JP2002241031A - シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Info

Publication number
JP2002241031A
JP2002241031A JP2001038270A JP2001038270A JP2002241031A JP 2002241031 A JP2002241031 A JP 2002241031A JP 2001038270 A JP2001038270 A JP 2001038270A JP 2001038270 A JP2001038270 A JP 2001038270A JP 2002241031 A JP2002241031 A JP 2002241031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide
drop
processing apparatus
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001038270A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kuwata
▲隆▼ 桑田
Junichi Sekiyama
淳一 関山
Kenichiro Isobe
健一郎 磯辺
Masayoshi Fukatsu
正義 深津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001038270A priority Critical patent/JP2002241031A/ja
Publication of JP2002241031A publication Critical patent/JP2002241031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上方に積載されたシート束を確実に下方の所
定位置に落下させることができるシート処理装置を提供
する。 【解決手段】 シート搬送部から搬送されたシートを一
時的に積載するためのシート積載部と、前記シート積載
部に積載されたシートの整合動作を行うと共に、積載さ
れたシートを下方に落下させる落下動作を行なわせる整
合手段と、シートが落下する際にシートの下面に当接し
て所定の落下方向へ向けてガイドする落下ガイド400
を有し、前記落下ガイド400はシート搬送方向下流側
に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート処理装置及
びこれを備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ等の画像形成装置のシート排出
側にシート処理装置を設けたものとして、例えば図9に
示すように、プリンタの上面部に設けられた画像形成面
を下向きとするフェイスダウン排出部(FD排出部)で
あるシート積載部125に排出されるシートSを、フラ
ッパ301ですくい上げ、これらすくい上げたシートを
前記プリンタのシート積載部の上方に配置した積載部に
搬送し、シートの下流側をステイプルし、ステイプルの
終了後綴じられたシート束を前記プリンタ上面部のシー
ト積載部(排出部)125に落下させるシート処理装置
が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなプリンタ本
体のFD排出部125にシート束を落下させる小型でか
つ安価なシート処理装置において、シート処理装置から
排出するシートSがプリンタ本体のFD排出部125に
確実に積載されないために、シート処理装置にもたれか
かったり、プリンタFD排出部からはみ出したりして、
プリンタ本体からのシートの排出の妨げになる場合があ
った。
【0004】本出願に係る発明の目的は、上方に積載さ
れたシート束を確実に下方の所定位置に落下させること
ができるシート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、シート搬
送部から搬送されたシートを一時的に積載するためのシ
ート積載部と、前記シート積載部に積載されたシートの
整合動作を行うと共に、積載されたシートを下方に落下
させる落下動作を行なわせる整合手段と、シートが落下
する際にシートの下面に当接して所定の落下方向へ向け
てガイドする落下ガイドを有し、前記落下ガイドはシー
ト搬送方向下流側に設けたことを特徴とする。
【0006】第2の発明は、シート搬送部から搬送され
たシートを一時的に積載するためのシート積載部と、前
記シート積載部に積載されたシートの整合動作を行うと
共に、積載されたシートを下方に落下させる落下動作を
行なわせる整合手段と、前記整合手段によって整合され
たシート束の処理を行う処理手段と、シートが落下する
際にシートの下面に当接して所定の落下方向へ向けてガ
イドする落下ガイドを有し、前記落下ガイドはシート搬
送方向下流側に設けたことを特徴とする。
【0007】第3の発明は、上記いずれかの発明で、前
記シート積載部は、搬送方向上流側に対して搬送方向下
流側が高い位置に配置されていて、前記落下ガイドは、
ガイド部が前記シート積載部と同方向に傾斜して配置さ
れると共に、シートの搬送方向に直角な方向の中央部に
位置し、且つ前記ガイド部は傾斜上方部が装置本体部に
固定され、シートの搬送方向の上流側を自由端としたこ
とを特徴とする。
【0008】第4の発明は、上記いずれかの発明で、前
記落下ガイドは可塑性材料で構成されていることを特徴
とする。
【0009】第5の発明は、上記いずれかの発明で、前
記シート積載部に積載されているシートを前記落下ガイ
ドとの間で挟持するシート挟持手段を有し、シート進
入、整合時にはシートを挟持せず、ステイプル後に挟持
させて、前記整合手段がシートを落下させる動作の開始
