JP2002236829A - 献立情報提供方法およびシステム - Google Patents

献立情報提供方法およびシステム

Info

Publication number
JP2002236829A
JP2002236829A JP2001101574A JP2001101574A JP2002236829A JP 2002236829 A JP2002236829 A JP 2002236829A JP 2001101574 A JP2001101574 A JP 2001101574A JP 2001101574 A JP2001101574 A JP 2001101574A JP 2002236829 A JP2002236829 A JP 2002236829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
information
search
user
menu information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001101574A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kitahama
利弘 北濱
Konoshige Motomiya
小之重 本宮
Yoko Yamamoto
容子 山本
Takuya Oishi
琢哉 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2001101574A priority Critical patent/JP2002236829A/ja
Publication of JP2002236829A publication Critical patent/JP2002236829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 献立に基づいた食材などの利用方法を提示し
て、販売促進のための営業提案や広告に利用することが
できる情報を提供する。 【解決手段】 検索条件を入力する入力ステップ(S4
03)と、入力された検索条件に基づいて、データベー
スに格納された献立情報を検索する検索ステップと、検
索された1または複数の献立情報を検索結果として格納
する格納ステップと、検索結果に含まれる献立名称と献
立写真と予め定めた項目とを一覧表にして出力する一覧
表示ステップ(S404)と、ユーザの指定した検索結
果に含まれる全ての情報を詳細表示として出力する詳細
表示ステップ(S421)と、ユーザの指定した献立写
真を、拡大表示として出力する写真表示ステップ(S4
51)と、ユーザの指定した検索結果を電子データに変
換したダウンロード情報として送信する送信ステップ
(S411)とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、献立情報提供方法
およびシステムに関し、より詳細には、販売促進のため
の営業提案や広告に利用することができる献立情報提供
方法およびシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】料理の献立は、使用する食材、あるいは
調味料、香辛料、着色料などの食品添加物または栄養価
や調理方法など、様々な切り口から分類することができ
る。また、料理の献立は、料理の数量、使用する食材や
食品添加物の量などを考慮すると、無数のバリエーショ
ンが存在する。従って、使用する食材などから所望する
献立を引き出すためには、多くの労力を必要としてい
た。また、料理の数量など、所望の条件に見合った献立
が必ずしも抽出できるとは限らない。
【0003】従来、使用する食材を選択することによ
り、その食材を使用した料理の献立、栄養価、または調
理方法を得ることができるシステムが知られている。こ
のようなシステムは、さらに利用者の利便性を高めるた
めに、様々な工夫が成されている。例えば、特開平8−
161288号公報には、過去の献立の栄養価を考慮し
て、より栄養価のバランスのとれた献立を作成すること
ができる電子献立作成装置が記載されている。また、特
開平11−318352号公報には、標準メニューを選
択し、その構成品目の一部を変更して、多種多様なメニ
ューを作成することができる料理メニューの作成システ
ムが記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たシステムを利用する者を、一般家庭における主婦と、
料理の提供を業としている者と、食材・食品添加物など
を販売する者と、食材・食品添加物などを製造する者と
に分類した場合に、上述したシステムは、主として一般
家庭における主婦と、料理の提供を業としている者を対
象にしたものであった。食材・食品添加物などを販売す
る者と、食材・食品添加物などを製造する者とが、上述
したシステムを使用する場合には、献立に基づいて、食
材・食品添加物などの利用方法を提示したい場合に、製
造・販売者が自身の製造・販売する特定の食材・食品添
加物などから検索することができないという問題があっ
た。
【0005】また、食材・食品添加物の製造・販売を行
う上で、献立に基づいたマーケティングやセールスを行
いたい場合に、特定の食材・食品添加物を使用した献立
について、販売促進のための営業提案や広告に利用でき
る情報を、迅速に入手できないという問題もあった。特
に、レシピや栄養成分表などの文字情報と異なり、写真
や動画などの画像情報は、情報量が大きく、容易に入手
することができない。
【0006】さらに、上述したシステムを利用する者
は、料理に使用する食材・食品添加物などを、どのよう
な条件で購入するか、特に仕入れ原価を設定して、献立
を検索する場合がある。一方で、生鮮野菜や魚介類など
の原価は、地域格差や季節変動が大きいため、システム
を利用する者の実態にあった検索条件を設定することは
難しいという問題もあった。
【0007】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、献立に基づいた食
材などの利用方法を提示して、販売促進のための営業提
案や広告に利用することができる献立情報提供方法およ
びシステムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、請求項1に記載の発明は、ユーザ
の指定する検索条件に従って、サーバがデータベースに
格納された献立情報を提供する献立情報提供方法におい
て、前記検索条件を入力する入力ステップと、該入力ス
テップで入力された前記検索条件に基づいて、前記デー
タベースに格納された前記献立情報を検索する検索ステ
ップと、該検索ステップで検索された1または複数の献
立情報を検索結果として格納する格納ステップと、該格
納ステップで格納された前記検索結果に含まれる献立名
称と献立写真と予め定めた項目とを一覧表にして出力す
る一覧表示ステップと、前記格納ステップに格納された
前記検索結果のうち、ユーザの指定した検索結果に含ま
れる全ての情報を詳細表示として出力する詳細表示ステ
ップと、前記献立写真のうち、ユーザの指定した献立写
真を、拡大表示として出力する写真表示ステップと、前
記格納ステップに格納された前記検索結果のうち、ユー
ザの指定した検索結果を電子データに変換したダウンロ
ード情報として送信する送信ステップとを備えることを
特徴とする。
【0009】この方法によれば、製造・販売者が自身の
製造・販売する特定の食材・食品添加物などから検索
し、献立に基づいた食材などの利用方法を提示して、販
売促進のための営業提案や広告に利用することができる
献立情報を得ることができる。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1におい
て、前記検索条件は、前記献立情報に含まれる献立に使
用される商品の商品名を含み、前記入力ステップは、前
記商品の分類から前記商品名を入力することを特徴とす
る。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の前記検索条件は、前記献立情報に含まれる料
理コンセプトを含むことを特徴とする。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1、2ま
たは3に記載の前記検索条件は、前記献立情報に含まれ
る献立の材料費を含むことを特徴とする。
【0013】請求項5に記載の発明は、請求項1、2ま
たは3において、前記検索条件は、前記献立情報に含ま
れる献立の材料費を含み、前記検索ステップは、前記献
立情報に含まれる献立に使用される商品の価格の総計を
算出した結果を材料費として、前記献立情報を検索する
ことを特徴とする。
【0014】請求項6に記載の発明は、請求項5におい
て、前記商品の価格は、市場小売価格と中央卸売価格と
直売価格とを含み、前記入力ステップは、前記商品の価
格を指定することを特徴とする。
【0015】請求項7に記載の発明は、請求項5または
6に記載の前記商品の価格は、前記商品の販売時期およ
び販売地域の少なくとも一方により定めた価格を含むこ
とを特徴とする。
【0016】請求項8に記載の発明は、請求項1ないし
7のいずれか1項において、前記検索条件は、前記献立
情報に含まれる1食1人当たりの栄養価を含み、前記入
力ステップは、前記栄養価を抽象量で指定することがで
き、前記検索ステップは、前記抽象量を予め定めた栄養
価に変換して検索することを特徴とする。
【0017】請求項9に記載の発明は、請求項1ないし
8のいずれか1項に記載の前記詳細表示ステップは、前
記検索結果に含まれる材料表の素材を、ユーザの指定し
た素材に修正、追加または削除する素材変更ステップを
備えることを特徴とする。
【0018】請求項10に記載の発明は、請求項9に記
載の前記素材変更ステップは、前記素材を任意の単位で
指定できることを特徴とする。
【0019】請求項11に記載の発明は、請求項9また
は10に記載の前記素材変更ステップは、変更された前
記材料表の素材に基づいて変更後の栄養価の計算を行
い、前記検索結果に含まれる前記栄養価を前記変更後の
栄養価に変更することを特徴とする。
【0020】請求項12に記載の発明は、請求項1ない
し11のいずれか1項に記載の前記詳細表示ステップ
は、前記検索結果に含まれる前記栄養価のレーダーチャ
ートを表示することを特徴とする。
【0021】請求項13に記載の発明は、請求項12に
記載の前記詳細表示ステップは、前記レーダーチャート
の軸項目または外周値を、ユーザの指定した軸項目また
は外周値に変更するチャート変更ステップを備えること
を特徴とする。
【0022】請求項14に記載の発明は、請求項1ない
し13のいずれか1項に記載の前記詳細表示ステップ
は、前記検索結果に含まれる料理経過の写真を、ユーザ
の指示により表示することを特徴とする。
【0023】請求項15に記載の発明は、請求項1ない
し14のいずれか1項において、前記データベースは、
前記献立情報に含まれる献立の料理経過の動画像および
/または音声を格納し、前記詳細表示ステップは、前記
検索結果に含まれる前記動画像および/または音声を、
ユーザの指示により送信することを特徴とする。
【0024】請求項16に記載の発明は、請求項1ない
し15のいずれか1項に記載の前記送信ステップは、前
記サーバのログイン情報から前記ユーザの属性情報を取
得し、該属性情報に含まれる前記ユーザのアドレスに前
記ダウンロード情報を送信することを特徴とする。
【0025】請求項17に記載の発明は、請求項1ない
し15のいずれか1項において、前記献立写真のうち、
ユーザの指定した献立写真を発注するための発注情報を
作成して送信する発注ステップを備えることを特徴とす
る。
【0026】請求項18に記載の発明は、請求項17に
記載の前記発注ステップは、前記サーバのログイン情報
から前記ユーザの属性情報を取得し、該属性情報に基づ
いて前記発注情報を作成することを特徴とする。
【0027】請求項19に記載の発明は、ユーザの指定
する検索条件に従って、献立情報を提供する献立情報提
供システムにおいて、ユーザの指定する検索条件を出力
する出力手段を有する端末と、前記献立情報が格納され
たデータベースと、前記出力手段で出力された前記検索
条件に基づいて、前記データベースに格納された前記献
立情報を検索する検索手段と、該検索手段で検索された
1または複数の献立情報を検索結果として格納する格納
手段と、該格納手段で格納された前記検索結果に含まれ
る献立名称と献立写真と予め定めた項目とを一覧表にし
て出力する一覧表示手段とを有するサーバと、前記端末
と前記サーバとを接続する通信ネットワークとを備えた
ことを特徴とする。
【0028】この構成によれば、製造・販売者が自身の
製造・販売する特定の食材・食品添加物などから検索
し、写真や栄養成分表など、販売促進のための営業提案
や広告に利用できる情報を、迅速に入手することができ
る。
【0029】請求項20に記載の発明は、請求項19に
おいて、前記端末は、前記格納手段に格納された前記検
索結果のうち、ユーザの指定した検索結果を示した結果
指定情報を出力する結果指定出力手段を有し、前記サー
バは、前記結果指定情報で示された前記検索結果に含ま
れる全ての情報を詳細表示として出力する詳細表示手段
と、前記結果指定情報に示された前記検索結果を電子デ
ータに変換したダウンロード情報を送信する送信手段と
を有することを特徴とする。
【0030】請求項21に記載の発明は、請求項19ま
たは20において、前記端末は、前記献立写真のうち、
ユーザの指定した献立写真を示した写真指定情報を出力
する写真指定出力手段を有し、前記サーバは、前記写真
指定情報で示された前記献立写真を、拡大表示として出
力する写真表示手段と、前記写真指定情報で示された前
記献立写真を発注するための発注情報を作成して送信す
る発注手段とを有することを特徴とする。
【0031】請求項22に記載の発明は、ユーザの指定
する検索条件に従って、データベースに格納された献立
情報を提供する献立情報提供サーバにおいて、前記検索
条件を入力する入力手段と、該入力手段で入力された前
記検索条件に基づいて、前記データベースに格納された
前記献立情報を検索する検索手段と、該検索手段で検索
された1または複数の献立情報を検索結果として格納す
る格納手段と、該格納手段で格納された前記検索結果に
含まれる献立名称と献立写真と予め定めた項目とを一覧
表にして出力する一覧表示手段と、前記格納手段に格納
された前記検索結果のうち、ユーザの指定した検索結果
に含まれる全ての情報を詳細表示として出力する詳細表
示手段と、前記献立写真のうち、ユーザの指定した献立
写真を、拡大表示として出力する写真表示手段と、前記
格納手段に格納された前記検索結果のうち、ユーザの指
定した検索結果を電子データに変換したダウンロード情
報として送信する送信手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0032】この構成によれば、製造・販売者が自身の
製造・販売する特定の食材・食品添加物などから検索
し、献立に基づいた食材などの利用方法を提示して、販
売促進のための営業提案や広告に利用することができる
献立情報を得ることができる。
【0033】請求項23に記載の発明は、ユーザの指定
する検索条件に従って、データベースに格納された献立
情報を提供する献立情報提供サーバを制御するプログラ
ムを記録した記録媒体であって、前記検索条件を入力す
る入力ステップと、該入力ステップで入力された前記検
索条件に基づいて、前記データベースに格納された前記
献立情報を検索する検索ステップと、該検索ステップで
検索された1または複数の献立情報を検索結果として格
納する格納ステップと、前記格納ステップで格納された
前記検索結果に含まれる献立名称と献立写真と予め定め
た項目とを一覧表にして出力する一覧表示ステップと、
前記格納ステップに格納された前記検索結果のうち、ユ
ーザの指定した検索結果に含まれる全ての情報を詳細表
示として出力する詳細表示ステップと、ユーザの指定し
た前記献立写真を、拡大表示として出力する写真表示ス
テップと、前記格納ステップに格納された前記検索結果
のうち、ユーザの指定した検索結果を電子データに変換
したダウンロード情報として送信する送信ステップとを
コンピュータに実行させるためのプログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体であることを特徴
とする。
【0034】請求項24に記載の発明は、ユーザの指定
する検索条件に従って、データベースに格納された献立
情報を提供する献立情報提供サーバを制御するプログラ
ムであって、前記検索条件を入力する入力ステップと、
該入力ステップで入力された前記検索条件に基づいて、
前記データベースに格納された前記献立情報を検索する
検索ステップと、該検索ステップで検索された1または
複数の献立情報を検索結果として格納する格納ステップ
と、前記格納ステップで格納された前記検索結果に含ま
れる献立名称と献立写真と予め定めた項目とを一覧表に
して出力する一覧表示ステップと、前記格納ステップに
格納された前記検索結果のうち、ユーザの指定した検索
結果に含まれる全ての情報を詳細表示として出力する詳
細表示ステップと、ユーザの指定した前記献立写真を、
拡大表示として出力する写真表示ステップと、前記格納
ステップに格納された前記検索結果のうち、ユーザの指
定した検索結果を電子データに変換したダウンロード情
報として送信する送信ステップとをコンピュータに実行
させるためのプログラムであることを特徴とする。
【0035】なお、請求項2ないし18のいずれかに記
載の発明が、請求項19に記載の献立情報提供システ
ム、請求項22に記載の献立情報提供サーバ、請求項2
3に記載の記録媒体または請求項24に記載のプログラ
ムのいずれかに適用できることは言うまでもない。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施形態について詳細に説明する。図1は、本発明に
かかる献立情報提供システムを用いてサービスを提供す
る一例を示した概略図である。献立情報提供システム
は、インターネット101、またはインターネット10
1とゲートウェイ111aを介して接続されたイントラ
ネット102で使用される。各種献立情報が格納された
データベース123と、データベース123に格納され
た情報の処理および配信を行うサーバ122とが、ゲー
トウェイ111cを介してインターネット101に接続
されている。また、献立情報提供システムの利用者が使
用する端末121が、ゲートウェイ111bを介してイ
ンターネット101に接続され、端末131a,131
bは、イントラネット102に直接接続されている。
【0037】なお、サーバ122とデータベース123
とを、直接イントラネット102に接続し、端末121
および端末131a,131bからアクセスできる構成
としてもよい。また、端末121および端末131a,
131bは、有線または無線でインターネット101ま
たはイントラネット102に接続できるものであればよ
く、モバイル・コンピュータ、携帯電話またはPHS
(Personal HandyphoneSystem)を介して接続される端
末も含まれる。
【0038】このような構成により、端末121,13
1a,131bは、インターネット101またはイント
ラネット102を介して、サーバ122にアクセスす
る。サーバ122は、端末121,131a,131b
からの要求に応じて、データベース123から必要な情
報を取り出し、必要な情報の加工を行った後、ユーザが
閲覧できるようにしたり、または文書ファイルや画像フ
ァイルの形で配信する。サーバ122には、これら機能
を実行するためのアプリケーションプログラムが格納さ
れる。
【0039】図2は、本発明にかかる献立情報提供シス
テムにおけるサーバのハードウェア構成の一例を示すブ
ロック図である。サーバ122は、サーバ全体の制御を
行う中央処理装置(CPU)201と、プログラムが格
納されたROM202と、プログラムの実行に必要な一
時データ格納領域を提供するRAM203とを備え、こ
れらがバス204を介して接続されている。また、サー
バ122は、インターネット101またはイントラネッ
ト102との接続を行う通信装置205と、データベー
ス123との間で情報のやり取りを行うディジタル・イ
ンタフェース206と、顧客の端末に送信する表示画面
を生成する画像出力装置207とを備え、これらがバス
204を介してCPU201に接続されている。
【0040】このような構成により、ユーザの端末12
1,131a,131bからの接続要求は、インターネ
ット101またはイントラネット102と、通信装置2
05と、バス204とを介してCPU201に送られ
る。CPU201は、これに対し、ログイン画面を画像
出力装置207からユーザの端末121,131a,1
31bへ送信し、ユーザは必要な情報を入力し、接続要
求と同様にCPU201に送信する。ログイン画面は、
例えば、HTML(Hyper Text Markup Language)形式
のハイパーテキスト文書で作成し、タグで指定されたボ
タンの操作や入力情報の格納場所を利用することができ
る。このようにして、サーバ122は、画像出力装置2
07からユーザの端末121,131a,131bへの
表示画面を用いて、情報を提供したり、情報の入力を促
す。これら機能は、ROM202に格納されたプログラ
ムを、CPU201が実行することにより達成される。
【0041】(第1の実施形態)図3は、本発明の第1
の実施形態にかかる献立情報提供システムにおけるデー
タベースを示した構成図である。データベース123
は、献立情報データベース301を中心に、献立情報デ
ータベース301内の献立情報の取りこみや修正を行う
栄養メンテナンスデータベース302と、献立情報の登
録を行う献立情報入力データベース304とが接続され
ている。また、栄養メンテナンスデータベース302に
取りこまれた献立情報の栄養評価を行う栄養評価データ
ベース303を備えている。さらに、献立情報に関連し
た動画像や静止画像を格納する画像情報データベース3
05と、献立情報に関連した音声ガイダンスなどを格納
する音声情報データベース306とが、献立情報データ
ベース301に接続されている。
【0042】栄養メンテナンスデータベース302は、
献立情報データベース301内の献立情報の取りこみを
行い、献立情報の修正を行って再び献立情報データベー
ス301に登録を行う。また、栄養評価データベース3
03とのインタフェースを有し、取りこまれた献立情報
の栄養評価を行う。
【0043】献立情報入力データベース304は、新規
に献立情報データベース301の献立情報の登録を行
う。献立情報データベース301のバックアップ機とし
ての機能を有し、定期的に献立情報入力データベース3
04のデータと、献立情報データベース301のデータ
との整合が図られる。
【0044】図4は、本発明の第1の実施形態にかかる
献立情報提供方法を示したフローチャートである。ユー
ザの端末121,131a,131bからの接続要求に
対して、サーバ122は、ログイン画面を表示する(S
401)。ユーザが必要な情報を入力しログインが完了
すると、サーバ122は、検索画面を表示する(S40
2)。検索画面の詳細については、図5を用いて後述す
る。ユーザは、検索画面に従って、検索条件を入力する
(S403)。
【0045】サーバ122は、データベース123の献
立情報データベース301を検索して、検索条件に該当
する1または複数の献立情報を検索結果として格納す
る。格納された検索結果のうち、献立名称と献立写真と
予め定めた項目とを一覧表にして、検索結果一覧表示と
して表示する(S404)。検索結果一覧表示画面の詳
細については、図7を用いて後述する。検索結果である
献立情報を、ユーザが電子的なデータとしてダウンロー
ドする場合には(S405)、サーバ122は、ユーザ
が選択した献立情報を、電子的なデータに変換してユー
ザに送信するダウンロード処理を行う(S411)。ユ
ーザは、一覧表示された献立のうち、詳細な内容を知り
たい場合には(S406)、詳細献立表示を要求するこ
とができる(S421)。詳細献立表示画面の詳細につ
いては、図8および図9を用いて後述する。
【0046】詳細献立表示画面においては、ユーザは、
検索時に設定した条件を変更することができる(S42
2)。ユーザは、図10を用いて後述する変更条件入力
画面で、検索条件の変更を行うと(S431)、サーバ
122は、データベース122の献立情報データベース
301を検索して、その結果を再び詳細献立表示として
表示する(S421)。
【0047】また、詳細献立表示画面においては、ユー
ザは、料理の作り方を時系列的に示した料理経過を、動
画像および/または音声または写真で見ることができる
(S423)。サーバ122は、献立情報データベース
301から、図11を用いて後述する料理経過を写真と
ともに表示する(S441)か、画像情報データベース
305から、料理の様子を示した動画像を表示する(S
441)か、または、音声情報データベース306か
ら、料理の手法を音声ガイダンスで提供する(S44
1)。一方、検索結果である料理の献立の拡大写真を見
ることができ(S407)、サーバ122は、ユーザが
選択した料理の拡大写真を表示する(S451)。
【0048】さらに、検索条件入力(S403)に際し
て、料理の献立のリーフレットを出力したい場合には
(S461)、リーフレット条件を入力して検索を行う
(S462)。検索条件に該当する1または複数の献立
情報を、リーフレット形式の予め定めた項目に基づい
て、一覧表にして表示する(S463)。ユーザは、一
覧表示されたリーフレットのうち、詳細な内容を知りた
い場合には(S464)、詳細献立表示を要求すること
ができる(S421)。リーフレットは、PDF(Port
able Document Format)形式などのファイル形式で出力
する(S465)。
【0049】さらにまた、料理経過の写真(S44
1)、料理の拡大写真(S451)の中から任意の写真
を選択して、ポジ・フィルム、ネガ・フィルムまたはプ
リントとして発注することができる(S471)。
【0050】このようにして、ユーザは、献立を電子的
なデータとしてダウンロードしたり、リーフレット、献
立の拡大写真または料理経過の動画像および/または音
声と写真とを入手することができる。例えば、食材など
の販売を行う者が、献立に基づいた食材の利用方法を、
リーフレットや写真を提示することにより、販売促進の
ための営業提案や広告に利用することができる。また、
携帯用の端末を携行し、営業活動を行う場合に、電子的
なデータとしてダウンロードすることができるので、ユ
ーザの必要とする情報を迅速に、容易に入手することが
できる。さらに、動画像および/または音声による料理
経過を表示することもできるので、食材の利用方法をよ
り具体的に提示することができる。また、音声ガイダン
スを聞きながら料理をすることが可能であり、料理品か
ら目を離さずに調理をすることができ安全である。
【0051】図5は、本発明にかかる献立情報提供方法
の検索画面の一例を示す図である。検索画面500は、
検索条件設定欄501と表示方法設定欄502とを有す
る。検索条件設定欄501は、検索条件として、素材5
11と、商品512と、和洋中513と、調理法514
と、調理時間515と、季節516と、コンセプト51
7と、栄養価518とを有し、ユーザが任意に選択して
検索条件を設定する。
【0052】素材511および商品512は、食材・食
品添加物の製造・販売を行う者が、献立に基づいたマー
ケティングやセールスを行いたい場合に、製造・販売者
が自身の製造・販売する特定の素材や商品から、献立を
検索するためのものである。
【0053】調理法514は、「煮る」、「焼く」、
「蒸す」または「揚げる」などの調理方法を指定するこ
とができる。食材に最も適した調理方法に基づいて、献
立を検索することができる。また、調理時間515は、
「X分からY分まで」と、幅を持たせて設定することが
できる。
【0054】コンセプト517は、「お弁当」、「おも
てなし」、「夜食」または「酒の肴」などの料理のコン
セプトを指定することができる。食材などの製造・販売
を行う者が、特定の食材について、その開発コンセプト
に合った献立を検索するためのものである。また、同じ
食材について、行楽シーズンなどイベントや季節によっ
てコンセプトを変えて検索することもできる。
【0055】栄養価518は、1食1人当たりの栄養価
を指定して検索するもので、画面に指定された単位数量
で入力することができるほか、「少なめ」、「中くら
い」または「多め」といった抽象的な量で指定すること
もできる。例えば、エネルギーの入力欄において、「少
なめ」を指定すると200kcal以下、「中くらい」を指定
すると200kcalより多く700kcal未満、または「多め」を
指定すると700kcal以上の範囲で、該当する献立が検索
される。このように、具体的な数量が特定できない場合
でも、抽象的な量で指定することができるので、検索条
件の入力が容易になる。
【0056】ポジ依頼503は、後述する検索結果一覧
表示画面に表示される献立の写真を選択して、ポジ・フ
ィルム、ネガ・フィルムまたはプリントを発注するため
のボタンである。検索結果一覧表示画面において、選択
ボタン531で必要とする写真を選択した後、申込ボタ
ン532を押すと、発注画面が表示される。サーバ12
2は、ログイン画面から入力された情報に基づいてユー
ザを特定し、発注情報を作成する。発注情報は、予め定
めたプリント・サービスを提供する業者に送信される。
このようにして、ユーザである販売者が、自身の販売す
る特定の素材や商品を使用した献立の、鮮明な写真を容
易に入手することができる。販売店のポスターや折込広
告などの作成を依頼する際に、新たに撮影することなし
に必要な写真を入手でき、迅速に作成依頼を行うことが
できる。
【0057】図6は、検索画面における入力方法の一例
を示す図である。検索画面500において、素材511
および商品512の入力方法について示したものであ
る。素材511または商品512のボタンをクリックす
ることにより、リストボックス600が表示される。リ
ストボックス600は、ユーザが、大分類601と、中
分類602と、小分類603とを指定することにより、
容易に素材または商品の選択を行うことができる。
【0058】図7は、本発明にかかる献立情報提供方法
の検索結果一覧表示画面の一例を示す図である。検索結
果一覧表示画面700は、詳細指定欄701と結果一覧
702とを有し、結果一覧702には、検索画面500
で指定された検索条件に一致する献立721a〜721
dが表示される。献立721a〜721dは、それぞれ
献立名称と、献立写真と、予め定めた項目とが表示さ
れ、献立の概要を知ることができる。
【0059】結果一覧702に表示されたそれぞれの献
立721a〜721dは、詳細指定欄701の指示に従
って献立を選択し、後述する詳細な献立を表示させた
り、拡大写真を表示させたり、献立および写真を電子デ
ータとしてダウンロードすることができる。
【0060】図8は、本発明にかかる献立情報提供方法
の詳細献立表示画面の写真とレーダーチャートの一例を
示す図である。検索結果一覧表示画面700の献立72
1a〜721dの中から、例えば、「ヘルシーハンバー
グ」721cを選択した場合の、詳細献立表示画面80
0であり、献立写真801と栄養成分のレーダーチャー
ト802とを示す。
【0061】栄養成分のレーダーチャート802は、献
立に含まれる栄養成分の割合を、視覚的に捕らえること
ができる。栄養成分の項目毎に放射状の軸を設定し、軸
上に栄養成分の相対値を示すものである。また、軸・外
周値設定ボタン821を押すことにより、レーダーチャ
ート802の各軸の項目と、外周値であるパーセンテー
ジの値を変更することができる。従って、特定の食材を
使用した献立が、どの栄養成分について優れているか
を、視覚的に表現することができ、特定の食材について
の営業提案や広告に利用することができる。
【0062】図9は、詳細献立表示画面の材料表と作り
方と栄養成分表の一例を示す図である。図8に同じく、
「ヘルシーハンバーグ」721cを選択した場合の、詳
細献立表示画面800であり、材料表803と、作り方
804と、栄養成分表805とを示す。材料表803
は、献立に使用された材料の一覧表で、素材と分量が含
まれている。ここで、各素材をクリックすることによ
り、分量を変更したり、新たに素材を追加、削除した
り、素材を商品に変更することもできる。詳細は、後述
する。
【0063】プロセス写真ボタン831を押すことによ
り、図11に示して後述する料理の経過を示したプロセ
ス写真を表示することができる。サーバ122は、献立
情報データベース301から、該当するプロセス写真を
検索して表示する。また、プロセス映像ボタン832を
押すことにより、料理の経過を示したプロセス映像を表
示することができる。サーバ122は、画像情報データ
ベース305から、該当するプロセス映像を検索して表
示する。
【0064】また、作り方804に記載された調理方法
についても動画像を表示することができる。例えば、図
9に示したように、作り方804の中のアンダーライン
を引いた調理方法のいずれかを選択すると、サーバ12
2は、画像情報データベース305から、該当する動画
像を検索して表示したり、音声情報データベース306
から、該当する音声ガイダンスを検索して提供すること
ができる。
【0065】図10は、詳細献立表示画面の材料表にお
いて、素材の変更を行う画面の一例を示す図である。詳
細献立表示画面800の材料表803において、各素材
をクリックすることにより、分量を変更したり、新たに
素材を追加したり、素材を商品に変更することができ
る。図10は、材料表803において、「牛豚ひき肉」
をクリックした場合の例を示す。素材変更画面1000
は、変更手順に従って、素材カテゴリーの選択1001
と、素材の選択1002と、使用量入力1003とを行
い、確定ボタン1004を押すことにより、変更するこ
とができる。
【0066】素材の選択1002は、図6に示したリス
トボックス600と同様に、ユーザが、大分類1021
と、中分類1022と、小分類1023とを指定するこ
とにより、容易に素材または商品の選択を行うことがで
きる。
【0067】使用量入力1003は、グラム入力103
1と単位指定1032のいずれかを選択することができ
る。単位指定1032では、「大さじ」、「小さじ」ま
たは「カップ」などを指定することができ、さらに、
「適量」という単位を指定することができる。「適量」
という単位を指定すると、材料表803の分量にも「適
量」が表示され、栄養成分の計算は、予め素材毎に定め
られた分量で計算される。このように、具体的な数量が
特定できない場合でも、抽象的な量で指定することがで
きるので、検索条件の変更が容易になる。
【0068】上述した素材の変更により、再び、詳細献
立表示画面800が表示され、レーダーチャート80
2、材料表803および栄養成分表805は、変更後の
素材に基づいて、栄養成分の計算がなされて表示され
る。
【0069】図11は、本発明にかかる献立情報提供方
法のプロセス写真の一例を示す図である。献立表示画面
800の材料表803において、プロセス写真ボタン8
31を押すことにより、料理の経過を示したプロセス写
真を表示することができる。図11に、例えば、「ヘル
シーハンバーグ」721cを選択した場合の、プロセス
写真1100を示す。プロセス写真1100は、料理の
経過に従って、途中経過の写真と、作り方とを合わせて
表示する。また、途中経過の写真と、作り方とにリンク
して、動画および/または音声情報を提供することがで
きる。
【0070】本実施形態によれば、食材・食品添加物な
どの製造・販売を行う者が、献立に基づいて、食材・食
品添加物などの利用方法を提示したい場合に、製造・販
売者が自身の製造・販売する特定の食材・食品添加物な
どから検索することができる。また、特定の食材・食品
添加物を使用した献立について、検索・修正の結果をリ
ーフレットとして印刷したり、ファイルとして保存する
ことができ、リーフレット、動画像、写真、音声または
栄養成分表などを、販売促進のための営業提案書や広告
として利用することができる。また、携帯用の端末を携
行し、営業活動を行う場合に、電子的なデータとしてダ
ウンロードすることができるので、ユーザの必要とする
情報を迅速に、容易に入手することができる。
【0071】(第2の実施形態)第2の実施形態におい
ては、第1の実施形態に加えて、献立に使用される材料
の原価を加算して、献立全体の材料費を求めることによ
り、献立の原材料費で検索を可能としたものである。
【0072】図12は、本発明の第2の実施形態にかか
る献立情報提供システムにおけるデータベースを示した
構成図である。データベース123は、献立情報データ
ベース301を中心に、献立情報データベース301内
の献立に使用される材料の情報が格納された材料情報デ
ータベース1202が接続されている。
【0073】材料情報データベース1202には、献立
の材料費を算出するための各材料の価格が格納された材
料価格データベース1203と、材料費算出のための単
位を規定した情報が格納された材料単位データベース1
205と、食材・食品添加物などの材料を提供するサプ
ライヤーに関する情報が格納されたサプライヤーデータ
ベース1206とが接続されている。材料価格には、市
場小売価格と中央卸売価格とサプライヤー直売価格とが
あり、図13〜15を参照して説明する。
【0074】また、献立情報に関連した動画像や静止画
像を格納する画像情報データベース1204が、献立情
報データベース301に接続されている。
【0075】図13は、材料価格データベースに格納さ
れた市場小売価格情報を示した図である。市場小売価格
情報は、材料情報データベース1202に格納された全
ての材料について設定されている。市場小売価格情報
は、食材・食品添加物など材料を特定するためのヘッダ
部1301と、材料の市場小売価格の一覧を示した価格
一覧部1302とから構成されている。
【0076】価格一覧部1302は、都道府県別および
主要都市別に、材料の市場小売価格が示してある。さら
に、各都市ごとに1年間の平均価格1321と、季節毎
の価格1322と、月毎の価格1323とが示されてい
る。また、全国平均の標準小売価格1324も示されて
いる。
【0077】図14は、材料価格データベースに格納さ
れた中央卸売価格情報を示した図である。中央卸売価格
情報は、材料情報データベース1202に格納された材
料のうち、青果物や生鮮物など卸売り市場を経て流通す
る材料について設定されている。中央卸売価格情報は、
食材・食品添加物など材料を特定するためのヘッダ部1
401と、材料の中央卸売価格の一覧を示した価格一覧
部1402とから構成されている。
【0078】価格一覧部1402は、各中央卸売市場ご
とに1年間の平均価格1421と、季節毎の価格142
2と、月毎の価格1423とが示されている。また、全
国平均の標準卸売価格1424も示されている。
【0079】図15は、材料価格データベースに格納さ
れたサプライヤー直売価格情報を示した図である。サプ
ライヤー直売価格情報は、材料情報データベース120
2に格納された材料のうち、予めサプライヤーがサプラ
イヤーデータベース1206に登録した材料について設
定されている。サプライヤー直売価格情報は、食材・食
品添加物など材料を特定するためのヘッダ部1501
と、材料のサプライヤー直売価格の一覧を示した価格一
覧部1502とから構成されている。
【0080】価格一覧部1502は、サプライヤー名1
521と、サプライヤーの定める標準小売価格1522
と、サプライヤー直売価格で販売する条件が設定された
条件付き価格1523と、詳細価格1524と、データ
表示有効期間1525とから構成されている。
【0081】詳細価格1524は、サプライヤーが販売
する地域ごとに1年間の平均価格1531と、季節毎の
価格1532と、月毎の価格1533とが示されてい
る。
【0082】図16は、材料単位データベースに格納さ
れた情報の一例を示した図である。図16(a)に、材
料ごとに単位表示に対応した登録重量を示した情報を示
す。材料ごとに使用される様々な単位、例えば、本、
束、房などに対して、予め重量を決めて格納したもので
ある。図10に示した素材の変更を行う画面などにおい
て、単位指定1032で指定された単位に基づいて重量
が決定するので、にんじん1本などの設定でも原価計算
を正確に行うことができる。
【0083】図16(b)に、抽象的な量に対応した登
録重量を示した情報を示す。食品添加物などに使用され
る様々な単位、例えば、適量、少々などに対して、予め
重量を決めて格納したものである。このようにして、材
料の量をすべて重量に換算して、検索された献立の材料
費の計算や栄養価の計算を行うことができる。
【0084】図17は、本発明の第2の実施形態にかか
る献立情報提供方法を示したフローチャートである。ユ
ーザの端末121,131a,131bからの接続要求
に対して、サーバ122は、ログイン画面を表示する
(S401)。ユーザが必要な情報を入力しログインが
完了すると、サーバ122は、原材料価格設定に関する
条件設定画面を表示する(S1701)。原材料価格設
定に関する条件設定の詳細については、後述する。次
に、サーバ122は、検索画面を表示し(S402)、
ユーザは、検索画面に従って、検索条件を入力する。サ
ーバ122は、入力された検索条件に従って、データベ
ース123を検索し、該当する情報を表示する(S17
02)。ステップS1702は、図4に示したステップ
S403からステップS471までの処理に相当する。
【0085】このようにして、サーバ122は、図5に
示した検索画面500において、原材料費519の指定
があった場合には、以下の処理を行う。サーバ122
は、献立情報データベース301から検索された献立に
使用される材料について、材料情報データベース120
2を検索する。材料情報データベース1202は、材料
価格データベース1203と、材料単位データベース1
205とを検索して、材料費の計算に必要な価格と単位
を規定した情報とを抽出する。このとき、サーバ122
は、原材料価格設定に関する条件設定画面で設定された
条件に従って、材料価格データベース1203から抽出
する価格を決定する。
【0086】サーバ122は、単位を規定した情報から
材料ごとの重量を決定し、材料ごとに決定した価格を乗
算して材料費を求める。次に、サーバ122は、食材・
食品添加物など個々の材料費を積算して、献立全体の原
材料費を求める。この原材料費に基づいて、検索条件に
合致する献立を抽出する。
【0087】また、図5に示した検索画面500におい
て、材料費の数値幅を指定して検索できるので、その範
囲内の材料費で作ることのできる献立を検索することが
できる。さらに、図10に示した詳細献立表示画面80
0の材料表803において、各素材をクリックすること
により、分量を変更したり、新たに素材を追加したり、
素材を商品に変更することができる。これに伴って、材
料費の計算も変更後の素材に基づいて計算がなされる。
このようにして、検索した献立を参考に、より安価で求
める品質の材料を用いた献立を作成することができる。
【0088】図18は、原材料価格設定に関する条件設
定方法を示したフローチャートである。最初に、材料価
格のうち、市場小売価格と中央卸売価格とサプライヤー
直売価格とを、どのような優先順位で使用するかを設定
する(s1801)。次に、市場小売価格の条件設定を
行う(S1802)。市場小売価格の設定のみが必須と
なっており、他の価格を設定しない場合には(S180
3)、確認のための確定処理(S1808)を行って終
了する。
【0089】中央卸売価格を設定する場合には(S18
04)、市場小売価格と同様に条件設定を行い(S18
05)、サプライヤー直売価格を設定する場合には(S
1806)、同様に条件設定を行う(S1807)。
【0090】図19は、原材料価格設定における価格使
用優先順位設定画面を示した図である。図18に示した
ステップS1801において、材料価格の使用優先順位
を選択するための画面である。各材料ごとに、市場小売
価格と中央卸売価格とサプライヤー直売価格とを、5つ
のパターンで優先順位を設定することができる。
【0091】このようにして、献立を検索する際に、献
立に使用する原材料をどのような条件で購入するかを設
定することにより、目的とする献立を検索すると同時
に、指定した条件に合致する個々の原材料の価格を使用
して、献立の材料費が計算されるので、献立情報提供シ
ステムを使用する者の購入実態にあった材料費を得るこ
とができる。
【0092】図20は、原材料価格設定における価格条
件設定画面を示した図である。図20(a)は、市場小
売価格の条件設定画面であり、図20(b)は、中央卸
売価格の条件設定画面であり、図20(c)は、サプラ
イヤー直売価格の条件設定画面である。いずれも、季節
または月を指定し、販売地域を県または都市で指定し
て、価格を設定する。設定された価格は、図13〜15
に示したフォーマットで、材料価格データベースに格納
される。
【0093】図21は、サプライヤーデータベースにサ
プライヤー直売価格情報を設定する方法を示したフロー
チャートである。ユーザの端末121,131a,13
1bからの接続要求に対して、サーバ122は、ログイ
ン画面を表示する(S2101)。既存登録事業者か否
かを問い合わせ(S2102)、新規事業者の場合に
は、登録画面が表示される(S2103)。新規事業者
として登録が完了すると(S2104)、承認とともに
パスワードが付与される(S2105)。パスワードを
入力しログインが完了すると(S2106)、サーバ1
22は、サプライヤー直売価格の設定に関する情報入力
画面を表示する(S2107)。
【0094】図22は、サプライヤー直売価格情報の設
定における情報入力画面を示した図である。情報入力画
面では、新規の材料を登録するのか、既に登録されてい
る材料について変更するのかを選択する(S210
8)。新規の材料の場合には、新規材料登録画面が表示
される(S2121)。
【0095】図23は、サプライヤー直売価格情報の設
定における新規材料登録画面を示した図である。新規材
料登録画面2300では、標準品目名2301と、商品
名2302と、商品特徴2303とを設定し、販売条件
設定2304を選択して販売条件設定画面に移行する。
【0096】図24は、サプライヤー直売価格情報の設
定における販売条件設定画面を示した図である。販売条
件設定画面2400では、限定がない場合の標準小売価
格2401を設定し、期間限定または地域限定などの限
定事項2402の有無を設定する。限定事項がある場合
には、詳細設定2403を選択して詳細設定画面に移行
する。
【0097】図25は、サプライヤー直売価格情報の設
定における詳細設定画面を示した図である。詳細設定画
2500の標準品目名2501と、商品名2502とに
図23に示した新規材料登録画面2300で設定された
内容が、標準小売価格2503に図24に示した販売条
件設定画面2400で設定された内容が表示される。
【0098】詳細価格2504は、サプライヤーが販売
する地域ごとに季節毎の価格2542と、月毎の価格2
543と設定する。また、データ表示有効期間2505
とその他の条件付き価格2506を設定することができ
る。
【0099】図21において、図23〜25に示した画
面により、新規の材料の登録を行い(S2122)、サ
ーバ122は、新規登録を承認すると(S2123)、
サプライヤーデータベース1206にサプライヤー直売
価格情報を格納し(S2111)、確定入力で処理を終
了する(S2112)。
【0100】既に登録されている材料について変更する
場合には(S2108)、材料名によりサプライヤーデ
ータベース1206に格納されたサプライヤー直売価格
情報を読み出し(S2109)、価格や条件の変更設定
を行い(S2131)、確定入力で処理を終了する(S
2112)。
【0101】このようにして、原材料価格に直売を想定
した販売希望価格を、サプライヤーが直接登録すること
ができるので、より安価で求める品質の材料を用いた献
立の材料費を算出することができる。
【0102】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
検索条件を入力する入力手段と、入力手段で入力された
検索条件に基づいて、データベースに格納された献立情
報を検索する検索手段と、検索手段で検索された1また
は複数の献立情報を検索結果として格納する格納手段
と、格納手段で格納された検索結果に含まれる献立名称
と献立写真と予め定めた項目とを一覧表にして出力する
一覧表示手段と、格納手段に格納された検索結果のう
ち、ユーザの指定した検索結果に含まれる全ての情報を
詳細表示として出力する詳細表示手段と、献立写真のう
ち、ユーザの指定した献立写真を、拡大表示として出力
する写真表示手段と、格納手段に格納された検索結果の
うち、ユーザの指定した検索結果を電子データに変換し
たダウンロード情報として送信する送信手段とを備えた
ので、献立に基づいた食材などの利用方法を提示して、
販売促進のための営業提案や広告に利用することができ
る情報の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる献立情報提供システムを用いて
サービスを提供する一例を示した概略図である。
【図2】本発明にかかる献立情報提供システムにおける
サーバーのハードウェア構成の一例を示すブロック図で
ある。
【図3】本発明の第1の実施形態にかかる献立情報提供
システムにおけるデータベースを示した構成図である。
【図4】本発明の第1の実施形態にかかる献立情報提供
方法を示したフローチャートである。
【図5】本発明にかかる献立情報提供方法の検索画面の
一例を示す図である。
【図6】本発明にかかる献立情報提供方法の検索画面に
おける入力方法の一例を示す図である。
【図7】本発明にかかる献立情報提供方法の検索結果一
覧表示画面の一例を示す図である。
【図8】本発明にかかる献立情報提供方法の詳細献立表
示画面の写真とレーダーチャートの一例を示す図であ
る。
【図9】詳細献立表示画面の材料表と作り方と栄養成分
表の一例を示す図である。
【図10】詳細献立表示画面の材料表において、素材の
変更を行う画面の一例を示す図である。
【図11】本発明にかかる献立情報提供方法のプロセス
写真の一例を示す図である。
【図12】本発明の第2の実施形態にかかる献立情報提
供システムにおけるデータベースを示した構成図であ
る。
【図13】材料価格データベースに格納された市場小売
価格情報を示した図である。
【図14】材料価格データベースに格納された中央卸売
価格情報を示した図である。
【図15】材料価格データベースに格納されたサプライ
ヤー直売価格情報を示した図である。
【図16】材料単位データベースに格納された情報の一
例を示した図である。
【図17】本発明の第2の実施形態にかかる献立情報提
供方法を示したフローチャートである。
【図18】原材料価格設定に関する条件設定方法を示し
たフローチャートである。
【図19】原材料価格設定における価格使用優先順位設
定画面を示した図である。
【図20】原材料価格設定における価格条件設定画面を
示した図である。
【図21】サプライヤーデータベースにサプライヤー直
売価格情報を設定する方法を示したフローチャートであ
る。
【図22】サプライヤー直売価格情報の設定における情
報入力画面を示した図である。
【図23】サプライヤー直売価格情報の設定における新
規材料登録画面を示した図である。
【図24】サプライヤー直売価格情報の設定における販
売条件設定画面を示した図である。
【図25】サプライヤー直売価格情報の設定における詳
細設定画面を示した図である。
【符号の説明】
101 インターネット 102 イントラネット 111a〜111c ゲートウェイ 121,131a,131b 端末 122 サーバー 123 データベース 201 中央処理装置(CPU) 202 ROM 203 RAM 204 バス 205 通信装置 206 ディジタル・インタフェース 207 画像出力装置 301 献立情報データベース 302 栄養メンテナンスデータベース 303 栄養評価データベース 304 献立情報入力データベース 305,1204 画像情報データベース 306 音声情報データベース 500 検索画面 501 検索条件設定欄 502 表示方法設定欄 503 ポジ依頼 511 素材 512 商品 513 和洋中 514 調理法 515 調理時間 516 季節 517 コンセプト 518 栄養価 519 原材料費 531 選択ボタン 532 申込ボタン 600 リストボックス 601,1021 大分類 602,1022 中分類 603,1023 小分類 604,1004 確定ボタン 700 検索結果一覧表示画面 701 詳細指定欄 702 結果一覧 721a〜721d 献立 800 詳細献立表示画面 801 献立写真 802 レーダーチャート 803 材料表 804 作り方 805 栄養成分表 821 軸・外周値設定ボタン 831 プロセス写真ボタン 832 プロセス映像ボタン 1000 素材変更画面 1001 素材カテゴリーの選択 1002 素材の選択 1003 使用量入力 1031 グラム入力 1032 単位指定 1202 材料情報データベース 1203 材料価格データベース 1205 材料単位データベース 1206 サプライヤーデータベース 1301,1401,1501 ヘッダ部 1302,1402,1502 価格一覧部 1321,1421,1531 1年間の平均価格 1322,1422,1532,2542 季節毎の
価格 1323,1423,1533,2543 月毎の価
格 1324,1522,2401,2503 標準小売
価格 1424 標準卸売価格 1521 サプライヤー名 1523,2506 条件付き価格 1524,2504 詳細価格 1525,2505 データ表示有効期間 2300 新規材料登録画面 2301,2501 標準品目名 2302,2502 商品名 2303 商品特徴 2304 販売条件設定 2400 販売条件設定画面 2402 限定事項 2403 詳細設定 2500 詳細設定画
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 1/00 A23L 1/00 Z G06F 17/30 110 G06F 17/30 110F 170 170B 170Z 380 380E G06T 1/00 200 G06T 1/00 200E (72)発明者 山本 容子 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社食品研究所内 (72)発明者 大石 琢哉 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社営業・物流戦略室内 Fターム(参考) 4B035 LC16 LP59 LT20 5B050 AA08 BA13 BA15 CA07 CA08 EA12 FA02 FA12 FA19 5B075 KK07 KK13 KK33 KK38 ND03 ND06 ND12 ND14 ND20 PP03 PP13 PP30 PQ02 PQ04 PQ05 PQ13 PQ46 PQ65 PQ66 PQ69 UU40

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザの指定する検索条件に従って、サ
    ーバがデータベースに格納された献立情報を提供する献
    立情報提供方法において、 前記検索条件を入力する入力ステップと、 該入力ステップで入力された前記検索条件に基づいて、
    前記データベースに格納された前記献立情報を検索する
    検索ステップと、 該検索ステップで検索された1または複数の献立情報を
    検索結果として格納する格納ステップと、 該格納ステップで格納された前記検索結果に含まれる献
    立名称と献立写真と予め定めた項目とを一覧表にして出
    力する一覧表示ステップと、 前記格納ステップに格納された前記検索結果のうち、ユ
    ーザの指定した検索結果に含まれる全ての情報を詳細表
    示として出力する詳細表示ステップと、 前記献立写真のうち、ユーザの指定した献立写真を、拡
    大表示として出力する写真表示ステップと、 前記格納ステップに格納された前記検索結果のうち、ユ
    ーザの指定した検索結果を電子データに変換したダウン
    ロード情報として送信する送信ステップとを備えること
    を特徴とする献立情報提供方法。
  2. 【請求項2】 前記検索条件は、前記献立情報に含まれ
    る献立に使用される商品の商品名を含み、 前記入力ステップは、前記商品の分類から前記商品名を
    入力することを特徴とする請求項1に記載の献立情報提
    供方法。
  3. 【請求項3】 前記検索条件は、前記献立情報に含まれ
    る料理コンセプトを含むことを特徴とする請求項1また
    は2に記載の献立情報提供方法。
  4. 【請求項4】 前記検索条件は、前記献立情報に含まれ
    る献立の材料費を含むことを特徴とする請求項1、2ま
    たは3に記載の献立情報提供方法。
  5. 【請求項5】 前記検索条件は、前記献立情報に含まれ
    る献立の材料費を含み、 前記検索ステップは、前記献立情報に含まれる献立に使
    用される商品の価格の総計を算出した結果を材料費とし
    て、前記献立情報を検索することを特徴とする請求項
    1、2または3に記載の献立情報提供方法。
  6. 【請求項6】 前記商品の価格は、市場小売価格と中央
    卸売価格と直売価格とを含み、 前記入力ステップは、前記商品の価格を指定することを
    特徴とする請求項5に記載の献立情報提供方法。
  7. 【請求項7】 前記商品の価格は、前記商品の販売時期
    および販売地域の少なくとも一方により定めた価格を含
    むことを特徴とする請求項5または6に記載の献立情報
    提供方法。
  8. 【請求項8】 前記検索条件は、前記献立情報に含まれ
    る1食1人当たりの栄養価を含み、 前記入力ステップは、前記栄養価を抽象量で指定するこ
    とができ、 前記検索ステップは、前記抽象量を予め定めた栄養価に
    変換して検索することを特徴とする請求項1ないし7の
    いずれか1項に記載の献立情報提供方法。
  9. 【請求項9】 前記詳細表示ステップは、前記検索結果
    に含まれる材料表の素材を、ユーザの指定した素材に修
    正、追加または削除する素材変更ステップを備えること
    を特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の
    献立情報提供方法。
  10. 【請求項10】 前記素材変更ステップは、前記素材を
    任意の単位で指定できることを特徴とする請求項9に記
    載の献立情報提供方法。
  11. 【請求項11】 前記素材変更ステップは、変更された
    前記材料表の素材に基づいて変更後の栄養価の計算を行
    い、前記検索結果に含まれる前記栄養価を前記変更後の
    栄養価に変更することを特徴とする請求項9または10
    に記載の献立情報提供方法。
  12. 【請求項12】 前記詳細表示ステップは、前記検索結
    果に含まれる前記栄養価のレーダーチャートを表示する
    ことを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に
    記載の献立情報提供方法。
  13. 【請求項13】 前記詳細表示ステップは、前記レーダ
    ーチャートの軸項目または外周値を、ユーザの指定した
    軸項目または外周値に変更するチャート変更ステップを
    備えることを特徴とする請求項12に記載の献立情報提
    供方法。
  14. 【請求項14】 前記詳細表示ステップは、前記検索結
    果に含まれる料理経過の写真を、ユーザの指示により表
    示することを特徴とする請求項1ないし13のいずれか
    1項に記載の献立情報提供方法。
  15. 【請求項15】 前記データベースは、前記献立情報に
    含まれる献立の料理経過の動画像および/または音声を
    格納し、 前記詳細表示ステップは、前記検索結果に含まれる前記
    動画像および/または音声を、ユーザの指示により送信
    することを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1
    項に記載の献立情報提供方法。
  16. 【請求項16】 前記送信ステップは、前記サーバのロ
    グイン情報から前記ユーザの属性情報を取得し、該属性
    情報に含まれる前記ユーザのアドレスに前記ダウンロー
    ド情報を送信することを特徴とする請求項1ないし15
    のいずれか1項に記載の献立情報提供方法。
  17. 【請求項17】 前記献立写真のうち、ユーザの指定し
    た献立写真を発注するための発注情報を作成して送信す
    る発注ステップを備えることを特徴とする請求項1ない
    し16のいずれか1項に記載の献立情報提供方法。
  18. 【請求項18】 前記発注ステップは、前記サーバのロ
    グイン情報から前記ユーザの属性情報を取得し、該属性
    情報に基づいて前記発注情報を作成することを特徴とす
    る請求項17に記載の献立情報提供方法。
  19. 【請求項19】 ユーザの指定する検索条件に従って、
    献立情報を提供する献立情報提供システムにおいて、 ユーザの指定する検索条件を出力する出力手段を有する
    端末と、 前記献立情報が格納されたデータベースと、 前記出力手段で出力された前記検索条件に基づいて、前
    記データベースに格納された前記献立情報を検索する検
    索手段と、該検索手段で検索された1または複数の献立
    情報を検索結果として格納する格納手段と、該格納手段
    で格納された前記検索結果に含まれる献立名称と献立写
    真と予め定めた項目とを一覧表にして出力する一覧表示
    手段とを有するサーバと、 前記端末と前記サーバとを接続する通信ネットワークと
    を備えたことを特徴とする献立情報提供システム。
  20. 【請求項20】 前記端末は、前記格納手段に格納され
    た前記検索結果のうち、ユーザの指定した検索結果を示
    した結果指定情報を出力する結果指定出力手段を有し、 前記サーバは、前記結果指定情報で示された前記検索結
    果に含まれる全ての情報を詳細表示として出力する詳細
    表示手段と、前記結果指定情報に示された前記検索結果
    を電子データに変換したダウンロード情報を送信する送
    信手段とを有することを特徴とする請求項19に記載の
    献立情報提供システム。
  21. 【請求項21】 前記端末は、前記献立写真のうち、ユ
    ーザの指定した献立写真を示した写真指定情報を出力す
    る写真指定出力手段を有し、 前記サーバは、前記写真指定情報で示された前記献立写
    真を、拡大表示として出力する写真表示手段と、前記写
    真指定情報で示された前記献立写真を発注するための発
    注情報を作成して送信する発注手段とを有することを特
    徴とする請求項19または20に記載の献立情報提供シ
    ステム。
  22. 【請求項22】 ユーザの指定する検索条件に従って、
    データベースに格納された献立情報を提供する献立情報
    提供サーバにおいて、 前記検索条件を入力する入力手段と、 該入力手段で入力された前記検索条件に基づいて、前記
    データベースに格納された前記献立情報を検索する検索
    手段と、 該検索手段で検索された1または複数の献立情報を検索
    結果として格納する格納手段と、 該格納手段で格納された前記検索結果に含まれる献立名
    称と献立写真と予め定めた項目とを一覧表にして出力す
    る一覧表示手段と、 前記格納手段に格納された前記検索結果のうち、ユーザ
    の指定した検索結果に含まれる全ての情報を詳細表示と
    して出力する詳細表示手段と、 前記献立写真のうち、ユーザの指定した献立写真を、拡
    大表示として出力する写真表示手段と、 前記格納手段に格納された前記検索結果のうち、ユーザ
    の指定した検索結果を電子データに変換したダウンロー
    ド情報として送信する送信手段とを備えたことを特徴と
    する献立情報提供サーバ。
  23. 【請求項23】 ユーザの指定する検索条件に従って、
    データベースに格納された献立情報を提供する献立情報
    提供サーバを制御するプログラムを記録した記録媒体で
    あって、 前記検索条件を入力する入力ステップと、 該入力ステップで入力された前記検索条件に基づいて、
    前記データベースに格納された前記献立情報を検索する
    検索ステップと、 該検索ステップで検索された1または複数の献立情報を
    検索結果として格納する格納ステップと、 前記格納ステップで格納された前記検索結果に含まれる
    献立名称と献立写真と予め定めた項目とを一覧表にして
    出力する一覧表示ステップと、 前記格納ステップに格納された前記検索結果のうち、ユ
    ーザの指定した検索結果に含まれる全ての情報を詳細表
    示として出力する詳細表示ステップと、 ユーザの指定した前記献立写真を、拡大表示として出力
    する写真表示ステップと、 前記格納ステップに格納された前記検索結果のうち、ユ
    ーザの指定した検索結果を電子データに変換したダウン
    ロード情報として送信する送信ステップとをコンピュー
    タに実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
    タ読み取り可能な記録媒体。
  24. 【請求項24】 ユーザの指定する検索条件に従って、
    データベースに格納された献立情報を提供する献立情報
    提供サーバを制御するプログラムであって、 前記検索条件を入力する入力ステップと、 該入力ステップで入力された前記検索条件に基づいて、
    前記データベースに格納された前記献立情報を検索する
    検索ステップと、 該検索ステップで検索された1または複数の献立情報を
    検索結果として格納する格納ステップと、 前記格納ステップで格納された前記検索結果に含まれる
    献立名称と献立写真と予め定めた項目とを一覧表にして
    出力する一覧表示ステップと、 前記格納ステップに格納された前記検索結果のうち、ユ
    ーザの指定した検索結果に含まれる全ての情報を詳細表
    示として出力する詳細表示ステップと、 ユーザの指定した前記献立写真を、拡大表示として出力
    する写真表示ステップと、 前記格納ステップに格納された前記検索結果のうち、ユ
    ーザの指定した検索結果を電子データに変換したダウン
    ロード情報として送信する送信ステップとをコンピュー
    タに実行させるためのプログラム。
JP2001101574A 2000-12-04 2001-03-30 献立情報提供方法およびシステム Pending JP2002236829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101574A JP2002236829A (ja) 2000-12-04 2001-03-30 献立情報提供方法およびシステム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369114 2000-12-04
JP2000-369114 2000-12-04
JP2001101574A JP2002236829A (ja) 2000-12-04 2001-03-30 献立情報提供方法およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002236829A true JP2002236829A (ja) 2002-08-23

Family

ID=26605222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001101574A Pending JP2002236829A (ja) 2000-12-04 2001-03-30 献立情報提供方法およびシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002236829A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044698A (ja) * 2011-10-14 2012-03-01 Canon Inc 画像再生装置及びその制御方法
JP2013225899A (ja) * 2013-06-17 2013-10-31 Canon Inc 画像再生装置
JP6370461B1 (ja) * 2017-11-13 2018-08-08 クックパッド株式会社 レシピ情報提供装置、レシピ情報提供方法およびレシピ情報提供プログラム
JP2019046054A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社FuraRepi Corporation 情報出力装置、情報出力システム及び情報出力プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0863455A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Nihonshoku Syst Kenkyusho:Kk 病院用献立作成システムおよび病院用献立作成方法
JPH08335234A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Brother Ind Ltd 電子献立作成装置
JPH10269286A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd プリント発注方法,システム及びフイルムスキャナ
JPH1153398A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Just Syst Corp 文書処理装置、文書処理プログラムが記憶された記憶媒体、及び文書処理方法
JPH11134322A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Fujitsu Ltd 料理レシピ処理装置及び記録媒体
JP2000250887A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Osaka Gas Co Ltd 代替食材の抽出方法、装置及び記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0863455A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Nihonshoku Syst Kenkyusho:Kk 病院用献立作成システムおよび病院用献立作成方法
JPH08335234A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Brother Ind Ltd 電子献立作成装置
JPH10269286A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd プリント発注方法,システム及びフイルムスキャナ
JPH1153398A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Just Syst Corp 文書処理装置、文書処理プログラムが記憶された記憶媒体、及び文書処理方法
JPH11134322A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Fujitsu Ltd 料理レシピ処理装置及び記録媒体
JP2000250887A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Osaka Gas Co Ltd 代替食材の抽出方法、装置及び記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044698A (ja) * 2011-10-14 2012-03-01 Canon Inc 画像再生装置及びその制御方法
JP2013225899A (ja) * 2013-06-17 2013-10-31 Canon Inc 画像再生装置
JP2019046054A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社FuraRepi Corporation 情報出力装置、情報出力システム及び情報出力プログラム
JP6370461B1 (ja) * 2017-11-13 2018-08-08 クックパッド株式会社 レシピ情報提供装置、レシピ情報提供方法およびレシピ情報提供プログラム
JP2019091181A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 クックパッド株式会社 レシピ情報提供装置、レシピ情報提供方法およびレシピ情報提供プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106447545B (zh) 一种餐饮订单订立方法和订立终端
US8429026B1 (en) System and method for creating and submitting electronic shopping lists
JP5238895B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
US20090037288A1 (en) Recipe management and execution systems and methods
KR20140054473A (ko) 식재료 장보기 지원 시스템 및 그 방법
KR20180071595A (ko) 레시피 모듈에 기초한 요리 레시피 생성 장치 및 제공 장치
JP2006236014A (ja) 買い物リストを利用した買い物支援システム
CN110264301A (zh) 推荐方法、装置、电子设备和非易失性存储介质
US20090150241A1 (en) Customizable food kit with customized multimedia instructions
JP7335585B2 (ja) 献立支援装置および献立支援用プログラム
CN104223933A (zh) 烹饪辅助系统及其方法
US20120259742A1 (en) Server apparatus, product display method, product display program, recording medium with computer-readable product display program recorded thereon, and product display system
JP2014199542A (ja) 情報提供装置、プログラム、情報提供システム及び情報提供方法
KR20180065253A (ko) 요리 정보 제공시스템
JP2002236829A (ja) 献立情報提供方法およびシステム
JP2002123723A (ja) セミオーダー化粧品提供システム
WO2012116395A1 (en) A system and a method for generating a meal plan
JP2008165294A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、ユーザ端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2001195385A (ja) レシピ提供システム
JP2002288350A (ja) 食品ショッピングシステム
JP2001256346A (ja) 献立管理システム及び献立管理方法並びに記録媒体
JP2003067504A (ja) 栄養成分データ提供方法及びそのための提供装置
JP2002207869A (ja) レシピの提供
JP2013117775A (ja) 料理レシピ提供システム、料理レシピ提供方法、料理レシピ提供装置、及び料理レシピ提供プログラム
JP4100927B2 (ja) 注文支援方法および注文支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101228