JP2002234575A - 深絞り用ガス置換包装体 - Google Patents

深絞り用ガス置換包装体

Info

Publication number
JP2002234575A
JP2002234575A JP2001028678A JP2001028678A JP2002234575A JP 2002234575 A JP2002234575 A JP 2002234575A JP 2001028678 A JP2001028678 A JP 2001028678A JP 2001028678 A JP2001028678 A JP 2001028678A JP 2002234575 A JP2002234575 A JP 2002234575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
layer
container body
deposited
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001028678A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ooya
善亨 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2001028678A priority Critical patent/JP2002234575A/ja
Publication of JP2002234575A publication Critical patent/JP2002234575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形された本体と蓋材とからなる包装体にお
いて、透明性等の他の諸物性を犠牲にすることなく、内
容物の風味を保持する環境対応可能な包装体を提供す
る。 【解決手段】 多層材料からなる蓋材、及び35mm以
下の深さで多層材料からなる容器本体とをシールし、か
つ包装体内をガス置換してなる深絞り用ガス置換包装体
において、容器本体を形成する多層材料が15μm以上
のシクロポリオレフィン樹脂(COP)層を有し、蓋
材、及び容器本体を形成する多層材料がガスバリア層、
又は耐ピンホール層、又はガスバリア層と耐ピンホール
層の両層を有し、蓋材を形成する多層材料が金属酸化物
を蒸着したポリプロピレンフィルム、又は金属酸化物を
蒸着したポリエステルフィルムを有する深絞り用ガス置
換包装体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハムソーセージ、
総菜等を包装するための深絞り用ガス置換包装体におい
て、内容物の風味を保持する包装体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来ハムソーセージ、総菜等を包装する
包装体としては一般的には深絞り包装機による真空包装
等が採用されてきた。近年美味しさを保つために、容器
本体に内容物を充填し、真空にした後、N2、CO2等の
不活性ガスで置換し、フィルム状の蓋材をシールしてな
るガス置換包装(ガスパック)が多く採用されるように
なってきた。しかし、従来のガスパックでは経時的に内
容物の風味が損なわれる問題があった。風味を保持する
方法としては蓋材、及び容器本体の総厚みを厚くする方
法や包装体に金属箔の層を設ける方法等が採られるが、
包装材料の使用量が多くなるばかりで、現在問題とされ
ている環境問題、即ち包装材料をいかに減量化するかの
テーマに逆行する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、成形
された本体と蓋材とからなる包装体において、透明性等
の他の諸物性を犠牲にすることなく、内容物の風味を保
持する環境対応可能な包装体を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、多層材料から
なる蓋材、及び35mm以下の深さで多層材料からなる
容器本体とをシールし、かつ包装体内をガス置換してな
る深絞り用ガス置換包装体において、容器本体を形成す
る多層材料が15μm以上のシクロポリオレフィン樹脂
(COP)層を有し、蓋材、及び容器本体を形成する多
層材料がガスバリア層、又は耐ピンホール層、又はガス
バリア層と耐ピンホール層の両層を有し、蓋材を形成す
る多層材料が金属酸化物を蒸着したポリプロピレンフィ
ルム、又は金属酸化物を蒸着したポリエステルフィルム
を有する深絞り用ガス置換包装体である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に使用する容器本体は、剛
性、耐ピンホール性、水蒸気バリア性、酸素ガスバリア
性、シール性等の機能を有する好ましくは厚み150〜
350μm、更に好ましくは150〜250μmの多層
シートより得られる。
【0006】剛性機能としてはCOP、PET、ナイロ
ン(NY)、ポリスチレン(PS)、PP等の樹脂層
が、耐ピンホール機能としては各種ナイロン(NY)、
アイオノマー(ION)等の樹脂層が、水蒸気バリア機
能としてはCOP、PP等の樹脂層が、酸素ガスバリア
機能としてはエチレンー酢ビ共重合体の鹸化物(EVO
H)、塩化ビニリデン(PVDC)、NY等の樹脂層
が、シール機能としては一般的なポリエチレン(P
E)、PP、エチレンー酢ビ共重合体(EVA)、これ
ら樹脂の混合物、イージーピール機能を付与した混合物
等の樹脂層が使用される。
【0007】又、その他必要機能に応じて各種樹脂層が
構成、配置順序、厚み等組み合わされドライラミネート
法、共押し出し法、押し出しラミネート法、これらの組
み合わせによる方法等一般的なラミネート法で得られ
る。
【0008】又、各構成の中で剛性、水蒸気バリア性、
透明性の点でCOPが含まれていることが必要で、その
厚みが15μm以上あることが必要である。COPは高
分子鎖中に環状の骨格を有する炭化水素系の熱可塑性樹
脂を主成分とする樹脂を指す。COP厚みが15μm未
満になると水蒸気バリア性が不足し、内容物の水分の低
下に伴い、風味が損なわれ商品価値がなくなる。
【0009】本発明に使用される多層材料は、深絞りガ
ス置換包装機での成形性の良好なことが必要である。好
ましい組み合わせとしては該容器本体の外側から、CO
P/EVOH/NY/PEとが積層されている構成であ
る。又、近年環境及び価格問題等から該多層材料の厚み
を薄くする方向が要求されており、150〜250μm
の厚みが要求されている。
【0010】本発明に採用される蓋材としては、一般的
に深絞り包装機に使用される厚み50〜200μm、好
ましくは70〜130μmのフィルム状蓋材が採用され
るが、本体容器の形状、厚みにより変えることが可能で
ある。又、耐熱性、水蒸気バリア性、酸素ガスバリア
性、ヒートシール性、剛性等の機能が必要である。
【0011】水蒸気バリア機能としては金属酸化物を蒸
着したポリプロピレンフィルム、金属酸化物を蒸着した
ポリエステルフィルム、COPが、酸素ガスバリア機能
としてはEVOH、PVDC、NY、各種蒸着フィルム
が、剛性及び耐熱性機能としては延伸PP、PET、N
Y、スチロール(PS)等が、シール機能としてはP
E、PP、EVA、これらの混合物、その他の必要機能
に応じて各種樹脂層がドライラミネート法、共押し出し
法、押し出しラミネート法、これらの組み合わせ法によ
り得られる。
【0012】又、シール機能と共にイージーピール機能
の付与も可能であり、凝集剥離、界面剥離、層間剥離等
必要に応じて公知の技術の採用が可能である。これら蓋
材はフィルム状で使用されるため厚みのバラツキはほと
んどなく、印刷適性に優れるが、寸法安定性の点から延
伸PETが最適である。好ましい構成としては包装体の
外側より延伸PET/金属酸化物蒸着ポリプロピレン/
PE、或いは延伸PP/金属酸化物蒸着ポリエステル/
PEの各層間がドライラミネートにより積層された構
成、延伸PETと共押し出し法によるCOP/EVOH
/NY/PEとがドライラミネート法により積層されて
いる構成である。
【0013】本発明の包装体を製造工程にそって説明す
ると、先ず深絞り成形機により多層材料を成形し容器本
体を得る。次いで該本体容器に内容物を充填し、真空と
し空気を脱気した後、N2、CO2などの不活性ガスで置
換し、フィルム状蓋材でシールし、包装体が完成され
る。 ここで不活性ガスの置換率は高い程好ましく、一
般的には80〜99.9%である。又、不活性ガスの種
類はN2又はN2とCO2の混合ガスが採用されることが
多いがCO2の割合が多いと包装体内のガス圧がバラツ
キ易く、よってN2単体又はCO2は20%以下が好まし
い。本発明による深絞りガス置換包装体によれば、内容
物の風味を落とすことなく本体容器の薄肉化が可能で、
包装材料の減量化可能となり、環境問題対応が可能とな
る。
【0014】
【実施例】多層マルチマニホールド共押出しダイスで、
下記に示す原料を使用して、本体を作製した。蓋材は延
伸PP/金属酸化物蒸着ポリエステル/PE構成のフィ
ルムをドライラミネートして作製した。得られた本体に
ついて、水蒸気バリア性、酸素ガスバリア性を評価し
た。又、連続深絞り真空包装機(大森機械工業製FV6
300)を用い、約100gのスライスハムのガスパッ
クサンプルを作成し、内容物の風味を評価した。
【0015】共押出しでの使用原料は次のとおりであ
る。 COP :日本ゼオン製セ゛オノア1020R PET :クラレ製クラヘ゜ットKL576A PP :グランドポリマー製D101WB Ny :宇部興産製UBEナイロン5023B EVOH:クラレ製エハ゛ールE105 AD :三井化学工業製アト゛マーNF500 PE :住友化学工業製スミカセンL211 層構成及び厚み比率は表1のとおりである。
【0016】
【表1】
【0017】評価は下記の方法で行った。 (1)水蒸気バリア性…40℃*90%RHでの透湿度(g/
m2*24hr)を測定した。 (2)酸素ガスバリア性…25℃*65%RHでの酸素ガス
透過率(ml/m2*24hr)を測定した。 (3)風味…パックサンプルを冷蔵庫で保存し、10日
後の風味を観察した。 ○:風味がある、△:やや風味が落ちる、×:風味が落
ちる 評価結果を表2に示す。
【0018】
【表2】
【0019】
【発明の効果】本発明による包装体は、深絞り用包装材
として、透明性、バリア性に優れ、内容物の風味を保持
するため商品価値の高い製品を提供することが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65D 81/20 BRB B65D 81/20 BRBE BSG BSGE Fターム(参考) 3E033 AA10 BA15 BA16 BA18 BA21 BA22 BA24 BB08 CA07 CA16 CA19 DD01 FA04 3E067 AA11 AB05 AB06 AB08 AC01 BA10A BB25A BC02A CA04 CA10 CA17 CA24 EA06 FA01 FB11 FC01 GA19 GD01 3E086 AA12 AA21 AB01 AB10 AC07 AD06 AD24 BA04 BA13 BA15 BB02 BB05 BB51 BB85 BB90 CA04 CA40 4F100 AK02A AK04C AK48D AK69B AR00B AR00C BA03 BA04 BA07 BA10A BA10C JD02 JD02B JD03 JD04 JK14C JN01 YY00A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多層材料からなる蓋材、及び35mm以
    下の深さで多層材料からなる容器本体とをシールし、か
    つ包装体内をガス置換してなる深絞り用ガス置換包装体
    において、容器本体を形成する多層材料が15μm以上
    のシクロポリオレフィン樹脂(COP)層を有すること
    を特徴とする深絞り用ガス置換包装体。
  2. 【請求項2】 蓋材、及び容器本体を形成する多層材料
    がガスバリア層、又は耐ピンホール層、又はガスバリア
    層と耐ピンホール層の両層を有する請求項1記載の包装
    体。
  3. 【請求項3】 蓋材を形成する多層材料が金属酸化物を
    蒸着したポリプロピレンフィルム、又は金属酸化物を蒸
    着したポリエステルフィルムを有する請求項1または2
    記載の包装体。
JP2001028678A 2001-02-05 2001-02-05 深絞り用ガス置換包装体 Pending JP2002234575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028678A JP2002234575A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 深絞り用ガス置換包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028678A JP2002234575A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 深絞り用ガス置換包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002234575A true JP2002234575A (ja) 2002-08-20

Family

ID=18893137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028678A Pending JP2002234575A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 深絞り用ガス置換包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002234575A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082574A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Asahi Kasei Life & Living Corp ガスバリアーフィルムおよび包装体
JP2006525143A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シール適性である包装用の同時押出多層フィルム、その使用、およびその製造方法
JP2009045762A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Mitsubishi Plastics Inc ラミネート用複合フィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082574A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Asahi Kasei Life & Living Corp ガスバリアーフィルムおよび包装体
JP2006525143A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シール適性である包装用の同時押出多層フィルム、その使用、およびその製造方法
JP2009045762A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Mitsubishi Plastics Inc ラミネート用複合フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860169B2 (ja) 易開封性共押出フィルムならびに該フィルムを用いた蓋材および深絞り成形容器
JPH04233984A (ja) 硬質容器をライニングするための成形用ウエブ
JP2010525962A (ja) 生分解性多層高分子フィルムおよびそれから製造された包装材
JP6511713B2 (ja) 包装材用積層体
JP5396797B2 (ja) 共押出多層フィルム
JP5400646B2 (ja) 二軸延伸多層フィルムを用いた食品用容器
JPWO2016148076A1 (ja) ヒートシール用積層体
JP2007283568A (ja) 酸素バリア性多層フィルム並びにそれを用いた多層包装体及び多層容器
JP2002234575A (ja) 深絞り用ガス置換包装体
JP5237654B2 (ja) 多層シート、容器および包装体
JP6511712B2 (ja) 包装材用積層体
JP2017141057A (ja) 仕切材フィルム、及び多段包装体
JP2007099324A (ja) 深絞り成形容器およびそれを用いた包装体
JP2007062389A (ja) ガスパック包装用複合フィルム及び容器
JP4656367B2 (ja) 酸素吸収性材料、酸素吸収性樹脂組成物及び酸素吸収性積層体
JP2000158610A (ja) 複合シート及び密封容器
JP2006198878A (ja) パン包装用共押出多層フィルム、パン包装用ラミネートフィルムおよびパン包装方法
JP3254539B2 (ja) 透明防曇性蓋材
JP3393809B2 (ja) 密封容器
JP2010094860A (ja) 共押出多層フィルム
JP4407394B2 (ja) ピンホールの発生を抑制した積層材料および積層包装袋
JP2003211596A (ja) 多層フィルム
JPH11227125A (ja) ガスパック用蓋材
JP2692286B2 (ja) 積層体の製造方法
JPS6330226B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107