JP2002243584A - Snr計算方法及び光スペクトラム測定装置 - Google Patents

Snr計算方法及び光スペクトラム測定装置

Info

Publication number
JP2002243584A
JP2002243584A JP2001044541A JP2001044541A JP2002243584A JP 2002243584 A JP2002243584 A JP 2002243584A JP 2001044541 A JP2001044541 A JP 2001044541A JP 2001044541 A JP2001044541 A JP 2001044541A JP 2002243584 A JP2002243584 A JP 2002243584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
signal
dynamic range
noise level
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001044541A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kojima
学 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP2001044541A priority Critical patent/JP2002243584A/ja
Priority to US10/080,820 priority patent/US6643011B2/en
Publication of JP2002243584A publication Critical patent/JP2002243584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/027Control of working procedures of a spectrometer; Failure detection; Bandwidth calculation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】隣り合う信号波長の間隔が狭まった光源におい
て、光スペクトラム測定装置を使用してSNRを測定し
た場合、あるいは、ダイナミックレンジの悪い光スペク
トラム測定装置を用いてSNRを測定した場合において
も、より正確にSNRを測定する方法を提供する。 【解決手段】多重される波長範囲内の各波長毎の、光ス
ペクトラム測定装置における、ダイナミックレンジの波
長特性を測定して、記憶手段に記憶するステップと、被
測定光信号波長の信号レベルとノイズレベルを測定する
ステップと、被測定光信号波長に多重されている、他の
光信号波長の各々が、被測定光信号の波長に及ぼすノイ
ズレベルを前記記憶手段から読み出すステップと、被測
定光信号波長のノイズレベルから、前記記憶手段から読
み出したノイズレベルを減算して、補正されたノイズレ
ベルを得るステップと、前記被測定光信号レベル及び補
正されたノイズレベルから、被測定光信号のSNRを演
算するステップと、を含むことを特徴とするSNR計算
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源の光スペクト
ラム特性を測定する光スペクトラム測定装置に用いられ
るSNR(Signal to Noise Ratio)計算方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図1は、従来の光スペクトラム測定装置
の構成を示す図である。図1において、1は、種々の波
長成分が含まれ、スペクトル測定の対象である光を出射
する光源である。2は、光源1から出射される光の強度
を制限する入射スリットである。3は、入射スリット2
を介して入射される光を平行光に変換する凹面鏡であ
る。4は、回折格子であり、表面に多数の溝が形成され
ていて、凹面鏡3で変換された平行光を波長毎に空間的
に分離する。また、回折格子4は、回転ステージ5上に
配されており、該回転ステージ5の回動に合わせて回動
する。
【0003】6は、凹面鏡であり、回折格子4によって
波長毎に空間的に分離された光のうち、凹面鏡6に入射
した光のみを出射スリット7のスリット位置に結像させ
るものである。7は、出射スリットであり、凹面鏡6に
よってスリット位置に結像された光の波長帯域を制限す
るためのものである。上記入射スリット2、凹面鏡3、
回折格子4、凹面鏡6、及び出射スリット7はツェルニ
・ターナ形分散分光器と呼ばれる分光器を構成してい
る。
【0004】8は、フォトダイオード等の光検出器であ
り、出射スリット7から出射される光の強度を電気信号
に変換するためのものである。9は光検出器8から出力
される電気信号を増幅する増幅器である。10は、増幅
器9で増幅された値をディジタル信号に変換するアナロ
グ/ディジタル変換器(以下、D/Aコンバータと称す
る)である。
【0005】また、図中符号11が付された部材は回折
格子4が配されたステージ5を回動させるモータであ
り、ステージ5及び回折格子4を回動させる。12は、
駆動回路であり、後述するCPU13から出力される制
御信号に応じてモータ11の回動動作を制御する。14
は、例えばCRT(Cathod Ray Tube)、液晶等の表示
装置である。CPU13は、前述したA/Dコンバータ
10、駆動回路12、表示装置14とバスBによって接
続され、駆動回路12を制御する制御信号を出力すると
ともに、A/Dコンバータ10から出力されるディジタ
ル信号を演算処理し、例えばスペクトラム分布を表示装
置14に表示させる。
【0006】上記構成において、光源1から光が出射さ
れると、出射された光は入射スリット2へ入射する。入
射スリット2を通過した光は、凹面鏡3よって平行光に
変換され、回折格子4に入射する。
【0007】回折格子4は、表面に形成された多数の溝
に平行な軸を中心として、モータ11により回動させら
れ、平行光に対して任意の角度をなすようになる。この
任意の角度は、駆動回路12がCPU13から出力され
る制御信号に応じてモータ11を制御することにより決
定される。回折格子4は、入射する平行光を波長毎に空
間的に分離する。回折格子4によって空間的に分離され
た波長のうち、平行光と回折格子4とのなす角度等によ
って決定される波長の光のみが凹面鏡6へ出射される。
【0008】凹面鏡6は、入射された波長の光のみを出
射スリット7のスリット位置へ結像させる。そして、出
射スリット7のスリット幅の範囲内となる波長成分だけ
が出射スリット7を通過する。光検出器8は、出射スリ
ット7の通過光を受光し、通過光の光強度に比例した電
気信号に変換する。増幅器9は光検出器8の出力をA/
Dコンバータ10の入力に適した電圧まで増幅する。
【0009】A/Dコンバータ10は増幅器9の出力を
ディジタル信号に変換する。A/Dコンバータ10から
出力されたディジタル信号は、CPU13に入力され、
CPU13において演算処理される。CPU13は、演
算処理の結果(例えば、スペクトラム分布)をバスBを
介して表示装置14に出力する。表示装置14は、CP
U13から出力される演算結果に応じた表示内容を表示
する。
【0010】次に測定の手順を説明する。まず、CPU
13は、駆動回路12に指令を与え、回折格子4の角度
を可変することにより出射スリット7を通過する波長を
設定し、出射スリット7の透過光の光強度をA/Dコン
バータ10の出力から取り込む。
【0011】また、CPU13は、駆動回路12へ制御
信号を出力し、出射スリット7を通過する波長を測定開
始波長から測定終了波長まで掃引させ、繰り返し得られ
た測定波長対光強度特性を、光スペクトラムとして表示
装置14に表示させる。図1に示す光スペクトラム測定
装置において、単一波長成分のみの信号を有する光源を
測定すると、図2に示すようなスペクトラムが得られ
る。
【0012】図2に示す光スペクトラムにおいて、信号
波長両側部分の波形の裾引きの程度を表した量が、光ス
ペクトラム測定装置のダイナミックレンジと呼ばれ、信
号波長における光強度と信号波長からXnm離れた位置に
おける光強度との比で表される。光スペクトラム測定装
置において、波形のすそひきが発生する要因は、分光器
内部の各光学部品等により発生するの迷光成分によるも
のであり、ダイナミックレンジの値は光スペクトラム測
定装置の性能を判断する重要な基準とされている。
【0013】また、スペクトラム測定の対象となる光源
には図3の構成のものが考えられる。 図3において、
15〜18は、それぞれ、信号波長の異なる光源であ
る。19は、合波器であり、15〜18の信号波長の異
なる光を一本の光ファイバに合波するものである。20
は、光ファイバ増幅器であり、入力された光信号を増幅
して出力するものである。
【0014】図3のような光源を用いて情報の伝送を行
う方式は、波長多重伝送方式とよばれ、次世代の情報伝
送方式として注目されている。図3の出力光を光スペク
トラム測定装置により測定すると、図4のようなスペク
トラムが得られ、さまざまな信号の解析が行われる。な
かでも、光信号のレベルとノイズレベルとの比で表され
るSNR(Signal to Noise Ratio)解析は、伝送路に
おける伝送品質の維持のためには重要な解析項目の一つ
である。
【0015】ここで、SNRの解析方法について、図4
のスペクトラムを用いて説明する。SNRは、光信号光
レベルPnとノイズレベルNnとの比で測定される。図
4のようなスペクトラムの場合、一般にノイズレベルN
nは各信号波長間のレベルを用いて次のように計算され
る。 Nn=Pns+(Pnl−Pns)(λnλns)/(λnl−λns) (dBm) ・・・・・(1) 従って、SNRは次のようになる。 SNRn=Pn−Nn (dB) ・・・・・(2)
【0016】
【発明が解決しようとする課題】図5は、図3の光源を
構成する、15〜18の信号波長の異なる光源を、隣り
合う信号波長の間隔が狭まった光源21〜24に置きか
えたものである。図5のような光源を用いて情報の伝送
を行う方式は、高密度波長多重伝送方式とよばれ、前者
の方式より大容量な情報を伝送することができ、盛んに
研究開発が行われている。
【0017】図5の出力光を光スペクトラム測定装置に
より測定すると、図6のようなスペクトラムが得られ
る。前者と同様な方法でSNRを測定した場合、図6の
スペクトラムは各信号波長間のレベルが持ち上がった特
性となっており、あたかもノイズレベルが上昇したかの
ように測定される。
【0018】これはスペクトラム測定装置の分光器内部
の各光学部品等により発生する迷光成分が実際の信号の
ノイズ成分に重なるため起こる現象である。図7の光ス
ペクトラムを用いて詳細に解説する。一本のファイバに
合波された波長の異なる二つの信号を光スペクトラム測
定装置により測定すると、それぞれ二つの信号を単独で
測定したスペクトラムを合成したスペクトラムが得られ
る。
【0019】このとき、二つの信号間では、両者信号の
裾引きレベル同士が合成されることになり、点線のよう
なスペクトラムが得られる。通常、光スペクトラム測定
装置の裾引きレベルは、信号波長から遠く離れるほど、
小さくなるため、二つの信号光の波長間隔が離れている
ときには特に問題とならない。
