JP2002212372A - N−メチロールアクリルアミドの重合単位を含む減少させたホルムアルデヒドの不織布結合剤 - Google Patents

N−メチロールアクリルアミドの重合単位を含む減少させたホルムアルデヒドの不織布結合剤

Info

Publication number
JP2002212372A
JP2002212372A JP2001330760A JP2001330760A JP2002212372A JP 2002212372 A JP2002212372 A JP 2002212372A JP 2001330760 A JP2001330760 A JP 2001330760A JP 2001330760 A JP2001330760 A JP 2001330760A JP 2002212372 A JP2002212372 A JP 2002212372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
vinyl acetate
polymer
acid
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001330760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3643550B2 (ja
Inventor
Joel Erwin Goldstein
ジョウエル・アーウィン・ゴールドスタイン
Christian Leonard Daniels
クリスチアン・レナード・ダニエルズ
Chung-Ling Mao
チュン−リン・マウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2002212372A publication Critical patent/JP2002212372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3643550B2 publication Critical patent/JP3643550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホルムアルデヒドの放出が抑制された不織布
結合剤用の乳濁液の提供。 【解決手段】 主に自己架橋性コモノマーN−メチロー
ルアクリルアミドからのホルムアルデヒドを含有する不
織布結合剤用の酢酸ビニル重合体を基剤とする乳濁液の
重合のために、レドックスカップル中の還元剤として亜
硫酸ナトリウムのグリコール酸付加物を使用することを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】接着結合剤で結合させた目の粗い集成ウェ
ブまたは多量の繊維より成る不織ウェブは、多くの用途
を有する。これらには、ペーパータオル、使い捨ておむ
つ、濾過製品、使い捨て布巾などがある。架橋できる官
能基を組み入れている酢酸ビニルを基剤とする乳濁液
は、これらの不織布製品の製造において広く使用され
る。好ましい架橋系の1つは、N−メチロールアクリル
アミドを基剤としている。
【0002】ホルムアルデヒドの放出は、労働者の安全
および健康問題、ならびに消費者問題を提示し、そして
減少したホルムアルデヒド含量を有するかまたはホルム
アルデヒドを含まない接着結合剤を製造するための意義
深い試みが行われてきた。酢酸ビニルを基剤とする乳濁
液中のホルムアルデヒドの減少は、ホルムアルデヒドス
ルホキシル酸塩に対してより好ましくない還元剤を使用
することによるか、または接着結合剤中に使用するN−
メチロールアクリルアミドのレベルを低下させることに
より達成された。ホルムアルデヒドを含まない結合剤
は、N−メチロールアクリルアミドおよびいずれかのホ
ルムアルデヒド放出還元剤の使用の両方を排除する。し
かしながら、不織ウェブ用の酢酸ビニルを基剤とする乳
化重合体を製造するためのいずれの方法も、性能および
経費を犠牲にしてそのように行われた。
【0003】N−メチロールアクリルアミドのような後
硬化可能なコモノマーを有する接着結合剤を開示してい
る代表的特許は、以下のとおりである:U.S.3,081,197
は、内部可塑剤およびN−メチロールアクリルアミドの
ような後硬化可能なコモノマーを組み入れている不織布
結合剤を開示している。U.S.3,380,851は、不織布商品
の製造のための酢酸ビニル/エチレン/N−メチロール
アクリルアミドの共重合体より成る結合剤を開示してい
る。U.S.4,449,978は、不織ウェブを製造するための酢
酸ビニル/エチレン/N−メチロールアクリルアミド/
アクリルアミド系を開示している。N−メチロールアク
リルアミド/アクリルアミドブレンドを使用することの
利点は、性能の実質的な損失なしに、乳濁液中および硬
化ウェブ中に存在するホルムアルデヒドの量を減少させ
ることができることであった。
【0004】U.S.5,540,987は、減少したホルムアルデ
ヒド含量ならびに硬化ウェブ中の減少したホルムアルデ
ヒド含量を有する不織ウェブを製造する際に使用するた
めの酢酸ビニル/エチレン/N−メチロールアクリルア
ミド重合体を開示している。減少したホルムアルデヒド
含量は、疎水性ヒドロペルオキシドおよびアスコルビン
酸を基剤とするレドックス系を使用することによって達
成される。これらの系は、メタ重亜硫酸ナトリウムのよ
うなホルムアルデヒドを組み入れない相当する還元剤ま
たはホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウムのよう
なホルムアルデヒドを放出する還元剤を使用して製造さ
れる系よりも有意に低いホルムアルデヒド含量を生じ
る。
【0005】不織ウェブ中のホルムアルデヒド含量減少
のためのアプローチのいくつかは、ホルムアルデヒドを
含まない不織布結合剤を実際に製造することを目的とし
ていた。この前者のために追求されたアプローチは、ア
クリルアミドブチルアルデヒドジアルキルアセタール、
メタクリルアミド誘導体、環化変型体、メチルアクリル
アミドグリコレートメチルエーテル、アリルグリシジル
エーテル、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メ
ト)アクリレートおよびアクリルアミドグリコール酸を
基にした架橋剤の使用を包含する。不織布結合剤のため
のこれらの種類の架橋剤に関する問題には、より貧弱な
性能(より低い引っ張り発現)、市販の機械にとって腐
食性であるpHでの架橋化学的性質の活性化、より高価
で市販されていない新規な自己架橋性単量体を使用する
ことの必要性およびこの自己架橋性単量体の不安定性が
ある。
【0006】本発明は、不織ウェブの構成のための架橋
成分としてN−メチロールアクリルアミドを組み入れて
いる改良された酢酸ビニルを基にした乳化重合体に関す
る。この乳化重合体は、安定系と酸化剤および還元剤よ
り成るレドックス触媒系との存在において、酢酸ビニ
ル、N−メチロールアクリルアミドおよび場合によって
は、単量体を乳化重合させることによって製造される。
この乳化重合体におけるホルムアルデヒドの減少を達成
するための改良は、還元剤としての亜硫酸ナトリウムの
グリコール酸付加物[商標ブラッゴライト(Brugg
olite)FF−6で販売されている商品名の付いた
還元剤]の使用に存する。より低いホルムアルデヒドレ
ベルは、エリトルビン酸ナトリウム(sodium erythorba
te)およびアスコルビン酸ナトリウムのようなその他の
ホルムアルデヒドを含まない還元剤、およびホルムアル
デヒドスルホキシル酸ナトリウム、または、自己架橋性
単量体としてN−メチロールアクリルアミドを使用する
不織布結合剤の製造において典型的に使用されるその他
の還元剤のいずれかと対照的に達成される。
【0007】N−メチロールアクリルアミドを含む酢酸
ビニルを基にした乳化結合剤を製造する際における亜硫
酸ナトリウムのグリコール酸付加物の使用に関係する有
意な利点がある。それらには、以下のものがある:乳濁
液またはラテックス中の事実上低下したホルムアルデヒ
ドレベルを有する不織布製品を製造する際の使用に非常
に適する酢酸ビニルを基剤とする乳濁液を生成すること
ができること;および溶媒および水に対する優れた耐性
を有し、同時に増大した引っ張り強度を与えるための繊
維への優れた接着性を有する、不織布製品を生成するこ
とができること。
【0008】不織ウェブを製造する際に使用するための
N−メチロールアクリルアミド含有乳濁液は、酢酸ビニ
ルおよびN−メチロールアクリルアミドの共重合体を基
剤とする。場合によりその他の単量体を所望に応じてこ
の重合体系に包含させてもよいけれども、典型的には、
これらは、酢酸ビニル/エチレン/N−メチロールアク
リルアミド含有重合体である。エチレン含量は、重量で
約10から40%まで、好ましくは15ないし30%、
の広い範囲にわたり、−15から10℃までのTgを有
する接着剤が得られる。この接着結合剤に包含させるこ
とができるその他の単量体には、脂肪族カルボン酸のエ
ステルならびにC1−C8アルキルアクリレートおよびメ
タクリレートがある。例としては、アクリル酸メチル、
メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブ
チル、およびアクリル酸2−エチルヘキシルがある。少
量のポリオレフィン性不飽和単量体、例えばマレイン酸
ジオクチルおよびジブチルなどもまた使用することがで
きる。
【0009】商業的には、酢酸ビニルを基にした不織布
結合剤の製造において使用するN−メチロールアクリル
アミドは、約2%までのアクリルアミドを含む約48%
水溶液を使用して得られる。本発明において使用するこ
とができる別の型のN−メチロールアクリルアミド製品
は、N−メチロールアクリルアミド/アクリルアミド混
合物である。しばしばこのブレンドは、1:1モル比で
存在する。イソブトキシメチルアクリルアミドは、任意
の架橋剤であるが、N−メチロールアクリルアミドより
も好ましいものではない。
【0010】酢酸ビニルおよびエチレン以外の単量体
は、10重量%未満の量で、そして一般には5重量%未
満で重合される。これらのレベルは、乳化重合体を製造
する際に使用するN−メチロールアクリルアミドのレベ
ルまたはN−メチロールアクリルアミド配合物のレベル
を除いたものである。架橋単量体N−メチロールアクリ
ルアミドは、典型的にはレベルは、重合体の約1.5な
いし5重量%であるけれども、一般には0.5ないし1
0重量%のレベルで加えられる。
【0011】酢酸ビニルを基にした重合体を製造するた
めに使用する安定系には、式R−(CH2CH2O)n−H
(式中、Rは、10ないし18個の炭素原子を含む脂肪
アルコール、アルキルフェノール、10ないし18個の
炭素原子を含む脂肪酸、アミドまたはアミンの残基であ
る)のポリオキシエチレン縮合物などのような非イオン
性乳化剤が包含される。ポリエトキシル化縮合物の例
は、エトキシル化トリデシルアルコール、脂肪アルコー
ル類、すなわちラウリルアルコール、オクチルフェノー
ル、ノニルフェノールまたは第二アルコールを基にして
いる。さらに、安定化パッケージは、ビニルスルホン酸
ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、
スルホコハク酸ジオクチル、ラウリルスルホコハク酸二
ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、メチル2−スル
ホラウリン酸ナトリウムおよび上記非イオン性界面活性
剤のいずれかのスルホネートまたはホスフェートのナト
リウムまたはアンモニウム塩を包含することができる。
しばしば乳化剤の組み合わせ物を使用する;例えば相対
的に親水性の乳化薬剤を相対的に疎水性の乳化剤と組み
合わせて使用する。
【0012】全単量体を基にした安定系中の活性界面活
性剤の量は、典型的には重量で1.5%から6.0%ま
で、好ましくは2.5%−4.0%、の範囲である。界面
活性剤安定化パッケージ中の個々の成分の間の比率は、
設計の1つである。
【0013】ラテックス中ならびに乾燥した硬化ウェブ
中に減少した遊離ホルムアルデヒドを有する乳化重合体
を製造するための手段の1つは、単量体の重合を実施す
るために使用する開始剤系である。本発明において使用
する開始剤系は、酸化剤および特定の種類の還元剤を基
にしたレドックス系である。種々の酸化剤を使用するこ
とができる。好ましくは、これらの酸化剤は、過酸化水
素、t−ブチルヒドロペルオキシドおよび過酸化ベンゾ
イルのような無機および疎水性過酸化物である。過硫酸
塩、例えば過硫酸アンモニウムおよびカリウム、のよう
な熱開始剤を使用することができる。
【0014】ホルムアルデヒドを含有しない還元剤、例
えばメタ重亜硫酸ナトリウムおよびアスコルビン酸また
はそのアルカリ金属塩、が過去においては酸化剤と組み
合わせて使用されてきたけれども、ある種類のスルフィ
ン酸誘導体、そして特に亜硫酸ナトリウムのグリコール
酸付加物が、他のホルムアルデヒドを放出しない還元剤
と比較して乳濁液中の遊離ホルムアルデヒド含量を例外
的に減少させることがわかった。
【0015】このスルフィン酸誘導体は、式:
【化2】 [式中、Mは、水素原子、アンモニウム原子または一価
の金属イオン、例えばナトリウム、カリウムまたは当量
の二価金属、例えば亜鉛、であり;R1は、OHまたは
NR45(ここでR4およびR5は、各々HまたはC1
6アルキルである)であり;R2は、Hまたはアルキ
ル、アルケニル、シクロアルキルまたはアリールなどで
あり、そしてR3は、CO2Mである]によって表され
る。好ましい還元剤は、亜二チオン酸ナトリウム(sodi
um dithionite)をグリコール酸と反応させることによ
って形成される。その他のスルフィン酸化合物の例とし
ては、2−ヒドロキシフェニルヒドロキシメチルスルフ
ィン酸−ナトリウム塩;4−メトキシフェニルヒドロキ
シメチルスルフィン酸−ナトリウム塩;2−ヒドロキシ
−2−スルフィナト(sulfinato)酢酸−二ナトリウム
塩;2−ヒドロキシ−2−スルフィナト酢酸−亜鉛塩;
2−ヒドロキシ−2−スルフィナトプロピオナテック酸
(propionatic acid)−二ナトリウム塩;2−ヒドロキ
シ−2−スルフィナトプロピオン酸エチル−ナトリウム
塩などがある。
【0016】この種類の還元剤は、架橋単量体としてN
−メチロールアクリルアミドを使用して不織布製品を製
造する際に使用するための酢酸ビニルを基剤とする接着
剤においてこれらの有意の減少を与えると考えられる唯
一のものである。好ましい結果は、商標ブラッゴライト
FF−6で販売されている亜硫酸ナトリウムのグリコー
ル酸付加物を使用して得られる。
【0017】酸化および還元剤より成る開始剤系は、こ
の重合法で使用する全単量体の約0.1から2重量%ま
での量で使用される。酸化剤の還元剤に対するモル比
は、典型的には1より大きい。一般的には、使用する還
元剤のモル量は、酸化剤のモル量より少ない。
【0018】重合を実施するための温度は、約25ない
し85℃の範囲であり、典型的な重合は、55ないし7
0℃の範囲で操作される。反応器圧は、約300ないし
1200psigの範囲であって、その重合体に組み入れら
れることが望まれるエチレンのレベルに依存する。
【0019】不織ウェブの製造は、周知であり、典型的
な方法は、参照によって組み入れられるものとするU.S.
4,449,978中に記載されている。一般的には、多量の繊
維をエア−レイド(air−laid)などの技術によ
ってウェブ上に沈着させるかまたは配列させてから、出
発ウェブの重量を基にして乾燥量基準で、重量で約10
ないし100%の乳化重合体を提供するのに十分な量の
水性重合体結合剤と接触させる。水を除去し、重合体
を、酸触媒の使用によってその自己架橋機構により架橋
させる。乾燥温度は、典型的には約4ないし6分間15
0ないし200°Fの範囲であり、続いて300ないし
310°Fで3ないし5分間硬化させる。セルロース繊
維、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリウレタンなど
を包含する種々の繊維材料を、不織ウェブを製造するた
めに使用することができる。セルロースは、使い捨てお
むつ、消費タオル、使い捨て布巾、および濾過製品のよ
うな紙の不織布を製造するために使用される比較的一般
的な繊維材料の1つである。以下の実施例は、本発明の
種々の態様を具体的に説明するために示され、その範囲
を限定しようとするものではない。
【0020】
【実施例】実施例1 硫酸ナトリウムのグリコール酸付加物還元剤を使用する
酢酸ビニル/エチレン/N−メチロールアクリルアミド
結合剤の重合 種々の酢酸ビニル−エチレン/N−メチロールアクリル
アミド系の重合を、ジャケットを取り付けた1ガロンの
攪拌式ステンレス鋼反応容器中で実施した。この反応容
器に最初に、800.0gの脱イオン水、305.0gの
ナトリウムオクチルフェノールエトキシレートスルフェ
ート、3EO[商標ポリステップ(Polystep)C−OP
3Sで販売]、0.91gのクエン酸ナトリウム、2.4
gの50%クエン酸水溶液、2.3gの硫酸鉄(III)ア
ンモニウム水溶液および1558.0gの酢酸ビニルを
装入した。攪拌しながら、240.0gのエチレンを、
共重合体が約80:20の酢酸ビニル:エチレン重量比
を有するであろうように、反応容器中の液体の表面下に
導入した。この反応容器を50℃に加熱した。
【0021】下記の3種の水溶液を、この反応の過程に
わたって間欠的に反応容器に加えた(ディレイベース
で);(a)7.5%ブラッゴライトFF−6、(b)
3.0%t−ブチルヒドロペルオキシドおよび(c)2
91.6gの48%官能性単量体の水溶液(ほぼ28%
のNMA水溶液および20%アクリルアミド水溶液より
成る市販物質)。4時間後にN−メチロールアクリルア
ミド/アクリルアミド(MAMD)ディレイベースでの
添加は完了し、他の2種のディレイベースでの添加は、
さらに30分間続いた。反応を冷却によって停止させ
た。
【0022】得られた分散液は、51.5%の固体を含
有し、pH5.3、および、60rpmおよび#3スピンド
ルでブルックフィールド粘度182cpsであった。重合
体のガラス転移温度、Tgは、8.9℃であった。この
分散液の粗粒レベルは、100メッシュスクリーン上で
156ppm、そして325メッシュスクリーン上で25p
pmであった。
【0023】実施例2 硫酸ナトリウムのグリコール酸付加物還元剤およびアス
コルビン酸を使用する酢酸ビニル/エチレン/N−メチ
ロールアクリルアミド結合剤の比較 3種の比較用の酢酸ビニル/エチレン/自己架橋性単量
体分散液を製造したが、ここで実施例1の配合物に対す
る唯一の有意の差異は、レドックスカップル中で使用し
た還元剤の量および得られた重合体中のエチレンの量で
あった。第1の酢酸ビニル/エチレン/N−メチロール
アクリルアミド乳化重合体は、低Tg分散液、−14℃
であった。ブラッゴライトFF−6を基にした系を用い
て形成させた分散液は、ホルムアルデヒドレベル3.3p
pmを与え、一方エリトルビン酸ナトリウム(sodium ery
thorbate)を基にした系は、ホルムアルデヒドレベル2
7.2ppmを与えた。第2の酢酸ビニル/エチレン/N−
メチロールアクリルアミド乳化重合体は、高Tg分散
液、10℃であった。ブラッゴライト(Bruggol
ite)FF−6を基にした系は、ホルムアルデヒドレ
ベル8.6ppmを与え、一方エリトルビン酸ナトリウムを
基にした系は、ホルムアルデヒドレベル57.1ppmを与
えた。第3の酢酸ビニル/エチレン/N−メチロールア
クリルアミド乳化重合体は、中Tg分散液、0℃であっ
たが、自己架橋性単量体のレベルは、他の2つの実施例
のいずれよりも50%高かった。ブラッゴライトFF−
6を基にした系は、ホルムアルデヒドレベル6.8ppmを
与え、一方エリトルビン酸ナトリウムを基にした系は、
ホルムアルデヒドレベル47.5ppmを与えた。
【0024】
【発明の効果】要約すると、これらのデータは、推定の
亜硫酸ナトリウムのグリコール酸付加物を基にしたブラ
ッゴライトFF6還元剤は、重合速度の点で優れた結果
を与えるばかりでなく、また他のホルムアルデヒドを含
まない還元剤、アスコルビン酸、よりも乳濁液中の遊離
ホルムアルデヒドを減少させるのにより有効であること
を示す。乳濁液中のより低い遊離ホルムアルデヒド含量
はまた、乾燥させ、硬化させた最終不織ウェブ中でより
低い遊離ホルムアルデヒドレベルを生じることができ
る。さらに、ブラッゴライトFF6還元剤を使用して製
造したウェブの引っ張り特性および吸光性は、還元剤と
してアスコルビン酸を使用するものと区別がつかず、す
べてのその他のパラメーターは、同一のままである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C08F 218/08 (C08F 218/08 220:58) 220:58) (72)発明者 ジョウエル・アーウィン・ゴールドスタイ ン アメリカ合衆国ペンシルベニア州18104− 2903.アレンタウン.エヌ・第27ストリー ト1127 (72)発明者 クリスチアン・レナード・ダニエルズ アメリカ合衆国ペンシルベニア州18062. マキュンジー.カタルパドライブ7438 (72)発明者 チュン−リン・マウ アメリカ合衆国ペンシルベニア州18049. エマウス.スウィートブライアーサークル 4696 Fターム(参考) 4J002 AB012 BB002 BF021 BF031 CF002 CK022 EV196 FA042 FD012 GD00 HA07 4J011 KA04 KA05 KA10 KB22 KB29 4J015 CA03 CA05 CA07 4J100 AA02R AG04P AL03R AL34R AM21Q BA03Q CA04 CA05 EA07 FA02 FA08 FA20 JA11 4L047 AA08 AA14 AA21 AA25 BA15 BC06 BC14 CC04 CC12

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 安定系と酸化剤および還元剤より成るレ
    ドックス触媒系との存在下で、酢酸ビニルおよびN−メ
    チロールアクリルアミド、場合により他の単量体を重合
    させることによって形成される酢酸ビニルを基にした重
    合体を基剤とする乳濁液であって、この乳濁液における
    ホルムアルデヒド放出を減少させるための改良におい
    て:レドックス触媒系の還元成分として式: 【化1】 [式中、Mは、水素原子、アンモニウム原子または一価
    の金属イオンであり、R 1は、OHまたはNR45(こ
    こでR4およびR5は、各々HまたはC1−C6アルキルで
    ある)であり;R2は、Hまたはアルキル、アルケニ
    ル、シクロアルキルまたはアリールなどであり、そして
    3は、CO2Mである]の還元剤を使用して上記酢酸ビ
    ニルを基にした重合体乳濁液を形成させることより成る
    上記乳濁液。
  2. 【請求項2】 酢酸ビニル重合体を基剤とする乳濁液が
    この重合体の約10ないし40重量%の量のエチレンを
    包含する、請求項1に記載の酢酸ビニル重合体を基剤と
    する乳濁液。
  3. 【請求項3】 N−メチロールアクリルアミドが重合体
    の約0.5ないし10重量%の量で存在する、請求項2
    に記載の酢酸ビニル重合体を基剤とする乳濁液。
  4. 【請求項4】 上記式によって表される還元剤が、2−
    ヒドロキシフェニルヒドロキシメチルスルフィン酸−ナ
    トリウム塩;4−メトキシフェニルヒドロキシメチルス
    ルフィン酸−ナトリウム塩;2−ヒドロキシ−2−スル
    フィナト酢酸−二ナトリウム塩;2−ヒドロキシ−2−
    スルフィナト酢酸−亜鉛塩;2−ヒドロキシ−2−スル
    フィナトプロピオン酸−二ナトリウム塩;2−ヒドロキ
    シ−2−スルフィナトプロピオン酸エチル−ナトリウム
    塩;より成る群から選択される、請求項3に記載の酢酸
    ビニル重合体を基剤とする乳濁液。
  5. 【請求項5】 酢酸ビニルを基にした乳化重合体を、疎
    水性ヒドロペルオキシドおよびスルホン酸ナトリウムの
    グリコール酸付加物のレドックス触媒系を使用して形成
    させる、請求項4に記載の酢酸ビニル重合体を基剤とす
    る乳濁液。
  6. 【請求項6】 Mがナトリウムまたは亜鉛である、請求
    項3に記載の酢酸ビニル重合体を基剤とする乳濁液。
  7. 【請求項7】 R1がOHである、請求項3に記載の酢
    酸ビニル重合体を基剤とする乳濁液。
JP2001330760A 2000-10-30 2001-10-29 N−メチロールアクリルアミドの重合単位を含む減少させたホルムアルデヒドの不織布結合剤 Expired - Fee Related JP3643550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/699723 2000-10-30
US09/699,723 US6787594B1 (en) 2000-10-30 2000-10-30 Reduced formaldehyde nonwoven binders which contain polymerized units of N-methylolacrylamide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002212372A true JP2002212372A (ja) 2002-07-31
JP3643550B2 JP3643550B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=24810607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330760A Expired - Fee Related JP3643550B2 (ja) 2000-10-30 2001-10-29 N−メチロールアクリルアミドの重合単位を含む減少させたホルムアルデヒドの不織布結合剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6787594B1 (ja)
EP (1) EP1201685B1 (ja)
JP (1) JP3643550B2 (ja)
KR (1) KR100442655B1 (ja)
AT (1) ATE264347T1 (ja)
BR (1) BR0104816B1 (ja)
DE (1) DE60102776T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179740A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Denki Kagaku Kogyo Kk エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョンの製造方法及びそのエマルジョン並びに接着剤組成物
JP2004107839A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Dainippon Ink & Chem Inc パルプ不織布
JP2020502267A (ja) * 2016-12-13 2020-01-23 エル. ブリュッゲマン ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー ヒドロキシアルカンスルフィン酸の混合塩

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056847B2 (en) 2002-01-18 2006-06-06 Celanese International Corporation Binder for high wet-strength substrates
DE10241481B4 (de) 2002-09-07 2006-07-06 Celanese Emulsions Gmbh Verfahren zum Herstellen von wässrigen Polymerdispersionen mit sehr niedrigen Restmonomergehalten und deren Verwendung
US7649067B2 (en) * 2005-10-19 2010-01-19 Wacker Polymers, L.P. Process of making a vinyl ester based polymer latex composition
CN103328471A (zh) * 2010-10-13 2013-09-25 武田加利福尼亚股份有限公司 制备氮杂吲唑衍生物的方法
US9469792B2 (en) 2011-08-05 2016-10-18 Celanese Sales Germany Gmbh Low formaldehyde vinyl ester/ethylene copolymer dispersions for use in adhesives
US9340908B2 (en) 2011-12-07 2016-05-17 Wacker Chemical Corporation Low formaldehyde and high wet strength vinyl acetate ethylene copolymer and vinyl acetate polymer dispersions
US20130149929A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Wacker Chemical Corporation Low formaldehyde and high wet strentgh vinyl acetate ethylene dispersions
DE102012202843A1 (de) 2012-02-24 2013-08-29 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Vinylester-Ethylen-Acrylsäureamid-Mischpolymerisaten
EP2641922B1 (en) 2012-03-21 2014-10-29 Celanese Emulsions GmbH Aqueous binder systems and their use in producing coating compositions
CN104245756B (zh) * 2012-04-25 2018-07-13 塞拉尼斯销售德国有限公司 低甲醛乙烯基酯/乙烯乳液共聚物
CN104470960A (zh) * 2012-08-10 2015-03-25 塞拉尼斯乳液有限公司 防水涂料组合物
DE102013223196A1 (de) * 2013-11-14 2015-05-21 Wacker Chemie Ag Fussbodenbelagskleber-Zusammensetzung mit einem Vinylacetat-Ethylen-Mischpolymerisat
US20160311973A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 The Penn State Research Foundation Clickable waterborne polymers and click-crosslinked waterborne polymers, clickable functional compounds, click functionalized waterborne polymers, and uses thereof
WO2020233815A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-26 Wacker Chemie Ag Vinyl acetate-ethylene copolymer emulsion and method for the production thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3081197A (en) 1959-09-10 1963-03-12 Du Pont Nonwoven fabrics bonded with interpolymer and process of preparing same
US3380851A (en) 1965-03-31 1968-04-30 Air Reduction Nonwoven fabric with vinyl acetateethylene-n-methylol acrylamide interpolymer as binder
US3912674A (en) * 1973-04-30 1975-10-14 Du Pont Ethylene copolymer dispersions as water repellent coatings
US4044197A (en) * 1975-03-21 1977-08-23 Wacker-Chemie Gmbh Thermally self-cross-linkable ethylene/vinyl acetate copolymers
US4449978A (en) 1981-08-31 1984-05-22 Air Products And Chemicals, Inc. Nonwoven products having low residual free formaldehyde content
US4360632A (en) * 1981-10-23 1982-11-23 Air Products And Chemicals, Inc. Ketone bisulfites as reducing agent for free radical polymerization
US5187233A (en) * 1987-12-18 1993-02-16 Wacker-Chemie Gmbh Process for emulsion polymerization of graft copolymers
DE3942628A1 (de) * 1989-12-22 1991-06-27 Wacker Chemie Gmbh Verwendung waessriger copolymerdispersionen unter zusatz von sauren metallsalzen oder freien saeuren als klebemittel
DK0596318T3 (da) 1992-11-04 1999-06-14 Nat Starch Chem Invest Emulsionsbindemidler med lavt indhold af formaldehydrest, og som har forbedret trækstyrke
DE19743759A1 (de) * 1997-10-02 1999-04-08 Brueggemann L Kg Sulfinsäurederivate und deren Herstellung und Verwendung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179740A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Denki Kagaku Kogyo Kk エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョンの製造方法及びそのエマルジョン並びに接着剤組成物
JP2004107839A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Dainippon Ink & Chem Inc パルプ不織布
JP2020502267A (ja) * 2016-12-13 2020-01-23 エル. ブリュッゲマン ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー ヒドロキシアルカンスルフィン酸の混合塩

Also Published As

Publication number Publication date
DE60102776D1 (de) 2004-05-19
US6787594B1 (en) 2004-09-07
ATE264347T1 (de) 2004-04-15
KR100442655B1 (ko) 2004-08-02
DE60102776T2 (de) 2005-03-31
BR0104816B1 (pt) 2011-11-01
EP1201685A2 (en) 2002-05-02
BR0104816A (pt) 2002-10-29
JP3643550B2 (ja) 2005-04-27
KR20020033529A (ko) 2002-05-07
EP1201685A3 (en) 2002-12-11
EP1201685B1 (en) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002212372A (ja) N−メチロールアクリルアミドの重合単位を含む減少させたホルムアルデヒドの不織布結合剤
US7582699B2 (en) Binder for high wet-strength substrates
KR100634181B1 (ko) 습윤/건조 인장 강도비가 높은 부직 결합제
US4044197A (en) Thermally self-cross-linkable ethylene/vinyl acetate copolymers
JPH01123810A (ja) (メト)アクリル酸エステル共重合体の水性分散液からなる、平面状の繊維製品のための結合剤及びその製法
EP1589139B1 (en) Nonwovens with binders of high wet/dry tensile strength ratio
JPH0689076B2 (ja) ビニルエステルジアルコキシヒドロキシエチルアクリルアミドコポリマーに基づく無ホルムアルデヒド架橋ポリマーのエマルジョン系
JPH06206913A (ja) 水性乳化重合における安定化作用のある保護コロイドとしてのポリ〔(ビニルアルコール)−コ−(ビニルアミン)〕共重合体
CA1165925A (en) Vinyl acetate-ethylene emulsions for non-woven goods
EP0281083A2 (en) Nonwoven binders of vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking monomer/acrylamide having improved blocking resistance
JP4971093B2 (ja) 不織ウェブ用の自己架橋型ビニルアセテート−エチレンポリマーバインダー
MX2007013650A (es) Composiciones aglutinantes de acetato de vinilo sensibles a sales y articulos fibrosos que las incorporan.
US7247586B2 (en) Vinyl acetate/ethylene and vinyl chloride polymer blends as binders for nonwoven products
EP0184153B1 (en) Formaldehyde-free latex and fabrics made therewith
US4814226A (en) Nonwoven products bonded with vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking monomer/acrylamide copolymers having improved blocking resistance
EP1443079B1 (en) Incorporation of a self-crosslinking polymer into a nonwoven binder for use in improving the wet strength of pre-moistened wipes
US7153791B2 (en) Vinyl acetate/ethylene and ethylene/vinyl chloride blends as binders for nonwoven products
CA2510892C (en) Binder for high wet-strength substrates
US20030232559A1 (en) Vinyl chloride/vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking polymers for non-cellulosic based substrates
JP5057690B2 (ja) 合成樹脂エマルジョン、該エマルジョンを含有する不織布用バインダーおよび加工不織布
MX2008009825A (es) Dispersiones auto-reticulantes que utilizan una mezcla auto-reticulante de acrilamida/n-alquilolacrilamida con alquilol c2-c10.
MX2008009681A (en) Salt-sensitive binders for nonwoven webs and method of making same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees