JP2002231934A - チップ型半導体素子及びその製造方法及び接着治具組立構造 - Google Patents

チップ型半導体素子及びその製造方法及び接着治具組立構造

Info

Publication number
JP2002231934A
JP2002231934A JP2001030579A JP2001030579A JP2002231934A JP 2002231934 A JP2002231934 A JP 2002231934A JP 2001030579 A JP2001030579 A JP 2001030579A JP 2001030579 A JP2001030579 A JP 2001030579A JP 2002231934 A JP2002231934 A JP 2002231934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
jig
buffer plate
semiconductor element
main electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001030579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4085579B2 (ja
Inventor
Kenji Ishihara
賢次 石原
Keijo Okamoto
景城 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001030579A priority Critical patent/JP4085579B2/ja
Publication of JP2002231934A publication Critical patent/JP2002231934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4085579B2 publication Critical patent/JP4085579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体素子の主電極12、13と、熱応力緩
衝の為取付ける緩衝板30、31との接着を容易に行え
るチップ型半導体素子の構造とその製造方法。 【解決手段】 半導体素子10の片面の主電極12及び
ゲート電極11と反対面の主電極13を、Al−Si合
金をスパッタリングして形成し、一方Moからなる熱応
力緩衝板30、31の片面にスパッタリングでAl−S
i合金膜50、51を形成し、このAl−Si合金膜5
0、51を介して主電極12、13と緩衝板30、31
を接着してなるチップ型半導体素子であって、この製造
過程の組立工程では、ケース治具61に一方の緩衝板3
0を、次に半導体素子10を入れ、次にケース治具61
にガイド治具62を重ね、ガイド治具62の穴からも一
方の緩衝板31を挿入して、最後にウエイト治具63を
載せた組立構造の接着治具を、温度580℃〜630℃
の不活性または還元性雰囲気で通炉して接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップ型半導体素
子、及びその製造方法、及び接着組立治具構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】先に本発明者は、「チップ型半導体素子
の製造方法(特願2000−397699号)」で、
「複数のN層とP層で構成され、その角部がパッシベー
ション膜で被覆されてなる半導体素子本体の、先ず片面
にAlを蒸着して主電極及びゲート電極を形成し、次に
もう一方の面にAlを蒸着して主電極を形成した後、両
方の主電極に、それぞれAl−Siからなる合金板を介
し、かつそれぞれMoからなる熱応力緩衝板のそれぞれ
の片面にAlを蒸着して形成したAl層面を当てて、5
80℃ないし630℃の温度範囲の不活性または還元性
雰囲気中で、接着するチップ型半導体素子の製造方法」
を提案した。
【0003】すなわち、上記提案をトライアックのチッ
プ型半導体素子及びその製造方法について図6ないし図
9に基づいて説明する。
【0004】図6(a)は、従来実施のチップ型半導体
素子の製造方法に基づいて製造されたチップ型半導体素
子に係るトライアックの構造例を示す断面図で、図6
(b)は、その主要部の分解断面図である。
【0005】図6(a)(b)において、1、2はAl
−Siからなる合金板、3、4はNi膜、10はSi半
導体素子本体、21はゲート電極、22、23は一対の
主電極、15はパッシベーション膜、30、31は緩衝
板、40、41はAl膜であって、前記Si半導体素子
本体10は、複数のN層とP層で構成され、その角部が
ガラスによるパッシベーション膜15で被覆されてい
て、この素子本体10の片面には、Alからなる主電極
22及びゲート電極21が設けられていて、そのうちの
主電極22に対して、Al−Siとからなる合金板1を
介して、Moからなる熱応力緩衝板30が蒸着して形成
したAl膜面を当てて取付けられ、同様に、前記素子本
体10の反対面に設けられた前記主電極23に、Al−
Siからなる合金板2を介してMoからなる緩衝板31
が蒸着形成Al膜面を当てて取付けられた構造になって
いる。
【0006】次に、図7に基づいて、上記のような構造
のチップ型半導体素子の製造方法について説明する。
【0007】図7において、(1)まず、Mo緩衝板3
0、31の片面にNiを蒸着してNi膜3、4を形成
し、(2)次に、前記緩衝板30、31の反対面にAl
を蒸着してAl膜40、41を形成し、(3)次に、複
数のN層とP層で構成され、その角部がガラスによるパ
ッシベーション膜で被覆されてなるSi半導体素子本体
10の片面に、Alを蒸着してゲート電極21及び主電
極22を形成し、(4)次に、前記素子本体10の反対
面に、Alを蒸着して主電極23を形成し、(5)次
に、接着治具に組み立てて、(6)次に、Al膜40、
41を介し、580℃ないし630℃の温度範囲の不活
性または還元性雰囲気中で、緩衝板30、31をAl−
Si合金板1、2に、かつ同時に合金板1、2を電極2
2、23に接着した後、(7)ユーザへ納品するという
工程からなるものである。
【0008】そして、さらに上記(5)の接着治具組立
工程における、接着治具組立構造について図8、図9に
基づいて説明する。
【0009】図8は組立後の構成断面図、図9は組立の
手順図である。
【0010】図8において、65は耐熱性のあるカーボ
ン製のホルダー治具、66は同ケース治具、67は同ガ
イド治具、68は同ウエイト治具、30、31は緩衝
板、1、2はAl−Si合金板、10は半導体素子本体
であって、これらが図のように組み合わされて接着治具
組立構造をなす。
【0011】そして、図9において、 (1)ケース治具66の中に緩衝板31を挿入する。 (2)緩衝板31の上にAl−Si合金板2を載置す
る。 (3)Al−Si合金板2の上に素子本体10を載置す
る。 (4)ケース治具66にホルダー治具65をセットしケ
ース治具66内の緩衝板31を突き上げる。このように
して、ケース治具66の穴径とホルダー治具の突き上げ
でAl−Si合金板の位置規制をしている。 (5)ケース治具66に重ねてガイド治具67を載置す
る。 (6)ガイド治具67の穴を通し、Al−Si合金板1
を挿入する。 (7)Al−Si合金板1の上に緩衝板30を載置す
る。 (8)緩衝板30の上にウエイト治具68を載置する。 という組立手順で接着治具が組み立てられる。
【0012】そしてこの後、治具全体が接着工程の炉に
入れられる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
先に本発明者が提案したチップ型半導体素子及びその製
造方法では、(1)製造方法での接着治具組立工程でA
l−Si合金板1、2の位置規制が必要で、(2)位置
規制のため接着治具組立構造が複雑になり、(3)組立
作業手順も多くそれだけ手間がかかり、作業能率が悪
い。といった改善すべき点が少なからず見つかった。
【0014】そこで、本発明が解決しようとする課題
は、(1)接着治具組立構造をシンプルにし、(2)組
立作業での手間を少なく、作業能率を良くすることので
きるチップ型半導体素子及びその製造方法及び接着治具
組立構造を提案することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、複数のN層とP層で構成され、その角部が
パッシベーション膜で被覆されてなる半導体素子本体の
片面にAl−Si合金からなる主電極およびゲート電極
が、反対面にAl−Si合金からなる主電極が形成され
ていて、前記両主電極に緩衝板が、その緩衝板の片面に
形成されたAl−Si膜を介して、接着されてなるチッ
プ型半導体素子であって、また複数のN層とP層で構成
され、その角部がパッシベーション膜で被覆されてなる
半導体素子本体の、片面にAl−Si合金をスパッタリ
ングしてAl−Si合金からなる主電極およびゲート電
極を形成し、かつ反対面にAl−Si合金をスパッタリ
ングしてAl−Si合金からなる主電極を形成した後、
前記両Al−Si合金主電極と緩衝板が、その緩衝板の
片面にAl−Si合金をスパッタリングして形成された
Al−Si合金膜面を当てて、580℃ないし630℃
の温度範囲の不活性または還元性雰囲気中で接着される
チップ型半導体素子の製造方法であって、さらに、耐熱
性のあるカーボン製のケース治具、ガイド治具及びウエ
イト治具の3点からなり、まず前記ケース治具の中にA
l−Si合金膜のある側を上にして緩衝板が挿入され、
次に前記Al−Si合金膜面上にAl−Si合金主電極
が合わさるようにして半導体素子本体が載置され、次に
ケース治具に重ねてガイド治具が載置され、次にガイド
治具に設けた穴を通してもう一方の緩衝板が、Al−S
i合金膜側を下にして、かつ穴下の半導体素子のAl−
Si合金主電極に合わさるようにして挿入載置され、最
後に緩衝板上にウエイト治具が載置されて組合わされて
なるチップ型半導体素子の接着治具組立構造とするもの
である。
【0016】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、半導体素
子本体の片面にAl−Si合金からなる主電極およびゲ
ート電極が、反対面にAl−Si合金からなる主電極が
形成されていて、前記両主電極に緩衝板が、その緩衝板
の片面に形成されたAl−Si合金膜を介して、接着さ
れてなるチップ型半導体素子とすることにより、従来よ
り部品点数が減り、より一層シンプルな構造のチップ型
半導体素子となる。
【0017】請求項2記載の発明は、半導体素子本体
の、片面にAl−Si合金をスパッタリングしてAl−
Si合金からなる主電極およびゲート電極を形成し、か
つ反対面にAl−Si合金をスパッタリングしてAl−
Si合金からなる主電極を形成した後、前記両Al−S
i合金主電極と緩衝板が、その緩衝板の片面にAl−S
i合金をスパッタリングして形成されたAl−Si合金
膜を介して、580℃ないし630℃の温度範囲の不活
性または還元性雰囲気中で接着されるチップ型半導体素
子の製造方法とすることにより、従来より工程数が減
り、より一層シンプルな加工工程となる。
【0018】請求項3記載の発明は、耐熱性のあるカー
ボン製のケース治具、ガイド治具及びウエイト治具の3
点からなり、まず前記ケース治具の中にAl−Si膜の
ある側を上にして緩衝板が挿入され、次に前記Al−S
i膜面上にAl−Si合金主電極が合わさるようにして
半導体素子本体が載置され、次にケース治具に重ねてガ
イド治具が載置され、次にガイド治具に設けた穴を通し
てもう一方の緩衝板が、Al−Si合金膜側を下にし
て、かつ穴下の半導体素子のAl−Si合金主電極に合
わさるようにして挿入載置され、最後に緩衝板上にウエ
イト治具が載置されて組合わされてなるチップ型半導体
素子の接着治具組立構造とすることにより、従来より治
具点数が減り、より一層シンプルな構造の接着組立治具
とすることができる。
【0019】以下に、一実施の形態について、図1〜図
4を用いて詳しく説明する。
【0020】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態におけるチップ型半導体素子に係るトライアック
(3端子双方向性サイリスタ)で、(a)は構造断面
図、(b)は分解断面図である。
【0021】図1(a)(b)において、10は複数の
N層とP層で構成され、その角部がパッシベーション膜
15で被覆されてなる半導体素子本体、11はAl−S
i合金からなるゲート電極、12はAl−Si合金から
なる主電極、13は反対面のAl−Si合金からなる主
電極、30、31はMoからなる緩衝板、50、51は
その緩衝板30、31の片面に形成されたAl−Si合
金膜である。
【0022】図2は、本発明の実施の形態におけるチッ
プ型半導体素子の製造方法の工程図である。
【0023】図2において、製造過程を説明すると
(1)まず、Mo緩衝板30、31の片面にNiを蒸着
してNi膜3、4を形成し、(2)次に、前記緩衝板3
0、31の反対面にAl−Si合金をスパッタリングし
てAl−Si合金膜50、51を形成し、(3)次に、
複数のN層とP層で構成され、その角部がパッシベーシ
ョン膜15で被覆されてなる半導体素子本体10の、片
面にAl−Si合金をスパッタリングしてAl−Si合
金からなる主電極12およびゲート電極11を形成し、
(4)かつ反対面にAl−Si合金をスパッタリングし
てAl−Si合金からなる主電極13を形成した後、
(5)耐熱性カーボン治具を用いて組立て、(6)前記
両Al−Si合金主電極12、13と緩衝板30、31
を、その緩衝板30、31の片面にAl−Si合金をス
パッタリングして形成されたAl−Si合金膜50、5
1を介して、580℃ないし630℃の温度範囲の不活
性雰囲気中で接着して、(7)ユーザへ納品する。とい
う工程からなる。
【0024】さて図3、図4は、同製造工程における接
着治具組立工程の説明図で、図3は組立後の構成断面
図、図4は組立の手順図である。
【0025】図3において、61は耐熱性のあるカーボ
ン製のケース治具、62は同ガイド治具、63は同ウエ
イト治具であり、組立は次のように行う。
【0026】図4において、(1)まず前記ケース治具
61の中にAl−Si合金膜のある側を上にして緩衝板
30を挿入し、(2)次に前記Al−Si合金膜面上に
Al−Si合金主電極12が合わさるようにして半導体
素子本体10を載置し、(3)次にケース治具61に重
ねてガイド治具62を載置し、(4)次にガイド治具6
2に設けた穴を通してもう一方の緩衝板31を、Al−
Si膜側を下にして、かつ穴下の半導体素子本体10の
Al−Si合金主電極13に合わさるようにして挿入載
置し、(5)最後に緩衝板31上にウエイト治具63を
載置し、接着治具組立が完了する。
【0027】本実施の形態では、Si半導体素子本体1
0のサイズが9.2mm角で厚さ360μm、Al−S
i合金電極12、13の厚みは5μm〜20μmであ
る。
【0028】この電極は、組成比率は88%Al/12
%SiのAl−Si合金をスパッタリングすることによ
り形成する。
【0029】ここで、厚みが5μm以下では、電極の絶
対量としては不足で、金属食われ現象などで組成が変化
するともろくなり接着力が低くなることがある。
【0030】また、厚みが20μm以上では、半導体基
板側にそりが発生し好ましくない。
【0031】一方、Moからなる熱応力緩衝板30、3
1の厚みは0.2〜0.5mm、片面のAl−Si合金
膜50、51の厚みは2〜10μmである。
【0032】以上、本実施の形態のトライアックで構成
したチップ型半導体素子及びその製造方法及び接着治具
組立構造では、先に本発明者が提案した発明に比べて (1)Al−Si合金板の必要がなくなり、部品点数が
減る。 (2)従って、Al−Si合金板の位置規制の必要が無
くなる。 (3)接着組立治具の構造が簡単になる。 (4)治具組立工程も簡素化される。 などの効果が出る。
【0033】なお図2に示した製造工程で工程(1)
(2)より(3)(4)を先にやって順序を変えても良
い。
【0034】なおまた、以上の実施の形態では、チップ
型半導体素子本体にトライアック(3端子双方向性サイ
リスタ)で構成したものを説明したが、図5に示したよ
うなサイリスタ(3端子一方向性サイリスタ)について
も同様に実施可能である。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明のチップ型半導体素
子は、半導体素子片面にAl−Si合金の主電極および
ゲート電極、反対面にAl−Si合金の主電極が形成さ
れ、前記両主電極に緩衝板が、その緩衝板の片面に形成
されたAl−Si合金膜を介して、接着されてなるか
ら、従来より部品点数が減り、より一層シンプルな構造
のチップ型半導体素子となる。
【0036】また本発明のチップ型半導体素子の製造方
法は、半導体素子本体の、片面にAl−Si合金をスパ
ッタリングしてAl−Si合金からなる主電極を形成し
た後、前記両Al−Si合金主電極と緩衝板が、その緩
衝板の片面にAl−Siをスパッタリングして形成され
たAl−Si合金膜を介して、580℃ないし630℃
の温度範囲の不活性または還元性雰囲気中で接着される
チップ型半導体素子の製造方法であるから、従来より接
着治具組立工程数が減り、より一層シンプルになる。
【0037】さらにまた本発明のチップ型半導体素子の
接着組立構造は、耐熱性のあるカーボン製のケース治
具、ガイド治具及びウエイト治具の3点からなり、まず
前記ケース治具の中にAl−Si合金膜のある側を上に
して緩衝板が挿入され、次に前記Al−Si膜面上にA
l−Si合金主電極が合わさるようにして半導体素子本
体が載置され、次にケース治具に重ねてガイド治具が載
置され、次にガイド治具に設けた穴を通してもう一方の
緩衝板が、Al−Si膜側を下にして、かつ穴下の半導
体素子のAl−Si合金主電極に合わさるようにして挿
入載置され、最後に緩衝板上にウエイト治具が載置され
てなる接着治具組立構造であるから、従来より治具点数
が減り、より一層シンプルな構造の接着組立治具とする
ことができる、など本発明は、製造上において非常に有
益な効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるチップ型半導体素
子に係るトライアック(3端子双方向性サイリスタ)で (a)は構造断面図 (b)は分解断面図
【図2】同チップ型半導体素子の製造方法の工程図
【図3】同製造方法における組立後の構成断面図
【図4】同製造方法における組立の手順図
【図5】本発明の他の実施の形態におけるチップ型半導
体素子に係わるサイリスタ(3端子一方向性サイリス
タ)の構造断面図
【図6】既に提案されたチップ型半導体素子に係わるト
ライアックで (a)は構造断面図 (b)は分解断面図
【図7】同チップ型半導体素子の製造方法の工程図
【図8】同製造方法における組立後の構成断面図
【図9】同製造方法における組立の手順図
【符号の説明】
3、4 Ni膜 10 半導体素子本体 11、12、13 Al−Si合金電極 15 パッシベーション膜 30、31 緩衝板 50、51 Al−Si合金膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M104 AA01 BB03 CC01 CC05 DD37 FF02 FF03 GG07 5F005 AD02 AE02 CA03 EA02 GA01 GA04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のN層とP層で構成され、その角部
    がパッシベーション膜で被覆されてなる半導体素子本体
    の片面にAl−Si合金からなる主電極およびゲート電
    極が、反対面にAl−Si合金からなる主電極が形成さ
    れていて、前記両主電極に緩衝板が、その緩衝板の片面
    に形成されたAl−Si合金膜を介して、接着されてな
    ることを特徴とするチップ型半導体素子。
  2. 【請求項2】 複数のN層とP層で構成され、その角部
    がパッシベーション膜で被覆されてなる半導体素子本体
    の、片面にAl−Si合金をスパッタリングしてAl−
    Si合金からなる主電極およびゲート電極を形成し、か
    つ反対面にAl−Si合金をスパッタリングしてAl−
    Si合金からなる主電極を形成した後、前記両Al−S
    i合金主電極と緩衝板が、その緩衝板の片面にAl−S
    iをスパッタリングして形成されたAl−Si合金膜を
    介して、580℃ないし630℃の温度範囲の不活性ま
    たは還元性雰囲気中で接着されることを特徴とするチッ
    プ型半導体素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 耐熱性のあるカーボン製のケース治具、
    ガイド治具及びウエイト治具の3点からなり、まず前記
    ケース治具の中にAl−Si合金膜のある側を上にして
    緩衝板が挿入され、次に前記Al−Si合金膜面上にA
    l−Si合金主電極が合わさるようにして半導体素子本
    体が載置され、次にケース治具に重ねてガイド治具が載
    置され、次にガイド治具に設けた穴を通してもう一方の
    緩衝板が、Al−Si合金膜側を下にして、かつ穴下の
    半導体素子のAl−Si合金主電極に合わさるようにし
    て挿入載置され、最後に緩衝板上にウエイト治具が載置
    されて組合わされてなることを特徴とするチップ型半導
    体素子の接着治具組立構造。
JP2001030579A 2001-02-07 2001-02-07 チップ型半導体素子及びその製造方法及び接着治具組立構造 Expired - Lifetime JP4085579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030579A JP4085579B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 チップ型半導体素子及びその製造方法及び接着治具組立構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030579A JP4085579B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 チップ型半導体素子及びその製造方法及び接着治具組立構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002231934A true JP2002231934A (ja) 2002-08-16
JP4085579B2 JP4085579B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=18894779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030579A Expired - Lifetime JP4085579B2 (ja) 2001-02-07 2001-02-07 チップ型半導体素子及びその製造方法及び接着治具組立構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4085579B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014107489A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Toyota Motor Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014107489A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Toyota Motor Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4085579B2 (ja) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04326534A (ja) 半導体装置のチップボンディング方法
US6309965B1 (en) Method of producing a semiconductor body with metallization on the back side that includes a titanium nitride layer to reduce warping
JPH0945757A (ja) 静電チャック
JPH04333266A (ja) 被覆または積層ダイヤモンド基板及びその仕上方法
JP2002231934A (ja) チップ型半導体素子及びその製造方法及び接着治具組立構造
JP4000877B2 (ja) チップ型半導体素子とその製造方法
JP4055399B2 (ja) チップ型半導体素子及びその製造方法
JP3937860B2 (ja) チップ型半導体素子およびその製造方法
JP3733708B2 (ja) アルミニウムを用いるシリコンウェハーの接合方法
JPS59148352A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS61121489A (ja) 基板製造用Cu配線シ−ト
JPS62122157A (ja) 光半導体用ヒ−トシンクの電極構造
JP2004221416A (ja) 半導体装置の製造方法及びその半導体装置
JPS59189625A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002198515A (ja) チップ型半導体素子の製造方法
JP2005243819A (ja) ヒートシンク材およびヒートシンク材の製造方法、ならびにヒートシンク付きセラミックパッケージ
JP2017518186A (ja) 過渡液相相互拡散により2つの部材を永久接合するためのプロセス
JPS61105849A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0198238A (ja) 半導体装置の実装方法
JPH01223737A (ja) 半導体基板
JPH03262102A (ja) 白金温度センサ
JPS62286236A (ja) シリコン半導体装置の製造方法
JPS63161631A (ja) シリコン半導体素子
JP2002016097A (ja) バンプ電極の形成方法及び半導体装置の実装方法
JPH0140514B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080211

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5