JP4401767B2 - 無線通信システムおよび携帯端末装置 - Google Patents

無線通信システムおよび携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4401767B2
JP4401767B2 JP2003435470A JP2003435470A JP4401767B2 JP 4401767 B2 JP4401767 B2 JP 4401767B2 JP 2003435470 A JP2003435470 A JP 2003435470A JP 2003435470 A JP2003435470 A JP 2003435470A JP 4401767 B2 JP4401767 B2 JP 4401767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
wireless communication
positioning information
positioning
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003435470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005197811A (ja
Inventor
幸介 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003435470A priority Critical patent/JP4401767B2/ja
Priority to CNB2004101036990A priority patent/CN100369392C/zh
Publication of JP2005197811A publication Critical patent/JP2005197811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401767B2 publication Critical patent/JP4401767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、たとえば携帯電話機等の通信網を介して無線通信機能を有する複数の携帯端末装置を利用した無線通信システムおよび携帯端末装置に係り、特に、自己の測位情報を取得可能な複数の携帯端末装置の現在位置や状況を管理装置(管理センタ)で集中管理するような無線通信システムおよびそれに用いる携帯端末装置に関するものである。
近年、無線通信端末としての携帯電話機にカメラモジュールを搭載することが一般的となっている。そして、カメラモジュールを備えた携帯電話機により撮影した画像を無線通信網を介して第3者に送信(配信)することが行われている。
このカメラモジュールを備えた携帯電話機を使用する際、利用者は、シャッターキー(撮影キー)を操作して撮影を行う。
その一方で、人が常駐できない場所が存在する被写体を撮影する等のために、上述したカメラモジュールを備えた携帯電話機の撮影動作を遠隔で制御したいという要望に答えて、無線通信による撮影要求に応じて、カメラ撮影を実行する携帯電話機も提案されている(特許文献1)。
このように、携帯電話機等の移動携帯端末装置がカメラモジュールを搭載するようになってきていることから、これらの移動携帯端末装置を、各警察官や警備員、あるいは技術員に携帯させ、無線通信網を介した各移動携帯端末装置からの画像情報や携帯者からの音声情報等の各種情報に基づいて管理装置(管理センタ)で集中管理し、この情報に基づいて管理センタから各移動携帯端末装置の携帯者に指令を出したり出動命令を出すような保安システム等に利用することが提案されている。
特開2003−143261号公報
ところが、現在提案されているシステム等は、無線通信網を介した各移動携帯端末装置からの画像情報や携帯者からの音声情報等の各種情報を収集することは可能であるが、管理センタ側は、各移動携帯端末装置の携帯者の位置情報を持つことができない。
したがって、たとえば各移動携帯端末装置の携帯者が移動した場合等には、管理センタ側は正確な位置を把握することが困難である。そして、ある携帯者が応援要請を行った場合等に他の携帯者に応援出動要請を出す場合等も、応援要請者の近隣に位置する携帯者が存在するのかを把握できず、また、最も早く急行することが可能な携帯者に的確な情報を伝達することが困難である。
また、各移動携帯端末装置の携帯者には、あらかじめ割り当てられた地域を巡回することになるが、管理センタ側は、各移動携帯端末装置の携帯者の現在位置を把握することが困難で、システム全体の的確な一元管理を行うことは困難である。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、各携帯端末装置の位置を把握することが可能で、的確な情報の配信が可能で、システム全体の的確な一元管理を行うことができる無線通信システムおよびそれに適用可能な携帯端末装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点は、無線により通信網に接続される複数の携帯端末と、上記複数の携帯端末と上記通信網を介して情報の授受が可能な管理装置と、を有し、上記複数の携帯端末の各々は、無線通信機能を有する無線通信手段と、第1の制御信号を受けて自己の測位情報を取得可能な測位情報取得手段と、第2の制御信号を受けて撮影動作を行う撮像手段と、上記撮像手段で撮像する対象の特徴に関連付けた関連情報を入力可能な入力手段と、上記第1の制御信号に基づいて上記測位情報取得手段に取得させた測位情報、上記第2の制御信号に基づいて上記撮像手段で撮影した画像情報、および上記入力手段により入力された前記関連情報を、上記無線通信手段に送信させる第1の制御手段と、を含み、上記管理装置は、捜索対象の特徴データを蓄積した捜索対象データベースと、上記複数の携帯端末のうちのいずれかの携帯端末から上記測位情報、上記画像情報および上記関連情報を受信した場合には、当該関連情報と上記捜索対象データベースに蓄積された特徴データとの照合を行い、所定の基準に合致すると判定した特徴データを、上記受信した測位情報および画像情報と共に、他の少なくとも一つの携帯端末に対して配信する第2の制御手段と、を含む。
好適には、上記管理装置は、上記複数の携帯端末から送信された測位情報に基づいて、各携帯端末の現在位置を判定し、判定した位置情報を蓄積する情報蓄積手段を、有し、上記第2の制御手段は、上記情報蓄積手段に蓄積されている位置情報に基づいて、上記受信した測位情報および画像情報を当該情報の送信元である携帯端末の近くに位置する少なくとも一つの携帯端末に対して配信する。
好適には、上記管理装置は、上記複数の携帯端末から送信された測位情報に基づいて、各携帯端末の現在位置を判定し、各携帯端末の位置情報により各携帯端末を所定区画毎にブロック分けして蓄積する情報蓄積手段を、有し、上記第2の制御手段は、上記受信した測位情報および画像情報を、上記情報蓄積手段に蓄積されている位置情報に基づいて、当該情報の送信元である携帯端末の属するブロック内に位置する少なくとも一つの携帯端末に対して配信する。
好適には、上記第2の制御手段は、上記情報の送信元である携帯端末の属するブロック内に他の携帯端末が位置していない場合には、当該情報の送信元である携帯端末の属するブロックに隣接するブロック内に位置する少なくとも一つの携帯端末に対して配信する。
好適には、上記管理装置の第2の制御手段は、上記情報蓄積手段に蓄積されている位置情報に基づいて、情報配信先の全ての携帯端末の少なくとも測位情報も送信する。
好適には、上記第1の制御手段は、所定の時間間隔をおいて上記第1の制御信号を上記測位情報取得手段に出力して、定期的に測位情報を取得する。
好適には、上記第1の制御手段は、定期的に測位情報を取得して位置が変更した場合に、当該測位情報を上記管理装置に送信する。
また、好適には、上記各携帯端末は、上記第1の制御手段に、撮像指令を出す撮像指令スイッチを含み、上記第1の制御手段は、上記撮像指令を受けると、上記第1の制御信号を上記測位情報取得手段に出力して測位情報を取得し、上記第2の制御信号を上記撮像手段に出力して撮像画像情報を取得し、取得した測位情報および画像情報を上記管理装置に送信する。
本発明の第2の観点は、測位情報を受信して位置情報を判定するとともに当該位置情報を蓄積する管理装置に、通信網を介して接続することが可能な携帯端末装置であって、無線通信機能を有する無線通信手段と、自己の測位情報を取得可能な測位情報取得手段と、撮影動作を行う撮像手段と、上記撮像手段で撮像する対象の特徴に関連付けた関連情報を入力可能な入力手段と、上記測位情報取得手段に取得させた測位情報、上記撮像手段で撮影した画像情報、および上記入力手段により入力された前記関連情報上記無線通信手段に送信させる制御手段と、を有し、上記測位情報、上記画像情報および上記関連情報、当該関連情報と照合される検索対象の特徴データを蓄積した検索対象データベースを有する上記管理装置に送信することにより、上記管理装置に、前記検索対象データベースの照合により所定の基準に合致すると判定した特徴データを、上記受信した測位情報および画像情報と共に、他の少なくとも一つの携帯端末装置を選択して送信させる。

本発明によれば、各携帯端末装置の位置を把握することが可能で、的確な情報の配信が可能で、システム全体の的確な一元管理を行うことができる。
以下、本発明の実施形態を添付図面に関連付けて説明する。
図1および図2は、発明に係る無線通信システムの一実施形態を示すシステム構成図である。
本実施形態に係る無線通信システム10は、複数の携帯端末装置として携帯電話機11−1〜11−n(本実施形態では、n=7を例としている)と、無線通信網20、管理装置としての管理センタ30、GPS(Global Positioning System)衛星40、巡回地域50を主構成要素として有している。
本実施形態においては、複数(本実施形態では7個)の携帯電話機11−1〜11−7が、図2に示すような地図情報に基づいてあらかじめ決められた巡回地域50を所定領域毎に担当する7人の警察官A〜Gに貸与され、各警察官A〜Gが携帯する。
各警察官A(〜G)は、たとえば携帯電話機11−1(〜11−7)を、図3に示すように、制服の左胸に形成されたポケットに、カメラモジュールの光学系が正面側を向くように、かつ、撮影キーを操作可能に収容される。
そして、各警察官A(〜G)は、図示しないワイヤにより携帯電話機11−1(〜11−7)と接続されたヘッドフォンHPNおよびマイクロフォンホンMICと接続されている。
各携帯電話機11−1〜11−7は同様の機能を有し、通常の携帯電話機に機能に加えて、搭載したカメラモジュールによる撮像機能、並びに、既知の軌道を周回する3つまたはそれ以上のGPS衛星40から送信される信号を受信して、所定の時間間隔をおいて定期的に自己の測位情報を取得し、測位情報を取得して位置が変更した場合に、変更した測位情報を無線により通信網20を介して管理センタ30に送信する機能を有する。
各携帯電話機11−1〜11−7は、撮像指令を出す撮像指令スイッチを有し、撮像指令スイッチが操作されると所望する被写体の画像情報を得、得た画像情報および自己の測位情報を通信網20を介して管理センタ30に無線により送信する機能を有する。
また、各携帯電話機11−1〜11−7は、搭載したカメラモジュールで撮像する最小の特徴に関連付けた関連情報を入力可能で、関連情報の入力があると、この関連情報を得た画像情報および自己の測位情報を通信網20を介して管理センタ30に無線により送信する機能を有する。
図4は、本実施形態に係る携帯電話機の構成例を示すブロック図である。また、図5(A),(B)は、本実施形態に係る携帯電話機の外観の一例を示す図である。
図4に示すように、携帯電話機11(−1〜−7)は、送受信アンテナ111aを含む通信処理部111と、GPS受信アンテナ112aを含むGPS受信部112と、メモリ113と、キー入力部114、撮像部115と、撮像指令スイッチ116と、表示部117と、音声処理部118、および第1の制御手段としての制御部119を有している。
図5(A)に示すように、携帯電話機11(−1〜−7)の本体ケース110の正面側に、送受信アンテナ111aと、キー入力部114と、表示部117と、スピーカ118aと、マイクロフォン118bが配設されている。
また、携帯電話機11(−1〜−7)の本体ケース110の背面側に、撮像部115の対物レンズを含む光学系、および撮像指令スイッチ116が配置されている。
通信処理部111は、電波を利用した無線通信を行うために、制御部119で処理された画像データ、音声情報、電子メール等の各種情報を変調して送受信アンテナ111aを通して図示しない基地局を含む通信網20に送信する。
また、通信処理部111は、管理センタ30から通信網20を介して送信されてくる画像データや測位情報、あるいは音声情報、電子メール等を送受信アンテナ111aを通して受信し、受信した各種情報を復調して制御部119に出力する。
GPS受信部112は、制御部119により所定時間間隔で供給される第1の制御信号CTL1に応答してGPS衛星40から送信された測位情報を得るためのGPS電波信号を受信して増幅、ノイズ除去、変調等の信号処理を施して制御部119に出力する。
GPS受信部112が受信するGPS電波信号には、GPS衛星40の正確な位置情報と電波を発射した時刻情報が含まれている。
メモリ113は、EEPROM等の不揮発性メモリを含み、撮像部115により撮影され、圧縮された画像データ、および制御部119において所定時間間隔で定期的にGPS信号に基づいて得られた自己の測位情報を格納する。
キー入力部114は、終了(終話)/電源キー、開始(発呼)キー、数字等に対応した複数のテンキー等を有し、これらのキーが操作されることにより、ユーザからの入力情報を制御部119に供給する。
また、本実施形態においては、複数のテンキーを、搭載したカメラモジュールで撮像する対象の特徴に関連付けた関連情報を入力するキーとして割り当てている。
キー入力部114のテンキーが関連情報を入力するキーとして機能するのは、たとえば撮像指令スイッチ116が操作されて、いわゆる無線通信モードから撮影モードに切り替わったときである。
たとえば、撮像対象の外見上の特徴が、男性の場合はキー「1」、女性の場合はキー「2」、眼鏡をかけている場合はキー「3」、髪の毛の色がたとえば茶髪の場合はキー「4」、髪の毛が長い場合はキー「5」、体型がたとえば痩せ型の場合はキー「6」、肥満の場合はキー「7」、顔の形がたとえば丸型の場合はキー「8」、面長の場合はキー「9」、たとえばいれずみが入れている場合はキー「0」が関連付けて登録される。
撮像部115は、被写体像を取り込むための対物レンズを含む光学系と、光学系により結像された被写体の像を電気信号に変換する撮像素子を含む撮像処理回路とを有する。
光学系は、図5(B)に示すように、ユーザから見て相手側が撮影できるように、携帯電話機11の本体ケース110の背面側に配置され、撮像処理回路の撮像素子の受光面上に被写体の光学像を結像する。
撮像処理回路は、光学系により結像された被写体の光学像を電気信号に変換する。
具体的には、撮像処理回路において、被写体の像は、撮像素子の2次元平面上に画素単位で配置される複数の受光素子により受光される。その際、受光素子上のカラーフィルタを通して、色の情報を光3原色(R,G,B)に分解して取り込む。
そして、撮像処理回路は、各画素の輝度値が電圧に変換し、順にアナログ/デジタル(A/D)変換器によってデジタルデータに変換して、制御部119に供給する。
なお、撮像素子としては、たとえばCCDやCMOSセンサが適用される。
撮像指令スイッチ116は、撮像部115でられた画像情報および自己の測位情報を通信網20を介して管理センタ30に無線により送信させる場合に操作される。
撮像指令スイッチ116は、上述したように、警察官A(〜G)の制服のポケットに収容されたままで相手側が撮影できるように、携帯電話機11の本体ケース110の背面側の撮像部115の配置位置の近傍に配置されている。
撮像指令スイッチ116が操作されると、撮影モードとなって制御部119から第2の制御信号CTL2が撮像部115に出力されて、光学系により被写体の光学像が撮影され、かつ、送信指令が制御部119に入力され、制御部119は、送信指令は、メモリ113に格納した画像情報および自己の測位情報を通信処理111に出力し、管理センタ30に送信させる。
表示部117は、液晶表示装置(LCD)等の表示デバイスを有し、通話機能のために入力した電話番号や各種メッセージ、テキストデータ等を表示する。
また、撮影モードにおいて、撮像部115により得られた被写体の画像が表示部117に表示される。
音声処理部118は、音声処理回路を有し、通話機能のために音声出力を行うスピーカ118aと、音声入力を行うマイクロフォン118bとが接続されている。
音声処理部118は、マイクロフォン118bにより収音した音声に対して所定の処理を行って制御部119に出力する。
音声処理部118は、制御部により供給された音声情報に対して所定の処理を行ってスピーカ118aから放音させる。
制御部119は、マイクロコンピュータを主体として構成され、携帯電話機11の全体の制御を行う。
たとえば、制御部119は、通信処理部111における各種情報の無線による送受信の制御、第1の制御信号CTL1によるGPS受信部112のGPS信号の受信制御、第2の制御信号CTL2による撮像部115の撮影制御、音声処理部118に対する音声情報の処理、表示部117への情報の表示制御、キー入力部114の入力情報に応じた処理、メモリ113に対するアクセス制御等を行う。
制御部119は、たとえば無線通信モードと撮影モードの2つの制御モードで動作可能である。
無線通信モードは、通信処理部111を通して無線通信が可能なモードであり、制御部119は、表示部117に電源起動直後の標準画面(いわゆる待ち受け画面)を表示させる。無線通信モードにおいては、キー入力部114の操作により発呼動作等を行うことが可能である。
また、無線通信モード時には、第1の制御信号CTL1によりGPS受信部112を通してGPS衛星さらのGPS信号を定期的に受信可能である。
撮影モードは、ユーザ(警察官A〜G)に対して相対する位置にある被写体を撮影するモードである。
撮影モードにおいて、制御部119は、第2の制御信号CTL2により撮像部115を駆動して被写体の画像データを得るように制御し、表示部117を制御して、撮像部115から供給される画像データを表示させ、また、得られた画像データをメモリ113に格納する。
ユーザ(警察官A〜G)は、撮像指令スイッチ116の操作により、制御モードを無線通信モードから撮影モードに移行させることが可能である。
また、制御部119は、GPS測位機能を有する。
具体的には、所定時間間隔をおいて第1の制御信号CTL1によりGPS受信部112を通して受信したGSP電波信号に基づいて、自己が搭載されている携帯電話機11の位置情報(緯度、経度)を所定期間毎に演算し、演算した自己の測位情報をメモリ113に格納する。
そして、制御部119は、通信処理部111に対して、メモリ113に格納した演算による測位(位置)情報および画像情報を管理センタ30に無線により送信させる。
また、制御部119は、キー入力部114により関連情報の入力があると、この関連情報を得た画像情報および自己の測位情報を通信網20を介して管理センタ30に無線により送信させる。
以上説明した構成を有する携帯電話機11−1〜11−7は、所定時間間隔で定期的に測位情報を取得し、移動して位置が変更した場合には、得た測位情報を管理センタ30に無線により送信し、GPS測位情報を更新する。そして、一定時間待ち、測位情報取得動作を繰り返す。
各携帯電話機11−1〜11−7は、撮像指令スイッチ116が操作されると所望する被写体の画像情報を得、得た画像情報および自己の測位情報を通信網20を介して管理センタ30に無線により送信する。
また、各携帯電話機11−1〜11−7は、関連情報の入力があると、この関連情報を得た画像情報および自己の測位情報を通信網20を介して管理センタ30に無線により送信する。
管理センタ30は、各携帯電話機11−1〜11−7により定期的に送信されてくる測位情報に基づいて、複数の携帯電話機11−1〜11−7を携帯する警察官A〜Gの所在位置およびその周辺状況を一元的に管理するように構成される。
以下に、本実施形態に係る管理センタの具体的な構成および機能について、図面に関連付けて説明する。
図6は、本実施形態に係る管理センタの構成例をブロック図である。
管理センタ30は、図6に示すように、送受信アンテナ301aを含む通信処理部301と、情報蓄積手段としての位置情報管理データベース302aおよび捜索対象データベース302bを含むデータベース部302、入力部303、表示部304、および第2の制御手段としての制御部305を有する。
通信処理部301は、電波を利用した無線通信を行うために、制御部305で処理された画像データ、テキストデータ等の各種情報、位置情報管理データベース302aに登録された登録者の位置情報等を変調して送受信アンテナ301aにより図示しない基地局に送信する。
また、通信処理部301は、携帯電話機11−1〜11−7と無線通信を行う。
すなわち、通信網20を介して基地局から無線により送信され、送受信アンテナ301aで受信した画像データ、測位情報、テキストデータ等の情報を復調して制御部305に出力する。
データベース部302は、ハードディスク装置やEEPROM等の不揮発性メモリにより構成される。
データベース部302には、各携帯電話機毎(警察官毎)に位置情報を管理するための位置情報管理データベース302aおよび捜索対象の特徴データを蓄積した捜索対象データベース302bを含む。
図7は、本実施形態に係る位置情報管理データベース302aに格納されるデータの一例を示す図である。
位置情報管理データベース302aは、図7に示すように、各携帯電話機11−1〜11−7の携帯者(保有者である警察官A〜G)と位置情報がそれぞれ関連付けられて記憶され、また、電話番号やメールアドレス等の各携帯電話機(保有者)に付随したデータが各携帯電話機毎(保有者毎)に記憶されている。
位置情報管理データベースの位置情報(緯度、経度)は、制御部305により逐次更新される。
また、データベース部302には、管理センタ30が各携帯電話機11−1〜11−7から送信された通信処理部301で受信された画像データが格納される。
図8は、本実施形態に係る捜索対象データベース302bに格納されるデータの一例を示す図である。
捜索対象データベース302bは、図8に示すように、たとえば指名手配中の人物に関する情報、たとえば氏名、生年月日、身長、指名手配理由、指名手配年月日、顔写真、似顔絵、性別等の各種情報に加えて、携帯電話機11−1〜11−7において、関連情報として入力が可能な外見上の特徴である、眼鏡をかけているか、髪の毛の色は、髪の毛の長さは、体型は痩せ型か肥満か、顔の形は丸型か面長か、いれずみを入れている等の情報が記憶されている。
入力部303は、キーボードやマウス等により構成される。
管理センタ30の管理者は、位置情報管理データベース302aに登録されている情報、たとえば図7に示す保有者、電話番号等の情報を更新するために入力部303を操作する。
表示部304は、CRTやLCD等の表示デバイスにより構成され、たとえば制御部305により、情報送信要求信号への応答として、全て携帯電話機11−1〜11−7の測位情報を受信したと判定した場合には、位置情報管理データベースに蓄積されている位置情報に基づいて、たとえば図2に示す巡回地域50のように各携帯電話機11−1〜11−7の携帯者(保有者)である警察官A〜Gの位置を地図データに展開した画像が表示される。
この場合、表示部304には、図2に示すように、各携帯電話機11−1〜11−7の位置情報により各携帯電話機11−1〜11−7を所定区画毎にブロック分けして表示される。図2の例の場合は、巡回地域50を4つのブロックBLK1〜BLK4にブロック分けしている。
なお、表示部304には、各携帯電話機11−1〜11−7から送信されてきた画像情報や入力部303による入力情報等、各種情報が制御部305の制御下で表示できるように構成されている。
制御部305は、マイクロコンピュータを主体として構成され、管理センタ30の全体の制御を行う。
たとえば制御部305は、通信処理部301における各種情報の無線による送受信の制御、入力部303に入力情報に応じた処理、データベース部302に対するアクセス制御等を行う。
制御部305は、所定時間毎に携帯電話機11−1〜11−7から送信された測位情報および/または画像情報を受けて、測位情報に基づいて各携帯電話機11−1〜11−7の現在位置を判定し、携帯電話機11−1〜11−7の位置情報により各携帯電話機11−1〜11−7を所定区画毎にブロック分けして蓄積する。
そして、制御部305は、位置情報管理データベース302aに格納されている情報に基づいて図2に示す巡回地域50のように各携帯電話機11−1〜11−7の携帯者(保有者)である警察官A〜Gの位置を地図データに展開した画像を表示部304に表示させる。 図2の例の場合には、たとえば1km四方のブロックBLK1〜BLK4の4つのブロックに区分けしている。
図2の例では、第1ブロックBLK1内に警察官A〜C(携帯電話機11−1〜11−3)が位置し、第2ブロックBLK2内に警察官D(携帯電話機11−4)が位置し、第3ブロックBLK3内に警察官E,F(携帯電話機11−5,11−6)が位置し、第4ブロックBLK4内に警察官G(携帯電話機11−7)が位置している。なお、位置情報をもとに、どのブロック内にどの携帯電話が存在しているのかを管理する。
制御部305は、受信した測位情報に位置情報管理データベース302aに格納されている情報と異なる場合に、受信した測位情報により対応する携帯電話機の位置情報管理データベース302aにおける位置情報を更新し、また、受信した画像情報をデータベース部302に格納し、たとえば他の表示部にその画像を表示させる。
制御部305は、携帯電話機11−1〜11−7のいずれかから測位情報および画像情報を受信すると、位置情報管理データベース302aに蓄積されている位置情報に基づいて、測位情報および画像情報を発信した携帯電話機を特定する。
そして、制御部305は、位置情報管理データベース302aに蓄積されている特定した携帯電話機の最新の測位情報を、他の少なくとも一つの携帯電話機に対して発信する。
この場合、制御部305は、特定した携帯電話機の最新の測位情報および受信した画像情報を、位置情報管理データベース302aに蓄積されている位置情報に基づいて、特定した携帯電話機の近くに位置する少なくとも一つの携帯電話機に対して発信する。
なお、この場合も、位置情報管理データベース302aに格納されている情報に基づいて図2に示す巡回地域50のように各携帯電話機11−1〜11−7の携帯者(保有者)である警察官A〜Gの位置を地図データに展開した画像を表示部304に表示させ、地図上で特定した携帯電話機の近くに位置する、すなわち、同一のブロック内に位置する少なくとも一つの携帯電話機に対して発信する。
また、制御部305は、位置情報管理データベース302aに蓄積されている位置情報に基づいて、情報配信先の全ての携帯電話機の少なくとも測位情報も送信する。
なお、制御部305は、情報の発信元である携帯電話機の属するブロック内に他の携帯電話機が位置していない場合には、当該情報の発信元である携帯電話機の属するブロックに隣接するブロック内に位置する少なくとも一つの携帯電話機に対して配信する。
また、制御部305は、特定の携帯電話機11(−1〜−7)から測位情報および画像情報と共に、関連情報を受信すると、関連情報と捜索対象データベース302bに蓄積された特徴データとの照合を行い、あらかじめ設定した基準範囲内で照合すると判定すると、受信した測位情報および画像情報と共に、照合対象の特徴データを、たとえば同一のブロック内に位置する少なくとも一つの携帯電話機に対して配信する。
次に、本実施形態に係る無線通信システムの動作を、図8および図9に関連付けて説明する。
図9は、本実施形態に係る携帯電話機における測位情報取得動作を説明するためのフローチャートである。図10は、本実施形態に係る管理センタの受信した測位情報に基づく位置情報登録動作を説明するためのフローチャートである。
図11は、本実施形態に係る無線通信システムの動作を説明するためのシーケンス図である。
本実施形態においては、複数(本実施形態では7個)の携帯電話機11−1〜11−7が、図2に示すような地図情報に基づいてあらかじめ決められた巡回地域50を所定領域毎に担当する7人の警察官A〜Gに貸与され、各警察官A〜Gが携帯し、担当領域をパトロールする。
まず、各携帯電話機11−1〜11−7においては、図9に示すように、所定時間間隔で定期的に測位情報を取得し(ST1)、移動して位置が変更した場合には(ST2)、得た測位情報を管理センタ30に無線により送信し(ST3)、GPS測位情報を更新する(ST4)。そして、一定時間待ち(ST5)、ステップST1からの測位情報取得動作を繰り返す。
各携帯電話機11−1〜11−7においては、GPS受信部112を通して受信したGSP電波信号に基づいて、自己が搭載されている携帯電話機11の位置情報(緯度、経度)を所定期間毎に演算し、演算した自己の測位情報をメモリ113に格納し、格納した測位情報を通信処理部111を通して管理センタ30に送信する。
管理センタ30は、各携帯電話機11−1〜11−7からの測位情報を通信網20を介して受信する。
管理センタ30においては、各携帯電話機11−1〜11−7から送信された測位情報を通信処理部301を通して受信し、制御部305に供給する。
制御部305は、測位情報に基づいて、たとえば電話番号をキーに位置情報管理データベース302aの検索をデータ行う(ST11)。
そして、該当者がある場合には(ST12)、位置情報管理データベース302aの旧位置情報を削除する(ST13)。次いで、制御部305は、表示部304に、図2に示すように、各携帯電話機11−1〜11−7の位置情報により各携帯電話機11−1〜11−7を所定区画毎にブロック分けして表示させる(ST14)。
制御部305は、たとえば受信した測位情報に基づいた位置情報とともに、ブロック分け情報を位置情報管理データベース302aに登録する(ST15)。
ここで、たとえば携帯電話機11−1の携帯者である警察官Aが、指名手配中の人物らしき者を見つけた場合、警察官Aは、撮影指令スイッチ116を操作して、周囲の画像を得る。制御部119は、表示部117を制御して、撮像部115から供給される画像データを表示させ、また、得られた画像データをメモリ113に格納する。
また、警察官Aは指名手配中の人物らしき者の外見上の特徴をテンキーを用いて一または複数の情報を入力する。
そして、携帯電話機11−1の制御部119は、キー入力部114により関連情報の入力があると、この関連情報を、メモリ113に格納した演算による測位(位置)情報および画像情報と共に通信網20を介して管理センタ30に無線により送信させる(ST6)。
管理センタ30においては、各携帯電話機11−1から送信された、関連情報、画像情報および測位情報を通信処理部301を通して受信し、制御部305に供給する。
制御部305は、関連情報、画像情報および測位情報の解析を行う。
制御部305は、測位情報および画像情報を受信すると、位置情報管理データベース302aに蓄積されている位置情報に基づいて、測位情報および画像情報を発信した携帯電話機11−1を特定する。
そして、制御部305は、特定した携帯電話機11−1の最新の測位情報および受信した画像情報を、位置情報管理データベース302aに蓄積されている位置情報に基づいて、特定した携帯電話機の近くに位置する少なくとも一つの携帯電話機に対して発信する。
この場合、位置情報管理データベース302aに格納されている情報に基づいて図2に示す巡回地域50のように各携帯電話機11−1〜11−7の携帯者(保有者)である警察官A〜Gの位置を地図データに展開した画像を表示部304に表示させ、地図上で特定した携帯電話機の近くに位置する、すなわち、同一のブロック内に位置する携帯電話機11−2および/または11−3に対して発信し、応援出動要請を行う。
また、制御部305は、特定の携帯電話機11−1からの関連情報と捜索対象データベース302bに蓄積された特徴データとの照合を行い、あらかじめ設定した基準範囲内で照合すると判定すると(ST16)、受信した測位情報および画像情報と共に、照合対象の特徴データを、同一のブロック内に位置する携帯電話機11−2および/または11−3に対して配信し、応援出動要請を行う。
以上説明したように、本実施形態によれば、無線通信機能を有する通信処理部111と、自己の測位情報を取得可能で、撮像部115で得た画像情報と取得した測位情報、並びに、撮像対象の外見上の特徴である関連情報を通信処理部に送信させることが可能な携帯電話機11−1〜11−7と、複数の携帯電話機から送信された測位情報に基づいて、各携帯電話機の現在位置を判定し、判定した位置情報を所定区画毎にブロック分けして蓄積する位置情報管理データベース302a、捜索対象の特徴データを蓄積した捜索対象データベース302bを、測位情報および画像情報と共に、関連情報を受信すると、当該関連情報と捜索対象データベースに蓄積された特徴データとの照合を行い、あらかじめ設定した基準範囲内で照合すると判定すると、受信した測位情報および画像情報と共に、照合対象の特徴データを同一ブロック内に位置する少なくとも一つの携帯電話機に対して発信し、出動要請を行う管理センタ30とを有することから、各携帯電話機の位置を把握することが可能で、的確な情報の配信が可能で、システム全体の的確な一元管理を行うことができる利点がある。
また、位置情報管理データベースに蓄積されている情報に基づいて、随時携帯電話機の位置を把握でき、出動要請も近隣に位置する携帯電話機の携帯者に的確に情報の配信を行うことができ、しかも迅速な対応が可能となる。
なお、携帯電話機の数等は本実施形態に限るものではなく、種々の態様が可能である。
発明に係る無線通信システムの一実施形態を示すシステム構成図である。 発明に係る無線通信システムの一実施形態の概要を示すシステム構成図である。 本実施形態に係る携帯電話機の携帯の一例を示す図である。 本実施形態に係る携帯電話機の外観の一例を示す図である。 本実施形態に係る携帯電話機の構成例を示すブロック図である。 本実施形態に係る管理センタの構成例をブロック図である。 本実施形態に係る位置情報管理データベースに格納されるデータの一例を示す図である。 本実施形態に係る捜索対象データベースに格納されるデータの一例を示す図である。 本実施形態に係る携帯電話機における測位情報取得動作を説明するためのフローチャートである。 本実施形態に係る管理センタの受信した測位情報に基づく位置情報登録動作を説明するためのフローチャートである。 本実施形態に係る無線通信システムの動作を説明するためのシーケンス図である。
符号の説明
10…無線通信システム、11(−1〜−n)…携帯電話機、111…通信処理部、112…GPS受信部、113…メモリ、114…キー入力部、115…撮像部、116…撮像指令スイッチ、117…表示部、118…音声処理部、119…制御部、20…無線通信網、30…管理センタ、通信処理部301、データベース部302、302a…位置情報管理データベース、302b…捜索対象データベース、303…入力部、304…表示部、305…制御部、40…GPS衛星、50…巡回地域。

Claims (9)

  1. 無線により通信網に接続される複数の携帯端末と、
    上記複数の携帯端末と上記通信網を介して情報の授受が可能な管理装置と、を有し、
    上記複数の携帯端末の各々は、
    無線通信機能を有する無線通信手段と、
    第1の制御信号を受けて自己の測位情報を取得可能な測位情報取得手段と、
    第2の制御信号を受けて撮影動作を行う撮像手段と、
    上記撮像手段で撮像する対象の特徴に関連付けた関連情報を入力可能な入力手段と、
    上記第1の制御信号に基づいて上記測位情報取得手段に取得させた測位情報、上記第2の制御信号に基づいて上記撮像手段で撮影した画像情報、および上記入力手段により入力された前記関連情報を、上記無線通信手段に送信させる第1の制御手段と、を含み、
    上記管理装置は、
    捜索対象の特徴データを蓄積した捜索対象データベースと、
    上記複数の携帯端末のうちのいずれかの携帯端末から上記測位情報、上記画像情報および上記関連情報を受信した場合には、当該関連情報と上記捜索対象データベースに蓄積された特徴データとの照合を行い、所定の基準に合致すると判定した特徴データを、上記受信した測位情報および画像情報と共に、他の少なくとも一つの携帯端末に対して配信する第2の制御手段と、を含む
    ことを特徴とする無線通信システム。
  2. 上記管理装置は、
    上記複数の携帯端末から送信された測位情報に基づいて、各携帯端末の現在位置を判定し、判定した位置情報を蓄積する情報蓄積手段を、有し、
    上記第2の制御手段は、上記情報蓄積手段に蓄積されている位置情報に基づいて、上記受信した測位情報および画像情報を当該情報の送信元である携帯端末の近くに位置する少なくとも一つの携帯端末に対して配信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 上記管理装置は、
    上記複数の携帯端末から送信された測位情報に基づいて、各携帯端末の現在位置を判定し、各携帯端末の位置情報により各携帯端末を所定区画毎にブロック分けして蓄積する情報蓄積手段を、有し、
    上記第2の制御手段は、上記受信した測位情報および画像情報を、上記情報蓄積手段に蓄積されている位置情報に基づいて、当該情報の送信元である携帯端末の属するブロック内に位置する少なくとも一つの携帯端末に対して配信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  4. 上記第2の制御手段は、上記情報の送信元である携帯端末の属するブロック内に他の携帯端末が位置していない場合には、当該情報の送信元である携帯端末の属するブロックに隣接するブロック内に位置する少なくとも一つの携帯端末に対して配信する
    ことを特徴とする請求項3に記載の無線通信システム。
  5. 上記管理装置の第2の制御手段は、上記情報蓄積手段に蓄積されている位置情報に基づいて、情報配信先の全ての携帯端末の少なくとも測位情報も送信する
    ことを特徴とする請求項2から4のいずれか一に記載の無線通信システム。
  6. 上記第1の制御手段は、所定の時間間隔をおいて上記第1の制御信号を上記測位情報取得手段に出力して、定期的に測位情報を取得する
    ことを特徴とする請求項2から5のいずれか一に記載の無線通信システム。
  7. 上記第1の制御手段は、定期的に測位情報を取得して位置が変更した場合に、当該測位情報を上記管理装置に送信する
    ことを特徴とする請求項6に記載の無線通信システム。
  8. 上記各携帯端末は、
    上記第1の制御手段に、撮像指令を出す撮像指令スイッチを含み、
    上記第1の制御手段は、上記撮像指令を受けると、上記第1の制御信号を上記測位情報取得手段に出力して測位情報を取得し、上記第2の制御信号を上記撮像手段に出力して撮像画像情報を取得し、取得した測位情報および画像情報を上記管理装置に送信する
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか一に記載の無線通信システム。
  9. 測位情報を受信して位置情報を判定するとともに当該位置情報を蓄積する管理装置に、通信網を介して接続することが可能な携帯端末装置であって、
    無線通信機能を有する無線通信手段と、
    自己の測位情報を取得可能な測位情報取得手段と、
    撮影動作を行う撮像手段と、
    上記撮像手段で撮像する対象の特徴に関連付けた関連情報を入力可能な入力手段と、
    上記測位情報取得手段に取得させた測位情報、上記撮像手段で撮影した画像情報、および上記入力手段により入力された前記関連情報を、上記無線通信手段に送信させる制御手段と、を有し、
    上記測位情報、上記画像情報および上記関連情報を、当該関連情報と照合される検索対象の特徴データを蓄積した検索対象データベースを有する上記管理装置に送信することにより、上記管理装置に、前記検索対象データベースの照合により所定の基準に合致すると判定した特徴データを、上記受信した測位情報および画像情報と共に、他の少なくとも一つの携帯端末装置を選択して送信させる
    ことを特徴とする携帯端末装置。
JP2003435470A 2003-12-26 2003-12-26 無線通信システムおよび携帯端末装置 Expired - Fee Related JP4401767B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003435470A JP4401767B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 無線通信システムおよび携帯端末装置
CNB2004101036990A CN100369392C (zh) 2003-12-26 2004-12-27 无线电通信系统、移动终端和无线电通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003435470A JP4401767B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 無線通信システムおよび携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005197811A JP2005197811A (ja) 2005-07-21
JP4401767B2 true JP4401767B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=34815539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003435470A Expired - Fee Related JP4401767B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 無線通信システムおよび携帯端末装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4401767B2 (ja)
CN (1) CN100369392C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4742734B2 (ja) * 2005-08-05 2011-08-10 日本電気株式会社 判定装置、認証システム、データ配信方法およびプログラム
HK1094647A2 (en) * 2006-04-19 2007-04-04 Imagic Systems Ltd System and method for distributing targeted content
US8406531B2 (en) * 2008-05-15 2013-03-26 Yahoo! Inc. Data access based on content of image recorded by a mobile device
JP4548529B2 (ja) * 2008-08-18 2010-09-22 ソニー株式会社 情報記録装置、撮像装置、情報記録方法およびプログラム
US8638222B2 (en) * 2010-04-19 2014-01-28 Microsoft Corporation Controllable device selection based on controller location
US10075814B2 (en) * 2012-12-24 2018-09-11 Intel Corporation Location-based selection of wireless peripheral devices
JP5747116B1 (ja) * 2013-12-02 2015-07-08 Lykaon株式会社 防犯システム
CN103630873B (zh) * 2013-12-02 2018-08-17 厦门雅迅网络股份有限公司 融合地磁场与wifi信号的室内定位方法
JP6197972B2 (ja) * 2015-02-18 2017-09-20 株式会社ラムロック 徘徊通知サーバ及び徘徊通知システム
WO2017038449A1 (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 日本電気株式会社 監視システム、監視方法、およびプログラム
JP6825349B2 (ja) * 2016-12-16 2021-02-03 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像処理装置及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1287441A (zh) * 2000-10-19 2001-03-14 周军明 一种综合移动信息收发终端设备
JP4566443B2 (ja) * 2001-04-24 2010-10-20 パナソニック株式会社 無線通信システム
JP2003125457A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Toshiba Corp 無線通信端末装置及び無線通信方法
JP3942866B2 (ja) * 2001-11-06 2007-07-11 京セラ株式会社 携帯電話端末
JP2003315050A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Navitime Japan Co Ltd 地図情報配信方法、地図情報配信システム、情報端末
CN1216466C (zh) * 2002-07-11 2005-08-24 郑桂一 一种定位、图像传输、监控报警系统
CN2583893Y (zh) * 2002-08-12 2003-10-29 北京中电怡平科技发展有限公司 一种适于中小学生使用的UniKid手机

Also Published As

Publication number Publication date
CN100369392C (zh) 2008-02-13
JP2005197811A (ja) 2005-07-21
CN1638312A (zh) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4401766B2 (ja) 無線通信システム
EP1168716A2 (en) Apparatus and system for radio communication, and stationary station
US6359837B1 (en) Camera, camera system, information recording system, timepiece, and link system for camera and timepiece
US20050054352A1 (en) Introduction system and method utilizing mobile communicators
US8775075B2 (en) Terminal device and recording medium
JP4401767B2 (ja) 無線通信システムおよび携帯端末装置
JP2002191067A (ja) 携帯通信機器
KR101216424B1 (ko) 이동통신단말기에 있어서 gps를 이용한 스케줄 관리방법
CN1225141C (zh) 便携式数据终端
US20130290490A1 (en) Communication system, information terminal, communication method and recording medium
JP2002218503A (ja) 通信システム及び携帯端末
CN114342470A (zh) 卫星通信方法及装置、存储介质
JP4288152B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信システムおける通信制御方法
JP4413607B2 (ja) 無線通信端末
JP4244540B2 (ja) 移動局、サービス提供装置
JP2002262338A (ja) 携帯通信機器
JP2000068887A (ja) 携帯コミュニケーション装置
JP4228561B2 (ja) 無線電話装置、およびナビゲーション装置
JP2000209641A (ja) 位置情報発信装置,位置情報受信端末および位置情報ホスト、ならびに、これらを用いた位置情報通信システム
KR101732656B1 (ko) 일대다 메시지 송수신 시스템, 제어 방법 및 이를 위한 단말기
JP4120494B2 (ja) 携帯情報端末及びその画像管理方法並びにプログラム
JP2000353297A (ja) ロケーション管理システム
JP2002281560A (ja) 携帯端末及び無線ネットワークシステム
JP2000083276A (ja) 位置情報を有する携帯端末を用いる位置検索システム
JP2006094079A (ja) 通信端末及び位置探索システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4401767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees