JP2002228862A - 平面光導波路型マッハツェンダー回路および該平面光導波路型マッハツェンダー回路を用いた平面光導波回路ならびに光合分波器 - Google Patents

平面光導波路型マッハツェンダー回路および該平面光導波路型マッハツェンダー回路を用いた平面光導波回路ならびに光合分波器

Info

Publication number
JP2002228862A
JP2002228862A JP2001023701A JP2001023701A JP2002228862A JP 2002228862 A JP2002228862 A JP 2002228862A JP 2001023701 A JP2001023701 A JP 2001023701A JP 2001023701 A JP2001023701 A JP 2001023701A JP 2002228862 A JP2002228862 A JP 2002228862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
circuit
type mach
zehnder
planar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001023701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4776082B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kawashima
洋志 川島
Hiroyuki Koshi
浩之 越
Isao Oyama
功 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001023701A priority Critical patent/JP4776082B2/ja
Publication of JP2002228862A publication Critical patent/JP2002228862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776082B2 publication Critical patent/JP4776082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピーク波長のばらつきや、それに伴う挿入損
失および偏波依存性損失の増加を抑制可能な平面光導波
路型マッハツェンダー回路を提供する。 【解決手段】 第1の光導波路3と第2の光導波路4と
を並設し、第1の光導波路3と第2の光導波路4を近接
させて第1の方向性結合部1と第2の方向性結合部2を
形成し、第1の方向性結合部1と第2の方向性結合部2
は互いに光導波路長手方向に間隔を介す。第1の方向性
結合部1と第2の方向性結合部2に挟まれた第1の光導
波路3と第2の光導波路4の長さを互いに異なる長さに
形成する。少なくとも第1の方向性結合部1と第2の方
向性結合部2に挟まれた第1の光導波路3と第2の光導
波路4の長手方向に沿った側部両側近傍に、第1の光導
波路3および第2の光導波路4と一定間隔を介して、伝
搬光と殆ど光結合を生じない非結合コア部5を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信等で用いら
れる平面光導波路型マッハツェンダー回路および平面光
導波路型マッハツェンダー回路を用いた平面光導波回路
ならびに光合分波器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光通信分野において、平面光導波路型マ
ッハツェンダー回路が広く用いられている。図10に示
すように、平面光導波路型マッハツェンダー回路10
は、基板上に同図に示す導波路構成を有する導波路形成
領域を形成したものである。なお、説明を分かりやすく
するために、同図においては、導波路構成をハッチング
により示している。
【0003】上記導波路構成は、第1の光導波路3と、
該第1の光導波路3と並設された第2の光導波路4とを
有し、第1の光導波路3と第2の光導波路4を近接させ
て成る第1の方向性結合部1と、該第1の方向性結合部
1と光導波路長手方向に間隔を介した位置において前記
第1の光導波路3と前記第2の光導波路4を近接させて
成る第2の方向性結合部2とを有し、該第2の方向性結
合部2と前記第1の方向性結合部1に挟まれた第1の光
導波路3と第2の光導波路4から成る位相シフタを有し
ている。
【0004】同図に示す平面光導波路型マッハツェンダ
ー回路10において、位相シフタは、2つの方向性結合
部1,2に挟まれた第1の光導波路3と第2の光導波路
4の長さを互いに異なる長さとして形成している。
【0005】同図に示すような構成の平面光導波路型マ
ッハツェンダー回路10は、2つの方向性結合部1,2
の結合効率η1、η2と、2つの方向性結合部1,2に
挟まれた第1の光導波路3と第2の光導波路4の長さの
差ΔLの3つのパラメータを適切に設定することによ
り、波長無依存カプラ、光合分波器(光波長合分波
器)、分散等価器等の機能を実現することができる。
【0006】また、平面光導波路型マッハツェンダー回
路10は、2つの方向性結合部1,2に挟まれた第1の
光導波路3と第2の光導波路4の光路長差をヒーター等
により変化させることにより、光スイッチ、可変光減衰
器等として適用することもできる。なお、2つの方向性
結合部1,2に挟まれた第1の光導波路3と第2の光導
波路4の光路長差は、2つの方向性結合部1,2に挟ま
れた第1の光導波路3と第2の光導波路4の長さの差Δ
Lと前記第1および第2の光導波路3,4の屈折率nと
の積(n・ΔL)である。
【0007】平面光導波路型マッハツェンダー回路10
において、第1の光導波路3の入射側から入力されて第
2の光導波路4の出射側から出力される光波長、又は、
前記第2の光導波路4の入射側から入力されて前記第1
の光導波路3の出射側から出力される光波長はクロス伝
搬波長と呼ばれる。また、第1の光導波路3の入射側か
ら入力されて該第1の光導波路3の出射側から出力され
る光波長、又は、第2の光導波路4の入射側から入力さ
れて該第2の光導波路4の出射側から出力される光波長
はスルー伝搬波長と呼ばれる。
【0008】平面光導波路型マッハツェンダー回路10
を光合分波器として適用する場合、以下の設計条件で平
面光導波路型マッハツェンダー回路を設計することによ
り、図10に示すように、第1の光導波路3の入射側か
ら入射した波長λ1の光と第2の光導波路4の入射側か
ら入射した波長λ2の光を合波して、第2の光導波路4
の出射側から出射することができる。
【0009】上記設計条件は、2つの方向性結合部1,
2に挟まれた第1の光導波路3と第2の光導波路4の光
路長差(ΔL・n)を、クロス伝搬波長に整数N(Nは
1以上)を掛けた値とし、かつ、スルー伝搬波長に(M
+0.5)を掛けた値(Mは0以上の整数)にすること
である。
【0010】上記設計条件に基づいて平面光導波路型マ
ッハツェンダー回路10を設計すると、例えば前記長さ
の差ΔLを51.2μmとし、第1と第2の方向性結合
部1,2の結合効率を50%に設定することにより、第
1の光導波路3の入射端から入射する波長λ1(λ1=
1480nm)の光と、第2の光導波路4の入射端から
入射する波長λ2(λ2=1495nm)の光を低損失
で合分波する平面光導波路型マッハツェンダー回路10
を形成できる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な平面光導波路型マッハツェンダー回路においては、波
長合分波特性が安定していることが望まれている。しか
しながら、平面光導波回路に平面光導波路型マッハツェ
ンダー回路10を形成する場合、その他の回路構成も基
板上に形成されることがあり、平面光導波路型マッハツ
ェンダー回路10に隣接する回路の導波路と平面光導波
路型マッハツェンダー回路10との距離による相互の影
響が懸念される。
【0012】そこで、本発明者は、上記相互の影響を調
べるために、以下の検討を行なった。すなわち、図11
に示すように、互いに間隔を介して5つの平面光導波路
型マッハツェンダー回路10(10a,10b,10
c,10d,10e)を並設し、前記間隔にダミーの直
線導波路9を形成した。なお、同図においても、導波路
構成(第1、第2の光導波路3,4および直線導波路
9)にはハッチングを施している。
【0013】そして、この直線導波路9と平面光導波路
型マッハツェンダー回路10の第1の光導波路3のうち
第1と第2の方向性結合部1,2に挟まれた部分とのコ
ア中心間最短距離および、直線導波路9と第2の光導波
路4のうち第1と第2の方向性結合部1,2に挟まれた
部分とのコア中心最短間距離を様々に変えて平面光導波
路型マッハツェンダー回路10(10a,10b,10
c,10d,10e)に対する直線導波路9の影響を検
討した。
【0014】なお、同図に示すように、平面光導波路型
マッハツェンダー回路10aの第1の光導波路3および
第2の光導波路4のうち第1と第2の方向性結合部1,
2に挟まれた部分と、平面光導波路型マッハツェンダー
回路10aを長手方向に沿って挟む両側の直線導波路9
との間隔(直線導波路9の幅方向(X方向)中心と第1
の光導波路3の幅方向中心との最短距離(コア中心間距
離)および、直線導波路9の幅方向中心と第2の光導波
路4の幅方向中心との最短距離)は共に60μmとし
た。
【0015】また、平面光導波路型マッハツェンダー回
路10bの第1の光導波路3および第2の光導波路4の
うち第1と第2の方向性結合部1,2に挟まれた部分
と、平面光導波路型マッハツェンダー回路10bを長手
方向に沿って挟む両側の直線導波路9との間隔は共に8
0μmとし、同様に、それぞれの平面光導波路型マッハ
ツェンダー回路10c,10d,10eと直線導波路9
との間隔(コア中心間距離)は、125μm、250μ
m、500μmずつとした。
【0016】そして、同図に示す回路構成を、基板とな
る直径4インチのウェハー上に8個配設した。
【0017】また、上記回路構成の作製は以下のように
して行なった。すなわち、まず、図12の(a)に示す
ように、シリコン基板11上に火炎加水分解堆積法を用
いて石英系ガラスから成る下部クラッド膜12と、石英
系ガラスにTiOをドープしたコア膜13を成膜し、
焼結透明化した。なお、図中40は、バーナを示してい
る。そして、コア膜13と下部クラッド膜12の材質を
上記のようにすることにより、コア膜13の屈折率を下
部クラッド膜12より屈折率を高め、比屈折率差Δを約
0.4%とした。
【0018】次に、図11に示した回路構成を備えたフ
ォトマスクを用い、フォトリソグラフィー法とドライエ
ッチング法により、上記回路構成のコア13aを形成
し、断面が例えば図12の(b)に示す状態となるよう
にする。そして、同図の(c)に示すように、コア13
aを覆う石英径ガラスの上部クラッド膜14を火炎堆積
加水分解法により成膜し、コア構成をクラッド中に埋め
込み、焼結、透明化して同図の(d)に示す状態にし
た。
【0019】図13には、上記のようにして作製した回
路構成において、第1の光導波路3の入射側から広帯域
光源の光を入射したときの、第2の光導波路4の出射側
から出射された光のスペクトル例を示す。なお、図13
において、特性線aはTEモードの光による測定結果、
特性線bはTMモードの光による測定結果をそれぞれ示
している。同図に示すように、上記スペクトルは、波長
1480nm付近に最小損失ピークを持つスペクトルと
なった。以下、この最小損失ピークの波長をピーク波長
と呼ぶ。
【0020】このようなスペクトル測定を4ウェハー分
の32チップについて行ない、前記直線導波路9との間
隔に応じて、各平面光導波路型マッハツェンダー回路1
0の1480nm付近におけるTEモードのピーク波長
がどのようにばらつくかを検討した。その結果が図14
に示されている。なお、同図において、×は各チップの
TEモードのピーク波長をそれぞれ示し、○は32チッ
プのTEモードのピーク波長の平均ピーク波長を示して
いる。
【0021】同図から明らかなように、平面光導波路型
マッハツェンダー回路10と隣接導波路(ここでは直線
導波路9)との間隔が小さくなるにつれて、平均ピーク
波長が長波長側にシフトしている。また、平面光導波路
型マッハツェンダー回路10と直線導波路9との間隔が
小さくなるにつれて、ピーク波長のばらつきが大きくな
る傾向が見られる。
【0022】例えば平面光導波路型マッハツェンダー回
路10の第1の光導波路3および第2の光導波路4と直
線導波路9との間隔が60μm〜500μmの範囲内で
変化した場合のピーク波長変化量は約2.1nmとなっ
た。
【0023】また、平面光導波路型マッハツェンダー回
路10の第1の光導波路3および第2の光導波路と直線
導波路9との間隔が一定の場合でも、ピーク波長は、例
えば上記間隔が60μmのときには±3nm程度ばらつ
くため、両者を合わせると、最大で5nm程度の波長ば
らつきが生じることになる。
【0024】そして、波長ずれが5nm生じた場合、図
13のスペクトルから明らかなように、波長ずれがない
場合と比較して約1.2dBもの挿入損失の増加が生じ
ることになる。
【0025】さらに、平面光導波路型マッハツェンダー
回路10を用いた光合分波器の中心波長付近のスペクト
ルは、同図から明らかなように、ピーク波長から遠ざか
るにしたがって偏波依存性損失(TEモードとTMモー
ドにおける損失差の絶対値)が大きくなるため、波長ず
れが5nm生じた場合、波長ずれがない場合と比較し
て、偏波依存性損失が0.1dB増加してしまうことに
なる。
【0026】また、平面光導波路型マッハツェンダー回
路を2つ以上接続して光波長合分波器として機能する平
面光導波回路を構成した場合、各平面光導波路型マッハ
ツェンダー回路における波長ずれの傾向が重なった場合
は更なる損失増加を生じるため、非常に問題であった。
【0027】本発明は上記従来の課題を解決するために
成されたものであり、その目的は、隣接する導波路の影
響によるピーク波長のばらつきや、挿入損失増加、偏波
依存性損失増加等が生じることを抑制できる平面光導波
路型マッハツェンダー回路および該平面光導波路型マッ
ハツェンダー回路を用いた平面光導波回路ならびに光合
分波器を提供することにある。
【0028】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成をもって課題を解決するた
めの手段としている。すなわち、第1の発明の平面光導
波路型マッハツェンダー回路は、第1の光導波路と、該
第1の光導波路と並設された第2の光導波路とを有し、
前記第1の光導波路と前記第2の光導波路を近接させて
成る第1の方向性結合部と、該第1の方向性結合部と光
導波路長手方向に間隔を介した位置において前記第1の
光導波路と前記第2の光導波路を近接させて成る第2の
方向性結合部とを有し、該第2の方向性結合部と前記第
1の方向性結合部に挟まれた第1の光導波路と第2の光
導波路から成る位相シフタを有し、少なくとも前記第1
の方向性結合部と前記第2の方向性結合部に挟まれた第
1の光導波路と第2の光導波路の長手方向に沿った側部
近傍の少なくとも一部には、第1の光導波路および第2
の光導波路と間隔を介して、伝搬光と殆ど光結合を生じ
ない非結合コア部が設けられている構成をもって課題を
解決する手段としている。
【0029】また、第2の発明の平面光導波路型マッハ
ツェンダー回路は、上記第1の発明の構成に加え、前記
非結合コア部は第1の光導波路および第2の光導波路と
一定間隔を介して形成されている構成をもって課題を解
決する手段としている。
【0030】さらに、第3の発明の平面光導波路型マッ
ハツェンダー回路は、上記第1又は第2の発明の構成に
加え、前記非結合コア部と第1および第2の光導波路と
の間隔を5μm以上40μm以下とした構成をもって課
題を解決する手段としている。
【0031】さらに、第4の発明の平面光導波路型マッ
ハツェンダー回路は、上記第1又は第2又は第3の発明
の構成に加え、前記第1の光導波路の入射側から入力さ
れて第2の光導波路の出射側から出力される光波長又は
前記第2の光導波路の入射側から入力されて前記第1の
光導波路の出射側から出力される光波長をクロス伝搬波
長とし、前記第1の光導波路の入射側から入力されて該
第1の光導波路の出射側から出力される光波長又は前記
第2の光導波路の入射側から入力されて該第2の光導波
路の出射側から出力される光波長をスルー伝搬波長とし
たときに、第1の方向性結合部と第2の方向性結合部に
挟まれた第1の光導波路と第2の光導波路の長さの差Δ
Lと前記第1および第2の光導波路の屈折率nとの積
(n・ΔL)を、クロス伝搬波長に整数N(Nは1以
上)を掛けた値とし、かつ、スルー伝搬波長に(M+
0.5)を掛けた値(Mは0以上の整数)とした構成を
もって課題を解決する手段としている。
【0032】さらに、第4の発明の平面光導波回路は、
平面光導波路型マッハツェンダー回路を複数有し、これ
ら複数の平面光導波路型マッハツェンダー回路のうち少
なくとも1つを上記第1乃至第4のいずれか一つの発明
の平面光導波路型マッハツェンダー回路とした構成をも
って課題を解決する手段としている。
【0033】さらに、第6の発明の光合分波器は、上記
第1乃至第4のいずれか一つの発明の平面光導波路型マ
ッハツェンダー回路または上記第5の発明の平面光導波
回路を少なくとも1つ有している構成をもって課題を解
決する手段としている。
【0034】周知の如く、平面光導波路型マッハツェン
ダー回路のピーク波長は、2つの方向性結合部に挟まれ
た第1の光導波路と第2の光導波路の光路長差(n・Δ
L)により決定されるので、本発明者は、この値のばら
つきを抑制することによりピーク波長のばらつきを抑制
できると考えた。
【0035】上記光路長差(n・ΔL)のばらつきは、
光導波路の回路構成を形成するエッチング時のローディ
ング効果(被エッチング面積の変化によりエッチング量
が変化する現象)等による光導波路幅のばらつき、上部
クラッド形成時の上部クラッドガラス堆積ばらつき及び
コアにかかる応力ばらつき等の製造時ばらつきにより引
き起こされていると考えられる。
【0036】従来の平面光導波路型マッハツェンダー回
路においては、例えば図10に示したように、その長手
方向中央部において、第1の光導波路3と第2の光導波
路4とが離れており、この間隔全域に上部クラッド膜1
4が形成される。
【0037】そして、図11に示したように、平面光導
波路型マッハツェンダー回路10の長手方向に沿って平
面光導波路型マッハツェンダー回路10の両側部側に隣
接させて直線導波路9を形成すると、平面光導波路型マ
ッハツェンダー回路10の中央部における断面構成は、
例えば図12の(d)に示したようになり、第1の光導
波路3と第2の光導波路4との距離よりもむしろ、第1
の光導波路3と直線導波路9との距離および第2の光導
波路4と直線導波路9との距離が短くなる。
【0038】上記のように、第1の光導波路3と第2の
光導波路4とが離れ、第1の光導波路3と直線導波路9
とが近接し、第2の光導波路4と直線導波路9とが近接
すると、例えば上部クラッド膜14のガラス微粒子堆積
時やその後の焼結時に、第1、第2の光導波路3,4の
コア13a加わる応力のバランスが崩れて、第1の方向
性結合部1と第2の方向性結合部2に挟まれた第1の光
導波路3と第2の光導波路4の光路長差が上記製造時ば
らつきの影響を受け易い。
【0039】したがって、従来の平面光導波路型マッハ
ツェンダー回路は、前記の如く、ピーク波長がばらつ
き、それに伴い、挿入損失や偏波依存性損失の増加が生
じていたと考えられる。
【0040】上記構成の本発明においては、少なくとも
前記第1の方向性結合部と前記第2の方向性結合部に挟
まれた第1の光導波路と第2の光導波路の長手方向に沿
った側部近傍の少なくとも一部には、第1の光導波路お
よび第2の光導波路と間隔を介して、伝搬光と殆ど光結
合を生じない非結合コア部が設けられており、例えば平
面光導波路型マッハツェンダー回路の中央部の断面が図
3に示すようになる。なお、図中、非結合コア部には符
号5を付してある。
【0041】また、例えば平面光導波路型マッハツェン
ダー回路10の長手方向に沿って平面光導波路型マッハ
ツェンダー回路10の両側部側に隣接させて直線導波路
9を形成すると、この回路の中央部の断面は、図5に示
すようになる。
【0042】すなわち、本発明の平面光導波路型マッハ
ツェンダー回路を適用すると、上記図3、図5のいずれ
においても、第1の光導波路3および第2の光導波路4
と例えば一定間隔を介して、非結合コア部5が形成され
ているので、従来例と異なり、第1の方向性結合部と第
2の方向性結合部に挟まれた第1の光導波路と第2の光
導波路の光路長差が上記製造時ばらつきの影響を受け難
くなり、上記光路長差がほぼ設計通りの一定の値とな
る。
【0043】したがって、本発明の平面光導波路型マッ
ハツェンダー回路は、ピーク波長のばらつきや、それに
伴う挿入損失および偏波依存性損失の増加を抑制するこ
とが可能となり、また、本発明の平面光導波路型マッハ
ツェンダー回路を用いた平面光導波回路ならびに光合分
波器は、挿入損失や偏波依存性損失が小さく、設計通り
の波長合分波機能を発揮することができる。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。なお、本実施形態例の説明におい
て、従来例と同一名称部分には同一符号を付し、その重
複説明は省略する。図1には、本発明に係る平面光導波
路型マッハツェンダー回路の第1および第2実施形態例
が平面図により模式的に示されている。
【0045】本第1、第2の実施形態例の平面光導波路
型マッハツェンダー回路10は従来例とほぼ同様に構成
されており、本実施形態例が従来例と異なる特徴的なこ
とは、少なくとも第1の方向性結合部1と第2の方向性
結合部2に挟まれた第1の光導波路3と第2の光導波路
4の長手方向に沿った側部両側近傍に、第1の光導波路
3および第2の光導波路4と間隔を介して、伝搬光と殆
ど光結合を生じない非結合コア部5が設けられているこ
とである。
【0046】なお、図1および以下に述べる図2、図
4、図8、図9において、非結合コア部5は第1、第2
の光導波路3,4と逆向きのハッチングにより示してい
る。
【0047】同図において、E1、E2で示した距離
は、E1=E2=300μmであり、非結合コア部5
は、第1の方向性結合部1の出射端よりも300μm光
入射側寄りの位置から第2の方向性結合部2の入射端よ
りも300μm光出射側寄りの位置までの範囲におい
て、第1の光導波路3と第2の光導波路4の長手方向に
沿った側部両側近傍に設けられている。なお、ここで
は、第1、第2の方向性結合部1,2の入射端、出射端
とは、第1、第2の光導波路3,4の間の光結合が生じ
ている範囲の両端を示している。
【0048】また、非結合コア部5は第1の光導波路3
および第2の光導波路4と一定間隔d(図2参照)を介
して形成されており、非結合コア部5と第1および第2
の光導波路3,4との間隔dを、第1実施形態例におい
ては20μmとし、第2実施形態例においては40μm
とした。
【0049】本実施形態例の平面光導波路型マッハツェ
ンダー回路10は、第1と第2の2つの方向性結合部
1,2に挟まれた第1の光導波路3と第2の光導波路4
の長さの差ΔLを51.2μmとし、第1と第2の方向
性結合部1,2の結合効率を50%に設定している。そ
して、本実施形態例の平面光導波路型マッハツェンダー
回路10は、第1の光導波路3の入射端から入射する波
長λ1=1480nmの光と、第2の光導波路4の入射
端から入射する光の波長λ2=1495nmの光を合分
波する光合分波器として機能する回路とした。
【0050】さらに、本実施形態例の平面光導波路型マ
ッハツェンダー回路10は、図3に示すように、石英系
ガラスから成るクラッド(下部クラッド膜12と上部ク
ラッド膜14)に、第1の光導波路3と第2の光導波路
4を形成するコア13aと非結合コア部5を埋め込み形
成したものであり、コア13aと非結合コア部5は共
に、TiOをドープした石英系ガラスにより形成され
ている。
【0051】本実施形態例では、図1に示した回路構成
を形成するために、フォトマスクを従来用いたフォトマ
スクと異なるものとし、図1の回路構成を有するフォト
マスクとした以外は、従来と同様の製造方法で製造され
ており、比屈折率差Δも従来と同様の約0.4%であ
る。
【0052】本実施形態例は以上のように構成されてお
り、第1の方向性結合部1の出射端よりも300μm光
入射側寄りの位置から第2の方向性結合部2の入射端よ
りも300μm光出射側寄りの位置までの範囲におい
て、第1の光導波路3と第2の光導波路4の長手方向に
沿った側部両側近傍に、伝搬光と殆ど光結合を生じない
非結合コア部5を設けているので、例えば第1の方向性
結合部1と第2の方向性結合部2との間の領域における
断面図が図3に示すようになる。
【0053】すなわち、本実施形態例では、平面光導波
路型マッハツェンダー回路10において、第1の光導波
路3と第2の光導波路4および直線導波路9を除く全域
に上部クラッドが形成される従来例と異なり、第1の方
向性結合部1と第2の方向性結合部2に挟まれた第1の
光導波路3と第2の光導波路4の光路長差が製造時ばら
つきの影響を受け難く、その値をほぼ設計通りの値に形
成することができる。
【0054】したがって、本実施形態例の平面光導波路
型マッハツェンダー回路10は、ピーク波長のばらつき
や、それに伴う挿入損失および偏波依存性損失の増加を
抑制することができる。
【0055】なお、本発明者は、本実施形態例の平面光
導波路型マッハツェンダー回路10において、この回路
10に隣接する導波路上記相互の影響を調べるために、
以下の検討を行なった。
【0056】すなわち、図4に示すように、従来の平面
光導波路型マッハツェンダー回路10における検討と同
様に、互いに間隔を介して5つの平面光導波路型マッハ
ツェンダー回路10(10a,10b,10c,10
d,10e)を並設し、前記間隔にダミーの直線導波路
9を形成した。そして、この直線導波路9とそれぞれの
平面光導波路型マッハツェンダー回路10の第1の光導
波路3のうち第1と第2の方向性結合部1,2に挟まれ
た部分とのコア中心間距離および、直線導波路9と第2
の光導波路4のうち第1と第2の方向性結合部1,2に
挟まれた部分とのコア中心間距離を様々に変えて平面光
導波路型マッハツェンダー回路10に対する直線導波路
9の影響を検討した。
【0057】なお、直線導波路9と平面光導波路型マッ
ハツェンダー回路10(10a,10b,10c,10
d,10e)の第1の光導波路3とのコア中心間距離お
よび、直線導波路9と第2の光導波路4とのコア中心間
距離も、従来例と同様に、それぞれ、同図に示すよう
に、60μm、80μm、125μm、250μm、5
00μmずつとし、図4に示す回路構成を基板となる直
径4インチのウェハー上に8個配設した。
【0058】図6には、上記のようにして作製した回路
構成において、第1の光導波路3の入射側から広帯域光
源の光を入射したときの、第2の光導波路4の出射側か
ら出射された光のスペクトル例を示す。なお、図6にお
いて、特性線aはTEモードの光による測定結果、特性
線bはTMモードの光による測定結果をそれぞれ示して
いる。同図から明らかなように、本実施形態例において
も従来例と同様に、ピーク波長は1480nm付近とな
った。
【0059】このようなスペクトル測定を4ウェハー分
の32チップについて行ない、前記直線導波路9との間
隔に応じて、各平面光導波路型マッハツェンダー回路1
0の1480nm付近におけるTEモードのピーク波長
がどのようにばらつくかを検討した。第1実施形態例に
ついての検討結果が図7の(a)に、第2実施形態例に
ついての検討結果が同図の(b)にそれぞれ示されてい
る。なお、同図において、×は各チップのTEモードの
ピーク波長をそれぞれ示し、○は32チップのTEモー
ドのピーク波長の平均ピーク波長を示している。
【0060】同図から明らかなように、平面光導波路型
マッハツェンダー回路10と直線導波路9との間隔の変
化に伴う平均ピーク波長変化は、第1実施形態例におい
て約1.1nm、第2実施形態例において約1.7nm
となり、いずれも従来例の約2.1nmに比較して良好
な結果が得れられた。また、ピーク波長ばらつきは、直
線導波路9と平面光導波路型マッハツェンダー回路10
との間隔によらず、約±2.0nm程度のばらつきとな
っており、本実施形態例は、従来例に比べてピーク波長
ばらつきを抑制できることが確認できた。
【0061】図8には、上記実施形態例の平面光導波路
型マッハツェンダー回路10を適用して形成した平面光
導波回路の構成例が示されている。同図に示す平面光導
波回路は、第1段目に平面光導波路型マッハツェンダー
回路10A,10Bを複数(ここでは2つ)並設し、第
2段目に平面光導波路型マッハツェンダー回路10Cを
1つ以上(ここでは1つ)並設するといったように、平
面光導波路型マッハツェンダー回路10を多段に接続し
て形成されている。
【0062】この平面光導波回路においては、第1段目
の平面光導波路型マッハツェンダー回路10Aの出力と
平面光導波路型マッハツェンダー回路10Bの光出力を
第2段目の平面光導波路型マッハツェンダー回路10C
により合波するという如く、平面光導波路型マッハツェ
ンダー回路10A,10B,10Cを複数段(ここでは
2段)に接続し、前段の対の平面光導波路型マッハツェ
ンダー回路10の光出力を後段の平面光導波路型マッハ
ツェンダー回路10で合波する構成としている。
【0063】この平面光導波回路は、例えば同図に示す
ように、平面光導波路型マッハツェンダー回路10Aの
第1の光導波路3の入射側から入射される波長λ1の光
と第2の光導波路4の入射側から入射される波長λ2の
光を合波して第2の光導波路4の出射側から出射する。
また、同様に、平面光導波路型マッハツェンダー回路1
0Bの第1の光導波路3の入射側から入射される波長λ
3の光と第2の光導波路4の入射側から入射される波長
λ4の光を合波して第1の光導波路3の出射側から出射
する。
【0064】そして、平面光導波路型マッハツェンダー
回路10Aの第2の光導波路4から出射された波長λ1
と波長λ2の光と、平面光導波路型マッハツェンダー回
路10Bの第2の光導波路4から出射された波長λ3と
波長λ4の光が、平面光導波路型マッハツェンダー回路
10Cで合波されて、その第2の光導波路4の出射側か
ら出射される。
【0065】図8に示す平面光導波回路は、平面光導波
路型マッハツェンダー回路を複数有する平面光導波回路
において、少なくとも1つ(ここでは3つ)の平面光導
波路型マッハツェンダー回路10A,10B,10Cを
上記実施形態例の平面光導波路型マッハツェンダー回路
10により形成したものであるから、平面光導波回路全
体の挿入損失や偏波依存性損失を抑制することができる
し、合分波する波長特性を良好にすることができる。
【0066】また、このような平面光導波回路を少なく
とも1つ有する光合分波器は、従来の平面光導波路型マ
ッハツェンダー回路のみから成る光合分波器に比べ、合
分波器する波長特性が良好で、挿入損失や偏波依存性損
失が小さい優れた光合分波器とすることができる。
【0067】なお、本発明は上記実施形態例に限定され
ることはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば上
記各実施形態例の平面光導波路型マッハツェンダー回路
10では、図1のE1、E2で示した距離を、E1=E
2=300μmとしたが、E1、E2の大きさは特に限
定されるものではなく、0以上の適宜の値に設定される
ものである。
【0068】すなわち、本発明の平面光導波路型マッハ
ツェンダー回路は、少なくとも前記第1の方向性結合部
1と第2の方向性結合部2に挟まれた第1の光導波路3
と第2の光導波路4の長手方向に沿った側部近傍の少な
くとも一部に、第1の光導波路3および第2の光導波路
4と間隔を介して、伝搬光と殆ど光結合を生じない非結
合コア部5を設けて構成すればよい。
【0069】また、上記各実施形態例では、非結合コア
部5は第1の光導波路3および第2の光導波路4と一定
間隔を介して形成され、非結合コア部5と第1および第
2の光導波路3,4との間隔が、第1実施形態例におい
ては20μm、第2実施形態例においては40μmに形
成されていたが、この間隔dは特に限定されるものでな
く、例えば3μm〜300μm(好ましくは5μm以上
40μm以下)の範囲内で適宜設定されるものである。
【0070】さらに、非結合コア部5と第1および第2
の光導波路3,4との間隔は一定であることが好ましい
が、必ずしも一定でなくてもよい。
【0071】さらに、非結合コア部5は、少なくとも第
1の方向性結合部1と第2の方向性結合部2に挟まれた
第1の光導波路3と第2の光導波路4の長手方向に沿っ
た側部近傍に設けられていればよいので、非結合コア部
5の形態は、例えば図9に示すような形態としてもよ
い。
【0072】さらに、非結合コア部5は必ずしも図1に
示したようなモノリシックな形態である必要はなく、ス
トライプ状、島状のように分割された形態としてもよい
し、メッシュ状のような内部に隙間を有する形態として
もよい。
【0073】さらに、上記実施形態例では、第1の方向
性結合部1と第2の方向性結合部2に挟まれた第1の光
導波路3と第2の光導波路4を異なる長さにすることで
位相シフタを構成したが、第1の光導波路3と第2の光
導波路4を異なる幅や異なる屈折率に形成することによ
り位相シフタとすることも可能である。
【0074】また、初期状態においては第1の光導波路
3と第2の光導波路4の間の位相差をゼロとしておき、
ヒータ等の温度変化手段や揚力付与手段により導波路膜
の屈折率を変化させることによって第1の光導波路3と
第2の光導波路4の間に位相差を付与して位相シフタと
することも可能である。
【0075】さらに、上記各実施形態例では、コア膜1
3およびクラッド膜12,14を火炎加水分解堆積法を
適用して形成したが、例えば真空蒸着法、プラズマCV
D(プラズマ化学蒸着)法、ゾルゲル法、スパッタ法等
の様々な方法を適用して形成し、平面光導波路型マッハ
ツェンダー回路10を形成することができる。
【0076】さらに、上記各実施形態例では、平面光導
波路型マッハツェンダー回路10を光合分波器に適用す
る例を述べたが、平面光導波路型マッハツェンダー回路
10の適用例は特に限定されるものではなく適宜設定さ
れるものである。すなわち、上記各実施形態例で示した
ような本発明の平面光導波路型マッハツェンダー回路を
適用して、波長無依存カプラ、光波長合分波器、分散等
価器、光スイッチ、可変光減衰器等の様々な平面光導波
回路や、それらを少なくとも1つ有する光導波回路を複
数個集結した光導波回路を構成し、本発明の平面光導波
回路とすることができる。
【0077】
【発明の効果】本発明の平面光導波路型マッハツェンダ
ー回路によれば、非結合コア部を設けることによって、
第1の方向性結合部と第2の方向性結合部に挟まれた第
1の光導波路と第2の光導波路の光路長差が製造時ばら
つきの影響を受けることを抑制できるので、上記光路長
をほぼ設計通りの一定の値とすることができ、ピーク波
長のばらつきや、それに伴う挿入損失および偏波依存性
損失の増加を抑制することができる。
【0078】また、本発明の平面光導波路型マッハツェ
ンダー回路において、非結合コア部は第1の光導波路お
よび第2の光導波路と一定間隔を介して形成されている
構成によれば、上記光路長差の製造時ばらつきの影響を
より一層確実に抑制し、上記効果をより一層確実に発揮
することができる。
【0079】さらに、本発明の平面光導波路型マッハツ
ェンダー回路において、非結合コア部と第1および第2
の光導波路との間隔を5μm以上40μm以下とした本
発明によれば、上記光路長差の製造時ばらつきの影響を
さらにより一層確実に抑制し、効果をさらにより一層確
実に発揮することができる。
【0080】さらに、本発明の平面光導波路型マッハツ
ェンダー回路において、第1の方向性結合部と第2の方
向性結合部に挟まれた第1の光導波路と第2の光導波路
の長さの差ΔLと前記第1および第2の光導波路の屈折
率nとの積(n・ΔL)を、クロス伝搬波長に整数N
(Nは1以上)を掛けた値とし、かつ、スルー伝搬波長
に(M+0.5)を掛けた値(Mは0以上の整数)とし
た構成によれば、クロス伝搬波長とスルー伝搬波長の合
波及び分波を適切に行なえ、かつ、挿入損失の小さい優
れた平面光導波路型マッハツェンダー回路とすることが
できる。
【0081】さらに、本発明の平面光導波路型マッハツ
ェンダー回路を用いた平面光導波回路ならびに光合分波
器は、本発明の平面光導波路型マッハツェンダー回路を
適用することにより、挿入損失や偏波依存性損失が小さ
く、例えば波長合分波機能等の機能を設計通り発揮する
ことができる優れた平面光導波回路ならびに光合分波器
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る平面光導波路型マッハツェンダー
回路の実施形態例を模式的に示す要部構成図である。
【図2】図1の回路中央部の拡大図である。
【図3】図1の回路中央部の断面を示す模式図である。
【図4】上記実施形態例の回路に隣接する導波路が上記
実施形態例の回路に与える影響の検討に用いた回路の回
路図である。
【図5】図4の回路における平面光導波路型マッハツェ
ンダー回路10bと、その両側部側の直線導波路9を中
央部で切断したときの断面を示す模式図である。
【図6】図4の回路の光通過スペクトル例を示すグラフ
である。
【図7】上記実施形態例の平面光導波路型マッハツェン
ダー回路とそれに隣接する直線導波路との間隔によりピ
ーク波長ばらつきに与える影響を示すグラフである。
【図8】本発明の平面光導波回路の一例を模式的に示す
平面説明図である。
【図9】本発明に係る平面光導波路型マッハツェンダー
回路の他の実施形態例を模式的に示す平面説明図であ
る。
【図10】従来の平面光導波路型マッハツェンダー回路
の構成を示す説明図である。
【図11】従来の平面光導波路型マッハツェンダー回路
に隣接する導波路が平面光導波路型マッハツェンダー回
路に与える影響の検討に用いた回路の回路図である。
【図12】図11の平面光導波路型マッハツェンダー回
路の製造方法例を断面図により模式的に示す説明図であ
る。
【図13】図11の回路の光通過スペクトル例を示すグ
ラフである。
【図14】図11に示した平面光導波路型マッハツェン
ダー回路とそれに隣接する直線導波路との間隔によりピ
ーク波長ばらつきに与える影響を示すグラフである。
【符号の説明】
1 第1の方向性結合部 2 第2の方向性結合部 3 第1の光導波路 4 第2の光導波路 5 非結合コア部 9 直線導波路 10,10a〜10d,10A〜10C 平面光導波路
型マッハツェンダー回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大山 功 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 Fターム(参考) 2H047 KA03 KA12 KB05 LA18 QA04 2H079 AA06 AA12 BA01 BA03 CA05 DA05 DA18 EA05 EA08 GA01 2K002 AA02 AB04 BA13 CA15 DA07 DA08 EA10 HA11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の光導波路と、該第1の光導波路と
    並設された第2の光導波路とを有し、前記第1の光導波
    路と前記第2の光導波路を近接させて成る第1の方向性
    結合部と、該第1の方向性結合部と光導波路長手方向に
    間隔を介した位置において前記第1の光導波路と前記第
    2の光導波路を近接させて成る第2の方向性結合部とを
    有し、該第2の方向性結合部と前記第1の方向性結合部
    に挟まれた第1の光導波路と第2の光導波路から成る位
    相シフタを有し、少なくとも前記第1の方向性結合部と
    前記第2の方向性結合部に挟まれた第1の光導波路と第
    2の光導波路の長手方向に沿った側部近傍の少なくとも
    一部には、第1の光導波路および第2の光導波路と間隔
    を介して、伝搬光と殆ど光結合を生じない非結合コア部
    が設けられていることを特徴とする平面光導波路型マッ
    ハツェンダー回路。
  2. 【請求項2】 非結合コア部は第1の光導波路および第
    2の光導波路と一定間隔を介して形成されていることを
    特徴とする請求項1記載の平面光導波路型マッハツェン
    ダー回路。
  3. 【請求項3】 非結合コア部と第1および第2の光導波
    路との間隔を5μm以上40μm以下としたことを特徴
    とする請求項1又は請求項2記載の平面光導波路型マッ
    ハツェンダー回路。
  4. 【請求項4】 第1の光導波路の入射側から入力されて
    第2の光導波路の出射側から出力される光波長又は前記
    第2の光導波路の入射側から入力されて前記第1の光導
    波路の出射側から出力される光波長をクロス伝搬波長と
    し、前記第1の光導波路の入射側から入力されて該第1
    の光導波路の出射側から出力される光波長又は前記第2
    の光導波路の入射側から入力されて該第2の光導波路の
    出射側から出力される光波長をスルー伝搬波長としたと
    きに、第1の方向性結合部と第2の方向性結合部に挟ま
    れた第1の光導波路と第2の光導波路の長さの差ΔLと
    前記第1および第2の光導波路の屈折率nとの積(n・
    ΔL)を、クロス伝搬波長に整数N(Nは1以上)を掛
    けた値とし、かつ、スルー伝搬波長に(M+0.5)を
    掛けた値(Mは0以上の整数)としたことを特徴とする
    請求項1又は請求項2又は請求項3記載の平面光導波路
    型マッハツェンダー回路。
  5. 【請求項5】 平面光導波路型マッハツェンダー回路を
    複数有し、これら複数の平面光導波路型マッハツェンダ
    ー回路のうち少なくとも1つを請求項1乃至請求項4の
    いずれか一つに記載の平面光導波路型マッハツェンダー
    回路としたことを特徴とする平面光導波回路。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項4のいずれか一つの
    平面光導波路型マッハツェンダー回路または請求項5記
    載の平面光導波回路を少なくとも1つ有していることを
    特徴とする光合分波器。
JP2001023701A 2001-01-31 2001-01-31 平面光導波路型マッハツェンダー回路および該平面光導波路型マッハツェンダー回路を用いた平面光導波回路ならびに光合分波器 Expired - Fee Related JP4776082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023701A JP4776082B2 (ja) 2001-01-31 2001-01-31 平面光導波路型マッハツェンダー回路および該平面光導波路型マッハツェンダー回路を用いた平面光導波回路ならびに光合分波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023701A JP4776082B2 (ja) 2001-01-31 2001-01-31 平面光導波路型マッハツェンダー回路および該平面光導波路型マッハツェンダー回路を用いた平面光導波回路ならびに光合分波器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010180394A Division JP2010262314A (ja) 2010-08-11 2010-08-11 平面光導波回路およびそれを用いた光合分波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002228862A true JP2002228862A (ja) 2002-08-14
JP4776082B2 JP4776082B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=18888953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001023701A Expired - Fee Related JP4776082B2 (ja) 2001-01-31 2001-01-31 平面光導波路型マッハツェンダー回路および該平面光導波路型マッハツェンダー回路を用いた平面光導波回路ならびに光合分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4776082B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115117A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュールおよびその製造方法
WO2005116705A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Omron Corporation 光分岐器及びその製造方法
KR100863523B1 (ko) * 2007-04-16 2008-10-15 주식회사 피피아이 멀티모드를 갖는 비대칭 마하젠더 구조의 도파형 광분배기
JP2010262314A (ja) * 2010-08-11 2010-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面光導波回路およびそれを用いた光合分波器
WO2011078033A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 Nttエレクトロニクス株式会社 平面光波回路及び平面光波回路の製造方法
JP2012027313A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Nec Corp 光スイッチ
WO2013042344A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 日本電気株式会社 光制御装置及び光素子
JP2018106191A (ja) * 2013-12-18 2018-07-05 日本電気株式会社 光導波路及び光導波路製造方法
WO2022230647A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 セーレンKst株式会社 光合波器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157711A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光合分波器
JPH1048445A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波回路
JP2000241645A (ja) * 1998-12-25 2000-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路回路とその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157711A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光合分波器
JPH1048445A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波回路
JP2000241645A (ja) * 1998-12-25 2000-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路回路とその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115117A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュールおよびその製造方法
WO2005116705A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Omron Corporation 光分岐器及びその製造方法
US7335875B2 (en) 2004-05-27 2008-02-26 Omron Corporation Optical branching unit, and method of manufacturing the same
KR100863523B1 (ko) * 2007-04-16 2008-10-15 주식회사 피피아이 멀티모드를 갖는 비대칭 마하젠더 구조의 도파형 광분배기
WO2011078033A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 Nttエレクトロニクス株式会社 平面光波回路及び平面光波回路の製造方法
JP2011133504A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Ntt Electornics Corp 平面光波回路及び平面光波回路の製造方法
JP2012027313A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Nec Corp 光スイッチ
JP2010262314A (ja) * 2010-08-11 2010-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面光導波回路およびそれを用いた光合分波器
WO2013042344A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 日本電気株式会社 光制御装置及び光素子
JP2018106191A (ja) * 2013-12-18 2018-07-05 日本電気株式会社 光導波路及び光導波路製造方法
US10324257B2 (en) 2013-12-18 2019-06-18 Nec Corporation Semiconductor optical waveguide, method for manufacturing the same, and optical communication device using the same
WO2022230647A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 セーレンKst株式会社 光合波器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4776082B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101443997B1 (ko) 광학 필터 또는 멀티플렉서/디멀티플렉서
JP3784720B2 (ja) 導波路型光干渉計
US7469079B2 (en) Broadband wavelength multiplexing and demultiplexing filter and optical splitter with optical signal multiplexing and demultiplexing function
KR20050074290A (ko) 광섬유 및 평면 광학 도파관을 치밀하게 결합하는 방법 및장치
JP2005010805A6 (ja) 導波路型光干渉計
JP4652507B2 (ja) 光導波路回路とその製造方法
EP1273941B1 (en) Waveguide-type optical signal processing circuit
JP2010223991A (ja) 光波長フィルタ及び光合分波素子
JP4477260B2 (ja) 導波路型光カプラおよび該導波路型光カプラを用いた光合分波器
JP2001318253A (ja) 光導波路型方向性結合器およびこの光導波路型方向性結合器を用いた光導波回路
WO2014030576A1 (ja) 光導波路素子
JP4776082B2 (ja) 平面光導波路型マッハツェンダー回路および該平面光導波路型マッハツェンダー回路を用いた平面光導波回路ならびに光合分波器
JP2007148290A (ja) 方向性光結合器
JP2002228863A (ja) 光結合構造
EP3203282B1 (en) Rib type optical waveguide and optical multiplexer/demultiplexer using same
JP2010262314A (ja) 平面光導波回路およびそれを用いた光合分波器
JP3695273B2 (ja) 光合分波器
JP3962227B2 (ja) 導波路型光信号処理回路
CN114488406B (zh) 基于多模干涉原理的紧凑型波长复用器
JP2008268899A (ja) Plc型可変分散補償器
JP2013041146A (ja) 波長選択性多モード干渉導波路デバイス
JP2004226561A (ja) 光ファイバカプラ及び光ファイバカプラ用光ファイバ
JP3682000B2 (ja) 導波路型光合分波回路
WO2003036352A2 (en) Optical filter consisting of self-imaging multimode waveguide with apertures
KR101782593B1 (ko) 기울어진 브래그 격자와 모드 분류 광도파로를 이용한 폴리머 광도파로 파장 가변 필터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees