すれば、加
工条件や加工態様に応じて、レーザビームLの光強度分
布を任意のパターンに設定することができる。
【0039】以上に述べたように本発明によれば、レー
ザ発振器から放射したレーザビームをアレイレンズ方式
によるホモジナイザ等で均一化し、さらにアレイレンズ
で多分割化することで、レーザ発振器が持つ高出力のレ
ーザ出力を少ない損失で伝搬でき、その後、そのレーザ
ビームを分岐して光ファイバで伝搬することで、各光フ
ァイバの伝送限界値以下で伝搬することができる。
【0040】また、光ファイバの出射端では光ファイバ
の配置形態を変えることでレーザビーム源の状態(光強
度分布)を自由に変化させることができ、被加工物への
照射状態を変えることができる。
【0041】また、アレイレンズ方式によるホモジナイ
ザの組合わせは、光軸方向に多分割化する際に、各々の
分割された光強度が均一であるため、レーザビームを同
時多分割でき、従来のミラー方式に比べてレーザビーム
の出力のばらつき、光軸ずれおよび偏光などの影響によ
る問題が少ない。
【0042】また、従来の光学系に比べて被加工物に対
して一回当たりのレーザビームL強度を増すことができ
るので、加工に要するレーザビームLの照射回数を減ら
すことができて、効率のよい加工を行なうことができ
る。
【0043】また、本発明のレーザ加工装置は、分岐後
のレーザビームLを光ファイバを用いて伝播しているの
で、加工ヘッドのみを自由に移動することができ、可搬形
の加工形態の用途に好適である。
【0044】
【発明の効果】本発明のレーザ光学系によれば、高出力
のレーザビームを損失が少なく伝播することができ、ま
た、レーザビームの出力光強度分布を任意に設定するこ
とができる。
【0045】また、その光学系を用いたレーザ加工装置
は可搬性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレーザ光学系の模式図。
【図2】(a)は本発明のレーザ光学系の構成要素の配
置関係図、(b)はそれに対応した所定個所毎の光強度
の分布状態を示すグラフ。
【図3】本発明の加工ヘッドの模式斜視図。
【図4】本発明の加工ヘッドの模式正面図。
【図5】従来の加工装置の模式図。
【符号の説明】
1…レーザ発振器、2…ビームエキスパンダ、3…ホモ
ジナイザ、4…リレーレンズ、5…分割用アレイ群、6
a、6b、6c〜6n…光ファイバ、7…光ファイバ固
定ブロック、20、20a…加工ヘッド、22…カライ
ドスコープ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01S 3/00 G02B 27/00 E

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ発振器から放射されたレーザビー
    ムを伝搬してビーム形状を拡大するビームエキスパンダ
    と、このビームエキスパンダにより拡大された前記レー
    ザビームを伝搬しその光強度を均一化するホモジナイザ
    と、このホモジナイザで均一化された前記レーザビーム
    を伝搬して所定数に分割するビーム分割手段とを有する
    ことを特徴とするレーザ光学系。
  2. 【請求項2】 前記ビーム分割手段の出力側の所定位置
    には、このビーム分割手段から分割して出力された前記
    レーザビームを受光する光ファイバの入力端部が配置さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のレーザ光学
    系。
  3. 【請求項3】 レーザ発振器から放射されたレーザビー
    ムを伝搬してビーム形状を拡大するビームエキスパンダ
    と、このビームエキスパンダにより拡大された前記レー
    ザビームを伝搬して光強度を均一化するホモジナイザ
    と、このホモジナイザで均一化された前記レーザビーム
    を伝搬して所定数に分割するビーム分割手段と、このビ
    ーム分割手段で分割された前記レーザビームを光ファイ
    バを介して受光する加工ヘッドとを有することを特徴と
    するレーザ加工装置。
  4. 【請求項4】 前記加工ヘッドは、受光側に前記光ファ
    イバにより伝送された前記レーザビームを均一化するた
    めのカライドスコープを具備していることを特徴とする
    請求項3記載のレーザ加工装置。
  5. 【請求項5】 前記加工ヘッドは、前記光ファイバによ
    り多分岐伝送された前記レーザビームを各々出射端にて
    集光して被加工物に照射することを特徴とする請求項3
    記載のレーザ加工装置。
  6. 【請求項6】 前記加工ヘッドは、前記光ファイバによ
    り多分岐伝送されたレーザビームを出射端で所定分布位
    置に配置したことを特徴とする請求項3記載のレーザ加
    工装置。
JP2001036885A 2001-02-14 2001-02-14 レーザ光学系とレーザ加工装置 Pending JP2002244078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001036885A JP2002244078A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 レーザ光学系とレーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001036885A JP2002244078A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 レーザ光学系とレーザ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002244078A true JP2002244078A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18900095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001036885A Pending JP2002244078A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 レーザ光学系とレーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002244078A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012168092A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Fujifilm Corp 光音響撮像装置、それに用いられるプローブユニットおよび光音響撮像装置の作動方法
JP2012168094A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Fujifilm Corp 光音響撮像装置およびそれに用いられるプローブユニット
JP2012173136A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Fujifilm Corp 光音響撮像装置、それに用いられるプローブユニットおよび光音響撮像装置の作動方法
JP2015029665A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 富士フイルム株式会社 音響波検出用プローブおよび光音響計測装置
JP2016064312A (ja) * 2012-02-29 2016-04-28 富士フイルム株式会社 音響波検出用プローブおよび光音響計測装置
WO2018097934A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-31 General Electric Company Laser energy managing device and method, additive manufacturing system
CN113182533A (zh) * 2021-03-19 2021-07-30 中国科学院福建物质结构研究所 一种激光加热3d打印系统及其控制方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012168092A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Fujifilm Corp 光音響撮像装置、それに用いられるプローブユニットおよび光音響撮像装置の作動方法
JP2012168094A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Fujifilm Corp 光音響撮像装置およびそれに用いられるプローブユニット
JP2012173136A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Fujifilm Corp 光音響撮像装置、それに用いられるプローブユニットおよび光音響撮像装置の作動方法
JP2016064312A (ja) * 2012-02-29 2016-04-28 富士フイルム株式会社 音響波検出用プローブおよび光音響計測装置
JP2015029665A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 富士フイルム株式会社 音響波検出用プローブおよび光音響計測装置
WO2018097934A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-31 General Electric Company Laser energy managing device and method, additive manufacturing system
US20190375050A1 (en) * 2016-11-22 2019-12-12 General Electric Company Laser energy managing device and method, additive manufacturing system
CN113182533A (zh) * 2021-03-19 2021-07-30 中国科学院福建物质结构研究所 一种激光加热3d打印系统及其控制方法
CN113182533B (zh) * 2021-03-19 2023-09-29 中国科学院福建物质结构研究所 一种激光加热3d打印系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100825701B1 (ko) 레이저 어닐링 장치
JP3589299B2 (ja) ビーム整形装置
US5210643A (en) Wave combining apparatus for semiconductor lasers
US20070109519A1 (en) Method and apparatus for providing uniform illumination of a mask in laser projection systems
JP3666435B2 (ja) 光照射装置と光加工装置およびその加工方法
JP2008147428A (ja) レーザ照射装置、及び、レーザ照射方法
KR20150058445A (ko) 펄스 폭 제어기
JP2008242147A (ja) レーザー照射光学システム
KR102233390B1 (ko) 파이버 어레이 라인 발생기
JP2002244078A (ja) レーザ光学系とレーザ加工装置
JP3416579B2 (ja) ダブルビーム用精密可変型矩形ビーム光学系
JP4814560B2 (ja) ビーム重ね合わせ装置及びレーザ加工方法
JPH0557464A (ja) レーザ加工装置
KR102331321B1 (ko) 가변 펄스폭 플랫 탑 레이저 장치 및 이의 동작 방법
JPH11277278A (ja) 光パルスストレッチ装置及びこれを用いたレーザ装置
JP4191334B2 (ja) 精密可変型長尺ビーム光学系
JP2005109359A (ja) レーザ装置及び液晶表示装置の製造方法
JP4662411B2 (ja) レーザ加工装置
JP7203315B2 (ja) レーザ発振器及びそれを用いたレーザ加工装置
JP2003112281A (ja) レーザ加工装置とこれを用いた生産設備
JPH1062710A (ja) 照明光学系
JP4818958B2 (ja) ビーム照射装置、及び、ビーム照射方法
JPH1190665A (ja) レーザ加工装置
JPH0727994A (ja) ビーム分布均一化装置
JP2005010288A (ja) 均一化光学装置及びレーザ照射装置