JP2002233888A - 排水浄化システム - Google Patents

排水浄化システム

Info

Publication number
JP2002233888A
JP2002233888A JP2001031554A JP2001031554A JP2002233888A JP 2002233888 A JP2002233888 A JP 2002233888A JP 2001031554 A JP2001031554 A JP 2001031554A JP 2001031554 A JP2001031554 A JP 2001031554A JP 2002233888 A JP2002233888 A JP 2002233888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
tank
water
purification system
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001031554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3836682B2 (ja
Inventor
Toshihiro Takahashi
利洋 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoki Electric Industrial Co Ltd
Original Assignee
Aoki Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoki Electric Industrial Co Ltd filed Critical Aoki Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001031554A priority Critical patent/JP3836682B2/ja
Priority to KR10-2002-0006403A priority patent/KR100433303B1/ko
Publication of JP2002233888A publication Critical patent/JP2002233888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836682B2 publication Critical patent/JP3836682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機性排水の浄化システムにおいて腐植物質
を無駄にすることなく使用する。 【解決手段】 有機性排水を土壌細菌の作用で浄化する
システムに、排水1の一部12を流入させる貯水槽7
と、貯水槽7への腐植物質の供給手段8と、排水の一部
12をシステムに返送する手段とからなる工程を附随さ
せる。腐植物質は、無機物質を含む微細粒子および微細
粒子と水との混合物31のいずれかの形態で供給され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、農業集落排水等
の有機性排水を浄化するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】特公平5−10999号公報には、この
種の浄化システムと、このシステムに附随する種汚泥の
簡易製造装置とが開示されている。この簡易製造装置
は、外筐体と内筒体とを有し、内筒体には腐植物質を含
むペレットが充填され、外筐体には浄化処理システムか
らの有機性排水の一部が導かれる。導かれた有機性排水
は、内筒体を下から上へと通り抜けるようにして外筐体
の内部を循環し、循環する間にペレットと接触し、その
接触を通じて排水の浄化に役立つ土壌細菌群の増殖と代
謝機能の活性化とが促進される。このような細菌群を含
む有機性排水は種汚泥として取り出され、浄化システム
へ返送される。浄化システムとこの簡易製造装置との間
でこのように排水の一部をやりとりすることによって、
浄化システムにおける細菌群を常に活性化した状態に維
持することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公知のシステムに
おける種汚泥の簡易製造装置では、腐植物質を含むペレ
ットが内筒体の内部で互いに密に接触しているから、多
量のペレットを使用してもペレットと排水との接触面積
はそれほど増加しない。特に、簡易製造装置の運転が長
期に及ぶとペレットは細粒となって内筒体に高密度で充
填された状態になるから、ペレットと排水とが広い面積
で接触することは一層困難になる。このような状態の内
筒体は、それを外筐体から取り出して使用済みのペレッ
トを廃棄し、新規のものを充填しなければならず、ペレ
ットを無駄にすることが多い。そればかりではなく、内
筒体の取り出しにはクレーン等の重機を使用しなければ
ならず、ペレットを交換するたびに多大の費用と時間と
が必要になる。
【0004】この発明は、有機性排水の浄化システムに
おいて、腐植物質と排水との広い面積での接触を可能に
するとともに腐植物質の交換を不要にして、前記公知技
術に見られるような諸問題の解消を課題にしている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題解決のために、
この発明が対象とするのは、有機性排水を土壌細菌の作
用で浄化するシステムに前記排水の一部を前記システム
から取り出して腐植物質と接触させ,しかる後に前記排
水の一部を前記システムへ返送する工程が付随する排水
浄化システムである。
【0006】かかる排水浄化システムにおいて、この発
明が特徴とするところは、次のとおりである。前記工程
が前記システムから取り出された前記排水の一部を流入
させる貯水槽と、前記貯水槽への前記腐植物質の供給手
段と、前記貯水槽の前記排水を前記システムへ返送する
手段とからなる。前記腐植物質は、無機物質を含む微細
粒子および前記微細粒子と水との混合物のいずれかの形
態で、前記供給手段により連続的および間欠的のいずれ
かの態様で供給される。
【0007】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照して、この発明
に係る排水浄化システムの詳細を説明すると、以下のと
おりである。
【0008】図1は、排水浄化システムの一例を示すフ
ローチャートである。この排水浄化システムでは、図の
左方から農業集落排水等の有機性排水1が調整槽2へ供
給され、排水1はさらに反応槽3、分離槽4へと進み、
分離槽4では浄化された排水1が分離されて処理水6と
なって外へ出るとともに、分離槽4における排水1の一
部を必要に応じて調整槽2や反応槽3へ返送することが
できるというシステムを有し、このシステムには、分離
槽4の排水1の一部である排水12を、必要なら分離槽
4の汚泥とともに、培養槽7へ導く工程が付随してい
る。培養槽7には、これに並置された腐植物質供給装置
8から腐植物質を微細粒子の形態で含む第1混合水31
(図2参照)が供給される。培養槽7からは、排水12が
土壌細菌を多量に含む第2混合水32となって調整槽2
や反応槽3に返送される。この第2混合水32には汚泥
の含まれることがある。調整槽2は前処理槽と呼ばれる
ことがあり、反応槽3は処理槽とかばっ気槽とか呼ば
れ、分離槽4は沈殿槽と呼ばれることがある。これらの
貯水槽には、当該技術分野において周知慣用のものを使
用することができる。
【0009】図2は、図1における培養槽7と供給槽8
との断面図である。培養槽7には、分離槽4からの排水
12と供給槽8からの第1混合水31とが供給される。
培養槽7は、散気管14と第1送水管16とを有し、散
気管14からの給気による好気的条件下で排水12と第
1混合水31とを混合する。
【0010】供給装置8は、給水装置20、ホッパー2
2、モータ23によって駆動される攪拌機24および培
養槽7へつながる第2送水管26とを有し、第2送水管
26には送水ポンプ27が取り付けられている。給水装
置20は給水槽等であって、ここからは、培養槽7の排
水12と混合して土壌細菌を増殖させるのに適した混合
用の水21が連続的または間欠的に供給される。混合用
の水21の一例には、図1の処理水6がある。ホッパー
22には、腐植物質と無機物質を主成分とする微細粒子
30が投入されており、フィーダ25を介して連続的ま
たは間欠的にこの微細粒子30が供給槽8へ送られる。
水21と微細粒子30とは攪拌機24によって混合され
て第1混合水31となり、ポンプ27によって培養槽7
へ送られる。
【0011】培養槽7では、散気管14の作用により第
1混合水31と排水12とが微細粒子30とともに好気
的条件で混合攪拌されて第2混合水32となる。第2混
合水32では、かかる攪拌の下にその中に含まれる土壌
細菌の増殖と代謝機能の活性化とが促進され、図1の排
水1に対する浄化能力が向上する。この第2混合水32
は、第1送水管16を通り調整槽2および/または反応
槽3に返送される。
【0012】かような供給装置8において、微細粒子3
0には、腐植物質と無機物質との混合物からなり、好ま
しくは50メッシュ以上の粒度を有するものが使用され
る。無機物質には、好ましくは鉱物粒子、より好ましく
は珪酸塩を含む鉱物粒子、さらに好ましくは軽石、安山
岩、流紋岩、火山ガラス、ゼオライト、グリーンタフ、
珪藻土、粘土鉱物等の珪酸塩を含む鉱物粒子が使用され
る。微細粒子30において、無機物質は50〜90重量
%を占め、腐食物質を主成分とする有機物が残余の部分
を占めている。微細粒子30の使用量は、第1混合水3
1において0.05〜3重量%の範囲にあることが好ま
しい。また、第1混合水31は、培養槽7で処理する1
日当たりの排水12の量の0.5/1000〜5/10
00程度をポンプ27によって連続的または間欠的に排
水12に添加することが好ましい。このように第1混合
水31の使用量は、排水12の量に比して非常に少ない
から、供給槽8の内容積は、通常であれば培養槽7の内
容積の0.5〜1%で足りる。ただし、図2では供給槽
8の構造を明示するために、供給槽8が培養槽7と同程
度の大きさで示されている。また、培養槽7は、従来技
術のうように腐植物質のペレットを充填するための容器
を内蔵する必要がないから、内容積の小さいもので足り
る。
【0013】図3は、供給装置8から培養槽7への微細
粒子30を含む第1混合水31の供給パターンと、培養
槽7から調整槽2および/または反応槽3への第2混合
水32の返送パターンとを例示する図面である。図3の
(a)は、第1混合水31が培養槽7へ間欠的に供給さ
れ、その供給と供給との間において培養槽7から調整槽
2および/または反応槽3へと第2混合水32が返送さ
れる。第2混合水32には、汚泥が含まれることもあ
る。(a)の例は、第1混合水31の供給と第2混合水
32の返送とが間欠的であって、一般にBOD値の高い
食品関係や畜産関係の排水浄化に適している。また、図
3の(b)は、第1混合水31が間欠的に供給される一
方、培養槽7からは第2混合水32が連続的に返送され
る。(b)の例は、BOD値が比較的低い生活排水の浄
化に適している。
【0014】図4は、この発明の実施態様の一例を示す
図2と同様の図面である。この例では、図1のそれと異
なり、図1の培養槽7と供給槽8とが一体となって培養
槽47を形成している。培養槽47は、散気管14、送
水管16、ホッパー22、攪拌機24を有し、分離槽4
からは排水12が供給される。排水12は、汚泥を含む
場合がある。ホッパー22からは、フィーダ25を介し
て微細粒子30が供給される。排水12と微細粒子30
とは好気的条件下に混合されて、土壌細菌の増殖と代謝
機能の活性化とが促進された第3混合水53となり、第
1送水管16から調整槽2等へ返送される。この第1送
水管16には、第3混合水53を間欠的に返送すること
ができるように、ポンプ57が取り付けられている。こ
の実施態様の培養槽47もまた、従来技術のように腐植
物質のペレットを充填するための容器を内蔵する必要が
ないから、図1の実施態様と同様に内容積の小さいもの
で足りる。
【0015】排水12と腐植物質30とを混合して土壌
細菌の増殖と活性化とを図る工程が附随するこの発明の
排水浄化システムは、図1に例示の態様の他に、調整槽
2や反応槽3、分離槽4のいずれかが複数の槽からなる
態様、調整槽2と反応槽3とが一体化している態様、調
整槽2や反応槽3、分離槽4に加えてその他の目的の貯
水槽を有する態様等で実施することが可能である。
【0016】
【発明の効果】この発明に係る排水浄化システムには、
排水の一部を腐植物質と接触させる工程が附随してお
り、その工程は、培養槽である比較的小さな貯水槽と、
この貯水槽への腐植物質の供給手段と、排水の返送手段
とによって形成されているから、その工程を設けること
と、その工程を維持管理することとには、例えばクレー
ン等の重機を必要としないから費用が嵩むということが
ない。この工程では、腐植物質が50メッシュ以上の微
細粒子の状態で使用されるから、腐植物質と排水との広
い面積での接触が可能になるとともに、土壌細菌の速や
かな増殖と代謝機能の活性化とが可能になる。腐植物質
は、排水浄化システムを循環しながら消費されるから、
従来のような腐植物質の交換が不要であり、かつ、腐植
物質を無駄にすることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】排水浄化システムのフローチャート。
【図2】培養槽と腐植物質供給装置の断面図。
【図3】培養槽の運転態様を例示する図面。
【図4】実施態様の一例を示す培養槽の断面図。
【符号の説明】
1 排水 7 貯水槽(培養槽) 8 供給手段混合槽(腐植物質供給装置) 12 排水 16 返送手段(第1送水管) 22 供給手段(ホッパー) 24 攪拌機 26 輸送手段(第2送水管) 30 微細粒子 31 混合物(第1混合水)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性排水を土壌細菌の作用で浄化する
    システムに前記排水の一部を前記システムから取り出し
    て腐植物質と接触させ、しかる後に前記排水の一部を前
    記システムへ返送する工程が付随する排水浄化システム
    において、 前記工程が前記システムから取り出された前記排水の一
    部を流入させる貯水槽と、前記貯水槽への前記腐植物質
    の供給手段と、前記貯水槽の前記排水を前記システムへ
    返送する手段とからなり、前記腐植物質が無機物質を含
    む微細粒子および前記微細粒子と水との混合物のいずれ
    かの形態で、前記供給手段により連続的および間欠的の
    いずれかの態様で供給されることを特徴とする前記排水
    浄化システム。
  2. 【請求項2】 前記供給手段が前記微細粒子と水とを混
    合することができる攪拌機付きの混合槽と、前記混合槽
    へ前記微細粒子を連続的および間欠的のいずれかの態様
    で投入可能なホッパーと、前記微細粒子と水との混合物
    を前記貯水槽へ送る輸送手段とを備えている請求項1記
    載の排水浄化システム。
  3. 【請求項3】 前記貯水槽が前記排水浄化システムにお
    ける培養槽である請求項1または2記載の排水浄化シス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記微細粒子における前記無機物質の含
    有量が50〜90重量%である請求項1〜3のいずれか
    に記載の排水浄化システム。
  5. 【請求項5】 前記無機物質に珪酸塩化合物が含まれる
    請求項1〜4のいずれかに記載の排水浄化システム。
  6. 【請求項6】 前記珪酸塩化合物が軽石、安山岩、流紋
    岩、火山ガラス、ゼオライト、グリーンタフ、珪藻土、
    粘土鉱物のいずれかである請求項5記載の排水浄化シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記微細粒子が50メッシュ以上のもの
    である請求項1〜6のいずれかに記載の排水浄化システ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記混合槽の容積が前記貯水槽の容積の
    0.5〜5%である請求項2〜7のいずれかに記載の排
    水浄化システム。
JP2001031554A 2001-02-07 2001-02-07 排水浄化システム Expired - Lifetime JP3836682B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031554A JP3836682B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 排水浄化システム
KR10-2002-0006403A KR100433303B1 (ko) 2001-02-07 2002-02-05 배수 정화 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031554A JP3836682B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 排水浄化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002233888A true JP2002233888A (ja) 2002-08-20
JP3836682B2 JP3836682B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=18895626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031554A Expired - Lifetime JP3836682B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 排水浄化システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3836682B2 (ja)
KR (1) KR100433303B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005100267A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-27 Masaki Envec Co. Ltd. 腐植物質を用いた排水処理装置
JP2006116376A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Chubu Electric Power Co Inc 廃水処理システム
JP2008006351A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Komatsu Denki Sangyo Kk 汚水処理方法及び処理施設
JP2012055827A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Nippon Mizushori Giken:Kk 培養装置及び培養システム
CN105936548A (zh) * 2016-05-26 2016-09-14 广西瑞兴环境工程有限公司 一种生活污水生物发酵处理剂

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100974307B1 (ko) * 2002-11-19 2010-08-09 에치투엘 주식회사 미생물 배양기를 이용한 오, 폐수 및 중수 처리 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980073764A (ko) * 1997-03-19 1998-11-05 이응상 폐수처리장치 및 폐수처리방법
JPH1190468A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Otsu Kiko:Kk 有機廃棄物の生物学的分解処理用微生物材料
JPH11239799A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Chisso Corp 有機物含有水中の窒素除去方法、及び同除去装置
KR100277597B1 (ko) * 1999-06-25 2000-12-15 임동혁 토양미생물을 이용한 하폐수의 무취 고도처리 방법
KR100365772B1 (ko) * 2000-01-21 2002-12-26 (주)엠에치엔지니어링 미네럴을 이용한 폐수 처리 장치
KR20020031958A (ko) * 2000-10-25 2002-05-03 김일선 토양 미생물을 이용한 생물활성수의 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005100267A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-27 Masaki Envec Co. Ltd. 腐植物質を用いた排水処理装置
JP2006116376A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Chubu Electric Power Co Inc 廃水処理システム
JP4563134B2 (ja) * 2004-10-19 2010-10-13 中部電力株式会社 廃水処理システム
JP2008006351A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Komatsu Denki Sangyo Kk 汚水処理方法及び処理施設
JP2012055827A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Nippon Mizushori Giken:Kk 培養装置及び培養システム
CN105936548A (zh) * 2016-05-26 2016-09-14 广西瑞兴环境工程有限公司 一种生活污水生物发酵处理剂

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020065848A (ko) 2002-08-14
JP3836682B2 (ja) 2006-10-25
KR100433303B1 (ko) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3773659A (en) System for processing wastes
KR100921194B1 (ko) 축산폐수의 퇴비 및 액비 자원화 및 여과수 고도정화처리장치
US3864247A (en) Biological decomposition of organic material by thermophilic microorganisms
KR101000506B1 (ko) 분뇨, 오수 및 축산폐수 고도처리장치
KR102171918B1 (ko) 축산폐수의 자원화 및 정화처리 순환재활용 시스템
CN1939847B (zh) 畜牧业废水和粪尿等高氮浓度污水的处理装置及方法
JP2002233888A (ja) 排水浄化システム
JPH05169090A (ja) 生物活性炭処理塔の硝化菌供給装置
CN101337738B (zh) 一种活性污泥法污水处理工艺中去除生物泡沫的方法
KR100762376B1 (ko) 친환경 오수처리시스템
US3546110A (en) Method and apparatus for treating sewage water by means of flocculation and aeration
JP2022164901A (ja) 水処理方法及び水処理装置
CN101417847A (zh) 生活废水处理装置
KR102323795B1 (ko) 소비전력을 줄인 오폐수 처리장치
JP2004041981A (ja) 有機性排水の処理方法およびそのシステム
CN210313691U (zh) 磁活性污泥系统
JPH01218691A (ja) 有機性排水の浄化処理方法
CN100387529C (zh) 有机性废水和有机性污泥的处理方法和处理装置
JP2000229297A (ja) 生物学的水処理装置
JP2000070990A (ja) 廃水中の窒素及び懸濁物質の除去方法並びに除去システム
JP3668358B2 (ja) 担体併用生物反応槽の構造
CN205188066U (zh) 一体式污水处理设备
CN103011512B (zh) 一种具有污泥原位减量功能与强化脱氮除磷效果的回流污泥处理装置及工艺
JPH07116683A (ja) 硅酸添加活性汚泥法
KR200430175Y1 (ko) 친환경 오수처리시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3836682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term