【0020】しかし、図5に示すような隣り合う信号波
長の間隔が狭まった光源において、光スペクトラム測定
装置を使用してSNRを測定すると、上記のような問題
が発生する。また、ダイナミックレンジの悪い光スペク
トラム測定装置、言い換えれば、分光器内部の各光学部
品により発生する迷光成分が多い光スペクトラム測定装
置を用いてSNR測定を行った場合も同様の問題が発生
する。
【0021】従来の技術では、測定された光スペクトラ
ムから、そのままSNRを算出していたため上記の問題
を解決することが出来なかった。本発明は、上記事情に
鑑みてなされたものであり、図5に示すような隣り合う
信号波長の間隔が狭まった光源において、光スペクトラ
ム測定装置を使用してSNRを測定した場合、あるい
は、ダイナミックレンジの悪い光スペクトラム測定装置
を用いてSNRを測定した場合においても、より正確に
SNRを測定する方法を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、多重される波長範囲内の各波長毎の、光スペクトラ
ム測定装置における、ダイナミックレンジの波長特性
(裾引きの度合い)を測定して、記憶手段に記憶するス
テップと、被測定光信号波長の信号レベルとノイズレベ
ルを測定するステップと、被測定光信号波長に多重され
ている、他の光信号波長の各々が、被測定光信号の波長
に及ぼすノイズレベルを前記記憶手段から読み出すステ
ップと、被測定光信号波長のノイズレベルから、前記記
憶手段から読み出したノイズレベルを減算して、補正さ
れたノイズレベルを得るステップと、前記被測定光信号
レベル及び補正されたノイズレベルから、被測定光信号
のSNRを演算するステップとで、SNRを計算するこ
とによって、隣り合う信号波長の間隔が狭まった光源に
おいて、光スペクトラム測定装置を使用してSNRを測
定した場合、あるいは、ダイナミックレンジの悪い光ス
ペクトラム測定装置を用いてSNRを測定した場合にお
いても、より正確にSNRを測定できる。(請求項1)
【0023】また、前記記憶手段に記憶されているダイ
ナミックレンジの波長特性は、複数の信号波長毎に、当
該信号波長から、所定波長(例えば、±0.1nm、±0.2n
m、±0.3nm 、±0.4nm・・・・・)ずつずれた波長のノ
イズレベルが各信号レベルと共に、記憶しておくことが
できる。(請求項2)
【0024】また、ダイナミックレンジの波長特性は、
分光器毎に異なっているので、前記記憶手段に記憶され
ているダイナミックレンジの波長特性は、分光器毎に、
当該信号波長から、所定波長ずつずれた波長のノイズレ
ベルが各信号レベルと共に、記憶しておくと良い。(請
求項3)
【0025】また、前記他の光信号波長の各々が、被測
定光信号の波長に及ぼすノイズレベルを前記記憶手段か
ら読み出すに際して、他の光信号波長のデータが記憶手
段に記憶されていない場合は、最も近い波長のダイナミ
ックレンジ特性を選択するので、記憶手段に記憶される
データ容量を少なくすることができる。(請求項4)
【0026】また、前記記憶手段から、最も近い波長の
ダイナミックレンジ特性を選択した場合には、他の信号
波長と選択した波長との差に応じて、当該他の信号波長
のノイズレベルに対して補間演算(例えば、直線補間)
を実行することによって、記憶手段に記憶されるデータ
量を少なくした場合にも、信頼性の高い測定が可能にな
る。(請求項5)
【0027】また、多重される光信号波長範囲内の多数
の波長毎に、各波長から、所定波長ずつずれた波長にお
けるノイズレベルを測定した、ダイナミックレンジの波
長特性が記憶された記憶手段を有することによって、隣
り合う信号波長の間隔が狭まった光源において、光スペ
クトラム測定装置を使用してSNRを測定した場合、あ
るいは、ダイナミックレンジの悪い光スペクトラム測定
装置を用いてSNRを測定した場合においても、より正
確にSNRを測定できる光スペクトラム測定装置が得ら
れる。(請求項6) また、前記ダイナミックレンジ特性は、分光器毎に記憶
しておくことによって、より精度の高い測定が可能な光
スペクトラム測定装置が得られる。(請求項7)
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態によるSNR計算方法について詳細に説明する。
図8は、本発明のSNR計算方法が適用される光スペク
トラム測定装置の構成を示す図である。図8に示された
光スペクトラム測定装置が、図1に示した従来の光スペ
クトラム測定装置と異なる点は、ダイナミックレンジ記
憶部40がバスBに接続されている点が異なる。
【0029】上記構成において、光スペクトラムの測定
を行う場合には、従来と同様に、光源1から出射された
光が出射スリット2を通過し、凹面鏡3によって平行光
に変換され、回折格子4へ出力される。入射した光は空
間的に分離されるが、入射する光と回折格子4との角度
等によって決定される波長の光のみが凹面鏡6の方向へ
回折され、凹面鏡6によって出射スリット7のスリット
に結像される。
【0030】そして、出射スリット7のスリット幅によ
って決定される波長成分だけが出射スリット7を通過
し、光検出器8へ入射する。入射した光は光検出器8に
よって光強度に比例した電気信号に変換され、光検出器
8から出力された光は出力をA/Dコンバータ10の入
力に適した電圧まで増幅する。
【0031】A/Dコンバータ10は、増幅器9によっ
て増幅されA/Dコンバータ10によってディジタル信
号に変換する。変換されたディジタル信号は、CPU1
3に入力され、CPU13において演算処理される。C
PU13は、ある波長の光に対する光強度の測定を終了
すると、制御信号を駆動回路12へ出力し、モータ11
を回転させて凹面鏡3から出射される光と回折格子4と
の角度を変化させる。
【0032】この角度が変化すると、出射スリット7か
ら出射される光の波長が例えば0.01nm変化する。
CPU13は、上述した制御信号を出力した後、前述し
た動作と同様に、入力されるディジタル信号を演算処理
する。このようにして、CPU13は、例えば、154
0nm〜1550nmの波長範囲を0.01nm間隔で
測定し、各波長の光強度を演算処理して求める。
【0033】このようにして得られた光スペクトラムの
一例を図2に示す。被測定光信号は、図5においてそれ
ぞれの光源21〜24の信号波長が、1546.92n
m、1547.32nm、1547.72、1548.
12nmと波長間隔0.4nmに並んだ波長多重信号源
である。
【0034】以下、本発明によるSNR計算方法につい
て詳細に説明する。光スペクトラム測定装置の構成を示
す図8中のダイナミックレンジ記憶部40は、被測定信
号光の中心波長から±Xnm離れた点におけるダイナミ
ックレンジの特性が記憶されている。
【0035】たとえば、被測定信号光として1500n
m〜1600nmの間で任意に中心波長が設定できる光
源を使用して測定したダイナミックレンジの値が、それ
ぞれの被測定信号波長に対して記憶される。また、たと
えば各被測定信号光の中心波長から±0.1nm、±
0.2nm、±0.3nm、±0.4、±0.5nm離
れた点におけるダイナミックレンジの値が記憶される。
この値は実測又は計算により求めた値を予め記憶させて
おく。
【0036】まず、光スペクトラム測定装置により光ス
ペクトラムを測定する。得られるスペクトラムは図9の
ようになる。先にも述べたように、SNRは光信号レベ
ルとノイズレベルとの比で測定される。ノイズレベル
は、各信号間のレベルから求められるが、各信号間のレ
ベルは被測定信号以外の信号がもたらす迷光成分を含む
値となる。
【0037】本発明では、測定して得られたノイズレベ
ルから、そのノイズレベルの測定点において、その他の
信号がもたらす迷光成分の値を差し引くことを特徴とす
る。これにより、より正確なノイズレベルを求めること
ができ、結果としてより正確なSNRを測定することが
出来る。
【0038】所望の信号のノイズレベルに対して、外の
信号がもたらす迷光成分の値を計算する方法について説
明する。図9に示す測定されたスペクトラムから次の値
が求められる。まず、信号光レベルP1,P2,P3,
P4、またそれに対する波長λ1、λ2、λ3、λ4が
読み取られる。
【0039】次に、各信号間のレベルNS1、NL1,
NS2、NL2、NS3、NL3、NS4、NL4、ま
たそれに対する波長λNS1、λNL1λNS2、λNL2、λNS
3、λNL3、λNS4、λNL4が読み取られる。
【0040】一例をあげて説明する。波長λNS2の点に
おけるレベルNS2は、両隣の信号光(λ1,P1)、
(λ3,P3)および(λ4,P4)がもたらす迷光成
分を足し合わせた値となっているはずである。信号光
(λ1,P1)がλNS2の点にもたらす迷光成分は、λ
1から(λNS2−λ1)nm離れた位置におけるダイナ
ミックレンジの値から求めることが出来る。 ダイナミ
ックレンジ記憶部40に記憶されている被測定信号波長
を参照し、λ1に最も近いダイナミックレンジ特性を選
択する。
【0041】選択されたダイナミックレンジ特性から、
(λNS2−λ1)nm離れた位置におけるダイナミック
レンジの値PD12Sを求める。これにより信号光(λ
1,P1)がノイズ測定点(λNS2,NS2)にもたら
す迷光成分S12Sは、 S12S=P1−PD12S (dBm) ・・・・・(3) となる。
【0042】同様に、信号光(λ3,P3)がもたらす
迷光成分は、λ3から(λNS2−λ3)nm離れた位置
におけるダイナミックレンジの値から求めることが出来
る。ダイナミックレンジ記憶部40に記憶されている被
測定信号波長を参照し、λ3に最も近いダイナミックレ
ンジ特性を選択する。選択されたダイナミックレンジ特
性から、(λNS2−λ3)nm離れた位置におけるダイ
ナミックレンジの値PD32Sを求める。
【0043】これにより信号光(λ3,P3)がノイズ
測定点(λNS2,NS2)にもたらす迷光成分S32Sは、 S32S=P3−PD32S (dBm) ・・・・・(4) となる。
【0044】同様に信号光(λ4,P4)がもたらす迷
光成分は、λ4から(λNS2−λ4)nm離れた位置に
おけるダイナミックレンジの値から求めることが出来
る。ダイナミックレンジ記憶部40に記憶されている被
測定信号波長を参照し、λ4に最も近いダイナミックレ
ンジ特性を選択する。選択されたダイナミックレンジ特
性から、(λNS2−λ4)nm離れた位置におけるダイ
ナミックレンジの値PD42Sを求める。
【0045】これにより、信号光(λ4,P4)がノイ
ズ測定点(λNS2,NS2)にもたらす迷光成分S42S
は、 S42S=(P4−PD42S) (dBm) ・・・・・(5) となる。
【0046】これにより、ノイズ測定点λNS2における
不要な迷光成分を差し引いたノイズレベルNS2’は、
次式で表される。 NS2’=10NS2/10−10S42S/10−10S32S/10 −10S42S/10 (mW)・・・・・(6) また、波長λNL2の点におけるレベルNL2は、両隣の
信号光(λ1,P1)、(λ3,P3)および(λ4,
P4)がもたらす迷光成分を足し合わせた値となってい
るはずである。
【0047】信号光(λ1,P1)がλNL2の点にもた
らす迷光成分は、λ1から(λNL2−λ1)nm離れた
位置におけるダイナミックレンジの値から求めることが
出来る。 ダイナミックレンジ記憶部40に記憶されて
いる被測定信号波長を参照し、λ1に最も近いダイナミ
ックレンジ特性を選択する。選択されたダイナミックレ
ンジ特性から、(λNL2−λ1)nm離れた位置におけ
るダイナミックレンジの値PD12Lを求める。
【0048】これにより、信号光(λ1,P1)がノイ
ズ測定点(λNL2,NL2)にもたらす迷光成分S12L
は、 S12L=P1−PD12L (dBm) ・・・・・(7) となる。
【0049】同様に、信号光(λ3,P3)がもたらす
迷光成分は、λ3から(λNL2−λ3)nm離れた位置
におけるダイナミックレンジの値から求めることが出来
る。ダイナミックレンジ記憶部40に記憶されている被
測定信号波長を参照し、λ3に最も近いダイナミックレ
ンジ特性を選択する。選択されたダイナミックレンジ特
性から、(λNL2−λ3)nm離れた位置におけるダイ
ナミックレンジの値PD32Lを求める。
【0050】これにより信号光(λ3,P3)がノイズ
測定点(λNL2,NL2)にもたらす迷光成分S32Lは、 S32L=P3−PD32L (dBm) ・・・・・(8) となる。
【0051】同様に、信号光(λ4,P4)がもたらす
迷光成分は、λ4から(λNL2−λ4)nm離れた位置
におけるダイナミックレンジの値から求めることが出来
る。ダイナミックレンジ記憶部40に記憶されている被
測定信号波長を参照し、λ4に最も近いダイナミックレ
ンジ特性を選択する。選択されたダイナミックレンジ特
性から、(λNL2−λ4)nm離れた位置におけるダイ
ナミックレンジの値PD42Lを求める。
【0052】これにより、信号光(λ4,P4)がノイ
ズ測定点(λNL2,NL2)にもたらす迷光成分S42L
は、 S42L=(P4−PD42L) (dBm) ・・・・・(9) となる。
【0053】これにより、ノイズ測定点λNL2における
不要な迷光成分を差し引いたノイズレベルNL2’は、
次式で表される。 NL2’=10NL2/10−10S12L/10−10S32L/10 −10S42L/10 (mW) ・・・・・(10) ここで求めた不要な迷光成分を差し引いたノイズレベル
NS2’、NL2’用いてSNRを計算する。
【0054】まず、NS2’、NL2’の単位をdBmに
変換する PNS2'=10 log10(NS2’) (dBm) ・・・・・(11) PNL2'=10 log10(NL2’) (dBm) ・・・・・(12) ここで、PNS2'およびPNL2'を式(1)に代入する。 N2’=PNS2'+(PNL2'−PNS2')(λ2−λns)/(λNL2−λNS2) (dBm)・・・・・(13) ゆえに、信号光(λ2,P2)におけるSNR2’は次
のようになる。 SNR2’=P2−N2’ (dB) ・・・・・(14) 求められたSNR2’の値は、式(2)で求められる値
と比較すると、光スペクトラム測定装置による不要な迷
光成分を差し引いた値となっており、より正確な値であ
るといえる。信号光(λ1,P1)(λ3,P3)(λ
4,P4)におけるSNR1’SNR3’SNR4’に
ついても同様に計算することが出来る。
【0055】ここで、ダイナミックレンジ記憶部40に
記憶されているダイナミックレンジ特性から、Xnm離
れた位置におけるダイナミックレンジの値を読み出すと
きにXnmに対応したダイナミックレンジの値が無い場
合には、記憶されている最も近い波長のダイナミックレ
ンジをもとに直線補間などの方法により値を求める。ま
た、式(3)、(4)、(5)、(7)、(8)、
(9)から得られるノイズ測定点にもたらす迷光成分の
値が、光スペクトラム測定装置の光源1を取り除き入力
遮光した状態で得られるレベル(光スペクトラム測定装
置自体のノイズレベル)以下であれば、得られた迷光成
分の値を式(6)あるいは式(10)にて差し引く必要
はない。
【0056】ここでは、多重される信号が4本の場合を
例にあげて説明したが、本発明は多重される信号数に限
定されることは無い。すなわち、所望の信号以外の全て
の信号がもたらす迷光成分をすべて計算することによ
り、より正確なSNRの値を求めることが出来る。ここ
では、多重される光信号の波長間隔が近接した波長多重
信号源を例にあげて説明したが、多重される光信号の波
長間隔が近接していない場合でも、迷光成分の多い光ス
ペクトラム測定装置を用いてSNRを測定した場合に
は、正確なSNR値を得ることが出来ない。
【0057】このような場合でも、上記で説明したSN
R計算方法と全く同一な方法で、より正確なSNRを得
ることが出来る。また、分光器にツェルニターナ型の例
を挙げて説明したが、分光器の構成はこれに限定される
ものではない。
【0058】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、多重される
波長範囲内の各波長毎の、光スペクトラム測定装置にお
ける、ダイナミックレンジの波長特性(裾引きの度合
い)を測定して、記憶手段に記憶するステップと、被測
定光信号波長の信号レベルとノイズレベルを測定するス
テップと、被測定光信号波長に多重されている、他の光
信号波長の各々が、被測定光信号の波長に及ぼすノイズ
レベルを前記記憶手段から読み出すステップと、被測定
光信号波長のノイズレベルから、前記記憶手段から読み
出したノイズレベルを減算して、補正されたノイズレベ
ルを得るステップと、前記被測定光信号レベル及び補正
されたノイズレベルから、被測定光信号のSNRを演算
するステップとで、SNRを計算することによって、隣
り合う信号波長の間隔が狭まった光源において、光スペ
クトラム測定装置を使用してSNRを測定した場合、あ
るいは、ダイナミックレンジの悪い光スペクトラム測定
装置を用いてSNRを測定した場合においても、より正
確にSNRを測定できる。
【0059】また、請求項2に記載の発明では、前記記
憶手段に記憶されているダイナミックレンジの波長特性
は、複数の信号波長毎に、当該信号波長から、所定波長
(例えば、±0.1nm、±0.2nm、±0.3nm 、±0.4nm・・
・・・)ずつずれた波長のノイズレベルが各信号レベル
と共に、記憶しておくことによって、記憶手段から被測
定光信号波長に隣接する信号波長のノイズレベルを容易
に読み出すことができる。
【0060】また、請求項3に記載の発明では、ダイナ
ミックレンジの波長特性は、分光器毎に異なっているの
で、前記記憶手段に記憶されているダイナミックレンジ
の波長特性は、分光器毎に、当該信号波長から、所定波
長ずつずれた波長のノイズレベルが各信号レベルと共
に、記憶しておくと良い。
【0061】また、請求項4に記載の発明では、前記他
の光信号波長の各々が、被測定光信号の波長に及ぼすノ
イズレベルを前記記憶手段から読み出すに際して、他の
光信号波長のデータが記憶手段に記憶されていない場合
は、最も近い波長のダイナミックレンジ特性を選択する
ので、記憶手段に記憶されるデータ容量を少なくするこ
とができる。
【0062】また、請求項5に記載の発明では、前記記
憶手段から、最も近い波長のダイナミックレンジ特性を
選択した場合には、他の信号波長と選択した波長との差
に応じて、当該他の信号波長のノイズレベルに対して補
間演算(例えば、直線補間)を実行することによって、
記憶手段に記憶されるデータ量を少なくした場合にも、
信頼性の高い測定が可能になる。
【0063】また、請求項6に記載の発明では、多重さ
れる光信号波長範囲内の多数の波長毎に、各波長から、
所定波長ずつずれた波長におけるノイズレベルを測定し
た、ダイナミックレンジの波長特性が記憶された記憶手
段を有することによって、隣り合う信号波長の間隔が狭
まった光源において、光スペクトラム測定装置を使用し
てSNRを測定した場合、あるいは、ダイナミックレン
ジの悪い光スペクトラム測定装置を用いてSNRを測定
した場合においても、より正確にSNRを測定できる光
スペクトラム測定装置が得られる。また、請求項7に記
載の発明では、前記ダイナミックレンジ特性は、分光器
毎に記憶しておくことによって、より精度の高い測定が
可能な光スペクトラム測定装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光スペクトラム測定装置構成を示すブロ
ック図である。
【図2】光スペクトラム測定装置による光スペクトラム
測定例を示す図である。
【図3】波長多重信号光源の構成を示す図である。
【図4】図3の光源を光スペクトラム測定装置により測
定した光スペクトラム測定例を示す図である。
【図5】波長多重信号光源の構成を示す図である。
【図6】図5の光源を光スペクトラム測定装置により測
定した光スペクトラム測定例を示す図である。
【図7】不要な迷光成分について説明する図である。
【図8】本発明による光スペクトラム測定装置構成を示
すブロック図である。
【図9】SNR計算方法について説明する図である。
【符号の説明】
1 光源 2 入射スリット 3,6 凹面鏡 4 回折格子 5 回転ステージ 7 出射スリット 8 光検出器 9 増幅器 10 A/Dコンバータ 11 モータ 12 駆動回路 13 CPU 14 表示装置 25 ダイナミックレンジ記憶部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多重される波長範囲内の各波長毎の、光
    スペクトラム測定装置における、ダイナミックレンジの
    波長特性を測定して、記憶手段に記憶するステップと、 被測定光信号波長の信号レベルとノイズレベルを測定す
    るステップと、 被測定光信号波長に多重されている、他の光信号波長の
    各々が、被測定光信号の波長に及ぼすノイズレベルを前
    記記憶手段から読み出すステップと、 被測定光信号波長のノイズレベルから、前記記憶手段か
    ら読み出したノイズレベルを減算して、補正されたノイ
    ズレベルを得るステップと、 前記被測定光信号レベル及び補正されたノイズレベルか
    ら、被測定光信号のSNRを演算するステップと、 を含むことを特徴とするSNR計算方法。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段に記憶されているダイナミ
    ックレンジの波長特性は、複数の信号波長毎に、当該信
    号波長から、所定波長ずつずれた波長のノイズレベルが
    各信号レベルと共に、記憶されていることを特徴とする
    請求項1に記載のSNR計算方法。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段に記憶されているダイナミ
    ックレンジの波長特性は、分光器毎に、当該信号波長か
    ら、所定波長ずつずれた波長のノイズレベルが各信号レ
    ベルと共に、記憶されていることを特徴とする請求項1
    または2に記載のSNR計算方法。
  4. 【請求項4】 前記他の光信号波長の各々が、被測定光
    信号の波長に及ぼすノイズレベルを前記記憶手段から読
    み出すに際して、他の光信号波長のデータが記憶手段に
    記憶されていない場合は、最も近い波長のダイナミック
    レンジ特性を選択することを特徴とする請求項1〜3の
    いずれか1項に記載のSNR計算方法。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段から、最も近い波長のダイ
    ナミックレンジ特性を選択した場合には、他の信号波長
    と選択した波長との差に応じて、当該他の信号波長のノ
    イズレベルに対して補間演算を実行することを特徴とす
    る請求項4に記載のSNR計算方法。
  6. 【請求項6】 多重される光信号波長範囲内の多数の波
    長毎に、各波長から、所定波長ずつずれた波長における
    ノイズレベルを測定した、ダイナミックレンジの波長特
    性が記憶された記憶手段を有することを特徴とする光ス
    ペクトラム測定装置。
  7. 【請求項7】 前記ダイナミックレンジ特性は、分光器
    毎に記憶されていることを特徴とする請求項6記載の光
    スペクトラム測定装置。
JP2001044541A 2001-02-21 2001-02-21 Snr計算方法及び光スペクトラム測定装置 Pending JP2002243584A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044541A JP2002243584A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 Snr計算方法及び光スペクトラム測定装置
US10/080,820 US6643011B2 (en) 2001-02-21 2002-02-21 SNR calculation method and optical spectrum measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044541A JP2002243584A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 Snr計算方法及び光スペクトラム測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002243584A true JP2002243584A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18906516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044541A Pending JP2002243584A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 Snr計算方法及び光スペクトラム測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6643011B2 (ja)
JP (1) JP2002243584A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337284A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Shimadzu Corp 回折格子の迷光測定方法および装置
JP2010281708A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Anritsu Corp 光部品評価装置
JP2011252749A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Seiko Epson Corp 分光測定装置
JP2015052603A (ja) * 2014-10-09 2015-03-19 セイコーエプソン株式会社 分光測定装置
JP2016151676A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 キヤノン株式会社 走査光学装置及び画像形成装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2849920B1 (fr) * 2003-01-13 2005-04-01 Jobin Yvon Sas Procede et dispositif d'obtention d'un signal optique a bruit reduit
US7248749B2 (en) * 2003-07-29 2007-07-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for signal-to-noise ratio dependent image processing
US7209230B2 (en) 2004-06-18 2007-04-24 Luckoff Display Corporation Hand-held spectra-reflectometer
US7483134B2 (en) * 2005-02-10 2009-01-27 Unity Scientific, Llc Scanning monochromator with direct drive grating
US7233394B2 (en) 2005-06-20 2007-06-19 Luckoff Display Corporation Compact spectrometer
US8045861B1 (en) * 2006-11-17 2011-10-25 Hrl Laboratories, Llc Method and system for spectral suppression of noise in a communication signal
US7817274B2 (en) 2007-10-05 2010-10-19 Jingyun Zhang Compact spectrometer
WO2009070459A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Jingyun Zhang Miniature spectrometers working with cellular phones and other portable electronic devices
JP5035396B2 (ja) * 2009-11-10 2012-09-26 横河電機株式会社 スペクトラムデータ補正装置および方法
JP2013124990A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
CN102840921B (zh) * 2012-09-17 2015-03-04 复旦大学 一种基于高阶准位相匹配互相关的信噪比单次测量方法及其装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796479A (en) * 1997-03-27 1998-08-18 Hewlett-Packard Company Signal monitoring apparatus for wavelength division multiplexed optical telecommunication networks
US5986782A (en) * 1997-05-29 1999-11-16 Ciena Corporation Signal-to-noise monitoring in WDM optical communication systems
US5969834A (en) * 1997-09-03 1999-10-19 Ditech Corporation Method and apparatus for monitoring wavelength multiplexed optical signals
KR100312224B1 (ko) * 1998-07-02 2001-12-20 윤종용 파장 분할 다중 광 전송장치에서 광 신호 대 잡음비 측정장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337284A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Shimadzu Corp 回折格子の迷光測定方法および装置
JP2010281708A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Anritsu Corp 光部品評価装置
JP2011252749A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Seiko Epson Corp 分光測定装置
JP2015052603A (ja) * 2014-10-09 2015-03-19 セイコーエプソン株式会社 分光測定装置
JP2016151676A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 キヤノン株式会社 走査光学装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020113962A1 (en) 2002-08-22
US6643011B2 (en) 2003-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002243584A (ja) Snr計算方法及び光スペクトラム測定装置
JP3774630B2 (ja) 光学装置及び光スペクトラム・アナライザ
JP2007218787A (ja) 波長校正方法及び波長校正装置
JPH10132660A (ja) 光スペクトル測定装置
US11828653B2 (en) Spectrometric device and spectrometric method
JP2006029884A (ja) 光測定装置
JPH1130552A (ja) 迷光補正方法
US5933235A (en) Optical spectrum analyzer and spectrometer
JP3189162B2 (ja) 光スペクトラム計算方法
US11614360B2 (en) Optical measurements with dynamic range and high speed
JP2009025220A (ja) 光スペクトラムアナライザおよび光スペクトラムアナライザのピーク検出方法
JP3478125B2 (ja) 光周波数スペクトラム計算方法
JP2010054357A (ja) 光スペクトルモニタ
JP3230565B2 (ja) 光スペクトラムアナライザ
JP2002228521A (ja) 分光装置および分光方法
US8849026B2 (en) Method of adjusting output level of measurement pixel, color sensor and virtual slide apparatus
JP2003204302A (ja) Wdm信号モニタ
JP2005249775A (ja) 光波長計
JP4143513B2 (ja) 分光分析光度計及び分光分析方法
JP3678201B2 (ja) Wdm信号モニタ
JPH10115583A (ja) 分光分析装置
JP2004056700A (ja) Wdm信号モニタ
JP2013160651A (ja) ライン分光測定装置
JP2003161655A (ja) 分光測定装置
JP2007333390A (ja) 光信号モニタ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041001