JP2002232763A - 電子カメラと撮像システム及び撮像方法 - Google Patents

電子カメラと撮像システム及び撮像方法

Info

Publication number
JP2002232763A
JP2002232763A JP2001027086A JP2001027086A JP2002232763A JP 2002232763 A JP2002232763 A JP 2002232763A JP 2001027086 A JP2001027086 A JP 2001027086A JP 2001027086 A JP2001027086 A JP 2001027086A JP 2002232763 A JP2002232763 A JP 2002232763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identification code
camera
storing
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001027086A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Yamazaki
正文 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001027086A priority Critical patent/JP2002232763A/ja
Publication of JP2002232763A publication Critical patent/JP2002232763A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 行楽地などでレンタルにより提供されたカメ
ラにより撮影された画像をセンター側で処理し、且つ行
楽地から帰るときはカメラを返却と同時にプリントや画
像データを得ることを可能にする。 【解決手段】 レンタルシステムにより電子カメラをユ
ーザに提供して撮像からプリントまでの効率化をはかる
撮像システムにおいて、カメラ識別コードとユーザー識
別コードとを関連付けて記憶する識別コードメモリ22
2と、電子カメラにより撮像された画像を通信回線を介
して受信する受信部201,202と、受信部201,
202により受信した画像をカメラ識別コード又はユー
ザー識別コードと関連付けて記憶する画像メモリ203
と、画像メモリ203に記憶された画像に対してプリン
トアウトの処理を行うプリンタ223とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体の撮像に供
される電子カメラと撮像システム及び撮像方法に関す
る。より詳しくは、ユーザーに提供した電子カメラによ
り送信された画像をセンターで受信し、プリントなどの
所定の処理を行う撮像システム及び撮像方法に関する。
【0002】
【従来の技術】行楽地などに出かけて写真を撮りたい場
合は、個人の所有するカメラを持っていくことが多い。
しかし、最近のカメラはコンパクトで軽くなったとはい
うものの、長時間持ち歩くことは負担になる。この問題
を解決するために、行楽地でレンタルによりカメラをユ
ーザーに提供し、撮影後はこのカメラを回収すると共に
その場でフィルムを現像しプリントを提供したり、フィ
ルムのみ提供するシステムが考えられる。また、行楽地
でレンズ付カメラを購入することにより高価なカメラを
持ち運ぶ負担も少なくなってきている。
【0003】しかしながら前者の方法では、従来の銀塩
フイルムを使用するため現像からプリントが出来上がる
までに時間がかかり、特に人気のある行楽地においては
長時間待たされることになり実用的ではなかった。また
後者の方法では、レンズ付カメラが安価になったとはい
え、現像とプリント代までも含めると未だ高価なものと
いえる。
【0004】一方、特開2000−228740号公報
には、カメラの再利用に好適なデジタルカメラ(電子カ
メラ)及び再生装置、更にはこのようなカメラを生産す
る生産システム並びに製造方法を提供する、デジタルカ
メラ及び再生装置が記載されている。この発明は、デジ
タルカメラを製造する生産システムにおける生産設備で
は、カメラに記憶される画像データを再生装置に読み出
すための読出権パスワードと、記憶されている画像デー
タ等の画像情報を消去するための書込権パスワードとを
それぞれカメラに書き込んで出荷し、ユーザにより撮影
済みとなったカメラは、カメラに付与されたカメラID
に応じた読出権パスワードがコンピュータから再生装置
に与えられると、カメラの画像データが再生装置に読み
出され、所望の出力形式にてユーザに供給されると共
に、カメラが再生産設備に回収され、再生産設備は、カ
メラIDに応じた書込権パスワードによりカメラに記録
された画像情報を消去しカメラを再生産するというもの
である。
【0005】しかしながら、この先行技術に記載された
電子カメラは、リサイクルに適しているものではある
が、基本的には上述の従来技術と同様な問題を有してい
るものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来、行楽
地などに個人の所有するカメラを持っていく負担を避け
るために、行楽地などでカメラをレンタルし、帰りにプ
リントを受け取るシステムが考えられる。しかし、この
種のシステムにおいては、現像からプリントが出来上が
るまでに時間がかかり、特に人気のある行楽地において
は長時間待たされることになり実用的ではなかった。
【0007】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、行楽地などでレンタル
により提供されたカメラにより撮影された画像をセンタ
ー側で処理し、且つ行楽地から帰るときはカメラを返却
と同時にプリントや画像データを得たり、画像データを
通信回線を介してユーザー端末に送信可能な撮像システ
ム及び撮像方法を提供することにある。また、本発明の
他の目的は、上記の撮像システムに用いる電子カメラを
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】(構成)上記課題を解決
するために本発明は次のような構成を採用している。
【0009】即ち本発明は、レンタルシステムによりユ
ーザーに提供される電子カメラにおいて、カメラ自体を
識別するための第1の識別コードと該カメラを使用する
ユーザーを表す第2の識別コードを格納する識別コード
格納部と、被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段
により得られた画像を記憶する撮像画像記憶手段と、前
記撮像画像記憶手段に記憶された画像と共に、該画像に
対する処理を指示するための情報及び前記各識別コード
を通信回線を介してセンターに送信する送信手段とを具
備してなることを特徴とする。
【0010】また本発明は、レンタルシステムなどによ
り電子カメラをユーザに提供して撮像からプリントまで
の効率化をはかる撮像システムにおいて、電子カメラを
識別するための第1の識別コードと該カメラを使用する
ユーザーを表す第2の識別コードとを関連付けて記憶す
る識別コード記憶手段と、前記電子カメラにより撮像さ
れた画像を通信回線を介して受信する受信手段と、前記
受信手段により受信した画像を第1の識別コード又は第
2の識別コードと関連付けて記憶する受信画像記憶手段
と、前記受信画像記憶手段に記憶された画像に対して所
定の処理を行う処理手段とを有することを特徴とする。
【0011】また本発明は、レンタルシステムにより電
子カメラをユーザに提供して撮像からプリントまでの効
率化をはかる撮像システムにおいて、カメラ自体を識別
するための第1の識別コードと該カメラを使用するユー
ザーを表す第2の識別コードを格納する識別コード格納
部と、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段によ
り得られた画像を記憶する撮像画像記憶手段と、この撮
像画像記憶手段に記憶された画像と共に、該画像に対す
る処理を指示するための情報及び前記各識別コードを、
通信回線を介してセンターに送信する送信手段とを有す
る電子カメラと、前記電子カメラを識別するための第1
の識別コードと該カメラを使用するユーザーを表す第2
の識別コードとを関連付けて記憶する識別コード記憶手
段と、前記電子カメラにより送信された画像を通信回線
を介して受信する受信手段と、この受信手段により受信
した画像を第1の識別コード又は第2の識別コードと関
連付けて記憶する受信画像記憶手段と、この受信画像記
憶手段に記憶された画像に対して前記受信した処理情報
に応じた処理を行う処理手段とを有するセンターとを具
備してなることを特徴とする。
【0012】ここで、本発明の望ましい実施態様として
は次のものがあげられる。 (1) 識別コード記憶手段は、各識別コードと共に、ユー
ザーにより指定された処理の内容を記憶するものであ
り、処理手段は、識別コード記憶手段に記憶された処理
内容に応じた処理を行うものであること。
【0013】(2) 処理手段は、前記受信画像記憶手段に
記憶された画像データをプリントアウトするものである
こと。 (3) 処理手段は、受信画像記憶手段に記憶された画像デ
ータをユーザー用の所定の記録媒体に記録するものであ
ること。 (4) 処理手段は、受信画像記憶手段に記憶された画像デ
ータをユーザー端末の要求に応じて通信回線を介して該
ユーザー端末に送信するものであること。
【0014】(5) 受信画像記憶手段に記憶された画像の
縮小画像を生成し、この縮小画像を通信回線を介して第
1の識別コードで特定される電子カメラに送信するこ
と。 (6) 電子カメラに該カメラの位置を検出するための位置
検出機構が備えられており、センター側で画像をプリン
トアウトする際に、位置検出機構で得られた位置情報を
付加すること。
【0015】また本発明は、レンタルシステムにより電
子カメラをユーザに提供して撮像からプリントまでの効
率化をはかる撮像方法において、電子カメラを識別する
ための第1の識別コードと該カメラを使用するユーザー
を表す第2の識別コードとを関連付けて記憶するステッ
プと、前記電子カメラにより撮像された画像を通信回線
を介して受信するステップと、前記受信した画像を第1
の識別コード又は第2の識別コードと関連付けて記憶す
るステップと、前記記憶された画像に対して所定の処理
を行うステップとを含むことを特徴とする。
【0016】また本発明は、レンタルシステムにより電
子カメラをユーザに提供して撮像からプリントまでの効
率化をはかる撮像方法において、電子カメラを識別する
ための第1の識別コードと該カメラを使用するユーザー
を表す第2の識別コードとを関連付けて記憶するステッ
プと、前記電子カメラにより撮像された画像に対し、ユ
ーザーから指示された処理の内容を記憶するステップ
と、前記電子カメラにより撮像された画像を通信回線を
介して受信するステップと、前記受信した画像を第1の
識別コード又は第2の識別コードと関連付けて記憶する
ステップと、前記記憶された画像に対して前記指示され
た処理を行うステップとを含むことを特徴とする。
【0017】(作用)本発明によれば、行楽地などでレ
ンタルにより提供される電子カメラに、カメラ自体を識
別するコードと該カメラを使用するユーザーを識別する
コードを付与しておき、センター側でカメラを識別する
コードと該カメラを使用するユーザーを識別するコード
を関連付けて識別コード記憶手段に記憶することによ
り、電子カメラのユーザーを簡易に特定することができ
る。さらに、電子カメラにより撮像された画像を識別コ
ード記憶手段に記憶されたコードと関連付けて記憶する
ことにより、撮影された画像の撮影者を特定することが
容易である。
【0018】また、電子カメラで撮影された画像は通信
回線を介してセンター側の画像記憶手段に逐次送信され
るので、撮影者が撮影をしている時間中に撮影者の要求
に応じた画像の処理を行うことができる。従って、ユー
ザーがカメラを返却するのと同時に、プリントや画像デ
ータを提供したり、通信回線を介して画像データをユー
ザー端末に送信することが可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図示の実施
形態によって説明する。
【0020】図1は、本発明の一実施形態に係わる撮像
システム用いた電子カメラの基本構成を示すブロック図
である。このシステムは、行楽地や遊園地等のある決め
られた区域内で用いられるものであり、該区域内でカメ
ラとセンターとが相互通信可能となっていることを前提
とする。
【0021】図中の101は被写体からの光線をカメラ
内に導くための複数のレンズからなる撮影用レンズ系で
ある。102はCCD撮像素子であり、この撮像素子1
02の受光面にレンズ系101によって被写体に対応し
た像が結像される。撮像素子102により得られた画像
信号はプロセス部103に入力される。プロセス部10
3は、色信号の分離、ゲインコントロール、ガンマ補正
などを行う回路であり、この回路103により処理され
た画像信号は、A/D変換器104を介してデジタル信
号に変換され、一時記憶用の画像メモリ105に格納さ
れる。106は画像符号化/復号化部であり、撮影した
画像を圧縮記憶したり、後述するセンターから送信され
た符号化された縮小画像を伸張するための回路である。
109は液晶表示器(LCD)であり、自己の撮影した
画像又は受信した画像を表示するものである。110は
LCD109を駆動するためのLCDドライバである。
【0022】111は音声情報を入力するためのマイク
であり、このマイク111で集音された音声信号は、A
/D変換器112を介してデジタル信号に変換され、一
時記憶用の音声メモリに113に格納される。114は
音声符号化/復号化部であり、音声を圧縮記憶したり、
後述するセンターから送信された符号化された音声信号
を伸張するための回路である。115はGPS(Global
Posisioning System)を用いて自己位置を検出する位
置検出回路であり、複数の測位衛星の発信した電波を捉
えて緯度や経度等の位置を検出するものである。
【0023】107は多重化/分離化部で、画像符号化
/復号化部106で符号化された画像信号、及び音声符
号化/復号化部114で符号化された音声データを多重
化すると共に、受信した信号を画像データや音声データ
に分離する回路である。108は通信インタフェース部
であり、通信回線にカメラをつなげるためのインタフェ
ース回路である。116は各種情報として受信した画像
情報以外の各種情報を記憶するメモリである。
【0024】120はコントローラ(CPU)であり、
各部の状態を監視して本カメラ全体の制御を行ってい
る。121は画像や音声のデータを格納するメインメモ
リ、122は識別コードを格納する識別コードメモリで
ある。123はカメラ全体を制御するための制御情報を
入力する操作部であり、例えばキーボードなどである。
【0025】図2は、本実施形態の撮像システムに用い
たセンターの基本構成を示すブロック図である。
【0026】図中の201は通信インタフェース部であ
り、通信回線にセンターをつなげるためのインタフェー
ス回路を備えている。202は多重化/分離化部であ
り、受信した信号を画像信号,音声信号などに分離する
と共に、画像信号,音声信号,その他の各種情報を多重
化するものである。この多重化/分離化部202には、
画像メモリ203、音声メモリ207、GPSメモリ2
09、地図情報メモリ210、各種情報メモリ211が
接続されている。
【0027】画像メモリ203は、カメラから送信され
多重化/分離化部202により分離された画像を一時的
に記憶するものである。204は画像符号化/復号化部
であり、カメラから送信され多重化/分離化部202に
より分離された画像(圧縮画像)を伸張したり、その伸
張した画像を基に生成した縮小画像をカメラに送信する
ために、その縮小画像を圧縮するための回路である。2
05は液晶表示器(LCD)で、受信した画像を表示す
るものである。206はLCD205を駆動するための
LCDドライバである。
【0028】音声メモリ207は、カメラから送信され
多重化/分離化部202により分離された音声を一時的
に記憶するものである。208は音声符号化/復号化部
であり、受信した音声を伸張するための回路である。
【0029】209はGPS(Global Posisioning Sys
tem)メモリであり、このメモリ209にはカメラで捉
えたGPS情報が記憶される。210は地図情報メモリ
であり、このメモリ210にはカメラから送信されたG
PS信号に基づいて作成したユーザーの位置を中心とし
た周辺の地図情報が格納されている。211は各種情報
メモリであり、このメモリ211には行楽地における各
種イベントコーナーの混雑状況などの各種情報が格納さ
れている。
【0030】220はコントローラ(CPU)であり、
各部の状態を監視してセンター全体の制御を行ってい
る。221は画像や音声等の情報を記憶するメモリ、2
22は識別コードを記憶する識別コードメモリである。
223はカメラから送信された画像をプリントするため
のプリンタであり、このプリンタ223には、インクジ
ェット型,昇華型,レーザ型などを適宜使用できる。2
24はプリントキャリアで、プリンタ223によりプリ
ントされたシートを、ユーザーID又はカメラIDによ
って指定されたボックスに搬送するための装置である。
225はコントローラ220に対して情報を入力するた
めの操作部であり、例えばキーボードなどを使用でき
る。
【0031】図3は、センターに送信した画像をインタ
ーネットを介してユーザーの端末に送信する様子を示す
概念図である。行楽地において、電子カメラ301で撮
像された画像情報は無線によりセンター302に送信さ
れ、センター302において一時的に格納される。そし
て、ユーザーからの要求により、この画像をインターネ
ット305を介してユーザー側の端末307に送信する
ようになっている。
【0032】図4は、電子カメラ301から送信される
画像データのフォーマットを示す図である。撮像して得
られる本来の画像データ以外に、カメラを識別するため
のカメラID(第1の識別コード)、ユーザーを識別す
るためのユーザーID(第2の識別コード)、ユーザー
の指示によるプリント枚数及びプリントサイズ、などの
情報が含まれている。
【0033】次に、本実施形態における電子カメラ及び
センターの動作を、図5及び図6のフローチャートを参
照して説明する。
【0034】図5は、電子カメラの動作フローを示す図
である。電子カメラ側では、図示しないレリーズボタン
を操作しレリーズを行うと(S1)、撮影レンズ101
によりCCD撮像素子102の受光面上に結像された被
写体像は撮像素子102により電気信号に変換される
(S2)。そして、プロセス部103において増幅やガ
ンマ処理等の所定の処理が行われた後に、A/D変換器
104によりA/D変換され、画像メモリ105に一時
的に記憶される(S3)と共に、メモリ121に記憶さ
れる。画像メモリ105に記憶された画像データは、画
像符号化/復号化部106で符号化され圧縮される(S
4)。そして、多重化/分離化部107で音声信号やG
PS信号などと共に多重化されて、通信インターフェー
ス部108を介してセンターに送信される(S5)。な
お、上記の画像データには、前記図4に示すようにカメ
ラID,ユーザーID,プリント枚数,プリントサイズ
等のデータが含まれている。プリント枚数はデフォルト
で1に、プリントサイズはサービスサイズに設定されて
いる。
【0035】撮影された画像データがセンターに送信さ
れると、後述するようにセンターはこの画像の受信を確
認すると縮小画像を返信する。撮影者であるユーザー
は、この縮小画像を受信することにより、撮像した画像
データが確実にセンターに送信されたことを確認できる
ことになる(S6)。ステップS6において縮小画像の
受信ができない場合、即ち画像データのセンターへの送
信が確認できない場合は、ユーザーは再度の送信を行う
か否かを決める(S7)。再度の送信を行う場合はステ
ップS5に戻り、再度の送信を行わない場合はステップ
S1に戻る。
【0036】なお、再度の送信を行ってもセンター側か
らの縮小画像の受信を確認できない場合は、カメラの現
在位置の電波状態が悪いと見なし、カメラの位置が変わ
った後に、画像データをセンター側に手動又は自動的に
送信するようにしてもよい。
【0037】ステップS6において縮小画像の受信が確
認されたら、ユーザーはプリント枚数又はプリントサイ
ズの更新を行うか否かを決定する(S8)。更新を行う
場合は、プリント枚数又はプリントサイズを新たに設定
する(S9)。そして、この更新されたデータをセンタ
ーに送信する(S10)。なお、上記プリント枚数又は
プリントサイズは、液晶表示部109にメニューを表示
しながら操作部123を操作して所望の値を選択するも
のとする。
【0038】また、電子カメラのマイク111で集音さ
れた音声は、A/D変換器112でデジタルデータに変
換された後に、音声メモリ113に一時的に記憶され
る。音声メモリ113に記憶されたレリーズ前後の所定
時間の音声データは音声符号化/復号化部114で符号
化された後に、画像データと共に多重化/分離化部10
7で多重化される。そして、多重化されたデータがイン
ターフェース部108を介してセンターに送信されるこ
とになる。
【0039】また、電子カメラの位置検出回路115で
受信された位置信号は、画像データと共に多重化/分離
化部107で多重化されてセンターに送信される。この
位置信号がセンターで受信されると、センターではカメ
ラの位置情報が計算されると共に、このカメラの位置を
中心とした地図情報がカメラに送信される。カメラはこ
の自己の位置情報、及び上記地図情報をLCD109に
表示する。これにより、行楽地などにおいて自己の位置
を確認できる。また、行楽地における各種イベントコー
ナーの混雑状況などの各種情報がセンターから逐次送信
され、この情報はこの各種情報を記憶するメモリ116
に記憶されると共にLCD109に表示される。
【0040】図6は、センターの動作フローを示す図で
ある。センター側では、ステップS1においてカメラか
ら撮影画像を受信する。この撮影画像のフォーマット
は、前記図4に示すように、カメラを特定する識別コー
ドであるカメラID、カメラを使用しているユーザーを
特定するユーザーID、プリント枚数、プリントサイ
ズ、及び画像データにより構成されている。なお、上記
画像データは圧縮されているため、画像符号化/復号化
部204において画像データを伸張し、この伸張された
画像データを、画像メモリ203の中の上記カメラID
又はユーザーIDで特定される領域に記憶する(S
2)。なお、プリント枚数及びプリントサイズは、ユー
ザーが画像データをセンターに確実に送信したことを確
認した後に指定しセンターに送信してもよい。
【0041】次に、メモリ203に記憶された画像から
縮小画像を生成し(S3)、この縮小画像を画像符号化
/復号化部204において圧縮する(S4)。そして、
圧縮された縮小画像を、通信インターフェース部201
を介してカメラに送信する(S5)。これは、カメラで
撮影し送信したはずの画像データが何らかの原因でセン
ターに送信されない場合があることを考慮し、カメラに
確実に撮影されたことを知らせるためである。ユーザー
は、この縮小画像を確認したのちにプリント枚数やプリ
ントサイズを指定しセンターに送信する。
【0042】次に、ステップS6において、プリントす
るか否かを判定する。具体的には、予めユーザーがプリ
ントすることを希望していた場合は、その旨を例えば識
別コードメモリ222に登録しておき、もしプリントを
希望していた場合は、プリンタ223を用いて所定サイ
ズの写真を所定枚数プリントする(S7)。そして、プ
リントされた写真を、プリントキャリア224を用いて
カメラID又はユーザーIDで指定されるボックスに自
動的に搬送する(S8)。
【0043】いま、ステップS6においてユーザーがプ
リントを希望していない場合は、次にインターネットを
介して画像データをユーザーの希望する端末に送信する
ことを希望しているかどうかを判別する(S9)。イン
ターネット送信を希望している場合は、料金を支払って
いるかを確認し(S10)、画像データをユーザー端末
に送信する(S11)。ステップS9においてユーザー
がインターネット送信を希望していない場合は、ユーザ
ーがメモリカードを希望しているかどうかを判定する
(S12)。ユーザーがメモリカードを希望している場
合は、所定のメモリカードに画像データを記録する(S
13)。
【0044】なお、インターネット送信のみ料金の支払
いを条件にユーザー端末に送信し、その他の場合は料金
の支払いの条件なくプリントやメモリカードへの書き込
みを行うのは、ユーザーがカメラ返却時にプリントやメ
モリカードの受け取りのための待ち時間をなるべく短く
するためである。
【0045】以上の動作が繰り返されることにより撮影
毎にプリントやメモリカードへの記録が実行されるの
で、ユーザーがカメラをセンターに返却する際には、既
にプリントやメモリカードへの記録が終了している。従
って、ユーザーはカメラを返却すると同時に速やかにプ
リントやメモリカードを受け取ることが可能になる。
【0046】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではない。電子カメラの構成は前記図1に示す
構成に何ら限定されるものではなく、仕様に応じて適宜
変更可能である。要は、被写体を撮像する手段と、撮像
画像を記憶する手段と、カメラ識別コードとユーザー識
別コードを記憶する手段と、撮像画像と共に画像処理を
指示するための情報及び各識別コードを通信回線を介し
てセンターに送信する手段とを有するものであればよ
い。同様に、センター側の構成も仕様に応じて適宜変更
可能である。
【0047】また、カメラ及びセンター側に画像メモリ
とは別に識別コードメモリを設けたが、画像メモリ自体
に識別コードを記憶する領域を設ければ、識別コードメ
モリを格別に設けなくてもよい。同様に、各種情報メモ
リ、その他のメモリ等も画像メモリで兼用させることが
可能である。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で、種々変形して実施することができる。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、行
楽地などでレンタルによりユーザーに提供される電子カ
メラとセンター間で画像データのやりとりを行うシステ
ムを構築し、カメラ識別コードとユーザー識別コードを
関連付けて識別コード記憶手段に記憶し、さらに電子カ
メラにより撮像された画像を識別コード記憶手段に記憶
されたコードと関連付けて記憶し、撮影者が撮影をして
いる時間中に撮影者の要求に応じた画像の処理を行うよ
うにしているので、ユーザーが行楽地から帰る時はカメ
ラを返却するのと同時にプリントや画像データを得た
り、画像データを通信回線を介してユーザー端末に送信
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わる撮像システムに用
いた電子カメラの基本構成を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施形態に係わる撮像システムに用
いたセンターの構成を示すブロック図。
【図3】センターに送信した画像をインターネットを介
してユーザーの端末に送信する概念図。
【図4】カメラから送信される画像データのフォーマッ
トを示す図。
【図5】カメラの動作フローを示す図。
【図6】センターの動作フローを示す図。
【符号の説明】
101…撮影用レンズ系 102…CCD撮像素子 103…プロセス部103 104,112…A/D変換器 105,203…画像メモリ 106,204…画像符号化/復号化部 109,205…液晶表示器(LCD) 110,206…LCDドライバ 111…マイク 113,207…音声メモリ 114,206…音声符号化/復号化部 115…位置検出回路 107,202…多重化/分離化部 108,201…通信インタフェース部 116,211…各種情報メモリ 120,220…コントローラ(CPU) 121,221…メインメモリ 122,222…識別コードメモリ 123,225…操作部 209…GPSメモリ 210…地図情報メモリ 223…プリンタ 224…プリントキャリア 301…電子カメラ 302…センター 305…インターネット 307…端末装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 101:00 H04N 5/91 L Fターム(参考) 5C022 AA13 AC06 AC32 AC42 AC52 5C052 FA02 FA03 FA08 FB05 FC06 FD07 5C053 FA04 FA05 FA08 FA14 HA33 LA01 LA03 LA14 5C064 BA07 BB05 BB07 BB10 BC03 BC07 BC08 BC16 BC18 BC20 BC24 BC25 BD05 BD07 BD08 BD09 BD14

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置自体を識別するための第1の識別コー
    ドと該装置を使用するユーザーを表す第2の識別コード
    を格納する識別コード格納部と、 被写体を撮像する撮像手段と、 前記撮像手段により得られた画像を記憶する撮像画像記
    憶手段と、 前記撮像画像記憶手段に記憶された画像と共に、該画像
    に対する処理を指示するための情報及び前記各識別コー
    ドを、通信回線を介してセンターに送信する送信手段
    と、 を具備してなることを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】電子カメラを識別するための第1の識別コ
    ードと該カメラを使用するユーザーを表す第2の識別コ
    ードとを関連付けて記憶する識別コード記憶手段と、 前記電子カメラによって撮像された画像を通信回線を介
    して受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した画像を第1の識別コード又
    は第2の識別コードと関連付けて記憶する受信画像記憶
    手段と、 前記受信画像記憶手段に記憶された画像に対して所定の
    処理を行う処理手段と、 を具備してなることを特徴とする撮像システム。
  3. 【請求項3】装置自体を識別するための第1の識別コー
    ドと該装置を使用するユーザーを表す第2の識別コード
    を格納する識別コード格納部と、被写体を撮像する撮像
    手段と、この撮像手段により得られた画像を記憶する撮
    像画像記憶手段と、この撮像画像記憶手段に記憶された
    画像と共に、該画像に対する処理を指示するための情報
    及び前記各識別コードを、通信回線を介してセンターに
    送信する送信手段とを有する電子カメラと、 前記電子カメラを識別するための第1の識別コードと該
    カメラを使用するユーザーを表す第2の識別コードとを
    関連付けて記憶する識別コード記憶手段と、前記電子カ
    メラにより送信された画像を通信回線を介して受信する
    受信手段と、この受信手段により受信した画像を第1の
    識別コード又は第2の識別コードと関連付けて記憶する
    受信画像記憶手段と、この受信画像記憶手段に記憶され
    た画像に対して前記受信した処理情報に応じた処理を行
    う処理手段とを有するセンターと、 を具備してなることを特徴とする撮像システム。
  4. 【請求項4】前記識別コード記憶手段は、前記各識別コ
    ードと共に前記ユーザーにより指定された処理の内容を
    記憶するものであり、前記処理手段は、前記識別コード
    記憶手段に記憶された処理内容に応じた処理を行うもの
    であることを特徴とする請求項2又は3に記載の撮像シ
    ステム。
  5. 【請求項5】前記処理手段は、前記受信画像記憶手段に
    記憶された画像データをプリントアウトするものである
    ことを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載の撮像シ
    ステム。
  6. 【請求項6】前記処理手段は、前記受信画像記憶手段に
    記憶された画像データをユーザー用の所定の記録媒体に
    記録するものであることを特徴とする請求項2〜4の何
    れかに記載の撮像システム。
  7. 【請求項7】前記処理手段は、前記受信画像記憶手段に
    記憶された画像データをユーザー端末からの要求に応じ
    て通信回線を介して該ユーザー端末に送信するものであ
    ることを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載の撮像
    システム。
  8. 【請求項8】前記受信画像記憶手段に記憶された画像の
    縮小画像を生成し、この縮小画像を通信回線を介して第
    1の識別コードで特定される電子カメラに送信すること
    を特徴とする請求項2又は3記載の撮像システム。
  9. 【請求項9】前記電子カメラに該カメラの位置を検出す
    るための位置検出機構が備えられており、前記センター
    側で画像をプリントアウトする際に、前記位置検出機構
    で得られた位置情報を付加することを特徴とする請求項
    3記載の撮像システム。
  10. 【請求項10】電子カメラを識別するための第1の識別
    コードと該カメラを使用するユーザーを表す第2の識別
    コードとを関連付けて記憶するステップと、 前記電子カメラにより撮像された画像を通信回線を介し
    て受信するステップと、 前記受信した画像を第1の識別コード又は第2の識別コ
    ードと関連付けて記憶するステップと、 前記記憶された画像に対して所定の処理を行うステップ
    と、 を含むことを特徴とする撮像方法。
  11. 【請求項11】電子カメラを識別するための第1の識別
    コードと該カメラを使用するユーザーを表す第2の識別
    コードとを関連付けて記憶するステップと、 前記電子カメラにより撮像された画像に対し、ユーザー
    から指示された処理の内容を記憶するステップと、 前記電子カメラにより撮像された画像を通信回線を介し
    て受信するステップと、 前記受信した画像を第1の識別コード又は第2の識別コ
    ードと関連付けて記憶するステップと、 前記記憶された画像に対して前記指示された処理を行う
    ステップと、 を含むことを特徴とする撮像方法。
JP2001027086A 2001-02-02 2001-02-02 電子カメラと撮像システム及び撮像方法 Withdrawn JP2002232763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027086A JP2002232763A (ja) 2001-02-02 2001-02-02 電子カメラと撮像システム及び撮像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027086A JP2002232763A (ja) 2001-02-02 2001-02-02 電子カメラと撮像システム及び撮像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232763A true JP2002232763A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18891797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027086A Withdrawn JP2002232763A (ja) 2001-02-02 2001-02-02 電子カメラと撮像システム及び撮像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002232763A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005048585A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Bawden Holdings Limited Method of distributing a recyclable video camera
US7408665B2 (en) 2002-08-19 2008-08-05 Fujifilm Corporation Print service system and print service server
JP2019110537A (ja) * 2019-01-16 2019-07-04 マクセル株式会社 撮像装置および撮像方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408665B2 (en) 2002-08-19 2008-08-05 Fujifilm Corporation Print service system and print service server
WO2005048585A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Bawden Holdings Limited Method of distributing a recyclable video camera
JP2019110537A (ja) * 2019-01-16 2019-07-04 マクセル株式会社 撮像装置および撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10161227A (ja) カメラ及び撮影情報入力システム
JP4560430B2 (ja) 画像形成装置、画像印刷システム、プログラムおよび画像合成出力方法
US8049793B2 (en) Image processing apparatus including image extraction unit, method thereof, and recording medium
JP2002165044A (ja) 画像通信装置
JP2001197407A (ja) 写真サービスシステム及びデジタルカメラ
JP4456202B2 (ja) カメラシステム及びプリンタ付きカメラ
JP2006293580A (ja) 音声付き画像提供システム
JPH09116657A (ja) カメラ・プリントシステム
US7443420B2 (en) Printing system including a printing apparatus for printing image data transmitted from an image pickup apparatus identified by an approved ID information
EP1553770A1 (en) Mobile terminal, printing device, image printing system, and thumbnail creation device
KR19990023440A (ko) 이미지 픽업 장치, 이미지 데이터를 프린트하는 사진 프린트 장치 및 그 시스템
JP2002232763A (ja) 電子カメラと撮像システム及び撮像方法
JP3501411B2 (ja) 撮像装置
JP2007089075A (ja) 撮像装置、ナビゲーション装置、及び位置情報記憶システム
JP4469246B2 (ja) 電子カメラ
JP2005150892A (ja) ディジタル・スチル・カメラおよび画像データ記憶装置ならびにそれらの制御方法
JP4276903B2 (ja) デジタルカメラ及び注文情報記録プログラム
JP2002051241A (ja) 電子カメラ
JP2002101367A (ja) デジタルカメラ及びプリントシステム
JP2002051240A (ja) 電子カメラ
JP2007074289A (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4241509B2 (ja) 写真プリント仕分け装置,方法及びシステム並びにデジタルスチルカメラ
EP1524837A1 (en) Image processing apparatus
JP4671474B2 (ja) 電子カメラ及び電子カメラの撮影方法
JP2002218422A (ja) 電子カメラ、撮像システム及び撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513