JP2002525638A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002525638A5
JP2002525638A5 JP2000572683A JP2000572683A JP2002525638A5 JP 2002525638 A5 JP2002525638 A5 JP 2002525638A5 JP 2000572683 A JP2000572683 A JP 2000572683A JP 2000572683 A JP2000572683 A JP 2000572683A JP 2002525638 A5 JP2002525638 A5 JP 2002525638A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote unit
satellite
gps
communication
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000572683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002525638A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/163,221 external-priority patent/US6222483B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2002525638A publication Critical patent/JP2002525638A/ja
Publication of JP2002525638A5 publication Critical patent/JP2002525638A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【書類名】 明細書
【発明の名称】 インターネットを使用する移動電話機用のGPSによる位置検出
【特許請求の範囲】
【請求項1】 可搬の遠隔のユニットの地理的位置を決定するための位置検出のシステムであって、該システムは、少なくとも1つの基地局およびシステム制御装置を有する通信システムであって該少なくとも1つの基地局は該遠隔のユニットを無線リンクを通して該システム制御装置へ二方向的に結合するもの、および、該通信システムの外方にある通信インフラストラクチャにより該システム制御装置に結合されるサーバであって、該サーバは衛星位置決めシステム用の衛星情報を包含するデータ格納装置を有するもの、
を具備し、
該遠隔のユニットからの通信文に応答し、該サーバは、衛星情報を該通信インフラストラクチャにわたり該システム制御装置へ提供し、その態様は該提供される衛星情報は該少なくとも1つの基地局により該遠隔のユニットへ送信されるというものであり、
該提供される衛星情報は、予め決められた数の衛星を獲得することを援助する情報を有し、該獲得された衛星は該遠隔のユニットの地理的位置を決定するための符号化された信号を提供する、
位置検出のシステム。
【請求項2】 該通信システムはセルラ電話回路網を具備する、請求項1記載の位置検出のシステム。
【請求項3】 該通信インフラストラクチャは、公衆交換形電話回路網を通して該セルラ電話回路網に結合されるインターネットを具備する、請求項2記載の位置検出のシステム。
【請求項4】 該遠隔のユニットは、統合された可搬式全地球測位システム(GPS)の受信機および移動無線電話機を具備する、請求項1記載の位置検出のシステム。
【請求項5】 該遠隔のユニットは、
該通信文を該遠隔のユニットから該少なくとも1つの基地局へ送信する手段であって、該通信文は該通信文が送信される時間をあらわす時間スタンプを包含するもの、
該少なくとも1つの基地局により提供される該衛星情報を受信する手段、
該提供された衛星情報を分析し該予め定められた数の衛星を獲得する処理手段であって、該獲得された衛星は、該提供された衛星情報により決定される該少なくとも1つの基地局から可視の衛星を有するもの、および、
該獲得された位置決めの衛星の各々から符号化された信号を受信する手段、
を具備する、請求項1記載の位置検出のシステム。
【請求項6】 該時間スタンプはGPSの時間を具備する、請求項5記載の位置検出のシステム。
【請求項7】 該サーバは、該時間スタンプを評価し該時間スタンプと該遠隔のユニットからの通信文を受信した時間との時間遅れを決定する手段をさらに具備し、該サーバは、該時間遅れに従い該衛星情報を提供しその態様は該提供された衛星情報が該提供された衛星情報が該遠隔のユニットで受信された時における該可視の衛星をあらわすというものである、
請求項5記載の位置検出のシステム。
【請求項8】 該受信された衛星情報は、該受信された衛星情報が該サーバから送信された時間をあらわす第2の時間スタンプを包含し、該処理手段は、該第2の時間スタンプを分析し該受信された衛星情報の特徴を決定する、請求項5記載の位置検出のシステム。
【請求項9】 該遠隔のユニットからの該通信文は、該遠隔のユニットの概略の位置をあらわす値をさらに具備する、請求項5記載の位置検出のシステム。
【請求項10】 該遠隔のユニットの該概略の位置は、該遠隔のユニットへのサービスを行なっている該少なくとも1つの基地局の緯度と経度のうちの1つ、および該通信システムのシステムID(SID)を具備する、請求項9記載の位置検出のシステム。
【請求項11】 該サーバにより提供された該衛星情報は、1つの通信文を具備し、該通信文は、該通信文が送信された時該サーバにより該通信文に付加された時間スタンプをあらわす値を包含する第1の区域、および衛星の暦、天体暦、タイミングのデータ、該衛星の速度ベクトルをあらわすデータ、該衛星のうちのどれか該少なくとも1つの基地局から可視であるかをあらわすデータ、および該可視の衛星からの該符号化された信号の信号強度をあらわすデータをあらわす値を包含する区域を具備する、請求項1記載の位置検出のシステム。
【請求項12】 該衛星の位置決めのシステムは、GPS衛星測位システムを具備し、該予め定められた数の衛星は、少なくとも4つのGPSの衛星を具備する、請求項1記載の位置検出のシステム。
【請求項13】 可搬の遠隔のユニットの地理的位置を決定する方法であって、該方法は、
少なくとも1つの基地局および1つのシステム制御装置を有する通信システムを提供する段階であって、該少なくとも1つの基地局は該遠隔のユニットを無線のリンクを通して該システム制御装置へ二方向的に結合するもの、
通信文を該遠隔のユニットから少なくとも1つの基地局を通して該システム制御装置へ送信する段階、
該送信された通信文に応答し、通信システムの外方にある通信インフラストラクチャによりシステム制御装置に結合されるサーバに衛星情報を要求する段階であって、該サーバは衛星位置決めシステム用の衛星情報を包含するもの、
該要求に応答しサーバからの要求された衛星情報を検索する段階、
該検索された衛星情報を遠隔のユニットへ提供する段階、および、
該提供された衛星情報に従い衛星位置きめシステムの予め定められた数の衛星を獲得する段階であって、該獲得された衛星は遠隔のユニットの地理的位置を決定するための符号化された信号を提供するもの、
を具備する方法。
【請求項14】 該通信システムは、セルラ電話回路網を具備する、可搬の遠隔のユニットの地理的位置を決定する請求項13記載の方法。
【請求項15】 該通信インフラストラクチャは、該セルラ電話回路網を公衆交換形の電話回路網(PSTN)を通してインターネットのサーバへ結合するインターネットを具備する、可搬の遠隔のユニットの地理的位置を決定する請求項14記載の方法。
【請求項16】 該通信文を該遠隔のユニットから送信する段階は、
該遠隔のユニットの概略の位置を決定する段階、および、送信されるべき通信文が決定された概略の位置および時間スタンプを包含するようフォーマットする段階、
をさらに具備する可搬の遠隔のユニットの地理的位置を決定する請求項13記載の方法。
【請求項17】 遠隔のユニットへサービスを行なう少なくとも1つの基地局の緯度および経度が遠隔のユニットに知られているとき、遠隔のユニットの概略の位置を決定する段階は、少なくとも1つの基地局の知られている緯度および経度をあらわす値を、概略の位置に割当てる段階を具備する、可搬の遠隔のユニットの地理的位置を決定する請求項16記載の方法。
【請求項18】 遠隔のユニットへのサービスを行なう少なくとも1つの基地局の緯度と経度とが、該遠隔のユニットに知られていないとき、遠隔のユニットの概略の位置を決定する段階は、通信システムのシステムID(SID)をあらわす値を概略の位置に割当てる段階を具備する、可搬の遠隔のユニットの地理的位置を決定する請求項16記載の方法。
【請求項19】 要求された衛星情報を検索する段階は、
時間スタンプと遠隔のユニットからの通信文を受信した時間との間の時間遅れを決定する段階、および、時間遅れおよび該遠隔のユニットの決定した概略の位置を使用して、要求された衛星情報の範囲内で、サーバのデータ格納装置に格納されている衛星情報のデータベースへ質問を行なう段階、をさらに具備し、
該検索された衛星情報はデータベースへの質問の結果を有する、
可搬の遠隔のユニットの地理的位置を決定する請求項16記載の方法。
【請求項20】 該検索された衛星情報を提供する段階は、通信文が提供されたときサーバにより通信文に付加される第2の時間スタンプをあらわす値を包含する第1の区域およびデータベースへの質問の結果を包含する区域を具備する通信文をフォーマットする段階をさらに具備し、データベースへの質問の結果は、衛星の暦、天体暦、タイミングのデータ、該衛星の速度ベクトルをあらわすデータ、該衛星のうちのどれが該少なくとも1つの基地局から可視であるかの表示をあらわすデータ、および該可視の衛星からの該符号化された信号の信号強度をあらわすデータを包含する、可搬の遠隔のユニットの地理的位置を決定する請求項19記載の方法。
【請求項21】 システム制御装置、少なくとも1つの移動局、および少なくとも1つの基地局であって該少なくとも1つの移動局を無線のリンクを通して該システム制御装置に二方向的に結合するもの、を具備する無線通信のシステムであって、
該システム制御装置は、該少なくとも1つの移動局からの通信文を該通信回路網へリレーし、該通信文に応答する、該通信回路網に結合される衛星位置決めのデータサーバからの回答を受信する外方の通信回路網に対するインタフェースを具備し、該回答は、該少なくとも1つの移動局へ送信され、位置決めの衛星を獲得するについて該少なくとも1つの移動局を援助する、
無線通信のシステム。
【請求項22】 該通信回路網は、TCP/IPの回路網のプロトコルによって作動する通信回路網を具備する、請求項21記載の無線通信のシステム。
【請求項23】 回路網、複数の加入者装置を有する複数の無線サービスのプロバイダであって該サービスプロバイダの各々は該回路網に二方向的に結合されているもの、および、該回路網に二方向的に結合される衛星位置決めのデータサーバであって該複数の加入者装置の個々のもののための該複数のサービスプロバイダの各個から受信要求に回答するもの、を具備し、該要求の各々は該要求を行なう加入者装置の個別のものの概略の地理的位置を提供するものである、通信システム。
【請求項24】 該回路網はインターネットを具備する、請求項23記載の通信システム。
【請求項25】 通信ユニットの地理的位置を決定する位置検出のシステムであって、該システムは、中央制御局を有する通信システムであって該制御局は該通信ユニットに二方向的に結合されているもの、および、該通信システムの外方にある通信インフラストラクチャにより該制御局に結合されているサーバであって衛星位置決めシステム用の衛星情報を包含するデータ格納装置を具備するもの、を具備し、該通信ユニットからの通信文に応答し該サーバは衛星情報を該通信インフラストラクチャを通して該制御局へ提供し、その態様は該提供された衛星情報が該通信ユニットへ供給されるというものであり、該提供された衛星情報は予め定められた数の衛星を獲得することを援助する情報を具備し、該獲得された衛星は該通信ユニットの該地理的位置の決定用の符号化された信号を提供するものである、
通信システム。
【請求項26】 該通信システムの外方にある該通信インフラストラクチャはインターネットを具備する、請求項25記載の通信システム。
【請求項27】 複数の衛星から符号化された信号を受信するGPS受信装置であって該符号化された信号は移動無線電話機の地理的位置を決定するもの、
該移動無線電話機からの通信文を通信システムへ送信する遠隔通信の送信機であって該通信システムは該通信システムの外方にある通信インフラストラクチャに結合されているもの、および、
遠隔通信の受信機であって、該送信された通信文に応答し衛星情報を該外方の通信インフラストラクチャから該通信システムを通して受信する遠隔通信の受信機であって、該通信システムは該複数の衛星の可視のものからの該符号化された信号を獲得し受信するについて該移動無線電話機を援助するもの、
を具備する移動無線電話機。
【請求項28】 該外方の通信インフラストラクチャからの該衛星情報は該外方の通信インフラストラクチャに結合されるサーバに格納される、請求項27記載の移動無線電話機。
【請求項29】 該外方の通信インフラストラクチャはインターネットを具備する、請求項27記載の移動無線電話機。
【発明の詳細な説明】
【0001】
発明の分野
本発明は個人または対象物の緯度と経度を決定するシステムに関し、特定的には、手持ちの位置検出の装置、及び、無線電話の回路網、衛星位置決めシステム、及び、インターネットを含む遠隔通信の回路網を含むシステムに関する。
【0002】
発明の背景
現在、位置検出のシステムには、衛星位置決めシステム(例えば、全地球測位システム(GPS))、遠隔通信回路、クロック回路、および、衛星位置決めシステムから、及び、例えば無線通信の回路網のような遠隔通信のリンクから受信した符号化された信号を分析するマイクロプロセッサからの信号を受信する受信機を含む可搬の遠隔のユニットが含まれる。この統合された位置計測および遠隔通信システムのマイクロプロセッサは、可搬の遠隔のユニットの緯度と経度を決定するために符号化された信号を分析する。典型的な一位置計測および遠隔通信システムは、例えば1991年8月27日に発行されたDarnell等によるセルラ位置検出システム(Cellular Position Locating System)と題してセルラ電話と可搬の全地球測位システムの両方に有用な可搬の位置検出装置について開示する米国特許第5,043,736号に記載されている。
【0003】
遠隔のユニットの位置決定は、例えば無線通信の回路網のような遠隔通信リンクを介し遠隔のユニットへ供給される情報を用い、又は用いないで計算される、ことが可能である。
【0004】
遠隔通信のリンクを介して提供される情報なしで作動するGPSシステムの1つの形式においては、任意の所与時点における複数の衛星の各々の精確な位置がコード化された信号の形で地球へ伝送される。コード化された信号はGPS時間に対して宇宙における各衛星の位置に関する情報、及び、それぞれ1つの衛星からそれぞれの信号のそれぞれ1つが伝送された精確な時間の表示を含む。この情報は天体位置表データと呼ばれる。また、コード化された信号は擬似ランダムの(PM)シーケンスと称する高速反復信号を含む。各GPS衛星は、PNシーケンスに対し特有のオフセットを有する信号を放送する。
【0005】
コード化された信号は事前決定周波数帯域内のGPS衛星によって伝送される。遠隔のユニットは、視界内GPSからのコード化された信号を獲得する操作において事前決定周波数帯域を探索する。獲得プロセスにおいて、遠隔のユニットはGPS衛星から信号を受け取り、相関演算を実施する。相関演算は受信した信号を評価し、既知PNシーケンスを探索する。受信した信号内の既知PNシーケンスを検出することは、受信した信号がGPSコード化信号であることを表示する。一旦、PNシーケンス探索が完了すると、コード化された信号が獲得され、当該信号を送信中のGPS衛星とレシーバ、例えば遠隔のユニットとの間のレンジ即ち距離が決定される。コード化された信号の伝達時間を使用し、衛星の1つから遠隔のユニットにおいて信号を受け取る時間を求めることによって距離が決定される。遠隔のユニットは時間差、即ち、コード化された信号が送信された時点と当該信号が遠隔のユニットにおいて受け取られた時点との差から伝播時間遅延を算定する。算定された時間遅延は、信号の伝播速度を乗算することにより、送信衛星と遠隔のユニット間の「疑似レンジ」呼ばれるレンジ即ち距離値を提供する。実際の計算は正確であっても、例えば、遠隔のユニットにおいて生成されるローカルクロックはGPSタイムと精確に同期しているとは限らないという事実、および、大気を介して伝播する信号は遅延に遭遇することがあり得るという事実に起因してエラーがデータ内に導入されることがあり得るので、距離は「擬似区域」と呼ばれる。
【0006】
擬似区域の計算がひとたび完了すると、擬似区域及び衛星のタイミングおよび天体暦データを用いることによって、遠隔のユニットの位置が決定される。例えば遠隔のユニットのような地球上基地局において正確な位置決定を導出するために十分な情報を供給するためには、一般に、少なくとも2個または3個の視線上の位置決め衛星からのGPS信号が必要とされる。従来の方法によれば、この種の4個の衛星は、地球上位置の推定値を決定するために用いられ、このうち3個は三角測量用に、1個は時計の偏りの訂正用に用いられる。
【0007】
他の形式のGPSシステムにおいて、遠隔のユニットの位置は、視界内衛星から受信した位置計測信号(前述のような)、および、基地局からの遠隔通信リンクを介して受信した衛星情報を利用することによって決定される。遠隔通信リンクは、例えば、2方向ページシステム又はセルラ通信システムである。従って、遠隔のユニットは、擬似の区域を計算し、次に、その緯度および経度位置を計算するために、GPS衛星から、及び、遠隔通信リンクから受信した情報を利用する。視界内衛星から受信した位置計測信号、および、データ通信リンクを介して受信した衛星情報を利用する位置決めシステムの典型的一実施形態は、1997年9月2日発行のNorman F.KrasnerによるGPS受信機およびGPS信号処理方法(GPS Receiver and Method For Processing GPS Signal)と題する米国特許第5,663,734号に記載されている。同様のシステムは、1993年7月6日発行のBrownほかによる米国特許第5,225,842号GPS衛星を使用する乗物の追跡システム(Vehicle Tracking System Employing Global Positioning System(GPS) Satellites)、及び、1994年11月15日発行のSchuchuanほかによる米国特許第5,365,450号迅速、精確、強固な位置決定用ハイブリッドのGPS/データラインのユニット(Hybrid GPS/Data Line Unit For Rapid,Precise,and Robust Position Determination)に開示されている。
【0008】
Schuchmanほかにおいて、例えば、セルラ電話システムにおける専門化されたサーバについて開示される。専門サーバは、天体位置表およびGPS衛星星座のタイムモデルを含む衛星暦のデータベースを有する。一実施形態において、天体位置表およびタイムモデル情報は、探索および獲得モードにおける使用ためにGPSレシーバに提供される。
【0009】
従来型GPS位置決めシステム10を図1に示す。GPS位置決めシステム10の遠隔のユニット12は軌道を回るGPS衛星16によって伝送されるコード化された信号14を獲得するために事前決定周波数帯域を探索する。また、遠隔のユニット12は、データリンク18を介して、セルラ電話システム22の領域をサポートするサービスセンタ20と通信を確立する。セルラ電話システム22は、GPS衛星星座内のGPS衛星16に関する天体位置表およびタイミングデータを含む衛星情報データベース24を有する。
【0010】
この従来型GPS位置決めシステム10の遠隔のユニット12は、遠隔のユニット12の緯度および経度位置を決定するためにコード化された信号14、及び、天体位置表とタイミングデータを使用する。また、遠隔のユニット12は、GPS星座の視界内GPS衛星16の探索を支援するために衛星情報データベース24からのデータを使用する。GPS衛星16の位置に関する従来知識は、GPS衛星16からのコード化された信号14を獲得するために必要な時間を短縮できる。
【0011】
衛星情報データベース24は、セルラ電話システム22の専門化されたサーバ26に記憶される。従って、GPS衛星16の天体位置表およびタイミングデータは、遠隔のユニット12によってリクエストされ、衛星情報データベース24から検索され、データリンク18を介して、セルラ電話システム22によりサービスセンタ20を経てリクエスト中の遠隔のユニット12にパスされる。次に、受信した天体位置表およびタイミングデータは、遠隔のユニット12の緯度と経度を決定するために、コード化された信号14共に用いられる。
【0012】
理解可能であるように、セルラ電話システム22の衛星情報データベース24からデータをリクエストして、受け取るこのプロセスにおいては、遅延が生じる。例えば、データのリクエストを遠隔のユニット12によって伝送る際に生じる遅延、セルラ電話システム22におけるリクエストの受信および処理に際して生じる遅延、及び、衛星情報データベース24からデータの検索および伝送を遠隔のユニット12へ戻す際に生じる遅延は、提供される情報の妥当性を危うくすることがあり得る。即ち、遅延の結果として、遠隔のユニット12は、実際には1つのGPS衛星が第1の位置を通過して、第2の位置に在る時、当該GPS衛星が第1の位置に所在するという情報を受け取ることとなる。これらの情況の下で、視界内衛星の探索を援助するための試行は失敗し、その結果として実際の獲得時間を増大させる。
【0013】
上述したように、迅速に位置決めし、追跡し、視界内の地球軌道GPS衛星から位置情報を獲得する能力を遠隔の局所有することが望ましい。衛星天体位置表およびタイミング情報は、獲得プロセスを援助するために提供され得る。迅速な獲得および追跡の目標を達成することは望ましいが、目標達成のために無線電話システム内に専門化したサーバを提供することは望ましくない。
【0014】
発明の目的および利点
従って、本発明の第1の目的および利点は、無線電話システム内に専門化したGPSサーバを提供する必要性を回避する状態において、位置決めし、追跡し、GPS衛星から位置情報を獲得する遠隔のユニットの能力を強化する方法およびシステムを提供することにある。
【0015】
本発明の更に他の目的および利点は、視界内GPS衛星を迅速に位置決めし、獲得する遠隔のユニットを援助するために、獲得に先立って、衛星天体位置表データを提供することにある。この場合、天体位置表は例えばインターネットのような無線電話システムにとって外部の通信回路網を介して無線電話システムに結合されるサーバから提供される。
【0016】
本発明の更に他の目的および利点は、1つ又は複数の無線電話システムにとって外部の通信回路網を介して1つ又は複数の無線電話システムへ結合される1つの単一サーバから衛星天体暦のデータを提供することにある。この場合、1つ又は複数の無線電話システムは外部通信ネットワークに直接的または間接的に結合される。
【0017】
本発明の更に他の目的および利点は、衛星天体位置表データをリクエストするメッセージ及び受信した天体暦のデータの品質を表示するためにリクエストされた天体位置表データを提供するメッセージを時間スタンプ(以降、タイムスタンプとも表記)し、遠隔のユニットが視界内GPS衛星の位置決め及び獲得することを援助することにある。
【0018】
本発明の更に他の目的および利点は、図面および後続する記述を検討することにより更に明白になるはずである。
【0019】
発明の概要
本発明の実施形態に従った方法および装置により、前述の及び他の問題は克服され、目的および利点は実現される。ここに、遠隔のユニットの緯度および経度を決定するために用いられるGPS衛星を位置決め及び獲得するためのシステム及び方法が開示される。
【0020】
可搬の遠隔のユニットの地理的位置を決定する位置決めシステムには、少なくとも1つの基地局およびシステムコントローラを有する遠隔通信システムが含まれる。基地局は遠隔のユニットを無線リンクを介してシステムコントローラへ双方向的に結合する。また、位置決めシステムは、遠隔通信システムの外方にある通信ネットワークインフラストラクチャ(下部構造)によってシステムコントローラ結合されたサーバを有する。サーバは衛星位置計測情報を含むデータ記憶装置を有する。衛星情報に関するリクエストに応答して、サーバは、提供された衛星情報が基地局によって遠隔のユニットへパスされるように、通信ネットワークインフラストラクチャを介して衛星情報をシステムコントローラに提供する。提供された衛星情報には、衛星コード化されたシステム内において事前決定された個数の衛星を獲得することを支援する情報が含まれる。獲得された衛星は、遠隔のユニットの地理的な位置を決定するために用いられるコード化された信号を提供する。選定された衛星は、リクエストされた衛星情報から決定される基地局の視界内GPS衛星を表す。
【0021】
一実施形態において、遠隔通信システムはセルラ電話回路網であり、通信ネットワークインフラストラクチャは、公衆交換電話回路網(PSTN)を介してセルラ電話回路網に結合されるインターネットである。他の一実施形態において、通信ネットワークインフラストラクチャはセルラ電話回路網に直接結合される。
【0022】
更に、可搬の遠隔のユニットの地理的な位置を決定する方法も開示される。本方法は以下の段階を含む。(a)少なくとも1つの基地局およびシステム制御装置を含む遠隔通信システムを提供する段階。少なくとも1つの基地局は無線リンクを介して遠隔のユニットをシステム制御装置へ双方向的に結合する。(b)遠隔通信システムにとって外部の通信ネットワークインフラストラクチャによってシステム制御装置へ結合されたサーバから衛星情報をリクエストする段階。(c)リクエストに応答して、リクエストされた衛星情報をサーバから検索する段階。(d)検索された衛星情報を遠隔のユニットへ供給する段階。(e)提供された衛星情報に従って、事前決定個数の衛星位置計測システム衛星を獲得する段階。ここに、獲得された衛星は、遠隔のユニットの地理的な位置を決定するためのコード化された信号を供給する。
【0023】
一実施形態において、遠隔のユニットへ提供される衛星情報には、例えば、衛星暦、天体暦、および、タイミング情報、ならびに、視界内に在ることが予測される衛星、および、それらの予測信号強度(擬似区域の訂正)を指定する情報が含まれる。
既に述べた、又は、その他の本発明の特徴は添付図面を参照しながら後述の詳細な記述を読むことによって更に明白になるはずである。
【0024】
発明の詳細な説明
図2および図3を参照し、本発明に従って、統合化GPS位置決め及び遠隔通信のシステム40が示される。統合されたシステム40の遠隔のユニット42はGPS衛星測位システムからの信号受信のためのGPS回路(60、62)、及び、例えば、遠隔のユニット42と無線通信回路網48の基地局46の間のRFのリンク44のような遠隔通信のリンクを介したRF信号の送受信を支援するための遠隔通信回路(64、66、68)を含む。QPS(60,62)及び遠隔通信回路(64、66、68)は、遠隔のユニット42が組合わせ可搬のGPS受信機および移動者無線電話機として機能することを可能にする。
【0025】
無線通信システム48は、例えば、セルラ電話網、個人用移動通信サービス(PCS)システム、ページングの回路網、及び、例えば、フリートディスパッチサービス(例えば、移動するユーザのグループ内での通信を必要とする警察その他の安全保障機関の通信サービス)などの幹線式緊急通信のシステムであり得ることが評価されるべきである。
【0026】
遠隔のユニット42は、更に、GPS衛星システムおよび無線通信回路網48から受け取ったコード化済み信号を分析するためのタイミング回路70及びマイクロプロセッサ72を含む。更に、遠隔のユニット42は、例えば移動無線電話のような統合GPSレシーバおよび移動無線通信デバイスの使用に際してマイクロプロセッサ72によって用いられる既に受信したGPS信号および複数の定数および変数などのシステムパラメータを記憶するためのメモリ74を含む。例えば、メモリ74は、種々の無線電話、システムパラメータ(例えば、セルラシステムパラメータ及び番号割当モジュール(NA))の値を含む。また、マイクロプロセッサ72の動作を制御するためのオペレーティングプログラムもメモリ74の一部分(代表的にはROデバイス内)に記憶される。
【0027】
遠隔通信回路68は、モジュレータ、デモジュレータ、従来型イヤホン又はスピーカ、従来型マイクロホン、ディスプレイのようなユーザインタフェース、及び、ユーザ入力装置、一般的にキーパッド、を含み、これらは全てマイクロプロセッサ72へ結合される。また、遠隔のユニット42は遠隔のユニットを作動させるために必要な種々回路に電源を供給するためのバッテリ76を含むか、または、その代りに、ビークル搭載用遠隔のユニット42を作動可能化するための回路を含む。
【0028】
従って、遠隔のユニット42はビークル搭載可能であるか、又は、携帯(ハンドヘルド)デバイスであり得ることを理解されたい。更に、移動無線電話として使用する場合に、遠隔のユニット42は、1つ又は複数のエアインタフェース規格、変調タイプ、および、アクセスタイプと共に使用可能である。例えば、遠隔のユニット42は、IS−136、GSK、及び、IS−95(CDMA)など幾つかのエアインタフェースの中のいずれか1つと共に使用可能である。従って、本発明の教示は、移動無線電話またはエアインタフェース規格のいずれか特定の1つの型に限定されるように構成されたものでないことは明白である。
【0029】
本発明に従い、本統合位置計測および遠隔通信システム40のマイクロプロセッサ72は、遠隔のユニット42の緯度と経度を決定するために、受信されてコード化された信号を分析する。
【0030】
図2に示すように、基地局46は,移動スイッチング(交換)センタ(SC)50および網間接続機能(IWF)52を含む無線通信ネットワーク48の一部である。MSC50及びIWF52は、遠隔のユニット42がコールに関連している場合、地上ライントランクへの接続を提供する。また、MSC50およびIWF52は、遠隔のユニット42と無線通信システム48に対して外部インフラストラクチャである通信ネットワークとの間の接続を提供する。本発明の好ましい一実施形態において、通信ネットワークインフラストラクチャはインターネットである。従って、MSC50およびIWF52は、PSTN又は何等か他のネットワークを介して遠隔のユニット42とインターネットの間に接続を提供する。一実施形態において、IWF52はインターネット通信インタフェースを含む。他の一実施形態において、IWF52はインターネットへ直接接続され、従って、PSTNとはインタフェースしない。
【0031】
ここで用いられるように、「インターネット」という表現は、そのプロトコル及び操作規則が世界的な「多数のネットワークによる1つのネットワーク」の創造を効果的に可能にするインフラストラクチャを意味する。計算デバイスをインターネットへ接続することによって、図形およびテキストデータのリクエストが可能であり、また、インターネットへ同様に接続されているあらゆるソースから、計算デバイスによる受信が可能である。従って、相互間で情報を交換する能力を持つ相互接続された通信デバイスのマトリックスが形成される。
【0032】
一般に、インターネットへ接続されるデバイスはTCP/IPプロトコルと密接に関係する。伝統的に、光ファイバー、ワイヤ、ケーブル、スイッチ、ルーター、及び、他の通信技術は、個々の計算デバイスを、公衆交換電話網(PSTN)経由または直接、インターネットに接続する。一旦、接続されると、個々の計算デバイスは、たとえば、あらゆるデバイスの間に一切の物理的距離が無い感覚が持たれるようにインターネット上の他の通信デバイスと「リンクされた」状態になる。即ち、デバイスは通信デバイスに隣接して物理的に位置するか、または、他の大陸上においてそれらがあたかも物理的に接続されているかのように機能する。
【0033】
従って、本発明に従い、例えばインターネットサーバ56上の衛星情報データベース54内に記憶されている天体位置表及びタイミングデータなどのGPS衛星情報は、全く直接または間接的にインターネットにアクセスする1つ又は複数のシステムにとって利用可能である。事前決定時点又は事前定義事象の発生におけるリクエストに際して、RFリンク44を介して遠隔のユニット42へ送信するために、インターネットサーバ56はGPS衛星情報、即ち、天体位置表およびタイミングデータを、PSDNを介するか、又は、直接的に、無線通信システム48へ提供する。多くの無線遠隔通信システム、即ち、多数の無線サービスプロバイダによって操作されるシステムは、インターネットインタフェースを介して衛星情報データベース54へアクセス可能である。このようにして、各遠隔通信システムにおける従来型の専門化したGPSサーバを提供することの複雑さが回避される。
【0034】
その上、無線通信システム48にとって外部インフラストラクチャである通信ネットワーク即ちインターネットサーバ56上の衛星情報データベース54内にGPS衛星天体位置表およびタイミングデータを記憶することにより、遠隔のユニットと衛星情報データベース54の間でデータを転送する柔軟性のある方法が提供される。従って、異なる無線サービスプロバイダによって操作されるネットワークに対して移動無線電話ユーザが移動する場合、現行サービスプロバイダが外部通信インフラストラクチャにアクセス可能である限り、GPSデータはアクセスされ得る。例えば、無線サービスプロバイダ(例えば、セルラサービスプロバイダ)は、例えば短メッセージサービス(SMS)、IS−707回路データ,および,IS−707パケットデータのような1つ又は複数のベアラサービスを遠隔のユニット通信プロトコルへの基地局として使用する。移動無線電話ユーザが、例えば回線交換されたデータ又はパケットデータをサポートする他のサービスプロバイダに対してSMSベアラサービスを使用する「ホーム」サービスプロバイダから移動するにつれて、回線交換済みデータプロバイダが移動無線電話ユーザをインターネットにアクセス可能にする限り、ホームサービスプロバイダにおける移動無線電話ユーザによってアクセスされたGPS位置計測データは回線交換されたデータプロバイダにおいてアクセスされ得る。インターネットサーバを用いてGPS位置計測を実行することによって、各サービスプロバイダ(SMSまたは回線交換データプロバイダ)に関してGPS位置計測を作動面においてサポートさせるか、または、各サービスプロバイダに関して、GPS位置計測をサポートする専用サーバを維持させる必要がない。更に、例えばインターネットサービスプロバイダのような第三者は、中央集中化したGPS位置計測サーバをインターネット上に確立して維持し、多数の移動電話網を用いて移動無線電話ユーザが当該サーバを利用可能にすることができる。
【0035】
図4A及び4Bは遠隔のユニット、例えば、遠隔のユニット42の緯度と経度を決定するアルゴリズムを示す。図4Aにおいて、遠隔のユニット42の緯度と経度を決定するアルゴリズムはブロック100において始まる。ブロック110において、遠隔のユニット42はタイムスタンプ及び遠隔のユニット42の概略位置を含むメッセージをフォーマットする。タイムスタンプはGPSタイムであり、同時に、遠隔のユニットの概略位置は次の方法のうちの1つに従って決定されることが好ましい。
【0036】
無線遠隔通信ネットワークの事前決定領域、または、セル内で稼働する遠隔のユニットにサービスを提供する基地局は固定した位置に所在するので、当該基地局の緯度と経度は既知である。例えばCDMAネットワークのような幾らかのセルラネットワークにおいて、基地局の緯度と経度、及び、GPSタイムは当該セル内で稼働する遠隔のユニットに提供される。従って、遠隔のユニットに基地局の緯度と経度及びGPSタイムを供給する無線ネットワークにおいて、これらの遠隔のユニットによってフォーマットされたメッセージの概略場所フィールド及びタイムスタンプフィールドは基地局の既知緯度と経度およびGPSタイムを含む。
【0037】
しかし、遠隔のユニットへ基地局の緯度と経度又はGPSタイムを提供しない無線ネットワークにおいては、遠隔のユニットによってフォーマットされるメッセージの概略場所フィールド及びタイムスタンプフィールドは、例えば、ネットワークのシステムID(SID)および遠隔のユニットのリアルタイムシステムクロックからの値のような、遠隔のユニットに関するやや精度の劣る初期位置およびタイムスタンプを提供する他の情報を含む。幾らかのセルラネットワークにおいて、特定の地理領域例えば都市内の全ての基地局は等価SID値を持つ。多数の基地局は等価SID値を共有するので、遠隔のユニットのやや精度の劣る初期位置が遠隔のユニットによってフォーマットされるメッセージに含まれる。基地局の既知緯度および経度を伝送する場合に、やや精度の劣る遠隔のユニット位置を提供することになり、SID値は、遠隔のユニットの可能な所在位置に対し、幾らかの限界を生じる
【0038】
ブロック120において、メッセージが、遠隔のユニット42から基地局46へ伝送されるとき、HFリンク44の逆方向通信チャネルで、遠隔のユニット42にメッセージが提供される
【0039】
遠隔のユニットから逆方向通信チャネルを介してサービス基地局までのメッセージの一実施形態を図6に簡単に示す。フォーマット化されたメッセージには、それぞれがタイムスタンプ(例えば、GPSタイム)を表す値、および、遠隔のユニットの概略アドレス(例えば、サービスを提供する基地局の緯度および経度またはサービスを提供する基地局のSIDのいずれか)を含む第1フィールド250および第2フィールド260が含まれる。
【0040】
再度図4Aを参照することとし、ブロック130において、サービスを提供する基地局46は、逆方向通信チャネル上でメッセージを受け取り、当該メッセージを処理するためにMSC50にパスする。MSC50は、IWF52及びPSTNを介してインターネットサーバ56にアクセスすることによりメッセージを処理する。メッセージがインターネットサーバ56において受信された場合には、衛星情報データベース54が質問される。ブロック140において発生するこのデータベース照会は、基地局46、ひいては遠隔のユニット42の視界内に在るGPS衛星16を識別するためにGPSタイム及び遠隔のユニットの概略位置を使用する。ブロック150(図4B)において、データベース照会の結果は検索され、ブロック160において、検索された結果を含むメッセージはフォーマット化される。
【0041】
再び、図6を簡単に参照することとし、検索された照会結果を含むメッセージの一実施形態、すなわち、順方向通信チャネルを介して遠隔のユニット42に送られるインターネットサーバ56のデータベース54からの衛星情報が図示される。フォーマット化されたメッセージには第1フィールド280および第2フィールド290が含まれる。第1フィールドはタイムスタンプを表す値を含む。第2フィールド290はデータベース54から検索された衛星情報を表す値を含む。例えば、検索された衛星情報には、GPS衛星年鑑、天体位置表、および、タイミングデータ並びに速度ベクトルを表すデータ、視界に入る予定および予測される信号強度(疑似修正)の衛星を示すデータが含まれる。
【0042】
照会結果が遠隔のユニット42において受信された場合に、タイムオフセットが生成されるように、タイムスタンプは検索された照会結果メッセージに添付される、即ち、視界に入るGPS衛星の判定を改良するために、タイムオフセットは遠隔のユニット42において実施される計算の精度を改良するために使われる。例えば、データが1つの位置、即ち、遠隔のユニット42からネットワークを介して他の位置、即ち、インターネットサーバ56へ伝達される時に遅延が生じる。遅延期間中、GPS衛星16は移動し、おそらくは、遠隔のユニット42移動している。従って、ネットワークを介して伝達されるメッセージにタイムスタンプすることにより、ネットワーク遅延が計算に及ぼす悪影響は最小限化されるはずである。
【0043】
一実施形態において、インターネットサーバ56は、ネットワークを介して遅延を推定するために、遠隔のユニットから受信されたメッセージに添付されたタイムスタンプを評価する。次に、インターネットサーバ56は、遠隔のユニット42へデータを送り返すために必要な時間を決定するために推定遅延を使用する。この計算の結果として、インターネットサーバ56は、インターネットサーバのメッセージを遠隔のユニット42へ送り返す際の推定遅延を考慮するために、例えば、そのデータベース照会及び後続する衛星情報の検索を実施する。すなわち、衛星情報が遠隔のユニット42によって受信された時、衛星情報ができる限り現状であるように、衛星情報は推定遅延に基づいて検索される。同様に、遠隔のユニット42は、インターネットサーバ56およびそれに添付されたタイムスタンプから受信された衛星情報を評価する。例えば、衛星情報の受信からインターネットサーバ56が情報を送った時点、即ち、タイムスタンプを添付した時点までにかなり時間的遅延がある場合には、遠隔のユニット42は、当該情報を無視し、データに関して他のリクエストを発するか、又は、その代わりに、受信した衛星情報を使用以前に修正させる。ネットワーク遅延を予想、及び/又は、検出することにより、遠隔のユニットの緯度と経度に関する潜在的に更に正確な計算が実施され得る。
【0044】
図4Bのブロック170において、検索された衛星情報を含むフォーマット化されたメッセージは、PSTNを経て無線通信システム48へ提供される。ブロック180において、無線通信システム48は、HFリンク44の順方向通信チャネルを介してリクエスト中の遠隔のユニット42にメッセージを伝達する。一旦、遠隔のユニット42において受信されると、リクエストされた衛星情報は、視界内GPS衛星16のコード化された信号14を位置決定して獲得し、次に、遠隔のユニット42の正確な位置を決定するために用いられる。衛星天体位置表およびタイミングデータは視界内GPS衛星16について事前知識を提供するのでGPS衛星16軌道からコード化された信号14を獲得するための時間は節減されることは理解されたい。このプロセスについては図5に示すアルゴリズムを参照しながら以下に詳細に検討することとする。
【0045】
図5において、遠隔のユニット42は衛星情報データベース54から衛星情報を受け取る。例えば、遠隔のユニット42は 基地局46に視界内、従って、遠隔のユニット42の視界内に所在するはずであることが判定されるこれらのGPS衛星16に特有の衛星天体位置表およびタイミングデータを受信する。ブロック200において、衛星情報は遠隔のユニット42において、基地局46から順方向通信チャネル上の順方向通信チャネル上で受信される。ブロック210において、遠隔のユニット42は、獲得プロセスを初期化するために、受信した衛星情報を利用し、上述したように、視界内GPS衛星16からコード化された信号14を獲得するために受信済み信号のPNシーケンス数列を探索する。遠隔のユニット42の正確な位置を決定するために満足なデータを提供するために十分な個数のGPS衛星16の位置が決定される時まで探索は継続される。即ち、ロック230において、獲得されたGPS衛星16の個数が事前決定数、例えば4個のGPS衛星と比較される。4個のGPS衛星が未だ獲得されていない場合には、アルゴリズムの「ノウ」のパスに従い、視界内GPS衛星に関する探索が継続する。しかし、遠隔のユニットの位置を決定するために十分な個数の衛星の位置が決定されると、そこで、「イエス」のパスに従い、遠隔のユニット42の正確な位置の決定は従来型手段によって決定される。すなわち、獲得されたGPS衛星および衛星情報から即ち、天体位置表およびタイミングデータからのコード化された信号14は遠隔のユニット42の正確な緯度と経度を決定するために利用される。
【0046】
上述したように、視界内GPS衛星16の位置に関する従来型知識は、GPS衛星16からコード化された信号14を獲得するために必要な時間を減少させ、遠隔のユニットの感度を増大させることができる。GPS衛星情報のソースは無線通信ネットワークの外において実装されるので、従来型知識を提供する従来型方法の既に知られている欠点は本発明において回避される。衛星情報データベースを無線通信ネットワークから除去することによって、例えばインターネットのような通信ネットワークを介してアクセス可能性を維持した状態において、本発明は、多くの無線サービスプロバイダに亙って無線通信ネットワークを標準化する必要性を回避し、更に、無線遠隔通信システムを簡素化する。
【0047】
その上、本発明は、GPS衛星情報をリクエスト中の遠隔のユニットに伝える場合に、ネットワーク遅延の悪影響を最小限化するために用いられるタイムオフセットを利用することにより、GPS衛星情報の精度および妥当性を改良する。上述したように、ネットワーク遅延を予想することによって、遠隔のユニットの緯度と経度の潜在的に更に精度の高い計算が実施される。また、タイムオフセットは、GPS衛星情報の妥当性を決定するためにも使用できる。即ち、衛星情報の送信、又は、受信の間に著しい遅延またはオフセットが検出された場合には、当該情報は無視され、新規リクエストが実施されるか、又は、その代りに、衛星情報は使用の前に修正される。
【0048】
好ましい実施形態の文脈に従って記述してきたが、これらの教示に対して多数の修正が可能であることは、当該技術分野における同業者には理解されるはずである。例えば、この本発明の教示は何等特定の通信プロトコルに限定されることを意図したものではない。すなわち、インターネットインタフェースは、多くの無線通信サービスプロバイダに衛星情報へのアクセスを可能にする類似の汎用通信プラットホームによって容易に交換可能である。更に、遠隔のユニットが交信する無線遠隔通信回路網は本質的にセルラ回路網でなくても差し支えない。
【0049】
本発明の教示は電線路による通信の装置にも適用可能であることを理解されるべきである。本発明によれば、中央集中化されたGPS衛星データベースから検索された情報は、通信プラットホーム例えばインターネットを通して電線路による装置を含むデータ通信の回路網へ伝達される。従って、電線路による装置内のGPSのシステムの感度および精度は改良される。
【0050】
従って、本発明は、好ましい実施形態について詳細に図示しかつ記述されてきたが、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなしに、形式および詳細に関する変化が実施可能であることは、当該技術分野における当業者によれば理解されるはずである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は獲得モードにおいて衛星天体暦データを利用する従来型GPS位置検出システムの概略図である。
【図2】
図2は本発明に従った統合されたGPS位置検出および遠隔通信のシステムの概略図である。
【図3】
図3は図2の統合されたGPS位置検出および遠隔通信のシステムの遠隔のユニットの概略図である。
【図4A】
図4Aは統合されたGPS位置検出および遠隔通信のシステムの衛星情報使用を示すフローチャート図である。
【図4B】
図4Bは図4Aと同様な図である。
【図5】
図5は位置決定のための視界内GPS衛星の獲得を容易にするために遠隔のユニットによる衛星情報の使用を示すフローチャート図である。
【図6】
図6は衛星情報メッセージに関する逆方向通信チャネルリクエストおよびリクエストされた衛星情報を提供するための順方向通信チャネルメッセージの概略図である。前述の図面の幾つかの異なる図に現れる同じ符号が添付された要素は同じ要素を示すが、明細書の記述においてすべての図については符号の参照が行なわれていない可能性がある。
【符号の説明】
40…遠隔通信のシステム
42…遠隔の装置
44…RFのリンク
46…基地局
48…無線通信の回路網
54…衛星情報データベース
56…インターネットサーバ
60、62…GPS回路
72…マイクロプロセッサ
74…メモリ
JP2000572683A 1998-09-29 1999-09-29 インターネットを使用する移動電話機用のgpsによる位置検出 Pending JP2002525638A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/163,221 1998-09-29
US09/163,221 US6222483B1 (en) 1998-09-29 1998-09-29 GPS location for mobile phones using the internet
PCT/IB1999/001671 WO2000019231A1 (en) 1998-09-29 1999-09-29 Gps location for mobile phones using the internet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002525638A JP2002525638A (ja) 2002-08-13
JP2002525638A5 true JP2002525638A5 (ja) 2006-11-24

Family

ID=22588996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000572683A Pending JP2002525638A (ja) 1998-09-29 1999-09-29 インターネットを使用する移動電話機用のgpsによる位置検出

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6222483B1 (ja)
EP (1) EP1118016A1 (ja)
JP (1) JP2002525638A (ja)
AU (1) AU5993399A (ja)
WO (1) WO2000019231A1 (ja)

Families Citing this family (159)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100328713B1 (ko) * 1999-02-23 2002-03-20 박종섭 이동통신 시스템의 지피에스 데이터 송수신 장치 및 방법
US6430415B1 (en) * 1999-03-29 2002-08-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for locating GPS equipped wireless devices operating in analog mode
US6453237B1 (en) * 1999-04-23 2002-09-17 Global Locate, Inc. Method and apparatus for locating and providing services to mobile devices
US7053824B2 (en) * 2001-11-06 2006-05-30 Global Locate, Inc. Method and apparatus for receiving a global positioning system signal using a cellular acquisition signal
US6278403B1 (en) * 1999-09-17 2001-08-21 Sirf Technology, Inc. Autonomous hardwired tracking loop coprocessor for GPS and WAAS receiver
US6771970B1 (en) * 1999-10-04 2004-08-03 Locationet Systems 2000 Ltd. Location determination system
JP2003523565A (ja) * 1999-12-29 2003-08-05 グローリキアン,ハリー・エイ クライアントの旅行者を地理的に関連するデータに接続するインターネットシステム
US6343317B1 (en) * 1999-12-29 2002-01-29 Harry A. Glorikian Internet system for connecting client-travelers with geographically-associated data
US6735184B1 (en) * 2000-03-21 2004-05-11 Ericsson Inc Internet protocol network architecture for a global satellite system
JP2003531539A (ja) * 2000-04-17 2003-10-21 エアビクティ インコーポレイテッド 移動体データ通信用の安全な動的リンク割り当てシステム
JP3467226B2 (ja) * 2000-04-20 2003-11-17 埼玉日本電気株式会社 携帯電話システム
US6642884B2 (en) * 2000-05-08 2003-11-04 Sigtec Navigation Pty Ltd. Satellite-based positioning system receiver for weak signal operation
US6928275B1 (en) * 2000-05-08 2005-08-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for compensating local oscillator frequency error
US6809659B2 (en) * 2000-05-17 2004-10-26 Omega Patents, L.L.C. Vehicle tracker with test features and related methods
US6671620B1 (en) * 2000-05-18 2003-12-30 Sirf Technology, Inc. Method and apparatus for determining global position using almanac information
US8116976B2 (en) 2000-05-18 2012-02-14 Csr Technology Inc. Satellite based positioning method and system for coarse location positioning
US7970411B2 (en) 2000-05-18 2011-06-28 Sirf Technology, Inc. Aided location communication system
US7949362B2 (en) * 2000-05-18 2011-05-24 Sirf Technology, Inc. Satellite positioning aided communication system selection
US8078189B2 (en) * 2000-08-14 2011-12-13 Sirf Technology, Inc. System and method for providing location based services over a network
JP2001339762A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 通信システム及び通信方法及び携帯電話
GB0013148D0 (en) * 2000-05-31 2000-07-19 Koninkl Philips Electronics Nv A method of despreading GPS stread spectrum signals
US8073565B2 (en) 2000-06-07 2011-12-06 Apple Inc. System and method for alerting a first mobile data processing system nearby a second mobile data processing system
US8060389B2 (en) 2000-06-07 2011-11-15 Apple Inc. System and method for anonymous location based services
US6456234B1 (en) * 2000-06-07 2002-09-24 William J. Johnson System and method for proactive content delivery by situation location
US6327533B1 (en) * 2000-06-30 2001-12-04 Geospatial Technologies, Inc. Method and apparatus for continuously locating an object
US6701153B1 (en) * 2000-07-28 2004-03-02 Lucent Technologies Inc. Methods and systems for determining the location of mobiles in a UMTS telecommunications system
AU2001281180A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-18 Enuvis, Inc. Methods and apparatus for dynamically determining location using a simplified client device
AU2001295001A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-18 Enuvis, Inc. Method and apparatus for determining location using a simplified client device
US6380890B1 (en) * 2000-08-11 2002-04-30 Motorola, Inc. Information appliance system having a navigational position generator and method
US6374179B1 (en) * 2000-08-11 2002-04-16 Motorola, Inc. Method and system for distributing position information
US7065446B2 (en) * 2000-08-18 2006-06-20 Geospatial Technologies, Inc. Real-time smart mobile device for location information processing
US6917609B2 (en) * 2000-08-21 2005-07-12 Pctel Maryland, Inc. Method and apparatus for CDMA pn scanning at indoor and other obstructed locations
DE10046240A1 (de) * 2000-09-19 2002-03-28 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Messung der unidirektionalen Übertragungseigenschaften, wie Paketlaufzeit, Laufzeitschwankungen und der hieraus ableitbaren Ergebnisse, in einem Telekommunikationsnetz
US6703947B1 (en) 2000-09-22 2004-03-09 Tierravision, Inc. Method for organizing and compressing spatial data
FI111044B (fi) * 2000-10-24 2003-05-15 Nokia Corp Tilaajapäätelaitteen paikantaminen pakettikytkentäisessä matkapuhelinverkossa
US7574215B1 (en) * 2000-11-06 2009-08-11 Trimble Navigation Limited System and method for distribution of GPS satellite information
KR20010008054A (ko) * 2000-11-06 2001-02-05 김진흥 위치 정보를 이용한 교제 정보 제공시스템
US6553310B1 (en) * 2000-11-14 2003-04-22 Hewlett-Packard Company Method of and apparatus for topologically based retrieval of information
US7443340B2 (en) 2001-06-06 2008-10-28 Global Locate, Inc. Method and apparatus for generating and distributing satellite tracking information
US6937187B2 (en) 2000-11-17 2005-08-30 Global Locate, Inc. Method and apparatus for forming a dynamic model to locate position of a satellite receiver
US6560534B2 (en) * 2001-06-06 2003-05-06 Global Locate, Inc. Method and apparatus for distributing satellite tracking information
US20070200752A1 (en) 2001-06-06 2007-08-30 Global Locate, Inc. Method and apparatus for maintaining integrity of long-term orbits in a remote receiver
US7196660B2 (en) * 2000-11-17 2007-03-27 Global Locate, Inc Method and system for determining time in a satellite positioning system
US6377793B1 (en) * 2000-12-06 2002-04-23 Xybernaut Corporation System and method of accessing and recording messages at coordinate way points
US6681107B2 (en) 2000-12-06 2004-01-20 Xybernaut Corporation System and method of accessing and recording messages at coordinate way points
US6441752B1 (en) * 2000-12-30 2002-08-27 Mundi Fomukong Method and apparatus for locating mobile units tracking another or within a prescribed geographic boundary
US7747257B2 (en) 2001-02-16 2010-06-29 Motorola, Inc. GPS assistance messages in cellular communications networks and methods therefor
US20020142783A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Yoldi Cesar Sanchez Reduced acquisition time for GPS cold and warm starts
DE10118795A1 (de) * 2001-04-05 2002-10-17 Deutsche Telekom Ag System zur Standortdatenübermittlung
US6640189B2 (en) * 2001-05-11 2003-10-28 Fibersense Technology Corporation Method of improving satellite reacquisition performance for integrated GP/IG navigational systems
GB2380343A (en) * 2001-05-16 2003-04-02 Portelli Charalambous Locating system having a GPS receiver combined with a mobile phone
US7072668B2 (en) * 2001-05-22 2006-07-04 Geospatial Technologies, Inc. Durable global asset-tracking device and a method of using the same
US20080186229A1 (en) * 2001-06-06 2008-08-07 Van Diggelen Frank Method and Apparatus for Monitoring Satellite-Constellation Configuration To Maintain Integrity of Long-Term-Orbit Information In A Remote Receiver
US8358245B2 (en) * 2001-06-06 2013-01-22 Broadcom Corporation Method and system for extending the usability period of long term orbit (LTO)
US7548816B2 (en) 2001-06-06 2009-06-16 Global Locate, Inc. Method and apparatus for generating and securely distributing long-term satellite tracking information
US8212719B2 (en) * 2001-06-06 2012-07-03 Global Locate, Inc. Method and apparatus for background decoding of a satellite navigation message to maintain integrity of long term orbit information in a remote receiver
US20080125971A1 (en) * 2001-06-06 2008-05-29 Van Diggelen Frank Method and apparatus for improving accuracy and/or integrity of long-term-orbit information for a global-navigation-satellite system
JP2003028946A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Mitsui & Co Ltd 位置測定方法および装置
US6651000B2 (en) 2001-07-25 2003-11-18 Global Locate, Inc. Method and apparatus for generating and distributing satellite tracking information in a compact format
US7359706B2 (en) * 2001-08-21 2008-04-15 Motorola Inc. Data transmission for mobile wireless communication devices
DE60229870D1 (de) * 2001-09-10 2008-12-24 Sirf Tech Inc System zur benützung von zelleninformationen zum finden einer drahtlosen einrichtung
US7656350B2 (en) * 2001-11-06 2010-02-02 Global Locate Method and apparatus for processing a satellite positioning system signal using a cellular acquisition signal
US20030125045A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Riley Wyatt Thomas Creating and using base station almanac information in a wireless communication system having a position location capability
US6584404B1 (en) 2002-02-19 2003-06-24 Seiko Epson Corporation Thin-client
GB0207295D0 (en) * 2002-03-28 2002-05-08 Koninkl Philips Electronics Nv An information server with a database of information about particular locations and a telephone for remotely accessing and querying the same
KR20020038925A (ko) * 2002-03-29 2002-05-24 모인텔레콤(주) Cdma 이동단말에서 gps를 이용한 차량항법장치
AU2003237296A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-19 Spatial Wireless, Inc. Method and system for providing location information of a mobile station
US20030235172A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 Intel Corporation Asset tracking methods and apparatus
EP1535140A4 (en) * 2002-08-19 2008-02-13 Macrosolve Inc SYSTEM AND METHOD FOR PROCESSING DATA
US20040198378A1 (en) * 2002-08-20 2004-10-07 General Motors Corporation Method and system for amending wireless assisted global positioning system networks
EP1835300B1 (en) * 2002-10-02 2014-05-21 Global Locate, Inc. Method and apparatus for using long term satellite tracking data in a remote receiver
US7595752B2 (en) * 2002-10-02 2009-09-29 Global Locate, Inc. Method and apparatus for enhanced autonomous GPS
US7158080B2 (en) * 2002-10-02 2007-01-02 Global Locate, Inc. Method and apparatus for using long term satellite tracking data in a remote receiver
AU2003279161A1 (en) * 2002-10-04 2004-05-04 Sigtec Navigation Pty Ltd Satellite-based positioning system improvement
ES2213469B1 (es) * 2002-10-07 2006-02-16 Miguel Rios Beltran Radiotelefono con posicionamiento por gps.
FI112976B (fi) * 2002-10-08 2004-02-13 Nokia Corp Menetelmä sijainninmäärityksessä, järjestelmä ja elektroniikkalaite
US7202801B2 (en) * 2002-12-11 2007-04-10 Geospatial Technologies, Inc. Method and apparatus for an automated location-based, dynamic notification system (ALDNS)
US20040203926A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Ville Ruutu Selection of measurement apparatus for location of user equipment
KR100562901B1 (ko) * 2003-06-30 2006-03-21 삼성전자주식회사 위치정보 제공 시스템 및 그 방법
GB0316691D0 (en) * 2003-07-17 2003-08-20 Koninkl Philips Electronics Nv GPS receiver and server
US7123928B2 (en) * 2003-07-21 2006-10-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for creating and using a base station almanac for position determination
US20060276232A1 (en) * 2003-08-05 2006-12-07 Engevold Tamara L Cell phone for the young, elderly and disabled
US7020555B1 (en) * 2003-12-23 2006-03-28 Trimble Navigation Limited Subscription GPS information service system
US7580794B2 (en) * 2003-12-23 2009-08-25 Trimble Navigation Limited Remote subscription unit for GNSS information
US7158885B1 (en) 2003-12-23 2007-01-02 Trimble Navigation Limited Remote subscription unit for GPS information
GB2410849B (en) * 2003-12-30 2007-03-14 Nokia Corp A GPS device
JP4315832B2 (ja) * 2004-02-17 2009-08-19 三菱電機株式会社 熱型赤外センサ素子および熱型赤外センサアレイ
US9137771B2 (en) * 2004-04-02 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for beacon assisted position determination systems
DE102004035330A1 (de) 2004-07-21 2005-01-20 Jurleit, André Verfahren und Vorrichtung zum Orten eines Objekts
US20060058952A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-16 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US20060058951A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-16 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US20060058953A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-16 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US20060080031A1 (en) * 2004-09-07 2006-04-13 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US20060080032A1 (en) * 2004-09-07 2006-04-13 Cooper Clive W System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US7450064B2 (en) * 2005-03-22 2008-11-11 Qualcomm, Incorporated Methods and systems for deriving seed position of a subscriber station in support of unassisted GPS-type position determination in a wireless communication system
US20060214845A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Magnus Jendbro Global positioning system (GPS) accessories, hosts and methods that use radio frequency transmission of raw GPS data
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US8364746B2 (en) * 2005-10-21 2013-01-29 T-Mobile Usa, Inc. System and method for determining device location in an IP-based wireless telecommunications network
TW200722778A (en) * 2005-12-05 2007-06-16 Compal Electronics Inc System for positioning mobile communication apparatus and method thereof
US20070162226A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Tsai-Yun Chen Addressable GPS device
WO2007121331A2 (en) 2006-04-13 2007-10-25 T-Mobile, Usa, Inc. Mobile computing device geographic location determination
US7548200B2 (en) * 2006-04-24 2009-06-16 Nemerix Sa Ephemeris extension method for GNSS applications
US20070299609A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Nemerix Sa Method and system for ephemeris extension for GNSS applications
ES2325433B1 (es) 2006-07-31 2010-06-21 Airbus Operations, S.L. Robot trepador equipado con una unidad de trabajo, y equipo de gobierno de tales robots trepadores.
US7970534B2 (en) 2006-08-24 2011-06-28 Blackbird Technologies, Inc. Mobile unit and system having integrated mapping, communications and tracking
WO2008049131A2 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 T-Mobile Usa, Inc. Two stage mobile device geographic location determination
EP2084917B1 (en) 2006-10-20 2019-05-01 T-Mobile USA, Inc. System and method for determining a subscriber's zone information
US8953567B2 (en) 2006-10-20 2015-02-10 T—Mobile USA, Inc. System and method for utilizing IP-based wireless telecommunications client location data
US8497801B2 (en) * 2007-02-05 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Prediction refresh method for ephemeris extensions
US7843335B2 (en) 2007-03-13 2010-11-30 Blackbird Technologies, Inc. Mobile asset tracking unit, system and method
US8311526B2 (en) 2007-06-28 2012-11-13 Apple Inc. Location-based categorical information services
US8275352B2 (en) 2007-06-28 2012-09-25 Apple Inc. Location-based emergency information
US9066199B2 (en) 2007-06-28 2015-06-23 Apple Inc. Location-aware mobile device
US8774825B2 (en) 2007-06-28 2014-07-08 Apple Inc. Integration of map services with user applications in a mobile device
US8180379B2 (en) 2007-06-28 2012-05-15 Apple Inc. Synchronizing mobile and vehicle devices
US9109904B2 (en) 2007-06-28 2015-08-18 Apple Inc. Integration of map services and user applications in a mobile device
US8762056B2 (en) 2007-06-28 2014-06-24 Apple Inc. Route reference
US8175802B2 (en) 2007-06-28 2012-05-08 Apple Inc. Adaptive route guidance based on preferences
US8108144B2 (en) 2007-06-28 2012-01-31 Apple Inc. Location based tracking
US8332402B2 (en) 2007-06-28 2012-12-11 Apple Inc. Location based media items
US8204684B2 (en) 2007-06-28 2012-06-19 Apple Inc. Adaptive mobile device navigation
US8385946B2 (en) 2007-06-28 2013-02-26 Apple Inc. Disfavored route progressions or locations
US8290513B2 (en) 2007-06-28 2012-10-16 Apple Inc. Location-based services
TWI345068B (en) * 2007-07-20 2011-07-11 Mitac Int Corp Method, device and system for high-speed positioning
US8396484B2 (en) * 2007-08-16 2013-03-12 Cortxt, Inc. Methods and apparatus for providing location data with variable validity and quality
US20090167599A1 (en) * 2007-08-23 2009-07-02 Cortxt, Inc. Location Based Services Information Storage and Transport
WO2009036058A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-19 Rappaport Theodore R Clearinghouse system for determining available network equipment
US8355862B2 (en) 2008-01-06 2013-01-15 Apple Inc. Graphical user interface for presenting location information
US20090191897A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Cortxt, Inc. Environment Characterization for Mobile Devices
US8700049B2 (en) * 2008-04-18 2014-04-15 Qualcomm Incorporated System and/or method for reducing initial position uncertainty in SPS operation
US9250092B2 (en) 2008-05-12 2016-02-02 Apple Inc. Map service with network-based query for search
US8644843B2 (en) 2008-05-16 2014-02-04 Apple Inc. Location determination
US8369867B2 (en) 2008-06-30 2013-02-05 Apple Inc. Location sharing
US20100039323A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Andrei Kosolobov Method and system for global position reference map (gprm) for agps
US8359643B2 (en) 2008-09-18 2013-01-22 Apple Inc. Group formation using anonymous broadcast information
US8478228B2 (en) * 2008-10-20 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Mobile receiver with location services capability
US8260320B2 (en) 2008-11-13 2012-09-04 Apple Inc. Location specific content
US8666367B2 (en) 2009-05-01 2014-03-04 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8670748B2 (en) 2009-05-01 2014-03-11 Apple Inc. Remotely locating and commanding a mobile device
US8660530B2 (en) 2009-05-01 2014-02-25 Apple Inc. Remotely receiving and communicating commands to a mobile device for execution by the mobile device
US8311557B2 (en) * 2009-05-15 2012-11-13 T-Mobile Usa, Inc. Facility for selecting a mobile device location determination technique
US8718592B2 (en) 2009-05-15 2014-05-06 T-Mobile Usa, Inc. Mobile device location determination using micronetworks
US8600297B2 (en) * 2009-07-28 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Method and system for femto cell self-timing and self-locating
US9094927B2 (en) 2010-04-28 2015-07-28 T-Mobile Usa, Inc. Location continuity service for locating mobile devices using multiple access networks including wireless telecommunication networks
US8472974B2 (en) 2010-04-28 2013-06-25 T-Mobile Usa, Inc. Location continuity service for locating mobile devices using multiple access networks including wireless telecommunication networks
US8249621B2 (en) * 2010-10-21 2012-08-21 Google Inc. Frequency of geographic location updates for an electronic device based on user communication
US8538373B2 (en) 2011-05-25 2013-09-17 Blackbird Technologies, Inc. Methods and apparatus for emergency tracking
EP2736613A1 (en) * 2011-07-29 2014-06-04 Deutsche Telekom AG Construction toy comprising a plurality of interconnectable building elements, set of a plurality of interconnectable building elements, and method to control and/or monitor a construction toy
US9072045B2 (en) * 2012-10-03 2015-06-30 Intel Corporation Smart searching of wireless devices using device location information
CN104604296B (zh) * 2012-10-03 2020-02-14 英特尔公司 使用设备位置信息进行的无线设备的智能搜索
US9612341B2 (en) * 2012-12-28 2017-04-04 Trimble Inc. GNSS receiver positioning system
US9743373B2 (en) 2012-12-28 2017-08-22 Trimble Inc. Concurrent dual processing of pseudoranges with corrections
US9880286B2 (en) 2012-12-28 2018-01-30 Trimble Inc. Locally measured movement smoothing of position fixes based on extracted pseudoranges
GB2524071A (en) * 2014-03-13 2015-09-16 S3 Id Ltd Personnel tracking system
US9548744B2 (en) 2014-08-18 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Compensating for hysteretic characteristics of crystal oscillators
TWI676957B (zh) * 2018-05-18 2019-11-11 南開科技大學 電動車輛的電池更換站查詢系統及其方法
US10694331B1 (en) 2019-09-24 2020-06-23 International Business Machines Corporation Mobile device navigation with counterpart device identification
CN113687399B (zh) * 2021-10-26 2022-02-18 中移(上海)信息通信科技有限公司 一种定位方法、系统、终端设备及卫星
GB2612359A (en) * 2021-10-29 2023-05-03 Iceye Oy Satellite operation and processing of satellite state data

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101500A (en) * 1988-05-30 1992-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio telecommunication apparatus
US5043736B1 (en) 1990-07-27 1994-09-06 Cae Link Corp Cellular position location system
US5159592A (en) 1990-10-29 1992-10-27 International Business Machines Corporation Network address management for a wired network supporting wireless communication to a plurality of mobile users
US5225842A (en) 1991-05-09 1993-07-06 Navsys Corporation Vehicle tracking system employing global positioning system (gps) satellites
US5289527A (en) * 1991-09-20 1994-02-22 Qualcomm Incorporated Mobile communications device registration method
US5365450A (en) 1992-12-17 1994-11-15 Stanford Telecommunications, Inc. Hybrid GPS/data line unit for rapid, precise, and robust position determination
US5917444A (en) * 1995-05-22 1999-06-29 Trimble Navigation Ltd. Reduction of time to first fix in an SATPS receiver
US5617100A (en) 1994-04-07 1997-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Accurate position measuring system
US5786789A (en) 1994-11-14 1998-07-28 Trimble Navigation Limited GPS and cellphone unit having add-on modules
GB2301725B (en) 1995-05-31 2000-02-02 Gen Electric A reduced-power GPS-based system for tracking multiple objects from a central location
US6131067A (en) 1995-10-09 2000-10-10 Snaptrack, Inc. Client-server based remote locator device
US6133871A (en) 1995-10-09 2000-10-17 Snaptrack, Inc. GPS receiver having power management
US5841396A (en) * 1996-03-08 1998-11-24 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
US6208290B1 (en) 1996-03-08 2001-03-27 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
US5901352A (en) * 1997-02-20 1999-05-04 St-Pierre; Sylvain System for controlling multiple networks and associated services
US6070078A (en) 1997-10-15 2000-05-30 Ericsson Inc. Reduced global positioning system receiver code shift search space for a cellular telephone system
US6075987A (en) 1998-02-27 2000-06-13 Ericsson Inc. Stand alone global positioning system (GPS) and method with high sensitivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222483B1 (en) GPS location for mobile phones using the internet
JP2002525638A5 (ja)
JP3418612B2 (ja) セルラまたはpcsネットワークを介してgps受信機を補助する方法およびシステム
US6885337B2 (en) Methods and apparatus for determining the position of a mobile terminal using localized source assistance information
KR100616247B1 (ko) 코드시프트 검색공간이 감소된 셀룰러 이동전화시스템용전지구 측위시스템수신기
US6603978B1 (en) Accurate GPS time estimate based on information from a wireless communications system
JP4874507B2 (ja) 移動端末の地理的位置を決定する移動端末、システムおよび方法
JP4685778B2 (ja) 無線通信システムからの情報に含まれるタイミングに基づいてgps時刻を推定する移動体端末及び方法
US8078189B2 (en) System and method for providing location based services over a network
JP5026634B2 (ja) 無線通信信号による衛星位置決めの強化
US7495608B1 (en) Position determination using almanac for virtual base stations
US7236126B2 (en) AGPS system using NTP server and method for determining the location of a terminal using a NTP server
JP4340032B2 (ja) 移動gps端末におけるgpsに基づく位置決定システム
KR100583010B1 (ko) 추정 기준 시간을 사용하여 gps 수신기의 위치를 결정하는 방법
US7877104B2 (en) Method for synchronizing a radio network using end user radio terminals
JP2001505309A (ja) 通信リンクを使用する改良型gps受信機
JP2009505583A (ja) エンドユーザ無線端末による無線ネットワークの同期化
JP2005508502A (ja) セルラー捕捉信号を使用してグローバルポジショニングシステム信号を受信する方法及び装置
US20050068229A1 (en) Providing location assistance information to a mobile station
KR20010052274A (ko) 위성 위치결정 기준 시스템 및 방법
KR20040023662A (ko) Gps 시간을 추정하기 위한 방법 및 장치
EP1820041A2 (en) Reporting satellite positioning system assistance integrity information in wireless communication networks
JPH0972951A (ja) Dgpsデ−タ送信システム
JPWO2007119650A1 (ja) Gpsネットワークシステム、gpsタグ、移動局及び補正データ中継局