JP2002229759A - 画像変換支援用コード変換方法 - Google Patents

画像変換支援用コード変換方法

Info

Publication number
JP2002229759A
JP2002229759A JP2001389907A JP2001389907A JP2002229759A JP 2002229759 A JP2002229759 A JP 2002229759A JP 2001389907 A JP2001389907 A JP 2001389907A JP 2001389907 A JP2001389907 A JP 2001389907A JP 2002229759 A JP2002229759 A JP 2002229759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
conversion
block
cell
code conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001389907A
Other languages
English (en)
Inventor
Venkat V Easwar
ブイ、イースワール ヴェンカト
Vivek K Thakur
ケイ、サクール ヴィヴェク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JP2002229759A publication Critical patent/JP2002229759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/007Transform coding, e.g. discrete cosine transform
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/02Affine transformations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、圧縮された画像のコード変換を提
案するものである。 【解決手段】 コード変換は、複数の画像ブロックの差
動パルス符号変調DC周波数成分を復号化し、画像を複
数の画像セルに分割する処理(320)を含んでいる。
次に、コード変換は、画像ブロックの差動パルス符号変
調形式のDC周波数成分を、再符号化する(303)。
次に、コード変換は、画像データから、ハフマンテーブ
ルを抽出し格納する(304)。次に、コード変換は、
ブロックカウントに基づき、画像ブロックを識別し(3
05)、これらの画像ブロックを、対応する画像セルに
再符号化する(306)。このコード変換により、効率
的な画像変換を可能とする、データへの擬似ランダムア
クセスを実現する。この形式を用いることにより、多く
の場合、画像変換処理の全体を通して、一度だけ画素を
符号化されることになる。このコード変換は、伸張され
た画像を格納するのに十分なメモリ容量をもたないプリ
ンタでの画像変換を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の技術分野はプリンタ
であり、特に、ページ記述言語で表した印刷データを、
印刷駆動信号に変換する、ラスタイメージ処理と呼ばれ
る処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】原画像が圧縮形式で表されている場合
の、倍率変更、回転、移動などのイメージの変換には問
題がある。プリンタが限られたメモリをもつ場合には、
変換のために完全に画像を圧縮するために利用可能なメ
モリ空間が得られないため、画像はその場で変換する必
要がある。画像変換は、ポストスクリプトに対応したプ
リンタでは、通常に行われる操作である。縦構図の画像
を横構図で印刷しようとする単純な場合でさえも、この
変換の問題が発生する。これは、90°回転変換に相当
し、印刷では通常に行われる操作である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】静止画像の圧縮・伸長
の国際標準規格(JPEG)などの原稿の圧縮方法は、
ランダムアクセスに対応した設計とはなっていないた
め、この問題はより悪化する。画像変換手順では、しば
しば、原画像に対してランダムにアドレス指定する必要
がある。そのため、この種の圧縮形式では、圧縮された
原画像を通る、複数の復号化パスが必要となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば、JP
EG形式の圧縮画像を、擬似ランダムアクセスを可能と
する中間形式にコード変換することを提案するものであ
る。このような擬似ランダムアクセスは、効率的な画像
変換を可能とするものである。この形式を用いることに
より、多くの場合、全体のイメージ変換処理中に、一つ
の画素に対しては一度だけ復号化が行われる。これは、
90°、180°および270°の回転といった通常の
変換操作に対して、確実に当てはまるものである。この
コード変換によって、圧縮画像の全体を格納するにはメ
モリが不足するプリンタでの画像変換が可能となる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のこれらの特徴や他の特徴
を、図を参照して説明する。画像変換は、ラスター画像
処理では通常に行われる操作であり、印刷データについ
て、ポストスクリプトなどのページ記述言語からプリン
タ制御データに変換するものである。画像変換の例に
は、縦構図の原画像を横構図に回転するものがある。従
来技術では、画像変換方法は、原画像は非圧縮形式とな
っていると仮定している。圧縮された画像は、変換の前
に、完全に伸張する必要がある。この方法は、メモリが
少ない場合には、大きな画像に対しては適用することが
できない。従って、圧縮画像に対して直接適用できる画
像変換方法が求められていた。
【0006】図1は、一例での画像回転の原座標系11
0と目標座標系120での画像を示したものである。J
PEGなどの従来の圧縮方法での問題は、ランダムアク
セスが許されないという点にある。特定の画素にアクセ
スするためには、その画素の前のビットストリーム全体
を復号化する必要がある。このため、図1に示したよう
な画像変換の問題が生じる。初期画素AXYから目標座標
系120中の画素BXYへの走査線121は、原座標系1
10での走査線とは対応がつかない。走査線121は、
原座標系110の斜め線111に対応している。JPE
Gでは、原画像はシーケンシャルに符号化されるため、
原座標系110では、目標座標系120への実際のマッ
ピングに用いられるものより多数の画素を復号化する必
要がある。
【0007】従来技術では、全体の原画像は、変換の準
備段階で復号化するか、原画像から目標画素へのマッピ
ングではなく、一つあるいはそれ以上の数の目標画素に
原画素をマッピングする変換方法が用いられる。もし、
圧縮されていない画像全体を格納するためにメモリが不
足する場合には、前者の方法は適用できない。メモリ容
量を確保するためにバンディング方法を用いる場合に
は、後者の方法では、原画像に対して複数の復号化パス
が必要となる。これは、計算量が増すものとなる。
【0008】本発明は、各画素に対する擬似ランダムア
クセスを提供できる、新しい圧縮方法を定義することを
提案するものである。以前は、JPEG形式で既に符号
化された原画像は、新しい形式で完全に伸張および圧縮
する必要があった。本発明は、JPEG形式の原画像を
擬似ランダムアクセス可能なJPEGに似た圧縮形式に
コード変換するための、より効率的な方法を提案するも
のである。本方法の利点は、原画像を完全に復号化およ
び再符号化する必要がなく、コード変換され、これによ
り計算時間の短縮化が図れる点にある。さらに、この新
しい形式は、JPEG形式に酷似しているため、離散コ
サイン変換器、可変長符号化装置などと同一のハードウ
ェアを用いて、圧縮、伸張処理を高速化することができ
る。
【0009】本発明の主たる利点は、完全に伸張された
原画像を格納するためのメモリを提供する必要がない点
にある。画像がページ全体に渡る場合には、これを格納
するために大容量のメモリが必要となる。さらに、擬似
ランダムアクセスの機能により、複数の符号化パスを取
り除いたり、実質的にこれらを削減する。これにより、
計算時間を短縮する。コード変換方法は、原画像が完全
には符号化、復号化されることがないという利点を持っ
ているため、JPEG形式で圧縮された画像を再符号化
する際の損失は、最小のものとなる。
【0010】本発明では、画像は、独立して符号化され
たセルに分割され、セルの開始位置は、擬似ランダムア
クセステーブルに格納される。画像変換アルゴリズム
は、必要に応じてセルを符号化し、他のセルの画素がア
クセスされている場合には、それを無視するものとなっ
ている。
【0011】本方法は、様々な利点をもっている。90
°の回転は、横構図でページを印刷する際に、プリンタ
で極めて普通に行われる操作である。本発明は、圧縮さ
れた原画像について、実質的に一つの伸張サイクルのみ
を必要とする。本発明によらず、この種の画像変換を行
う場合には、画像回転のために圧縮されていない画像を
格納するために大容量のメモリや、JPEG形式で圧縮
された画像に対する膨大な処理時間が必要となるが、こ
れらの画像は、一つ以上の伸張サイクルを含むシーケン
シャルアクセスのみを許すものである。本発明は、入力
画像が圧縮形式である場合に、圧縮・伸張の複雑さを減
らすことにより、バンディング方法を用いることを容易
にするものである。本発明は、JPEG形式のビットス
トリームを、新しい形式で完全には符号化、復号化する
必要がないという利点を持っている。全体に対する処理
に代わり、ビットストリームのみを部分的に復号化す
る。
【0012】移動、回転および倍率変更は、画像変換の
典型的な操作である。(tu,tv)という移動の後、
角θだけ回転させ、その後、suおよびsvという倍率
変更を行うものとすると、それに対応する座標変換は、
原画素座標(u,v)を目標座標(x,y)に変換する
単一の行列Mによって表すことができる。目標座標
[x,y,1]=原座標[u,v,1]×M、ここで、
Mは、
【数1】
【数2】 ある。
【0013】逆写像は、逆行列M-1である。
【0014】画像変換の一例を、図1に示す。画像ab
cdは、画像a’b’c’d’に変換される。目標座標
系120でのスケール線Axy−Bxyは、原座標系110
のスケール線にはマッピングされず、複数のスケール線
と交差する斜め線Auv−Buvにマッピングされる。も
し、初期画像が圧縮されていて、画像を伸張するための
メモリ容量がない場合には、この際の再マッピングに
は、圧縮・伸張を繰り返すサイクルが必要となる。本発
明は、JPEG形式を、セルへの擬似ランダムアクセス
のためのテーブルを含みJPEG互換の中間形式にコー
ド変換することにより、これらのサイクルを最小化する
ものである。
【0015】図2は、本発明のコード変換の例を示すも
のである。図2は、JPEGで用いられる基本8×8ブ
ロックの整数倍の数のセルに分割された原画像210を
示している。図2に示すように、基本ブロックは、パス
211で示されるようなラスタスキャン方式によって走
査される。残りの線も、同様の方式で走査される。もう
一方の圧縮形式220では、画像は、AからLの複数の
ブロックに分割される。これらのスーパーブロックの各
々は、パス221で示されるようなラスタスキャン方式
によって走査される。スーパーブロックAからLの各々
の内部の他の各線も、同様に走査される。もう一方の圧
縮形式220は、セルの幅と高さを定義するヘッダを含
んでいる。また、このヘッダは、64ビットアドレスバ
スを仮定した64+6ビットの数として、各セルの右上
点のアドレス位置を格納した各セルの擬似ランダムアク
セステーブルを含んでいる。付加された6ビットは、セ
ルの開始位置がバイト境界と重ならないように必要なも
のである。ヘッダの擬似ランダムアクセステーブル一例
を、以下の表1に示す。
【表1】 ヘッダは、ハフマンテーブルを含むものであってもよ
い。その例を表2に示す。
【表2】
【0016】特定の目標画素に関しては、原画像での対
応するアドレスは、座標変換M-1を用いて計算すること
ができる。それに対応するセルもまた、同様の変換を用
いて計算することができる。もし、このセルが、復号化
された形式として最新のメモリ中にない場合には、復号
化され現状のセルは廃棄される。最近隣法や双線形法な
どの任意の適切な内挿方法を用いて、装置の画素でのグ
レーレベルを決定できる。
【0017】JPEG形式は、画像を符号化するために
一般的に用いられる形式である。JPEG形式は、ポス
トスクリプトなどのページ記述言語で用いられる。基本
的なJPEG技術では、8×8ブロックのDC周波数係
数は、差動パルス符号変調(DPCM)で符号化され
る。前のブロックのDC係数からの差分が符号化され
る。JPEG形式によって、このシーケンシャルな符号
化を中断させるリスタート間隔が挿入できるようにな
る。このリスタート間隔は、ビットストリームの任意の
位置に現れることができる。従って、特定の位置におけ
るグレーレベルを決定するためには、当該位置の前の画
像のビットストリーム全体を復号化する必要がある。
【0018】本発明は、図2に示すように、JPEG形
式で符号化された画像を、独立して符号化されたセルに
分割する。本発明は、これらのセルを、セル単位でラン
ダムにアクセスできる形式にコード変換する。これは、
擬似ランダムアクセスと呼ばれる。このアルゴリズムの
フローチャートを、図3に示す。処理300は、開始ブ
ロック301から始まる。次に、処理300は、JPE
GビットストリームのDPCMのDC係数を復号化する
(ブロック302)。これらの係数は、ブロック303
でDPCMによって再び符号化されるが、DPCM符号
化は、図2に示したAからLのセル境界を越えて行うこ
とはできない。次に、処理300は、ビットストリーム
からすべてのハフマンテーブルを抽出する(ブロック3
04)。これらのハフマンテーブルは、対応する番号を
つけて、別の場所に保存される。各セルについては、そ
のヘッダに、対応するハフマンテーブル番号が格納され
る。もし、セル中で新しいハフマンテーブル番号が用い
られる場合には、その情報に、標準的なJPEG形式の
ハフマンテーブル(DHT)マーカが付与され、テーブ
ル番号がその次に付けられる。次に、処理300は、ブ
ロックカウントによってブロックを識別する(ブロック
305)。これは、ブロックの終了を識別することによ
り行われる。このため、可変長コードの境界を見つける
ことが必要となるが、必ずしもハフマンテーブルを用い
ることを必要とするものではない。さらに、処理300
は、ビットストリームをセルに再び符号化する(ブロッ
ク306)。これは、各セルの対応する開始アドレスを
独立して格納する処理を含んでいる(ブロック30
7)。そして、処理300は処理を終了する(終了ブロ
ック308)。
【0019】このコード変換方法の特徴的な利点は、な
にも必要とするものがないことである。圧縮された画像
を完全に伸張するには、通常ならば逆離散コサイン変換
(IDCT)が必要となる。完全に復号化された画像か
らの再符号化には、対応した離散コサイン変換(DC
T)が必要となる。DCTおよびIDCT処理は、計算
処理量も多く、多大なプロセッサ時間と容量を必要とな
る。圧縮された画像は、完全に復号化する必要はなく、
部分的に復号化し、新しい形式に再び符号化するだけで
よい。本発明のコード変換は、圧縮された画像を完全に
復号化するものではないため、そうでない場合に必要と
なる多くの計算処理を不要とすることができる。
【0020】図4は、本発明のコード変換を用いた画像
変換の一例を示したものである。図1に図示した、走査
線111(Auv−Buv)を考える。この走査線は、入力
画像中のいくつかのセルを横断する。変換マトリックス
は既知であり、走査線の座標も同様に既知であるため、
この走査線が横切るセルを求めることができる。現在の
画素がセル境界と交差する際には、リスト中の次のセル
が伸張される。メモリの制限に依存して、以前は有効で
あったセルは破棄されたり、一時的に保持されたりす
る。
【0021】処理400は、開始ブロック401から始
まる。最初に、処理400は、画像変換で次の原画素を
識別する(ブロック402)。処理400は、この次の
原画素が新しいセル中にあるかどうかを判定する(ブロ
ック403)。もしなければ、処理400は、画像変換
を行う(ブロック404)。次に、処理400は、この
画素が、最後の原画素であるかどうかを判定する(ブロ
ック405)。もしそうならば、処理400は、終了ブ
ロック405で処理を終了する。もしそうでないなら
ば、処理400は、ブロック402に戻り、次の原画素
について処理を行う。
【0022】もし、次の原画素が新しいセル中にある場
合(ブロック403で、Yesの場合)、処理400
は、次に、この新しいセルがメモリ中にあるかどうかを
判定する(ブロック407)。ここでは、伸張した画像
全体を格納するために、十分なメモリがないと仮定して
いる。しかし、伸張形式でいくつかのセルを格納するた
めに十分なメモリは確保することができる場合もある。
もしこのようなメモリが利用可能であるならば、新しい
セルをすぐにメモリに格納することができる(ブロック
407でYesの判定の場合)。もしそうであるなら
ば、処理400は、画像変換を行う(ブロック40
4)。もし、新しいセルがメモリ中にない場合(ブロッ
ク407でNoの場合)、処理400はメモリに空き容
量がないかを判定する(ブロック408)。もしメモリ
に空き容量がある場合(ブロック408でNoの場
合)、他の伸張されたセルを格納するために使えるなら
ば十分なメモリ空き容量があることになり、処理400
は、結果を格納した新しいセルを利用可能なメモリ中に
伸張する(ブロック410)。次に、処理400は、画
像変換を行う(ブロック404)。もし、メモリに空き
容量がない場合(ブロック408でYesの場合)に
は、処理400は古いセルを破棄し(ブロック40
9)、新しいセルを伸張し(ブロック410)、画像変
換を行う(ブロック404)。伸張された一つのセルの
分だけのメモリだけが利用可能な場合には、新しいセル
はメモリにはなく(ブロック407でNoの場合)、メ
モリは常に空き容量のない状態(ブロック408でYe
sの場合)となる。従って、この場合には、新しいセル
の伸張(ブロック410)に先立ち、古いセルが破棄さ
れる(ブロック409)。
【0023】図5は、キャンセル法と呼ばれる他の手法
を示したものである。このもう一つの手法は、スキャン
セルを一度に再マッピングするものである。従って、原
画像510中のスキャンセルL511は、伸張、縮尺変
更および回転が施され、ビットブロック転送(BIT−
BLT)操作を用いて、目標画像520中のスキャンセ
ルL521にマッピングされる。この手法は、0°、9
0°、180°および270°の回転の場合に特に有利
であり、これは、2度伸張されるセルはないという状況
が自明となるためである。
【0024】最近隣内挿手法の場合、一つの原画素は、
複数の装置画素にマッピングされる。通常、原画像は、
出力装置の解像度よりも低い解像度であるため、このよ
うなことが起こる。例えば、原画像は、1インチあたり
300ドット(dpi)のスキャナで作成されるのに対
して、プリンタの解像度は600dpiということがあ
る。この場合、原画素にアクセスし、各原画素毎にその
全ての目標画素を決定することが有利となる。ここで
は、コード変換処理によって提供されるランダムアクセ
スも有利なものとなる。例えば、図5によれば、目標ブ
ロックLが必要となった際には、ランダムアクセス機能
により、原ブロックLはすぐに利用可能なものとなる。
【0025】入力画像が圧縮されておらず、それを格納
するために十分なメモリが確保できない場合を考える。
この場合、画像は、処理進行中に上述した形式に圧縮す
ることができる。そして、本発明の方法を画像変換に適
用することができる。もし、入力画像の解像度が、出力
のそれよりも高い場合には、処理進行中に、入力画像を
副次的にサンプリングすることができる。
【0026】図6は、本発明を実施することが可能な画
像データ処理システムの、TMS320C82デジタル
信号プロセッサ(DSP)のブロック図を示したもので
ある。集積回路180は、2つのDSPコア、DSP1
81およびDSP182を統合した完全プログラム可能
な平行処理プラットフォームと、縮小命令セットコンピ
ュータ(RISC)上位プロセッサ(MP)183と、
複数のスタティックランダムアクセスメモリ(SRA
M)ブロック185、186、187と、全ての内部プ
ロセッサとメモリを相互接続するクロスバースイッチ1
84と、外部通信を制御する転送コントローラ(TC)
188とを含んでいる。転送コントローラ188は、バ
ス195を介して画像メモリ190に接続されている。
転送コントローラ188は、集積回路180と画像メモ
リ190との間の全てのデータ転送を制御する。
【0027】以上の説明に関し、さらに以下の項を開示
する。 (1) 複数の画像ブロックの差動パルス符号変調DC
周波数成分を復号化するステップと、画像を複数の画像
セルに分割するステップであって、各画像セルは複数の
画像ブロックを含むことを特徴とするステップと、差動
パルス符号変調形式の複数の画像ブロックのDC周波数
成分を再符号化するステップであって、前記画像ブロッ
クの前記差動パルス符号変調は単独で対応する画像セル
内に含まれることを特徴とするステップと、画像データ
からハフマンテーブルを抽出するステップと、前記抽出
されたハフマンテーブルを、対応する画像セルの識別情
報とともに前記イメージセルのヘッダ中に格納するステ
ップと、ブロックカウントによって画像ブロックを識別
するステップと、前記識別された画像ブロックを対応す
る画像セル中に再符号化するステップとを含む、圧縮さ
れた形式の画像データをコード変換する方法。 (2)第1項記載の方法において、ハフマンテーブルを
抽出する前記ステップは、前記画像ブロック中で、いく
つかの新しいハフマンテーブルを検出するステップと、
前記検出されたハフマンテーブルを、定義されたハフマ
ンテーブルマーカとともに、前記対応する画像セルに格
納するステップとを含むことを特徴とする方法。 (3)第1項記載の方法において、ブロックカウントに
よって画像ブロックを識別する前記ステップは、前記画
像データ中で各ブロック識別子を検出するステップと、
識別された画像ブロックに、連続番号を付与するステッ
プとを含むことを特徴とする方法。 (4)第1項記載の方法において、さらに、再符号化さ
れた各画像セルの開始アドレスを格納するステップを含
むことを特徴とする方法。 (5)第1項記載の方法において、さらに、画像変換で
次の原画素を識別する処理と、前記次の原画素が新しい
画像セル内にあるかどうかを判定する処理と、前記次の
原画素が新しい画像セル内にない場合には、前記画像変
換を実行する処理と、前記次の原画素が新しい画像セル
内にある場合には、前記新しい画像セルを伸張し、前記
画像変換を実行する処理とを含むステップであって、前
記コード変換された形式の原画像から目標画像への画像
変換を、最後の原画像に対して前記画像変換が行われる
までこれを実行するステップを含むことを特徴とする方
法。 (6)第1項記載の方法において、さらに、画像変換で
次の原画素を識別する処理と、前記次の原画素が新しい
画像セル内にあるかどうかを判定する処理と、前記次の
原画素が新しい画像セル内にない場合には、前記画像変
換を実行する処理と、前記次の原画素が新しい画像セル
内にある場合には、前記新しい画像セルを伸張し、もし
前記伸張された新しい画像セルを格納するためにメモリ
が利用可能ならば前記画像変換を実行し、そうでないな
らば先の伸張された画像セルを破棄し、次に、前記新し
い画像セルを伸張し前記画像変換を実行する処理とを含
むステップであって、前記コード変換された形式の原画
像から目標画像への画像変換を、最後の原画像に対して
前記画像変換が行われるまでこれを実行するステップを
含ことを特徴とする方法。 (7)コード変換は、複数の画像ブロックの差動パルス
符号変調DC周波数成分を復号化し、画像を複数の画像
セルに分割する処理(320)を含んでいる。次に、コ
ード変換は、画像ブロックの差動パルス符号変調形式の
DC周波数成分を、再符号化する(303)。次に、コ
ード変換は、画像データから、ハフマンテーブルを抽出
し格納する(304)。次に、コード変換は、ブロック
カウントに基づき、画像ブロックを識別し(305)、
これらの画像ブロックを、対応する画像セルに再符号化
する(306)。このコード変換により、効率的な画像
変換を可能とする、データへの擬似ランダムアクセスを
実現する。この形式を用いることにより、多くの場合、
画像変換処理の全体を通して、一度だけ画素を符号化さ
れることになる。このコード変換は、伸張された画像を
格納するのに十分なメモリ容量をもたないプリンタでの
画像変換を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像変換例での変換元と変換先を示す図であ
る。
【図2】通常の圧縮画像コーディングパスと、本発明の
コーディングパスを示す図。
【図3】本発明による、コード変換処理の手順を示すフ
ローチャートである。
【図4】本発明のコード変換された画像を用いたイメー
ジ変換の手順を示すフローチャートである。
【図5】本発明の方法を用いた画像変換の他の例を示す
図である。
【図6】TMS320C82信号処理プロセッサのブロ
ック図である。
【符号の説明】
110 原座標系 111 斜め線 120 目標座標系 121 走査線 180 集積回路 181、182 デジタル信号プロセッサ 183 上位プロセッサ 184 クロスバースイッチ 185、186,187 スタティックランダムアクセ
スメモリ 188 転送コントローラ 190 画像メモリ 195 バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴィヴェク ケイ、サクール アメリカ合衆国 テキサス、プラノ、フェ アマウント ドライブ 5901 Fターム(参考) 5B021 AA01 BB05 CC08 LB03

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像ブロックの差動パルス符号変
    調DC周波数成分を復号化するステップと、 画像を複数の画像セルに分割するステップであって、各
    画像セルは複数の画像ブロックを含むことを特徴とする
    ステップと、 差動パルス符号変調形式の複数の画像ブロックのDC周
    波数成分を再符号化するステップであって、前記画像ブ
    ロックの前記差動パルス符号変調は単独で対応する画像
    セル内に含まれることを特徴とするステップと、 画像データからハフマンテーブルを抽出するステップ
    と、 前記抽出されたハフマンテーブルを、対応する画像セル
    の識別情報とともに前記イメージセルのヘッダ中に格納
    するステップと、 ブロックカウントによって画像ブロックを識別するステ
    ップと、 前記識別された画像ブロックを対応する画像セル中に再
    符号化するステップとを含む、圧縮された形式の画像デ
    ータをコード変換する方法。
JP2001389907A 2000-12-22 2001-12-21 画像変換支援用コード変換方法 Pending JP2002229759A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US257787 1994-06-10
US25778700P 2000-12-22 2000-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229759A true JP2002229759A (ja) 2002-08-16

Family

ID=22977744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001389907A Pending JP2002229759A (ja) 2000-12-22 2001-12-21 画像変換支援用コード変換方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6934417B2 (ja)
EP (1) EP1217583A3 (ja)
JP (1) JP2002229759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507886A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 ジーブイビービー ホールディングス エス.エイ.アール.エル. 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612829B1 (ko) * 2001-07-07 2006-08-18 삼성전자주식회사 그래픽 애니메이션 데이터의 키 부호화 장치와 그 방법
JP3977286B2 (ja) * 2003-05-22 2007-09-19 株式会社リコー 画像変換サービス方法、画像変換装置
EP1685537B1 (en) 2003-11-18 2015-04-01 Mobile Imaging in Sweden AB Method for processing a digital image and image representation format
US7424562B2 (en) * 2004-03-01 2008-09-09 Cisco Technology, Inc. Intelligent PCI bridging consisting of prefetching data based upon descriptor data
CN1312635C (zh) * 2004-03-17 2007-04-25 致伸科技股份有限公司 图像的缩放方法
SE0802657A1 (sv) * 2008-12-23 2010-06-24 Scalado Ab Extrahering av digital information
US11178072B2 (en) * 2015-06-10 2021-11-16 Mobileye Vision Technologies Ltd. Image processor and methods for processing an image
TWI749710B (zh) * 2020-08-14 2021-12-11 建國工程股份有限公司 圖示轉碼方法及其裝置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2443769A2 (fr) * 1978-12-08 1980-07-04 Telediffusion Fse Compression et expansion (quantification) de signaux numeriques de television a codage differentiel
US6072536A (en) * 1997-10-29 2000-06-06 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for generating a composite image from individual compressed images
JP3104868B2 (ja) * 1997-11-25 2000-10-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US6233359B1 (en) * 1998-10-29 2001-05-15 Seiko Epson Corporation File size bounded JPEG transcoder (FSBJT)
US6748020B1 (en) * 2000-10-25 2004-06-08 General Instrument Corporation Transcoder-multiplexer (transmux) software architecture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507886A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 ジーブイビービー ホールディングス エス.エイ.アール.エル. 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6934417B2 (en) 2005-08-23
EP1217583A2 (en) 2002-06-26
EP1217583A3 (en) 2005-06-22
US20020118390A1 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6941019B1 (en) Reentry into compressed data
US7146053B1 (en) Reordering of compressed data
JP5432450B2 (ja) エントロピー符号化を利用したカラー画像データの可逆圧縮
EP0469851B1 (en) Image processing apparatus
EP0680016A2 (en) System and method for compressing images
JPH10112796A (ja) Jpeg圧縮を使用して少ないメモリで画像を回転するための装置
EP0506482B1 (en) Image processing
JP2008104164A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20110064320A1 (en) Image processing apparatus, control method and computer-readable medium
JP2002229759A (ja) 画像変換支援用コード変換方法
JP2006203270A (ja) 画像圧縮方法および画像圧縮装置
JP2004221998A (ja) 画像処理装置
JP2003189109A (ja) 画像処理装置及び方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3023215B2 (ja) 画像処理装置
JP3170312B2 (ja) 画像処理装置
JP3859325B2 (ja) 画像の反復変換復号化装置及び方法、並びに記録媒体
US6069980A (en) Adaptive character image generation and synthesis
JP5441676B2 (ja) 画像処理装置及びその処理方法
JP3170313B2 (ja) 画像処理装置
JP2003348355A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JPH05261982A (ja) プリント装置
JPH06113145A (ja) 画像処理装置
JP4757172B2 (ja) 画像符号化装置及びその制御方法
JP2000322566A (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JPH06291987A (ja) 画像出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080222