JP2002219560A - 薄いスチール帯材鋳造のためのサイドダムの再処理法、得られる再処理生成物、およびその使用下に製造されたサイドダム - Google Patents

薄いスチール帯材鋳造のためのサイドダムの再処理法、得られる再処理生成物、およびその使用下に製造されたサイドダム

Info

Publication number
JP2002219560A
JP2002219560A JP2001340635A JP2001340635A JP2002219560A JP 2002219560 A JP2002219560 A JP 2002219560A JP 2001340635 A JP2001340635 A JP 2001340635A JP 2001340635 A JP2001340635 A JP 2001340635A JP 2002219560 A JP2002219560 A JP 2002219560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side dam
thin steel
steel strip
powder
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001340635A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Jungling
ユンクリンク トーマス
Ulrich Bencker
ベンカー ウルリッヒ
Herbert Kiechle
キーヒレ ヘルベルト
Siegfried Lerf
レルフ ジークフリート
Stefan Mueller
ミュラー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7662632&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002219560(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2002219560A publication Critical patent/JP2002219560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0648Casting surfaces
    • B22D11/066Side dams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S241/00Solid material comminution or disintegration
    • Y10S241/14Grinding in inert, controlled atmosphere

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄いスチール帯材鋳造時のサイドダム(以
下、サイドダムと呼称)の、環境に優しく、廃棄物が少
ない再処理を可能にする方法を提供すること。 【解決手段】 サイドダム材料の機械的または化学的に
摩耗した表面を公知の方法でクリーニングし、次いで破
砕および粉砕によりサイドダムをBN−含有粉末にする
ことを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄いスチール帯材鋳
造のためのサイドダム(Side-dams)をリサイクルする
方法に関する。
【0002】六方晶の窒化ホウ素(BN)は、通常、粉
末形BNをホットプレスすることにより、より高い焼結
密度を有する物体にまで圧縮される。鋸引き、旋削工具
またはフライス切削により、この焼結体を、薄いスチー
ル帯材鋳造のためのサイドダムへ加工する。純粋なBN
に加えてさらに、BNおよび酸化物から、BNおよび酸
化物と炭化物との混合物からまたはBNおよびケイ素単
独から様々な混合セラミックを、ホットプレスを用いて
製造する。このような原材料は、例えばEP01954
17、DE3824849A1およびUS488526
4に記載されている。このような混合セラミックの一般
的な組成は、 a)BN−酸化物−炭化物混合セラミック:BN 30
〜85質量%、ZrO、MgO 10〜50質量%、
SiC、ZrC、TiC 5〜20質量%、 b)BN−酸化物−混合セラミック:BN 60〜80
質量%、ZrO、MgO 20〜40質量%、であ
る。
【0003】DE−A−10015849には、焼結後
の水分吸収が、焼結の過程でB が反応することに
より回避できる組成物が記載されている。このような組
成物は: c)BN−酸化物−炭化物−混合セラミック:BN 2
1〜83.8質量%、ZrO、MgO 10〜50質
量%、SiC、ZrC、TiC 5〜20質量%、元素
Si、Al、Tiの酸化物、炭化物および窒化物ならび
に前記添加物とBとの反応生成物から成る群より
選択される添加物 1.2〜9質量%、 d)BN−酸化物−混合セラミック:BN 51〜7
8.8質量%、ZrO、MgO 20〜40質量%、
元素Si、Al、Tiの酸化物、炭化物および窒化物な
らびに前記添加物とBとの反応生成物から成る群
より選択される添加物 1.2〜9質量%、である。
【0004】薄いスチール帯材鋳造のためのサイドダム
は、使用後に、金属溶融物への接触位置で、典型的な機
械的摩耗痕跡および化学的摩耗を示す。部材の寿命は、
機械的および/または化学的摩耗、または装置−または
製造パラメーター、例えば鋳造のための溶融物の装入量
または鋳造条件により決定される。典型的に、寿命の最
終時点で、部材体積の>90%が機械的にも化学的にも
摩耗していない。それでもこれまで部材は完全に廃棄さ
れ、新しい部材に交換されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、機械
的または化学的に摩耗した表面を有する薄いスチール帯
材鋳造のためのサイドダム(以下、サイドダムと呼称)
を、環境に優しく、廃棄物が少ない再処理を可能にする
方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、サイドダム
の機械的または化学的に摩耗した表面を公知の方法でク
リーニングし、次いで破砕および粉砕によりサイドダム
をBN−含有粉末にすることを特徴とする方法により、
解決される。
【0007】サイドダムのクリーニングは、有利に、金
属溶融物に接触したサイドダムの摩耗表面を、研磨によ
り機械的に処理することにより実施される。この研磨に
よりサイドダムを冶金学的に使用する際に生じる反応層
を除去する。このサイドダムは、反応層の研磨除去後
も、未使用のサイドダムと同じ組成を有する。
【0008】このようにしてクリーニングされたサイド
ダムを、ジョークラッシャーを用いて大まかに予備破砕
し、引き続きボールミル、振動ミルまたはバッフルミル
のような慣用の粉砕装置で粉砕して粉末にする。
【0009】粉末は、サイドダムの製造に使用される、
相当の新規の粉末と同様の粒度を有するのが有利であ
る。通常、約10〜15μmの平均粒度である。
【0010】このようにして得られる粉末の組成は、最
初に使用した粉末混合物の組成と近似する。本発明の再
生の過程において、ほんの僅かな酸素増加が起こること
があるが、これは好適な再生方法、例えば保護ガス下で
の粉砕により強く制限することができる。
【0011】それゆえ、本発明の方法において、保護ガ
ス、有利には窒素またはアルゴン下に粉砕を行うのが有
利である。
【0012】従って、本発明は、本発明の方法により製
造されるBN−粉末混合物にも関する。
【0013】このようにして得られるリサイクル粉末
は、新規サイドダムの製造のための原料として使用でき
る。
【0014】このリサイクル粉末は純粋な形で使用され
るが、有利には新規のより新鮮な原料の添加下に使用さ
れる。
【0015】この際、リサイクル粉末の割合は、有利に
10〜60質量%、特に有利に20〜50質量%、さら
に有利に25〜35質量%である。
【0016】意外にも、リサイクル粉末から製造される
またはリサイクル粉末の使用下に製造されるサイドダム
が、より新鮮な原材料のみから製造されるサイドダムよ
りも優れた性質を有することが判明した。
【0017】特に、10〜60質量%のリサイクル粉末
含量、有利には20〜50質量%のリサイクル粉末含
量、特に有利には25〜35質量%のリサイクル粉末含
量を有するサイドダムが、予期しない改良された性質、
例えば高い密度、曲げ破断強さおよび硬度を示す。
【0018】従って、本発明は、本発明のリサイクル粉
末の使用下に製造されることを特徴とする、冶金に使用
するための、サイドダムに関する。
【0019】以下の実施例により、本発明をより詳細に
説明する。
【0020】
【実施例】例1:使用中にスチール溶融物と接触するこ
とにより汚染されたサイドダムは、リサイクル粉末を再
生するための出発材料である。汚染された表面を、汚染
痕跡、付着物および反応帯域が残留しないように、研磨
により処理した。研磨盤として、セラミック加工に一般
的なダイアモンド研磨盤を使用する。引き続き、ジョー
クラッシャーを用いて得られた部材を粗く破砕する。粗
く破砕された材料を振動ミル中で1時間粉砕することに
より、10〜15μmの平均粒度が達せられる。
【0021】例2:リサイクル−粉末を有する本発明の
BN−セラミック(EB)および従来技術による比較−
BN−セラミック(VB)の製造ならびに比較:以下の
組成の均質な粉末混合物を製造した:EB:BN 3
4.3%、ZrO 28%、SiC 5.6%、B
2.1%、ならびにBN 49%、ZrO 40
%、SiC 8%、B 3%の組成を有するリサ
イクル−粉末 30%;VB:BN 49%、ZrO
40%、SiC 8%、B 3%。
【0022】均質な粉末混合物を、二軸ホットプレスに
より、グラファイト鋳造型中で、温度>1650℃およ
び圧力>25MPaで、理論密度の94%を上回る密度
の焼結体へと圧縮した。以下の物理的および機械的性質
を測定するための試験サンプルを、この焼結体から帯の
こを用いて作成した:
【0023】
【表1】
【0024】本発明の材料は、選択条件下に、従来技術
による材料よりも優れた機械的性質を有した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルリッヒ ベンカー ドイツ連邦共和国 ズルツベルク カルプ フェンヴェーク 6 (72)発明者 ヘルベルト キーヒレ ドイツ連邦共和国 ケンプテン エンツィ アンヴェーク 24 (72)発明者 ジークフリート レルフ ドイツ連邦共和国 ズルツベルク シュト ゥイベンヴェーク 9 (72)発明者 シュテファン ミュラー ドイツ連邦共和国 ヴィッゲンスバッハ アム アンガー 4アー Fターム(参考) 4E004 DA13 RA04 RA10 4G001 BA02 BA14 BA22 BA35 BB02 BB14 BB22 BB35 BC42 BC73 BD36

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械的または化学的に摩耗した表面を有
    する薄いスチール帯材鋳造のためのサイドダムを、廃棄
    物の少ない状態で再処理する環境に優しい方法におい
    て、機械的または化学的に摩耗したサイドダムの表面を
    公知の方法でクリーニングし、次いでこのサイドダムを
    破砕および粉砕することにより、BN−含有粉末にする
    ことを特徴とする、サイドダムの再処理法。
  2. 【請求項2】 金属溶融物と接触したサイドダムの摩耗
    表面を、研磨により機械的に処理する、請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 クリーニングしたサイドダムをジョーク
    ラッシャーにより大まかに予備破砕し、引き続き慣用の
    粉砕装置で粉砕して粉末にする、請求項1または2記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 保護ガス下に粉砕を行う、請求項1から
    3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から4までのいずれか1項記載
    の方法で製造することを特徴とする、BN−粉末混合
    物。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のBN−粉末混合物を使用
    して製造されることを特徴とする、薄いスチール帯材鋳
    造のためのサイドダム。
  7. 【請求項7】 請求項5記載のBN−粉末混合物の割合
    が10〜60質量%である、請求項6記載のサイドダ
    ム。
JP2001340635A 2000-11-09 2001-11-06 薄いスチール帯材鋳造のためのサイドダムの再処理法、得られる再処理生成物、およびその使用下に製造されたサイドダム Pending JP2002219560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10055442.3 2000-11-09
DE10055442A DE10055442A1 (de) 2000-11-09 2000-11-09 Verfahren zum Recycling eines Bornitrid-Keramik-Bauteils für metallurgische Anwendungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002219560A true JP2002219560A (ja) 2002-08-06

Family

ID=7662632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001340635A Pending JP2002219560A (ja) 2000-11-09 2001-11-06 薄いスチール帯材鋳造のためのサイドダムの再処理法、得られる再処理生成物、およびその使用下に製造されたサイドダム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6745963B2 (ja)
EP (1) EP1213273B2 (ja)
JP (1) JP2002219560A (ja)
KR (1) KR100506466B1 (ja)
DE (2) DE10055442A1 (ja)
ES (1) ES2185608T5 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060068112A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Chapman Lloyd R Recycling process for boron nitride
US8034153B2 (en) * 2005-12-22 2011-10-11 Momentive Performances Materials, Inc. Wear resistant low friction coating composition, coated components, and method for coating thereof
US7556084B2 (en) * 2006-03-24 2009-07-07 Nucor Corporation Long wear side dams
US7503375B2 (en) * 2006-05-19 2009-03-17 Nucor Corporation Method and apparatus for continuously casting thin strip
DE102007040578A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-05 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Seitenplatte für das Dünnbandgießen von Stahl
JP5837758B2 (ja) 2011-04-27 2015-12-24 キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 双ロール鋳造装置及びその制御方法
WO2018221530A1 (ja) 2017-05-30 2018-12-06 花王株式会社 センサー付き着用物品
DE102017217611A1 (de) * 2017-10-04 2019-04-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Recyceln von Keramiken, danach erhältliche Regenerate und Verwendung der Regenerate zur Herstellung von Keramiken

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3510111A1 (de) 1985-03-20 1986-09-25 Elektroschmelzwerk Kempten GmbH, 8000 München Gesinterte polykristalline mischwerkstoffe auf bornitridbasis
US4847031A (en) * 1987-12-16 1989-07-11 Gte Products Corporation Evaporating boats containing titanium diboride
DE3824489A1 (de) * 1988-07-20 1990-01-25 Bosch Gmbh Robert Wischvorrichtung fuer gekruemmte scheiben von kraftfahrzeugen
DE3824849A1 (de) * 1988-07-21 1990-01-25 Kempten Elektroschmelz Gmbh Unter druck gesinterte, polykristalline mischwerkstoffe auf basis von hexagonalem bornitrid, oxiden und carbiden
FR2655577B1 (fr) 1989-12-07 1992-01-24 Siderurgie Fse Inst Rech Installation de coulee continue de produits metalliques minces entre deux cylindres.
JP2884427B2 (ja) 1990-03-14 1999-04-19 石川島播磨重工業株式会社 薄板連続鋳造装置に使用する堰材用焼結体及びそれを用いた堰材
DE4138481A1 (de) 1991-11-22 1993-05-27 Kempten Elektroschmelz Gmbh Wiederaufarbeitung von gebrauchten verdampferschiffchen
FR2749785B1 (fr) 1996-06-13 1998-07-24 Usinor Sacilor Face laterale d'obturation pour installation de coulee continue de bandes metalliques entre deux cylindres
DE19714203C2 (de) * 1997-04-07 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Dichtelement für Sensoren
DE10015849A1 (de) 2000-03-30 2001-10-18 Kempten Elektroschmelz Gmbh Alterungsbeständiges bornitridhaltiges keramisches Material

Also Published As

Publication number Publication date
DE10055442A1 (de) 2002-05-29
EP1213273B1 (de) 2002-10-16
ES2185608T3 (es) 2003-05-01
DE50100040D1 (de) 2002-11-21
US6745963B2 (en) 2004-06-08
KR20020036719A (ko) 2002-05-16
EP1213273B2 (de) 2009-10-07
ES2185608T5 (es) 2010-03-11
KR100506466B1 (ko) 2005-08-03
EP1213273A1 (de) 2002-06-12
US20020079390A1 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101434827B (zh) 一种含陶瓷颗粒的磨料及其制备方法和应用
JP6871173B2 (ja) 砕けやすいセラミック結合ダイヤモンドコンポジット粒子及びその製造方法
JPH06287546A (ja) 炭化ケイ素焼結研摩粒子およびその製造方法
JPH07100627B2 (ja) 再焼結ホウ素リツチ多結晶立方晶窒化ホウ素およびその製造方法
JPH06278031A (ja) 研磨材の製造方法
JP2002219560A (ja) 薄いスチール帯材鋳造のためのサイドダムの再処理法、得られる再処理生成物、およびその使用下に製造されたサイドダム
JP2014047105A (ja) 炭化珪素粉の製造方法
CN104018017B (zh) 废旧Ti(C,N)基金属陶瓷材料的回收与再生方法
JP2008272688A (ja) セラミックス原料の粉砕方法
JP4822534B2 (ja) セラミックスの製造方法
JP3290929B2 (ja) 超硬合金の再生処理方法
KR20070015256A (ko) 탈황용 코발트 성분을 함유하는 촉매 스크랩을 재활용하여코발트 함유된 소결 합금 제조 방법
Hwang et al. Diamond cutting tools with a Ni 3 Al matrix processed by reaction pseudo-hipping
KR20110113672A (ko) 폐기 초경 합금을 재생하는 방법
JPS6130641A (ja) 立方晶窒化ホウ素焼結砥粒の製造法
CN115138850B (zh) 金刚石工具及其制备方法、应用
WO2021066172A1 (ja) 易破砕性ダイヤモンド砥粒及びその製造方法
JPS63108B2 (ja)
JP2004338966A (ja) セラミック混合粉末、セラミック混合粉末の製造方法およびセラミック焼結体の製造方法
Huang et al. Wear of a brazed diamond grinding wheel with diamonds precovered by brazing alloy
Tuan et al. Effect of milling time on mechanical properties of Al2O3–NiAl composites
RU2282530C1 (ru) Металлическая связка на основе меди для изготовления инструмента на основе сверхтвердых материалов
JPS6230125B2 (ja)
JPS63213601A (ja) 低酸素工具鋼粉末の製造方法
JP2010228071A (ja) 刃先横境界部の損傷を抑制するcBN焼結体工具