JP2002240860A - 物品の保持具 - Google Patents

物品の保持具

Info

Publication number
JP2002240860A
JP2002240860A JP2001041676A JP2001041676A JP2002240860A JP 2002240860 A JP2002240860 A JP 2002240860A JP 2001041676 A JP2001041676 A JP 2001041676A JP 2001041676 A JP2001041676 A JP 2001041676A JP 2002240860 A JP2002240860 A JP 2002240860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
substrate
film
films
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001041676A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyasu Torii
秀康 鳥居
Mitsuyoshi Kitagawa
光由 北川
Masayoshi Iwasaki
正良 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REGULUS KK
TOYO PORIMAKKU KK
UNI DIVERSE VISION KK
Original Assignee
REGULUS KK
TOYO PORIMAKKU KK
UNI DIVERSE VISION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REGULUS KK, TOYO PORIMAKKU KK, UNI DIVERSE VISION KK filed Critical REGULUS KK
Priority to JP2001041676A priority Critical patent/JP2002240860A/ja
Publication of JP2002240860A publication Critical patent/JP2002240860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経済的である物品の輸送に使用する物品の保
持具を提供すること。 【解決手段】 中央に任意のサイズの開口部1を有する
略矩形の支持基板2と、該基板の開口部1を覆うように
基板の対向する2辺に接着された2枚重ねの弾性フイル
ム3,3’とからなり、下方のフイルム3’の対向する
2辺の端部が基板2に接着剤層4,4’により接着さ
れ、上方の弾性フイルム3の少なくとも1辺が下方のフ
イルム3’と連続しており、上記2枚のフイルム3,
3’の間に物品5を挟持して、物品5を宙吊り状態に保
持できるようにしたことを特徴とする物品の保持具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物品の保持具に関
し、物品を包装して輸送する際に物品を安全に輸送する
ことができる物品の保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、機械部品、食品、その他、種々の
物品の輸送に際してはダンボール箱が多用されている。
このダンボール箱に収納して物品を輸送する際、物品が
段ボール内で踊らないように、物品とダンボール箱の内
面との隙間に発泡スチロール、紙等の詰め物を充填し
て、輸送中の物品の振動や衝撃による破損を防止してい
る。このような物品の輸送に際しては、大量の発泡スチ
ロールや紙その他の詰め物が使用され、これらの詰め物
は殆どが1回のみの使用で廃棄されている。特に発泡ス
チロールは燃焼させると著しい黒煙を生じ、家庭内での
処理に困窮している。また、発泡スチロールを回収して
溶融し、スチレン樹脂として回収再利用することも行な
われているが、経済的に全く合わない状態である。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】上記の如き問題を
解決する方法として、例えば、特許第2935664号
公報に記載の方法が実用化されている。該方法は前記課
題を有効に解決するものであるが、1回の包装及び輸送
に際し、段ボール箱2個分のダンボール紙を必要として
おり、コスト的に問題がある。従って本発明の目的は、
上記特許公報に記載の方法よりも更に経済的である、物
品の輸送に使用する物品の保持具を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。すなわち、本発明は、中央に任意
のサイズの開口部1を有する略矩形の支持基板2と、該
基板の開口部1を覆うように基板の対向する2辺に接着
された2枚重ねの弾性フィルム3,3’とからなり、下
方のフィルム3’の対向する2辺の端部が基板2に接着
剤層4,4’により接着され、上方の弾性フィルム3の
少なくとも1辺が下方のフィルム3’と連続しており、
上記2枚のフィルム3,3’の間に物品5を挟持して、
物品5を宙吊り状態に保持できるようにしたことを特徴
とする物品の保持具を提供する。
【0005】また、本発明は、上下の2枚のフィルム
3,3’は、それらの対向する2辺の端部同士が連結し
て筒状にされ、該筒状空間に物品5が挿入保持されるよ
うになっている上記の物品の保持具を提供する。
【0006】また、本発明は、上下の2枚のフィルム
3,3’は、それらの1辺の端部同士が連結し、上方の
フィルム3は他方の端部の内側に粘着剤層6と離型紙が
設けられ、下方のフィルム3’上に物品5を載置した
後、上方のフィルム3を物品5の表面に被せて、上記の
離型紙を剥離し、粘着剤層6を下方のフィルム3’の端
部に接着させて物品5を保持するようにした上記の物品
の保持具を提供する。
【0007】また、本発明は、支持基板2の対向する2
辺の端部にミシン目により折り曲げ可能な支持片7,
7’が設けられ、該支持片7,7’において下方のフィ
ルム3’が接着され、物品5を2枚のフィルム3,3’
間に保持した後、該2個の支持片7,7’を基板2の水
平面より下方に折り曲げ、フィルム3,3’を伸張させ
て物品5の保持を強固にし、且つ折り曲げられた支持片
7,7’が、該物品5を保持している保持具を容器8に
収納する際のストッパーの作用をするようにした上記の
物品の保持具を提供する。
【0008】また、本発明は、支持基板2の対向する残
りの2辺の端部に折り曲げ可能な支持片9,9’が設け
られ、該支持片9,9’を基板2の水平面より上方に折
り曲げ、該物品5を保持している保持具を容器8に収納
する際の蓋10に対するストッパーの作用をするように
した上記の物品の保持具を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】次に好ましい実施の形態を示す図
面を参照して本発明を更に詳しく説明する。図1Aは、
本発明の物品の保持具の平面図であり、図1Bは図1の
A−A線断面図である。本発明の物品の保持具の基本的
構成は、図1に示すように、中央に任意のサイズの開口
部1を有する略矩形の支持基板2と、該基板の開口部1
を覆うように基板の対向する2辺に接着された2枚重ね
の弾性フィルム3,3’とからなり、下方のフィルム
3’の対向する2辺の端部が基板2に接着剤層4,4’
により接着され、上方の弾性フィルム3の少なくとも1
辺が下方のフィルム3’と連続しており、上記2枚のフ
ィルム3,3’の間に物品5を挟持して、物品5を宙吊
り状態に保持できるように構成されている。
【0010】本発明で使用する支持基板の材質は、プラ
スチック板でもよいが、段ボール紙が好ましい。また、
本発明で使用する弾性フィルムとしては、天然又は合成
のゴムのフィルムや合成エラストマーのフィルムが使用
できるが、特にポリウレタンエラストマーのフィルムが
強度等の点で好ましく使用される。また、使用する接着
剤、粘着剤、離型紙等は公知のものでよく、特に限定さ
れない。開口部1の形状は図示の例では矩形であるが、
保持すべき物品の形状によっては円形でも楕円形でもそ
の他の形状であってもよい。また、支持基板とその開口
部のサイズは、種々の大きさのものを用意しておき、保
持すべき物品の形状に合わせる。
【0011】本発明の1実施例では、上記の上下の2枚
のフィルム3,3’は、それらの対向する2辺の端部同
士(a,a)が連結して筒状にされ、該筒状空間に物品
5が挿入保持されるようにしてもよいし、より好ましく
は、図1Bに示すように、上記の上下の2枚のフィルム
3,3’は、それらの1辺の端部同士が連結し、上方の
フィルム3は他方の端部の内側に粘着剤層6と離型紙が
設けられ、下方のフィルム3’上に物品5を載置した
後、上方のフィルム3を物品5の表面に被せて、上記の
離型紙を剥離し、粘着剤層6を下方のフィルム3’の端
部に接着させて物品5を保持するようにする。このよう
にすることによって物品5が一層強固に保持される。
【0012】また、本発明の好ましい実施形態では、図
1に示すように、支持基板2の対向する2辺の端部にミ
シン目により折り曲げ可能な支持片7,7’が設けら
れ、該支持片7,7’において下方のフィルム3’が接
着され、物品5を2枚のフィルム3,3’間に保持した
後、該2個の支持片7,7’を基板2の水平面より下方
に折り曲げ、フィルム3,3’を伸張させて物品5の保
持を強固にし、且つ折り曲げられた支持片7,7’が、
該物品5を保持している保持具を容器8に収納する際の
ストッパーの作用をするようにすることが好ましい。
【0013】また、本発明の他の実施形態では、支持基
板2の対向する残りの2辺の端部に折り曲げ可能な支持
片9,9’が設けられ、該支持片9,9’を基板2の水
平面より上方に折り曲げ、該物品5を保持している保持
具を容器8に収納する際の蓋10に対するストッパーの
作用をするようにすることが好ましい。
【0014】以上説明した本発明の物品の保持具の使用
方法の1例を図1〜4を参照して説明する。図1Bに示
す物品の保持具において、開口部1よりも小さい任意の
物品5を、開口部1の領域においてフィルム3’上に載
置する。この状態で上方のフィルム3を物品5の上に被
せ、端部に設けられた離型紙を剥離し、露出した粘着剤
層6を下方のフィルム3’の端部に合わせて強制的に引
っ張り、フィルム3とフィルム3’の端部同士を接着さ
せる。この時、物品5は2枚のフィルム3,3’に挟持
されて図2に示す如く、開口部1内において宙吊り状態
に保持される。図2においてはフィルム3,3’及び物
品5は基板2から離れているように描かれているが、図
1に示すように2枚のフィルム3,3’のうち下方のフ
ィルム3’が接着剤4,4’によって、基板2に固定さ
れている。
【0015】次に物品5を保持した保持具の支持片7,
7’をミシン目に沿って、基板2の水平面から下方に略
直角に折り曲げる。この時、物品を挟持している2枚の
フィルム3,3’には伸張力が加えられるので、物品5
は2枚のフィルム間に一層強固に固定される。他方の支
持片9,9’は逆に上方に略直角に折り曲げ、図3に示
す状態とする。図3に示す状態の保持具を適当なサイズ
の容器、例えば、段ボール箱8に収納する。この収納に
際して支持片7,7’が段ボール容器8の底部に当たり
物品5が段ボール箱の底から一定の距離をもって維持さ
れる。次いで段ボール容器の蓋10を容器に被せる。こ
の状態では、支持片9,9’がストッパーの作用をして
蓋10の天面が物品5から一定の距離をもって離れた状
態に維持されている。その他必要な処置を施して包装が
完了する。このようにすることによって物品5は、段ボ
ール容器及び蓋に衝撃や振動が加えられても、それらの
作用が物品5に及ばないので、物品5は損傷されること
なく輸送できる。
【0016】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、少量のダ
ンボール紙を用いて、且つ無駄な詰め物を必要とせずに
物品を安全に輸送することができる物品の保持具が提供
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の物品の保持具の実施例の平面図
(A)及びそのA−A線断面図(B)。
【図2】 本発明の物品の保持具の使用を説明する図。
【図3】 本発明の物品の保持具の使用を説明する図。
【図4】 本発明の物品の保持具の使用を説明する図。
【符号の説明】
1:開口部 2:支持基板 3,3’:弾性フィルム 4,4’:接着剤層 5:物品 6:粘着剤層 7,7’:支持片 8:容器 9,9’:支持片 10:蓋
フロントページの続き (72)発明者 北川 光由 東京都台東区東上野2丁目14番1号 東陽 ポリマック株式会社内 (72)発明者 岩崎 正良 神奈川県大和市代官2−10−9 Fターム(参考) 3E066 AA32 AA38 BA06 CA01 CA12 FA05 JA04 KA05 NA41 NA51 NA52

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央に任意のサイズの開口部(1)を有
    する略矩形の支持基板(2)と、該基板の開口部(1)
    を覆うように基板の対向する2辺に接着された2枚重ね
    の弾性フィルム(3,3’)とからなり、下方のフィル
    ム(3’)の対向する2辺の端部が基板(2)に接着剤
    層(4,4’)により接着され、上方の弾性フィルム
    (3)の少なくとも1辺が下方のフィルム(3’)と連
    続しており、上記2枚のフィルム(3,3’)の間に物
    品(5)を挟持して、物品(5)を宙吊り状態に保持で
    きるようにしたことを特徴とする物品の保持具。
  2. 【請求項2】 上下の2枚のフィルム(3,3’)は、
    それらの対向する2辺の端部同士が連結して筒状にさ
    れ、該筒状空間に物品(5)が挿入保持されるようにな
    っている請求項1に記載の物品の保持具。
  3. 【請求項3】 上下の2枚のフィルム(3,3’)は、
    それらの1辺の端部同士が連結し、上方のフィルム
    (3)は他方の端部の内側に粘着剤層(6)と離型紙が
    設けられ、下方のフィルム(3’)上に物品(5)を載
    置した後、上方のフィルム(3)を物品(5)の表面に
    被せて、上記の離型紙を剥離し、粘着剤層(6)を下方
    のフィルム(3’)の端部に接着させて物品(5)を保
    持するようにした請求項1に記載の物品の保持具。
  4. 【請求項4】 支持基板(2)の対向する2辺の端部に
    ミシン目により折り曲げ可能な支持片(7,7’)が設
    けられ、該支持片(7,7’)において下方のフィルム
    (3’)が接着され、物品(5)を2枚のフィルム
    (3,3’)間に保持した後、該2個の支持片(7,
    7’)を基板(2)の水平面より下方に折り曲げ、フィ
    ルム(3,3’)を伸張させて物品(5)の保持を強固
    にし、且つ折り曲げられた支持片(7,7’)が、該物
    品(5)を保持している保持具を容器(8)に収納する
    際のストッパーの作用をするようにした請求項1に記載
    の物品の保持具。
  5. 【請求項5】 支持基板(2)の対向する残りの2辺の
    端部に折り曲げ可能な支持片(9,9’)が設けられ、
    該支持片(9,9’)を基板(2)の水平面より上方に
    折り曲げ、該物品(5)を保持している保持具を容器
    (8)に収納する際の蓋(10)に対するストッパーの
    作用をするようにした請求項4に記載の物品の保持具。
JP2001041676A 2001-02-19 2001-02-19 物品の保持具 Pending JP2002240860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041676A JP2002240860A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 物品の保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041676A JP2002240860A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 物品の保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002240860A true JP2002240860A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18904078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041676A Pending JP2002240860A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 物品の保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002240860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006015437A2 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 First Green Park Pty Ltd Packing method and arrangement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006015437A2 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 First Green Park Pty Ltd Packing method and arrangement
WO2006015437A3 (en) * 2004-08-10 2006-10-26 First Green Park Pty Ltd Packing method and arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09501128A (ja) 物品の包装キット、システムおよび方法
US10442597B1 (en) Retention package with article-loading aperture and method of making and using the same
JP2011102152A (ja) 果実収容トレー
JPH079768Y2 (ja) 引出し式紙製組立箱
JP2002240860A (ja) 物品の保持具
JP3832141B2 (ja) 包装箱
CN110817081A (zh) 一种缓冲内衬件
CN110834814A (zh) 一种缓冲包装盒
JP3063652U (ja) コ―ナ―緩衝部材
CN211365477U (zh) 一种缓冲内衬件
CN211108939U (zh) 一种缓冲包装盒
JP2002362638A (ja) 容器用緩衝材
JP2595466Y2 (ja) ポリビニールアルコール系フイルム製包装体用陳列台シート
CN211711559U (zh) 包装结构
CN205186782U (zh) 一种封套盒
JPH10278924A (ja) 物品保持構造
JP2006264782A (ja) 梱包用緩衝包装材
JP2005126106A (ja) 包装箱およびブランク
JPS6112103Y2 (ja)
JP2016141442A (ja) 物品運搬用箱
JP3102008U (ja) 収納製品の倒壊/損傷防止用蓋体
JP2000255623A (ja) 包装用のコーナーパッド、サイドパッドおよびそれらを使用した包装箱
JPH1029676A (ja) 玄関ドア梱包材
US9493681B2 (en) Attachment device for securing items
JP3099681U (ja) 包装用箱