より後にシートの挟持を開放することを特徴とする。
【0010】第6の発明は、上記いずれかの発明で、前
記落下ガイドは、落下ガイド部を有する落下ガイド部材
が装置本体に対して回転自在に設けられたことを特徴と
する。
【0011】第7の発明は、上記いずれかの発明で、前
記整合手段は、前記シート搬送部へシートを供給する装
置のシート排出口から排出されたシートが積載される装
置本体積載部にシートを落下させることを特徴とする。
【0012】第8の発明は、上記第7の発明で、前記装
置本体積載部は、前記前記シート搬送部へシートを供給
する装置の装置本体の上方に配置されたことを特徴とす
る。
【0013】第9の発明は、上記いずれかの発明で、前
記整合手段は、前記シート積載部に積載されたシートの
側面に当接し、該シートの幅方向に沿って移動可能な一
対のガイド部材と、前記ガイド部材を駆動する駆動源と
を有し、前記ガイド部材は、シートが前記シート積載部
に搬入されるに先立って、搬入されるシートの幅よりも
間隔が広い位置に移動するように前記駆動源によって駆
動され、シートが前記シート積載部に搬入されると、い
ずれか一方又は両方のガイド部材に前記駆動源の駆動力
が伝達されることにより、前記ガイド部材がシート側に
移動してシート側面を他方のガイド部材の側面に当接さ
せて該シートの整合を行い、次に、前記各ガイド部材に
前記駆動源の駆動力が伝達されることにより、前記各ガ
イド部材が間隔が広がる方向に移動して該シートを前記
装置本体積載部に落下させることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)まず、図1
乃至図9を参照して、本発明の第1の実施の形態につい
て説明する。
【0015】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
シート処理装置及び画像形成装置(プリンタ)の全体構
成を示す概略断面図である。
【0016】図1において、100は画像形成装置とし
てのプリンタ本体であり、単独にコンピュータに接続さ
れ或いはLAN等のネットワークに接続され、これらコ
ンピュータやネットワークから送られた画像情報やプリ
ント信号等に基づいて、所定の画像形成プロセスによっ
てシートに画像形成(印字)し、排出する装置である。
【0017】一方、シート処理装置300は、プリンタ
本体100から機外に排出されるシートをフラッパ30
1ですくい上げ、シート処理装置内の搬送部を経由して
画像面を下側にしたフェイスダウン状態で第1のシート
積載部に載置し、整合手段による整合を行い、所定のジ
ョブ毎にシートを束ねて当該シートの1ヶ所又は複数箇
所をステイプルして排出積載したり、単にフェイスダウ
ンで排出積載するための装置である。
【0018】ここで、シート処理装置300とプリンタ
本体100は、不図示のケーブルコネクターで電気的に
接続されている。また、シート処理装置300は、各部
を格納するケーシング部300Aを有し、後述するプリ
ンタ本体100の装置本体100Aに対して着脱可能と
される。
【0019】次に、プリンタ本体100の各部の構成に
ついて、搬送されるシートSの搬送経路に沿って説明す
る。
【0020】プリンタ本体100では、給送カセット2
00内にシートSが複数枚積載され、各種ローラによっ
てこれらのうちの最上位のシートが順次1枚ずつ分離給
送されるようになっている。そして、コンピュータやネ
ットワークから供給された所定のプリント信号により、
給送カセット200から給送されたシートSは、プリン
タ本体100内において、所謂レーザービーム方式の画
像形成プロセスによりトナー画像を形成する画像形成部
101でシート上面にトナー画像が転写され、続いて、
下流側の定着器120で熱及び圧力を加えられることに
より、当該トナー画像が永久定着される。
【0021】画像を定着されたシートSは、図1に示す
ように、排出ローラ130に至るまでの略U字状のシー
ト搬送路で折り返されることにより画像面が反転し、画
像面が下側になった状態で排出ローラ130によってプ
リンタ本体100から外部にフェイスダウン排出され
る。ここで、当該シートSは、不図示の制御部からの制
御信号に基づいてシート処理装置300のフラッパ30
1の位置が決定されることにより、プリンタ本体100
の上部に設けられたフェイスダウン(FD)排出部12
5にそのまま排出されるか、シート処理装置300を経
由して排出されるかが選択される。
【0022】次に、シート処理装置300の構成、及
び、排出ローラ130により搬送されたシートSがシー
ト処理装置300に向かう場合の各部の動きについて、
図2及び図3を参照して説明する。ここで、図2(a)
及び(b)には排出ローラ130及びシート処理装置3
00の断面図を示し、図3(a)にはシート処理装置3
00についての図1のA?A断面を示し、図3(b)に
は図3(a)のB?B断面を示している。
【0023】図2において、320は搬送ローラ、32
1は排出センサ、Mは駆動源としてのジョガーモータ、
322はシート戻し部材、323はシート後端を突き当
てるための基準壁である。
【0024】図2に示すように、搬送ローラ320は、
上述したフラッパ301のシート搬送方向の下流側上方
に配置され、不図示の駆動モータによって回転駆動され
る。また、排出センサ321は、搬送ローラ320のシ
ート搬送方向の下流側近傍に配置され、搬送ローラ32
0によって搬送されるシートの先端及び後端を検知す
る。ジョガーモータMは、後述する各スライドガイド3
10,311を駆動するためのモータであり、この実施
の形態ではステッピングモータが用いられている。
【0025】シート戻し部材322は、図2(a)及び
(b)に示すように、シート処理装置300における最
下流側に配置され、支軸部322aを中心として回動可
能に構成されている。ここで、図2(a)にはシート戻
し部材322の初期位置を示しており、図2(b)には
シートSによってシート戻し部材322が押し上げられ
た状態を示している。シート戻し部材322は、所定の
重量とされ、外力によって図2の反時計回り方向に押し
上げられると、引張りバネ360で図2(b)の矢印方
向(時計回り方向)に回動しようとする。これにより、
シートは基準壁323に後端を揃えられ、積載される。
【0026】また、図3に示すように、本実施の形態の
シート処理装置300では、シートの幅方向の整合を行
うガイド部材として、詳細を後述する右()R-スライ
ドガイド310及びLスライドガイド311が設けられ
ている。
【0027】シート処理装置300では、コンピュータ
等から予め出力されたコマンドに基づいてステイプル処
理を行う場合には、ステイプルされるシートSが排出ロ
ーラ130で排出される前に、不図示のソレノイドによ
り不図示のリンクを介してフラッパ301が図2の反時
計回り方向に回動する。そして、フラッパ301の先端
側が図2のように、排出ローラ130のニップ部よりも
下側に位置することにより、図2(a)に示すように、
排出ローラ130から機外に排出されるシートSはフラ
ッパ301に沿って上方に引き込まれ、シート処理装置
300内に搬入され、シートを一時的に積載するための
第1のシート積載部300Bに搬入される。
【0028】このとき、図3(a)に示すように、シー
ト処理装置300では、シート搬入方向に対して右側の
R-スライドガイド310及び左側のL-スライドガイド
311が、搬入されてくるシートSと干渉しないよう
に、シートSの幅方向より所定量だけ外側の位置に退避
して、シートSの進入を待機するようになっている。
【0029】そして、シート処理装置300では、1枚
目のシートSがプリンタ本体100の排出ローラ130
から排出されると、当該シートSは、フラッパ301に
すくい上げられるようにして装置本体300A内に搬入
され、不図示の駆動モータで回転駆動される排出ローラ
320により、R-スライドガイド310及びL-スライ
ドガイド311により構成される第1のシート積載部3
00Bのガイド面上へ搬送される。
【0030】ここで、第1のシート積載部300Bのガ
イド面は、図2(a)に示すように、水平方向に対して
所定角度で傾斜するとともに、シート搬入方向の上流側
と下流側とで相互に異なった傾斜角度とされており、具
体的には、上流側の所定区間と下流側の所定区間との間
で傾斜角度αで屈曲する屈曲部300Cが形成されてい
る。第1のシート積載部300Bのガイド面では、この
ような屈曲部300Cを有することにより、各スライド
ガイド310,311でガイドされないシートSの中央
部の撓みを防止している。
【0031】そして、装置本体300A内に搬入された
シートSは、その先端が排出ローラ320の下流側近傍
の排出センサ321に検知される際に、落下補助部材4
10を図2の反時計回り方向に回動させ、次に、後端が
排出ローラ320を抜ける際に、図2(b)に示すよう
に、落下補助部材400が図示しないコイルバネで付勢
されることにより、図2の時計回り方向に回動すること
により、シート後端が下方に押圧され、R-スライドガ
イド310、L-スライドガイド311で構成されるガ
イド面上に確実に落下する。なお、このときに排出セン
サ321がOFFになる。
【0032】また、シートSは、その先端がシート戻し
部材322を図2の反時計回り方向に押し上げると、上
述のようにシート戻し部材322が引張りバネ360の
付勢力で逆方向に回動して、シート後端が基準壁323
に突き当てられる。これにより、第1のシート積載部3
00B上に積載される各シートの搬送方向の後端部が揃
えられる。
【0033】第1の実施の形態では、上述の排出センサ
321がOFFになると、右側のR-スライドガイド3
10のみが動作して、第1のシート積載部300B上に
積載される各シートの幅方向の整合動作が開始されるよ
うになっている。具体的には、R-スライドガイド31
0がモータMに駆動されて図3の左側に移動することで
R-スライドガイド310に設けられたR-基準ピン33
0がシートSの右側面に当接してL-スライドガイド3
11側にシートSを押し込む。そして、シートSの左側
面がL-スライドガイド311に設けられたL-基準ピン
331に突き当たることで、各シートの幅方向の整合が
行われる。
【0034】ここで、スライドガイドの構成について詳
細に説明する。図3は図1のA?A断面を示したスライ
ドガイドの構成を説明する図である。また、図4、図5
はスライドガイドの動作を説明する図である。
【0035】各スライドガイド310,311は、フレ
ームFに設けられたガイドピン314(314a〜31
4d)にガイドされることにより、図3の左右方向、す
なわちシート搬送方向に直角な方向(シート幅方向)に
往復移動可能とされ、前記ジョガーモータMからの駆動
力の伝達により移動するようになっている。
【0036】各スライドガイド310,311は、シー
ト搬送方向から見ると、図3(b)に示すように、シー
トSの両サイドをガイドする各壁部とシートSの上下面
を支持する支持部とにより、断面略コ字型の形状を呈し
ており、当該コ字型の下面によって第1のシート積載部
300B上に排出される各シートを支持し、シートSの
幅方向中央部についてはガイドしない構成となってい
る。
【0037】R-スライドガイド310には段ギア31
7と噛み合う平板歯車を有するラック部310aが設け
られている。一方、L-スライドガイド311にも段ギ
ア317と噛み合う平板歯車を有する左(L)スライド
ラック312が取り付けられている。ここで、L-スラ
イドラック312は、コイル状のバネ313を介してL
-スライドガイド311に対して相対移動可能に設けら
れている。ここで、バネ313は、その一端側がL-ス
ライドガイド311に当接し、他端側がL-スライドラ
ック312に当接し、L-スライドガイド311とL-ス
ライドラック312とを広げる方向に付勢している。ま
た、L-スライドラック312は、L-スライドガイド3
11側の角穴部311a内を移動するエンボス部312a
を有している。
【0038】R-スライドガイド310の側壁には耐磨
耗にすぐれた金属で構成される2本の右(R)基準ピン
330が、L-スライドガイド311の側壁には2本の
左(L)基準ピン331がそれぞれ設けられており、シ
ートを整合するときには、後述のようにR-スライドガ
イド310が移動して、シートの両側端面に、R-基準
ピン330及びL-基準ピン331が当接する。
【0039】また、R-スライドガイド310及びL-ス
ライドガイド311は、段ギア317及び高さ規制部材
315により高さ方向を支持されている。
【0040】図3乃至図5において、Hはシートに針打
ちするステイプラである。このステイプラHは、画像形
成されたシートの画像面の左上コーナー部に針打ちを行
って各シートを綴じるため、L-スライドガイド311
側に固定配置されている。
【0041】次に、各スライドガイド310,311の
動作について説明する。シート処理装置300に電源が
入ると、前記駆動モータにより駆動される排出ローラ3
20が回転を開始し、次にジョガーモータMが回転して
段ギア317が回転することで、R-スライドガイド3
10のラック部310aが駆動されて外側に退避する。
L-スライドガイド311は、ジョガーモータMが回転
して段ギア317が回転すると、まずスライドラック3
12が相対移動し、スライドラック312のエンボス部
312aがL-スライドガイド311の角穴部311aの
図3左側の端面に当接した後に、エンボス部312aで
押圧されることにより、外側に退避する。
【0042】R-スライドガイド310にはフラグ部3
10fが設けられており、フラグ部310fが所定の退
避距離まで移動すると、図5(a)に示すように、フォ
トセンサ316を遮光し、その時点でジョガーモータM
が停止する。この位置をホームポジションとする。
【0043】シートSがシート処理装置300に進入す
る信号がプリンタ本体100からシート処理装置300
に入力されると、ジョガーモータMが回転し、R-スラ
イドガイド310,L-スライドガイド311が内側に
移動して、図3(a),(b)に示すように、進入する
シートSの幅よりも所定量dだけ広い位置で停止する。
この位置において、L-スライドガイド311は、ガイ
ドピン314cが端部に当接し、それ以上内側には移動
できない状態となる。第1の実施の形態では、図3
(a),(b)に示すこの位置を待機位置とし、この待
機位置ではL-スライドガイド311の側面が整合動作
時の基準位置になる。
【0044】本実施の形態では、シートSのサイズ
(幅)が通紙可能な最大サイズである場合に、両側の隙
間がそれぞれ所定量d,dとなるように、R-スライド
ガイド310,L-スライドガイド311の待機位置が
設定されている。
【0045】なお、これよりも幅の狭いシートをシート
処理装置300で整合する場合には、これに応じた分だ
けR-スライドガイド310が左側に移動することによ
り、待機位置における図3右側の隙間が常に所定量dと
なる。一方、この場合には、当該シートとL-スライド
ガイド311との隙間は、所定量dよりも、幅狭となっ
た量の半分だけ広がることになる。
【0046】1枚目のシートSが画像形成装置100の
排出ローラ130から排出されると、シートSは、フラ
ッパ301にすくい上げられてシート処理装置300内
に導入され、排出ローラ320により各スライドガイド
310,311へ搬送される。
【0047】この際に、シートSは、その先端が排出セ
ンサ321で検出された後に、各スライドガイド31
0,311のガイド面に沿って搬送され、先端左側コー
ナー部(図3(a)の左下隅部)がステイプラHの開口
部に入り込む。また、シートSは、その先端中央部がシ
ート戻し部材322に当接して、勢いある場合にはシー
ト戻し部材322を図2の反時計回り方向(矢印方向)
に押し上げた後、シート戻し部材322の自重により時
計回り方向に回動することで、後端部が基準壁323に
揃えられる。
【0048】また、この動作とほぼ同時に、シートSの
後端が排出ローラ320を抜けると、排出センサ321
のフラグ321aが自重で図1の時計回り方向に回動し
て戻り、排出センサ321がOFFになる際に、当該シ
ート後端がフラグ321aで下方に押圧されて、R-スラ
イドガイド330、L-スライドガイド331で構成さ
れる第1のシート積載部300Bのガイド面へ確実に落
下する。
【0049】第1の実施の形態では、排出センサ321
がOFFになると、ジョガーモータMが回転を開始し、
待機位置にあったスライドガイドが以下のように整合動
作を開始する。すなわち、整合動作開始時には、ジョガ
ーモータMは、スライドガイドが内側に移動する方向に
回転する。
【0050】ここで、L-スライドガイド311はガイ
ドピン314cと当接しているために移動することがで
きず、L-スライドガイド311に設けられたスライド
ラック312のみがバネ313を縮める方向に移動す
る。従って、整合動作中には、R-スライドガイド31
0のみが移動することにより、まずR-スライドガイド
310のR-基準ピン330がシートSの右端面に当接
し、さらに、シートSが図3の左側に移動してその左端
面がL-スライドガイド311のL-基準ピン331に当
接することにより、図4(a),(b)に示すような状
態となる。なお、このとき、シートの撓みなどを考慮し
て、シートSの幅よりも所定量狭くなるような位置まで
R-スライドガイド310を移動させることとしても良
い。
【0051】第1の実施の形態では、ジョガーモータM
は、シートSの両端部が各スライドガイド310,31
1に当接した図4の状態で一時停止した後に、逆転を開
始して、R-スライドガイド310が再び図3の待機位
置となったところで停止する。この間のR-スライドガ
イド310の移動量の制御は、フォトセンサ316を遮
光するホームポジションの位置を基準として、ステッピ
ングモータであるジョガーモータMの駆動パルス数で管
理している。
【0052】なお、このときも、L-スライドガイド3
11側は、スライドラック312のみがバネ313の広
がる方向に移動し、L-スライドガイド311自体は移
動せず基準位置に保持されているので、シートSの図4
左側端部はL-スライドガイド311に当接したままの
状態となっている。
【0053】次に、2枚目のシート(S2)が1枚目の
シートSと同様にシート処理装置300に搬送される
と、シート(S2)の後端が排出ローラ320を抜けた
時点で、シート(S2)の後端をフラグ321aの自重
で第1のシート積載部300Bへ落下させ、その後排出
センサ321がOFFになると、1枚目の場合と同様に
整合動作を開始する。すなわち、ジョガーモータMが回
転してR-スライドガイド310が移動し、R-基準ピン
330がシート(S2)の側面に当接して、さらにシー
ト(S2)の左側面をL-スライドガイド311に設け
られたL-基準ピン331に当接させるまで移動するこ
とで、2枚のシートの左側端部が整合される。この後
に、上述の待機位置までR-スライドガイド310が移
動して停止することになる。
【0054】このような動作を繰り返し行い、1ジョブ
の最後(n番目)のシート(Sn)を整合する動作を行
い、R-スライドガイド310に設けられた各R-基準ピ
ン330がシートの左側面をL-スライドガイド311
の各L-基準ピン331に突き当て、R-スライドガイド
310の移動を停止した図4の状態で、シート束の先端
左側に位置する小型のステイプラHで先端左側の位置を
ステイプルする。
【0055】この構成及び動作によれば、各シートの整
合動作中はL-スライドガイド311が基準位置で停止
して移動せず、R-スライドガイド310のみが移動し
て、各シートの左側端部が基準位置に揃うので、L-ス
ライドガイド311側に固定配置されたステイプラHに
よる綴じ処理が正確かつ確実に行われる。
【0056】さらには、1ジョブにおいて搬入される各
シートの幅にばらつきがある場合や1ジョブ内でシート
サイズが例えばLTRからA4に変化した場合であって
も、各シートの左端部の位置が一定に揃えられるので、
ステイプラHによる綴じ処理の仕上がりが正確かつ綺麗
になり、優れた効果が得られる。
【0057】第1の実施の形態では、このようにしてス
テイプル動作が終了すると、ジョガーモータMが回転駆
動されることにより、図4に示す状態からR-スライド
ガイド310が広がる方向に移動する。なお、このR-
スライドガイド310の移動開始時には、L-スライド
ガイド311側は、スライドラック312が図4の左側
に移動し、L-スライドガイド311自体は直ちには移
動しない。
【0058】そして、R-スライドガイド310の位置
が図3に示す待機位置を過ぎると、スライドラック31
2のエンボス部312aがL-スライドガイド311の角
穴部311aの端面と当接して、L-スライドガイド31
1が図3の左側に移動を開始し、両スライドガイド31
0,311が移動する。
【0059】さらに、ステイプル済みのシート束は、支
持されている両スライドガイド310,311の間隔が
シートの幅近傍、又はそれより広くなったときに、図5
(a),(b)に示すように、下方に落下する。
【0060】ここで図6に基づいて落下したシートSの
動作を説明する。シートSはスライドガイド310、3
11が広がると、落下補助部材410が時計回りに回動
してシートSの後端が突き当たっている基準壁323か
ら落ちる。これにより、シートが図6中の(a)の状態
のように左下がりの状態となる。
【0061】次に、シートSの下面が落下ガイド400
のガイド面に当接して、画像形成装置のFD排紙部12
5の壁125aに向かってガイドされ落下する。シート
は壁125aに当接して停止することで積載される。
【0062】落下ガイド400があることで、シートが
FD排出部125の壁125aの方向に進む、またシー
トSの後端が基準壁323にもたれかったときは、シー
トSが落下ガイド400に当接して、シートSの先端の
落下タイミングをシートSの後端の落下タイミングより
遅らせることで確実に抜け落すことができる。
【0063】この動作によって、シート処理装置から排
出されたシートがFD排出部125に確実に積載され、
プリンタから排出されたシートおよびシート処理装置か
ら排出されたシートが確実にFD排出部に積載できる。
【0064】このように、第1の実施の形態では、プリ
ンタ本体100のFD排出部125をシート処理装置3
00から排出されるシート束の積載用として共用し、専
用の積載部を設けないため、小型でかつ安価なシート処
理装置を提供できる。
【0065】また、第1の実施の形態では、シート処理
装置300を画像形成装置であるプリンタ本体100の
装置本体100Aの上部に装着して、装置本体100A
から排出されるシートの搬送路をフラッパ301で切り
替える構成としているため、画像形成済みのシートをペ
ージ順に排出積載するためにスイッチバック機構を設け
る必要や、スイッチバックのためにシート間隔を広く開
けなければならないという不都合がなく、また、設置面
積も増大しない安価なシート処理装置を提供できる。
【0066】なお、第1の実施の形態では、シートの整
合動作時にR-スライドガイド310のみが動作し、L-
スライドガイド311は動作しない構成としたが、シー
トの整合動作時にL-スライドガイド311も動作する
構成としても良い。この場合には、例えばL-スライド
ガイド311をR-スライドガイド310と同様の構成
とすることで実現可能である。
【0067】さらに、第1の実施の形態では、整合動作
後のシートを下方に落とす場合に、R-スライドガイド
310とL-スライドガイド311の両方が動作する構
成としたが、シートを下方に落とす場合にいずれか一方
のみが動作する構成としても良い。
【0068】以上、第1の実施の形態として、本発明を
説明してきたが、本発明は、シートを装置上面に排出す
るような画像形成装置において、その装置本体上面の排
出部の上方に、少なくともステイプラを有するシート処
理装置を設けたことにある。そして、シート処理装置で
後処理を施されたシートを、下方の装置本体側の排出部
に確実に落下させることで積載する、という構成にする
ことで、シート処理装置の簡略化、低コスト化を実現す
ることができた。
【0069】(第2の実施の形態)図7に基づいて第2
の実施の形態を説明する。
【0070】本実施の形態は、シートSの後端が基準壁
から落ちにくい種類のメディアの場合に対応させたもの
である。
【0071】本実施の形態は、第1の実施の形態の落下
ガイド400にシートホールド手段500を追加したも
のである。シートホールド手段500は、電磁ソレノイ
ド510、リンク520、ホールド部材530からな
り、ソレノイド510を可動(吸引)させることでシー
トSの先端をつかむことができる。ホールド部材530
は軸530aを中心に回動自在であり、電磁ソレノイド
500に電流を加えない状態では、ホールド部材500
は図示しないバネにより半時計周りに付勢され図7の
(a)の位置で待機する。
【0072】ここでシートSの動作を説明する。
【0073】シートSがスライドガイド310、311
内でステープルされると、ソレノイド510を可動さ
せ、リンク520を介してホールド部材530を軸53
1aを回転中心として時計回りに回転させて、落下ガイ
ド上の摩擦部材401との間で掴む。
【0074】次に、シートをFD排出部125に落下、
積載するためにスライドガイド310、311を広げる
と、落下補助部材410が時計回りに回動してシートS
の後端が突き当たっている基準壁323から落す。これ
により、シートが図6(a)の状態のように左下がりの
状態となる。
【0075】次に、ソレノイド510への電流を止める
ことでホールド部材530を図示しないバネの付勢力で
反時計周りに回動させ、(a)の位置に退避させてシー
トSの先端の拘束を解除する。これによりシートSの下
面が落下ガイド400のガイド面に当接して、画像形成
装置のFD排紙部125の壁125aに向かってガイド
され落下する。
【0076】シートは壁125aに当接して停止するこ
とで積載される。このときホールド部材530を反時計
周りに回動させてシートSの先端の拘束を解除する動作
のタイミングは、スライドガイド310、311の開く
動作より遅いタイミングでスタートする必要があり、こ
の動作によりホールド手段510によりシートSの先端
の落下タイミングをシートSの後端の落下タイミングよ
り確実に遅らせることで確実に抜け落すことができる。
【0077】(第3の実施の形態)図8は、本発明の第
3の実施の形態について示している。
【0078】本実施の形態は、第1の実施の形態のジャ
ム処理性を向上させるとともに、ユーザが破壊すること
を防ぐものである。
【0079】本実施の形態は、スライドガイド310、
311内でシートがジャムした場合に、ユーザは矢印方
向からアクセスするため、落下ガイド600が固定され
ているとジャム処理しにくい。また、シートSをFD排
出部125から取り出す際に落下ガイド600に当接し
て落下ガイドを破損する可能性がある。
【0080】これらを解決するために、落下ガイド60
0は、ガイド部材600bを装置フレームに対して支軸
600aを支点として回動可能に設け、図8の図示しな
いバネでガイド部材500bを時計回りに付勢すること
で、通常動作は第1の実施の形態と全く同じにしなが
ら、所定の力以上で反時計周りに回転させると、例えば
不図示のトグル機構等により、落下ガイド部材600b
が図8の想像線(2点鎖線)に示す位置に退避する構成
をとる。
【0081】これにより、ジャム処理性が向上し、落下
ガイド部材の破損を防ぐことができる。また回転中心と
なる支軸を設けなくても可塑性材料で落下ガイドを構成
することで同様の効果を得ることも可能である。
【0082】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
例えば画像形成済みのシートにステイプル等の処理を施
したシート束を落下させる際、落下ガイドでガイドする
ため、確実に下方の所定位置に落下させることができ
る。
【0083】請求項5に係る発明によれば、後端側のシ
ートを必ず先に落下させることができるので、所定位置
により一層確実に落下させることができる。
【0084】請求項6に係る発明によれば、落下したシ
ート束を取り出す際などに、落下ガイドに誤って衝撃を
加えても、落下ガイド部材が跳ね上がるので、落下ガイ
ドを壊すことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るシート処理装
置を装着したプリンタの断面図
【図2】(a)(b)は図1のシート処理装置の動作説
明図
【図3】(a)は図2のスライドガイドの平面図、
(b)は(a)のBB線断面図で、スライドガイドの待
機位置を示す
【図4】(a)は図2のスライドガイドの平面図、
(b)は(a)のBB線断面図で、スライドガイドによ
りシートが整合した状態を示す
【図5】(a)は図2のスライドガイドの平面図、
(b)は(a)のBB線断面図で、シートの落下状態を
示す
【図6】(a)(b)はシートの落下状態を示す図
【図7】(a)(b)は第2の実施の形態を示す断面図
【図8】第3の実施の形態を示す断面図
【図9】従来例を示す説明図
【符号の説明】
100 プリンタ本体 100A 装置本体 130 排出ローラ(シート搬送手段) 125 FD排出部(第2のシート積載部) 200 給送カセット 300 シート処理装置 300A 装置本体(ケーシング部) 300B 第1のシート積載部 300C 屈曲部 301 フラッパ(切替手段) 310 R-スライドガイド(整合手段、ガイド部材) 311 L-スライドガイド(整合手段、ガイド部材) 312 スライドラック 313 バネ 314(314a〜314d) ガイドピン 320 搬送ローラ 321 排出センサ 322 シート戻し部材 323 基準壁 317 段ギア 315 規制部材 316 フォトセンサ 325 積載トレイ(第2のシート積載部) 330 R-基準ピン 331 L-基準ピン 400 落下ガイド 500 シートホールド手段 510 ソレノイド 520 リンク 530 ホールド部材 600 落下ガイド M ジョガーモータ(整合手段、駆動源) S シート H ステイプラ(ステイプル手段) F フレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯辺 健一郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 深津 正義 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 3F054 AA02 AB01 AC05 BA04 BH05 BH07 BH08 BJ09 BJ14 CA04 DA01 3F101 FA06 FB12 FC07 LA07 LB03 3F106 CA03 CA13 CA15 CA22 CA37 LA05 LA07 LB03 3F108 GA03 GA04 GB01 HA32

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート搬送部から搬送されたシートを一
    時的に積載するためのシート積載部と、前記シート積載
    部に積載されたシートの整合動作を行うと共に、積載さ
    れたシートを下方に落下させる落下動作を行なわせる整
    合手段と、シートが落下する際にシートの下面に当接し
    て所定の落下方向へ向けてガイドする落下ガイドを有
    し、前記落下ガイドはシート搬送方向下流側に設けたこ
    とを特徴とするシート処理装置。
  2. 【請求項2】 シート搬送部から搬送されたシートを一
    時的に積載するためのシート積載部と、前記シート積載
    部に積載されたシートの整合動作を行うと共に、積載さ
    れたシートを下方に落下させる落下動作を行なわせる整
    合手段と、前記整合手段によって整合されたシート束の
    処理を行う処理手段と、シートが落下する際にシートの
    下面に当接して所定の落下方向へ向けてガイドする落下
    ガイドを有し、前記落下ガイドはシート搬送方向下流側
    に設けたことを特徴とするシート処理装置。
  3. 【請求項3】 前記シート積載部は、搬送方向上流側に
    対して搬送方向下流側が高い位置に配置されていて、前
    記落下ガイドは、ガイド部が前記シート積載部と同方向
    に傾斜して配置されると共に、シートの搬送方向に直角
    な方向の中央部に位置し、且つ前記ガイド部は傾斜上方
    部が装置本体部に固定され、シートの搬送方向の上流側
    を自由端としたことを特徴とする請求項1または2に記
    載のシート処理装置。
  4. 【請求項4】 前記落下ガイドは可塑性材料で構成され
    ていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記
    載のシート処理装置。
  5. 【請求項5】 前記シート積載部に積載されているシー
    トを前記落下ガイドとの間で挟持するシート挟持手段を
    有し、シート進入、整合時にはシートを挟持せず、ステ
    イプル後に挟持させて、前記整合手段がシートを落下さ
    せる動作の開始より後にシートの挟持を開放することを
    特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のシート処
    理装置。
  6. 【請求項6】 前記落下ガイドは、落下ガイド部を有す
    る落下ガイド部材が装置本体に対して回転自在に設けら
    れたことを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の
    シート処理装置。
  7. 【請求項7】 前記整合手段は、前記シート搬送部へシ
    ートを供給する装置のシート排出口から排出されたシー
    トが積載される装置本体積載部またはシート処理装置の
    積載部にシートを落下させることを特徴とする請求項1
    乃至6のいずれかに記載のシート処理装置。
  8. 【請求項8】 前記装置本体積載部は、前記前記シート
    搬送部へシートを供給する装置の装置本体の上方に配置
    されたことを特徴とする請求項7に記載のシート処理装
    置。
  9. 【請求項9】 前記整合手段は、前記シート積載部に積
    載されたシートの側面に当接し、該シートの幅方向に沿
    って移動可能な一対のガイド部材と、前記ガイド部材を
    駆動する駆動源とを有し、前記ガイド部材は、シートが
    前記シート積載部に搬入されるに先立って、搬入される
    シートの幅よりも間隔が広い位置に移動するように前記
    駆動源によって駆動され、シートが前記シート積載部に
    搬入されると、いずれか一方又は両方のガイド部材に前
    記駆動源の駆動力が伝達されることにより、前記ガイド
    部材がシート側に移動してシート側面を他方のガイド部
    材の側面に当接させて該シートの整合を行い、次に、前
    記各ガイド部材に前記駆動源の駆動力が伝達されること
    により、前記各ガイド部材が間隔が広がる方向に移動し
    て落下させることを特徴とする請求項1乃至8のいずれ
    かに記載のシート処理装置。
JP2001038270A 2001-02-15 2001-02-15 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置 Pending JP2002241031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038270A JP2002241031A (ja) 2001-02-15 2001-02-15 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038270A JP2002241031A (ja) 2001-02-15 2001-02-15 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002241031A true JP2002241031A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18901278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001038270A Pending JP2002241031A (ja) 2001-02-15 2001-02-15 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002241031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103569726A (zh) * 2012-07-23 2014-02-12 柯尼卡美能达株式会社 后处理装置及图像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103569726A (zh) * 2012-07-23 2014-02-12 柯尼卡美能达株式会社 后处理装置及图像形成装置
CN103569726B (zh) * 2012-07-23 2016-09-28 柯尼卡美能达株式会社 后处理装置及图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004269249A (ja) シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2002080162A (ja) シート処理方法、シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004269250A (ja) シート排出装置と該装置を備えたシート処理装置及び画像形成装置
US6910688B2 (en) Sheet discharging apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP4376741B2 (ja) シート処理装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2011140367A (ja) 用紙排出装置、後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2002241033A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002241031A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2001335236A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004059254A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3296766B2 (ja) シート処理装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2002241019A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002241035A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2005075573A (ja) シート処理装置および該装置を備えた画像形成装置
JP2002241034A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2012096917A (ja) シート後処理装置
JP5440185B2 (ja) 用紙排出装置、後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP3817431B2 (ja) シート後処理装置および画像形成装置
JP2007076894A (ja) シート後処理装置
JP3332827B2 (ja) シート処理装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2002265128A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3997094B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2003073011A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2003261256A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2002274746A (ja) 排紙装置及び画像形成装置