JP2002227639A - 内燃機関用制御装置 - Google Patents
内燃機関用制御装置Info
- Publication number
- JP2002227639A JP2002227639A JP2001021336A JP2001021336A JP2002227639A JP 2002227639 A JP2002227639 A JP 2002227639A JP 2001021336 A JP2001021336 A JP 2001021336A JP 2001021336 A JP2001021336 A JP 2001021336A JP 2002227639 A JP2002227639 A JP 2002227639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary air
- internal combustion
- combustion engine
- ignition timing
- control valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
ガスを効率良く浄化すると共に、この際における機関回
転数の変動を抑制すること。 【解決手段】 内燃機関1の排気通路12に対して、車
両が減速状態または内燃機関1が高負荷域にあるときに
は2次空気導入が禁止され、車両が減速状態でなく内燃
機関1が軽負荷域にあるときにはオープン制御で2次空
気が導入され、車両が減速状態でなく内燃機関1が中負
荷域にあるときには排気ガスの空燃比λに応じたフィー
ドバック制御で2次空気が導入される。このように、内
燃機関1の排気通路12に2次空気が適切に導入される
ことで、排気ガスを効率良く浄化することができる。更
に、基本点火時期に対して、各種センサ情報に応じた補
正値に加え、導入される2次空気量に応じた補正値が考
慮されることで、内燃機関1の機関回転数NEの変動が
抑制され極めて安定化される。
Description
路に2次空気を導入し排気ガスを浄化する内燃機関用制
御装置に関するものである。
と排気通路とを2次空気通路にて接続し、この2次空気
通路途中に内燃機関の運転状態に応じて生じる吸入負圧
によって開閉される負圧制御弁を配設し、2次空気通路
から2次空気を排気通路の上流側に導入し排気ガスを浄
化するものが知られている。
では、負圧制御弁が減速時のみ吸入負圧によって閉弁状
態とされ2次空気の導入を禁止される。つまり、通常運
転時には、2次空気が導入されっぱなしであり、排気通
路の下流側に三元触媒を設置しても排気ガスを効率良く
浄化することができないという不具合があった。また、
2次空気の導入によって内燃機関の機関回転数が大きく
変動するという不具合もあった。
るためになされたもので、内燃機関の排気通路に2次空
気を導入し排気ガスを効率良く浄化すると共に、この際
における機関回転数の変動を抑制可能な内燃機関用制御
装置の提供を課題としている。
御装置によれば、2次空気導入手段で減速状態検出手段
による車両の減速状態、負荷状態検出手段による内燃機
関の負荷状態、空燃比検出手段による排気ガスの空燃比
のうち少なくとも何れか1つに応じて2次空気制御弁が
駆動され、内燃機関の排気通路の上流側に2次空気が導
入される。例えば、車両が減速状態または内燃機関が高
負荷域にあるときには、2次空気導入が禁止され、ま
た、車両が減速状態でなく内燃機関が軽負荷域にあると
きには、オープン制御で2次空気制御弁が駆動され2次
空気が導入され、そして、車両が減速状態でなく内燃機
関が中負荷域にあるときには、排気ガスの空燃比に応じ
たフィードバック制御で2次空気制御弁が駆動され2次
空気が導入される。これにより、内燃機関の排気通路に
2次空気が適切に導入され、排気ガスが効率良く浄化さ
れる。
項1の手段に加え、更に、機関回転数検出手段による内
燃機関の機関回転数と負荷状態とに基づき、または内燃
機関の冷却水温に基づき点火時期設定手段で設定される
基本点火時期が、各種センサ情報及び内燃機関の排気通
路に導入される2次空気制御弁からの2次空気量、また
は2次空気制御弁の駆動信号に基づき補正値演算手段で
算出される補正値によって補正され、点火時期演算手段
で最終的な制御のための点火時期が算出される。このよ
うに、各種センサ情報に応じた補正値に加え、導入され
る2次空気量に応じた補正値が考慮された点火時期制御
によれば、排気ガスを効率良く浄化する際における内燃
機関の機関回転数の変動が抑制され極めて安定化され
る。
次空気導入手段では、内燃機関が軽負荷域にあるときに
はオープン制御、また、内燃機関が中負荷域にあるとき
には排気ガスの空燃比に応じたフィードバック制御で前
記2次空気制御弁が駆動され2次空気が導入される。こ
れにより、内燃機関の排気通路に2次空気が適切に導入
され、排気ガスが効率良く浄化される。
例に基づいて説明する。
かる内燃機関用制御装置が適用された2輪車における内
燃機関とその周辺機器を示す概略構成図である。
クルの火花点火式として構成され、その吸入空気は上流
側からエアクリーナ2、吸気通路3、スロットルバルブ
4を通過して吸気通路3内でインジェクタ(燃料噴射
弁)5から噴射された燃料と混合され、所定空燃比の混
合気として吸気ポート6から各気筒内に分配供給され
る。また、内燃機関1のシリンダヘッドには気筒毎に点
火プラグ7が配設され、点火タイミング毎に点火コイル
/イグナイタ8から高電圧が各気筒の点火プラグ7に印
加され、各気筒内の混合気に点火される。そして、内燃
機関1の各気筒で燃焼された排気ガスは排気ポート11
から排気通路12の下流側に配設された三元触媒13を
通過して大気中に排出される。
配設され、吸気温センサ21によってエアクリーナ2内
に流入される吸気温THAが検出される。また、吸気通
路3には吸気圧センサ22が配設され、吸気圧センサ2
2によってスロットルバルブ4の下流側の吸気圧PMが
検出される。そして、スロットルバルブ4にはスロット
ル開度センサ23が配設され、スロットル開度センサ2
3によってスロットルバルブ4のスロットル開度TAが
検出される。また、内燃機関1のシリンダブロックには
水温センサ24が配設され、水温センサ24によって内
燃機関1内の冷却水温THWが検出される。そして、内
燃機関1のクランクシャフト(図示略)にはクランク角
センサ25が配設され、クランク角センサ25によって
内燃機関1の機関回転数NEが検出される。更に、内燃
機関1のカムシャフト(図示略)にはカム角センサ26
が配設され、カム角センサ26によって内燃機関1のカ
ムシャフト回転角θ2 が検出される。
流側には酸素(O2 )センサ27が配設され、酸素セン
サ27によって内燃機関1から排出される排気ガスに基
づく空燃比λが検出される。なお、酸素センサ27に替
えて空燃比(A/F)センサを配設し、内燃機関1から
排出される排気ガスに基づく空燃比λをリニアに検出し
てもよい。この他、変速機(図示略)のギヤ位置GPを
検出するギヤ位置センサ28、バッテリ(図示略)の電
源電圧VB を検出する電源電圧センサ29がそれぞれ配
設されている。
2で汲上げられた燃料は、燃料配管33、燃料フィルタ
34、燃料配管35、デリバリパイプ36の順に圧送さ
れ、各気筒のインジェクタ5に分配供給される。デリバ
リパイプ36内の余剰燃料は、プレッシャレギュレータ
37、リターン配管38の経路にて燃料タンク31内に
戻される。このプレッシャレギュレータ37によってデ
リバリパイプ36内の燃圧(燃料圧力)と吸気圧との差
圧が一定になるようにデリバリパイプ36内の燃圧が調
整される。
ポート11直後の排気通路12とが2次空気通路41に
て接続され、その2次空気通路41途中にはエアクリー
ナ2からの空気を2次空気として、排気通路12内に適
宜、導入するための2次空気制御弁42が配設されてい
る。
(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)50
は、周知の各種演算処理を実行する中央処理装置として
のCPU51、制御プログラムを格納したROM52、
各種データを格納するRAM53、B/U(バックアッ
プ)RAM54等を中心に論理演算回路として構成さ
れ、上述の各種センサからの検出信号を入力する入力ポ
ート55及びインジェクタ5、燃料ポンプ22、2次空
気制御弁42等の各種アクチュエータや点火コイル/イ
グナイタ8に各制御信号を出力する出力ポート56等に
対しバス57を介して接続されている。
かる内燃機関用制御装置で使用されているECU50内
のCPU51における2次空気量制御の処理手順を示す
図2のフローチャートに基づいて説明する。なお、この
2次空気量制御ルーチンは所定時間毎にCPU51にて
繰返し実行される。
両が減速状態にあるかが判定される。この車両が減速状
態にあるか否かは、クランク角センサ25にて検出され
た信号間隔に基づく機関回転数NEまたはスロットル開
度センサ23にて検出されたスロットル開度TAまたは
吸気圧センサ12にて検出された吸気圧PM等により判
定される。ステップS101の判定条件が成立せず、即
ち、車両が減速状態以外にあるときにはステップS10
2に移行して、内燃機関1の運転状態が高負荷域にある
かが判定される。この内燃機関1の運転状態が高負荷域
にあるか否かは、機関回転数NEまたはスロットル開度
TAまたは吸気圧PM等により判定される。この高負荷
域は、この他、ギヤ位置センサ28からの変速機のギヤ
位置GPまたはクラッチ(図示略)からのクラッチ信
号、更には、車速センサ(図示略)にて検出された車速
信号から判定してもよい。
即ち、内燃機関1の運転状態が高負荷域以外にあるとき
にはステップS103に移行し、内燃機関1の運転状態
が軽負荷域にあるかが判定される。この内燃機関1の運
転状態が軽負荷域にあるか否かは、機関回転数NEまた
はスロットル開度TAまたは吸気圧PM等により判定さ
れる。この軽負荷域は、この他、高負荷域と同様、変速
機のギヤ位置GPまたはクラッチ信号、更には、車速信
号から判定してもよい。ステップS103の判定条件が
成立せず、即ち、内燃機関1の運転状態が軽負荷域以外
の中負荷域にあるときにはステップS104に移行し、
フィードバック制御によって2次空気が導入され、本ル
ーチンを終了する。
立、即ち、内燃機関1の運転状態が軽負荷域にあるとき
にはステップS105に移行し、オープン制御によって
2次空気が導入され、本ルーチンを終了する。なお、内
燃機関1の運転状態が軽負荷域にあるときには、排気ガ
ス中における窒素酸化物(NOx )の排出割合は少な
く、炭化水素(HC)や一酸化炭素(CO)の排出割合
が多いためオープン制御による2次空気の導入によっ
て、空燃比をストイキ(理論空燃比)近傍またはストイ
キ以上のリーン側とすれば、排気ガスを精度良く浄化す
ることができるのである。一方、ステップS101の判
定条件が成立、即ち、車両が減速状態にあるとき、また
はステップS102の判定条件が成立、即ち、内燃機関
1の運転状態が高負荷域にあるときにはステップS10
6に移行し、2次空気導入が禁止され、本ルーチンを終
了する。
状態の負荷域に応じた2次空気量の導入状態について、
図3及び図4に示すタイムチャートを参照して説明す
る。ここで、図3は2次空気制御弁42のリニア制御に
よる2次空気量の導入状態、図4は2次空気制御弁42
のオン/オフ制御による2次空気量の導入状態をそれぞ
れ示すタイムチャートである。
の中負荷域に応じたフィードバック制御では、2次空気
制御弁42のリニア制御によって2次空気通路41を通
って2次空気量が排気通路12内に導入され、内燃機関
1の運転状態の軽負荷域に応じたオープン制御では、2
次空気制御弁42の全開制御によって2次空気通路41
を通って内燃機関1の運転状態に応じた2次空気量が排
気通路12内に導入されている。これにより、内燃機関
1の排気通路12に2次空気が適切に導入されることと
なり、排気ガスを効率良く浄化することができる。
転状態の中負荷域に応じたフィードバック制御では、2
次空気制御弁42のオン/オフ制御によって2次空気通
路41を通って2次空気量が導入され、内燃機関1の運
転状態の軽負荷域に応じたオープン制御では、2次空気
制御弁42の全開制御によって2次空気通路41を通っ
て内燃機関1の運転状態に応じた2次空気量が導入され
ている。これにより、内燃機関の排気通路12に2次空
気が適切に導入されることとなり、排気ガスを効率良く
浄化することができる。
かる内燃機関用制御装置で使用されているECU50内
のCPU51における点火時期演算の処理手順を示す図
5のフローチャートに基づき、図6を参照して説明す
る。ここで、図6は図5で2次空気量をパラメータとし
て2次空気補正進角を算出するマップである。なお、こ
の点火時期演算ルーチンは上述の図2による2次空気量
制御ルーチンが実施された際の機関回転数NEの変動を
抑制するものであり、各気筒の燃焼タイミング毎にCP
U51にて繰返し実行される。
クランク角センサ25にて検出された信号間隔に基づく
機関回転数NEが読込まれる。次にステップS202に
移行して、このときの負荷として例えば、スロットル開
度センサ23にて検出されたスロットル開度TAが読込
まれる。次にステップS203に移行して、その他の各
種センサ情報として例えば、冷却水温THW、吸気温T
HA、大気圧等が読込まれる。
ように機関回転数NE及びスロットル開度TAをパラメ
ータとするマップ(図示略)に基づき基本点火時期が算
出される。そして、ステップS205に移行し、このと
きの各種センサ信号として、冷却水温THW、吸気温T
HA、スロットル開度TA変化に基づき点火時期の各種
補正値が算出される。また、冷却水温THWが低いとき
には、基本点火時期を冷却水温THWに基づき算出して
もよい。
関1の運転状態が軽負荷域にあるかが判定される。この
内燃機関1の運転状態が軽負荷域にあるか否かは、機関
回転数NEまたはスロットル開度TAまたは吸気圧セン
サ12にて検出された吸気圧PM等により判定される。
この他、ギヤ位置センサ28からの変速機のギヤ位置G
Pがニュートラル、かつクラッチ(図示略)からのクラ
ッチ信号がオン(接続)のとき軽負荷域にあるとしても
よい。ステップS206の判定条件が成立、即ち、内燃
機関1の運転状態が軽負荷域にあればステップS207
に移行し、図6のマップに基づき、このとき導入される
2次空気量に応じた点火時期補正値としての2次空気補
正進角が算出される。なお、このとき導入される2次空
気量は、2次空気制御弁42の開弁状態、機関回転数N
E及び吸気圧PM等をパラメータとするマップ(図示
略)に基づき算出される。また、簡易的に、2次空気制
御弁42のオン/オフ状態、または開度に基づき点火時
期補正値を算出してもよい。
せず、即ち、内燃機関1の運転状態が軽負荷域以外の高
負荷域または中負荷域にあるときにはステップS207
がスキップされる。次にステップS208に移行して、
ステップS204で算出された基本点火時期に対してス
テップS205で算出された各種補正値、更に、内燃機
関1の運転状態が軽負荷域にあるときにはステップS2
07で算出された2次空気補正進角がそれぞれ反映され
ることで最適な点火時期が算出され、本ルーチンを終了
する。
に伴う点火時期及び機関回転数の遷移状態について、図
7及び図8に示すタイムチャートを参照して説明する。
ここで、図7は2次空気制御弁42により2次空気量が
徐変するとき、図8は2次空気制御弁42により2次空
気量が導入/停止を繰返すときの点火時期及び機関回転
数の遷移状態をそれぞれ示すタイムチャートである。
て導入される2次空気量の徐変に伴って点火時期の補正
がないときには、従来例として破線にて示すように、機
関回転数NEに上下変動が生じている。これに対して、
2次空気制御弁42によって導入される2次空気量の徐
変に伴って点火時期が進角側から遅角側または遅角側か
ら進角側へと補正され徐変されているときには、図7に
本実施例として実線にて示すように、機関回転数NEに
変動が見られず極めて安定化されている。
の駆動信号による2次空気量の導入/停止の繰返しに伴
って点火時期の補正がないときには、従来例として破線
にて示すように、機関回転数NEに上下変動が生じてい
る。これに対して、2次空気制御弁42によって導入さ
れる2次空気量に応じて点火時期が進角側または遅角側
に変動されているときには、図8に本実施例として実線
にて示すように、機関回転数NEに変動が見られず極め
て安定化されている。
置は、内燃機関1の排気通路12の上流側に新たな空気
としての2次空気を導入自在な2次空気制御弁42と、
車両(図示略)の減速状態を機関回転数NEまたはスロ
ットル開度TAまたは吸気圧PM等により検出する減速
状態検出手段としてのクランク角センサ25またはスロ
ットル開度センサ23または吸気圧センサ12と、内燃
機関1の負荷状態を機関回転数NEまたはスロットル開
度TAまたは吸気圧PM等により検出する負荷状態検出
手段としてのクランク角センサ25またはスロットル開
度センサ23または吸気圧センサ12と、内燃機関1の
排気通路12内における排気ガスの空燃比λを検出する
空燃比検出手段としての酸素(O2 )センサ27と、車
両の減速状態、内燃機関1の負荷状態、排気ガスの空燃
比λのうち少なくとも何れか1つに応じて2次空気制御
弁42を駆動し、2次空気を導入するECU50のCP
U51にて達成される2次空気導入手段とを具備するも
のである。
が高負荷域にあるときには、2次空気制御弁42による
2次空気導入が禁止され、また、車両が減速状態でなく
内燃機関1が軽負荷域にあるときには、オープン制御で
2次空気制御弁42が全開制御され2次空気が導入さ
れ、そして、車両が減速状態でなく内燃機関1が中負荷
域にあるときには、排気ガスの空燃比λに応じたフィー
ドバック制御で2次空気制御弁42がリニア制御または
オン/オフ制御され2次空気が導入される。これによ
り、内燃機関1の排気通路12に2次空気が適切に導入
されることとなり、排気ガスを効率良く浄化することが
できる。
更に、内燃機関1の機関回転数NEを検出する機関回転
数検出手段としてのクランク角センサ25と、内燃機関
1の機関回転数NEと内燃機関1の機関回転数NEまた
はスロットル開度TAまたは吸気圧PM等により検出さ
れる負荷状態とに基づき、または内燃機関1の冷却水温
THWに基づき基本点火時期を設定するECU50のC
PU51にて達成される点火時期設定手段と、各種セン
サ情報及び2次空気制御弁42からの2次空気量、また
は2次空気制御弁42の駆動信号に基づき基本点火時期
に対する補正値を算出するECU50のCPU51にて
達成される補正値演算手段と、前記補正値演算手段によ
る補正値に基づき基本点火時期を補正し、最終的な点火
時期を算出するECU50のCPU51にて達成される
点火時期演算手段とを具備するものである。
荷状態とに基づき、または内燃機関1の冷却水温THW
に基づき設定される基本点火時期が、各種センサ情報及
び内燃機関1の排気通路12に導入される2次空気制御
弁42からの2次空気量、または2次空気制御弁42の
駆動信号に基づく補正値によって補正され、最終的な制
御のための点火時期が算出される。このように、各種セ
ンサ情報に応じた補正値に加え、導入される2次空気量
に応じた補正値が考慮された点火時期制御によれば、排
気ガスを効率良く浄化する際における内燃機関1の機関
回転数NEの変動が抑制され極めて安定化されたものと
なる。
ECU50のCPU51にて達成される2次空気導入手
段は、内燃機関1が軽負荷域にあるときには、オープン
制御で2次空気制御弁42を駆動し、また、内燃機関1
が中負荷域にあるときには、排気ガスの空燃比λに応じ
たフィードバック制御で2次空気制御弁42を駆動する
ものである。したがって、内燃機関1が軽負荷域にある
ときにはオープン制御、また、内燃機関1が中負荷域に
あるときには排気ガスの空燃比λに応じたフィードバッ
ク制御で2次空気制御弁42が駆動され2次空気が導入
される。これにより、内燃機関1の排気通路12に2次
空気が適切に導入され、排気ガスが効率良く浄化され
る。
用について述べたが、本発明を実施する場合には、これ
に限定されるものではなく、内燃機関の排気通路に2次
空気を導入し排気ガスを浄化するシステムであれば同様
の作用・効果が期待できる。
る内燃機関用制御装置が適用された2輪車における内燃
機関とその周辺機器を示す概略構成図である。
る内燃機関用制御装置で使用されているECU内のCP
Uにおける2次空気量制御の処理手順を示すフローチャ
ートである。
制御による2次空気量の導入状態を示すタイムチャート
である。
オフ制御による2次空気量の導入状態を示すタイムチャ
ートである。
る内燃機関用制御装置で使用されているECU内のCP
Uにおける点火時期演算の処理手順を示すフローチャー
トである。
2次空気補正進角を求めるマップである。
次空気量が徐変するときの点火時期及び機関回転数の遷
移状態を示すタイムチャートである。
次空気量が導入/停止を繰返すときの点火時期及び機関
回転数の遷移状態を示すタイムチャートである。
Claims (3)
- 【請求項1】 内燃機関の排気通路の上流側に新たな空
気としての2次空気を導入自在な2次空気制御弁と、 車両の減速状態を検出する減速状態検出手段と、 前記内燃機関の負荷状態を検出する負荷状態検出手段
と、 前記内燃機関の排気通路内における排気ガスの空燃比を
検出する空燃比検出手段と、 前記車両の減速状態、前記内燃機関の負荷状態、前記排
気ガスの空燃比のうち少なくとも何れか1つに応じて前
記2次空気制御弁を駆動し、2次空気を導入する2次空
気導入手段とを具備することを特徴とする内燃機関用制
御装置。 - 【請求項2】 更に、前記内燃機関の機関回転数を検出
する機関回転数検出手段と、 前記内燃機関の機関回転数と前記内燃機関の負荷状態と
に基づき、または前記内燃機関の冷却水温に基づき基本
点火時期を設定する点火時期設定手段と、 各種センサ情報及び前記2次空気制御弁からの2次空気
量、または前記2次空気制御弁の駆動信号に基づき前記
基本点火時期に対する補正値を算出する補正値演算手段
と、 前記補正値演算手段による前記補正値に基づき前記基本
点火時期を補正し、最終的な点火時期を算出する点火時
期演算手段とを具備することを特徴とする請求項1に記
載の内燃機関用制御装置。 - 【請求項3】 前記2次空気導入手段は、前記内燃機関
が軽負荷域にあるときには、オープン制御で前記2次空
気制御弁を駆動し、また、前記内燃機関が中負荷域にあ
るときには、排気ガスの空燃比に応じたフィードバック
制御で前記2次空気制御弁を駆動することを特徴とする
請求項1または請求項2に記載の内燃機関用制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001021336A JP4604361B2 (ja) | 2001-01-30 | 2001-01-30 | 内燃機関用制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001021336A JP4604361B2 (ja) | 2001-01-30 | 2001-01-30 | 内燃機関用制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002227639A true JP2002227639A (ja) | 2002-08-14 |
JP4604361B2 JP4604361B2 (ja) | 2011-01-05 |
Family
ID=18886910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001021336A Expired - Fee Related JP4604361B2 (ja) | 2001-01-30 | 2001-01-30 | 内燃機関用制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4604361B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7284369B2 (en) | 2003-12-26 | 2007-10-23 | Denso Corporation | Secondary air supply system and fuel injection amount control apparatus using the same |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6075712A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-30 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の2次空気供給装置 |
JPH02188616A (ja) * | 1989-01-17 | 1990-07-24 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気臭抑制装置 |
JPH04166608A (ja) * | 1990-10-31 | 1992-06-12 | Suzuki Motor Corp | エンジンの2次空気供給装置 |
JPH0598955A (ja) * | 1991-10-12 | 1993-04-20 | Mazda Motor Corp | エンジンの二次空気制御装置 |
JPH05321653A (ja) * | 1992-05-26 | 1993-12-07 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの排気ガス浄化装置 |
JPH0932537A (ja) * | 1995-07-12 | 1997-02-04 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
JPH0988563A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-03-31 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の排気装置 |
JP2000345827A (ja) * | 1999-06-02 | 2000-12-12 | Denso Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JP2000352345A (ja) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Denso Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
-
2001
- 2001-01-30 JP JP2001021336A patent/JP4604361B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6075712A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-30 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の2次空気供給装置 |
JPH02188616A (ja) * | 1989-01-17 | 1990-07-24 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気臭抑制装置 |
JPH04166608A (ja) * | 1990-10-31 | 1992-06-12 | Suzuki Motor Corp | エンジンの2次空気供給装置 |
JPH0598955A (ja) * | 1991-10-12 | 1993-04-20 | Mazda Motor Corp | エンジンの二次空気制御装置 |
JPH05321653A (ja) * | 1992-05-26 | 1993-12-07 | Honda Motor Co Ltd | 内燃エンジンの排気ガス浄化装置 |
JPH0932537A (ja) * | 1995-07-12 | 1997-02-04 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の制御装置 |
JPH0988563A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-03-31 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の排気装置 |
JP2000345827A (ja) * | 1999-06-02 | 2000-12-12 | Denso Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JP2000352345A (ja) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Denso Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7284369B2 (en) | 2003-12-26 | 2007-10-23 | Denso Corporation | Secondary air supply system and fuel injection amount control apparatus using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4604361B2 (ja) | 2011-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR19980024127A (ko) | 내연기관의 배기 정화장치 | |
JP2018135858A (ja) | 内燃機関の異常診断装置 | |
JPH11159356A (ja) | 内燃機関用バルブタイミング制御装置 | |
JP5295177B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2000097088A (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御装置 | |
JP4604361B2 (ja) | 内燃機関用制御装置 | |
US7131266B2 (en) | Secondary air supply control apparatus for internal combustion engine | |
US20040060285A1 (en) | Control unit for internal combustion engine | |
JP4269593B2 (ja) | 内燃機関の2次空気供給制御装置 | |
JP2000130221A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4285086B2 (ja) | 内燃機関の2次空気供給制御装置 | |
JP7493885B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2004360640A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4110534B2 (ja) | 内燃機関の可変バルブ制御装置 | |
JP2006112286A (ja) | 内燃機関の触媒温度推定装置 | |
JP4320555B2 (ja) | 内燃機関の2次空気供給制御装置 | |
JP2007247582A (ja) | 内燃機関の出力制御装置 | |
JP2004116400A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4464616B2 (ja) | 内燃機関の2次空気供給制御装置 | |
JP2007100556A (ja) | 内燃機関の触媒劣化検出装置 | |
JP2004183504A (ja) | 内燃機関用制御装置 | |
JP4839267B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP2005264895A (ja) | 内燃機関の2次空気供給制御装置 | |
JP2004116393A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2008088955A (ja) | 内燃機関の始動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100920 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |