JP2002212133A - 芳香族カルボン酸の製造法 - Google Patents

芳香族カルボン酸の製造法

Info

Publication number
JP2002212133A
JP2002212133A JP2001013243A JP2001013243A JP2002212133A JP 2002212133 A JP2002212133 A JP 2002212133A JP 2001013243 A JP2001013243 A JP 2001013243A JP 2001013243 A JP2001013243 A JP 2001013243A JP 2002212133 A JP2002212133 A JP 2002212133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
acetic acid
aromatic carboxylic
carboxylic acid
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001013243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4809534B2 (ja
Inventor
Fumio Ogoshi
二三夫 大越
Ikuo Tsuboi
郁夫 坪井
Jiro Hoshijima
二郎 星島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizushima Aroma Co Ltd
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Mizushima Aroma Co Ltd
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizushima Aroma Co Ltd, Mitsubishi Gas Chemical Co Inc, Toyobo Co Ltd filed Critical Mizushima Aroma Co Ltd
Priority to JP2001013243A priority Critical patent/JP4809534B2/ja
Priority to DE60200401T priority patent/DE60200401T2/de
Priority to EP02000846A priority patent/EP1225164B1/en
Priority to US10/046,248 priority patent/US6620966B2/en
Priority to CN02102454.5A priority patent/CN1209335C/zh
Publication of JP2002212133A publication Critical patent/JP2002212133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809534B2 publication Critical patent/JP4809534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/04Monocyclic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/255Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting
    • C07C51/265Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting having alkyl side chains which are oxidised to carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】アルキル芳香族化合物を酸化して芳香族カルボ
ン酸を製造する方法において、反応排ガス(13)中に
同伴される固形が原因となって発生する凝縮器(20)
での障害をほぼ完全に取り除く技術を提供する。 【解決手段】粗製品芳香族カルボン酸10000重量部
当り10〜5000重量部の範囲で凝縮器で凝縮した含
水酢酸溶媒を凝縮器の入り口側へ供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は酸化触媒と反応促進
剤の存在下でアルキル芳香族炭化水素を酸化して芳香族
カルボン酸を連続的に製造する改良法に関する。さらに
詳しくは、本発明は反応器上部から連続的に抜き出され
る酸化反応に使用した残余のガス(反応排ガス)に同伴
して飛散した、微量の反応生成物や触媒成分が凝縮器に
付着して凝縮器の性能を阻害する危険を防止する技術で
ある。
【0002】
【従来の技術】アルキル芳香族化合物から芳香族カルボ
ン酸を合成する液相酸化は、攪拌要素を装備した槽型反
応器(反応器)中で実施される発熱反応である。この酸
化プロセスはアルキル芳香族化合物、新たなあるいは循
環使用される含水酢酸溶媒、それに新たなあるいは循環
使用される触媒成分を別々にあるいは混合して反応器中
へ連続的に供給することからなり、通常は反応器の底部
またはその近傍に分子状酸素含有ガスが供給される。生
成した芳香族カルボン酸は一般的には含水酢酸溶媒への
溶解性が小さいために、反応生成物取り出し口からスラ
リー溶液として連続的に抜き出される。そして要すれ
ば、更に追加の酸化を行う。そしてまた要すれば、直列
に連結された1基あるいは2基以上の晶析器を経て芳香族
カルボン酸が晶析、分離され、乾燥工程をへて製品とな
る。
【0003】芳香族カルボン酸が分離された溶媒(母
液)は可溶性触媒成分を含んでおり、その一部は系外へ
抜き出されるが、残りの部分は反応器へリサイクルされ
て再利用される。酸化反応に使用した残余のガス(反応
排ガス)は通常約8容量%以下の酸素と少量の低沸点酸
化反応副生物を含んでいる。この反応排ガスは、反応器
頂部またはその近傍に位置する取り出し口を経て連続的
に排出される。酸化反応熱は含水酢酸溶媒の蒸発によっ
て除去されて、蒸発した含水酢酸は反応排ガスに同伴し
て排出される。含水酢酸蒸気を含んだ反応排ガスは、1
基または2基以上の凝縮器を通ることによって凝縮さ
れ、含水酢酸溶媒と非凝縮性成分からなる反応排ガスに
分離される。その反応排ガスは、要すれば追加の有効成
分回収工程や動力回収工程を経て系外へ排出される。
【0004】分離された含水酢酸溶媒の一部は脱水工程
へ送られて、酸化反応で生成した水が除去され、再び酸
化反応用溶媒として使用される。分離された含水酢酸溶
媒の残りの部分は直接反応器へ戻される。分子状酸素含
有ガスは反応器の底部またはその近傍に連続的に供給さ
れる。供給されたガスは反応器内の液中を通って上昇
し、液の激しい攪拌を生じせしめてアルキル芳香族化合
物の酸化反応が進行する。以上に述べたアルキル芳香族
化合物の酸化方法は、特に反応速度が非常に大きい点で
長所を有しており、長年にわたって芳香族カルボン酸の
商業的製造法としての歴史を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この製造法における問
題点のひとつは、反応器頂部またはその近傍から排出さ
れる反応排ガス中へ同伴される固形物の問題である。こ
こでいう同伴される固形物とは、反応排ガス中へ同伴さ
れる芳香族カルボン酸や反応副生物あるいは反応中間生
成物の微小固体だけでなく、同伴される液滴中に溶解し
ている芳香族カルボン酸や反応副生物あるいは反応中間
生成物、触媒成分などを含んでいる。これら反応排ガス
中に同伴される固形物は、ガス流れの下流域において配
管の管壁や機器類の内壁に付着してスムースな装置運転
を損なう危険性をはらんでいる。特に問題になるのは、
反応器の直近下流に設置されている凝縮器の内壁に付着
する危険性である。凝縮器においては、たとえ少量であ
っても固形物が付着すると熱の伝導性が著しく阻害され
ることになり、凝縮器の正常な機能がそこなわれる。は
なはだしい場合には、ブロッキングによってガス流れそ
のものが損なわれることもありうる。
【0006】反応排ガス中に同伴される固形物量を極力
抑制するために種々の手段が提案されている。それらの
うちのひとつは反応器の液面上部に比較的大容量の空間
を保持することである。ほかのひとつは激しくあわ立っ
ている液面と反応排ガス取り出し口の間に何らかの遮蔽
物を設けることである。さらに他のひとつは凝縮された
含水酢酸溶媒を反応器へ戻す機構を工夫して洗浄効果を
もたせることである。しかしながら、それらのうちのひ
とつあるいは考えられるすべての対策を講じたとして
も、反応排ガス中に同伴される固形物量を完璧になくす
ことはできない。
【0007】本発明の目的は、アルキル芳香族化合物を
酸化して芳香族カルボン酸を製造する方法において、反
応排ガス中に同伴される固形が原因となって発生する凝
縮器での障害をほぼ完全に取り除く技術を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、凝縮器に溶媒を供
給することにより障害を防止できることを見出し、本発
明に至った。即ち本発明は、以下の工程を含む芳香族カ
ルボン酸の連続的製造法において、凝縮器の入り口側へ
含水酢酸溶媒を供給することを特徴とする芳香族カルボ
ン酸の製造法である。 (1)アルキル芳香族化合物と酸化触媒と反応促進剤を
含んだ含水酢酸溶媒および分子状酸素含有ガスを連続的
に反応器へ供給する工程 (2)芳香族カルボン酸を含んだ酸化反応生成物を反応
器から連続的に抜き出す工程 (3)蒸発した含水酢酸溶媒を含む反応排ガスを反応器
から連続的に抜き出す工程 (4)該反応排ガスを凝縮器へ導いて含水酢酸溶媒を凝
縮させる工程
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態を示し
たフローシートの一例である。アルキル芳香族化合物と
触媒および適当に選択された反応促進剤は含水酢酸溶媒
と混合されてライン11から反応器10へ供給される。含水
酢酸溶媒は通常15重量%以下の水分を含んでいる。要す
ればライン11は複数本であってもかまわない。また、要
すればこれらの構成成分をそれぞれ単独あるいは適宜に
組み合わせて供給してもかまわない。加圧された分子状
酸素含有ガス(通常は空気である)はライン12から反応
器へ供給される。空気の供給量はライン13を通って排出
される反応排ガス中の酸素濃度が(乾燥基準で)8容量
%以下になるように制御される。反応器の温度は原料ア
ルキル芳香族化合物の種類、触媒や反応促進剤の選択に
よって大きく変化するが、おおむね120℃〜250℃の範囲
である。反応器の圧力は設定された反応温度において、
原料や含水酢酸溶媒を実質上液体状態に保持できる水準
であればよい。
【0010】反応器10は槽型あるいはカラム型容器であ
る。機械的攪拌要素を具備しているのが一般的である
が、必ずしも必要ではない。反応器内では酸化触媒や反
応促進剤の存在下で、分子状酸素含有ガスによるアルキ
ル芳香族化合物の反応が行われる。この反応は大量の発
熱を伴う発熱酸化である。
【0011】酸化反応の結果発生した反応熱は、含水酢
酸溶媒の一部が蒸発する蒸発潜熱によって反応器10から
除かれる。この蒸気は少量の分解生成物などとともに、
反応排ガスに同伴して反応器10の頂部からライン13を経
て排出され、1基または2基以上からなる凝縮器20へ導か
れる。凝縮器20において冷却され凝縮した凝縮液は主と
して含水酢酸から成り、この一部分はライン23を経て反
応系外へ排出されるが、残りの部分はライン24を経て反
応器10へ戻される。非凝縮性成分はライン21を通って反
応系外へ排出される。
【0012】本発明の眼目は、凝縮器20の反応排ガス受
け入れ側に含水酢酸溶媒を注入することにある。注入さ
れる含水酢酸溶媒の組成や性状に各段の制約はない。し
たがって系内あるいは系外にある任意の含水酢酸溶媒が
使用できる。しかしながら、最善の手段は図示したよう
に凝縮器20で凝縮して得られた凝縮液をポンプ25で注入
する方法である。図では、ライン22の途中から分岐して
凝縮液を取り出しているが、その点に固執する必要はな
い。ライン23あるいはライン24の途中から分岐させても
いい。また、図ではポンプ25からの吐出ライン26をライ
ン13に接続させることによって、実質的に凝縮器20の反
応排ガス受入れ側に含水酢酸溶媒を注入している。当然
のことながら、この形に固執する必要はない。凝縮液を
凝縮器20へ直接注入してもよい。凝縮器20へ注入する含
水酢酸溶媒の量は少量であってもその効果があり、通常
は粗製品芳香族カルボン酸10000重量部当り10〜5000重
量部が適当である。
【0013】以上述べた方法で、凝縮器20へ含水酢酸溶
媒を注入することにより、反応排ガス中に同伴される固
形物量をある程度容認しつつも、それらが原因となって
発生する凝縮器での障害をほぼ完全に取り除くことがで
きる。
【0014】反応器内の酸化反応で生成した芳香族カル
ボン酸を含む流れはライン14を経て抜き出され、要すれ
ば追加の酸化工程を経て、また要すれば冷却晶析工程を
経て分離機30へ導かれる。分離機30では芳香族カルボン
酸結晶が含水酢酸溶媒から分離され、乾燥器40を経て粗
芳香族カルボン酸製品となる。分離器30で分離された含
水酢酸溶媒の一部は反応系外へ排出され、残りの部分は
反応器10へリサイクルされる。
【0015】本発明の方法を適用できるアルキル芳香族
化合物としては、o−キシレン、m−キシレン、p−キシ
レン、トリメチルベンゼン類、2,6−ジメチルナフタレ
ン、2,7−ジメチルナフタレンおよび2,6−ジイソプロピ
ルナフタレン、4,4'ジメチルビフェニルのようなジ−お
よびトリ−アルキルベンゼン類、ナフタレン類並びにビ
フェニル類が挙げられる。これらのアルキル芳香族化合
物を酸化して得られる芳香族カルボン酸としては、オル
ソフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ベンゼント
リカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナ
フタレンジカルボン酸、4,4'ビフェニルジカルボン酸で
ある。本発明の方法は、これら芳香族カルボン酸のうち
イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸およびナ
フタレンジカルボン酸類の製造に最適に適用できる。
【0016】酸化反応に用いられる触媒として適してい
るのはコバルトやマンガン化合物である。促進剤として
適しているのは臭素化合物である。
【0017】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。尚、以下の実施例および比較例は図1に示すフロー
で行った。ここで、反応器10は槽型であり内部に攪拌装
置を有している。また、各記述における各物質の量は、
粗製品テレフタル酸10000重量部生産するに要する重量
部で表示した。
【0018】実施例1 触媒としてCo9.1部、Mn5.6部、Br15部を溶解している含
水酢酸溶媒22000部にp-キシレン6500部を混合した原料
をライン11から反応器10に供給した。ライン12から空気
を31000部供給した。攪拌装置の効果と空気の流れによ
って反応器内は激しく攪拌され酸化反応が進行した。反
応温度は190℃に設定した。酸化反応生成物は含水酢酸
溶媒中に約30%のテレフタル酸を含んだスラリー溶液と
してライン14から抜き出した。スラリー溶液は分離器30
へ送り、溶媒と(湿潤)結晶とに分離した。結晶は乾燥
器で乾燥して粗テレフタル酸の製品10000部を得た。含
水酢酸溶媒の蒸気を多量に同伴した反応排ガスは反応器
10の頂部からライン13へ排出した。酢酸と水の蒸気は凝
縮器20において凝縮されてライン22から含水酢酸溶媒と
して抜き出した。その一部はライン23を通って反応系外
へ抜き出した。残りの部分はライン24を経て反応器10へ
戻した。ライン24の途中から分岐させた凝縮液(含水酢
酸溶媒)をポンプ25によってライン13の途中へ500部供
給した。以上の方法によって、凝縮器20の反応排ガス受
入れ側へ凝縮液を注入することにより、凝縮器で固形物
等が付着、堆積することはなかった。
【0019】比較例1 実施例1において、凝縮器20の反応排ガス受け入れ側へ
凝縮液を注入することなくp-キシレンを酸化してテレフ
タル酸を連続的に製造した。触媒としてCo9.1部、Mn5.6
部、Br15部を溶解している含水酢酸溶媒22000部にp-キ
シレン6500部を混合した原料をライン11から反応器10に
供給した。ライン12から空気を31000部供給した。攪拌
装置の効果と空気の流れによって反応器内は激しく攪拌
され酸化反応が進行した。反応温度は190℃に設定し
た。酸化反応生成物は含水酢酸溶媒中に約30%のテレフ
タル酸を含んだスラリー溶液としてライン14から抜き出
した。スラリー溶液は分離器30へ送り、溶媒と(湿潤)
結晶とに分離した。結晶は乾燥器で乾燥して粗テレフタ
ル酸の製品10000部を得た。含水酢酸溶媒の蒸気を多量
に同伴した反応排ガスは反応器10の頂部からライン13へ
排出した。酢酸と水の蒸気は凝縮器20において凝縮され
てライン22から含水酢酸溶媒として抜き出した。その一
部はライン23を通って反応系外へ抜き出した。残りの部
分はライン24を経て反応器10へ戻した。ポンプ25および
ライン13は使用しなかった。その結果、凝縮器20の入り
口側に固形物が付着、堆積する現象が見られた。
【0020】
【発明の効果】本発明により、アルキル芳香族化合物を
酸化して芳香族カルボン酸を製造する方法において、反
応排ガスを通過させる凝縮器に溶媒を供給することによ
り、反応排ガス中に同伴される固形物が原因となって発
生する凝縮器での障害をほぼ完全に取り除くことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施形態を示したフローシート
の一例である。
【符号の説明】
10 反応器 20 凝縮器 30 分離機 40 乾燥器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坪井 郁夫 岡山県倉敷市水島海岸通3丁目10番地 三 菱瓦斯化学株式会社水島工場内 (72)発明者 星島 二郎 岡山県倉敷市水島海岸通3丁目10番地 三 菱瓦斯化学株式会社水島工場内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AB46 AC46 AD17 BD40 BD51 BE30 BJ50 BS30 4H039 CA65 CC30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の工程を含む芳香族カルボン酸の連続
    的製造法において、凝縮器の入り口側へ含水酢酸溶媒を
    供給することを特徴とする芳香族カルボン酸の製造法。 (1)アルキル芳香族化合物と酸化触媒と反応促進剤を
    含んだ含水酢酸溶媒および分子状酸素含有ガスを連続的
    に反応器へ供給する工程(2)芳香族カルボン酸を含ん
    だ酸化反応生成物を反応器から連続的に抜き出す工程
    (3)蒸発した含水酢酸溶媒を含む反応排ガスを反応器
    から連続的に抜き出す工程(4)該反応排ガスを凝縮器
    へ導いて含水酢酸溶媒を凝縮させる工程
  2. 【請求項2】凝縮器で凝縮した含水酢酸溶媒を凝縮器入
    り口側への供給に使用する請求項1記載の芳香族カルボ
    ン酸の製造法。
  3. 【請求項3】アルキル芳香族化合物がp−キシレンであ
    り、芳香族カルボン酸がテレフタル酸である請求項1ま
    たは2記載の芳香族カルボン酸の製造法。
  4. 【請求項4】凝縮器の入り口側へ供給する含水酢酸溶媒
    量が、粗製品芳香族カルボン酸10000重量部当り10〜500
    0重量部の範囲である請求項1〜3のいずれかに記載の
    芳香族カルボン酸の製造法。
JP2001013243A 2001-01-22 2001-01-22 芳香族カルボン酸の製造法 Expired - Fee Related JP4809534B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013243A JP4809534B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 芳香族カルボン酸の製造法
DE60200401T DE60200401T2 (de) 2001-01-22 2002-01-15 Verfahren zur Herstellung von aromatischen Karbonsäuren
EP02000846A EP1225164B1 (en) 2001-01-22 2002-01-15 Process for producing aromatic carboxylic acid
US10/046,248 US6620966B2 (en) 2001-01-22 2002-01-16 Process for producing aromatic carboxylic acid
CN02102454.5A CN1209335C (zh) 2001-01-22 2002-01-22 生产芳族羧酸的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013243A JP4809534B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 芳香族カルボン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002212133A true JP2002212133A (ja) 2002-07-31
JP4809534B2 JP4809534B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=18880130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001013243A Expired - Fee Related JP4809534B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 芳香族カルボン酸の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6620966B2 (ja)
EP (1) EP1225164B1 (ja)
JP (1) JP4809534B2 (ja)
CN (1) CN1209335C (ja)
DE (1) DE60200401T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744754B1 (ko) 2005-12-13 2007-08-01 삼성석유화학(주) 방향족 카르복실산의 제조방법

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6649773B2 (en) 2002-03-22 2003-11-18 General Electric Company Method for the manufacture of halophthalic acids and anhydrides
US6657068B2 (en) 2002-03-22 2003-12-02 General Electric Company Liquid phase oxidation of halogenated ortho-xylenes
US6657067B2 (en) 2002-03-22 2003-12-02 General Electric Company Method for the manufacture of chlorophthalic anhydride
US20050256335A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Ovidiu Marin Providing gases to aromatic carboxylic acid manufacturing processes
US7589231B2 (en) 2004-09-02 2009-09-15 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7507857B2 (en) 2004-09-02 2009-03-24 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7692037B2 (en) 2004-09-02 2010-04-06 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7683210B2 (en) 2004-09-02 2010-03-23 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7381836B2 (en) 2004-09-02 2008-06-03 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7504535B2 (en) 2004-09-02 2009-03-17 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7910769B2 (en) 2004-09-02 2011-03-22 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7572936B2 (en) 2004-09-02 2009-08-11 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7582793B2 (en) 2004-09-02 2009-09-01 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7692036B2 (en) 2004-11-29 2010-04-06 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7568361B2 (en) 2004-09-02 2009-08-04 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7741515B2 (en) 2004-09-02 2010-06-22 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US20060205974A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Lavoie Gino G Processes for producing aromatic dicarboxylic acids
US7550627B2 (en) * 2005-03-08 2009-06-23 Eastman Chemical Company Processes for producing aromatic dicarboxylic acids
US7884232B2 (en) 2005-06-16 2011-02-08 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US8173835B2 (en) * 2006-03-01 2012-05-08 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Method and apparatus for drying carboxylic acid
US8697906B2 (en) * 2006-03-01 2014-04-15 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Methods and apparatus for producing a low-moisture carboxylic acid wet cake
DE102007004982A1 (de) * 2007-02-01 2008-08-14 Ziag Plant Engineering Gmbh Verfahren zur Nutzung der Oxidationsabgase bei der Terephthalsäureherstellung
GB0807904D0 (en) * 2008-04-30 2008-06-04 Invista Technologies Srl Oxidation reactions
US8246751B2 (en) 2010-10-01 2012-08-21 General Electric Company Pulsed detonation cleaning systems and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889706A (ja) * 1994-09-19 1996-04-09 Mitsubishi Chem Corp 晶析槽の運転方法
JPH11349530A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Mitsui Chem Inc 芳香族カルボン酸の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130102A (en) * 1990-06-11 1992-07-14 Chemical Research & Licensing Company Catalytic distillation reactor
JP3198711B2 (ja) * 1993-03-30 2001-08-13 三井化学株式会社 テレフタル酸の製造方法および装置
US5612007A (en) * 1994-10-14 1997-03-18 Amoco Corporation Apparatus for preparing aromatic carboxylic acids with efficient energy recovery
KR20000005733A (ko) * 1998-06-05 2000-01-25 나까니시 히로유끼 방향족카복실산의제조방법
JP4061754B2 (ja) * 1998-12-10 2008-03-19 株式会社Ihi 灰溶融炉の排ガス管清掃装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889706A (ja) * 1994-09-19 1996-04-09 Mitsubishi Chem Corp 晶析槽の運転方法
JPH11349530A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Mitsui Chem Inc 芳香族カルボン酸の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744754B1 (ko) 2005-12-13 2007-08-01 삼성석유화학(주) 방향족 카르복실산의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1225164B1 (en) 2004-04-28
US6620966B2 (en) 2003-09-16
CN1209335C (zh) 2005-07-06
EP1225164A1 (en) 2002-07-24
JP4809534B2 (ja) 2011-11-09
DE60200401D1 (de) 2004-06-03
US20020099240A1 (en) 2002-07-25
DE60200401T2 (de) 2004-09-02
CN1367163A (zh) 2002-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809534B2 (ja) 芳香族カルボン酸の製造法
JP5670981B2 (ja) 芳香族ジカルボン酸の製造のための2段階酸化方法
RU2292332C2 (ru) Способ получения очищенной терефталевой кислоты
US4855492A (en) Process for production of aromatic polycarboxylic acids
US5004830A (en) Process for oxidation of alkyl aromatic compounds
US5510521A (en) Process for the production of aromatic carboxylic acids
JPS61112044A (ja) アルキル芳香族の液相酸化方法
US7468456B2 (en) Azeotropic distillation process for separating acetic acid, methylacetate and water in the production of an aromatic carboxylic acid
US7956215B2 (en) Versatile oxidation byproduct purge process
WO2007103064A1 (en) Versatile oxidation byproduct purge process
EP0639174B1 (en) Continuous production of aromatic carboxylic acids
US7863481B2 (en) Versatile oxidation byproduct purge process
EP1989166B1 (en) Versatile oxidation byproduct purge process
JP2020509015A (ja) 酸化によって芳香族ジカルボン酸を生産するためのエネルギー・環境統合型方法
KR20190099301A (ko) 정제된 테레프탈산 (pta) 배출 스팀 사용
JPH11171826A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4809534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees