JP2002223007A - 光源ユニット及びこれを用いた半導体発光照明装置 - Google Patents

光源ユニット及びこれを用いた半導体発光照明装置

Info

Publication number
JP2002223007A
JP2002223007A JP2001276312A JP2001276312A JP2002223007A JP 2002223007 A JP2002223007 A JP 2002223007A JP 2001276312 A JP2001276312 A JP 2001276312A JP 2001276312 A JP2001276312 A JP 2001276312A JP 2002223007 A JP2002223007 A JP 2002223007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
semiconductor light
light source
source unit
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001276312A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Inoue
登美男 井上
Kunihiko Obara
邦彦 小原
Mitsutomi Sogawa
三臣 十川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001276312A priority Critical patent/JP2002223007A/ja
Publication of JP2002223007A publication Critical patent/JP2002223007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体発光素子の放熱を促し大電流印加によ
る高輝度化が可能な光源ユニット及びこれを用いた半導
体発光照明装置を提供する。 【解決手段】 半導体発光素子1と、半導体発光素子1
に熱伝達可能に連接されると共に電気的に接続されて第
1の電極になる放熱ブロック3と、放熱ブロック3の周
囲に絶縁膜4を挟んで熱伝達可能に設けられ、半導体発
光素子1に電気的に接続されて第2の電極になるスリー
ブ5と、半導体発光素子1、放熱ブロック3及びスリー
ブ5の一部を封止する樹脂部6とを有する。2つの電極
がそれぞれ放熱ブロックであるので、発熱による温度上
昇を抑えて発光輝度を上げることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LEDを利用した
半導体発光による照明装置に係り、特に放熱性をよくし
大電流の印加を可能として高輝度の発光が得られるよう
にした光源ユニット及びこれを用いた半導体発光照明装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から発光ダイオード(LED)を利
用したさまざまな半導体発光装置が開発されている。こ
の半導体発光装置の中で最も典型的なものは砲弾型のラ
ンプ状としたものと表面実装用のチップ型としたもので
あり、図12にランプ状の半導体発光装置の従来例を示
す。
【0003】図12において、二股状のリードフレーム
51の一方のリード51aの上端にマウント部51bを
形成し、このマウント部51bの上にサブマウント素子
52を介してフリップチップ型の半導体発光素子53が
導通接続されている。サブマウント素子52はたとえば
静電気保護素子であり、下面にマウント部51bに導通
させるための電極52aを形成し、上面の電極にはワイ
ヤ54をリード51cとの間にボンディングしている。
そして、ワイヤ54を含めてリードフレーム51の上端
はエポキシの樹脂パッケージ55によって封止されてい
る。
【0004】リードフレーム51を介して半導体発光素
子53に通電すると、半導体発光素子53の基板に積層
した化合物半導体の活性層から発光する。この通電の際
には、半導体発光素子53が発熱する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、半導体発光
素子53からの発熱は樹脂パッケージ55やリードフレ
ーム51側に熱伝達されるが、樹脂パッケージ55の放
熱性は低く、半導体発光素子53を搭載しているリード
51aへの熱伝達量も少ない。特に、半導体発光素子5
3がサファイアを基板としてGaN系化合物半導体を積
層した青色発光のものでは、サファイアの基板の熱伝導
率が低いので放熱性は格段に低い。また、サブマウント
素子52にSiを用いることにより、これを経由した熱
の流れはよくなるが、リードフレーム51が細いので結
果的に放熱性は悪くなる。
【0006】このように従来の半導体発光装置では、半
導体発光素子53から発生する熱の放熱性が低いので、
現状では20mA程度の電流しか印加できない。これよ
りも大きな電流を印加すると半導体発光素子53の温度
が上昇し、流す電流に比例して発光輝度が増加せず飽和
してしまうし、特性が劣化して発光輝度が低下してしま
う。したがって、半導体発光素子53には小さな電流し
か印加できず、その発光輝度にも限界がある。このた
め、たとえば植物栽培用の光源や照明用の光源として利
用しようとする場合では、多数の半導体発光装置を備え
る必要があり、光源装置が複雑になるとともにコストも
高くなるという問題がある。
【0007】そこで、本発明は、半導体発光素子の放熱
を促し大電流印加による高輝度化が可能な光源ユニット
及びこれを用いた半導体発光照明装置を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体発光素
子に熱伝達可能に連接された第1の電極になる放熱ブロ
ックの周囲に絶縁膜を挟んで熱伝達可能に設けられて第
2の電極になるスリーブとを有する構成としたものであ
る。
【0009】本発明によれば、発光素子で発生した熱
は、第1の電極の放熱ブロックにスムーズに流れて放熱
が促進され、また、第2の電極が第1の電極に絶縁膜を
挟んで熱伝達可能に設けられているので、第2の電極か
らの放熱も行うことができる。これにより、半導体発光
素子の放熱を促し大電流印加による高輝度化が可能な光
源ユニットが得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、半導体
発光素子と、前記半導体発光素子に熱伝達可能に連接さ
れると共に電気的に接続されて第1の電極になる放熱ブ
ロックと、前記放熱ブロックの周囲に絶縁膜を挟んで熱
伝達可能に設けられ、前記半導体発光素子に電気的に接
続されて第2の電極になるスリーブと、前記半導体発光
素子、放熱ブロック及びスリーブの一部を封止する樹脂
部とを有することを特徴とする光源ユニットであり、2
つの電極がそれぞれ放熱ブロックであるので、発熱によ
る温度上昇を抑えて発光輝度をさらに上げることができ
る。
【0011】請求項2に記載の発明は、前記放熱ブロッ
ク又は前記スリーブには、前記半導体発光素子の光を反
射する光反射壁が形成されていることを特徴とする請求
項1記載の光源ユニットであり、1つの部材に放熱体、
電極及び光反射体としての役割を兼用させることによっ
て、装置全体をコンパクトに形成することができる。
【0012】請求項3に記載の発明は、前記放熱ブロッ
ク及び前記スリーブは、Ag、Cu又はAlを含むこと
を特徴とする請求項1又は2記載の光源ユニットであ
り、放熱性及び導電性に優れた材料を用いることによっ
て、半導体発光素子を効率よく発光させることができ
る。
【0013】請求項4に記載の発明は、半導体発光素子
に熱伝達可能に放熱ブロックを連接し、前記放熱ブロッ
クを熱伝導性のフードに熱伝達可能に取り付けたことを
特徴とする半導体発光照明装置であり、半導体発光素子
への大電流の印加ができるので発光輝度を上げることが
でき照明装置として利用できるという作用を有する。
【0014】請求項5に記載の発明は、前記フードは傘
状であって内部中央に前記放熱ブロックを嵌合する取付
け孔を備えるとともに外周面にフィンを形成しているこ
とを特徴とする請求項1記載の半導体発光照明装置であ
り、フィンを備えることによりフードからの放熱が促進
されるので、半導体発光素子の放熱が十分に行なえ更に
一層輝度を高めることができるという作用を有する。
【0015】(第1実施形態)図1は本発明の第1の実
施の形態に係る光源ユニットの縦断面図である。
【0016】光源ユニット11は、GaN系化合物半導
体をサファイア基板に積層した青色発光の半導体発光素
子1の表面をたとえば(Y,Gd)3(Al,Ga)5
12:Ce等の蛍光物質を含む樹脂パッケージ1aで封止
した光源を備えたものである。このように青色発光の半
導体発光素子1を蛍光物質を含む樹脂パッケージ1aで
封止することにより、半導体発光素子1からの光が波長
変換されて白色発光として取り出される。
【0017】半導体発光素子1は静電気保護用のツェナ
ーダイオードなどを利用したサブマウント素子2に導通
搭載されている。このサブマウント素子2は熱伝導のよ
いSiから成り、図示のように放熱ブロック3の上端に
Agペーストを介して導通搭載されている。この放熱ブ
ロック3はAlやAgやCuまたはこれらの金属を少な
くとも1つ含む合金等のように熱伝導率の高い金属を素
材としたもので、下端部を除く外周には絶縁膜4を介し
て円筒状に形成された放熱ブロック3と同じ材質のスリ
ーブ5を放熱ブロック3に対して熱伝達可能に外挿して
いる。このスリーブ5は外周に雄ねじ5aを形成したも
ので、サブマウント素子2との間をAuワイヤ2aによ
ってボンディングしている。なお、放熱ブロック3は半
導体発光素子1のp側電極と導通する第1の電極にな
り、スリーブ5は半導体発光素子1のn側電極と導通す
る第2の電極になる。
【0018】また、放熱ブロック3及びスリーブ5の上
端には、半導体発光素子1及びワイヤ2aを含んで封止
するエポキシの樹脂部の一例である樹脂パッケージ6が
一体化されている。
【0019】(第2実施形態)図2(A)、(B)は、
本発明の第2の実施の形態における光源ユニットの縦断
面図と平面図であり、図1に示した光源ユニット11と
同じ構成部材については共通の符号で指示し詳細な説明
は省略する。
【0020】光源ユニット12は、半導体発光素子1
と、放熱ブロック3と、絶縁膜4と、円筒状のスリーブ
13と、砲弾型のランプ状に形成された樹脂部14とを
有している。樹脂部14は半導体発光素子1の全体を覆
い、さらに放熱ブロック3の上部とスリーブ13の側部
の上半分を封止する。スリーブ13には雄ねじが形成さ
れていないので、製造と取付けを容易に行うことができ
る。
【0021】(第3実施形態)図3(A)、(B)は、
本発明の第3の実施の形態における光源ユニットの縦断
面図と平面図であり、図2に示した光源ユニット12と
同じ構成部材については共通の符号で指示し詳細な説明
は省略する。
【0022】光源ユニット15は、第2実施形態におけ
る光源ユニット12のスリーブ13の代わりにスリーブ
16を用いたものである。スリーブ16の内側に上下に
貫通して形成された孔部17の上端部には、上側に向か
って徐々に拡径する円錐状の光反射壁18が形成されて
いる。光反射壁18は半導体発光素子1の側方に配置さ
れているので、光反射壁18に当たった半導体発光素子
1の光を上方に反射して、光源ユニット15の輝度を高
くすることができる。
【0023】(第4実施形態)図4(A)、(B)は、
本発明の第4の実施の形態における光源ユニットの縦断
面図と平面図であり、図3に示した光源ユニット15と
同じ構成部材については共通の符号で指示し詳細な説明
は省略する。
【0024】光源ユニット19は、第3実施形態におけ
る光源ユニット15の放熱ブロック3及びスリーブ16
の代わりに放熱ブロック20、スリーブ21を用いたも
のである。放熱ブロック20の上部には、下側に向かっ
て徐々に縮径する截頭円錐台状の溝部22が形成されて
おり、溝部22の側部は光反射壁23を構成している。
スリーブ21は、上端レベルを放熱ブロック20の上端
に合わせて薄型の円筒状に形成されている。スリーブ2
1は薄型であるが、放熱ブロック20に熱伝達可能に設
けられているので、放熱を効率よく行うことができる。
【0025】(第5実施形態)図5(A)、(B)は、
本発明の第5の実施の形態における光源ユニットの縦断
面図と平面図であり、図2に示した光源ユニット12と
同じ構成部材については共通の符号で指示し詳細な説明
は省略する。
【0026】光源ユニット24は、第2実施形態に係る
光源ユニット12に1台だけ設けられている半導体発光
素子1を、放熱ブロック3の上部に4台設けたもので、
それぞれのAuワイヤ2aをスリーブ13に90度おき
にボンディングしている。放熱ブロック3及びスリーブ
13を設けているので、複数台の半導体発光素子1を用
いた場合でも放熱を効率よく行い、輝度の低下を防止で
きる。
【0027】(第6実施形態)図6は、本発明の第6の
実施の形態における光源ユニットの縦断面図であり、図
5に示した光源ユニット24と同じ構成部材については
共通の符号で指示し詳細な説明は省略する。
【0028】光源ユニット25は、第5実施形態に係る
光源ユニット24のスリーブ13の代わりに外周下部に
雄ねじ26を形成したスリーブ25aを有している。
【0029】(第7実施形態)図7は、本発明の第7の
実施の形態における光源ユニットの縦断面図であり、図
3に示した光源ユニット15と同じ構成部材については
共通の符号で指示し詳細な説明は省略する。
【0030】光源ユニット27は、第3実施形態に係る
光源ユニット15に1台だけ設けられている半導体発光
素子1を、放熱ブロック3の上部に4台設けたものであ
る。
【0031】(第8実施形態)図8は本発明の第8の実
施の形態における半導体発光照明装置の縦断面図であ
る。
【0032】図8において、7はAl,AgやCuまた
はこれらの金属を少なくとも1つ含む合金を素材とした
傘状のフードである。フード7の上端部の中央には放熱
ブロック3の外周を接触させて嵌合する取付け孔7aを
設けるとともに、外周面には放熱促進のためのフィン7
bを形成している。取付け孔7aを開けた部分の下面に
絶縁材8を介して金属製のナット9が固定されている。
また、フード7の内周面には光反射率の高いAgのメッ
キや白色顔料の塗布を施すものとし、上端には商用交流
電源に接続され直流に変換する変換器10を配置してい
る。この変換器10に対してフードは正極として接続さ
れ、ナット9は負極として接続されている。
【0033】光源ユニット11はスリーブ5の雄ねじ5
aをナット9に螺合させることによってフード7に一体
化される。すなわち、放熱ブロック3が取付け孔7aに
嵌合してこの放熱ブロック3からフード7に熱伝達可能
とするとともに、放熱ブロック3は正極側に接続され、
スリーブ5は負極側に接続される。
【0034】以上の構成において、電源から通電される
とフード7から放熱ブロック3、サブマウント素子2、
半導体発光素子1、Auワイヤ2a、スリーブ5の順に
導通して電流が印加され、半導体発光素子1が発光す
る。この半導体発光素子1からの青色発光は蛍光物質を
含む樹脂パッケージ1aによって白色に変換され、樹脂
パッケージ6から白色光が放出される。
【0035】ここで、半導体発光素子1の発熱は熱伝導
率の高いSiから成るサブマウント素子2を介して熱伝
導率の高い放熱ブロック3に熱伝達される。そして、こ
の放熱ブロック3はフード7の取付け孔7aに嵌合して
いるので、放熱ブロック3からの熱はフード7に熱伝達
される。すなわち、半導体発光素子1からの熱は熱伝導
率の高い放熱ブロック3によって抜熱されると同時にフ
ィン7bから放熱される。したがって、半導体発光素子
1の発熱による輝度の低下がないだけでなく、50mA
以上の電流を流しても発熱による障害を発生しない。こ
のため、従来構造よりも高い電流値での印加が可能とな
るので、半導体発光素子1の発光輝度が格段に高くな
り、照明装置として好適に利用できる。
【0036】(第9実施形態)図9はフードを大型にし
て2個の光源ユニットを組み込んだ例を示す要部の縦断
面図であり、図8に示したものと同じ構成部材について
は共通の符号で指示し詳細な説明は省略する。
【0037】図9の例のように光源ユニット11を2個
フード7に組み込むものでも、半導体発光素子1からの
熱は放熱ブロック3を介してフード7側に効率よく熱伝
達されて放熱される。したがって、光源ユニット11に
大きな電流を印加して高輝度の発光が得られる。
【0038】なお、以上の実施の形態では、青色発光の
半導体発光素子1からの光を白色に変換して放出するよ
うにしたが、その他の発光色の半導体発光素子であって
もよい。
【0039】(第10実施形態)図10(A)は光源ユ
ニット24を用い、フードの形状を変更してフィンを省
略した例を示す要部の縦断面図であり、図5,図8に示
したものと同じ構成部材については共通の符号で指示し
詳細な説明は省略する。
【0040】光源ユニット24はフード28に形成され
た取付け孔30に対して軸方向に押し込むことによって
取り付けることができ、フード28に取り付けられてい
る板ばね部材29によって、半径方向内側に付勢された
状態で固定される。
【0041】フード28は、放熱ブロック3に対して十
分大きいので、フィンを省略しても余裕をもって放熱を
行うことができる。
【0042】(第11実施形態)図10(B)は第10
実施形態のフードの形状を変更して光源ユニット24を
2又は4個用いた例を示す要部の縦断面図であり、図1
0に示したものと同じ構成部材については共通の符号で
指示し詳細な説明は省略する。
【0043】このように、複数の光源ユニット24を取
り付けたときでも効率よく放熱を行って、光源ユニット
24に大きな電流を印加して高輝度の発光が得られる。
【0044】
【実施例】図11は、横軸に光源ユニットA〜Eに加え
た順方向電流(mA)、縦軸に相対輝度(%)を表した
グラフである。光源ユニットAは、第2実施形態の光源
ユニット12で、放熱ブロックとスリーブにAlを用い
たもの、Bは、光源ユニット12で、放熱ブロックとス
リーブにFeを用いたもの、Cは、従来の砲弾型ランプ
でリードがCuのもの、Dは、砲弾型ランプでリードが
Feのもの、Eは、チップ型LEDである。
【0045】相対輝度は、それぞれ順方向電流が20m
Aの時の輝度を100として表している。光源ユニット
A、Bは、加えられる順方向電流を0〜100mAに増
加させたときに相対輝度が常に増加して、100mAの
ときの相対輝度が250%以上になっている。Cは、8
0mA程度のときに相対輝度220%程度に達し、これ
以上順方向電流を増加させても相対輝度は上がっていな
い。D、Eは、40〜50mA程度で飽和して、これ以
上順方向電流を増加させたときには、相対輝度が逆に下
がってしまう。光源ユニットの放熱ブロックとスリーブ
にCuを用いることによりさらに高輝度が得られること
がこの例から予測できる。
【0046】このように、本発明に係る光源ユニットを
用いることによって、放熱を効率よく行い、相対輝度の
低下を防止することができる。
【0047】
【発明の効果】本発明では、2つの電極がそれぞれ放熱
ブロックであるので、発熱による温度上昇を抑えて発光
輝度をさらに上げることができ、また、1つの部材に放
熱体、電極及び光反射体としての役割を兼用させること
によって、装置全体をコンパクトに形成することができ
る。さらに、放熱ブロック及びスリーブは、Ag、Cu
又はAlを含むので、放熱性及び導電性に優れた材料を
用いることによって、半導体発光素子を効率よく発光さ
せることができる。
【0048】また、放熱ブロックを熱伝導性のフードに
熱伝達可能に取り付けたので、半導体発光素子への大電
流の印加ができ、発光輝度を上げることができ照明装置
として利用できる。さらに、半導体発光素子からの熱を
これに一体化した放熱ブロックを介してフードに熱伝達
して放熱させることができるので、半導体発光素子に大
電流を印加しても発熱による障害がなくなる。このた
め、半導体発光素子の輝度を格段に上げることができ、
照明装置として好適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態における光源ユニット
の縦断面図
【図2】(A)、(B)は、本発明の第2実施の形態に
おける光源ユニットの縦断面図と平面図
【図3】(A)、(B)は、本発明の第3実施の形態に
おける光源ユニットの縦断面図と平面図
【図4】(A)、(B)は、本発明の第4実施の形態に
おける光源ユニットの縦断面図と平面図
【図5】(A)、(B)は、本発明の第5実施の形態に
おける光源ユニットの縦断面図と平面図
【図6】本発明の第6実施の形態における光源ユニット
の縦断面図
【図7】本発明の第7実施の形態における光源ユニット
の縦断面図
【図8】本発明の第8実施の形態における半導体発光照
明装置の縦断面図
【図9】本発明の第9実施の形態における半導体発光照
明装置の縦断面図
【図10】(A)、(B)は、本発明の第10実施の形
態における半導体発光照明装置の縦断面図と、第11実
施の形態における半導体発光照明装置の縦断面図
【図11】本発明の実施例に係る光源ユニットの性能を
示すグラフ
【図12】従来の半導体発光装置の縦断面図
【符号の説明】
1 半導体発光素子 1a 樹脂パッケージ 2 サブマウント素子 2a ワイヤ 3 放熱ブロック 4 絶縁膜 5 スリーブ 5a 雄ねじ 6 樹脂パッケージ(樹脂部) 7 フード 7a 取付け孔 7b フィン 8 絶縁材 9 ナット 10 変換器 11 光源ユニット 12 光源ユニット 13 スリーブ 14 樹脂部 15 光源ユニット 16 スリーブ 17 孔部 18 光反射壁 19 光源ユニット 20 放熱ブロック 21 スリーブ 22 溝部 23 光反射壁 24 光源ユニット 25 光源ユニット 25a スリーブ 26 雄ねじ 27 光源ユニット 28 フード 29 板ばね部材 30 取付け孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 十川 三臣 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3K014 AA01 LA01 LB04 5F041 AA33 CA40 DA32 DA33 DA35 DA41 DA82 DA92 DC26 EE25 FF11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体発光素子と、 前記半導体発光素子に熱伝達可能に連接されると共に電
    気的に接続されて第1の電極になる放熱ブロックと、 前記放熱ブロックの周囲に絶縁膜を挟んで熱伝達可能に
    設けられ、前記半導体発光素子に電気的に接続されて第
    2の電極になるスリーブと、 前記半導体発光素子、放熱ブロック及びスリーブの一部
    を封止する樹脂部とを有することを特徴とする光源ユニ
    ット。
  2. 【請求項2】 前記放熱ブロック又は前記スリーブに
    は、前記半導体発光素子の光を反射する光反射壁が形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の光源ユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】 前記放熱ブロック及び前記スリーブは、
    Ag、Cu又はAlを含むことを特徴とする請求項1又
    は2記載の光源ユニット。
  4. 【請求項4】 半導体発光素子に熱伝達可能に放熱ブロ
    ックを連接し、前記放熱ブロックを熱伝導性のフードに
    熱伝達可能に取り付けたことを特徴とする半導体発光照
    明装置。
  5. 【請求項5】 前記フードは傘状であって内部中央に前
    記放熱ブロックを嵌合する取付け孔を備えるとともに外
    周面にフィンを形成していることを特徴とする請求項4
    記載の半導体発光照明装置。
JP2001276312A 2000-11-22 2001-09-12 光源ユニット及びこれを用いた半導体発光照明装置 Pending JP2002223007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276312A JP2002223007A (ja) 2000-11-22 2001-09-12 光源ユニット及びこれを用いた半導体発光照明装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355419 2000-11-22
JP2000-355419 2000-11-22
JP2001276312A JP2002223007A (ja) 2000-11-22 2001-09-12 光源ユニット及びこれを用いた半導体発光照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002223007A true JP2002223007A (ja) 2002-08-09

Family

ID=26604425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276312A Pending JP2002223007A (ja) 2000-11-22 2001-09-12 光源ユニット及びこれを用いた半導体発光照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002223007A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136224A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 発光ダイオード照明モジュール
WO2005078338A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-25 Kelly William M A utility lamp
EP1576654A2 (en) * 2002-12-06 2005-09-21 Cree, Inc. Led package die having a small footprint
JP2006080288A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Stanley Electric Co Ltd Led搭載用部品及びその製造方法
JP2007201392A (ja) * 2005-04-27 2007-08-09 Kyocera Corp 発光素子搭載用基体ならびにこれを用いた発光装置
JP2007227422A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置及び半導体装置を用いた光学ユニット
WO2007126074A1 (ja) 2006-04-28 2007-11-08 Shimane Prefectural Government 半導体発光モジュール、装置、およびその製造方法
JP2009200187A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Kamakura Denshi Kogyo Kk 照明装置のled実装方法及びled照明装置
JP2009289906A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Hamamatsu Photonics Kk 紫外線照射装置および紫外線照射ユニット
KR20100097733A (ko) * 2007-12-13 2010-09-03 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 열 싱크에 마운팅하기 위한 발광 다이오드
JP2011519148A (ja) * 2007-12-13 2011-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ヒートシンクに取り付ける発光ダイオード
WO2012119749A1 (de) * 2011-03-07 2012-09-13 Schott Ag Gehäuse für hochleistungsleuchtdioden
JP2013045824A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置及びそれを用いたledランプ
JP2014067634A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Gs Yuasa Corp 照明装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038476B1 (ja) * 1969-04-23 1975-12-10
JPS5511356A (en) * 1978-07-11 1980-01-26 Toshiba Corp Light-emitting semiconductor display system
JPS60253284A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体光源装置
JPS61137376A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 発光素子マトリツクス及びその製造方法
WO2001057937A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Lumileds Lighting, U.S., Llc Concentrically leaded power semiconductor device package

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038476B1 (ja) * 1969-04-23 1975-12-10
JPS5511356A (en) * 1978-07-11 1980-01-26 Toshiba Corp Light-emitting semiconductor display system
JPS60253284A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体光源装置
JPS61137376A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 発光素子マトリツクス及びその製造方法
WO2001057937A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Lumileds Lighting, U.S., Llc Concentrically leaded power semiconductor device package
JP2001257301A (ja) * 2000-02-04 2001-09-21 Lumileds Lighting Us Llc 同心状にリードが設けられたパワー半導体デバイスパッケージ

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1576654A2 (en) * 2002-12-06 2005-09-21 Cree, Inc. Led package die having a small footprint
EP1576654A4 (en) * 2002-12-06 2011-03-02 Cree Inc LED CAPSULE SCIP WITH SMALL BASE SURFACE
JP2005136224A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 発光ダイオード照明モジュール
WO2005078338A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-25 Kelly William M A utility lamp
US7275841B2 (en) 2004-02-17 2007-10-02 William M Kelly Utility lamp
JP2006080288A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Stanley Electric Co Ltd Led搭載用部品及びその製造方法
JP2007201392A (ja) * 2005-04-27 2007-08-09 Kyocera Corp 発光素子搭載用基体ならびにこれを用いた発光装置
JP2007227422A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置及び半導体装置を用いた光学ユニット
WO2007126074A1 (ja) 2006-04-28 2007-11-08 Shimane Prefectural Government 半導体発光モジュール、装置、およびその製造方法
KR20100097733A (ko) * 2007-12-13 2010-09-03 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 열 싱크에 마운팅하기 위한 발광 다이오드
JP2011519148A (ja) * 2007-12-13 2011-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ヒートシンクに取り付ける発光ダイオード
CN102943966A (zh) * 2007-12-13 2013-02-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于安装到散热器的发光二极管
KR101692336B1 (ko) * 2007-12-13 2017-01-04 코닌클리케 필립스 엔.브이. 열 싱크에 마운팅하기 위한 발광 다이오드
JP2009200187A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Kamakura Denshi Kogyo Kk 照明装置のled実装方法及びled照明装置
JP2009289906A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Hamamatsu Photonics Kk 紫外線照射装置および紫外線照射ユニット
WO2012119749A1 (de) * 2011-03-07 2012-09-13 Schott Ag Gehäuse für hochleistungsleuchtdioden
CN103430336A (zh) * 2011-03-07 2013-12-04 肖特公开股份有限公司 用于大功率发光二极管的壳体
CN103430336B (zh) * 2011-03-07 2017-02-15 肖特公开股份有限公司 用于大功率发光二极管的壳体
JP2013045824A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置及びそれを用いたledランプ
JP2014067634A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Gs Yuasa Corp 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8820950B2 (en) Light emitting device and illumination apparatus
KR100999843B1 (ko) 효율적인 고출력 led 램프
JP4337310B2 (ja) Led点灯装置
JP2008034140A (ja) Led照明装置
US8410699B2 (en) Heat dissipation enhanced LED lamp
JP2009135440A (ja) 散熱機能を有する発光デバイスとそのようなデバイスを製造するプロセス
US20110084612A1 (en) Hybrid chip-on-heatsink device and methods
JP2002223007A (ja) 光源ユニット及びこれを用いた半導体発光照明装置
JP2011192703A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2012503335A (ja) 照明モジュール用光学カップ
TWI273858B (en) Light-emitting diode cluster lamp
JP2016171147A (ja) 発光装置および照明装置
JP2003100110A (ja) 照明装置および電球形ledランプ
KR101028357B1 (ko) 방열구조를 구비한 엘이디 조명기구
JP2013191685A (ja) 発光装置及びそれを用いた照明装置
US9443832B2 (en) Light emitting device, light source for illumination, and illumination apparatus
US20100084673A1 (en) Light-emitting semiconductor packaging structure without wire bonding
JP5870258B2 (ja) 電球形ランプ及び照明装置
JP4471683B2 (ja) Led信号電球および色灯信号機
JP5447686B2 (ja) 発光モジュール、および照明器具
KR100873458B1 (ko) 조명용 led 모듈
JP4701565B2 (ja) 光源ユニットの装着構造
US20180063931A1 (en) Light-emitting device and illuminating apparatus
US8148739B2 (en) LED package structure
KR101896669B1 (ko) 조명 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080910

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20081015

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220