JP2002218503A - 通信システム及び携帯端末 - Google Patents

通信システム及び携帯端末

Info

Publication number
JP2002218503A
JP2002218503A JP2001013566A JP2001013566A JP2002218503A JP 2002218503 A JP2002218503 A JP 2002218503A JP 2001013566 A JP2001013566 A JP 2001013566A JP 2001013566 A JP2001013566 A JP 2001013566A JP 2002218503 A JP2002218503 A JP 2002218503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
information
communication
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001013566A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Ueno
寿治 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001013566A priority Critical patent/JP2002218503A/ja
Publication of JP2002218503A publication Critical patent/JP2002218503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通信相手の通信機器を表示手段に表示して特定
し、利用者に該通信機器との通信内容を通知することが
可能な通信システム及び携帯端末を提供する。 【解決手段】被写体像を撮像する撮像手段150と、携
帯端末10の位置を検出する現在地検出手段165と、
通信機器20の現在地情報を受信する無線通信手段15
5と、前記撮像手段150の撮像方向を検出する方位認
識手段166と、携帯端末10の現在地及び撮像方向と
通信機器20の現在地との情報に基づいて通信機器20
の撮像画像と前記受信した通信機器20に関する情報と
を関連付けて表示する表示手段168とを備えたので、
利用者は直観的かつ容易に通信機器20及び通信内容を
認識することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信システム及び
携帯端末に係り、特に通信相手の通信機器を特定して表
示し、利用者に通知する通信システム及び携帯端末に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から、撮影した画像の上に仮想事実
上の画像や赤外線撮影した画像又はGPSで取得した現
在位置に対応するデータベース上の情報等を重ねて表示
する装置が知られている。
【0003】また近年では、無線LANやBluetooth 等
の無線通信規格に基づいた無線通信手段を利用して、複
数の電子機器を無線通信によって機能的に接続して情報
の送受信を実施することが可能となっている。
【0004】この無線通信によって接続可能な通信機器
は、パソコンとプリンタのように機能的に関連のある機
器類に限らず、予め規定した通信規約(プロトコル)に
従えば、冷蔵庫、TV受像機、FAX等いかなる種類の
機器であっても通信接続が可能となっている。更に、同
時にこれらの複数の通信機器どうしが無線通信を行うこ
とが可能となっており、お互いに通信中の機器どうし以
外の通信機器と機能的に無線接続された状態であって
も、作業内容や使用目的によっては他の通信機器を意識
せずに使用することが可能となっている。
【0005】移動局が複数の無線基地局から発せられる
電波の受信レベルと無線基地局識別符号を検出して測定
情報として無線基地局に送信し、該測定情報と各無線基
地局の予め定められた位置情報に基づいて移動基地局の
位置を検出して移動局に送信し、該無線基地局から送信
される位置情報に基づいて移動局位置を表示するナビゲ
ーションシステム及び位置検出方法が、特開平11−1
78066号の公報に示されている。
【0006】また、利用者の携帯端末に地図情報と自動
検針システムの無線機の位置データが内蔵されており、
目的地近辺で携帯端末の操作スイッチをONにすると携
帯端末は通信機に対し一定間隔で探索データを無線発信
し、これを受信した通信機は自己のIDを携帯端末に返
信し、携帯端末はこのIDと記憶されている通信機の位
置情報と比較して現在位置を割出して携帯端末上に地図
とともに位置を表示することが可能な位置確認案内シス
テム及び携帯端末が、特開平11−281389号の公
報に示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
11−178066号の公報に示されているナビゲーシ
ョンシステム及び位置検出方法では、無線基地局の予め
定められた位置情報に基づいて移動基地局の位置を検出
して移動局位置を表示しているのみであり、移動基地局
の位置と該移動基地局に関する情報とを関連付けて表示
していない。
【0008】また、特開平11−281389号の公報
に示されている位置確認案内システム及び携帯端末で
は、受信したIDと記憶されている通信機の位置情報と
比較して現在位置を割出して携帯端末上に表示している
のみであり、通信相手がどこに存在するかを知ることは
できない。
【0009】また近年の無線通信手段を利用して、複数
の電子機器を無線通信によって機能的に接続して情報の
送受信を実施すると、プロトコルによっていかなる電子
機器でも複数個の接続が可能であるため、接続中又は接
続可能な電子機器を特定したり、通信内容を把握したり
することがたいへん困難であるという不具合を生じてい
た。
【0010】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、通信相手を表示手段に表示して直観的に認識
して特定し、併せて通信内容を表示することが可能な通
信システム及び携帯端末を提供することを目的としてい
る。
【0011】また本発明では、撮影した通信機器が含ま
れる画像に、通信対象の機器が発信する不可視の情報を
文字や図形に変換して重ねて表示することが可能な通信
システム及び携帯端末を提供することを目的としてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項2に記載の発明は、通信相手の通信機器を特
定して表示し利用者に通知する通信システムであって、
通信機器自身の位置情報を含む情報を送信する送信手段
を備えた通信機器と、被写体像を撮像する撮像手段と、
携帯端末自身の位置を独自に設置した基地局から発せら
れる位置特定用電波の情報に基づいて検出する現在地検
出手段と、前記通信機器から前記通信機器の現在地情報
を含む情報を受信する受信手段と、前記撮像手段が向け
られている上下又は東西南北方向の撮像方向を検出する
方位認識手段と、前記検出した携帯端末の現在地及び撮
像方向と前記受信した通信機器の現在地とに基づいて、
前記撮像した画像に前記通信機器が含まれると判断した
場合には前記通信機器の画像と前記通信機器から受信し
た情報とを関連付けて表示する表示手段とを備えた携帯
端末とから構成されることを特徴としている。
【0013】本発明によれば通信システムは、通信機器
自身の位置情報を含む情報を送信する送信手段を備えた
通信機器と、被写体像を撮像する撮像手段と、携帯端末
自身の位置を独自に設置した基地局から発せられる位置
特定用電波の情報に基づいて検出する現在地検出手段
と、前記通信機器から前記通信機器の現在地情報を含む
情報を受信する受信手段と、前記撮像手段が向けられて
いる上下又は東西南北方向の撮像方向を検出する方位認
識手段と、前記検出した携帯端末の現在地及び撮像方向
と前記受信した通信機器の現在地とに基づいて、前記撮
像した画像に前記通信機器が含まれると判断した場合に
は前記通信機器の画像と前記通信機器から受信した情報
とを関連付けて表示する表示手段とを備えたので、利用
者は直観的かつ容易に通信機器及び通信内容を認識する
ことが可能となる。
【0014】また、前記目的を達成するために請求項9
に記載の発明は、通信相手の通信機器を特定して表示し
利用者に通知する携帯端末であって、被写体像を撮像す
る撮像手段と、携帯端末自身の位置を独自に設置した基
地局から発せられる位置特定用電波の情報に基づいて検
出する現在地検出手段と、通信機器から該通信機器の現
在地情報を受信する受信手段と、前記撮像手段が向けら
れている上下又は東西南北方向の撮像方向を検出する方
位認識手段と、前記検出した携帯端末の現在地及び撮像
方向と前記受信した通信機器の現在地とに基づいて前記
撮像した画像に前記通信機器が含まれると判断した場合
には前記通信機器の画像と前記通信機器から受信した情
報とを関連付けて表示する表示手段とを備えたことを特
徴としている。
【0015】本発明によれば、被写体像を撮像する撮像
手段と、携帯端末自身の位置を独自に設置した基地局か
ら発せられる位置特定用電波の情報に基づいて検出する
現在地検出手段と、通信機器から該通信機器の現在地情
報を受信する受信手段と、前記撮像手段が向けられてい
る上下又は東西南北方向の撮像方向を検出する方位認識
手段と、前記検出した携帯端末の現在地及び撮像方向と
前記受信した通信機器の現在地とに基づいて前記撮像し
た画像に前記通信機器が含まれると判断した場合には前
記通信機器の画像と前記通信機器から受信した情報とを
関連付けて表示する表示手段とを備えたので、利用者は
直観的かつ容易に通信機器及び通信内容を認識すること
が可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係る通信システム及び携帯端末の好ましい実施の形態に
ついて詳説する。
【0017】図1に、本発明に係る携帯端末の外観斜視
図を示す。
【0018】同図によれば、携帯端末10には、携帯端
末10の処理の起動及び停止を指示する電源スイッチ1
04と、近距離の無線通信を実施する際に情報の送受信
を行うアンテナ106と、携帯端末10の図示しない方
向に設けられている撮像手段が撮像した画像を表示する
表示手段168とが設けられている。
【0019】携帯端末10の表示手段168には、撮像
手段が撮像したプリンタ等の通信機器20と、該通信機
器20が発信したステータス情報等の通信機器情報を表
示する通信機器情報表示22とが併せて表示されてい
る。
【0020】本発明によれば、携帯端末10が撮像した
画像に携帯端末10が現在通信を実施しているプリンタ
等の通信機器20の通信機器情報22を表示手段168
に併せて表示することによって、利用者は容易に現在通
信を実施中の通信機器20を特定して認識することが可
能となる。また、現在通信中の情報やステータスを併せ
て表示することによって、利用者は通信の状況を的確に
把握することが可能となる。
【0021】図2に、本発明に係る携帯端末と通信機器
との信号処理系のブロック図を示す。
【0022】同図によれば、携帯端末10には、周囲の
状況を撮像することが可能な撮像手段150と、携帯端
末10の近傍に存在する複数の通信機器20等と無線に
よる通信を実施することが可能な無線通信手段155
(受信手段の機能を含む)と、無線通信手段155を介
して受信した信号から近傍に存在する通信機器に関する
情報を検出する信号検出手段157と、前記信号検出手
段157が検出する信号の送信を他の通信機器に対して
要求する信号の生成を行う信号生成手段158と、複数
のGPS衛星からの電波を受信するGPS電波受信手段
164と、GPS電波受信手段164が受信した情報か
ら携帯端末10が存在する位置(緯度及び経度、高度
等)を算出する現在地検出手段165とが設けられてい
る。
【0023】また、携帯端末10には、携帯端末10の
撮像手段150が向けられている上下及び東西南北方向
を検出する方位認識手段166と、撮像手段150が撮
像した画像や信号検出手段157が検出した通信機器2
0等が発信する情報を表示する表示手段168と、表示
手段168に表示する表示区間を演算する表示区間演算
手段170と、撮像した画像等の情報を記録する記録手
段177と、携帯端末10の全体の制御を実施する制御
手段180と、利用者が電源スイッチ104を操作した
情報に基づいて携帯端末10の電源の投入及び切断等の
動作状態を指示する電源装置190とが設けられてい
る。
【0024】また、同図に示される通信機器20には、
通信機器20の近傍に存在する携帯端末10等の通信機
器と無線による通信を実施することが可能な無線通信手
段255(送信手段の機能を含む)と、無線通信手段2
55を介して受信した信号から近傍に存在する他の通信
機器に関する情報を検出する信号検出手段257と、前
記信号検出手段257が検出する信号の送信を他の通信
機器に対して要求する信号の生成を行う信号生成手段2
58と、複数のGPS衛星からの電波を受信するGPS
電波受信手段264と、GPS電波受信手段264が受
信した情報から携帯端末10が存在する位置を算出する
現在地検出手段265とが設けられている。
【0025】また、通信機器20には、通信機器20の
処理プログラムや各種定数及びプリンタとしての印刷情
報等の各種情報を記録する記録手段277と、通信機器
20全体の制御を実施する制御手段280と、利用者が
電源スイッチ204を操作した情報に基づいて通信機器
20の電源の投入及び切断等の動作状態を指示する電源
装置290とが設けられている。
【0026】なお、上述した現在地検出手段165及び
265は、GPS衛星が発する電波を受信して現在位置
を算出する例で説明したが、本発明はこれに限定される
ものではなく、独自に設置した基地局等から発せられる
位置特定用電波に基づいて現在位置を算出する手段を用
いても本発明の目的を達成することが可能となる。
【0027】図3に、上記の携帯端末10及び通信機器
20が実施する通信を含む処理のフローチャートを示
す。
【0028】利用者が携帯端末10の電源スイッチ10
4を操作して携帯端末10を動作状態に設定すると、携
帯端末10の制御手段180が実行する処理はステップ
S100「電源ON」(以降S100のように省略して
記載する)から次のS102「撮像手段で画像を撮像
し、記録手段に記録する」及び、S120「情報要求信
号を送信」に進む。
【0029】S102では、撮像手段150が撮像した
画像を記録手段177に記録する処理を行い、次のS1
04「方位測定手段で撮像手段の向きを測定」にて、方
位認識手段166は携帯端末本体又は撮像手段150が
向けられている方向や傾き、上下方向、東西南北方向等
を検出する。
【0030】次のS106「GPS電波を受信」では、
GPS電波受信手段164がGPS衛星から送られてく
る電波を受信して、受信した電波情報に基づいて携帯端
末10の位置情報が算出できる状態であるか否かの判断
を行う。もし現在位置を算出することが不可能であると
判断した場合(受信失敗時)には、制御手段180の処
理プログラムはS112「現在位置が有効であり、現在
位置と撮像手段の向きと通信機器の位置情報から表示範
囲に通信機器がある否かを判断する」の判断に進む。
【0031】また、受信したGPS電波情報に基づいて
携帯端末10の位置情報が算出可能であると判断した場
合(受信成功時)には、制御手段180の処理プログラ
ムはS108「GPS電波から現在位置を計算する」に
進む。S108では、現在地検出手段165が受信した
GPS電波から現在位置を計算し、次のS110「現在
位置を記録」にて記録手段177に計算した現在位置を
記録する。
【0032】S120では、他の通信機器に対して送信
する情報要求信号を信号生成手段158が生成して、該
生成した情報要求信号を無線通信手段155が他の通信
機器に送信する。
【0033】一方、利用者がプリンタ等の通信機器20
の電源スイッチ204を操作して通信機器20を動作状
態に設定すると、通信機器20の制御手段280が実行
する処理はS200「電源ON」から次のS202「待
機または作動中」の処理に進む。S202にて、携帯端
末10から情報要求信号を受信すると、制御手段280
は割り込み等の処理によってS204「GPS電波を受
信」に分岐する。
【0034】S204では、GPS電波受信手段264
がGPS衛星から送られてくる電波を受信して、受信し
た電波情報に基づいて携帯端末10の位置情報が算出で
きる状態であるか否かの判断を行う。もし現在位置を算
出することが不可能であると判断した場合(受信失敗
時)には、制御手段280の処理プログラムはS202
に戻る。
【0035】また、受信したGPS電波情報に基づいて
通信機器20の位置情報が算出可能であると判断した場
合には、制御手段280の処理プログラムはS206
「GPS電波から現在位置を計算する」に進む。S20
6では、現在地検出手段265が受信したGPS電波か
ら現在位置を計算し、次のS208「通信機器電波から
現在地やその他の情報を送信する」に進む。
【0036】なお、通信機器20が固定されている機器
である場合には、毎回GPS情報による位置の算出を行
う必要はなく、位置情報を記録手段277に記録してお
き、読み出して携帯端末等の他の通信機器に送信するよ
うにしてもよい。また、該情報の送信は、携帯端末10
が画像を撮影する毎に通信を実施してもよいし、初回の
みの一回だけでもよい。
【0037】S208では、通信機器20が設置されて
いる位置情報や通信機器20の現在のステータス情報等
(通信機器の名称、使用状況、更新状況、地域情報の案
内サービス等)を携帯端末10に送信し、処理プログラ
ムはS202に戻って通常処理に復帰する。なお、複数
の通信機器20、20…が同時に情報を発信しても、携
帯電話等で利用されているCDMA(Code Division Mu
ltiple Access )通信技術のように、直交する信号系列
を利用することによってそれぞれの信号を分離して検出
することが可能である。このように複数の通信機器から
情報を受信した場合であっても、一つの通信機器から受
信した情報のみを表示するようにしてもよいし、複数の
通信機器から受信した複数の情報をすべて表示するよう
にしてもよい。
【0038】また、S202にて利用者が電源スイッチ
204を操作して通信機器20を非動作状態に設定する
と、制御手段280が実行する処理はS210「電源O
FF」に進み、制御手段280の処理を停止する。
【0039】一方、携帯端末10が通信機器20から送
信された情報をS122「通信機器が出力する電波を無
線通信手段で受信する」にて受信した電波情報に基づい
て正常に情報が受信されたか否かの判断を行う。もし正
常に情報が受信されていない場合には、処理はS124
「前回受信した記録を消去」に進み、記録手段に記録さ
れている前回受信した情報の削除を行って、S112に
進む。
【0040】また、S122にて正常に情報を受信した
と判断した場合には、処理はS126「通信機器の位置
情報と内容を関連付けて記録」に進み、受信した通信機
器20の位置情報と内容とを関連付けて記録手段177
に記録する処理を行って、次のS112に進む。なお、
本実施の形態では受信した通信機器20に関する情報を
記録手段177に記録する例で説明しているが、本発明
はこれに限定されるものではなく、記録手段177に記
録せずに表示にのみ利用してもよい。
【0041】S112の判断にて、必要な情報を全て検
知でき、かつ表示範囲に通信機器20等が含まれる場合
には、処理はS128「通信機器の情報を記録手段の撮
影画像データの上に重ね書きで記録する」に進み、撮影
表示範囲内に存在する通信機器20のみから受信した情
報を記録手段177の撮影画像データの上に重ね書きし
て記録する処理を行う。なお、表示範囲に通信機器20
等が含まれるか否かの判断は、通信機器20の位置情報
と、携帯端末10の位置情報と撮像手段150の撮像方
向との情報から表示範囲内に含まれる通信機器20等を
特定し、それらの各通信機器が発信する情報をともに表
示手段168に表示するよう合成する。次に、S130
「記録手段の撮影画像データを表示手段に表示」に進
む。
【0042】また、S112の判断にて、必要な情報を
全て検知できないか、または表示範囲に通信機器が含ま
れない場合には、処理はS130に進む。S130で
は、記録手段177に記録されている画像を表示手段1
68に表示し、S120及びS102に戻る。このと
き、取得した情報のみを表示するようにしてもよいし、
撮像画像のみを表示してもよい。
【0043】また、S130にて利用者が電源スイッチ
104を操作して携帯端末10を非動作状態に設定する
と、制御手段180が実行する処理はS132「電源O
FF」に進み、制御手段180の処理を停止する。
【0044】図4に、本発明に係る携帯端末の他の実施
の形態の外観斜視図を示す。
【0045】同図によれば、携帯端末10Aには、被写
体像を撮像手段の受光面に結像するためのレンズ102
Aと、携帯端末10Aの処理の起動及び停止を指示する
電源スイッチ104Aと、赤外線等の搬送波を照射して
該赤外線等を用いた近距離の無線通信を実施する際に情
報の送信を行う赤外線照射手段108Aと、赤外線等の
搬送波を受信して情報の受信を行う赤外線受光手段10
9A(受信手段の機能を含む)と、レンズ102Aと赤
外線の赤外線照射手段108Aと赤外線受光手段109
Aとの向きを携帯端末10Aの本体に対して上下方向又
は左右方向に変更することが可能な回動部110Aとが
設けられている。
【0046】レンズ102A及び赤外線受光手段109
Aはそれぞれ同等の指向性を有しているとともに、レン
ズ102Aの向きを変更すると赤外線受光手段109A
の向きもレンズ102Aと一緒に向きが変わり、常に同
じ方向を向くように構成されている。
【0047】また、携帯端末10Aには、撮像手段が撮
像した画像等を表示する表示手段168Aと、撮像手段
168Aが撮像した画像の指向性を拡大して表示する入
力手段である拡大スイッチ112Aと、撮像した画像の
指向性を縮小して表示する入力手段である縮小スイッチ
114Aとが設けられている。
【0048】また、前記拡大スイッチ112Aと縮小ス
イッチ114Aの操作に基づいて前記画像の撮影の指向
性を変更するとともに、赤外線受光手段109A及び赤
外線照射手段108Aの指向性も同等に変更して、常に
撮像範囲と受光範囲とを同等にしておく。
【0049】なお、携帯端末10Aが撮像した画像に
は、携帯端末10Aが現在通信を実施しているプリンタ
等の通信機器の通信機器情報を表示手段168Aに表示
することによって、利用者は容易に現在通信を実施中の
通信機器を特定して認識することが可能となる。また、
現在通信中の情報や通信機器20Aの名称、状態、ステ
ータス情報等を表示することによって、利用者は通信の
状況を的確に把握することが可能となる。
【0050】図5に、本発明に係る携帯端末と通信機器
との他の実施の形態の信号処理系ブロック図を示す。
【0051】同図によれば、携帯端末10Aの近傍に
は、プリンタ等の通信機器20Aが設置されている。そ
して携帯端末10Aには、周囲の状況を撮像することが
可能な撮像手段150Aと、拡大スイッチ112Aの操
作情報を検出するスイッチ動作検出手段152Aと、縮
小スイッチ114Aの操作情報を検出するスイッチ動作
検出手段154Aと、携帯端末10Aの近傍に存在する
複数の通信機器20A等と赤外線等による無線通信を実
施することが可能な赤外線照射手段108A及び赤外線
受光手段109Aと、赤外線受光手段109Aを介して
受信した信号から近傍に存在する通信機器に関する情報
を検出する信号検出手段157Aと、前記信号検出手段
157Aが検出する信号の送信を他の通信機器に対して
要求する信号の生成を行う信号生成手段158Aと、拡
大スイッチ112A又は縮小スイッチ114Aの操作指
令に基づいて赤外線照射手段108Aが照射する赤外線
の範囲を調節する照射範囲調節手段159A(調節手
段)と、拡大スイッチ112A又は縮小スイッチ114
Aの操作指令に基づいて赤外線受光手段109Aが受光
する赤外線の範囲を調節する受光範囲調節手段160A
(調節手段)とが設けられている。
【0052】また、携帯端末10Aには、撮像手段15
0Aが撮像した画像や信号検出手段157Aが検出した
通信機器20A等が発信する情報を表示する表示手段1
68Aと、撮像した画像等の情報を記録する記録手段1
77Aと、携帯端末10Aの全体の制御を実施する制御
手段180Aと、表示手段168Aに表示する画像の表
示範囲を調節する表示範囲調節手段182A(調節手
段)と、利用者が電源スイッチ104Aを操作した情報
に基づいて携帯端末10Aの電源の投入及び切断等の動
作状態を指示する電源装置190Aとが設けられてい
る。
【0053】また、同図に示される通信機器20Aに
は、通信機器20Aの近傍に存在する携帯端末10A等
の通信機器と赤外線等による無線通信を実施することが
可能な赤外線照射手段208A及び赤外線受光手段20
9Aと、赤外線受光手段209Aが受信した信号から近
傍に存在する他の通信機器に関する情報を検出する信号
検出手段257Aと、前記信号検出手段が検出する信号
の送信を他の通信機器に対して要求する信号の生成を行
う信号生成手段258Aと、通信機器20Aの処理プロ
グラムや各種定数及びプリンタとしての印刷情報等の各
種情報を記録する記録手段277Aと、通信機器20A
全体の制御を実施する制御手段280Aと、利用者が電
源スイッチ204Aを操作した情報に基づいて通信機器
20Aの電源の投入及び切断等の動作状態を指示する電
源回路290Aとが設けられている。
【0054】図6に、上記の携帯端末10A及び通信機
器20Aが実施する通信を含む処理のフローチャートを
示す。
【0055】利用者が携帯端末10Aの電源スイッチ1
04Aを操作して携帯端末10Aを動作状態に設定する
と、携帯端末10Aの制御手段180Aが実行する処理
はステップS300「電源ON」から次のS302「拡
大/縮小スイッチが押されたか判断する」の判断に進
み、利用者により拡大スイッチ112Aが押されたと判
断した場合にはS304「撮像手段の撮像範囲と赤外線
照射範囲と、赤外線受光範囲を拡大するように調節す
る」に分岐する。
【0056】また、S302にて、利用者により縮小ス
イッチ114Aが押されたと判断した場合にはS306
「撮像手段の撮像範囲と赤外線照射範囲と、赤外線受光
範囲を拡大するように調節する」に分岐し、利用者によ
り拡大スイッチ112A及び縮小スイッチ114Aの両
方が押されたか、又は両方が押されていないと判断した
場合には、S308「撮像手段で画像を撮像して、記録
手段に記録する」及び、S310「情報要求信号を赤外
線照射手段から送信」に進む。
【0057】S304にて制御手段180Aは、撮像手
段150Aに結像する像の範囲を拡大するようにレンズ
102Aを調節する(光学ズーム操作)か、又は表示範
囲を変化(電子ズーム操作)させるとともに、赤外線照
射手段108Aの赤外線照射範囲と赤外線受光手段10
9Aの赤外線受光範囲とを拡大するように調節する指令
を出力して、次のS308及びS310の処理に進む。
【0058】また、S306にて制御手段180Aは、
撮像手段150Aに結像する像の範囲を縮小するように
レンズ102Aを調節する(光学ズーム操作)か、又は
表示範囲を変化(電子ズーム操作)させるとともに、赤
外線照射手段108Aの赤外線照射範囲と赤外線受光手
段109Aの赤外線受光範囲とを縮小するように調節す
る指令を出力して、次のS308及びS310の処理に
進む。
【0059】S308では、撮像手段150Aが撮像し
た画像を記録手段177Aに記録する処理を行い、次の
S318「通信機器の情報を受信したか否か判断する」
に進む。また、S310では、他の通信機器に対して送
信する情報要求信号を信号生成手段158Aが生成し
て、該生成した情報要求信号を赤外線照射手段108A
が通信機器20Aに対して送信する。
【0060】一方、利用者がプリンタ等の通信機器20
Aの電源スイッチ204Aを操作して通信機器20Aを
動作状態に設定すると、通信機器20Aの制御手段28
0Aが実行する処理はS400「電源ON」から次のS
402「待機または作動中」の処理に進む。S402に
て、携帯端末10Aから情報要求信号を受信すると、制
御手段280Aの処理はS404「通信機器に関する情
報を送信する」に分岐する。
【0061】S404では、携帯端末10Aから送信さ
れた赤外線を受信して制御手段280Aに対して処理の
割り込み等を発生させて、該受信した情報に基づいて通
信機器20Aの現在のステータス情報等を携帯端末10
Aに送信する。該ステータス情報等の送信が終了する
と、制御手段280Aの処理はS402に戻って通常処
理に復帰する。
【0062】また、S402にて利用者が通信端末20
Aの電源スイッチ204Aを操作して通信機器20Aを
非動作状態に設定すると、制御手段280Aが実行する
処理はS406「電源OFF」に進み、制御手段280
Aの処理を停止する。
【0063】一方、携帯端末10Aが通信機器20Aか
ら送信された赤外線に含まれる情報をS312「通信機
器が出力する赤外線を赤外線受光手段で受信する」にて
受信すると、受信した情報に基づいて正常に情報が受信
されたか否かの判断を行う。もし正常に情報が受信され
ていない場合には、処理はS314「前回受信した記録
を消去」に進み、記録手段177Aに記録されている前
回受信した情報の削除を行って、S318に進む。
【0064】また、S312にて正常に情報を受信した
と判断した場合には、処理はS316「通信機器の情報
を記録」に進み、受信した通信機器20Aのステータス
情報等を通信機器20Aの識別情報と関連付けて記録手
段177Aに記録する処理を行って、次のS318に進
む。
【0065】S318では、通信機器20Aから通信機
器20Aに関するステータス情報等を受信したか否かの
判断を行っている。もし以前の処理で通信機器20Aか
らステータス情報等を受信していない場合には、処理は
S322「記録手段の撮像画像データを表示手段に表
示」に分岐する。また、S318にて、通信機器20A
から通信機器20Aに関するステータス情報等を受信し
たと判断した場合にはS320「通信機器の情報を記録
手段の撮像画像データ上に重ね書きで記録する」に分岐
して、通信機器20Aから受信したステータス情報等を
記録手段177Aに記録する処理を行い、次のS322
に進む。
【0066】S322では、記録手段177Aに記録さ
れている撮像画像データを読み出して、表示手段168
Aに表示し、S302に戻る。また、S322にて利用
者が電源スイッチ104Aを操作して携帯端末10Aを
非動作状態に設定すると、制御手段180Aが実行する
処理はS324「電源OFF」に進み、制御手段180
Aの処理を停止する。
【0067】上述の通信システムにおいて、表示手段1
68内に複数の通信機器20A、20A…が表示されて
いる場合には、表示されている複数の通信機器20A、
20A…と表示されている複数の情報との対応が判断で
きないが、信号源方向認識のための手段を敢えて必要と
しないため携帯端末10A及び通信システムの構成を簡
単にすることができるという特徴がある。
【0068】また、ズーム機能で表示範囲を変化させる
ことで、赤外線が発信している方向を容易に特定するこ
とが可能となる。更に携帯端末10Aに携帯電話機能を
設け、インターネットで利用できるWWW機能のURL
を通信機器20Aから発信し、通信機器20Aに関連す
る情報を簡単に取得することが可能となる。
【0069】図7に、本発明に係る携帯端末の他の実施
の形態の外観斜視図を示す。
【0070】同図によれば、携帯端末10Bには、携帯
端末10Bの処理の起動及び停止を指示する電源スイッ
チ104Bと、近距離の無線通信を実施する際に情報の
送受信を行うアンテナ106Bと、携帯端末10Bの図
示しない方向に設けられている撮像手段が撮像した画像
を表示する表示手段168Bとが設けられている。
【0071】携帯端末10Bの表示手段168Bには、
撮像手段が撮像したプリンタ等の通信機器20Bと、該
通信機器20Bが発信したステータス情報等の通信機器
情報を表示する通信機器情報表示22Bと、通信機器情
報が送信されてきた方向を示す電波受信方向指示記号2
4Bとが併せて表示されている。
【0072】本発明によれば、携帯端末10Bが撮像し
た画像に携帯端末10Bが現在通信を実施しているプリ
ンタ等の通信機器20Bの通信機器情報22と電波受信
方向指示記号24Bを表示手段168に併せて表示する
ことによって、利用者は容易に現在通信を実施中の通信
機器20Bを特定して認識することが可能となる。ま
た、現在通信中の情報やステータスを併せて表示するこ
とによって、利用者は通信の状況を的確に把握すること
が可能となる。
【0073】図8に、本発明に係る携帯端末と通信機器
との他の実施の形態の信号処理系ブロック図を示す。
【0074】同図によれば、携帯端末10Bには、周囲
の状況をレンズ102Bを介して撮像することが可能な
撮像手段150Bと、携帯端末10Bの近傍に存在する
複数の通信機器20B等と無線による通信を実施する際
に電波を送信する電波送信手段118B及び電波を受信
する電波受信手段119Bと、電波受信手段119Bを
介して受信した信号から近傍に存在する通信機器に関す
る情報を検出する信号検出手段157Bと、前記信号検
出手段157Bが検出する信号の送信を他の通信機器に
対して要求する信号の生成を行う信号生成手段158B
と、例えば携帯端末10Bに配置された4つの電波受信
手段119B…から電波を受信して電波受信手段119
B…が受信した情報を利用して電波が送信された方向を
検出する電波受信方向検出手段159Bとが設けられて
いる。
【0075】また、携帯端末10Bには、撮像手段15
0Bが撮像した画像や信号検出手段157Bが検出した
通信機器20B等が発信する情報を表示する表示手段1
68Bと、撮像した画像等の情報を記録する記録手段1
77Bと、携帯端末10Bの全体の制御を実施する制御
手段180Bと、利用者が電源スイッチ104Bを操作
した情報に基づいて携帯端末10Bの電源の投入及び切
断等の動作状態を指示する電源装置190Bとが設けら
れている。
【0076】また、同図に示される通信機器20Bに
は、通信機器20Bの近傍に存在する携帯端末10B等
の通信機器と無線による通信を実施する際に電波を送信
する電波送信手段218B及び電波を受信する電波受信
手段219Bと、電波受信手段219Bを介して受信し
た信号から近傍に存在する他の通信機器に関する情報を
検出する信号検出手段257Bと、前記信号検出手段2
57Bが検出する信号の送信を他の通信機器に対して要
求する信号の生成を行う信号生成手段258Bとが設け
られている。
【0077】また、通信機器20Bには、通信機器20
Bの処理プログラムや各種定数及びプリンタとしての印
刷情報等の各種情報を記録する記録手段277Bと、通
信機器20B全体の制御を実施する制御手段280B
と、利用者が電源スイッチ204Bを操作した情報に基
づいて通信機器20Bの電源の投入及び切断等の動作状
態を指示する電源装置290Bとが設けられている。
【0078】図9に、上記の携帯端末10B及び通信機
器20Bが実施する通信を含む処理のフローチャートを
示す。
【0079】利用者が携帯端末10Bの電源スイッチ1
04Bを操作して携帯端末10Bを動作状態に設定する
と、携帯端末10Bの制御手段180Bが実行する処理
はステップS500「電源ON」から次のS502「撮
像手段で画像を撮像し、記録手段に記録する」及び、S
504「情報電波要求信号を送信」に進む。
【0080】S502では、撮像手段150Bが撮像し
た画像を記録手段177Bに記録する処理を行い、次の
S514「有効な通信機器からの情報を検出したか否か
を判断する」に進む。
【0081】S504では、他の通信機器に対して送信
する情報要求信号を信号生成手段158Bが生成して、
該生成した情報電波要求信号を電波送信手段118Bが
他の通信機器に送信する。
【0082】一方、利用者がプリンタ等の通信機器20
Bの電源スイッチ204Bを操作して通信機器20Bを
動作状態に設定すると、通信機器20Bの制御手段28
0Bが実行する処理はS600「電源ON」から次のS
602「待機または作動中」の処理に進む。S602に
て、携帯端末10Bから情報電波要求信号を受信する
と、制御手段280Bの処理は割り込み等によりS60
4「通信機器に関連する情報を送信する」に分岐する。
【0083】S604では、携帯端末10Bから送信さ
れた電波を受信して、該受信した情報に基づいて通信機
器20Bの現在のステータス情報等を携帯端末10Bに
送信する。該ステータス情報等の送信が終了すると、制
御手段280Bの処理はS602に戻って通常処理に復
帰する。
【0084】また、S602にて利用者が通信端末20
Bの電源スイッチ204Bを操作して通信機器20Bを
非動作状態に設定すると、制御手段280Bが実行する
処理はS606「電源OFF」に進み、制御手段280
Bの処理を停止する。
【0085】一方、携帯端末10Bが通信機器20Bか
ら送信された電波に含まれる情報をS506「通信機器
が出力する電波を電波受信手段で受信する」にて受信す
ると、受信した情報に基づいて正常に情報が受信された
か否かの判断を行う。もし正常に情報が受信されていな
い場合には、処理はS508「前回までに記録した情報
を消去」に進み、記録手段177Bに記録されている前
回までに受信した情報の削除を行って、S514に進
む。
【0086】また、S506にて正常に情報を受信した
と判断した場合には、処理はS510「電波受信方向検
出手段で受信方向を検出する」の判断に進み、受信した
通信機器20B方向を電波受信方向検出手段159Bに
て検出する。S510にて検出した電波の受信方向が、
撮像範囲外から送信された電波であると判断した場合に
は、制御手段280Bの処理は前述のS508に進む。
また、S510にて検出した電波の受信方向が、撮像範
囲内から送信された電波であると判断した場合には、制
御手段280Bの処理はS512「電波の受信方向と情
報を関連付けて記録」に進む。S512では、制御手段
280Bは、受信した通信機器20Bのステータス情報
等と電波の受信した方向の情報とを関連付けて記録手段
177Bに記録する処理を行って、次のS514に進
む。
【0087】S514では、通信機器20Bから通信機
器20Bに関する必要な情報を検出したか否かの判断を
行っている。もし以前の処理で通信機器20Bから必要
な情報を検出できないか又は表示範囲内に必要な情報を
発信した通信機器20Bが含まれない場合には、処理は
S518「記録装置の撮影画像データを表示手段に表
示」に進む。また、S514にて通信機器20Bから情
報を検知でき、かつ表示範囲に通信機器20B等が含ま
れると判断した場合には、S516「通信機器から受信
した情報と電波受信方向を示す記号を受信方向に対応す
るように、記録手段の撮影画像データ上に重ね書きで記
録する」に進む。
【0088】S516にて、通信機器20Bから受信し
たステータス情報等を撮像した画像の所定の位置に重ね
書きして記録手段177Bに記録する処理を行い、次の
S518に進む。
【0089】S518では、記録手段177Bに記録さ
れている画像を表示手段168Bに表示し、S502及
びS504に戻る。また、S518にて利用者が電源ス
イッチ104Bを操作して携帯端末10Bを非動作状態
に設定すると、制御手段180Bが実行する処理はS5
20「電源OFF」に進み、制御手段180Bの処理を
停止する。
【0090】なお、図4に示した携帯端末10Aと同様
に、図1又は図7の通信端末10又は10Aに拡大スイ
ッチと縮小スイッチ(ズームスイッチ等であってもよ
い)とを設けて撮像の範囲を変更し、撮像範囲の拡大・
縮小に対応して、通信機器20又は20Bからの信号情
報の受信範囲または選択範囲を変化させてもよい。ま
た、画像は無くてもよい。
【0091】なお、利用者が表示手段に表示されている
通信機器のステータス情報等を見ている間に表示が刻々
更新されてしまうと見にくくなるので、表示手段は、通
信機器に関する情報の表示中は撮像中の画像の更新を行
わないようにしてもよい。
【0092】また携帯端末に、撮像中の画像の更新及び
非更新を利用者が切り換える切替手段を設けて、該切替
手段の切り替え状態に基づいて表示手段に表示している
撮像中の画像の更新及び非更新を切り替えるようにして
もよい。
【0093】また、前記の各携帯端末に携帯電話機能を
設けてインターネット等のネットワークへの接続を可能
にし、WWW機能のURL等の受信情報に応じて、ネッ
トワークを通じて通信機器の情報を取り込むようにして
もよい。
【0094】また、前記の各携帯端末に事前に登録して
おいた情報(プリンタ等の情報)と、各通信機器から受
信情報とを比較して、利用者が表示を希望する情報のみ
を選択して表示可能にするよにしてもよい。
【0095】また、各通信機器から受信したステータス
情報等を各表示手段に表示する代わりに、図示しない通
知手段から音声による情報を発して利用者に通知するよ
うにしてもよい。
【0096】なお、携帯端末10Bに表示内容の種類を
事前に登録する機能を設けておき、通信機器20B等か
ら受信した情報の中から情報の種類を示す項目を読み出
して、例えば表示範囲内に存在する通信機器20Bから
発信される情報であっても表示手段には表示しないよう
に設定することも可能である。
【0097】また、図4に示すように図1及び図7に示
す撮像手段150及び150Bを携帯端末の可動部分に
配置して可動部分の可動状態を検知する手段と、その可
動状態を検知する手段から出力される情報に基づいて携
帯端末10及び10Bに対する撮像範囲の方向を計算し
て、表示する電波の方向を変更可能にすることができ
る。
【0098】以下に、本発明に係る携帯端末の他の用途
について説明する。
【0099】本発明に係る携帯端末は、認識可能な無線
信号を受信すると無線信号の出力方向とその内容を表示
することが可能であるので、市街地等におけるナビゲー
ションシステムとして利用することが可能である。
【0100】一般に、市街地等の商業施設は、施設利用
者又は施設周辺を通過する不特定多数の人々に対して、
広告や告知に関する情報を提供することが広く行われて
いる。例えば、小売店が駐車場の空き状況を内容変更可
能な看板を利用して表示する場合や、飲食店が昼食時間
帯だけに提供する料理内容を小型の表示器具を利用して
掲示する場合、商業施設の休日日や営業時間を告知する
場合、物品販売店が新製品の広告を行う場合等が挙げら
れる。
【0101】上記のような情報提供について従来技術で
は、発光素子を利用した大型看板や黒板等の小型の表示
機器、拡声器等の音声装置を利用している。しかし従来
技術では、大型の表示機器では設置及び維持にかかる費
用が膨大になり、費用が安価な小型の表示装置では情報
量が限定されてしまうという不具合を生じていた。
【0102】また、表示装置を利用する場合に共通する
課題として、表示機器や表示内容と、施設の外観や施設
周囲の景観とが調和しない可能性がある。また、音声装
置を使用する場合には、装置の使用時間が短時間であれ
ば情報伝達効果が低く、長時間であれば同じ内容を反復
することとなり、聞く人が煩わしく感じる可能性があ
る。
【0103】情報の提供に際して本発明に係る携帯端末
を用いることによって、発信者は無線通信機器を設置す
るだけでよく、大型の表示装置に見られるような大型の
表示装置の設置作業や管理の作業が不要となる。また、
本発明によれば小型の表示装置よりも多くの情報を状況
に応じて時間的に変化させて発信することが可能とな
る。また、表示装置そのものや、情報の内容による景観
への影響が無くなり、従来技術よりも大量の情報を効率
よく発信することが可能となる。携帯端末の表示手段で
受信情報と外部信号発信源とを直観的に対応付けること
が可能であるので、発信者と発信内容を関連付けて認識
することが可能となる。
【0104】更に、携帯端末に携帯電話機能等のインタ
ーネット接続が可能な手段を追加すると、情報発信者が
無線通信手段でインターネットのWWW機能のURLを
発信し、携帯端末からインターネット経由で情報を取得
することが可能となり、詳細な情報を利用することが可
能となる。
【0105】また、プロトコルとして情報の種類を項目
として設定しておき、携帯端末側で予め設定してある種
類の情報だけを選択して表示することが可能となる。こ
の用途に特有の効果として、GPS電波受信手段とイン
ターネット接続手段を利用して現在地周辺の情報を引き
出す方式の場合では、特定のデータベースとその管理者
を必要とするのに対し、本発明ではデータベース管理者
が不要であり、その結果情報発信者が管理者等の他人か
らの制約を受けることなく情報の発信が可能となる。
【0106】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る通信シ
ステムによれば、通信機器自身の位置情報を含む情報を
送信する送信手段を備えた通信機器と、被写体像を撮像
する撮像手段と、携帯端末自身の位置を独自に設置した
基地局から発せられる位置特定用電波の情報に基づいて
検出する現在地検出手段と、前記通信機器から前記通信
機器の現在地情報を含む情報を受信する受信手段と、前
記撮像手段が向けられている上下又は東西南北方向の撮
像方向を検出する方位認識手段と、前記検出した携帯端
末の現在地及び撮像方向と前記受信した通信機器の現在
地とに基づいて、前記撮像した画像に前記通信機器が含
まれると判断した場合には前記通信機器の画像と前記通
信機器から受信した情報とを関連付けて表示する表示手
段とを備えたので、利用者は直観的かつ容易に通信機器
及び通信内容を認識することが可能となる。
【0107】また、本発明に係る携帯端末によれば、被
写体像を撮像する撮像手段と、携帯端末自身の位置を独
自に設置した基地局から発せられる位置特定用電波の情
報に基づいて検出する現在地検出手段と、通信機器から
該通信機器の現在地情報を受信する受信手段と、前記撮
像手段が向けられている上下又は東西南北方向の撮像方
向を検出する方位認識手段と、前記検出した携帯端末の
現在地及び撮像方向と前記受信した通信機器の現在地と
に基づいて前記撮像した画像に前記通信機器が含まれる
と判断した場合には前記通信機器の画像と前記通信機器
から受信した情報とを関連付けて表示する表示手段とを
備えたので、利用者は直観的かつ容易に通信機器及び通
信内容を認識することが可能となる。
【0108】また、特定のプロトコルにより接続された
通信機器や、それらの接続関係及び通信内容等、通常の
目視では確認できない情報と情報発信源と関連付けて表
示することにより、直観的に情報を認識することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯端末の外観斜視図
【図2】本発明に係る携帯端末と通信機器との信号処理
系のブロック図
【図3】携帯端末及び通信機器が実施する通信を含む処
理のフローチャート
【図4】本発明に係る携帯端末の他の実施の形態による
外観斜視図
【図5】本発明に係る携帯端末と通信機器との他の実施
の形態の信号処理系のブロック図
【図6】携帯端末及び通信機器が実施する通信を含む処
理のフローチャート
【図7】本発明に係る携帯端末の他の実施の形態による
外観斜視図
【図8】本発明に係る携帯端末と通信機器との他の実施
の形態の信号処理系のブロック図
【図9】携帯端末及び通信機器が実施する通信を含む処
理のフローチャート
【符号の説明】
10、10A、10B…携帯端末、20、20A、20
B…通信機器、22、22A、22B…通信機器情報表
示、24…電波受信方向指示記号、102、102A、
102B…レンズ、104…電源スイッチ、106…ア
ンテナ、108A…赤外線照射手段、109A…赤外線
受光手段、110A…回動部、112A…拡大スイッ
チ、114A…縮小スイッチ、118B…電波送信手
段、119B…電波受信手段、150、150A、15
0B…撮像手段、152A…スイッチ動作検出手段、1
54A…スイッチ動作検出手段、155…無線通信手
段、157、157A、157B…信号検出手段、15
8、158A、158B…信号生成手段、159B…電
波受信方向検出手段、164…GPS電波受信手段、1
65…現在地検出手段、166…方位認識手段、16
8、168A、168B…表示手段、170…表示区間
演算手段、177、177A、177B…記録手段、1
80、180A、180B…制御手段、182A…表示
範囲調節手段、190、190A、190B…電源装
置、204、204A、204B…電源スイッチ、20
8A…赤外線照射手段、209A…赤外線受光手段、2
18B…電波送信手段、219B…電波受信手段、25
5…無線通信手段、257、257A、257B…信号
検出手段、258、258A、258B…信号生成手
段、264…GPS電波受信手段、265…現在地検出
手段、277、277A、277B…記録手段、28
0、280A、280B…制御手段、290、290
A、290B…電源装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 302 H04Q 9/00 301B 5K101 H04Q 9/00 301 H04B 7/26 M Fターム(参考) 5C061 AA06 AB01 AB10 AB14 5J062 AA08 BB05 CC07 DD12 FF02 HH00 5K027 AA11 BB02 CC08 EE00 FF22 FF25 HH26 HH29 5K048 BA01 DA01 DB01 DB04 FB03 FB10 FB11 FB15 HA04 HA05 HA06 HA07 5K067 AA34 BB41 DD20 EE02 EE07 EE10 EE12 EE37 FF23 FF25 HH22 HH23 HH24 JJ52 5K101 KK11 LL12 NN06 NN12 NN18

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信相手の通信機器を特定して利用者に
    通知する通信システムであって、 通信機器自身の位置情報を含む情報を送信する送信手段
    を備えた通信機器と、 被写体像を撮像する撮像手段と、 携帯端末自身の位置を独自に設置した基地局から発せら
    れる位置特定用電波の情報に基づいて検出する現在地検
    出手段と、 前記通信機器から前記通信機器の現在地情報を含む情報
    を受信する受信手段と、 前記撮像手段が向けられている上下又は東西南北方向の
    撮像方向を検出する方位認識手段と、 前記検出した携帯端末の現在地及び撮像方向と前記受信
    した通信機器の現在地とに基づいて、前記撮像した画像
    に前記通信機器が含まれると判断した場合には前記通信
    機器から受信した情報を音声にて通知する通知手段と、 を備えた携帯端末と、 から構成されることを特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 通信相手の通信機器を特定して表示し、
    利用者に通知する通信システムであって、 通信機器自身の位置情報を含む情報を送信する送信手段
    を備えた通信機器と、被写体像を撮像する撮像手段と、 携帯端末自身の位置を独自に設置した基地局から発せら
    れる位置特定用電波の情報に基づいて検出する現在地検
    出手段と、 前記通信機器から前記通信機器の現在地情報を含む情報
    を受信する受信手段と、 前記撮像手段が向けられている上下又は東西南北方向の
    撮像方向を検出する方位認識手段と、 前記検出した携帯端末の現在地及び撮像方向と前記受信
    した通信機器の現在地とに基づいて、前記撮像した画像
    に前記通信機器が含まれると判断した場合には前記通信
    機器の画像と前記通信機器から受信した情報とを関連付
    けて表示する表示手段と、を備えた携帯端末と、 から構成されることを特徴とする通信システム。
  3. 【請求項3】 通信相手の通信機器を特定して表示し、
    利用者に通知する通信システムであって、 通信機器自身に関する情報等を送信する送信手段を備え
    た通信機器と、 被写体像を撮像する指向性を備えた撮像手段と、 前記通信機器から情報を受信するとともに、前記撮像手
    段の指向性と同等の受信の指向性を備えた受信手段と、 前記撮像した画像と前記通信機器から受信した情報とを
    関連付けて表示する表示手段と、 を備えた携帯端末と、 から構成されることを特徴とする通信システム。
  4. 【請求項4】 前記撮像手段の指向性及び受信手段の指
    向性の変更を利用者が指示する入力手段と、 前記入力手段の指示に基づいて前記各指向性を変更する
    調節手段と、 を備えたことを特徴とする請求項3の通信システム。
  5. 【請求項5】 前記送信手段及び前記受信手段は、赤外
    線を用いた送信手段及び受信手段であることを特徴とす
    る請求項3又は4の通信システム。
  6. 【請求項6】 通信相手の通信機器を特定して表示し、
    利用者に通知する通信システムであって、 通信機器自身に関する情報等を電波を用いて送信する送
    信手段を備えた通信機器と、 被写体像を撮像する撮像手段と、 前記通信機器が発した情報を含む電波を受信する受信手
    段と、 前記通信機器が発した電波に基づいて、被写体を撮像し
    ている方向に対する該電波が発信された方向を検出する
    電波受信方向検出手段と、 前記検出した電波が発信された方向に基づいて、前記通
    信機器の画像と前記通信機器から受信した情報とを関連
    付けて表示する表示手段と、 を備えた携帯端末と、 から構成されることを特徴とする通信システム。
  7. 【請求項7】 前記表示手段は、前記通信機器に関する
    情報の表示中は撮像中の画像の更新を行わないことを特
    徴とする請求項2乃至6のいずれか1に記載の通信シス
    テム。
  8. 【請求項8】 利用者が撮像中の画像の更新及び非更新
    を切り換える切替手段を備え、 前記表示手段は、前記切替手段の切り替え状態に基づい
    て表示手段に表示している撮像中の画像の更新を行うこ
    とを特徴とする請求項7の通信システム。
  9. 【請求項9】 通信相手の通信機器を特定して表示し、
    利用者に通知する携帯端末であって、 被写体像を撮像する撮像手段と、 携帯端末自身の位置を独自に設置した基地局から発せら
    れる位置特定用電波の情報に基づいて検出する現在地検
    出手段と、 通信機器から該通信機器の現在地情報を受信する受信手
    段と、 前記撮像手段が向けられている上下又は東西南北方向の
    撮像方向を検出する方位認識手段と、 前記検出した携帯端末の現在地及び撮像方向と前記受信
    した通信機器の現在地とに基づいて、前記撮像した画像
    に前記通信機器が含まれると判断した場合には前記通信
    機器の画像と前記通信機器から受信した情報とを関連付
    けて表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする携帯端末。
  10. 【請求項10】 通信相手の通信機器を特定して表示
    し、利用者に通知する携帯端末であって、 被写体像を撮像する指向性を備えた撮像手段と、 通信機器から赤外線に含まれる情報を受信するととも
    に、前記撮像手段の指向性と同等の受信の指向性を備え
    た受信手段と、 前記撮像した画像と前記通信機器から受信した情報とを
    関連付けて表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする携帯端末。
  11. 【請求項11】 通信相手の通信機器を特定して表示
    し、利用者に通知する携帯端末であって、 被写体像を撮像する撮像手段と、 通信機器が発した情報を含む電波を受信する受信手段
    と、 通信機器が発した電波に基づいて、被写体を撮像してい
    る方向に対する該電波が発信された方向を検出する電波
    受信方向検出手段と、 前記検出した電波が発信された方向に基づいて、通信機
    器の画像と前記通信機器から受信した情報とを関連付け
    て表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする携帯端末。
JP2001013566A 2001-01-22 2001-01-22 通信システム及び携帯端末 Pending JP2002218503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013566A JP2002218503A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 通信システム及び携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013566A JP2002218503A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 通信システム及び携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002218503A true JP2002218503A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18880398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001013566A Pending JP2002218503A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 通信システム及び携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002218503A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097167A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Allied Resources Communications:Kk デバイス発見方法
JP2012029164A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 携帯端末及び装置管理方法
JP2012096448A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像表示装置
JP2012217126A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Brother Ind Ltd 携帯装置のプログラム、携帯装置および携帯装置の制御方法
JP2012235440A (ja) * 2010-09-29 2012-11-29 Brother Ind Ltd 携帯装置のプログラム、携帯装置および携帯装置の制御方法
WO2012176628A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 オリンパス株式会社 撮像装置、無線システム
JP2013025638A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成システム、携帯端末装置、およびプログラム
JP2013106198A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Toshiba Corp 機器制御装置、その方法、及び、そのプログラム
JP2013120501A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Canon Inc 印刷システム、情報処理端末、サーバ、制御方法、及びプログラム
JP2013531828A (ja) * 2010-04-19 2013-08-08 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 装置配置および通信のための方法
JP2013161246A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Konica Minolta Inc 携帯端末、携帯端末の制御プログラム、及び携帯端末を含む表示システム
US9094086B2 (en) 2011-06-24 2015-07-28 Olympus Corporation Imaging device and wireless system
CN104982090A (zh) * 2013-03-15 2015-10-14 英特尔公司 个人信息通信器
US9606762B2 (en) 2010-09-29 2017-03-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable recording device storing computer program including instructions for causing a device to select an object device with which the device communicates

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097167A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Allied Resources Communications:Kk デバイス発見方法
JP2013531828A (ja) * 2010-04-19 2013-08-08 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 装置配置および通信のための方法
US9232353B2 (en) 2010-04-19 2016-01-05 Amazon Technologies, Inc. Approaches for device location and communication
JP2012029164A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 携帯端末及び装置管理方法
JP2012235440A (ja) * 2010-09-29 2012-11-29 Brother Ind Ltd 携帯装置のプログラム、携帯装置および携帯装置の制御方法
US9606762B2 (en) 2010-09-29 2017-03-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable recording device storing computer program including instructions for causing a device to select an object device with which the device communicates
JP2012096448A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像表示装置
JP2012217126A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Brother Ind Ltd 携帯装置のプログラム、携帯装置および携帯装置の制御方法
US9094086B2 (en) 2011-06-24 2015-07-28 Olympus Corporation Imaging device and wireless system
US9092049B2 (en) 2011-06-24 2015-07-28 Olympus Corporation Imaging apparatus and wireless system
JP2013009180A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Olympus Corp 撮像装置、無線システム
WO2012176628A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 オリンパス株式会社 撮像装置、無線システム
JP2013025638A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成システム、携帯端末装置、およびプログラム
JP2013106198A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Toshiba Corp 機器制御装置、その方法、及び、そのプログラム
JP2013120501A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Canon Inc 印刷システム、情報処理端末、サーバ、制御方法、及びプログラム
JP2013161246A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Konica Minolta Inc 携帯端末、携帯端末の制御プログラム、及び携帯端末を含む表示システム
CN104982090A (zh) * 2013-03-15 2015-10-14 英特尔公司 个人信息通信器
JP2016508644A (ja) * 2013-03-15 2016-03-22 インテル コーポレイション 個人情報コミュニケータ
CN104982090B (zh) * 2013-03-15 2019-07-02 英特尔公司 个人信息通信器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4255378B2 (ja) 無線ネットワークを通じて位置情報を付与した画像を送信する方法とシステム
US20050054352A1 (en) Introduction system and method utilizing mobile communicators
JP4620054B2 (ja) 携帯端末とこれを用いた無線品質表示方法、プログラム、及びシステム
EP1168716A2 (en) Apparatus and system for radio communication, and stationary station
US8775075B2 (en) Terminal device and recording medium
KR101631497B1 (ko) 디스플레이 장치, 사용자 단말 장치 및 그 방법들
US20110140883A1 (en) Communication apparatus and positional information communicating method
JP2011137831A (ja) 遠隔入力ナビゲーションシステム
JP2002149528A (ja) 情報提供システム、そのシステムに用いられるサーバ、情報提供方法およびその方法を実現する機械読取可能な記録媒体
JP2002218503A (ja) 通信システム及び携帯端末
JP2003111128A (ja) 現在位置特定方法、現在位置情報提供方法、移動経路案内方法、位置情報管理システム及び情報通信端末
GB2422988A (en) Communication terminal map display including location and environmental information
KR101216424B1 (ko) 이동통신단말기에 있어서 gps를 이용한 스케줄 관리방법
US8237613B2 (en) Apparatus and method for identifying subscriber position in portable terminal
JP6145563B2 (ja) 情報表示装置
JP4401767B2 (ja) 無線通信システムおよび携帯端末装置
JP2004245657A (ja) 携帯端末装置及び情報提供システム
JP2008085408A (ja) 撮影画像への情報付加システム
JP4244540B2 (ja) 移動局、サービス提供装置
KR101233173B1 (ko) 이동통신 단말기에서 다른 이동통신 단말기의 위치 검색방법
KR20090102039A (ko) 도로 영상 중개 장치 및 영상 획득 장치
KR20060056580A (ko) 이동통신단말기에서의 카메라를 이용한 위치 검색 방법
JP3458824B2 (ja) 位置算出方法、位置算出装置及び携帯端末
KR101663478B1 (ko) 증강 현실을 이용한 위치 정보 제공 시스템 및 방법
JP3886923B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム