JP2002242363A - 縦枠と横枠との連結構造 - Google Patents

縦枠と横枠との連結構造

Info

Publication number
JP2002242363A
JP2002242363A JP2001037931A JP2001037931A JP2002242363A JP 2002242363 A JP2002242363 A JP 2002242363A JP 2001037931 A JP2001037931 A JP 2001037931A JP 2001037931 A JP2001037931 A JP 2001037931A JP 2002242363 A JP2002242363 A JP 2002242363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
screw
horizontal frame
vertical frame
frame members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001037931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4493220B2 (ja
Inventor
Norio Noguchi
宣男 野口
Yasuhiro Tsuzuki
康宏 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiko Co Ltd
Original Assignee
Meiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiko Co Ltd filed Critical Meiko Co Ltd
Priority to JP2001037931A priority Critical patent/JP4493220B2/ja
Publication of JP2002242363A publication Critical patent/JP2002242363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493220B2 publication Critical patent/JP4493220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】軽量形鋼からなる縦枠と横枠との連結に当たっ
ても、押出成型枠材と同様に、ビスのみで前記横枠と縦
枠との連結を可能とする。 【解決手段】前記縦枠3A、3Bにビス貫通孔3a、3
aを形成する一方、横枠4A、4Bの部材端部に対し、
部材長手方向に所定の間隔をおいて列状に幅方向に沿う
切込み線5a、5a…を形成するとともに、部材端縁と
前記切込み線5aとに挟まれた連架部5b、および切込
み線5aと切込み線5aとに挟まれた連架部5c、5c
…を部材端側から順に、枠材の板面を境に一方側と他方
側とに交互に略半円弧状に曲げ加工してビスホール5を
形成し、前記縦枠3A、3Bに形成された前記貫通孔3
a、3aから連結用ビス6のネジ部6aを貫通するとと
もに、前記横枠4A、4Bに形成された前記ビスホール
5に前記ネジ部6aを螺入し連結を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軽量形鋼よりなる
縦枠と横枠とを交差方向に連結するための連結構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、縦枠と横枠とを交差方向に連
結する構造としては種々のものが知られている。
【0003】例えば、枠材がアルミニウム合金からなる
押出し成型材のものにあっては、図10に示されるよう
に、横枠51にビスホール53,53を押出成形時に一
体的に形成しておき、図9に示されるように、縦枠52
に形成したビス貫通孔52aにビス54のネジ部を貫通
し前記横枠51のビスホール53に螺入して連結する構
造が知られている。
【0004】しかし、前述の例に示す連結構造は、枠材
が押出成型による枠材の場合には採用可能であるが、軽
量型材、すなわち帯板から冷間でロール成形法(ロール
フォーミング)により製造した形鋼の場合には採用でき
ないという問題があった。
【0005】そのため、特開2000−192607号
公報では、図11に示されるように、横枠62の端部開
口に、外面側に係合片64cが形成された枠用接続具6
4を嵌入して設けるとともに、縦枠63に対して係合孔
63dを形成しておき、前記横枠62の端部開口に嵌入
設置された枠用接続具64の係合片64cを前記縦枠6
3の係合孔63dに対して上方側からの落し込みによっ
て係合させながら連結する縦枠と横枠との連結構造が提
案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開2000−192607号記載の連結構造において
は、横枠と縦枠との連結に際して、枠用接続具64が必
要とされるため、連結用部材の品数が増えてしまう。ま
た、部材品数が増えれば、その分連結にも手間が掛かる
とともに、材料費も余分に必要となって、コスト高にな
るという問題があった。
【0007】そこで、本発明の主たる課題は、軽量形鋼
からなる縦枠と横枠との連結に当たっても、押出成型枠
材と同様に、ビスのみで前記横枠と縦枠との連結を可能
とした連結構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明は、軽量形綱よりなる縦枠と横枠とを交差方向
に連結するための連結構造であって、前記縦枠および横
枠の内の一方側の枠にビス貫通孔を形成する一方、前記
縦枠および横枠の内の他方側の枠の部材端部に対し、部
材長手方向に所定の間隔をおいて列状に幅方向に沿う切
込み線を形成するとともに、部材端縁と前記切込み線と
に挟まれた連架部、および切込み線と切込み線とに挟ま
れた連架部を部材端側から順に、枠材の板面を境に一方
側と他方側とに交互に略半円弧状に曲げ加工してビスホ
ールを形成し、前記縦枠および横枠の内の一方側の枠に
形成された前記貫通孔から連結用ビスのネジ部を貫通す
るとともに、前記縦枠および横枠の内の他方側の枠に形
成された前記ビスホールに前記ネジ部を螺入し連結した
ことを特徴とするものである。
【0009】この場合において、前記ビスホールの各連
架部は、略半円弧状の板面が同一内径となるように形成
しても良いし、略半円弧状の板面がビスホールの深部側
に向かって内径を狭めるようにテーパ状に形成するよう
にしてもよい。
【0010】なお、前記「軽量形鋼」とは、帯板から冷
間でロール成形法(ロールフォーミング)により製造し
た各種断面の形鋼を言い、断面形状としては例えば、み
ぞ形鋼、山形鋼、リップ溝形鋼、リップ山形鋼などのも
のがある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳述する。図1は本発明に係る連
結構造によって縦枠と横枠とを連結し枠フレーム2を構
成した場合の平面図であり、図2は図1のII−II線矢視
図、図3は図1のIII部拡大図、図4は横枠の側面図お
よび底面図である。
【0012】壁パネルは、耐水性、耐湿性および美観性
など浴室壁面に要求される機能を備えた表面板1と、こ
の表面板1の裏面側に接着される縦枠3A、3Bおよび
横枠4A、4Bからなる方形状の枠フレーム2と、この
枠フレーム2の内部において前記表面板1の裏面に接着
される石膏ボードなどの断熱板(図1では図示せず)
と、から構成されるパネルユニットである。
【0013】前記縦枠3A、3Bおよび横枠4A、4B
は共に、図3等に示されるように、所定断面形状、図示
例ではリップ溝形断面の軽量形鋼が使用され、ビス6,
6…により相互に連結され、方形状の枠フレーム2が構
成されている。
【0014】縦枠3A、3Bには、図2に示されるよう
に、枠端部にそれぞれビス貫通孔3a、3aが設けられ
ており、これらビス貫通孔3a、3aを連結用ビス(以
下、単にビスという。)6が貫通して、後述のビスホー
ル5を有する横枠4A、4Bと接続される。なお、図示
例では、補助横枠(図示せず)が必要になった場合に備
えて、前記貫通孔3a、3aの内側位置に貫通孔3b、
3b、…が形成されている。
【0015】一方、前記横枠4A、4Bは、図4に示さ
れるように、枠の両端部にそれぞれ前記ビス6のネジ部
6aの長さ以上の区間に亘ってビスホール5が形成され
ている。
【0016】前記ビスホール5は、詳細には図6に示さ
れるように、部材長手方向に所定の間隔をおいて列状に
幅方向に沿う切込み線5a、5a…を形成するととも
に、部材端縁と前記切込み線5aとに挟まれた連架部5
b、および切込み線5aと切込み線5aとに挟まれた連
架部5c、5c…を部材端から順に、枠材の板面を境に
一方側と他方側とに交互に略半円弧状に曲げ加工して形
成されたビスホールである。
【0017】このビスホール5は、押出し成形型材のよ
うに部材長手方向に連続したビスホールとはならない
が、不連続ながらも前記連架部5b、5c…によって、
部材長手方向に連続する擬似円形孔が形成され、ビスホ
ールとして十分に機能し得るものとなる。
【0018】前記ビスホール5の形成態様としては、図
6に示されるように、前記ビスホール5の各連架部5
b、5c…において、略半円弧状の板面が同一内径とな
るうに形成するようにしてもよいし、図7に示されるよ
うに、前記ビスホール5の各連架部5b、5c…におい
て、略半円弧状の板面が深部側に向かって内径を狭める
ようにテーパ状に形成するようにしてもよい。特に後者
のように各連架部5b、5c…をテーパ状に形成した場
合には、各連架部5b、5c…のビスホール5の深部が
わ縁部がビス6のネジ山に刻入するようになり、ビス6
の抜止めを図るようになる。
【0019】壁パネルの組立に当たっては、図1および
図3に示されるように、前記縦枠3A、3Bに形成され
た前記貫通孔3a、3aから連結用ビス6のネジ部6a
を貫通させるとともに、前記横枠4A、4Bに形成され
た前記ビスホール5に前記ネジ部6aを螺入して連結
し、方形状の枠フレーム2を完成させる。この枠フレー
ム2を表面板1の裏側に接着し、枠フレーム2の内部に
断熱材7を接着剤により貼り合わせて組み立てを完了す
る。
【0020】
【発明の効果】以上詳説のとおり本発明によれば、軽量
形鋼からなる縦枠と横枠との連結に当たっても、押出成
型枠材の場合と同様に、ビスのみで前記縦枠と横枠との
連結が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る連結構造によって縦枠と横枠とを
連結し枠フレーム2を構成した場合の平面図である。
【図2】縦枠3A(3B)の正面図(図1のII−II線矢
視図)である。
【図3】縦枠3Aと横枠4Bとの連結構造を示す要部拡
大図(図1のIII部拡大図)である。
【図4】横枠4A(4B)の(A)は側面図、(B)は
底面図である。
【図5】横枠4A(4B)の正面図である。
【図6】ビスホール5部分の縦断面図である。
【図7】ビスホール5の他の形成態様を示す縦断面図で
ある。
【図8】壁パネルの組立要領を示す分解図である。
【図9】従来の連結構造を示す縦断面図である。
【図10】その横枠51の断面図である。
【図11】従来の軽量形綱からなる縦枠と横枠との連結
構造を示す要部正面図である。
【符号の説明】
1…表面板、2…枠フレーム、3A・3B…縦枠、4A
・4B…横枠、5…ビスホール、5a…切込み線、5b
・5c…連架部、6…連結用ビス、6a…ネジ部、7…
断熱材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軽量形綱よりなる縦枠と横枠とを交差方向
    に連結するための連結構造であって、 前記縦枠および横枠の内の一方側の枠にビス貫通孔を形
    成する一方、 前記縦枠および横枠の内の他方側の枠の部材端部に対
    し、部材長手方向に所定の間隔をおいて列状に幅方向に
    沿う切込み線を形成するとともに、部材端縁と前記切込
    み線とに挟まれた連架部、および切込み線と切込み線と
    に挟まれた連架部を部材端側から順に、枠材の板面を境
    に一方側と他方側とに交互に略半円弧状に曲げ加工して
    ビスホールを形成し、 前記縦枠および横枠の内の一方側の枠に形成された前記
    貫通孔から連結用ビスのネジ部を貫通するとともに、前
    記縦枠および横枠の内の他方側の枠に形成された前記ビ
    スホールに前記ネジ部を螺入し連結したことを特徴とす
    る縦枠と横枠との連結構造。
  2. 【請求項2】前記ビスホールの各連架部は、略半円弧状
    の板面が同一内径となるように形成されている請求項1
    記載の縦枠と横枠との連結構造。
  3. 【請求項3】前記ビスホールの各連架部は、略半円弧状
    の板面がビスホールの深部側に向かって内径を狭めるよ
    うにテーパ状に形成されている請求項1記載の縦枠と横
    枠との連結構造。
JP2001037931A 2001-02-15 2001-02-15 縦枠と横枠との連結構造 Expired - Fee Related JP4493220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037931A JP4493220B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 縦枠と横枠との連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037931A JP4493220B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 縦枠と横枠との連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002242363A true JP2002242363A (ja) 2002-08-28
JP4493220B2 JP4493220B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=18900998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001037931A Expired - Fee Related JP4493220B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 縦枠と横枠との連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4493220B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014047519A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鋼板製枠体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785614U (ja) * 1980-11-14 1982-05-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785614U (ja) * 1980-11-14 1982-05-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014047519A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鋼板製枠体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4493220B2 (ja) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101471088B1 (ko) 금속 단열창호
US5321924A (en) Wall assembly
KR20160142819A (ko) 패널 건재 및 그 설치 구조
JP2002242363A (ja) 縦枠と横枠との連結構造
EP1681430A2 (de) Verbundprofiil für Rahmen von Wandelementen, Türen und Fenstern
JP3798785B2 (ja) サッシ戸構造
JP2020007740A (ja) 外装用ルーバーの連結装置
JP2002013252A (ja) 断熱外装材およびこの断熱外装材を用いた外装構造
GB1600358A (en) Frame members for example for curtain walling
JP2007262658A (ja) 帯板状の筋交いの接合構造、耐力壁パネル
JP2002021448A (ja) ガラリユニット及びガラリユニットを備えた建物外壁
JP2995607B2 (ja) 間仕切り壁
JP4293930B2 (ja) グレーチング
JP5358815B2 (ja) スパンドレル用ボーダー
JP3940347B2 (ja) 枠装置
JP3108428U (ja) 角パイプ継手
JP2004332439A (ja) 家具用扉
JPH1054180A (ja) ドアフレームと壁パネルとのジョイント構造
ITTO20070533A1 (it) Sistema multifunzione di assemblaggio di profili.
JP3922801B2 (ja) 断熱サッシ
RU83278U1 (ru) Соединение полых профилей дверной, оконной или фасадной рамы (варианты) и соединительный элемент (варианты)
JP6647968B2 (ja) 外壁パネル用埋め込みレール
JPH0750541Y2 (ja) サッシドアの額縁取り付け構造
JPH08502577A (ja) ねじとして形成された結合部を備えた成形部材
KR200211931Y1 (ko) 가구용 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees