JP2002228739A - ナビゲーションシステム及びgps端末 - Google Patents

ナビゲーションシステム及びgps端末

Info

Publication number
JP2002228739A
JP2002228739A JP2001020191A JP2001020191A JP2002228739A JP 2002228739 A JP2002228739 A JP 2002228739A JP 2001020191 A JP2001020191 A JP 2001020191A JP 2001020191 A JP2001020191 A JP 2001020191A JP 2002228739 A JP2002228739 A JP 2002228739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gps
station
navigation system
terminal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001020191A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Muto
勝彦 武藤
Toshiyuki Ito
敏之 伊藤
Hiroshige Asada
博重 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001020191A priority Critical patent/JP2002228739A/ja
Priority to US10/041,088 priority patent/US6590527B2/en
Publication of JP2002228739A publication Critical patent/JP2002228739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/05Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/07Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing data for correcting measured positioning data, e.g. DGPS [differential GPS] or ionosphere corrections
    • G01S19/071DGPS corrections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成を複雑にすることなくGPS端末のナビ
ゲーション機能の立上げを迅速に行うことができるナビ
ゲーションシステムを提供する。 【解決手段】 GPS監視サーバ3は、GPS衛星2に
よって送信されるGPS信号を地上で受信し、FM多重
放送局4は、GPS監視サーバ3が受信したGPS信号
の航法メッセージ中にあるアルマナック及びエフェメリ
スデータを含むGPS補助情報を電波信号によって送信
する。そして、GPS端末1は、GPS補助情報を受信
した上で、GPS衛星2によって送信されるGPS信号
の受信を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衛星軌道上のGP
S衛星によって送信されるGPS信号を地上において受
信することで、ナビゲーションを行うナビゲーションシ
ステム、及びそのシステムに使用されるGPS端末に関
する。
【0002】
【従来の技術】GPS(Global Positioning System)
は、地球上から20000km以上の高度の衛星軌道上
を周回している複数個のGPS衛星が送信する電波信号
を、例えば地球上を移動する移動体において受信するこ
とにより、その電波信号に含まれている情報から、自動
車や航空機或いは船舶など移動体の現在位置を、地図上
での緯度,経度及び高度などのデータとして高精度に測
定するために使用されている。
【0003】GPS衛星が送信する電波信号に含まれて
いる情報には、C/A(Coarse/Acquisition)コード並び
にアルマナック(Almanac) データ及びエフェメリス(Eph
emeris) データなどからなる航法メッセージが含まれて
いる。アルマナックデータは、全てのGPS衛星の概略
的な軌道情報に関するデータであり、エフェメリスデー
タは、電波を送信したGPS衛星の軌道上の位置を検出
するための詳細なデータである。
【0004】一般に、GPS端末がナビゲーションの実
行を開始する前には、先ず、GPS衛星が送信するアル
マナックデータを一通り受信するようになっている。そ
れから、現在位置において捕捉するのに適当であると判
断される例えば4個程度のGPS衛星を選択し、それら
4つのGPS衛星の捕捉を行って必要な航法メッセージ
を得るようになっている。ところが、全てのアルマナッ
クデータを一通り受信するには、12〜13分程度の時
間を要するため、ナビゲーション機能の立上がりが遅く
なるという問題があった。
【0005】そこで、一部のシステムでは次のようなサ
ービスの提供が行われている。即ち、地上に設置した基
地局にGPS衛星が送信するGPS信号を常時受信させ
て、解析した航法メッセージからアルマナックデータを
抽出し、そのデータをユーザに開放したサーバに保持さ
せておく。
【0006】そして、GPS端末のユーザは、装置を起
動してナビゲーション機能を実行させる前に携帯電話な
どを介してサーバにアクセスを行い、アルマナックデー
タを取得すると、その取得したアルマナックデータに基
づいて適当なGPS衛星の捕捉を開始させるようになっ
ている。斯様なサービスの提供によって、ユーザのGP
S端末はアルマナックデータを短時間で取得できるよう
になり、ナビゲーション機能を迅速に立上げることが可
能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
システムでは、ユーザがアルマナックデータを取得する
ためにはサーバに対して能動的にアクセスを行う必要が
あり、手間がかかって面倒であると共に、GPS端末側
に、携帯電話装置等或いは当該装置等と接続を行うため
のインターフェイスが必要となる。従って、装置の構成
が複雑になってしまうという問題があった。
【0008】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、構成を複雑にすることなく、GPS
端末のナビゲーション機能の立上げを迅速に行うことが
できるナビゲーションシステム、及びそのシステムに使
用されるGPS端末を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のナビゲー
ションシステムによれば、基地局は、GPS衛星によっ
て送信されるGPS信号を地上において受信し、送信局
は、少なくとも、基地局が受信したGPS信号の航法メ
ッセージ中にあるアルマナックデータを含む補助情報を
電波信号によって所定エリアに送信する。そして、GP
S端末は、送信局によって送信される補助情報を受信し
た上で、GPS衛星によって送信されるGPS信号の受
信を開始する。
【0010】即ち、GPS端末側では、送信局が送信す
る電波信号を受信する機能を備えておけば、基地局によ
って既に取得されているアルマナックデータを補助情報
として得ることができる。従って、より簡単な構成のG
PS端末によってアルマナックデータを短時間で取得で
きるようになり、ナビゲーション機能を迅速に立上げる
ことが可能となる。
【0011】請求項2記載のナビゲーションシステムに
よれば、送信局は、航法メッセージ中にあるエフェメリ
スデータをも補助情報に含めて送信するので、GPS端
末側では、GPS信号の受信が困難な状態にある場合で
も、送信局を介して得られるデータに基づいて捕捉すべ
きGPS衛星からの詳細な航法メッセージを得ることが
できる。
【0012】請求項3記載のナビゲーションシステムに
よれば、送信局は、当該送信局の位置情報をも送信する
ので、GPS端末側は、その送信局の位置情報に基づい
て概略的な位置を推定することができ、測位処理におい
てGPS衛星をより速く捕捉することができる。
【0013】請求項4,5記載のナビゲーションシステ
ムによれば、送信局を、通常の音声や画像による放送と
並行に文字放送などを行っているFM多重放送局やテレ
ビ局とするので、補助情報を文字放送などに組み入れて
送信することができる。
【0014】請求項6記載のナビゲーションシステムに
よれば、送信局は、放送局の局名をも送信するので、G
PS端末側は、その放送局名から当該放送局の位置情報
を独自に得ることも可能となり、その位置情報に基づい
て概略的な位置を推定することができる。
【0015】請求項7記載のナビゲーションシステムに
よれば、送信局を、携帯電話システムにおけるセルブロ
ードキャストサービスを行う携帯電話用基地局とする。
セルブロードキャストサービス(CBS:Cell Broadca
sting Service )は、J−フォン株式会社が携帯電話の
ユーザに対して行っているサービスである。
【0016】即ち、携帯電話用基地局は、自局の通信エ
リア(セル)内に位置している当該サービスに対応した
機種の携帯電話装置に対して、所定周期で一斉同報的に
情報(コンテンツ)を送信するようになっている。従っ
て、セルブロードキャストサービスの送信情報に補助情
報を組み入れるようにし、GPS端末側にセルブロード
キャストサービスに対応した携帯電話装置を備えておけ
ば、当該サービスを利用して補助情報を受信することが
可能となる。
【0017】請求項8記載のナビゲーションシステムに
よれば、基地局をD−GPS(Differencial-GPS)基準局
とするので、GPS端末側は、補助情報と共にD−GP
S基準局が生成しているD−GPS補正データをも受信
することが可能となり、高精度のナビゲーションを行う
ことができる。
【0018】請求項9記載のナビゲーションシステムに
よれば、GPS端末は、基地局側との間で航法メッセー
ジ等のデータの同期をとるために、送信局によって送信
される時刻情報を利用する。従って、GPS端末側は、
例えば、時報などの時刻情報に基づいて計時している時
刻の補正を行うことで、基地局側より送信されるデータ
に付されているタイムスタンプ等を正しく評価すること
ができ、取得したデータをナビゲーションに適切に利用
することができる。
【0019】請求項10記載のナビゲーションシステム
によれば、GPS端末は、GPS信号の受信開始後に現
在位置情報を取得すると、それ以降は現在位置情報とデ
ータベースとに基づいて送信局の送信周波数を選択す
る。従って、GPS端末側が移動している状態にあり、
現在受信中である送信局の送信エリアから外れるような
場合でも、その次に受信すべき送信局の周波数をデータ
ベースから得て、補助情報の受信を継続することが可能
となる。
【0020】請求項11記載のナビゲーションシステム
によれば、GPS端末は、補助情報の受信が不能である
場合は直ちにGPS衛星によって送信されるGPS信号
の受信を開始するので、状況に応じて最適な受信形態を
選択することができる。
【0021】請求項12記載のナビゲーションシステム
によれば、GPS端末は、ナビゲーション機能を実行す
る部分に対する電源供給が停止されている場合でも、補
助情報を受信する機能部分の動作は可能となるように構
成されるので、電源が投入されて起動されると、その時
点で既に得られている補助情報に基づいてナビゲーショ
ン機能を直ちに立ち上げることが可能となる。
【0022】請求項14記載のGPS端末によれば、請
求項1乃至12の何れかに記載のナビゲーションシステ
ムに使用されるもの(請求項13)を車両に搭載するの
で、比較的短時間内に長距離を移動する場合がある車両
のナビゲーションに有効に使用することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】(第1実施例)以下、本発明のナ
ビゲーションシステムをD−GPS(ディファレンシャ
ル方式GPS)に適用した場合の第1実施例について図
1乃至図6を参照して説明する。図1は、ナビゲーショ
ンシステムの構成を概念的に表した図である。GPS端
末1は、その時点で上空に位置するGPS衛星2の内例
えば4個のGPS衛星2から送信される電波信号を捕捉
・受信し、後述するようにGPS端末1の地球上での緯
度,経度及び高度を測位して、位置表示などを行うよう
になっている。尚、GPS端末1は、例えば自動車50
に搭載されており、車両用ナビゲーションに使用される
ものとする。
【0024】GPS衛星2から送信される電波信号は、
地上に基地局として設置されているGPS監視サーバ3
にも受信されるようになっている。尚、GPS監視サー
バ3は、D−GPS基準局としての機能も備えている。
電波信号を受信したGPS監視サーバ3は、予め取得し
ている自身が位置する緯度,経度及び高度のデータと、
複数個のGPS衛星2から受信した電波信号に基づいて
計算した衛星位置データと計測した疑似距離データとを
比較することによって、GPS衛星2から受信する電波
信号に基づく測位データの計算を補正するためのD−G
PS補正データを作成し、その、D−GPS補正データ
をFM多重放送局(送信局)4に送出するようになって
いる。
【0025】また、GPS監視サーバ3は、受信したG
PS信号の航法メッセージからアルマナックデータ及び
エフェメリスデータを抽出しており、それらのデータを
GPS補助情報としてFM多重放送局4に送出するよう
になっている。
【0026】FM多重放送局4は、通常の放送番組に併
せて、文字情報等を同時に送信するFM多重放送を行っ
ている(即ち、所定エリアに送信している)FM局であ
り、D−GPS補正データ及びGPS補助情報は、文字
情報等と同様にデータパケットの一種として扱われて多
重化され、送信アンテナからFM放送波として送信され
るようになっている。また、FM多重放送局4は、自局
の放送局名や自局の位置を示す座標データをも文字情報
で送信するようになっている。
【0027】そして、GPS端末1は、FM放送波によ
り送信されたD−GPS補正データ及びGPS補助情報
を受信することにより適当なGPS衛星2を捕捉・追尾
すると共に、D−GPS補正データを計算パラメータに
加えて測位データを後述のように算出するようになって
いる。尚、図3は、上記のシステムを構成する各要素間
におけるシグナルシーケンスの一例を示すものである。
【0028】図2は、GPS端末1の電気的構成を概略
的に示す機能ブロック図である。GPSアンテナ6は、
GPS衛星2から送信される電波信号を受信するもので
あり、受信された電波信号はGPS−RF(Radio Frequ
ency) 部7に与えられる。GPS衛星2から送信される
電波信号は、周波数1575.42MHzの搬送波をS
S(Spread Spectrum) 変調したスペクトル拡散信号を用
いている。
【0029】GPS−RF部7は、受信した電波信号を
増幅した後適当な中間周波数に変換して、GPS−BB
(Base Band) 部8に出力するようになっている。GPS
−BB部8は、与えられた受信信号を、搬送波成分を除
去して各GPS衛星2毎に割当てられているC/Aコー
ドを同期させることによって逆拡散した後、受信信号に
含まれているエフェメリスデータ及びアルマナックデー
タなどからなる航法メッセージを復調してCPU9に出
力するようになっている。
【0030】尚、C/Aコードは、1023ビット(チ
ップ)のデータシーケンスで構成され、1.023Mb
psの伝送速度(チップ率)で1ms周期で送信されて
いる。また、航法メッセージは、転送速度が50bps
でC/Aコードに比較して低速であり、1フレーム15
00ビットからなるデータである。従って、全ての航法
メッセージを受信するには、30秒を要する。この内、
前半の18秒分がエフェメリスデータであり、後半の1
2秒がアルマナックデータとなっている。
【0031】CPU9は、内部のROM(図示せず)に
記憶されている制御プログラムに従って動作するように
なっている。メモリ10はSRAM(データは、電源O
FF時でもバックアップされている)などで構成されて
おり、CPU9の作業領域として使用されるものであ
る。また、RTC(リアルタイムクロック)11は、時
刻を計時して時刻データをCPU9に与えるようになっ
ている。
【0032】一方、FMアンテナ12は、前述のよう
に、FM多重放送局4から送信される周波数76M〜9
0MHz程度のFM放送波を受信して、FM−RF部1
3に与えるようになっている。FM−RF部13は、F
M放送波に含まれている音声信号や文字データを復調し
てFM−BB部14に出力する。FM−BB部14は、
その文字データに含まれているD−GPS補正データ及
びGPS補助情報を抽出すると、GPS−BB部8を介
してCPU9に出力するようになっている。
【0033】FM局データベース15は、各地に存在す
るFM放送局の位置情報及びその送信エリア,送信周波
数などに関するデータを備えたデータベースであり、C
PU9は、取得した現在位置が属する送信エリアに対応
するFM放送局の周波数をFM局データベース15より
読み出したり、或いは、取得したFM放送局名から当該
FM放送局の位置情報を読み出すようになっている。
【0034】操作部16は、ユーザがGPS端末1に関
する各種操作入力を行うためのスイッチなどで構成され
ており、その操作信号はCPU9に出力されるようにな
っている。また、表示部17は、例えば液晶ディスプレ
イなどで構成されており、CPU9が取得した現在位置
の座標データなどを表示するためなどに用いられる。
【0035】D−GPS補正データは、全てのGPS衛
星2及びD−GPS基準局の健康状態(正常に動作して
いるか)などを表すコミュニケーションデータや、その
コミュニケーションデータの内容項目を切替えるための
D−GPSデータID,#1〜8までの8個のGPS衛
星2の補正データセット,補正データセットの補正時刻
基準を表す補正タイムなどを含んでいる。また、補正デ
ータセットは、ユーザーディファレンシャル距離誤差指
数や、GPS衛星2のID番号,疑似距離補正値,疑似
距離変化率補正値,エフェメリスデータ発行番号などで
構成されている。
【0036】次に、本実施例の作用について図4乃至図
6をも参照して説明する。図4は、GPS端末1に電源
が投入(ON)された場合の処理を示すものである。C
PU9は、先ず、メモリ10を参照して、前回電源がO
FFされる前に受信していたFM多重放送局4につい
て、その時点での受信を試行し(ステップA1)、FM
多重放送局4の放送波が受信できれば(ステップA2,
「YES」)図5に示すネットワーク測位処理を実行す
る。また、前記FM多重放送局4の放送波が受信できな
ければ(「NO」)図6に示すGPS単独測位処理を実
行する。
【0037】図5において、CPU9は、再度前記FM
多重放送局4の放送波が受信不能かどうかを確認し(ス
テップB1)、その時点で受信不能となっている場合は
(「YES」)GPS単独測位処理に移行する。また、
その時点でも受信が可能であれば(「NO」)FM多重
放送局4により送信された時報(時刻情報)を受信した
か否かを判断する(ステップB2)。
【0038】尚、通常、時報は音声信号として送信され
るが、GPS端末1においては、FM−BB部14にお
いて時報を音声信号より抽出すると、CPU9に対して
は時報を受信したことを示すデータの形式でGPS−B
B部8を介して出力するようになっている。
【0039】CPU9は、ステップB2において時報を
受信した場合は(「YES」)、その時報の受信タイミ
ングに基づいてRTC11の時刻を補正してから(ステ
ップB3)ステップB4に移行し、時報を受信しなかっ
た場合は(「NO」)そのままステップB4に移行す
る。斯様にしてRTC11の時刻を補正することで、G
PS端末1は、GPS監視サーバ3側より送信される航
法メッセージのデータに付されているタイムスタンプの
評価を正確に行い、データの有効性等を判断することが
できる。
【0040】ステップB4において、CPU9はFM多
重放送局4の位置情報を文字情報によって受信したか否
かを判断し、受信した場合は(「YES」)ステップB
7に移行して、受信しなかった場合は(「NO」)ステ
ップB5に移行する。ステップB5において、CPU9
はFM多重放送局4の放送局名を文字情報として受信し
たか否かを判断し、放送局名を受信した場合は(「YE
S」)FM局データベース15より当該FM放送局の位
置情報を読み出して(ステップB6)GPS端末1の概
略的な位置を設定する(ステップB7)。
【0041】続くステップB8において、CPU9は、
FM多重放送局4が送信するGPS補助情報により、エ
フェメリス,アルマナックデータを受信したか否かを判
断し、それらのデータが受信できた場合は(「YE
S」)CPU9がメモリ10に保持しているそれらのデ
ータを更新する(ステップB9)。それから、ユーザの
操作によって測位を開始するか否かを判断する(ステッ
プB10)。また、ステップB8において前記データが
受信できなかった場合は、そのままステップB10に移
行する。
【0042】ユーザが測位を開始するための操作を操作
部16において行うと(ステップB10,「YE
S」)、CPU9は、GPS−RF部7及びGPS−B
B部8を介してGPS衛星2より送信されるGPS信号
の受信を開始し、測位処理を行う(ステップB11)。
また、ユーザが前記操作を行わなかった場合は(「N
O」)ステップB15に移行する。
【0043】ステップB11において、ステップB8で
FM多重放送局4より送信されたエフェメリス,アルマ
ナックデータが受信できていれば、CPU9は、ステッ
プB9において更新したデータに基づいてGPS衛星2
の捕捉を迅速に行うことができる。また、前記データが
受信できていなければ、前記更新が行われなかった以前
のデータに基づいてGPS衛星2の捕捉を行うことにな
る。
【0044】尚、ステップB11における測位処理にお
いてGPS衛星2の捕捉を行う場合には、ステップB7
でFM多重放送局4より得た概略位置情報を利用するこ
とで、その概略位置に応じて捕捉すべきGPS衛星2を
より速く選択することができる。
【0045】続くステップB12では、CPU9は、そ
の時点での現在位置を取得して、GPS端末1が測位処
理前に受信していたFM多重放送局4の送信エリア外に
位置していなければ(「NO」)ステップB15に移行
する。また、前記送信エリア外に位置している場合は
(「YES」)、FM局データベース15より、現在位
置が属する送信エリアに対応するFM多重放送局4の送
信周波数を読み出す(ステップB13)。
【0046】次に、CPU9は、再度その時点での現在
位置を取得して、GPS端末1がステップB13で周波
数を読み出したFM多重放送局4の送信エリア外に位置
していれば(ステップB14,「YES」)GPS単独
測位処理に移行する。また、前記送信エリア内に位置し
ている場合は(「NO」)、ユーザが電源OFFの操作
を行なったか否かを判断し(ステップB15)、前記操
作を行なった場合は電源をOFFし、前記操作を行なわ
なかった場合はステップB1に戻る。
【0047】このように、送信エリアの確認を重ねて行
うのは、自動車50などで比較的高速で移動している状
態では、移動中に所定の送信エリアから外れる可能性が
高くなるため、前記確認を頻繁に行うことでFM多重放
送局4からのGPS補助情報をより確実に得ることがで
きるようにするためである。
【0048】図6は、CPU9がGPS単独測位処理を
行う場合の処理内容を示すフローチャートである。CP
U9は、先ず、FM−RF部13における受信周波数を
自動的に変化させて、その時点で受信可能なFM多重放
送局4のサーチを行う(ステップC1)。そして、その
サーチが成功して何れかのFM多重放送局4の受信がで
きた場合には(ステップC2,「YES」)その時点で
ネットワーク測位処理に移行してGPS補助情報の取得
を試行する。
【0049】一方、ステップC1におけるサーチの結
果、FM多重放送局4の受信ができなかった場合(ステ
ップC2,「NO」)、CPU9は、ステップB10と
同様に、ユーザが測位を開始するための操作を行ったか
否かを判断する(ステップC3)。そして、ユーザが前
記操作を行った場合は(「YES」)、GPS衛星2よ
り送信されるGPS信号の受信を開始して測位処理を行
う(ステップC4)。また、ユーザが前記操作を行わな
かった場合は(「NO」)ステップC7に移行する。
尚、ステップC4における測位処理は、通常通り、適当
なGPS衛星2を捕捉して、GPS信号から全てのアル
マナックデータを得て行う測位となる。
【0050】次に、CPU9は、ステップB13と同様
に、FM局データベース15より、ステップC4の測位
結果に基づく送信エリアに対応するFM多重放送局4の
周波数を読み出す(ステップC5)。それから、CPU
9は、再度その時点での現在位置を取得し、GPS端末
1が、ステップC5で周波数を読み出したFM多重放送
局4の送信エリア外に位置していれば(ステップC6,
「YES」)、ユーザが電源OFFの操作を行なったか
否かを判断する(ステップC7)。そして、ユーザが前
記操作を行なった場合は電源をOFFし、前記操作を行
なわなかった場合はステップC1に戻る。また、ステッ
プC6において、GPS端末1がFM多重放送局4の送
信エリア内に位置していれば(「NO」)その時点でネ
ットワーク測位処理に移行する。
【0051】以上のように本実施例によれば、GPS監
視サーバ3は、GPS衛星2によって送信されるGPS
信号を地上で受信し、FM多重放送局4は、GPS監視
サーバ3が受信したGPS信号の航法メッセージ中にあ
るアルマナック及びエフェメリスデータを含むGPS補
助情報を電波信号によって送信する。そして、GPS端
末1は、GPS補助情報を受信した上で、GPS衛星2
によって送信されるGPS信号の受信を開始する。
【0052】即ち、従来とは異なり、GPS端末1側で
は、携帯電話装置のように自ら発信を行う機能を備えず
とも、FM−RF部13及びFM−BB部14のような
FM多重放送局4が送信する電波信号を受信する機能を
備えておけば、GPS監視サーバ3によって既に取得さ
れているGPSデータをGPS補助情報として得ること
ができる。
【0053】従って、GPS端末1は、より簡単な構成
によってアルマナックデータを短時間で取得できるよう
になり、ナビゲーション機能を迅速に立上げることが可
能となる。そして、GPS補助情報によりエフェメリス
データをも受信できるので、GPS端末1側では、GP
S信号の受信が困難な状態にある場合でも、FM多重放
送局4を介して得られるデータに基づいて捕捉すべきG
PS衛星2に関する詳細な航法メッセージを得ることが
できる。加えて、ユーザは、携帯電話装置を用いてサー
バにアクセスを行う場合のようにアルマナックデータ等
を取得するための通信料金を負担する必要がなくなるこ
とから、システムをより利用し易くすることができる。
【0054】また、本実施例によれば、GPS監視サー
バ3をD−GPS基準局の機能を有するものとしたの
で、GPS端末1側は、GPS補助情報と共にD−GP
S補正データをも受信することが可能となり、高精度の
ナビゲーションを行うことができる。
【0055】更に、FM多重放送局4は、GPS補助情
報を文字放送などに組み入れて容易に送信することがで
きる。また、自局の放送局名や位置情報をも送信するの
で、GPS端末1側は、その放送局名、或いは位置情報
に基づいて概略的な位置を推定することができ、測位処
理においてGPS衛星2の捕捉を行う場合には、その概
略位置に応じて捕捉すべきGPS衛星2をより速く選択
することができる。
【0056】加えて、GPS端末1は、FM多重放送局
4によって送信される時報を利用してRTC11の時刻
を補正するので、GPS監視サーバ3側との間でデータ
の同期を容易にとることができ、取得したデータの有効
性等を的確に判断してナビゲーションに適切に利用する
ことができる。
【0057】また、GPS端末1は、GPS信号の受信
開始後に現在位置情報を取得すると、それ以降は現在位
置情報とFM局データベース15とに基づいてFM多重
放送局4の送信周波数を選択するので、GPS端末1が
自動車50に搭載されてカーナビゲーションに利用され
比較的高速で移動しているような状態であっても、現在
位置に応じて受信すべきFM多重放送局4の周波数をデ
ータベース15から得てGPS補助情報の受信を継続す
ることが可能となる。そして、GPS端末1は、GPS
補助情報の受信が不能である場合は直ちにGPS衛星2
によって送信されるGPS信号の受信を開始するので、
状況に応じて最適な受信形態を選択することができる。
【0058】(第2実施例)図7乃至図12は本発明の
第2実施例を示すものであり、第1実施例と同一部分に
は同一符号を付して説明を省略し、以下異なる部分につ
いてのみ説明する。電気的構成を示す図7において、G
PS端末18の基本的構成は第1実施例のGPS端末1
と同様であるが、GPS−BB部8A,CPU9A,F
M−RF部13A及びFM−BB部14Aは、GPS端
末18の電源がOFFとなっている状態でも動作するよ
うに構成されている。
【0059】図8は、GPS端末18の電源がOFFさ
れている場合におけるCPU9Aの処理内容を示すフロ
ーチャートである。CPU9Aは、ユーザが電源ONの
操作を行なうまで(ステップD2,「YES」)、ステ
ップD1において図9に示すFM多重受信処理を実行し
ている。
【0060】図9は、FM多重受信処理の内容を示すフ
ローチャートであるが、そのステップE1〜E8におけ
る処理は、第1実施例のネットワーク測位処理における
ステップB2〜B9の処理と全く同様の内容であり、C
PU9Aは、ステップE8を実行するとFM多重受信処
理を終了してリターンする。
【0061】次に、図10は、GPS端末18に電源が
投入された場合の処理である。CPU9Aは、メモリ1
0の所定領域を参照して、電源OFFの期間におけるF
M多重受信処理のステップE7において、エフェメリ
ス,アルマナックデータを既に受信しているか否かを判
断する(ステップF1)。そして、前記データが受信済
みであれば(「YES」)図11に示すネットワーク測
位処理を実行し、前記データが受信済みでなければ
(「NO」)図12に示すGPS単独測位処理を実行す
る。
【0062】図11に示すネットワーク測位処理におけ
るステップG1〜G4は、第1実施例のネットワーク測
位処理におけるステップB11〜B14の処理と全く同
様の内容である。そして、CPU9Aは、ステップG4
において「NO」と判断すると、受信するFM多重放送
局4を、ステップG3においてFM局データベース15
より選択したものに変更する(ステップG5)。
【0063】それから、ユーザが電源OFFの操作を行
なったか否かを判断し(ステップG6)、前記操作を行
なった場合は電源をOFFし、前記操作を行なわなかっ
た場合は図9に示すFM多重受信処理を実行し、新たな
GPS補助情報の取得を試行する(ステップG7)。
【0064】図12に示すGPS単独測位処理では、C
PU9Aは、ステップC4,C5と同様に、GPS衛星
2より送信されるGPS信号の受信を開始して測位処理
を行い(ステップH1)、その測位結果より得られた現
在位置が属する送信エリアに対応するFM多重放送局4
の周波数をFM局データベース15より読み出す(ステ
ップH2)。そして、GPS端末18が、前記FM多重
放送局4の送信エリア内に位置していれば(ステップH
3,「YES」)、当該FM多重放送局4について受信
を行なうように設定し(ステップH7)、ネットワーク
測位処理に移行する。
【0065】一方、ステップH3において、GPS端末
18が、FM局データベース15より選択したFM多重
放送局4の送信エリア内に位置していない場合は(ステ
ップH3,「NO」)、ステップC1と同様に、その時
点で受信可能なFM多重放送局4のサーチを行う(ステ
ップH4)。そして、そのサーチが成功して何れかのF
M多重放送局4の受信ができた場合には(ステップH
5,「YES」)ステップH7に移行し、サーチが失敗
した場合には(「NO」)、ユーザが電源OFFの操作
を行なわなければ(ステップH6,「NO」)ステップ
H1に戻り、電源OFFの操作を行なった場合は(ステ
ップH6,「YES」)電源OFF処理に移行する。
【0066】以上のように第2実施例によれば、GPS
端末18は、ナビゲーション機能を実行するためのGP
S−RF部7に対する電源供給が停止されている場合で
も、GPS補助情報を受信するためのFM−RF部13
A及びFM−BB部14Aはの動作を可能とするので、
電源が投入されて起動されると、その時点で既に得られ
ているGPS補助情報に基づいてナビゲーション機能を
直ちに立ち上げることが可能となる。
【0067】(第3実施例)図13は、本発明の第3実
施例を示すものである。第3実施例では、送信局とし
て、携帯電話システムにおけるセルブロードキャストサ
ービスを行う携帯電話用基地局19を利用したものであ
る。セルブロードキャストサービス(CBS:Cell Bro
adcasting Service )は、J−フォン株式会社が「J−
スカイ ステーション」という名称で携帯電話のユーザ
に対して行っているサービスである。
【0068】携帯電話用基地局19は、情報提供センタ
20より交換機21を介して各種情報(コンテンツ)の
提供を受けている。これらのコンテンツは、通信会社や
その他の企業が提供しており、情報量は基本的に無料で
ある(一部は有料)。そして、その情報を、自局の通信
エリア(セル)22内に位置している当該サービスに対
応した機種の携帯電話装置23に対して、待受け中に受
信可能な下り制御チャネルを用いて所定周期で一斉同報
的に情報を送信(プッシュ配信)するようになってい
る。
【0069】そして、GPS監視サーバ3が送出するD
−GPS補正データやGPS補助情報を、情報提供セン
タ20においてコンテンツの一種として提供するように
しておく。すると、携帯電話用基地局19は、CBSの
コンテンツとしてD−GPS補正データ及びGPS補助
情報を含んだものを所定周期で送信する。
【0070】前記D−GPS補正データ及びGPS補助
情報を利用する場合には、携帯電話装置23を備えてG
PS端末24を構成する。具体的には、第1実施例にお
けるGPS端末1のFMアンテナ12,FM−RF部1
3及びFM−BB部14に代えて携帯電話装置23を備
えたものとする(必要に応じて、携帯電話装置23との
通信インターフェイスを備える)。
【0071】そして、当該携帯電話装置23において対
応するコンテンツを受信するように設定を行っておく。
すると、GPS端末24の携帯電話装置23は、携帯電
話用基地局19が送信したコンテンツを受信し、受信し
たD−GPS補正データ及びGPS補助情報をGPS端
末24の本体部24aに転送する。
【0072】以上のように第3実施例によれば、携帯電
話システムにおけるセルブロードキャストサービスを行
う携帯電話用基地局19をナビゲーションシステムの送
信局としたので、GPS端末24は、その携帯電話用基
地局19より所定周期で一斉同報的に送信されるコンテ
ンツに含まれているD−GPS補正データ及びGPS補
助情報を受信して、ナビゲーションに利用することがで
きる。
【0073】本発明は上記し且つ図面に記載した実施例
にのみ限定されるものではなく、次のような変形または
拡張が可能である。FM多重放送局4が送信する時報を
利用してRTC11の時刻を補正する機能は、必要に応
じて行なえば良い。FM多重放送局4より送信される放
送局名や位置情報に応じてFM局データベース15から
FM多重放送局4を自動選局する機能も、必要に応じて
行なえば良い。GPS端末を、少なくともアルマナック
データは、必ず送信局を介した補助情報から得るように
構成しても良い。基地局は、必ずしもD−GPS基準局
でなくても良い。また、送信局は、AM局,テレビ局
や、GPS補助情報を送信するための専門局であっても
良く、要は、所定エリアに対して送信を行う送信局であ
れば良い。
【0074】GPS端末は、歩行者等が携帯することで
所謂ヒューマンナビゲーションに利用しても良い。GP
S端末は、地図データを読み込むためのCD−ROMや
DVD−ROMドライバ等を備えているナビゲーション
装置として構成しても良い。GPS補助情報は、少なく
ともアルマナックデータを含むものであれば良い。その
場合でも、GPS端末1のナビゲーション機能を迅速に
立ち上げることが可能となる。送信局は、自局の送信局
名,位置情報の何れか一方を送信しても良く、また、必
ずしもそれらを送信しなくても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であり、ナビゲーションシ
ステムをD−GPSと共に構成した状態を概念的に表し
た図
【図2】GPS端末の電気的構成を概略的に示す機能ブ
ロック図
【図3】ナビゲーションシステムを構成する各要素間に
おけるシグナルシーケンスの一例を示す図
【図4】GPS端末に電源がONされた場合の処理を示
すフローチャート
【図5】ネットワーク測位処理のフローチャート
【図6】GPS単独測位処理のフローチャート
【図7】本発明の第2実施例を示す図2相当図
【図8】GPS端末の電源がOFFされた場合の処理を
示すフローチャート
【図9】FM多重受信処理を示すフローチャート
【図10】図4相当図
【図11】図5相当図
【図12】図6相当図
【図13】本発明の第3実施例を示す図1相当図
【符号の説明】
1はGPS端末、2はGPS衛星、3はGPS監視サー
バ(D−GPS基準局,基地局)、4はFM多重放送局
(送信局)、7はGPS−RF部、9,9AはCPU、
13,13AはFM−RF部、14,14AはFM−B
B部、15はFM局データベース、18はGPS端末、
19は携帯電話用基地局(送信局)、23は携帯電話装
置、24はGPS端末、50は自動車(車両)を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅田 博重 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 2F029 AA02 AB07 AC02 AC06 AD01 5J062 AA03 BB01 CC07 DD05 DD12 DD14 DD23 EE04 EE05 FF01 HH04

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GPS衛星によって送信されるGPS信
    号を地上において受信する基地局と少なくとも、前記基
    地局が受信したGPS信号の航法メッセージ中にあるア
    ルマナックデータを含む補助情報を電波信号によって所
    定エリアに送信する送信局と、 この送信局によって送信される前記補助情報を受信した
    上で、GPS衛星によって送信されるGPS信号の受信
    を開始するGPS端末とで構成されることを特徴とする
    ナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 前記送信局は、前記航法メッセージ中に
    あるエフェメリスデータをも補助情報に含めて送信する
    ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記送信局は、当該送信局の位置情報を
    も送信することを特徴とする請求項1または2記載のナ
    ビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 前記送信局は、FM多重放送局であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のナビゲ
    ーションシステム。
  5. 【請求項5】 前記送信局は、テレビ放送局であること
    を特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のナビゲー
    ションシステム。
  6. 【請求項6】 前記送信局は、前記放送局の局名をも送
    信することを特徴とする請求項4または5記載のナビゲ
    ーションシステム。
  7. 【請求項7】 前記送信局は、携帯電話システムにおけ
    るセルブロードキャストサービスを行う携帯電話用基地
    局であることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記
    載のナビゲーションシステム。
  8. 【請求項8】 前記基地局は、D−GPS基準局である
    ことを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載のナビ
    ゲーションシステム。
  9. 【請求項9】 前記GPS端末は、前記基地局側との間
    でデータの同期をとるために、前記送信局によって送信
    される時刻情報を利用することを特徴とする請求項1乃
    至8の何れかに記載のナビゲーションシステム。
  10. 【請求項10】 前記GPS端末は、前記送信局の送信
    エリアと送信周波数とに関するデータベースを備えてお
    り、前記GPS信号の受信開始後に現在位置情報を取得
    すると、それ以降は、前記現在位置情報と前記データベ
    ースとに基づいて前記送信局の送信周波数を選択するこ
    とを特徴とする請求項1乃至9の何れかに記載のナビゲ
    ーションシステム。
  11. 【請求項11】 前記GPS端末は、前記補助情報の受
    信が不能である場合は、直ちにGPS衛星によって送信
    されるGPS信号の受信を開始することを特徴とする請
    求項1乃至10の何れかに記載のナビゲーションシステ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記GPS端末は、ナビゲーション機
    能を実行する部分に対する電源供給が停止されている場
    合でも、前記補助情報を受信する機能部分の動作は可能
    となるように構成されていることを特徴とする請求項1
    乃至11の何れかに記載のナビゲーションシステム。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至12の何れかに記載のナ
    ビゲーションシステムに使用されることを特徴とするG
    PS端末。
  14. 【請求項14】 車両に搭載されることを特徴とする請
    求項13記載のGPS端末。
JP2001020191A 2001-01-29 2001-01-29 ナビゲーションシステム及びgps端末 Pending JP2002228739A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020191A JP2002228739A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 ナビゲーションシステム及びgps端末
US10/041,088 US6590527B2 (en) 2001-01-29 2001-12-28 Navigation system, GPS terminal and navigation method using supplementary data in broadcast radio wave signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020191A JP2002228739A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 ナビゲーションシステム及びgps端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002228739A true JP2002228739A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18885939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020191A Pending JP2002228739A (ja) 2001-01-29 2001-01-29 ナビゲーションシステム及びgps端末

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6590527B2 (ja)
JP (1) JP2002228739A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266876A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp 測位システム及び測位方法及び移動体端末及び地図サーバ装置
JP2007199051A (ja) * 2005-11-18 2007-08-09 Honeywell Internatl Inc 地質の動きを評価するシステムおよび方法
US7460987B2 (en) 2003-07-17 2008-12-02 Fujitsu Limited GPS satellite simulation system
JP2010512130A (ja) * 2006-12-05 2010-04-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信デバイスにおける所在決定のための方法および装置
KR101077553B1 (ko) 2008-10-27 2011-10-28 한국전자통신연구원 근거리 무선통신을 이용한 위성항법 수신 장치 및 그 방법
JP2013514533A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 トゥルーポジション・インコーポレーテッド 衛星位置決め受信機および代理定位システム
CN107911186A (zh) * 2017-10-23 2018-04-13 武汉熙瑞祥云信息科技有限公司 Cors数据广播系统及方法
JP2018520335A (ja) * 2015-04-27 2018-07-26 オートリブ エー・エス・ピー・インク 自動車用gnssリアルタイムキネマティックデッドレコニング受信機
WO2020105689A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 日本電気株式会社 位置補正情報配信システムと方法と基地局並びにプログラム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1532597A2 (en) * 2002-06-11 2005-05-25 Volvo Penta Of The Americas, Inc. Systems and methods for marine satellite monitoring
US6836726B2 (en) * 2002-10-04 2004-12-28 Integrasys, S.A. Satellite and terrestrial remote monitoring system for wireless handheld mobile terminals
KR101062425B1 (ko) * 2003-01-31 2011-09-05 콸콤 인코포레이티드 이동국 위치 기반 서비스(lbs) 애플리케이션을 트리거링하기 위한 위치 기반 서비스(lbs) 시스템, 방법 및 장치
US7359716B2 (en) * 2003-01-31 2008-04-15 Douglas Rowitch Location based service (LBS) system, method and apparatus for authorization of mobile station LBS applications
US6915210B2 (en) * 2003-07-17 2005-07-05 Motorola, Inc. Method of updating GPS almanac data for satellites not in view
US7256731B2 (en) * 2004-05-27 2007-08-14 Northrop Grumman Corporation Power cycling for a global positioning system
US7612712B2 (en) * 2006-04-25 2009-11-03 Rx Networks Inc. Distributed orbit modeling and propagation method for a predicted and real-time assisted GPS system
US8125382B2 (en) * 2006-04-25 2012-02-28 Rx Networks Inc. Autonomous orbit propagation system and method
US20080262731A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Prasan Kumar Pai Electronic device for FM transmission of location-based information
US7941159B2 (en) * 2007-05-25 2011-05-10 Broadcom Corporation Position determination using received broadcast signals
US20080291086A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Broadcom Corporation Position determination using available positioning techniques
DE102007041772A1 (de) * 2007-09-04 2009-03-05 Astrium Gmbh Regionales Satellitenpositionierungsergänzungssystem
DE102007041773A1 (de) * 2007-09-04 2009-03-05 Astrium Gmbh Regionales Navigationssatelitenergänzungssystem
US20090191897A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Cortxt, Inc. Environment Characterization for Mobile Devices
KR101802228B1 (ko) * 2011-10-26 2017-12-29 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 방송 운용 방법 및 장치
WO2014144948A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Stuart Micheal D Visible audiovisual annotation of infrared images using a separate wireless mobile device
CN103217693B (zh) * 2013-03-27 2015-04-01 上海电机学院 基于北斗卫星系统的车辆导航及远程服务终端、系统及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06130144A (ja) 1992-10-15 1994-05-13 Toshiba Corp ナビゲーション装置
US5841396A (en) * 1996-03-08 1998-11-24 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
US6324455B1 (en) * 1998-11-05 2001-11-27 Trimble Navigation Ltd Laser level selection
US6317603B1 (en) * 1999-05-21 2001-11-13 Trimble Navigation, Ltd Long baseline RTK using a secondary base receiver and a non-continuous data link

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460987B2 (en) 2003-07-17 2008-12-02 Fujitsu Limited GPS satellite simulation system
JP2006266876A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp 測位システム及び測位方法及び移動体端末及び地図サーバ装置
JP2007199051A (ja) * 2005-11-18 2007-08-09 Honeywell Internatl Inc 地質の動きを評価するシステムおよび方法
JP2010512130A (ja) * 2006-12-05 2010-04-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信デバイスにおける所在決定のための方法および装置
KR101077553B1 (ko) 2008-10-27 2011-10-28 한국전자통신연구원 근거리 무선통신을 이용한 위성항법 수신 장치 및 그 방법
US9354323B2 (en) 2009-12-18 2016-05-31 Trueposition, Inc. Satellite positioning receiver and proxy location system
JP2013514533A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 トゥルーポジション・インコーポレーテッド 衛星位置決め受信機および代理定位システム
JP2018520335A (ja) * 2015-04-27 2018-07-26 オートリブ エー・エス・ピー・インク 自動車用gnssリアルタイムキネマティックデッドレコニング受信機
CN107911186A (zh) * 2017-10-23 2018-04-13 武汉熙瑞祥云信息科技有限公司 Cors数据广播系统及方法
CN107911186B (zh) * 2017-10-23 2024-03-26 武汉熙瑞祥云信息科技有限公司 Cors数据广播系统及方法
WO2020105689A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 日本電気株式会社 位置補正情報配信システムと方法と基地局並びにプログラム
JPWO2020105689A1 (ja) * 2018-11-22 2021-10-14 日本電気株式会社 位置補正情報配信システムと方法と基地局並びにプログラム
JP7111176B2 (ja) 2018-11-22 2022-08-02 日本電気株式会社 位置補正情報配信システムと方法と基地局並びにプログラム
US11940540B2 (en) 2018-11-22 2024-03-26 Nec Corporation Position correction information delivery system and method, base station, and program

Also Published As

Publication number Publication date
US6590527B2 (en) 2003-07-08
US20020101374A1 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002228739A (ja) ナビゲーションシステム及びgps端末
AU752259B2 (en) Apparatus and methods for position computation based on broadcast initialization data
US6885337B2 (en) Methods and apparatus for determining the position of a mobile terminal using localized source assistance information
KR100327035B1 (ko) 무선단말기및무선단말기작동방법
CN101395491B (zh) 用于使用测量缝合进行位置确定的方法
JP2005508502A (ja) セルラー捕捉信号を使用してグローバルポジショニングシステム信号を受信する方法及び装置
JP2000506348A (ja) 通信リンクを利用した改良型gps受信器
JP2006521552A (ja) 位置決定アシストサービスに対して位置決定情報を提供するための方法、システム、及びコンピュータプログラム
JP2001505309A (ja) 通信リンクを使用する改良型gps受信機
US7574215B1 (en) System and method for distribution of GPS satellite information
US20080111737A1 (en) Method and system for hybrid location aiding for multi-mode devices
JP2002525638A5 (ja)
JPH11160412A (ja) 衛星測位補助システム
JP2008145363A (ja) 衛星航法システムにおける衛星軌道情報の伝送方法及びそれらの装置
KR20070038517A (ko) 가상 위성 위치 확인 시스템 서버
KR19990067119A (ko) 지구 측위 시스템 수신기와 전기 통신 장치의조합
KR19990087590A (ko) 통신링크를 이용한 향상된 지피에스 수신기
JP3576268B2 (ja) 測位装置、測位システムおよび測位方法
US7161533B2 (en) Method and a system for positioning, and an electronic device
JP2001215268A (ja) 全地球測位システムの受信装置
JP2004037212A (ja) ディファレンシャル測位装置
JP2004271310A (ja) Gps受信端末及びgps基準局並びにコンピュータ・ソフトウエア
KR100678143B1 (ko) 이동통신 시스템에서 전세계 위치 확인 시스템용 이동 단말기의 기준시계와 기지국 신호 동기 장치 및 방법
JP2001201556A (ja) 移動体の位置監視システム
KR19990065777A (ko) 무선페이저를 이용한 dgps 전송 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060602

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070316