JP2002219185A - 防護マスク用伝声装置 - Google Patents

防護マスク用伝声装置

Info

Publication number
JP2002219185A
JP2002219185A JP2001018540A JP2001018540A JP2002219185A JP 2002219185 A JP2002219185 A JP 2002219185A JP 2001018540 A JP2001018540 A JP 2001018540A JP 2001018540 A JP2001018540 A JP 2001018540A JP 2002219185 A JP2002219185 A JP 2002219185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice transmission
voice
lid
transmission device
protective mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001018540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921515B2 (ja
Inventor
Akihiro Sato
章博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Co Ltd
Original Assignee
Koken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Co Ltd filed Critical Koken Co Ltd
Priority to JP2001018540A priority Critical patent/JP3921515B2/ja
Publication of JP2002219185A publication Critical patent/JP2002219185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921515B2 publication Critical patent/JP3921515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高品質にして安価且つ容易に製造でき、焼却
処理可能な防護マスク用伝声装置を提供する。 【解決手段】 筐体と蓋により伝声膜を挟み込む構造の
伝声装置において、合成樹脂を主要部材として用い、伝
声装置本体の気密性を保有する構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は防護マスク用伝声装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】人間が吸引すると有害な環境下で使用さ
れる防塵マスク、防毒マスク、エアラインマスク、空気
呼吸器などの防護マスクは、フィルタ、吸収缶またはホ
ースなどを通して吸引または送気されるクリーンエアに
よってマスク着用者を保護する構造となっている。この
ような防護マスクの着用中に会話を行う場合、マスク内
部と外気が事実上遮断されているため、明瞭な会話を行
うことが困難である。そこで外気との遮断を維持した状
態で、伝声装置、拡声装置または無線装置などを装備し
て装着したままでも会話を行うことができる防護マスク
が開発され、実用化されている。これらのうち伝声装置
は振動を利用して音声を伝達する伝声膜を支持部材に固
定した装置だが、気密性の確保、脆弱で機能低下を生じ
やすい伝声膜の安定な支持などの必要から、その材質や
構造はかなり制限されたものとなっていた。従来知られ
た代表的な伝声装置を図1〜図4に示す。この従来式の
伝声装置1(図1)の被覆蓋2(図2)となる部品の材
質としては板厚0.1mm〜1.5mmのプレス加工金
属板が用いられ、筐体3(図2)の材質としては合成樹
脂や金属板が用いられている。伝声膜4(図2)の材質
としては多種多様の膜が提案され、用いられている。
【0003】伝声装置1の組み立て工程としては、筐体
3に伝声膜4をのせ、蓋2で全体を覆い、その蓋2の外
周部をプレス加工で筐体3の外周部から裏側に折り返し
てカシメている(図1)。この蓋2のプレス加工により
伝声装置1自身の気密性が確保される構造となってい
る。この組み立て工程で製作された伝声装置1と顔面に
接する面体5(図3)との取り付け方法は、伝声装置1
が蓋2を筐体3の裏側に折り返された構造となっている
ため、この伝声装置1の他に最低でも1個以上の別部品
6(図4)を介して取り付けることが必要となってい
る。このように従来式の伝声装置は、多くの部品を必要
とし、加工工程が多く、生産性に劣ると共に、加工がむ
づかしく、さらには蓋2に金属板を用いた構造であるた
め、廃棄処理する場合に焼却処理することが不可能とな
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高品
質にして、焼却処理可能であり、加工性および経済性に
も優れた防護マスク用伝声装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は筐体と蓋により
伝声膜を挟み込む構造の伝声装置において、筐体と蓋と
を合成樹脂によって構成してなることを特徴とする防護
マスク用伝声装置である。本発明の伝声装置は、好まし
くは、筐体と蓋の外周部近傍に嵌合機構と気密化機構を
有することを特徴とする。本発明の伝声装置は、好まし
くは、蓋の気密化機構の内側に伝声膜に対する張力付与
機構を有することを特徴とする。本発明の伝声装置は、
好ましくは、上記の嵌合機構が凸形突起と凹形溝との組
合せやつめ機構などのかみ合わせ断面の組合わせからな
ることを特徴とする。本発明の伝声装置は、好ましく
は、上記の気密化機構がリブと弾性体製パッキンとの組
合せからなることを特徴とする。本発明の伝声装置は、
好ましくは、上記の張力付与機構が蓋の変形押圧を可能
にする蓋に設けた二重薄肉部からなることを特徴とす
る。本発明の伝声装置は好ましくは、筐体のまたは蓋が
そのいずれかの外周部に防護マスクの面体への嵌合機構
を有することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に図面を用いて本発明の防護
マスク用伝声装置を説明する。図5は本発明の伝声装置
を構成する部品の一例を示す説明図である。図6は図5
の部品を用いて伝声装置を組立てる途中の状態を示す説
明図であり、図7は組立てが完了した状態を示す説明図
である。図8は本発明の伝声装置を取り付けた防護マス
クの断面図である。図9は図1〜4で示した従来式の伝
声装置(A)と図5〜8で示した本発明の伝声装置
(B)の完成品を示す説明図である。
【0007】本発明の伝声装置の蓋7および筐体8は合
成樹脂からなっている。合成樹脂としては形状保持性に
優れ、燃焼可能なものであれば適宜の材料を用いること
ができる。一例としてはポリオレフィン、ナイロン、ポ
リエステル等の熱可塑性樹脂があるが、ゴム成分を含有
する熱可塑性樹脂や比較的硬い合成ゴム等も用いること
ができ、これらも本発明にいう合成樹脂に包含される。
【0008】蓋7と筐体8の接合部に嵌合機構としてそ
れぞれ凹凸形状11を設けると共に、蓋7の上記嵌合機
構の内側に機密化機構として内径側環状リブ13を設け
る。またこの内側環状リブ13に対応する筐体部分には
同リブ13を受け入れる“コ”の字形溝を設けると共に
そこに弾性体製パッキン10を配する。図6に示すよう
に、蓋7と筐体8の間に伝声膜9を挟み込むようにして
接合部の凹凸形状11部を素手で圧入して組み合わせ
る。この工程により組み立てられる伝声装置12は、蓋
7、筐体8および伝声膜9の接合部である蓋7の内径側
環状リブ13部で気密状態となる。
【0009】さらに蓋7の内径側環状リブ13の内側の
傾斜部分に内径側環状薄肉部14と外径側環状薄肉部1
5という二重の環状薄肉部を設ける。図6に示すよう
に、この二重の環状薄肉部の内径側環状薄肉部14を伝
声膜側に押し出すことにより、外径側環状薄肉部15か
ら伝声膜側に倒れ込み、内径側環状薄肉部14はそれと
は逆側に折れ曲がり、その伝声膜側に円周状のリブ形状
16を形成する。結果的にこの形成されたリブ形状16
の先端が伝声膜9に押しつけられ、伝声膜9に明瞭な伝
声性能を発揮させる適宜の張力を付与する。
【0010】蓋7または筐体8のいずれかの外周部(図
では筐体)に“コ”の字形の環状溝17などの面体5
(図3)との接合が容易でかつ気密状態に取り付け固定
可能な形状を設け、面体5の丸穴等に“コ”の字形の環
状溝17をはめ込むことで伝声装置19と面体5を取り
付け固定する。蓋7および筐体8は通常射出成形により
製造される。図9の(b)に示すようにそれぞれの表面
には複数の開口を設ける。尚上記では円形の伝声装置に
ついて説明したが、楕円形等他の形状にすることも可能
である。また嵌合機構も前記したようにツメ機構等適宜
のかみ合わせ断面の組合せを用いることができる。内側
環状リブ13を受け入れ機構もOリング等の他の適宜の
手段を用いうる。弾性体製パッキン10の弾性体として
はゴムやエラストマー等のパッキン機能をもつ適宜の弾
性体を用いうる。
【0011】本発明で用いる伝声膜9としてはポリエス
テル、ポリアミド、ポリオレフィン、可燃性フッ素樹脂
などの従来知られた適宜の合成樹脂製伝声膜を用いるこ
とができる。本発明の伝声装置はすべての部品を燃焼可
能な材料で構成することが可能であり、廃棄処理時に焼
却処理が可能であると共に、短い工程及び少ない部品で
の安定的な大量生産が可能であり、高品質にして経済性
にも優れたものである。
【0012】
【実施例】図5に示すように、蓋7には外周壁内径側に
円周状の凹形溝20、内側壁に円周状内径側リブ13と
二重の環状薄肉部14,15の形状を持たせ、ポリプロ
ピレン樹脂を用い射出成形にて形成する。筐体には外周
壁側面の円周状の凸形突起21、側面に“コ”の字形溝
形状17を持たせ、ポリプロピレン樹脂を用い射出成形
にて形成する。
【0013】図6に示すように、蓋7、筐体8、合成ゴ
ム製のパッキン10、ポリエステル製の伝声膜9を組み
合わせ、素手で圧入すると、筐体8の外周壁側面の円周
状の凸形突起21と蓋の外周壁内径側の円周状19の凹
形溝20が組み合わされ各部品が固定される。これと同
時にパッキン面に蓋7の内径側環状リブ13が押しつけ
られ、各部品が円周状に気密状態となる。
【0014】図7に示すように、蓋7の内径側環状薄肉
部14を伝声膜9側に押し出すことで、蓋7の外径側環
状薄肉部15から伝声膜9側に倒れ込み、内径側環状薄
肉部14が折れ曲がり、伝声膜9側に円周状のリブ形状
16が形成される。この円周状のリブ形状16が伝声膜
9にテンションを与え、伝声膜9のビビリ等のない明瞭
な伝声性能を付与する。
【0015】図8に示すように、筐体8の側面に設けた
“コ”の字形環状溝17に顔と接する面体5の穴部18
をはめ込むことで気密状態に固定される。蓋7、筐体8
はポリプロピレン樹脂製、伝声膜9はポリエステル樹脂
製、パッキン10は合成ゴム製の材料で構成される伝声
装置19は焼却処理が可能である。
【0016】
【発明の効果】被覆蓋と筐体の合成樹脂化はそれぞれの
部品の形状や成形方法に自由度を与えるため、各部品の
組み立て工程に大掛かりな機械等は使用せずに各部品を
気密状態にすることが可能である。またこの伝声装置と
面体との取り付け構造も別部品を必要とせずに伝声装置
本体を直接面体に取り付け固定することが可能となるた
め、組み立て工程が簡素化され、従来の伝声装置付き防
護マスクに比べ生産性が向上し、低価格で大量生産が可
能となる。特に伝声装置の蓋の内面が折れ曲がる構造と
したものはそれにより形成される環状リブ形状により、
伝声膜に適宜の張力を与えることが可能となり、明瞭な
伝声性能を有することが可能となる。各部品に焼却処理
可能な合成樹脂やゴムを使用することで廃棄時に焼却処
理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来式伝声装置の典型例を示す説明図。
【図2】従来式伝声装置の部品を示す説明図。
【図3】伝声装置取り付け型面体の断面図。
【図4】従来式伝声装置付き防護マスクの断面図。
【図5】本発明の伝声装置を構成する部品の一例を示す
説明図。
【図6】本発明の伝声装置の組み立て途中状態を示す説
明図。
【図7】本発明の伝声装置の完成状態を示す説明図。
【図8】本発明の伝声装置付き防護マスクの断面図。
【図9】従来式と本発明の伝声装置の完成品を示す説明
図。
【符号の説明】
1 伝声装置(従来式) 2 蓋 3 筐体 4 伝声膜 5 面体 6 別部品 7 蓋 8 筐体 9 伝声膜 10 パッキン 11 凹凸形状 12 伝声装置 13 内径側環状リブ 14 内径側環状薄肉部 15 外径側環状薄肉部 16 リブ形状 17 “コ”の字形環状溝 18 穴部 19 伝声装置 20 凹状溝 21 凸状突起

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体と蓋により伝声膜を挟み込む構造の
    伝声装置において、筐体と蓋とを合成樹脂によって構成
    してなることを特徴とする防護マスク用伝声装置。
  2. 【請求項2】 筐体と蓋の外周部近傍に嵌合機構と気密
    化機構を有することを特徴とする請求項1記載の防護マ
    スク用伝声装置。
  3. 【請求項3】 蓋の気密化機構の内側に伝声膜に対する
    張力付与機構を有することを特徴とする請求項2記載の
    防護マスク用伝声装置。
  4. 【請求項4】 嵌合機構がかみ合わせ断面の組合せから
    なることを特徴とする請求項2または3記載の防護マス
    ク用伝声装置。
  5. 【請求項5】 気密化機構がリブと弾性体製パッキンと
    の組合せからなることを特徴とする請求項2〜4のいず
    れか1項記載の防護マスク用伝声装置。
  6. 【請求項6】 張力付与機構が蓋の変形押圧を可能にす
    る蓋に設けた二重薄肉部からなることを特徴とする請求
    項3〜5のいずれか1項記載の防護マスク用伝声装置。
  7. 【請求項7】 筐体または蓋のいずれかがその外周部に
    防護マスクの面体への嵌合機構を有することを特徴とす
    る請求項1〜6のいずれか1項記載の防護マスク用伝声
    装置。
JP2001018540A 2001-01-26 2001-01-26 防護マスク用伝声装置 Expired - Fee Related JP3921515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018540A JP3921515B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 防護マスク用伝声装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018540A JP3921515B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 防護マスク用伝声装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002219185A true JP2002219185A (ja) 2002-08-06
JP3921515B2 JP3921515B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=18884556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001018540A Expired - Fee Related JP3921515B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 防護マスク用伝声装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921515B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014126083A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 興研株式会社 伝声器
JP2015097779A (ja) * 2013-10-17 2015-05-28 株式会社重松製作所 呼吸装置
JP2015221170A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社重松製作所 呼吸装置の伝声器
KR101700604B1 (ko) * 2016-04-01 2017-01-31 주식회사 산청 풀 페이스 타입의 방독 마스크
CN109381314A (zh) * 2018-12-30 2019-02-26 山东威高集团医用高分子制品股份有限公司 一种安全型氧气加压舱
EP3574960A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-04 Avon Polymer Products Limited Speech diaphragm module for a respirator mask
KR102234853B1 (ko) * 2020-09-16 2021-04-01 양경호 마스크용 음성 전달장치
KR200494337Y1 (ko) * 2020-05-28 2021-09-16 양경호 마스크용 음성 전달장치
WO2022025501A1 (ko) * 2020-07-28 2022-02-03 주식회사 이보 마스크용 음성 전달장치

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9592410B2 (en) 2013-02-15 2017-03-14 Koken Ltd. Voice transmitter
JP2014176634A (ja) * 2013-02-15 2014-09-25 Koken Ltd 伝声器
KR20150120343A (ko) 2013-02-15 2015-10-27 코겐 가부시키가이샤 전성기
CN105073205A (zh) * 2013-02-15 2015-11-18 兴研株式会社 传声器
WO2014126083A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 興研株式会社 伝声器
JP2015097779A (ja) * 2013-10-17 2015-05-28 株式会社重松製作所 呼吸装置
JP2015221170A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社重松製作所 呼吸装置の伝声器
KR101700604B1 (ko) * 2016-04-01 2017-01-31 주식회사 산청 풀 페이스 타입의 방독 마스크
EP3574960A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-04 Avon Polymer Products Limited Speech diaphragm module for a respirator mask
CN109381314A (zh) * 2018-12-30 2019-02-26 山东威高集团医用高分子制品股份有限公司 一种安全型氧气加压舱
KR200494337Y1 (ko) * 2020-05-28 2021-09-16 양경호 마스크용 음성 전달장치
WO2022025501A1 (ko) * 2020-07-28 2022-02-03 주식회사 이보 마스크용 음성 전달장치
KR102234853B1 (ko) * 2020-09-16 2021-04-01 양경호 마스크용 음성 전달장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3921515B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1598579B1 (en) Lip-type seal
JP2002219185A (ja) 防護マスク用伝声装置
TWI674188B (zh) 氣體透過構件及其製造方法
JP2000341784A (ja) イヤホン
JP2006333076A (ja) 防水型マイクロホン
JPS58501685A (ja) 可撓性材料への硬質のインサ−ト材の固定
US7756405B2 (en) Interchangeable lens, and a camera system including an interchangeable lens
US20080273731A1 (en) Osseous conduction acoustic transducer
JP2011150919A (ja) 通気キャップとその製造方法
US3124130A (en) Respirator with speaking diaphragm
JP2010247547A (ja) 通気部材および通気構造
JP2002039394A (ja) フィルター付きガスケット
KR100455138B1 (ko) 이동단말기의 스피커 고정장치
EP0413861A1 (en) Speech transmitter
CN220798535U (zh) 防水扬声器的振膜保护结构
JP2002022015A (ja) プラグチューブシールおよびその取付方法
JPS62289436A (ja) クラツチレリ−ズ装置
JP2825553B2 (ja) 伝声器
CN111131972A (zh) 一种发声装置及电子产品
JP2008297970A (ja) 内燃機関の吸気音制御装置
JPS6339666Y2 (ja)
JP2000350346A (ja) ケーブルリールの吸音構造
JPH09219897A (ja) 双指向性マイクロホンおよびその製造方法
US20190366133A1 (en) Speech diaphragm module for a respirator mask
JP3013481U (ja) 電話機消毒用ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees