JP2002224267A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2002224267A
JP2002224267A JP2001021116A JP2001021116A JP2002224267A JP 2002224267 A JP2002224267 A JP 2002224267A JP 2001021116 A JP2001021116 A JP 2001021116A JP 2001021116 A JP2001021116 A JP 2001021116A JP 2002224267 A JP2002224267 A JP 2002224267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
lottery
gaming machine
determined
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001021116A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Uchida
朋宏 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2001021116A priority Critical patent/JP2002224267A/ja
Publication of JP2002224267A publication Critical patent/JP2002224267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】停止操作部の操作行為自体に遊技性を付与して
遊技の興趣を増大した遊技機の提供する。 【解決手段】パチスロ機である。遊技毎に抽選によっ
て、ストップボタン16,17,18の各押下で停止す
る回転リール2,3,4を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチスロ機などの
遊技機、つまり、複数の図柄が表示部に循環表示され、
その循環表示の停止が遊技者の停止操作部の操作によっ
て行われる遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】パチスロ機においては、円周面に複数の
図柄が配列された3個の回転リールと、その各回転リー
ル毎に一対一に対応付けられた回転停止用のストップボ
タンとを備える。一般に、各回転リールの真下にあるス
トップボタンがその回転リールに対応付けられた停止操
作部である。
【0003】そして、遊技メダルを投入しスタートレバ
ーが操作されると、遊技(ゲーム)が開始されたと判断
して、3つの回転リールが同時に回転を開始し、表示窓
に対し各回転リールに配列された図柄がそれぞれ循環表
示される。その後、ストップボタンを押下すると、対応
する回転リールの停止制御が行われて、表示窓に対し所
定の停止図柄が表示された状態で停止する。この停止処
理が3つの回転リールについて個々に行われ、表示窓の
うち特定の表示部(有効な表示ラインに対応する部分)
に表示された3つの停止図柄の並びが権利付与の図柄パ
ターンの場合に、遊技メダルの払出が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の遊技機においては、どのストップボタンを押すとど
の回転リールが停止するかは、予め固定して決められて
いるため、遊技者にとってストップボタンを押す行為自
体は、単なる回転リールを止めるという動作にすぎな
い。
【0005】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、停止操作部の操作行為自体に遊技性を
付与して遊技の興趣を増大した遊技機の提供を課題とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のうち請求項1に記載した発明は、権利付与
の有無を判定する表示部に対し複数の図柄を循環表示す
る複数の循環表示装置と、遊技者の操作によって循環表
示の停止指令を出力する複数の停止操作部とを備え、遊
技開始と判定されると上記複数の循環表示装置による各
循環表示が開始し、上記各停止操作部からの停止指令に
基づき上記各循環表示部の循環表示がそれぞれ停止し、
全ての循環表示装置が停止したときに上記表示部に表示
されている停止図柄の並びによって特定の権利を付与す
るか否かが判定される遊技機において、上記遊技開始と
判定すると、上記各停止操作部からの停止指令で停止す
る循環表示装置を、抽選によって決定することで、各停
止操作部と各循環表示装置との対応付けを行う停止対応
付け手段を設けたことを特徴とするものである。
【0007】次に、請求項2に記載した発明は、請求項
1に記載した構成に対し、遊技開始と判断すると抽選に
よって権利を付与するか否かを決定する権利抽選手段を
備えた遊技機において、予め規定値として、各停止操作
部の停止指令で停止する循環表示装置を一対一に対応付
けておき、上記停止対応付け手段は、上記権利抽選手段
の抽選結果に基づき所定抽選結果の場合にのみ、抽選に
よって各停止操作部と各循環表示装置との対応付けを変
更することを特徴とするものである。
【0008】次に、請求項3に記載した発明は、請求項
2に記載した構成に対し、上記停止対応付け手段は、権
利抽選手段の抽選によって権利付与が選択された場合
に、高確率で上記規定値とは異なる各停止操作部と各循
環表示装置との対応付けを選択することを特徴とするも
のである。次に、請求項4に記載した発明は、請求項2
又は請求項3に記載した構成に対し、抽選によって決定
する権利付与の一つが、上記全ての図柄表示装置の循環
表示が停止した際の停止図柄の並びが特定の当たり図柄
の組合せとなるまで、当該権利付与状態が次回の遊技に
持ち越されるボーナス権利付与状態である遊技機におい
て、上記停止対応付け手段は、上記権利抽選手段の抽選
結果に基づき少なくとも上記ボーナス権利付与と判定さ
れた場合に、各停止操作部と各循環表示装置との対応付
けのための抽選を行うことを特徴とするものである。
【0009】次に、請求項5に記載した発明は、請求項
1〜請求項4のいずれかに記載した構成に対し、上記停
止対応付け手段によって決定された各停止操作部と各循
環表示装置との対応付けは、一回の遊技でのみ有効であ
ることを特徴とするものである。次に、請求項6に記載
した発明は、請求項1〜請求項5のいずれかに記載した
構成に対し、抽選によって決定する権利付与の一つが、
上記全ての図柄表示装置の循環表示が停止した際の停止
図柄の並びが特定の当たり図柄の組合せとなるまで、当
該権利付与状態が次回の遊技に持ち越されるボーナス権
利付与状態である遊技機において、上記停止対応付け手
段は、ボーナス権利付与状態中は対応付けのための抽選
を行わないことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照しつつ説明する。なお、本実施形態ではパチ
スロ機を例に説明する。図1は、本実施形態のパチスロ
機の正面図である。また、図2はコントローラの構成を
示す図である。
【0011】まず、構成について説明すると、図1に示
すように、前面パネル1の背後には3個の回転リール
2,3,4が同軸に配置されている。各回転リール2,
3,4の円周面には、それぞれ円周方向に沿って展開さ
れた図3に示すような複数の図柄の配列が表示されてい
る。その各回転リール2,3,4は、個別のステップモ
ータ5,6,7によって回転駆動されると共に、円周面
に設けられた図柄の一部(複数の図柄)が、前面パネル
1に設けられた表示窓8に表示(出現)されるようにな
っている。ここで、上記各回転リール2,3,4及びモ
ータ5,6,7の組がそれぞれ循環表示装置を構成す
る。上記各モータ5,6,7は、コントローラ9からの
指令によって回転駆動する。上記3つの回転リール2,
3,4は、向かって左側から第1回転リール2、第2回
転リール3、第3回転リール4の順番に並んでいる。
【0012】また、各回転リール2,3,4毎に、回転
位置(表示窓8に表示されている図柄)を検出するため
のホトセンサ等の位置検出センサ10,11,12を備
えている。各位置検出センサ10,11,12は、検出
信号をコントローラ9に出力する。また、上記前面パネ
ル1には、遊技者がメダルを投入するメダル投入部13
を備えると共に、当該メダル投入部13内の通路には、
メダルの投入を検知するメダル検知センサ14が設けら
れている。該メダル検知センサ14は、検知信号をコン
トローラ9に出力する。
【0013】また、前面パネル1には、上記各回転リー
ル2,3,4の回転を全て開始させるためのスタートレ
バー15が設けられ、そのスタートレバー15が操作さ
れることによるスタート信号がコントローラ9に出力さ
れる。また、各回転リール2,3,4の停止を指示、つ
まり停止操作部を構成する3つのストップボタン16,
17,18を備え、該ストップボタン16,17,18
が押下されると、停止信号がそれぞれ個別にコントロー
ラ9に出力される。ストップボタン16,17,18
は、向かって左側から第1ストップボタン16、第2ス
トップボタン17、第3ストップボタン18の順番に配
置されている。
【0014】ここで、図1中、符号19はメダルの払出
口であり、コントローラ9からの指令に応じたメダル数
がメダル払出器30から当該払出口19に払い出され
る。符号20はメダルの受け皿である。また、上記表示
窓8には横3本及び斜め2本の権利付与ラインL1〜L
5が表示されていて、ゲーム開始に先立ち遊技者が投入
したメダルに応じて上記複数の権利付与ラインL1〜L
5の全部若しくは一部が有効なラインとなる。その有効
なラインと対応する表示窓部分が表示部を構成する。ま
た、BETスイッチ24を有していて、メダルがクレジ
ットされている場合には、メダル投入部13へのメダル
の投入に代えて、BETスイッチ24の操作によってメ
ダル投入と同等の状態となる。
【0015】コントローラ9は、乱数発生手段9A、サ
ンプリング手段9B、スタート開始手段9C、図柄列決
定手段9D、停止対応付け手段9E、停止制御手段9
F、上記各モータ5,6,7の回転制御手段9G、9
H、9J、及び払出制御手段9Kとを備える。ここで、
乱数発生手段9A、サンプリング手段9B、図柄列決定
手段9Dは、権利抽選手段を構成する。
【0016】乱数発生手段9Aは、作動信号を入力する
と乱数の発生を行う。サンプリング手段9Bは、上記乱
数発生手段9Aが発生した乱数から一つの乱数値をサン
プリングして図柄列決定手段9D若しくは停止対応付け
手段9Eに出力する。スタート開始手段9Cは、メダル
検知センサ14からの信号に基づき、メダル投入部13
へのメダルの投入があったと判定した場合、又はBET
スイッチ24からの入力信号が有ると、上記乱数発生手
段9Aに作動信号を出力する。また、スタートレバー1
5の操作によって発生するスタート信号が入力される
と、サンプリング手段9Bに作動信号を出力すると共
に、該サンプリング手段9B及び図柄列決定手段9Dの
作動と同時に若しくは前後して、3つの回転制御手段9
G、9H、9Jに回転駆動指令を供給する。これによっ
て、3つの回転リール2,3,4が全て回転を開始す
る。
【0017】図柄列決定手段9Dでは、入力した乱数値
を権利付与確率テーブル31に照らし合わして、権利付
与の有無を判定し、判定に応じたフラグを設定すると共
に、乱数値に対応する図柄列の組合せを判定し、当該図
柄組合せに対応する図柄信号を決定し、該図柄信号を停
止制御手段9F及び停止対応付け手段9Eに出力する。
【0018】ここで、権利付与の有無に応じたフラグと
しては、外れフラグと当たりフラグとがあり、当たりの
種類としては、ボーナスゲームと小役に分類される。ボ
ーナスゲームは、当たりフラグを以降のゲーム(遊技)
に持ち越せる(ボーナス図柄を揃えるまで当たりフラグ
(ボーナスフラグ)が立った状態を継続する)。一方、
小役は、当たりフラグを次のゲーム(遊技)に持ち越す
ことが出来ない。遊技者は、一般に、ボーナスゲームの
場合には小役に比べて大量のメダルを獲得できるもので
ある。
【0019】ここで、表1に示すようなT1〜T8の8
つパターンデータからなる対応付けテーブル32を備え
る。該テーブル32中、T1は、予め規定値として設定
されている通常モードに対応した通常モードデータであ
り、T2〜T8は、ストップボタン16,17,18と
回転リール2,3,4との対応付けを変更した変則モー
ドデータである。なお、変則モードは、表1中のT2〜
T8の全てのパターンを採用する必要はなく、また、他
の変則パターンを採用しても勿論構わない。
【0020】
【表1】
【0021】また、対応付けテーブル32に登録された
8個のパターンデータT1〜T8ごとの選択確率に基づ
き乱数値を割り当てておく。本実施形態では、高確率で
通常モードのパターンデータT1が選択される通常モー
ド抽選と、高確率で変則モードのパターンデータT2〜
T8が選択される変則モード抽選との2つ種類のパター
ン抽選確率を用意している。
【0022】そして、通常モード抽選では、例えば、通
常モードのパターンデータT1が80%以上の確率で選
択されるように、対応付け抽選に必要な乱数として、
“0”から“110”までの範囲の乱数カウンタを使用
して、乱数値が“0”から“89”までの範囲にあると
きはT1を選択し、乱数値が“90”から“92”まで
の範囲にあるときはT2を選択し、乱数値が“93”か
ら“95”までの範囲にあるときはT3を選択し、乱数
値が“96”から“98”までの範囲にあるときはT4
を選択し、乱数値が“99”から“101”までの範囲
にあるときはT5を選択し、乱数値が“102”から
“104”までの範囲にあるときはT6を選択し、乱数
値が“105”から“107”までの範囲にあるときは
T7を選択し、乱数値が“108”から“110”まで
の範囲にあるときはT8を選択するようになっている。
なお、これらは一例である。また、上記各データの選択
確率をそれぞれ異なるように設定しても良い。
【0023】また、変則モード抽選では、例えば、変則
モードのパターンデータT2〜T8のいずれかが80%
以上の確率で選択されるように、対応付け抽選に必要な
乱数として、“0”から“114”までの範囲の乱数カ
ウンタを使用して、乱数値が“0”から“9”までの範
囲にあるときはT1を選択し、乱数値が“10”から
“24”までの範囲にあるときはT2を選択し、乱数値
が“25”から“39”までの範囲にあるときはT3を
選択し、乱数値が“40”から“54”までの範囲にあ
るときはT4を選択し、乱数値が“55”から“69”
までの範囲にあるときはT5を選択し、乱数値が“7
0”から“84”までの範囲にあるときはT6を選択
し、乱数値が“85”から“99”までの範囲にあると
きはT7を選択し、乱数値が“100”から“114”
までの範囲にあるときはT8を選択するようになってい
る。なお、これらは一例である。また、上記各データの
選択確率をそれぞれ異なるように設定しても良い。
【0024】停止対応付け手段9Eは、図柄信号を入力
すると、図4に示すような処理を行う。まず、ステップ
S100において、ボーナスフラグに基づきボーナス権
利付与中か否かを判定し、ボーナス権利付与中と判定し
た場合には、ステップS102に移行し、ボーナス権利
付与中でないと判定した場合には、ステップS104に
移行する。
【0025】ステップS102においては、対応付けテ
ーブルカウンタTSにT1を示すテーブルナンバー
「1」を代入して処理を終了する。一方、ステップS1
04では、図柄信号(若しくは権利付与の乱数値)に基
づきボーナス権利の付与か否かを判定し、ボーナス権利
付与と判定した場合には、ステップS106に移行し、
ボーナス権利付与でないと判定した場合には、ステップ
S110に移行する。
【0026】ステップS106では、上記変則モード抽
選の乱数カウンタで乱数発生手段9Aに作動信号を出力
した後、サンプリング手段9Bから対応付け抽選のため
の乱数値を取得して、ステップS108に移行する。ス
テップS108では、上記変則モード抽選の選択確率に
基づき、入力した乱数値からT1〜T8のいずれかのパ
ターンテーブルを選択し、ステップS120に移行す
る。
【0027】ステップS110では、上記通常モード抽
選の乱数カウンタで乱数発生手段9Aに作動信号を出力
した後、サンプリング手段9Bから対応付け抽選のため
の乱数値を取得して、ステップS112に移行する。ス
テップS112では、上記通常モード抽選の選択確率に
基づき、入力した乱数値からT1〜T8のいずれかのパ
ターンテーブルを選択し、ステップS120に移行す
る。
【0028】ステップS120では、対応付けテーブル
カウンタTSに、選択されたパターンテーブルのテーブ
ルナンバー1〜8のいずれかを格納して処理を終了す
る。なお、テーブルナンバー1はT1に対応し、テーブ
ルナンバー2はT2に対応し、テーブルナンバー3はT
3に対応し、テーブルナンバー4はT4に対応し、テー
ブルナンバー5はT5に対応し、テーブルナンバー6は
T6に対応し、テーブルナンバー7はT7に対応し、テ
ーブルナンバー8はT8に対応する。
【0029】停止制御手段9Fは、ストップボタン1
6,17,18のいずれかが押下されることによる停止
信号が入力されると、そのタイミング(表示窓8に対向
する回転リール2,3,4の位置)及び上記フラグ(当
たりフラグ、外れフラグ)及び図柄信号に基づいて、各
回転リール2,3,4の停止制御を行う。つまり、当た
りの場合でかつ当たり図柄が引き込み可能な範囲内であ
れば引き込み制御を行うし、はずれの場合は図柄が揃わ
ないような制御を行う。
【0030】その停止制御手段9Fは、メイン停止制御
部9Faと、各回転リール2,3,4対応の第1〜第3
停止制御部9Fb、9Fc、9Fdとを備える。メイン
停止制御部9Faは、第1〜第3停止制御部9Fb、9
Fc、9Fdを呼び出すと共に、3個の回転リール2,
3,4が全て最終的な停止状態となったと判定した場合
に、払出制御手段9Kに作動信号を出力するものであ
る。
【0031】また、第1停止制御部は、第1回転リール
2の停止制御の処理を行う処理部であり、第2停止制御
部は、第2回転リール3の停止制御の処理を行う処理部
であり、第3停止制御部は、第3回転リール4の停止制
御の処理を行う処理部である。ここで、第1〜第3停止
制御部9Fb、9Fc、9Fdの各処理は基本的に同じ
であるので、以下の説明では、第1停止制御部9Fbの
処理について説明する。なお、分かりやすくするために
3つの独立した処理部として説明しているが、第1〜第
3停止制御部9Fb、9Fc、9Fdの全てについて必
ずしも持っている必要はない。メイン停止制御部9Fa
で、どの回転リール2,3,4についての停止制御であ
るか判定すれば、一つの処理部だけで構わない。
【0032】次に、上記メイン停止制御部9Faの処理
について図5を参照しつつ説明する。まずステップS2
00において、各種カウンタ等の初期化を行った後にス
テップS202に移行する。ステップS202では、3
つの対応するストップボタン16,17,18が押下さ
れたか否かを判定し、3つのストップボタン16,1
7,18のいずれかが押下されるまで待機状態になると
共に、ストップボタン16,17,18のいずれかが押
下されたと判定された場合にはステップS204に移行
する。
【0033】ステップS204では、押下されたストッ
プボタン16,17,18のボタン番号と、対応付けテ
ーブルカウンタTSによって決定されるパターンデータ
とに基づき、停止する回転リール番号を判定し、続いて
206に移行して、その判定結果に基づき上記第1〜第
3停止制御部のうち対応する停止制御部を呼び出し、当
該停止制御部の処理が終了したらステップS208に移
行する。このとき、例えばパターンデータがT8で且つ
押下されたストップボタン16,17,18が第1スト
ップボタン16である場合には、いずれの停止制御部を
呼び出すことなくステップS208に移行する。また、
例えばパターンデータがT7で且つ押下されたストップ
ボタン16,17,18が第3ストップボタン18の場
合には、第2停止制御部及び第3停止制御部の両方の処
理を行わせた後に、ステップS208に移行する。
【0034】ステップS208では、全ての回転リール
2,3,4が停止したか否かが判定され、3個の回転リ
ール2,3,4が全て停止状態となったかと判定した場
合にはステップS210に移行して、払出制御部に作動
信号を出力する。一方、3個の回転リール2,3,4の
少なくとも1個が回転中の場合には、ステップS202
に移行する。
【0035】次に、第1停止制御部9Fbの処理につい
て説明する。図6に示すように、まず、ステップS40
0において、当たりフラグがオンか否かを判定し、当た
りフラグがオンの場合には、ステップS410に移行
し、当たりフラグがオフつまり外れフラグがオンの場合
には、ステップS420に移行する。ステップS410
では、当たり停止処理部の処理を実行して復帰する。一
方、ステップS420では、外れ停止処理部の処理を実
行して復帰する。
【0036】当たり停止処理部の処理を図7を参照しつ
つ説明する。まずステップS500において、対応する
回転リール2,3,4の回転位置を検出する位置検出セ
ンサ10,11,12からの信号に基づいて表示窓8に
引き込める図柄群の内容(図柄イメージ)を判定した
後、ステップS502において、その判定した図柄群内
に図柄信号に対応する図柄があるか否かを判定する。対
応する図柄が有ると判定した場合にはステップS510
に移行する。一方、対応する図柄が無いと判定した場
合、つまり図柄信号に対応した図柄が引き込めないと判
定した場合には、ステップS520に移行する。
【0037】ステップS510では、対応する回転リー
ル2,3,4の回転位置を検出する位置検出センサ1
0,11,12からの信号に基づいて、図柄信号に対応
する図柄を表示窓8に表示する(引き込み制御)ための
駆動指令を、対応する回転リール2,3,4のモータ
5,6,7を駆動する回転制御手段9G、9H、9Jに
出力したのち、復帰する。
【0038】ここで、3番目に押下されたストップボタ
ンに対応付けられた回転リールの停止については、先の
2つの回転リールでの対応する停止図柄が停止された有
効な権利付与ライン上に対応する図柄が停止するように
制御される。回転制御手段9G、9H、9Jでは、目的
の図柄が表示窓8で停止するように、モータ5,6,7
が停止までの回転角(回転数)を制御する。
【0039】一方、ステップS520では、目的の図柄
を引き込めないので、適当な図柄で停止させるべく、駆
動指令を、対応する回転リール2,3,4のモータ5,
6,7を駆動する回転制御手段9G、9H、9Jに出力
したのち、復帰する。次に、外れ処理停止部の処理につ
いて図8を参照しつつ説明する。ステップS600にお
いて、対応する回転リール2,3,4の回転位置を検出
する位置検出センサ10,11,12からの信号に基づ
いて表示窓8に引き込める図柄群を判定し、続いてステ
ップS610にて、その判定した図柄群内に図柄信号に
対応する外れ図柄があるか否かを判定する。ついで、上
記判定で対応する外れ図柄が引き込めると判定したらそ
の外れ図柄を、また、対応する外れ図柄が引き込めない
と判定したら、当たり図柄以外の引き込める外れ図柄を
特定し、対応する回転リール2,3,4の回転位置を検
出する位置検出センサ10,11,12からの信号に基
づいて、特定した外れ図柄を表示窓8に表示する(引き
込み制御)ための駆動指令を、対応する回転リール2,
3,4を駆動するモータ5,6,7の回転制御手段9
G、9H、9Jに出力したのち、復帰する。
【0040】次に、払出制御手段9Kは、停止した3つ
の回転リール2,3,4における、権利付与ライン上に
並ぶ三つの停止図柄の並びが、特定の権利付与の図柄の
組合せか否かを判定し、特定の権利付与の図柄の組合せ
の場合には、それに応じたメダルの払出処理を払出器3
0を通じて行う。次に、上記構成を備えたパチスロ機に
おける動作や作用・効果等について説明する。
【0041】遊技メダルが投入されてスタートレバー1
5が操作されると、遊技が開始されて、全ての回転リー
ル2,3,4の回転動作が開始すると共に、当たり決定
用の乱数が取得され、当たり(権利付与)であるかどう
かの判定を行う。また、各ストップボタン16,17,
18と各回転リール2,3,4との対応付けのための対
応付け抽選を行い、各ストップボタン16,17,18
と各回転リールとの対応付けを決定する。
【0042】その後、それぞれのストップボタン16,
17,18が遊技者に押されることにより、そのタイミ
ングと当たり判定の結果に応じて、対応付け抽選で決定
された各回転リール2,3,4の停止制御を行う。この
とき、当たりの場合でかつ当たり図柄が引き込み範囲内
であれば当該当たり図柄が停止図柄となるように引き込
み制御を行うし、はずれの場合は当たり図柄が揃わない
ような制御を行う。
【0043】このとき、本実施形態では、上記権利付与
を決定する当たり抽選の結果に基づき、内部抽選ではず
れ、及び当たりであっても小役が選択された場合には、
高確率で通常モードパターンが選択され、このため一般
には、図9に示すように、規定値の通り、各回転リール
2,3,4と、当該回転リール2,3,4の真下にある
ストップボタン16,17,18とが一対一で対応つけ
られ、図9(a)にように、第1ストップボタン16で
第1回転リール2の回転が停止し、図9(b)のよう
に、第2ストップボタン17で第2回転リール3の回転
が停止し、図9(c)にように、第3ストップボタン1
8で第3回転リール4が停止する。
【0044】一方、権利付与を決定する内部抽選の結
果、ボーナス権利が選択された場合には、高確率で変則
モードのいずれかが選択される。たとえば、第1変則モ
ードのパターンデータのT2が選択された場合には、図
10に示すように、第1ストップボタン16を押下する
ことで、図10(a)のように、通常モードと同様に第
1回転リール2の回転が停止するが、図10(b)のよ
うに、第2ストップボタン17を押下することで第3回
転リール4の回転が停止する。この結果、いつもと違う
という興味を遊技者に付与される、特に本実施形態で
は、ボーナス付与時に高確率で多く変則モードとなるの
で、遊技者にボーナス付与かという期待感を遊技者に与
えることができて、遊技の趣向性が向上する。次に、図
10(c)にように、第3ストップボタン18を押下す
ることで第2回転リール3の回転が停止する。
【0045】また、ボーナス成立後で当該ボーナスが有
効中の場合には、上記対応付け抽選を行わないようにし
ているので、変則モードとなって遊技者の目押しを妨げ
ることが防止される。ここで、上記実施形態では、ボー
ナス付与時の場合にのみ高確率で変則モードとしている
が、小役の乱数値の全部や一部(例えば1/5)を取得
した場合にも、高確率で変則モードとなるようにしても
良い。また、ボーナス付与時には、常に変則モードとし
ても良い。また、はずれの際には、常に通常モードパタ
ーンを選択するようにしても良い。このようにしても、
上記と同様な作用を得ることができる。
【0046】また、内部抽選に関係なく、常に対応付け
抽選を行うようにしても良い。また、停止対応付け手段
9Eで、決定した対応付けを次回の遊技に引き継いで、
次回の遊技で対応付けのための抽選を行わない場合に
は、前回の対応付けを継続するようにしても良い。この
ようにする場合には、特定の条件時でのみ対応付けのた
めの抽選を行うように設計すると良い。
【0047】また、上記実施形態では、回転リール2,
3,4及びモータ5,6,7の組によって表示循環装置
を構成し、表示窓8を表示部としているが、これに限定
されない。例えば、表示部が液晶などからなる図柄表示
装置を用意し、該表示部に対し、複数の図柄を循環表示
することで循環表示装置を構成しても良い。この場合に
は、複数の循環表示装置を一つの装置で構成しても良
い。
【0048】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の遊技
機では、循環表示装置の循環停止の指示を行う停止操作
部に、循環の停止動作自体以外の遊技性を持たせること
ができる。特に、権利付与時に高確率で変則モードにす
ると、通常とは異なる対応の循環装置の循環が停止する
ことが権利付与の報知となって、遊技者に対して権利付
与の期待感をいだかせることとなり、特に趣向性を向上
させることができる。
【0049】また、本発明によると、停止操作部と循環
装置の循環表示との対応が変更される場合があるが、ボ
ーナス成立中は、規定値の対応付けとすることで、遊技
者の目押しを妨げることが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく実施形態に係るパチスロ機の正
面図である。
【図2】本発明に基づく実施形態に係るコントローラの
構成図である。
【図3】本発明に基づく実施形態に係る図柄列の一例を
示す展開図である。
【図4】本発明に基づく実施形態に係る停止対応付け手
段の処理を説明する図である。
【図5】本発明に基づく実施形態に係るメイン停止制御
部の処理を示す図である。
【図6】本発明に基づく実施形態に係る停止制御部の処
理を示す図である。
【図7】本発明に基づく実施形態に係る当たり停止処理
部の処理を示す図である。
【図8】本発明に基づく実施形態に係るはずれ停止処理
部の処理を示す図である。
【図9】権利を付与しないと決定された場合の動作例を
示す図である。
【図10】権利付与と決定された場合の動作例を示す図
である。
【符号の説明】
1 前面パネル 2,3,4回転リール 5,6,7モータ 8 表示窓(表示部) 9 コントローラ 9A 乱数発生手段 9B サンプリング手段 9C スタート開始手段 9D 図柄列決定手段 9E 停止対応付け手段 9F 停止制御手段 9G、9H、9J回転制御手段 9K 払出制御手段 10,11,12位置検出センサ 13 メダル投入部 14 メダル検知センサ 15 スタートレバー 16,17,18ストップボタン 19 払出口 24 BETスイッチ 32 対応付けテーブル L1〜L5 権利付与ライン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 権利付与の有無を判定する表示部に対し
    複数の図柄を循環表示する複数の循環表示装置と、遊技
    者の操作によって循環表示の停止指令を出力する複数の
    停止操作部とを備え、遊技開始と判定されると上記複数
    の循環表示装置による各循環表示が開始し、上記各停止
    操作部からの停止指令に基づき上記各循環表示部の循環
    表示がそれぞれ停止し、全ての循環表示装置が停止した
    ときに上記表示部に表示されている停止図柄の並びによ
    って特定の権利を付与するか否かが判定される遊技機に
    おいて、 上記遊技開始と判定すると、上記各停止操作部からの停
    止指令で停止する循環表示装置を、抽選によって決定す
    ることで、各停止操作部と各循環表示装置との対応付け
    を行う停止対応付け手段を設けたことを特徴とする遊技
    機。
  2. 【請求項2】 遊技開始と判断すると抽選によって権利
    を付与するか否かを決定する権利抽選手段を備えた遊技
    機において、 予め規定値として、各停止操作部の停止指令で停止する
    循環表示装置を一対一に対応付けておき、上記停止対応
    付け手段は、上記権利抽選手段の抽選結果に基づき所定
    抽選結果の場合にのみ、抽選によって各停止操作部と各
    循環表示装置との対応付けを変更することを特徴とする
    請求項1に記載した遊技機。
  3. 【請求項3】 上記停止対応付け手段は、権利抽選手段
    の抽選によって権利付与が選択された場合に、高確率で
    上記規定値とは異なる各停止操作部と各循環表示装置と
    の対応付けを選択することを特徴とする請求項2に記載
    した遊技機。
  4. 【請求項4】 抽選によって決定する権利付与の一つ
    が、上記全ての図柄表示装置の循環表示が停止した際の
    停止図柄の並びが特定の当たり図柄の組合せとなるま
    で、当該権利付与状態が次回の遊技に持ち越されるボー
    ナス権利付与状態である遊技機において、上記停止対応
    付け手段は、上記権利抽選手段の抽選結果に基づき少な
    くとも上記ボーナス権利付与と判定された場合に、各停
    止操作部と各循環表示装置との対応付けのための抽選を
    行うことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載した
    遊技機。
  5. 【請求項5】 上記停止対応付け手段によって決定され
    た各停止操作部と各循環表示装置との対応付けは、一回
    の遊技でのみ有効であることを特徴とする請求項1〜請
    求項4のいずれかに記載した遊技機。
  6. 【請求項6】 抽選によって決定する権利付与の一つ
    が、上記全ての図柄表示装置の循環表示が停止した際の
    停止図柄の並びが特定の当たり図柄の組合せとなるま
    で、当該権利付与状態が次回の遊技に持ち越されるボー
    ナス権利付与状態である遊技機において、上記停止対応
    付け手段は、ボーナス権利付与状態中は対応付けのため
    の抽選を行わないことを特徴とする請求項1〜請求項5
    のいずれかに記載した遊技機。
JP2001021116A 2001-01-30 2001-01-30 遊技機 Pending JP2002224267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021116A JP2002224267A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021116A JP2002224267A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002224267A true JP2002224267A (ja) 2002-08-13

Family

ID=18886720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001021116A Pending JP2002224267A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002224267A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215687A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Abilit Corp 図柄合わせ遊技機
JP2005066224A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Samii Kk スロットマシン
JP2005066215A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Samii Kk スロットマシン
JP2005118330A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Samii Kk スロットマシン
JP2006326014A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007000395A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008178713A (ja) * 2008-03-19 2008-08-07 West C:Kk スロットマシン
JP7408190B1 (ja) 2023-03-23 2024-01-05 株式会社大都技研 遊技台
JP7408191B1 (ja) 2023-03-23 2024-01-05 株式会社大都技研 遊技台
JP7408189B1 (ja) 2023-03-23 2024-01-05 株式会社大都技研 遊技台
JP7408188B1 (ja) 2023-03-23 2024-01-05 株式会社大都技研 遊技台

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215687A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Abilit Corp 図柄合わせ遊技機
JP4582530B2 (ja) * 2003-08-27 2010-11-17 サミー株式会社 スロットマシン
JP2005066224A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Samii Kk スロットマシン
JP2005066215A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Samii Kk スロットマシン
JP4582531B2 (ja) * 2003-08-27 2010-11-17 サミー株式会社 スロットマシン
JP2005118330A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Samii Kk スロットマシン
JP2006326014A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007000395A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008178713A (ja) * 2008-03-19 2008-08-07 West C:Kk スロットマシン
JP7408190B1 (ja) 2023-03-23 2024-01-05 株式会社大都技研 遊技台
JP7408191B1 (ja) 2023-03-23 2024-01-05 株式会社大都技研 遊技台
JP7408189B1 (ja) 2023-03-23 2024-01-05 株式会社大都技研 遊技台
JP7408188B1 (ja) 2023-03-23 2024-01-05 株式会社大都技研 遊技台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6484589B2 (ja) 遊技機
JP2002306681A (ja) スロットマシン
JP2017209351A (ja) 遊技機
JP2007050050A (ja) 遊技機
JP2002224267A (ja) 遊技機
JPH06277333A (ja) スロットマシン
JP6484590B2 (ja) 遊技機
JP6517772B2 (ja) 遊技機
JP2008067868A (ja) 遊技機
JP2004166902A (ja) 遊技装置
JPH11333055A (ja) シンボル可変表示遊技機
JPH10295900A (ja) パチンコ機
JP5639427B2 (ja) 遊技機
JP5039885B2 (ja) 遊技機
JP2008284387A (ja) 遊技機
JP2007301001A (ja) 遊技機
JP6517770B2 (ja) 遊技機
JP5039886B2 (ja) 遊技機
JPH10165564A (ja) スロットマシン
JP2008029379A (ja) 遊技機
US20090298578A1 (en) Gaming Machine With Use Of Symbol Which Rotates/Stops While Displayed, Playing Method Thereof, And Blackjack Gaming Machine
JP6517771B2 (ja) 遊技機
JP2007289527A (ja) 遊技機
JP2006263284A (ja) 遊技機
JP4194260B2 (ja) スロットマシン