JP2002209143A - 画像センサで使用するための精密アナログ基準レベルを有するセンス増幅器 - Google Patents

画像センサで使用するための精密アナログ基準レベルを有するセンス増幅器

Info

Publication number
JP2002209143A
JP2002209143A JP2001349235A JP2001349235A JP2002209143A JP 2002209143 A JP2002209143 A JP 2002209143A JP 2001349235 A JP2001349235 A JP 2001349235A JP 2001349235 A JP2001349235 A JP 2001349235A JP 2002209143 A JP2002209143 A JP 2002209143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
pixel
sense amplifier
bit line
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001349235A
Other languages
English (en)
Inventor
David Xiao Dong Yang
シアオ ドン ヤン デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pixim Inc
Original Assignee
Pixim Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pixim Inc filed Critical Pixim Inc
Publication of JP2002209143A publication Critical patent/JP2002209143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/741Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/59Control of the dynamic range by controlling the amount of charge storable in the pixel, e.g. modification of the charge conversion ratio of the floating node capacitance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/772Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、画像センサと共に使用す
る、高速、低雑音且つ電力効率の良い、強いセンス増幅
器を提供することである。 【解決手段】 本発明の現在好適な実施例は、各画素か
らのシングルエンドビット線、小振幅ビット検出、再生
式センス増幅器及び、精密アナログ基準を使用する基準
発生を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像センサシステ
ムに関する。特に、本発明は、画像センサで使用するた
めの精密アナログ基準レベルを有するセンス増幅器に関
する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル写真は、20世紀中に出現し
た最も注目される技術の1つである。適切なハードウェ
アとソフトウェア(及び、時若干の知識)で、誰もがデ
ィジタル写真の原理を動作させることができる。例え
ば、ディジタルカメラは、ディジタル写真の切り口であ
る。近年の製品の導入、技術進歩、及び、価格低下は、
電子メールとワールドワイドウェブの出現とともに、デ
ィジタルカメラを民生用電子製品の注目される新たなカ
テゴリーとするのに役立っている。
【0003】しかし、ディジタルカメラは、従来のフィ
ルムカメラのようには動作しない。実際に、それらは、
コンピュータスキャナー、コピー又は、ファックス機に
更に緊密に関連している。大部分のディジタルカメラ
は、シーンを検知するために、電荷結合素子(CCD)
又は相補型金属酸化物半導体(CMOS)のような画像
センサ又は光検知素子を使用する。光検知素子は、シー
ンから反射されれた光に反応し、そして、その反応の強
さを、等価の数値に変換する。例えば、光を赤色、緑色
及び、青色フィルタを通すことにより、反応は、各々の
別々のカラースペクトラムに対して測定される。ソフト
ウェアにより読出しが結合され且つ評価されるときに
は、カメラは、写真の各要素の特定の色を決定できる。
画像は実際には数値データの集合であるので、コンピュ
ータへ簡単にダウンロードでき、そして、更なる芸術的
効果のために操作される。
【0004】多くのディジタル画像アプリケーションで
は、Fowler他による発明の名称「画素レベルA/
D変換を有するCMOS画像センサ」の米国特許番号
5,461,425に記載されているように、アナログ
/ディジタル変換器(ADC)を領域画像センサと集積
するのが望ましい。そのような集積は、システムコス
ト、電力消費を下げ、そして、システム性能を改善す
る。領域画像センサとADCを集積するための異なる機
構の中で、画素レベルADCは、最も低い電力及び、最
も単純で、最も処理が軽便で且つ階層的な設計を達成す
ることを約束する。米国特許番号5,461,425に
記載されているADCアプローチは、非常に単純で且つ
強い回路を必要とする優位点を有する、1次シグマデル
タ変調に基づいている。更に、各々の画素の要素により
ディジタル値が直接的に与えられるので、ディジタル値
の読出しはきわめて高い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】米国特許番号5,46
1,425で開示された画像センサの構造では、各画素
又は、画素のグループは、ADCを含み、それにより、
画素からセンサ配列周辺部への読出しは完全にディジタ
ルである。典型的には、読出し回路は、ROM又はシン
グルエンドのSRAMである。そのような回路はセンサ
配列内画素と画素出力ビット線を有する。1つのトラン
ジスタは、バッファ読出しトランジスタとして働き、そ
して、他のトランジスタは、典型的には、WORDとラ
ベルが付された信号により制御される、選択トランジス
タとして働く。
【0006】ビット線の他の端には、画素のディジタル
出力を検出するセンス増幅器がある。典型的には、大き
な画素配列に対しては、多くのそのようなセンス増幅器
があるので、センス増幅器は、高速、低雑音及び、電力
効率の良いことが望ましい。
【0007】過去に設計された画像センサ(例えば、I
SSCC94参照)では、センス増幅器は、画素内の面
積を節約するためにシングルエンドであるが、しかし、
ビット線は、電源線の間、即ちVddからGnd(即
ち、グランド)の間で、振れる。そのような完全な電源
間の振幅は、ノイズを発生し、且つかなり大きな電力を
消費する。
【0008】例えば、画像センサと共に使用する、高
速、低雑音且つ電力効率の良い、強いセンス増幅器を提
供することが優位である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば、高
速、低雑音及び、電力効率の良いことを特徴とする、米
国特許番号5,461,125に開示された又は、好ま
しくはその改善されたバージョンの、画像センサととこ
に使用する、強いセンス増幅器に関連する。本発明の現
在好適な実施例は各画素からのシングルエンドのビット
線、小振幅ビット線検出、再生式センス増幅器及び、精
密アナログ基準を使用する基準発生を含む。例えば、基
準発生のための精密アナログ基準の使用は、純粋にディ
ジタル要素を含む現在のセンス増幅器では知られていな
いと考えられるので、特に、本発明は、最新の技術から
の実質的な出発を提供する。
【0010】従って、本発明の1つの目的は、画像セン
サで使用される精密アナログ基準を有するセンス増幅器
を提供することである。
【0011】前述したものと共に、他の目的、利益及び
優位点は、以下の記載と添付の図面に示された実施例
の、本発明の実行で達成される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のこれらの及び他の特徴及
び優位点は、以下の説明、請求項及び、添付の図面によ
り更に理解されよう。
【0013】本発明の以下の詳細な説明では、本発明の
現在好適な実施例の完全な理解をするために幾つかの特
定の詳細が示される。しかし、当業者には、個々に述べ
る特定の詳細を使用しない実施例を実行することができ
ることは、理解されるべきである。既知の方法、手順、
構成要素及び回路は、本発明を不要に曖昧にするのを避
けるために、詳細には説明しない。実施例に関連して説
明された“一実施例”又は、“1つの実施例”は、特定
の特徴、構造又は、特性は、本発明の少なくとも1つの
実施例に含まれうることを意味する。明細書内の種々の
場所での”一実施例の”フレーズは、全て同じ実施例を
参照する必要は無く、又は、他の実施例と相互に排他的
な別の又は代わりの実施例である必要もない。更に、本
発明の1つ又はそれ以上の実施例を示す、処理フローチ
ャート又は図のブロックの順序は、本質的に、特定の順
序を示すものではなく又は、本発明の制限を暗示するも
のでもない。
【0014】以下の説明では、図の同じ番号の参照は、
幾つかの図を通して同じ部品を指す。図1Aは、本発明
が実行される、画像センサ又は光検出チップ100を示
す。画像センサ100は、静止又はビデオ写真のいずれ
かのための、例えば、ディジタルカメラのような画像捕
捉装置内で使用され、そして、ディジタル画像データを
発生する。光検出チップ100は、典型的にはCMOS
のような基板上に製造され、配列に配置された複数の光
検出器を有する。カラーのアプリケーションに対して
は、モザイクの選択的に透過するフィルタが、光検出器
の各々と位置が合わされて重ねられ、それにより、光検
出器の第1、第2、及び、第3の選択グループが、例え
ば、赤色、緑色及び、青色範囲のそれぞれ目に見えるス
ペクトラムの、3つの異なる色範囲を検知するために作
られる。光検出チップ100内の光検出器の数は、典型
的には、それから発生されるディジタル画像の解像度を
決定する。水平解像度はロー102内の光検出器の数の
関数であり、そして、垂直解像度はコラム104内の光
検出器の数の関数である。
【0015】各々の光検出器は、光に露光されたときに
電子的信号を発生する光センサを含む。一般的には、光
センサは、CMOSセンサ内のフォトダイオード又はフ
ォトゲートである。図1Bは、電流源122及びキャパ
シタ124としてモデル化されるフォトダイオード12
0である。リセット信号がリセット端子130に与えら
れるときに、キャパシタ124は、トランジスタ128
を通して、Vcc付近に、完全に充電され、この点で、
フォトダイオード120は、光積分の準備が完了してい
る。キャパシタ124は、実際にはVcc−Vtに充電
されることに注意する。ここで、Vtは、トランジスタ
128をわたった電圧である。簡単のためにVtは、約
ゼロと仮定する。
【0016】リセット信号が低下するとすぐに、即ち、
電圧レベルが変化すると、光積分が開始する。フォトダ
イオード120の表面を光126からの入射フォトンが
打てば打つほど、電流源122の電流が増加する。キャ
パシタ124は、電流源122を通して放電を開始す
る。典型的には、フォトダイオードが、より高いフォト
ン強度に対してより多くのフォトンを集め、この結果、
抵抗122の抵抗値が減少する。従って、高速な放電信
号Voutが発生される。言いかえるとVoutからの
信号は、フォトダイオード120を打つ入射フォトンに
比例する。この信号は、かわりに、ここで、電子的信号
又は、画素電荷信号と呼ぶ。オプションで、回路130
は、電子的信号Voutを所望のレベルに上昇させるの
に採用され、それにより、出力、即ち、画素電荷信号
は、効果的に後続の回路と結合される。
【0017】画像センサの動作は、 −上述の光積分処理と、 −読出し処理、 の2つの処理を有する。
【0018】これらの2つの処理の各々は、制御された
時間期間の間維持される。光積分処理では、各光検出器
は、光の入射フォトンを累積することを開始し、そし
て、累積は画素充電信号として反映する。光積分処理の
後に、光検出器は読出し処理を開始し、その間に各光検
出器内の画素充電信号が、読出し回路を介してデータバ
ス又はビデオバスに読み出される。光積分処理が進む間
の期間は、露光制御又は、電子的シャッタと呼ばれ、そ
して、どのくらいの電荷が各フォトダイオードに累積さ
れるかを制御する。
【0019】図2は、米国特許番号5,461,425
の図1を複製し、そして、各光検出器14が、光センサ
に加えてA/D変換器を含むことを示す。各々の光検出
器は、センサ画素又は、センサ要素又は、ディジタル画
素と呼ばれる。これは、光検出器はここでは、従来の画
像センサ内で普通に見られそして、光センサを含み、ア
ナログ信号を発生する光検出器に対して、アナログ/デ
ィジタル変換回路を含むことにより示す。更に、ここで
は、画素要素は、従来の画像センサで読み出されるアナ
ログ信号よりも非常に速い速度で読み出すことが可能な
ディジタル信号を出力するので、従来の画像センサと異
なる。従って、結果の画像センサは、ディジタル画素セ
ンサ(DPS)と考えられる。本発明の好適な実施例
は、センサ要素が光センサとアナログ/ディジタル変換
回路を有する、そのような構造に基づいている。
【0020】図2の画像センサは、単一集積回路チップ
10上に形成される。画像センサコア12は、2次元配
列の光検出要素を有し、各々が、光検出要素のアナログ
出力を示すビットのストリームを出力する専用のA/D
変換器に接続されている。光検出要素とA/D変換器の
組合せは、単一の画素要素14を構成する。各画素要素
14は同一の回路を含む。チップ10上のディジタルフ
ィルタ16は、各画素要素14からのディジタルストリ
ームを受信するように接続され、そして、各ディジタル
ストリームを、それぞれの画素要素14により検出され
た光の強度の256レベルの1つを表す8ビットのバイ
トに変換する。
【0021】動作においては、焦点の合った画像の異な
る部分が各々の画素要素14上に当るように、画像は、
画像センサコア12上に焦点が合わされる。各々の光検
出要素は、フォトトランジスタを有し、その導電率はフ
ォトトランジスタのベースに入射する光の強度に関連す
る。フォトトランジスタを通過するアナログ電流は、フ
ォトトランジスタに入射する光の強度に対応する。コア
12の中の全てのフォトトランジスタからのアナログ信
号は、共通のクロックドライバ18を使用してクロック
を供給された専用のA/D変換器から出力されるシリア
ルビットストリームに同時に変換される。シリアルビッ
トストリームは、時間の期間をわたって、即ち、フレー
ム期間をわたって、(チップ上の又は、チップ外の)フ
ィルタ16により処理され、フォトトランジスタに入射
する光の強度を表す信号を得る。
【0022】各クロックサイクルの後に、1つのビット
が、各画素要素14内のA/D変換器の出力で、ラッチ
される。各クロックサイクルの後に、画素要素14によ
り発生された各ビットをフィルタ16へ転送するため
に、画素要素14の全てのローにアドレスが供給される
まで、画素要素14の各々のローには、順に、ローデコ
ーダ20を使用してアドレスが供給される。各々のロー
をアドレスすると、アドレスされたローの各画素要素1
4の1−ビット出力が、対応するビット線22に接続さ
れる。フィルタ16は、フレーム期間にそれぞれの画素
要素14に入射する光の平均強度に対応する、画素要素
14当り8ビットの値を発生するために、各画素要素1
4からのビットストリームを処理する。これらの8−ビ
ットの値は、適するマルチプレクサ又はシフトレジスタ
を使用して、チップ10から出力されても良く、ビット
マップされたメモリ24に一時的に蓄積されてもよい。
メモリ24は、フレームバッファとして動作し、メモリ
24内の光強度値は、モニタ内の対応する画素の光出力
を制御するために順次にアドレスされる。
【0023】図2の特定の実施例では、64の別々のフ
ィルタ16が、64のビット線22上のビットストリー
ム出力を、8−ビット値に変換するのに使用される。コ
ア12の出力で、マルチプレクサは、必要なフィルタの
数を例えば、16に減少することもできる。フィルタ1
6のメモリ24との好ましい相互動作は、以下のようで
ある。画素要素14のローがアドレスされたすぐ後に、
制御回路26は、ローデコーダ20により発生されたア
ドレスを使用して、アドレスされたロー内の各画素要素
14に対して、メモリ24内に蓄積された前の(又は、
仮の)8−ビット値をフェッチし、そして、この前の値
を、画素要素14から新たなビットをッ受信しようとす
る64のフィルタ16の適切な1つにロードする。従来
のメモリアドレッシング技術と回路は、この目的のため
に使用される。アドレスされた画素要素14内のそれぞ
れのA/D変換器の単一ビット出力は、その画素要素1
4に対する前の8−ビット値を含む64のフィルタ16
にそれぞれの1つに与えられる。各々のフィルタ16
は、そして、新たな仮の値を発生するために、前の8−
ビット値を、情報の新たな単一ビットで更新する。各フ
ィルタ16により発生された今更新された8−ビット値
は、制御回路26の制御の下で、メモリ24に転送され
て戻される。
【0024】図3を参照し、本発明の1つの実施例に従
ったディジタル画素センサに基づく画像センサ300が
示される。ディジタル画素センサ302は、米国特許番
号5,461,425又は、米国特許番号5,801,
657に従って実行されても良く、シーンの1つ又はそ
れ以上の画像を表すディジタル信号を出力する。センス
増幅器とラッチ304は、ディジタル画素センサ302
からのディジタル信号の読出しを容易にするために、デ
ィジタル画素センサ302に結合される。本発明に従っ
た画像センサ300も、しきい値を記憶する(ここでし
きい値メモリと呼ぶ)メモリ306、時間インデックス
値を記憶する(時間インデックスメモリと呼ぶ)メモリ
308及び、センサ302からの1フレームの画像デー
タを記憶するのに十分に大きいディジタル又はデータメ
モリ310含む。
【0025】本発明の一実施例に従って、センサ302
はNかけるM画素で且つ、k−ビットを有するとする。
従ってしきい値メモリメモリ306のサイズはNかける
Mビットであり、時間インデックスメモリ308のサイ
ズはNかけるMかけるmビットであり、ここで、mは時
間分解能である。現在好適なセンサ302の画素解像度
は、10ビットの1000かける1000である。この
ように、しきい値メモリメモリ306は1−メガビット
メモリであり、時間インデックスがT,2T,4T及び
8T(即ち、2ビット分解能)に設定されている時に
は、時間インデックスメモリ308は2−メガビットメ
モリであり、そして、ディジタルメモリ310は、少な
くとも1.2メガバイトのサイズを有することが好まし
い。
【0026】本発明は、高速、低雑音及び電力効率の良
い、例えば、DPS画像センサと使用する、強いセンス
増幅器に関する(が、しかし、本発明は、そのようなセ
ンサに限定されず、又は、本発明の目的のために且つ、
本発明の現在好適な実施例の図示及び例のみのために、
本発明が実行される1つの従来技術の装置を含む、図1
−3と共に説明したそのようなセンサにどのようにも制
限されない)。
【0027】図4は、典型的なセンス増幅器配置を示す
概略のブロック図を示す。CMOSディジタル画素セン
サ(DPS)画像センサでは、各画素又は画素のグルー
プは、ADC140を有し、画素からセンサ配列周辺へ
の読出しは、完全にディジタルである。典型的には、画
素内の読出し回路は、ROM又はシングルエンドのSR
AM内の読出し回路と同様である。そのような回路は、
センサ配列内の画素(図示していない)と画素出力ビッ
ト線141を有する。トランジスタM1は、バッファ読
出しトランジスタとして働き、そして、トランジスタM
2は、選択トランジスタとして働き、これは、典型的に
は、WORDとラベルの付された信号により制御され
る。
【0028】ビット線の他の端には、画素のディジタル
出力を検出するセンス増幅器142がある。大きな画素
配列に対しては、典型的には、多くのそのようなセンス
増幅器が必要であるので、センス増幅器は、高速で、低
雑音で且つ電力効率が良いことが望ましい。
【0029】本発明の現在好適な実施例は、各画素から
のシングルエンドのビット線、小振幅ビット線検出、再
生式センス増幅器、及び、精密アナログ基準を使用する
基準発生を含む。特に、例えば、基準発生のための精密
アナログ基準の使用は、典型的には、純粋にディジタル
要素を含む今日のセンス増幅器では着られていないの
で、本発明は、最新技術からの実質的な出発を提供す
る。
【0030】本発明の他の重要な特徴は、トランジスタ
と各画素から出る金属線の数の低減と最小化である。こ
れは画素領域を、次に、最小化することを可能とする。
【0031】ISSCC94では、電源線から電源線へ
の振幅のビット線が使用されるが、本発明の現在好適な
実施例は、小振幅、例えば、150mVの、画素それ自
身内でのシングルエンドの読出しを有するビット線を使
用する。センス増幅器を信頼性のある動作の構成とする
ために、グランドの跳ね返り及び結合のようなシステム
雑音の衝撃を最小化するために、本発明は、擬似差動を
提供する。
【0032】従来技術で既知の1つのアプローチは、図
5に示すように、ダミー基準セルを有するセンス増幅器
を使用する。この回路では、センス増幅器は、各々が選
択線SEにより制御される複数の交差結合されたインバ
ータよりなる。
【0033】図5の回路は、既知のプリチャージ回路を
省略する。本発明のこの特徴は、センス増幅器の設計の
分野の当業者には理解されるためである。
【0034】ダミー基準セル150は、正規のセルの駆
動能力の半分のみの駆動能力を有する。図5に示された
回路では、入力inbは1にセットされる。これは、本
質的に、センス増幅器142に擬似差動入力を形成す
る。このように、入力in==1の場合には、トランジ
スタM6のソース”bit”は、SE1のソース
【0035】
【外1】 よりも2倍速く放電する。”bit”と
【0036】
【外2】 の間の差が、例えば、70mVの特定のレベルに達する
と、これらのセンス増幅器は2つのビット線の間の差を
増幅する。このような場合に、センス増幅器がビット線
の振れを減少させるために点火される前に、アクセスト
ランジスタM5、M6は、オフとなる。入力in=0の
場合には、”bit”は変化しないが、しかし、
【0037】
【外3】 は放電し、それにより結果的に、”bit”と
【0038】
【外4】 の間の差はあるレベルに達する。この点で、センス増幅
器は、この差を拡大するように起動される。
【0039】図5の回路は、幾つかの制限がある。例え
ば、、擬似差動回路が強く動作するためには、ダミーセ
ルは、正規のセルに近くレイアウトされねばならない。
ダミーセルは、センサ配列の端部に配置されるのでこれ
は非常に難しく、従って、センサ配列の中心付近に配置
された画素から遠く配置される。読出し経路の異なる長
さのために、正規のセルとダミーセルを整合させるのが
難しい。
【0040】本発明の現在好適な実施例は、ダミーセル
【0041】
【外5】 を発生させる代わりにビット線上の電圧と比較する基準
電圧を発生することによりこの問題を解決する。図6を
参照する。本発明のこの実施例では、基準電圧発生器1
80により、基準電圧REFが正確に発生でき且つ環境
を追跡する限り、望ましいセンス増幅器を発生すること
が可能である。例えば、基準電圧REFは、0.9Vd
d(又は、Vdd−0.1)に設定することが可能であ
る。入力in==1の場合には、読出し中に、ビット線
は、ついには、Vdd−0.1のREF以下に例えば、
Vdd−0.2に、即ち、200mVの振幅になり、そ
のような場合には、センス増幅器の起動は、正しい出力
を発生する。
【0042】正確なアナログ基準電圧REFを発生する
ことは、難しい。多くのメモリのセンス増幅器の設計
は、公称出力が約0.5Vddの、正しい電圧を発生す
るために、比が定められたMOSFETが直列にスタッ
クされる(図7参照)、ディジタル回路を使用しようと
する。しかし、プロセスの不完全さとVtの不一致によ
り、発生された出力は正確ではない。
【0043】本発明の好適な実施例は、REF発生問題
を解決するためにアナログ回路を使用する。このアプロ
ーチは、アナログ回路は使用するために既に利用でき
る、特に混在信号チップ内に配置されるのに適してい
る。
【0044】本発明は、現在行われているように、RE
Fを発生する2つの異なる技術を含む(図8A及び、8
B)。
【0045】1つのアプローチは、例えば、2つ又はそ
れ以上の抵抗181,182が、例えば、VddとGn
dのような2つの電源線の間に直列にスタックされた、
抵抗ラダー180A(図8A)を使用する。抵抗は、比
のみが重要なので、ポリ又はウェル素子で作られる(ウ
ェル抵抗はディープサブミクロンプロセスで作られたと
きに、非常に良い品質を有する)。そのような素子の製
造は、当業者には良く知られている。このように、0.
9Vddを発生するために、2つの抵抗を、1:9の比
となるような比にすることのみが必要である。
【0046】第2のアプローチ180B(図8B)は、
非常に安定なアナログ電圧を発生するのにバンドギャッ
プ183を使用する。半導体材料では、バンドギャップ
は、電子が、価電子帯から、更に自由に移動できる伝導
帯へ移動するのに必要な最小のエネルギーである。多く
の混載信号回路では、バンドギャップ発生は、既に他の
目的のために行われる。そのような場合には、バンドギ
ャップ回路は、センス増幅器に容易く適用される。バン
ドギャップ回路は、電源及びプロセスに独立したDC電
圧又は電流を発生し、そして、温度で良く画定された振
舞いを有する。番どギャップ回路は、例えば、Vddを
基準にしたときに300mVのDC電圧を発生する、即
ち、安定なvdd−0.3vを発生する。Vddがバウ
ンスする(跳ね返る)ときは、アナログ信号もそれと共
にバウンスする。センサ配列が大きいときには、回路を
通して電流の経路を選択し、且つセンス増幅器の近くに
局部的に適切な電圧を発生するのが好ましい。
【0047】本発明を、ある程度の特殊性と共に詳細に
説明した。当業者には、実施例の本開示は、例としての
みであり、そして、請求項に記載された本発明の範囲か
ら離れることなく、配置の多くの変更と部品の組合せが
なされうる。従って、本発明の範囲は実施例の説明より
も、請求項の記載により画定される。
【0048】
【発明の効果】本発明により、画像センサと共に使用す
る、高速、低雑音且つ電力効率の良い、強いセンス増幅
器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】本発明が実行されるCMOS画像センサ又は
光検出チップを示すブロック図である。
【図1B】電流源とキャパシタとしてモデル化されたフ
ォトダイオードを示すブロック図である。
【図2】米国特許番号5,461,425に開示された
ディジタル画素センサの構造を示すブロック図である。
【図3】各々のメモリとディジタル画素センサが同じセ
ンサ内に集積された、しきい値メモリ、時間インデック
スメモリ、別のデータメモリ、コントローラを有する画
像センサを示すブロック図である。
【図4】典型的なセンス増幅器配置を示すブロック概略
図である。
【図5】本発明の1つの実施例に従ったダミー基準セル
を有するセンス増幅器を示すブロック概略図である。
【図6】本発明の好適な実施例に従った、基準電圧を発
生するための機構を含むセンス増幅器を示すブロック概
略図である。
【図7】基準電圧を発生するために、直列にスタックさ
れた比が決められたMOSFET内のディジタル回路の
概略図である。
【図8A】本発明の好適な実施例に従った、抵抗ラダー
を示す概略図である。
【図8B】本発明の代わりの等しく好適な実施例に従っ
た、バンドギャップを示す概略図である。
【符号の説明】
10 単一集積回路チップ 12 画像センサコア 14 画素要素 16 ディジタルフィルタ 20 ローデコーダ 22 ビット線 24 メモリ 26 制御回路 100 画像センサ 100 光検出チップ 120 フォトダイオード 122 電流源 124 キャパシタ 126 光 128 トランジスタ 130 リセット端子 130 回路 142 センス増幅器 180 基準電圧発生器 300 画像センサ 302 ディジタル画素センサ 306 しきい値メモリメモリ 306 メモリ 308 時間インデックスメモリ 310 データメモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA04 AA05 AA10 AB01 BA14 CA02 CA07 FA06 FA50 GC08 GC14 5C024 CY42 EX52 GX03 HX17 HX23 HX47

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像センサであって、 ローとコラムに配列された複数の画素を有するセンサ配
    列を有し、前記センサ配列は、前記画素に対する関連す
    るビット線上に信号を出力し、その画素は、シーンの1
    つ又はそれ以上の画像を集合的に表し、前記センサ配列
    は集積回路内に製造され、且つ、 前記画素からの信号を検出するために、各ビット線に関
    連する個々のセンス増幅器を有し、前記センス増幅器
    は、前記ビット線上の前記画素からの電圧と比較するア
    ナログ基準電圧を発生する基準電圧発生器を有し、前記
    センス増幅器は前記集積回路内に製造される、画像セン
    サ。
  2. 【請求項2】 前記電圧発生器は抵抗ラダーを有する、
    請求項1の画像センサ。
  3. 【請求項3】 前記抵抗ラダーは、前記集積回路内の2
    つの電源線の間に直列にスタックされている2つ又はそ
    れ以上の抵抗を有する、請求項1或は2に記載の画像セ
    ンサ。
  4. 【請求項4】 前記抵抗は、ポリ又はウェル素子の何れ
    かで作られる、請求項3に記載の画像センサ。
  5. 【請求項5】 前記抵抗ラダーは、2つの抵抗の比とし
    て、アナログ基準電圧を発生する、請求項1或は2に記
    載の画像センサ。
  6. 【請求項6】 前記電圧発生器はバンドギャップを含
    む、請求項1乃至5のうち、何れか一項に記載の画像セ
    ンサ。
  7. 【請求項7】 画像センサ内に、ローとコラムに配列さ
    れた複数の画素を有するセンサ配列を有し、前記サンサ
    配列は、前記画素に対する関連するビット線上に信号を
    出力し、その画素は、シーンの1つ又はそれ以上の画像
    を集合的に表し、前記センサ配列は集積回路内に製造さ
    れ、;且つ、前記画素からの信号を検出するための各ビ
    ット線に関連する個々のセンス増幅器を有し、その改良
    は、 前記センス増幅器が、前記ビット線上の前記画素からの
    電圧と比較するアナログ基準電圧を発生する基準電圧発
    生器を有し、前記センス増幅器は前記集積回路内に製造
    される、画像センサ。
  8. 【請求項8】 前記電圧発生器は抵抗ラダーを有する、
    請求項7の画像センサ。
  9. 【請求項9】 前記抵抗ラダーは、前記集積回路内の2
    つの電源線の間に直列にスタックされている2つ又はそ
    れ以上の抵抗を有する、請求項7或は8に記載の画像セ
    ンサ。
  10. 【請求項10】 前記抵抗は、ポリ又はウェル素子の何
    れかで作られる、請求項7乃至9のうちの何れか一項に
    記載の画像センサ。
  11. 【請求項11】 前記抵抗ラダーは、2つの抵抗の比と
    して、アナログ基準電圧を発生する、請求項7乃至9の
    うちの何れか一項に記載の画像センサ。
  12. 【請求項12】 前記電圧発生器はバンドギャップを含
    む、請求項7乃至9のうち、何れか一項に記載の画像セ
    ンサ。
  13. 【請求項13】 画像センサ内の画素から信号を検出す
    る、画像センサの各ビット線に関連するセンス増幅器で
    あって、 前記ビット線上の前記画素からの電圧と比較するアナロ
    グ基準電圧を発生する基準電圧発生器を有し、 前記電圧発生器は抵抗ラダーを有する、センス増幅器。
  14. 【請求項14】 前記抵抗ラダーは、前記集積回路内の
    2つの電源線の間に直列にスタックされている2つ又は
    それ以上の抵抗を有する、請求項13に記載の画像セン
    サ。
  15. 【請求項15】 前記抵抗は、ポリ又はウェル素子の何
    れかで作られる、請求項14に記載の画像センサ。
  16. 【請求項16】 前記抵抗ラダーは、2つの抵抗の比と
    して、アナログ基準電圧を発生する、請求項13に記載
    の画像センサ。
  17. 【請求項17】 画像センサ内の画素から信号を検出す
    るための、前記画像センサの各ビット線に関連するセン
    ス増幅器であって、 前記ビット線上の前記画素からの電圧と比較するアナロ
    グ基準電圧を発生する基準電圧発生器を有し、 前記電圧発生器はバンドギャップを有する、センス増幅
    器。
  18. 【請求項18】 ローとコラムに配列された複数の画素
    を有する画像センサ配列の画素を検出する方法であっ
    て、 前記センサ配列は、前記画素に対する関連するビット線
    上に信号を出力し、その画素は、シーンの1つ又はそれ
    以上の画像を集合的に表し、前記センサ配列は集積回路
    内に製造され、 その方法は、 前記画素からの信号を検出するために、各ビット線に関
    連する個々のセンス増幅器を設けるステップと、 各々の前記センス増幅器内に、前記ビット線上の前記画
    素からの電圧と比較するアナログ基準電圧を発生する基
    準電圧発生器を設けるステップとを有し、前記センス増
    幅器は前記集積回路内に製造される、方法。
JP2001349235A 2000-11-15 2001-11-14 画像センサで使用するための精密アナログ基準レベルを有するセンス増幅器 Pending JP2002209143A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US714350 2000-11-15
US09/714,350 US6452152B1 (en) 2000-02-22 2000-11-15 Sense amplifier having a precision analog reference level for use with image sensors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002209143A true JP2002209143A (ja) 2002-07-26

Family

ID=24869685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001349235A Pending JP2002209143A (ja) 2000-11-15 2001-11-14 画像センサで使用するための精密アナログ基準レベルを有するセンス増幅器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6452152B1 (ja)
EP (1) EP1221813A3 (ja)
JP (1) JP2002209143A (ja)
KR (1) KR100829862B1 (ja)
CN (1) CN1265615C (ja)
TW (1) TW520599B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522539A (ja) * 2003-12-19 2007-08-09 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 標的の画像化に用いるシングルチップかつノイズ耐性の1次元cmosセンサ

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975355B1 (en) * 2000-02-22 2005-12-13 Pixim, Inc. Multiple sampling via a time-indexed method to achieve wide dynamic ranges
US6452152B1 (en) * 2000-02-22 2002-09-17 Pixim, Inc. Sense amplifier having a precision analog reference level for use with image sensors
TW522723B (en) * 2000-08-15 2003-03-01 Pixim Inc Circuit and method for pixel rearrangement in a digital pixel sensor readout
US6541751B1 (en) * 2001-10-03 2003-04-01 Pixim Inc Time multiplexing image processing functions for noise reduction
US20030103155A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Eastman Kodak Company Image sensor clock driver having efficient energy consumption
US7095439B2 (en) * 2002-04-04 2006-08-22 Motorola, Inc. Image sensor circuit and method
US6911930B1 (en) * 2003-12-15 2005-06-28 Infineon Technologies Ag Cell array with mismatch reduction
US7443432B2 (en) * 2004-06-15 2008-10-28 Digital Imaging Systems Gmbh Suppression of noise in pixel VDD supply
US8199195B2 (en) * 2004-09-30 2012-06-12 Martin Renkis Wireless video surveillance system and method with security key
US7719567B2 (en) * 2004-09-24 2010-05-18 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method with emergency video access
US7784080B2 (en) * 2004-09-30 2010-08-24 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method with single click-select actions
US20060143672A1 (en) * 2004-09-23 2006-06-29 Martin Renkis Wireless video surveillance processing negative motion
US8253796B2 (en) * 2004-09-30 2012-08-28 Smartvue Corp. Wireless video surveillance system and method with rapid installation
US8208019B2 (en) * 2004-09-24 2012-06-26 Martin Renkis Wireless video surveillance system and method with external removable recording
US8457314B2 (en) 2004-09-23 2013-06-04 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method for self-configuring network
US8752106B2 (en) * 2004-09-23 2014-06-10 Smartvue Corporation Mesh networked video and sensor surveillance system and method for wireless mesh networked sensors
US7821533B2 (en) * 2004-09-23 2010-10-26 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method with two-way locking of input capture devices
US7508418B2 (en) * 2004-09-24 2009-03-24 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method with DVR-based querying
US20060070108A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Martin Renkis Wireless video surveillance system & method with digital input recorder interface and setup
US20070009104A1 (en) * 2004-09-23 2007-01-11 Renkis Martin A Wireless smart camera system and method
US7954129B2 (en) * 2004-09-24 2011-05-31 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method with remote viewing
US20060095539A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Martin Renkis Wireless video surveillance system and method for mesh networking
US7728871B2 (en) * 2004-09-30 2010-06-01 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system & method with input capture and data transmission prioritization and adjustment
US7936370B2 (en) * 2004-09-25 2011-05-03 Smartvue Corporation Wireless video surveillance system and method with dual encoding
US8842179B2 (en) 2004-09-24 2014-09-23 Smartvue Corporation Video surveillance sharing system and method
JP4379408B2 (ja) * 2004-12-07 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 信号処理部および撮像装置
US7916186B2 (en) 2005-04-07 2011-03-29 Micron Technology, Inc. Anti-eclipse circuitry with tracking of floating diffusion reset level
US7603087B1 (en) * 2005-08-12 2009-10-13 Smartvue Corporation Wireless video surveillance jamming and interface prevention
US7423480B2 (en) * 2006-11-13 2008-09-09 National Instruments Corporation AC amplifier for precision measurement
ITMI20062210A1 (it) * 2006-11-17 2008-05-18 St Microelectronics Srl Architettura di un generatore di tensione di lettura per una matrice di celle di memoria non volatili di tipo eeprom di un dispostivio a semiconduttore e relativo processo di fabbricazione
US7382305B1 (en) 2007-02-26 2008-06-03 Analog Devices, Inc. Reference generators for enhanced signal converter accuracy
US8823850B2 (en) * 2010-12-30 2014-09-02 Hynix Semiconductor Inc. Image processing system with on-chip test mode for column ADCs
CN102261958B (zh) * 2011-07-07 2012-07-25 清华大学 一种高精度信号读出方法
JP5956755B2 (ja) * 2012-01-06 2016-07-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
US9207116B2 (en) * 2013-02-12 2015-12-08 Gentex Corporation Light sensor
KR102324541B1 (ko) 2017-06-09 2021-11-10 삼성전자주식회사 신호 전송 회로 및 이를 포함하는 이미지 센서

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3247402B2 (ja) * 1991-07-25 2002-01-15 株式会社東芝 半導体装置及び不揮発性半導体記憶装置
DE69316569T2 (de) * 1992-12-23 1998-08-20 Eastman Kodak Co Automatischer Abgleich der Kanalverstärkung und -abweichung für Videokameras mit Multikanalsensoren
US5461425A (en) * 1994-02-15 1995-10-24 Stanford University CMOS image sensor with pixel level A/D conversion
GB9619088D0 (en) * 1996-09-12 1996-10-23 Vlsi Vision Ltd Ofset cancellation in array image sensors
KR100234877B1 (ko) * 1997-01-13 1999-12-15 윤종용 강유전체 랜덤 억세스 반도체 메모리 장치 및 그 동작 방법
US5801657A (en) * 1997-02-05 1998-09-01 Stanford University Serial analog-to-digital converter using successive comparisons
JP3348769B2 (ja) * 1997-10-09 2002-11-20 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US6005488A (en) * 1997-12-03 1999-12-21 Ford Motor Company User control interface architecture for automotive electronic systems
KR100275106B1 (ko) * 1997-12-30 2000-12-15 김영환 하나의비트라인으로이루어진에스램셀
JPH11220572A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Canon Inc 画像読み取り装置
US20020089353A1 (en) * 1998-07-13 2002-07-11 Abdellatif Bellaouar Current mode logic gates for low-voltage high-speed applications
US6249240B1 (en) * 1998-08-28 2001-06-19 Texas Instruments Incorporated Switched-capacitor circuitry with reduced loading upon reference voltages
US6295013B1 (en) * 1998-09-25 2001-09-25 Photobit Corporation Nonlinear flash analog to digital converter used in an active pixel system
US6580454B1 (en) * 1998-11-18 2003-06-17 Agilent Technologies, Inc. CMOS active pixel sensor having in-pixel local exposure control
US6975355B1 (en) * 2000-02-22 2005-12-13 Pixim, Inc. Multiple sampling via a time-indexed method to achieve wide dynamic ranges
US6452152B1 (en) * 2000-02-22 2002-09-17 Pixim, Inc. Sense amplifier having a precision analog reference level for use with image sensors
US6985181B2 (en) * 2000-05-09 2006-01-10 Pixim, Inc. CMOS sensor array with a memory interface
TW522723B (en) * 2000-08-15 2003-03-01 Pixim Inc Circuit and method for pixel rearrangement in a digital pixel sensor readout

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522539A (ja) * 2003-12-19 2007-08-09 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 標的の画像化に用いるシングルチップかつノイズ耐性の1次元cmosセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US6452152B1 (en) 2002-09-17
EP1221813A3 (en) 2005-07-20
EP1221813A2 (en) 2002-07-10
CN1265615C (zh) 2006-07-19
KR20020037707A (ko) 2002-05-22
CN1362830A (zh) 2002-08-07
KR100829862B1 (ko) 2008-05-16
TW520599B (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002209143A (ja) 画像センサで使用するための精密アナログ基準レベルを有するセンス増幅器
TW437057B (en) Image sensor circuit and imaging system
US6498576B1 (en) Selective analog-to-digital conversion for a digital pixel sensor
JP4928674B2 (ja) 広いダイナミックレンジを達成するための時間インデックス付け方法を用いた多サンプリング方法
US6380880B1 (en) Digital pixel sensor with integrated charge transfer amplifier
JP4389190B2 (ja) 画素内局所露光制御機能を有するcmosアクティブピクセルセンサ
JP4065378B2 (ja) 比較装置を有するcmosイメージセンサ及びそのオフセット電圧除去方法
KR100592614B1 (ko) 화상 센서 장치 및 반도체 화상 감지 장치
US6525304B1 (en) Circuitry for converting analog signals from pixel sensor to a digital and for storing the digital signal
US9584739B2 (en) CMOS image sensor with processor controlled integration time
TW200841721A (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and imaging device
JP2000032350A (ja) 画素毎のa/d変換器を備えるcmos撮像装置
WO1995022180A1 (en) Cmos image sensor with pixel level a/d conversion
US7569803B2 (en) Biasing apparatus, systems, and methods
JP4654046B2 (ja) Cmosイメージセンサのクランプ回路
US11503229B2 (en) Image sensor and imaging device including the same
TW201246927A (en) Solid-state imaging device and driving method thereof, and electronic apparatus using the same
JP2001203936A (ja) 画像記録装置
JP2007166609A (ja) 広いダイナミック・レンジのイメージセンサを用いてイメージを得る方法
US20240053204A1 (en) An interface circuit for photodetectors providing full-frame integration and pixel-level digitization
JP2002271700A (ja) アクティブ・ピクセル・センサ・システムおよびアクティブ・ピクセル検知方法
JP2003228457A (ja) 複数列に単一の増幅器を用いる順次読み出しシステム
CN112670308B (zh) 像素单元
JP2001251558A (ja) 高感度cmos画像センサのためのインタレース型交互ピクセル設計
US8462245B2 (en) Image sensor for minimizing variation of control signal level

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205