JP2002209131A - 電子カメラおよび画像システム - Google Patents

電子カメラおよび画像システム

Info

Publication number
JP2002209131A
JP2002209131A JP2001003187A JP2001003187A JP2002209131A JP 2002209131 A JP2002209131 A JP 2002209131A JP 2001003187 A JP2001003187 A JP 2001003187A JP 2001003187 A JP2001003187 A JP 2001003187A JP 2002209131 A JP2002209131 A JP 2002209131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
electronic camera
information
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001003187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Kusaka
洋介 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2001003187A priority Critical patent/JP2002209131A/ja
Publication of JP2002209131A publication Critical patent/JP2002209131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮像した画像データを通信により外部の画像
データベースに送信して保存させるとともに、画像デー
タベースに保存された膨大な画像データの中から所望の
画像データを効率よく確実に抽出し、迅速に表示できる
電子カメラおよび画像システムを提供する。 【解決手段】 電子カメラは、画像データを外部の画像
データベースに送信する際に、送信する画像データのサ
ムネイル画像データと送信先情報を記憶するとともに、
送信後に画像データを消去する。画像データを外部の画
像データベースから受信して表示する際に、まず記憶し
ているサムネイル画像データを表示して所望の画像を選
択させ、送信先情報に基づき選択された画像データを画
像データベースから受信して表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子カメラおよび画
像システムに関し、特に撮像した画像データを通信手段
により外部の画像データベースに伝送して保存するとと
もに、外部の画像データベースに保存した画像データを
通信手段により受信して表示する電子カメラおよび画像
システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年CCD等のイメージセンサで撮像し
た画像信号を、デジタル的な画像データとして記録する
電子カメラの発展がめざましい。画像がデジタルデータ
となっているため、銀塩写真と比較して画像の伝送・保
存・表示等が容易であることが一つの理由である。
【0003】一般に電子カメラにより撮像された画像デ
ータはメモリカードのような携帯型メモリに記録保存さ
れ、再生時にはメモリカードから画像データが読み出さ
れ、液晶表示画面等により表示されている。しかしなが
らメモリカードに撮像した画像データを保存しておき、
再生時にメモリカードから画像データを読み出し、液晶
表示画面等により表示する場合、メモリカードの記憶容
量は限りがあるため、撮像した全ての画像データを保存
するためには膨大な量のメモリカードを必要としてしま
い、再生のためにそれらを常時持ち歩くのは困難である
とともに、複数のメモリカードをとっかえひっかえして
再生していたのでは、所望の画像データを見つけだして
再生するのに時間がかかりすぎ、再生された画像を楽し
むどころではなかった。
【0004】上記不具合を解決する方法として、特開平
11−136612号公報には、撮像した画像データを
外部装置(画像データベース)に送信する電子カメラを
用いた画像システムが開示されている。また特開平10
−215397号公報には、電子カメラ間で画像データ
を伝送する際に、まず画像送信側から画像受信側に画像
データのサムネイル画像データを送信し、画像受信側で
サムネイル画像データを表示してユーザーに所望の画像
データを選択させ、選択された画像データを画像受信側
から画像送信側に伝送し、最終的に所望の画像データを
画像送信側から画像受信側に送信して、画像受信側で該
画像データを表示する電子カメラが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら特開平1
1−136612号公報に開示されたように撮像した画
像データを通信により外部の画像データベースに送信し
保存しておき、再生時には画像データベースから画像デ
ータを電子カメラに読み出して再生した場合には、膨大
な画像データの中から所望の画像データを抽出するため
に、いちいち画像データベースから電子カメラへ膨大な
データ量の画像データを公衆通信回線により伝送する必
要があるが、時間がかかりすぎて事実上使用に供するこ
とが困難である。
【0006】さらに上記通信データ量を減少させるため
に、所望の画像データを抽出する際に、特開平10−2
15397号公報に開示されたように、まず画像データ
ベースから電子カメラへ画像データのサムネイル画像デ
ータを送信して所望の画像データを選択させ、その後画
像データベースから電子カメラへ選択された画像データ
を送信して再生表示させる場合には、サムネイル画像デ
ータを画像データベースから電子カメラへ送信するの
に、電話回線やインターネット等の公衆通信回線を用い
ていたのでは、やはり通信速度が不足しており、即時性
の高い画像データの再生表示をおこなうのには不十分で
ある。また画像データの伝送は電子カメラの使い勝手
上、電波等を用いた無線通信回線を用いることが望まし
いが、無線通信回線の通信速度は有線通信回線より低速
なため、画像データの再生表示にさらに時間がかかって
しまうという欠点がある。
【0007】そこで本発明は、撮像した画像データを通
信により外部の画像データベースに送信保存するととも
に、所望の画像データを選択して外部の画像データベー
スから通信により受信し、再生表示する電子カメラおよ
び画像システムにおいて、所望の画像データの選択と選
択された画像データの再生表示が迅速かつ確実に行われ
る電子カメラおよび画像システムを提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明による電子カメラでは、画像
データを生成する撮像回路と、前記画像データを記憶す
るメモリと、前記画像データを表示する表示部と、外部
の画像データベースとの間で前記画像データの送受信を
行う通信回路と、前記画像データの送信時には、前記メ
モリに記憶された画像データを前記通信回路により前記
画像データベースに送信して保存させ、送信した画像デ
ータのサムネイル画像データと送信先の画像データベー
スを識別するための送信先情報と送信した画像データを
識別するための画像識別情報を関連付けて前記メモリに
記憶するとともに、送信した画像データを前記メモリか
ら削除し、前記画像データの受信時には、まず受信する
画像データを選択させるために前記メモリに記憶された
サムネイル画像データを前記表示部に表示し、選択され
た画像データに関連する送付先情報と画像識別情報に応
じて前記画像データベースから前記通信回路により選択
された画像データを受信し、受信した画像データを前記
表示部により表示する制御部とからなることを特徴とす
る。
【0009】請求項2に記載の発明による電子カメラで
は、請求項1に記載の電子カメラにおいて、前記通信回
路は、無線回線により前記外部の画像データベースとの
間で前記画像データの送受信を行うことを特徴とする。
請求項3に記載の発明による電子カメラでは、請求項1
に記載の電子カメラにおいて、前記画像識別情報には、
画像名情報、時間情報、カメラ個体識別情報、場所情
報、撮影情報、キーワード情報のうち少なくとも1つが
含まれることを特徴とする。
【0010】請求項4に記載の発明による電子カメラで
は、請求項1に記載の電子カメラにおいて、前記制御部
は所定の条件に基づいて前記サムネイル画像データを分
別するとともに、分別されたサムネイル画像データをそ
れに関連する送付先情報と画像識別情報とともに前記メ
モリから一括して削除することを特徴とする。
【0011】請求項5に記載の発明による電子カメラで
は、請求項4に記載の電子カメラにおいて、前記制御部
は、前記条件として時間情報に基づいて前記サムネイル
画像を分別することを特徴とする。請求項6に記載の発
明による電子カメラでは、請求項4に記載の電子カメラ
において、前記制御部は、前記条件として前記画像デー
タが前記通信回路によりアクセスされる頻度に基づいて
前記サムネイル画像を分別することを特徴とする。
【0012】請求項7に記載の発明による電子カメラで
は、請求項4に記載の電子カメラにおいて、前記制御部
は前記メモリの使用記憶容量または空き記憶容量に応じ
て、前記分別されたサムネイル画像データおよびそれに
関連する送付先情報と画像識別情報を前記メモリから一
括して削除することを特徴とする。
【0013】請求項8に記載の発明による電子カメラで
は、請求項4に記載の電子カメラにおいて、前記制御部
は、前記分別されたサムネイル画像データを前記表示部
に表示することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。図1は、本発明を適用した電
子カメラと画像データを保存する外部の画像データベー
スから構成される電子カメラシステム(画像システム)
の概念図である。図1において、電子カメラ100は無
線通信機能を備え、無線携帯電話回線110により無線
基地局120と交信する。無線基地局120は有線また
は無線の一般公衆電話回線130(またはインターネッ
ト回線)により画像データを保存する個人使用のパソコ
ン140、画像データベース150、画像データベース
160と接続されている。ここでパソコン140も画像
データベースの一種と見なす。
【0015】このような構成において、電子カメラ10
0により撮影された画像データは、無線携帯電話回線1
10、無線基地局120、一般公衆電話回線130を経
由し、パソコン140、画像データベース150、画像
データベース160に保存される。また逆にパソコン1
40、画像データベース150、画像データベース16
0に保存された画像データは、一般公衆電話回線13
0、無線基地局120、無線携帯電話回線110を経由
し、電子カメラ100に送られて表示される。
【0016】図2は、図1に示した本発明を適用した電
子カメラシステム(画像システム)のブロック構成図で
あり、画像データを伝送する通信媒体(図1の無線携帯
電話回線110、無線基地局120、一般公衆電話回線
130)は省略して示してある。図2において、電子カ
メラ100は、画像データを生成する撮像回路101を
備え、内蔵メモリ102に画像ファイル103とサムネ
イル画像ファイル104を格納しており、撮影および画
像情報の表示および外部との通信を行う撮影表示通信手
段105を備えている。画像ファイル103は撮像回路
101により撮影された画像データおよび外部から受信
した画像データの情報を含んでいる。サムネイル画像フ
ァイル104は、電子カメラ100から外部に送信され
た画像データのサムネイル画像データの情報含んでい
る。
【0017】個人用のパソコン140は、メモリ141
に画像ファイル142を格納する。画像ファイル142
は、電子カメラ100から送信された画像データの情報
を含んでいる。画像データベース150は、メモリ15
1に画像ファイル152を格納する。画像ファイル15
2は、電子カメラ100から送信された画像データの情
報を含んでいる。画像データベース160は、メモリ1
61に画像ファイル152を格納する。画像ファイル1
62は、電子カメラ100から送信された画像データの
情報を含んでいる。メモリカード170は、画像ファイ
ル171とサムネイル画像ファイル172を格納する。
画像ファイル171は電子カメラ100により撮影され
た画像データの情報を含んでいる。サムネイル画像ファ
イル172は、電子カメラ100から外部に送信された
画像データのサムネイル画像データの情報含んでいる。
【0018】以上のような構成において、電子カメラ1
00の撮像回路101によって撮影された画像データは
一旦内蔵メモリ102に格納された後、パソコン140
または画像データベース150または画像データベース
160に送信され、記憶保存される。また送信された画
像データのサムネイル画像データおよび画像データの送
信先を表す送信先情報および画像データを識別するため
の画像識別情報は、サムネイル画像ファイルに格納され
る。
【0019】電子カメラ100が外部に保存記憶された
画像データを抽出して再生表示する場合には、まず撮影
表示通信手段105は内蔵メモリ102からサムネイル
画像ファイル104を読み込み、サムネイル画像データ
を表示する。ユーザーは該サムネイル画像データを参照
して、所望の画像データを選択する。次に撮影表示通信
手段105は、選択された画像データに関連付けて保存
されている送信先情報に基づいて該送信先の画像データ
ベースのメモリにアクセスし、選択された画像データの
画像識別情報に応じて該画像データベースのメモリから
選択された画像データを受信し、該画像データを表示す
る。
【0020】上記のように電子カメラ100の内蔵メモ
リ102に外部の画像データベースに送信した画像デー
タのサムネイル画像データおよび画像データの送信先情
報、画像識別情報を保存記憶しているので、画像再生の
ため所望の画像データを選択する際には、外部の画像デ
ータベースにアクセスすることなく電子カメラ100単
独で即サムネイル画像データの表示を行うことができる
とともに、選択された画像データに関連した送信先情報
と画像識別情報を用いて所望の画像データを、該画像デ
ータが保存されている画像データベースから一発で受信
できるので、迅速な再生表示が可能となる。
【0021】また撮影表示通信手段105は、内蔵メモ
リ102の空き記憶容量が所定値以下になったまたは使
用記憶容量が所定値以上になった場合には、内蔵メモリ
102に格納されているサムネイル画像ファイル104
を所定の条件で分別し、必要性の低い画像データに関連
するサムネイル画像ファイル情報を内蔵メモリ102か
ら一括削除するかあるいはメモリカード170に移動
し、今後の撮影に備えて内蔵メモリ102の空き記憶容
量を増大させる。
【0022】上記のように内蔵メモリ102の空き記憶
容量または使用記憶容量に応じて、内蔵メモリ102に
格納されているサムネイル画像ファイル104の一部を
自動的に一括削除または移動するので、撮影者は内蔵メ
モリ102の空き記憶容量を気にすることなく撮影に専
念することができる。
【0023】図3、図4は、図2に示した電子カメラ1
00の一実施形態の外観図(正面視および背面視)であ
る。図3に示すように電子カメラ100の前面には被写
体像を形成するための撮影レンズ10、撮影時に被写体
を照明するためのストロボ11、被写体の明るさを検知
するための測光回路14、記録された音声情報を出力す
るためのスピーカ12、音声情報を入力するためのマイ
クロフォン13、上面には撮影開始を指示するためのレ
リーズボタン15、電子カメラ100の電源のON/O
FF制御を行うための電源スイッチ16、側面には音声
情報の記録のON/OFF制御を行うための録音スイッ
チ17が備えられる。
【0024】図4に示すように、電子カメラ100の背
面にはテキスト表示用の上LCD20(液晶表示デバイ
ス)とテキストおよび画像表示用の右LCD22とテキ
ストおよび画像表示用の左LCD21が配置され、さら
に右LCD22の右側面近傍には右LCD22の表示画
面を上下にスクロールするための上スクロールボタン右
25と下スクロールボタン右26、左LCD21の左側
面近傍には左LCD21の表示画面を上下にスクロール
するための上スクロールボタン左23と下スクロールボ
タン左24、右LCD22と左LCD21の下側にはカ
メラの動作設定に使用されるメニューボタン27、編集
ボタン28、OKボタン29、上LCD20の近傍には
スピーカ12、マイクロフォン13が配置されている。
側面にはメモリカードを装着するためのメモリカードス
ロット30が備えられる。
【0025】メニューボタン27は上LCD20、右L
CD22、左LCD21にメニュー画面を表示する場合
に操作される。編集ボタン28は、画像データにコメン
ト情報やキーワード情報を付加する場合に操作される。
OKボタン29は、ユーザーが選択した内容の動作を起
動させる場合に操作される。なおレリーズボタン15、
録音スイッチ17、上スクロールボタン右25、下スク
ロールボタン右26、上スクロールボタン左23、下ス
クロールボタン左24、メニューボタン27、編集ボタ
ン28、OKボタン29は全てユーザーによって操作さ
れる操作キーである。
【0026】なお右LCD22および左LCD21の表
面上には、指の接触操作により指示された位置に対応す
る位置データを出力する、いわゆるタッチタブレットが
配置され、画面上に表示されたアイテムの選択や、テキ
ストデータの入力に用いられる。このタッチタブレット
はガラス樹脂等の透明材料によって構成され、ユーザー
はタッチタブレットの内側に形成される画像やテキスト
を、タッチタブレットを通して観察することができる。
【0027】また右LCD22および左LCD21の画
面の形状は略正方形であり、撮像素子の画面形状に応じ
て画像形状が長方形となっていても、横位置撮影の画像
データと縦位置撮影の画像データとを同じ画像サイズで
表示することが可能である。例えば電子カメラ100を
縦位置にして撮影した画像データを、電子カメラ100
を横位置にして再生する場合に、画像データを90度回
転し、画像データの天方向と電子カメラ100の天方向
を一致させると見やすくなるが、画像表示画面が撮像素
子の形状に合わせて長方形だと、回転した画像データを
縮小しなければならない。上記のように画面形状を略正
方形にすることにより、画像データを90度回転して
も、同じ縮尺で表示することが可能になる。
【0028】また上記のように画像データ表示用に右L
CD22と左LCD21を併置することにより、参照画
像データを一方のLCDに再生表示しながら撮影を行う
こともできる。例えば時間をおいて定点撮影を行う場合
に、同じ構図で撮影することが容易になる。
【0029】図5は、図3および図4に示した電子カメ
ラ100の内部の電気構成例を示すブロック図であっ
て、各構成要素は各種情報データおよび制御データを伝
送するためのデータ/制御バス51を介して互いに接続
されている。CPU50(中央処理ユニット)は電子カ
メラ100全体の制御を行う手段であって、操作キー6
5からの入力情報、タッチタブレット66からの入力情
報に応じて電子カメラ100の動作を行う。
【0030】電子カメラ100が撮影モードに設定され
た場合には、被写体からの光束は撮影レンズ10により
光量調節のための絞り53を介し、CCD55上に被写
体像として形成される。複数の画素を備えたCCD55
(チャージカップルドデバイス)は被写体像を撮像する
ための電荷蓄積型イメージセンサーであり、CCD55
上に形成された被写体像の光強度に応じた電気的な画像
信号を出力する。DSP59(デジタルシグナルプロセ
ッサ)は、CCD55に水平駆動パルスを供給するとと
もに、CCD駆動回路56を制御し、CCD55にCC
D垂直駆動パルスを供給させる。
【0031】画像処理部57はCPU50に制御され、
CCD55が光電変換した画像信号を所定のタイミング
でサンプリングし、そのサンプリングした信号を、所定
のレベルに増幅する。CPU50は、ROM67(リー
ドオンリメモリ)に記憶されている制御プログラムに従
い各部を制御する。A/D変換回路58(アナログデジ
タル変換回路)は画像処理部57でサンプリングした画
像信号をデジタル化して画像データにし、DSP59に
供給する。
【0032】DSP59はA/D変換回路58より供給
された画像データをバッファメモリ60に一旦記憶させ
る。CPU50はバッファメモリ60に記憶された画像
データをフレームメモリ69に記憶させ、右LCD2
2、左LCD21に表示させる。なおバッファメモリ6
0およびフレームメモリ69はDRAM(ダイナミック
ランダムアクセスメモリ)等の揮発性メモリにより構成
される。
【0033】またCPU50はバッファメモリ60に格
納された画像データのコントラストから検出された被写
体像の焦点調節状態に応じてレンズ駆動回路52により
撮影レンズ10を自動焦点させる。EEPROM68
(電気的消去書き込み可能ROM)は不揮発性のメモリ
であって、電子カメラ100の動作に必要な情報や、サ
ムネイル画像ファイルを記憶する。
【0034】測光回路14は被写体の輝度を測定し、そ
の測定結果である測光データをCPU50に出力する。
CPU50は測光データに応じて、CCD55の露光時
間、感度をCCD駆動回路56により設定するととも
に、絞り53の絞り値を絞り制御回路54により制御す
る。CPU50は被写体が暗い場合には、撮影時にスト
ロボ駆動回路72によりストロボ11を発光させる。
【0035】マイクロフォン13は被写体側または撮影
者側から音声情報を入力し、その音声情報をA/Dおよ
びD/A回路73(デジタルアナログ回路)に供給す
る。A/DおよびD/A回路73は音声情報を音声デー
タにデジタル化し、CPU50に出力する。
【0036】GPS回路61(グローバルポジショニン
グシステム回路)は、地球の周りを周回している複数の
衛星からの情報を用いて電子カメラ100の位置情報
(場所情報)を検出し、CPU50に供給する。姿勢検
出回路62は撮影時の電子カメラ100の姿勢を検出す
るために周知の姿勢センサなどから構成され、姿勢情報
をCPU50に供給する。姿勢情報は撮影時に画面のど
ちらが天を向いているか(天地情報)を示す。
【0037】タイマ74は時計回路を内蔵し、現在の時
刻に対応する時間情報をCPU50に供給する。CPU
50は電子カメラ100の動作設定を行う場合は、上L
CD20、右LCD22、左LCD21に動作情報を表
示しながら、操作キー65やタッチタブレット66から
入力される情報に基づいて動作設定を行う。
【0038】電源スイッチ16は電源制御のためにユー
ザーにより操作される操作部材であって、このスイッチ
の操作情報がCPU50に供給される、CPU50はこ
の操作情報に応じて、電源制御回路64により電子カメ
ラシステムの電源63のON/OFF制御を行う。
【0039】以上のような構成においてCPU50は画
像撮影時(レリーズボタン15が操作された場合)に
は、バッファメモリ60に記憶された画像データと該画
像データを識別するための画像名情報(ファイル名等)
を、無線通信回路71により無線通信回線を通じて指定
された外部の画像データベースに転送して、画像識別情
報として画像ファイルの一部に記憶させる。なお送信先
の画像データベースの指定は手動または自動(デフォル
ト指定)により行われる。
【0040】またCPU50は画像撮影時の上記音声情
報、場所情報、姿勢情報、時間情報を無線通信回路71
により無線通信回線を通じて外部の画像データベースに
上記画像データとともに転送し、画像識別情報として画
像ファイルの一部に記憶させる。
【0041】またCPU50は撮影時の撮影条件(撮影
レンズの識別、焦点距離、開放F値、撮影距離、露光時
間、CCDの設定感度、測光モード、露出モード、露出
補正値、ストロボ有無等)の撮影情報と撮影した電子カ
メラ100を識別するためのカメラ個体識別情報(電子
カメラ100の種別番号、製造シリアル番号等)も無線
通信回路71により無線通信回線を通じて外部の画像デ
ータベースに送信し、画像識別情報として画像ファイル
の一部に記憶させる。
【0042】またCPU50は無線通信回路71により
無線通信回線を通じて外部の画像データベースと情報を
やりとりし、上LCD20、右LCD22、左LCD2
1にそれらの情報を表示しながら、操作キー65やタッ
チタブレット66から入力される情報に基づいて画像デ
ータに関するキーワードやコメントあるいは電子カメラ
100のユーザーに関する情報を入力することも可能で
ある。その場合CPU50はタッチタブレット66から
入力されるコメントあるいはキーワードのテキスト情報
を無線通信回路71により無線通信回線を通じて外部の
画像データベースに送信し、画像識別情報として画像フ
ァイルの一部に記憶させる。
【0043】上記画像名情報、音声情報、場所情報、姿
勢情報、時間情報、キーワード情報、コメント情報、撮
影情報、カメラ個体識別情報、ユーザー情報は、画像デ
ータを識別するための画像識別情報であり、これにより
例えば画像名が同一の画像データがあっても別な画像と
して画像データを識別することが可能になる。例えば画
像名(画像ファイル名)には限りがあり、時として同一
な画像名が与えられる場合があるが、同一な画像名の画
像データでも、撮影時間、撮影したカメラ、撮影したユ
ーザー、撮影した場所、キーワード等から異なる画像デ
ータとして識別することが可能になる。
【0044】またCPU50は、画像データのサムネイ
ル画像データをバッファメモリ60に格納された画像デ
ータから作成するとともに、作成したサムネイル画像デ
ータを画像名情報および送信先の画像データベースを識
別するための送信先情報と関連付けてサムネイル画像フ
ァイルとしてEEPROM68に保存する。その後CP
U50は、バッファメモリ60から送信済みの画像デー
タを削除する。
【0045】なおCPU50は、画像撮影時の場所情
報、姿勢情報、時間情報、撮影情報、カメラ個体識別情
報、ユーザー情報、画像撮像後に入力されるキーワード
情報、コメント情報等の画像識別情報もサムネイル画像
ファイルの一部として記憶させる。
【0046】画像データを再生表示し鑑賞する場合に
は、CPU50はEEPROM68に保存されているサ
ムネイル画像ファイルからサムネイル画像データをフレ
ームメモリ69にセットし、右LCD22または左LC
D21に表示する。CPU50はタッチタブレット66
により選択されたサムネイル画像データに基づき、それ
に対応する画像データの画像識別情報を無線通信回路7
1により無線通信回線を通じて送信先情報に対応する外
部の画像データベースに送信し、該画像データベースか
ら前記画像識別情報に対応した画像データを供給しても
らう。CPU50は受信した画像データをフレームメモ
リ69にセットし、右LCD22または左LCD21に
表示する。
【0047】CPU50は画像データを再生表示する際
には、画像データに付随して記憶されている姿勢情報
と、姿勢検出回路62が検出した姿勢情報に応じて、右
LCD22または左LCD21に表示する画像データの
天方向が電子カメラ100の天方向と一致するように表
示する。
【0048】またCPU50は画像データを再生表示す
る際には、画像データに付随して記憶されている音声情
報をAD/DA変換回路によりスピーカ12に出力し、
スピーカ12は外部に音声を出力する。またCPU50
は画像データ毎に再生のため外部の画像データベースか
ら電子カメラ100に読み込まれる回数(アクセス回
数)をモニターし、該回数情報を対応するサムネイル画
像ファイルに記録する。CPU50は上記回数情報を保
存期間情報(現在時間情報と撮影時間情報の差)で除す
ることにより、画像データのアクセス頻度情報を得る。
【0049】またCPU50はEEPROM68の使用
記憶容量または空き記憶容量を常時モニターしており、
使用記憶容量が所定値以上または空き記憶容量が所定値
以下になった場合、自動的にEEPROM68に保存さ
れているサムネイル画像ファイルを画像識別情報やアク
セス頻度情報等に基づき所定の条件で分別し、必要性の
低いサムネイル画像ファイルをEEPROM68から一
括削除する。この時サムネイル画像ファイルを削除する
代わりにメモリカード170に移動することもできる。
【0050】図6〜図12は図2に示す電子カメラシス
テム(画像システム)における、パソコン140、画像
データベース150、画像データベース160および電
子カメラ100のメモリの構成を示す。図6はパソコン
140、画像データベース150、画像データベース1
60のメモリ141、メモリ151、メモリ161の構
成であって、ファイル配置テーブル(FAT:ファイル
アロケーション テーブル)と画像ファイルの大きく
2つの部分から構成される。
【0051】FATはメモリ141、メモリ151、メ
モリ161内に格納される各画像ファイルの格納開始ア
ドレスを示すファイルであって、図7に示すように画像
ファイル(画像0001.fil等)の格納開始アドレ
スが格納されている。画像ファイルは、図8に示すよう
に、画像名情報データ、音声情報データ、場所情報デー
タ、姿勢情報データ、時間情報データ、コメント情報デ
ータ、キーワード情報データ、撮影情報データ、カメラ
個体識別情報データ、ユーザー情報データ、画像データ
からなる。
【0052】撮影情報データは、図9に示すように、撮
影時の各種カメラ設定情報が格納される。図10は電子
カメラ100の内蔵メモリ102の構成であって、ファ
イル配置プログラム(FAT)、画像ファイル、サムネ
イル画像ファイルの大きく3つの部分から構成される。
なお電子カメラ100に内蔵される内蔵メモリ102は
記憶容量が限られているため、外部の画像データベース
に送信した画像データは保存しない構成となっている。
【0053】図11に示すようにFAT(電子カメラ1
00)は内蔵メモリ102内に格納される各ファイルの
格納開始アドレスを示すファイルであって、外部の画像
データベースから再生のために読み出された画像ファイ
ル(画像0033.fil等)の格納開始アドレス、サ
ムネイル画像ファイル(画像1234.thm等)の格
納開始アドレスが格納されている。
【0054】サムネイル画像ファイルは、図12に示す
ように、送信先情報データ、画像名情報データ、場所情
報データ、姿勢情報データ、時間情報データ、コメント
情報データ、キーワード情報データ、撮影情報データ、
カメラ個体識別情報データ、ユーザー情報データ、アク
セス回数情報データ、サムネイル画像データからなる。
【0055】以下図面に従って上述した電子カメラ10
0および図5のCPU50の動作を説明する。なお電子
カメラ100には図13に示すようにメニューボタン2
7から設定される動作モードとして3つのモード(撮影
モード、再生モード、オプション)と、編集ボタン28
により設定される編集モードがある。撮影モードでは、
図14に示すように、撮影:通常の撮影動作、カメラ設
定:カメラの動作設定の選択が行われる。
【0056】再生モードにおいては、図15に示すよう
に、再生する画像の指定および指定された画像の再生表
示が行われる。オプションにおいては、図16に示すよ
うに、ユーザーの指名と送信先設定の大きく2つの動作
があり、ユーザーの指名においてはユーザー(デフォル
ト、花子、太郎)の指名動作が行われる。送信先設定に
は画像データの送信先(パソコン、画像データベース
A、画像データベースB)の設定動作が行われる。
【0057】編集モードにおいては、図17に示すよう
に、画像データに関するキーワード入力またはコメント
入力の動作が行われる。図18は、CPU50のメイン
動作フローチャートであって、電源ONにより動作を開
始する。S1では、図19のように上LCD20、右L
CD22、左LCD21にメニュー画面を表示し、タッ
チタブレット66により動作モードを選択させる。選択
結果によりプログラムはS2の撮影モードサブルーチ
ン、S3の再生モードサブルーチン、S4のオプション
サブルーチンに分岐する。また図20に示すように編集
ボタン28の操作により割り込みが入り、S5の編集モ
ードサブルーチンが実行され、実行が終了するとS6で
リターンする。また図21に示すようにメニューボタン
27の操作による割り込みが入ると、S7でS1にジャ
ンプする。
【0058】図22は、撮影モードサブルーチンのフロ
ーチャートであって、S21では図23のような画面が
現れ、撮影動作あるいはカメラ設定のいずれかを指定す
る。図23では右LCD22に動作項目(カメラ設定、
撮影)を表示し、タッチタブレット66により動作項目
を選択させる。
【0059】S21で撮影を選択すると、次にS22で
電子カメラ100は撮影可能状態となる。図24は撮影
動作を選択した場合の表示であり、右LCD22に設定
されている撮影情報データが表示される。左LCD21
にはCCD55により撮像されている画面がリアルタイ
ムに表示される。この状態でレリーズボタンが操作され
ると、その瞬間にCCD55により撮像されてバッファ
メモリに一時的に格納された画像データとそれに付随す
る各種情報が無線通信回路により指定された外部の画像
データベースに無線送信され格納される。
【0060】なおS21でカメラ設定を選択した場合
は、S22でタッチタブレットからの入力に応じて、各
種カメラの動作設定が行われる。図25は撮影モードの
画像情報送信時における電子カメラ100の動作と画像
データベースの動作の関連を示した図であって、電子カ
メラ側がC1で画像名情報、音声情報、場所情報、姿勢
情報、時間情報、キーワード情報、コメント情報、撮影
情報、カメラ個体識別情報、ユーザー情報、画像データ
を指定された画像データベースに送信する。指定された
画像データベース側は、D1で上記情報を受信し画像フ
ァイルを作成して保存する。
【0061】S22の撮影動作やカメラの設定動作はメ
ニューボタン27の操作により動作モードの切り換えを
行うまで継続される。図26は、再生モードサブルーチ
ンのフローチャートである。S31で内蔵メモリ102
に保存されているサムネイル画像ファイルからサムネイ
ル画像データを読み出し、図27に示すように右LCD
22に分割表示する。S32では表示したサムネイル画
像データをタッチタブレット66により選択させること
により所望の画像データを指定させる。この場合上スク
ロールボタン右25、下スクロールボタン右26を操作
することによりサムネイル画像データをスクロール表示
することが可能である。S33ではサムネイル画像デー
タにより指定された画像データを外部の画像データベー
スから受信して表示する。図27では3×3の9分割表
示したサムネイル画像データのうち中央のサムネイル画
像データを選択した場合であって、左LCD21に対応
した本画像データが表示される。S31からS33の再
生表示動作はメニューボタン27の操作により動作モー
ドの切り換えを行うまで継続される。
【0062】図28は画像再生時における電子カメラ1
00の動作と画像データベースの動作の関連を示した図
であって、C11で電子カメラ側はサムネイル画像デー
タを表示し、画像データを選択させる処理を行う。ユー
ザーの操作により画像データが選択されると、選択され
た画像データを識別するための画像識別情報(画像名情
報等)を送信先情報に基づいて画像データが格納されて
いる画像データベースに送信し、選択された画像の画像
データ送信を要求する。
【0063】D11で選択された画像データが格納され
ている画像データベース側は上記情報を受信し、選択さ
れた画像データと該画像データに付随する情報(音声情
報)を電子カメラ側に送信する。C12で電子カメラ側
は上記情報を受信し、本画像データを表示するととも
に、音声再生やテキスト情報の表示を行う。
【0064】また画像データベース側から選択された画
像データを送信する際に、電子カメラ側の記憶容量に余
裕があれば、選択されたサムネイル画像データの前後に
表示されているサムネイル画像データに対応する画像デ
ータを同時または順次電子カメラ側に送信するようにし
てもよい。このようにすれば現在選択されているサムネ
イル画像データの次に前後のサムネイル画像データが選
択された場合に、電子カメラ100と画像データベース
の間で画像データの送受信をサムネイル画像データ選択
後に行う必要がなくなり、表示待ちのストレスなく画像
閲覧を行うことができる。
【0065】図29は、オプションサブルーチンのフロ
ーチャートである。S51ではオプション項目の設定を
行うため、図30に示すように右LCD22に2つの項
目(ユーザー指名、送信先設定)を表示し、タッチタブ
レット66により項目を選択させる。ユーザー指名は電
子カメラ100の使用開始時に設定される項目であり、
設定されたユーザーに応じてユーザー情報が規定され
る。
【0066】ユーザー指名の項目が選択された場合に
は、S52で図31の画面表示がなされ、ユーザー選択
の処理が開始され、右LCD22にユーザー名(例えば
デフォルト、太郎、花子)が表示され、タッチタブレッ
ト66によりユーザーが選択される。
【0067】S51で送信先設定が選択された場合に
は、S53で図32の画面表示がなされ、送信先設定の
処理が開始され、送信先選択のために右LCD22に送
信先項目(パソコン、画像データベースA、画像データ
ベースB)が表示され、タッチタブレット66により撮
像した画像データの送信先が選択される。
【0068】図33は、編集モードのサブルーチンのフ
ローチャートである。S61で図34の画面表示がなわ
れ、編集項目の設定が行われる。図34では右LCD2
2に2つの編集項目(コメント、キーワード)が表示さ
れ、タッチタブレット66により編集項目が選択され
る。なお編集モードは再生モード中に編集ボタン28を
操作した場合にのみ起動し、左LCD21には再生され
た画像データが表示され、この画像データが編集の対象
となる。
【0069】S61で選択された編集項目がキーワード
の場合は、S62で図35の画面が表示され、左LCD
21に再生された画像データに対するキーワード入力
が、右LCD22上のタッチタブレット66によりテキ
ストデータを指で入力することにより行われるようにな
っている。右LCD22の画面にはテキスト編集を行う
ためのボタンアイコン(DELETE、BACK SP
ACE、変換、ENTER等)が表示され、これらの操
作によりキーワードの編集および入力が行われる。また
上LCD20には入力したテキストデータが表示され
る。
【0070】S61で選択された編集項目がコメントの
場合は、S63でキーワード入力と同様にコメント入力
の処理が行われる。なおS62とS63で入力されるキ
ーワードとコメントはテキスト情報であり、キーワード
情報は主として画像データの検索に用いられ、コメント
情報は画像データを再生表示した場合の解説のたMのテ
キスト表示に用いられる。
【0071】上記編集モードの処理が終了すると自動的
にもとの動作(編集ボタン28を操作した時の動作)に
リターンする。再度編集ボタン28を操作することによ
りリターンするようにしてもよい。図36は編集モード
でキーワード入力を行う時の電子カメラ100の動作と
画像データベースの動作の関連を示した図であって、C
21で電子カメラ側にまず再生モードで画像データを表
示させる。次にC22で編集ボタン28を操作して編集
モードに入り、編集処理内容としてキーワード入力を選
択してキーワードを入力させ、キーワード情報を画像識
別情報(画像名情報等)とともに画像データの送信先情
報に基づいて画像データが保存されている画像データベ
ースに送信する。
【0072】D21で画像データベース側は上記キーワ
ード情報を受信し、画像識別情報に対応した画像ファイ
ルに上記キーワード情報追加して更新する。CPU50
は図18、図20、図21に示す動作フロー以外に、定
期的にメモリの記憶容量をチェックするための処理を行
うために図37に示すタイマ割り込み処理を行う。この
割り込み処理においては、S71でEEPROM68の
使用記憶容量または空き記憶容量をモニタし、使用記憶
容量が所定値以上または空き記憶容量が所定値以下にな
った場合には、S72で自動的にEEPROM68に保
存されているサムネイル画像ファイルを画像識別情報や
アクセス頻度情報等に基づき所定の条件で分別し、S7
3で必要性の低いサムネイル画像ファイルをEEPRO
M68から一括削除して整理し、EEPROM68の空
き記憶容量を増加させ、S74で割り込み処理を終了し
てリターンする。S71で、使用記憶容量が所定値以上
または空き記憶容量が所定値以下でなかった場合には、
S74でリターンする。
【0073】S72でのサムネイル画像ファイルの分別
の方法として時間情報を使用する場合には、例えば古い
画像ほど必要性が低い(最近撮った画像ほど必要性が高
い)と見なして、撮影が行われた時刻から現在までの時
刻までの期間を計算し、期間が長い順に所定個数のサム
ネイル画像ファイルを選び出すことにより分別を行う。
【0074】あるいはアクセス回数情報に基づきアクセ
ス回数を上記計算した期間で除することによりアクセス
頻度を割り出し、アクセス頻度の低いほど必要性が低い
と見なして、アクセス頻度の低い順に所定個数のサムネ
イル画像ファイルを選び出すことにより分別を行っても
よい。この際最近撮影した画像データは一回もアクセス
されていない場合があるので、アクセス回数に所定のオ
フセットを加える。
【0075】あるいは上記計算した期間に基づき、所定
期間を経過したサムネイル画像ファイルの中から、アク
セス回数の低い順に所定個数のサムネイル画像ファイル
を選び出すことにより分別を行ってもよい。図37のタ
イマ割り込み処理では、メモリの空き記憶容量が不足し
た場合には必要性の低いサムネイル画像ファイルの削除
が自動的に行われるが、メモリの空き記憶容量が不足し
た場合に、その旨をユーザーに警告表示するとともに、
分別の条件や分別されたサムネイル画像ファイルの処理
をユーザーに選択させるようにしてもよい。
【0076】分別の条件をユーザーに選択させる場合に
は、例えばタッチタブレット66から分別条件(特定の
キーワード、特定の撮影情報、特定のユーザー、特定の
場所、特定の時間情報等)を入力させ、入力された条件
に応じてサムネイル画像ファイルを検索して分別する。
【0077】サムネイル画像ファイルの処理をユーザー
に選択させる場合には、例えばタッチタブレット66に
より処理(分別されたサムネイル画像ファイルを一括削
除する。分別されたサムネイル画像ファイルメモリカー
ドに移動させる。分別されたサムネイル画像ファイルを
画面に分割表示させ、手動で削除するサムネイル画像フ
ァイルを選択する。等)を選択させ、選択された処理に
応じてサムネイル画像ファイルを処理する。
【0078】分別されたサムネイル画像ファイルを画面
に分割表示させ、手動で削除するサムネイル画像ファイ
ルを選択する処理が選択された場合には、分別されたサ
ムネイル画像ファイルに対応するサムネイル画像データ
を図38に示すように左LCD21、右LCD22に分
割表示する。表示したサムネイル画像データをタッチタ
ブレット66により選択させることにより削除するサム
ネイル画像ファイルを選択させる。図38では選択され
たサムネイル画像データが×表示されている。一度に表
示しきれないサムネイル画像データについては上スクロ
ールボタン右25、下スクロールボタン右26を操作す
ることによりスクロール表示することが可能である。
【0079】(変形形態の説明)本発明は以上説明した
実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可
能である。上記実施形態においては、画像データベース
側に保存される画像データは電子カメラ100から送信
されたオリジナルな画像データであるとして説明を行っ
たが、画像データベース側でオリジナルな画像データに
画像処理を施して加工し、2次画像データを作成した場
合には、該2次画像データの画像ファイルにオリジナル
な画像データに付加されていた画像識別情報を引き継ぐ
ようにしてもよい。このようにすれば、画像識別情報に
基づいて2次画像データを電子カメラ側で読み出して再
生表示することができるので、ユーザーは加工された画
像データを楽しむことが可能になる。
【0080】また画像データを最初に保存した画像デー
タベースから別な画像データベースに移動した場合に
は、移動先の画像データベースを識別する送信先情報を
画像データベースから電子カメラ側に送信し、電子カメ
ラ側は受信情報に基づき、サムネイル画像ファイルに保
存されている送信先情報を更新するようにしてもよい。
このようにすれば、画像データが別な画像データベース
に移された場合でも、電子カメラ側で確実に画像データ
を再生表示することが可能になる。
【0081】また画像データを保存した画像データベー
スから削除した場合には、画像データベースを削除した
画像データの画像識別情報と削除した旨を伝える情報を
電子カメラ側に送信し、電子カメラ側は受信情報に基づ
き、削除された画像データに対応するサムネイル画像フ
ァイルを削除するようにしてもよい。このようにすれ
ば、画像データベース側で保存された画像データが削除
された場合でも、電子カメラ側で該画像データに対応す
るサムネイル画像ファイルを確実に削除できるので、電
子カメラ側のメモリを有効活用することができる。
【0082】また上記実施形態では電子カメラ側はその
電子カメラで撮像した画像データに関するサムネイル画
像ファイルを保存しているが、他の電子カメラや画像デ
ータベースと交信を行い、他の電子カメラで撮像した画
像データに関するサムネイル画像ファイルを取得し、内
蔵メモリ102に保存するようにしてもよい。このよう
にすれば、他の電子カメラで撮像した画像データも簡単
に再生して閲覧することができ、画像データの楽しみ方
の幅を広げることができる。
【0083】また上記実施形態では分別したサムネイル
画像ファイルを内蔵メモリ102から削除したり、メモ
リカードに移動しているが、通信により外部の画像デー
タベースに送信して保存するようにしてもよい。このよ
うにすれば、一旦内蔵メモリ102から消去したサムネ
イル画像ファイルを必要に応じて外部の画像データベー
スから呼び戻して使用することができ、画像再生システ
ムの柔軟性を増すことができる。
【0084】また上記実施形態では電子カメラ100の
内蔵メモリ102から削除するサムネイル画像データを
時間情報、アクセス回数情報により分別しているが、画
像識別情報であればどの情報でも使用することができ
る。また特定の画像データベースに保存した画像データ
に対応するサムネイル画像ファイルを分別削除するの
に、送信先情報を用いることもできる。
【0085】また上記実施形態ではサムネイル画像ファ
イルをEEPROM68に保存しているが、電源の供給
なしに情報を記録保持ができ、書き換えが可能な記憶媒
体であれば他の種類のメモリであっても構わない。例え
ばフラッシュメモリや内蔵型のハードディスクであって
もよい。
【0086】また上記実施形態では画像データの選択、
テキスト情報の入力をタッチタブレット66でおこなっ
ているが、これ以外の入力方法であっても構わない。ま
た上記実施形態では上LCD20、右LCD22、左L
CD21の3つの表示部を備えているが、1つの大画面
表示部を分割して同様の表示を行うようにしてもよい。
このようにすれば、必要に応じて大画面全部を用いて画
像データを表示することが可能になるので、より高品位
な画像表示が可能となる。
【0087】また上記実施形態では電子カメラ側でサム
ネイル画像データの表示画面から一つずつ画像データを
選択しているが、複数の画像データを同時に選択し、画
像データベースから選択された複数の画像データを読み
出して、電子カメラ側のメモリに格納し、該画像データ
を順次表示するようにしてもよい。このようにすれば、
電子カメラ100から画像データベースへのアクセス回
数が減るので、交信に要する時間も短縮でき、より快適
に画像閲覧することが可能になる。また転送が終了した
画像データの表示動作と、転送が未終了の画像データの
転送動作を並列に行なえば、全画像データの転送終了を
待たずに画像閲覧が可能になり、よりストレスなく画像
閲覧を行うことができる。
【0088】また上記実施形態では画像データベース側
は画像データをアルバムという形態で分類して保存して
いるが、マイクロソフト社のウインドウズのようなOS
のファイル管理システムで用いられている階層的なフォ
ルダ形式により画像データファイルをフォルダとして管
理するようにしても構わない。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による電子
カメラおよび画像システムにおいては、外部に送信した
画像データのサムネイル画像データと画像データの送信
先情報と画像データの画像識別情報を関連付けて電子カ
メラ側に記憶保存し、所望の画像データを再生表示させ
る場合に、まず電子カメラ側に記憶保存されたサムネイ
ル画像データを表示することにより所望の画像データを
選択させ、選択された画像データに関する送信先情報と
画像識別情報に基づいて外部の画像データベースにアク
セスし、選択された画像データを電子カメラ側に読み出
して表示するようにしたので、画像データを保存した画
像データベースが複数存在した場合でも所望の画像デー
タを保存した画像データベースに一回の動作でアクセス
できるとともに、外部の画像データベースと電子カメラ
の間でサムネイル画像データの伝送が不要となり、所望
の画像データの再生表示に要する時間が格段に短縮さ
れ、ユーザーはストレスなく画像データを閲覧鑑賞する
ことができる。
【0090】また電子カメラ側のメモリの空き容量が少
なくなった場合には、メモリに記録保存されているサム
ネイル画像データと画像データの送信先情報と画像デー
タの画像識別情報を、自動的に時間情報やアクセス頻度
情報に基づいて分別し、必要性の低い情報を一括削除す
るようにしたので、サムネイル画像データを個別に手動
で分別して削除する場合と比較して、サムネイル画像デ
ータのメインテナンスの手間が省けるとともに、必要性
の高い画像データに関連する情報についてはメモリに残
しておいて継続利用することが可能になる。
【0091】また外部の画像データベース側で画像デー
タを加工した場合には、加工した画像データに画像識別
情報を引き継ぐようにしたので、所望の画像データの再
生表示する場合には加工された画像データを表示するこ
とができる。また外部の画像データベース側で画像デー
タを削除したり他の画像データベースに移動した場合に
は、削除した画像データの情報や画像データの送信先情
報が電子カメラ側に伝えられ、電子カメラ側で削除され
た画像データに関する情報の削除や移動された画像デー
タの送信先情報が変更されるので、無駄な画像検索を行
うことなく、迅速確実に所望の画像データを再生するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のシステム構成を示す概念図
である。
【図2】本発明の実施形態のシステム構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】本発明による電子カメラの一実施形態の外観図
(正面視)である。
【図4】本発明による電子カメラの一実施形態の外観図
(背面視)である。
【図5】本発明による電子カメラの一実施形態の電気構
成を示すブロック図である。
【図6】パソコンおよび画像データベースのメモリの構
成図である。
【図7】FATの構成図である。
【図8】画像ファイルの構成図である。
【図9】撮影情報データの構成図である。
【図10】電子カメラの内蔵メモリの構成図である。
【図11】内蔵メモリのFATの構成図である。
【図12】サムネイル画像ファイルの構成図である。
【図13】動作モードの構成図である。
【図14】撮影モードの構成図である。
【図15】再生モードの構成図である。
【図16】オプションの構成図である。
【図17】編集モードの構成図である。
【図18】CPUのメイン動作フローチャートである。
【図19】メインメニューの表示画面である。
【図20】編集割り込みのフローチャートである。
【図21】メニュー割り込みのフローチャートである。
【図22】撮影モードのフローチャートである。
【図23】撮影モードの表示画面である。
【図24】撮影モードの表示画面である。
【図25】撮影モードの動作関連図である。
【図26】再生モードのフローチャートである。
【図27】再生モードの表示画面である。
【図28】再生モードの動作関連図である。
【図29】オプションのフローチャートである。
【図30】オプションの表示画面である。
【図31】オプションの表示画面である。
【図32】オプションの表示画面である。
【図33】編集モードのフローチャートである。
【図34】アルバム編集の表示画面である。
【図35】アルバム編集の表示画面である。
【図36】編集モードの動作関連図である。
【図37】タイマ割り込みのフローチャートである。
【図38】サムネイル画像ファイル削除の表示画面であ
る。
【符号の説明】
10 撮影レンズ 20 上LCD 21 左LCD 22 右LCD 50 CPU 51 データ/制御バス 55 CCD 59 DSP 60 バッファメモリ 65 操作キー 66 タッチタブレット 67 ROM 68 EEPROM 69 フレームメモリ 71 無線通信回路 100 電子カメラ 101 撮像回路 102 内蔵メモリ 110 無線携帯電話回線 120 無線基地局 130 公衆電話回線 140 パソコン 141 メモリ 150 画像データベース 151 メモリ 160 画像データベース 161 メモリ 170 メモリカード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/907 H04N 5/907 B 5C054 5/91 7/18 U 5/765 101:00 5/93 5/91 J 7/18 L // H04N 101:00 N 5/93 E Fターム(参考) 2H054 AA01 5B075 KK34 KK38 ND06 PQ02 PQ46 PQ48 UU40 5C022 AA13 AC01 AC42 AC69 5C052 AB02 AB04 AC08 DD04 DD08 GA02 GA03 GA08 GA09 GB01 GB09 GB10 GE08 5C053 FA08 FA14 GA20 HA29 HA33 JA22 LA01 LA06 LA11 LA14 5C054 AA01 CC02 CH02 DA07 DA08 DA09 EA01 EA03 EA07 FE18 GB01 GB05 GD03 GD09 HA00

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを生成する撮像回路と、前記
    画像データを記憶するメモリと、前記画像データを表示
    する表示部と、外部の画像データベースとの間で前記画
    像データの送受信を行う通信回路と、前記画像データの
    送信時には、前記メモリに記憶された画像データを前記
    通信回路により前記画像データベースに送信して保存さ
    せ、送信した画像データのサムネイル画像データと送信
    先の画像データベースを識別するための送信先情報と送
    信した画像データを識別するための画像識別情報を関連
    付けて前記メモリに記憶するとともに、送信した画像デ
    ータを前記メモリから削除し、前記画像データの受信時
    には、まず受信する画像データを選択させるために前記
    メモリに記憶されたサムネイル画像データを前記表示部
    に表示し、選択された画像データに関連する送付先情報
    と画像識別情報に応じて前記画像データベースから前記
    通信回路により選択された画像データを受信し、受信し
    た画像データを前記表示部により表示する制御部とから
    なることを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    前記通信回路は、無線回線により前記外部の画像データ
    ベースとの間で前記画像データの送受信を行うことを特
    徴とする電子カメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    前記画像識別情報には、画像名情報、時間情報、カメラ
    個体識別情報、場所情報、撮影情報、キーワード情報の
    うち少なくとも1つが含まれることを特徴とする電子カ
    メラ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    前記制御部は所定の条件に基づいて前記サムネイル画像
    データを分別するとともに、分別されたサムネイル画像
    データをそれに関連する送付先情報と画像識別情報とと
    もに前記メモリから一括して削除することを特徴とする
    電子カメラ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の電子カメラにおいて、
    前記制御部は、前記条件として時間情報に基づいて前記
    サムネイル画像を分別することを特徴とする電子カメ
    ラ。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の電子カメラにおいて、
    前記制御部は、前記条件として前記画像データが前記通
    信回路によりアクセスされる頻度に基づいて前記サムネ
    イル画像を分別することを特徴とする電子カメラ。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載の電子カメラにおいて、
    前記制御部は前記メモリの使用記憶容量または空き記憶
    容量に応じて、前記分別されたサムネイル画像データお
    よびそれに関連する送付先情報と画像識別情報を前記メ
    モリから一括して削除することを特徴とする電子カメ
    ラ。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載の電子カメラにおいて、
    前記制御部は、前記分別されたサムネイル画像データを
    前記表示部に表示することを特徴とする電子カメラ。
  9. 【請求項9】 画像データを生成する撮像回路と、前記
    画像データを記憶するメモリと、前記画像データを表示
    する表示部と、外部の画像データベースとの間で前記画
    像データの送受信を行う通信回路とを備える電子カメラ
    と、前記画像データを保存する画像データベースとから
    なる画像システムであって、前記電子カメラは、前記画
    像データの送信時には、前記メモリに記憶された画像デ
    ータを前記通信回路により前記画像データベースに送信
    して保存させ、送信した画像データのサムネイル画像デ
    ータと送信先の画像データベースを識別するための送信
    先情報と送信する画像データを識別するための画像識別
    情報を関連付けて前記メモリに記憶するとともに、送信
    した画像データを前記メモリから削除し、前記画像デー
    タの受信時には、まず受信する画像データを選択させる
    ために前記メモリに記憶されたサムネイル画像データを
    前記表示部に表示し、選択された画像データに関連する
    送付先情報と画像識別情報に応じて前記画像データベー
    スから前記通信回路により選択された画像データを受信
    し、受信した画像データを前記表示部により表示するこ
    とを特徴とする画像システム。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の画像システムにおい
    て、前記画像データベースは、前記画像データに付随し
    て画像データを識別するための画像識別情報を保存する
    とともに、前記画像データを加工する場合には、前記加
    工された画像データに前記画像識別情報を引き継ぐこと
    を特徴とする画像システム。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載の画像システムにおい
    て、前記画像データベースは、前記画像データを削除ま
    たは他の画像データベースに移動した場合には、前記電
    子カメラに前記画像データを削除または移動した旨を通
    知するとともに、前記電子カメラは該通知の内容に応じ
    て、前記メモリから削除された画像データに関する情報
    を削除するかまたは送信先情報を変更することを特徴と
    する画像システム。
JP2001003187A 2001-01-11 2001-01-11 電子カメラおよび画像システム Pending JP2002209131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003187A JP2002209131A (ja) 2001-01-11 2001-01-11 電子カメラおよび画像システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003187A JP2002209131A (ja) 2001-01-11 2001-01-11 電子カメラおよび画像システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002209131A true JP2002209131A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18871574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003187A Pending JP2002209131A (ja) 2001-01-11 2001-01-11 電子カメラおよび画像システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002209131A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080406A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影記録システム
JP2004157940A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Seiko Epson Corp 印刷システム及び印刷制御用プログラム
JP2004165847A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラ
JP2004200997A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Canon Inc 情報処理装置
JP2005102126A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Casio Comput Co Ltd 通信機能付撮像装置および表示処理方法
JP2007086902A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sharp Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、およびコンテンツ提供処理プログラム
JP2007094741A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sony Corp データ記録装置、接続装置、情報処理装置及び情報処理方法、並びに情報処理システム
US7369263B2 (en) 2002-11-08 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Printing system, printing apparatus and printing apparatus control program
JP2010114926A (ja) * 2009-12-28 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラおよび画像サーバ
WO2012137341A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 リプレックス株式会社 画像情報処理サーバ
WO2012172663A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 リプレックス株式会社 画像情報処理システム
JP2014027675A (ja) * 2013-09-18 2014-02-06 Nec Corp ファイル記憶システム及びファイル記憶方法
JP2015080273A (ja) * 2015-01-23 2015-04-23 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) ファイル記憶システム、端末及びプログラム
KR20160003702A (ko) * 2013-04-18 2016-01-11 루슬란 알베르토비치 시가부디노 모바일 컴퓨팅 디바이스들에 의한 파일 관리를 위한 시스템들 및 방법들

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080406A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影記録システム
JP2004157940A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Seiko Epson Corp 印刷システム及び印刷制御用プログラム
US7369263B2 (en) 2002-11-08 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Printing system, printing apparatus and printing apparatus control program
JP2004165847A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラ
JP2004200997A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Canon Inc 情報処理装置
JP2005102126A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Casio Comput Co Ltd 通信機能付撮像装置および表示処理方法
JP2007086902A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sharp Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、およびコンテンツ提供処理プログラム
JP2007094741A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sony Corp データ記録装置、接続装置、情報処理装置及び情報処理方法、並びに情報処理システム
JP2010114926A (ja) * 2009-12-28 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラおよび画像サーバ
US9712876B2 (en) 2011-04-08 2017-07-18 Ripplex Inc. Image information processing server
US10412455B2 (en) 2011-04-08 2019-09-10 Ripplex Inc. Image management device
WO2012137341A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 リプレックス株式会社 画像情報処理サーバ
JP5900490B2 (ja) * 2011-04-08 2016-04-06 リプレックス株式会社 情報端末、画像表示方法及びプログラム
JPWO2012172663A1 (ja) * 2011-06-15 2015-02-23 リプレックス株式会社 画像情報処理システム
WO2012172663A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 リプレックス株式会社 画像情報処理システム
KR20160003702A (ko) * 2013-04-18 2016-01-11 루슬란 알베르토비치 시가부디노 모바일 컴퓨팅 디바이스들에 의한 파일 관리를 위한 시스템들 및 방법들
CN105378709A (zh) * 2013-04-18 2016-03-02 鲁斯兰·阿尔伯特维奇·施格布特蒂诺夫 由移动计算设备进行文件管理的系统和方法
JP2016521416A (ja) * 2013-04-18 2016-07-21 ラスラン・アルベルトヴィチ・シガブトディノフ モバイルコンピューティングデバイスによるファイル管理のシステムおよび方法
KR102069144B1 (ko) * 2013-04-18 2020-01-22 루슬란 알베르토비치 시가부디노 모바일 컴퓨팅 디바이스들에 의한 파일 관리를 위한 시스템들 및 방법들
US11023151B2 (en) 2013-04-18 2021-06-01 Ruslan SHIGABUTDINOV Systems and methods for file management by mobile computing devices
US11520511B2 (en) 2013-04-18 2022-12-06 Ruslan SHIGABUTDINOV Systems and methods for file management by mobile computing devices
US11868634B2 (en) 2013-04-18 2024-01-09 Ruslan SHIGABUTDINOV Systems and methods for file management by mobile computing devices
JP2014027675A (ja) * 2013-09-18 2014-02-06 Nec Corp ファイル記憶システム及びファイル記憶方法
JP2015080273A (ja) * 2015-01-23 2015-04-23 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) ファイル記憶システム、端末及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5268595B2 (ja) 画像処理装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
US8599251B2 (en) Camera
CN103957356B (zh) 电子设备以及电子设备的图像取得方法
JP4735995B2 (ja) 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JPH10243273A (ja) デジタルカメラ用画像表示方法
JP2002209131A (ja) 電子カメラおよび画像システム
JP2010287220A (ja) 検索装置および検索方法
CN102014250A (zh) 图像控制装置以及图像控制方法
US20040263662A1 (en) Image-processing apparatus, image-taking apparatus, and image-processing program
JP2002209163A (ja) 電子アルバムの表示方法および電子アルバム機能を備えた電子カメラおよび電子アルバムシステム
JP4706159B2 (ja) 画像再生装置および画像再生方法
US20040263661A1 (en) Image-taking apparatus and method for adding annotation information to a captured image
KR101058025B1 (ko) 이중 썸네일 모드를 이용한 이미지 디스플레이 장치 및 방법
JP2009021992A (ja) 撮像装置及び画像検索方法
JP2004159293A (ja) 撮像記録装置、画像処理装置、撮像記録制御プログラム及び画像処理プログラム、撮像記録方法並びに画像処理方法
JP2005293339A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2001054041A (ja) 撮像装置、グループ領域の自動作成方法及びフォルダの自動作成方法
JPWO2016208070A1 (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP4716025B2 (ja) 画像表示装置、表示制御プログラム及び撮影装置
JP4054167B2 (ja) 撮像装置
JP2007174503A (ja) 音楽画像再生装置及び音楽画像情報管理方法
KR100646890B1 (ko) 전자앨범 기능을 갖는 영상표시기기 및 그 영상 검색방법
JPH10313438A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP2002290778A (ja) カメラ装置及びカメラ・システム、撮影条件取り込み装置及びその方法、見本画像管理方法、並びに記録媒体
JP7101285B2 (ja) 表示装置