JP2002208749A - 波長変換素子を有するレーザ装置 - Google Patents
波長変換素子を有するレーザ装置Info
- Publication number
- JP2002208749A JP2002208749A JP2001004485A JP2001004485A JP2002208749A JP 2002208749 A JP2002208749 A JP 2002208749A JP 2001004485 A JP2001004485 A JP 2001004485A JP 2001004485 A JP2001004485 A JP 2001004485A JP 2002208749 A JP2002208749 A JP 2002208749A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength conversion
- light
- laser
- conversion element
- laser device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 波長変換素子を有するレーザ装置において、
波長変換効率を向上させることができるレーザ装置を提
供する。 【解決手段】 音響光学素子6のQスイッチ発振により
発生したパルスレーザ光である基本波レーザ光を反射ミ
ラー1、13の間に閉じ込めて十分な強度に増幅し、こ
の状態で電気光学素子12に電圧を印加することにより
当該基本波レーザ光の偏光面を90°回転して偏光ビー
ムスプリッタ11に入射するようにし、この偏光ビーム
スプリッタ11で基本波レーザ光の光軸を90°曲げて
透過させることにより、基本波レーザ光が反射ミラー3
を介して波長変換素子9に入射するように構成し、この
波長変換素子9で波長変換した波長変換レーザ光を反射
ミラー3を介して外部に取り出すようにした。
波長変換効率を向上させることができるレーザ装置を提
供する。 【解決手段】 音響光学素子6のQスイッチ発振により
発生したパルスレーザ光である基本波レーザ光を反射ミ
ラー1、13の間に閉じ込めて十分な強度に増幅し、こ
の状態で電気光学素子12に電圧を印加することにより
当該基本波レーザ光の偏光面を90°回転して偏光ビー
ムスプリッタ11に入射するようにし、この偏光ビーム
スプリッタ11で基本波レーザ光の光軸を90°曲げて
透過させることにより、基本波レーザ光が反射ミラー3
を介して波長変換素子9に入射するように構成し、この
波長変換素子9で波長変換した波長変換レーザ光を反射
ミラー3を介して外部に取り出すようにした。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は波長変換素子を有す
るレーザ装置に関し、特に孔あけ、切断、溶接等の材料
加工及び露光、表面改質、マーキング等の表面処理に適
用するパルスレーザ発振装置として有用なものである。 【0002】 【従来の技術】孔あけ、切断、溶接等の材料加工及び露
光、表面改質、マーキング等の表面処理に適用するため
のパルスレーザ光を発振するレーザ装置の中には、その
共振器内に波長変換素子を有するものがある。従来技術
に係るこの種のレーザ装置を図8に示す。同図に示すよ
うに、このレーザ装置は、反射ミラー1、2、3、4で
共振器を構成し、この共振器内に、YAGレーザのレー
ザ媒質5、Qスイッチ動作用の音響光学素子6、レーザ
ビーム断面を絞るための光学系8及び波長変換素子9が
配設してある。 【0003】ここで、レーザ媒質5は励起光源10が発
生する励起光で励起されてレーザ光を発生する。このレ
ーザ光を基本波レーザ光と称す。また、波長変換素子9
は、入射したレーザ光を2倍高調波に波長変換する。こ
のように波長変換したレーザ光を波長変換レーザ光と称
す。反射ミラー1、2はレーザ媒質5が発生する基本波
レーザ光を反射するよう、レーザ媒質5及び音響光学素
子6の両側に配置されている。また、光学系8は反射ミ
ラー2、3間に配置されており、波長変換素子9は反射
ミラー3、4間に配置されている。反射ミラー3は基本
波レーザ光を反射する一方、波長変換素子9で波長変換
した波長変換レーザ光を透過する。反射ミラー4は基本
波レーザ光とともに波長変換レーザ光も反射する。 【0004】かかるレーザ装置でパルスレーザ光を得る
ときには、先ずレーザ媒質5を励起光源10の励起光に
より励起して自然発光できる状態にしておく。かかる状
態で音響光学素子6を動作させてレーザ光が透過可能な
状態とする。すなわち、Qスイッチ動作を行わせる。こ
の結果、レーザ媒質5から出射したレーザ光が、反射ミ
ラー1、2、3、4で反射されて共振器内を往復する間
に、レーザ媒質5を通過する毎に増幅される。かかる動
作が基本波レーザ光のパルス発振である。このときレー
ザ光が波長変換素子9を通過すると、基本波レーザ光の
一部が波長変換されて2倍高調波になり、反射ミラー3
はこの波長変換レーザ光を透過するので、当該レーザ装
置の出力としてこの波長変換レーザ光のみを外部に取り
出すことができる。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】上述のごときレーザ装
置においては、パルス発振時に損失の原因となる波長変
換素子9を含んだ状態で発振レーザ強度を時間的に大き
くするパルス形成をしなければならならい。このため、
当該パルスは、立ち上がりが遅く、最大値が小さく、パ
ルス幅は長いパルスとなってしまう。このため、レーザ
光が共振器ミラー間を往復する回数が増え、共振器間の
光学ミラーや波長変換素子の吸収や散乱、共振ミラーで
の回折損失などによる損失が顕著となる。また、パルス
の最大強度が小さいので、光の電界強度に比例する波長
変換効率が小さくなってしまい、結果として得られる波
長変換光の出力が小さく、さらにパルス幅が長いことが
問題であった。パルス幅の長い波長変換光は、その波長
変換光を用いて更に短波長の変換を行う場合に上記と同
様電界強度が小さく、変換効率が低下する課題が生じ
る。 【0006】本発明は、上記従来技術に鑑み、波長変換
素子を有するレーザ装置おいて、波長変換効率を向上さ
せることができるレーザ装置を提供することを目的とす
る。 【0007】 【課題を解決するための手段】上述の如き目的を達成す
る本発明の構成は次の通りである。 【0008】1) 共振器内に波長変換素子を有するレ
ーザ装置において、レーザ媒質が発生する共振器内のパ
ルスレーザ光である基本波レーザ光の強度が十分大きく
なるまで当該共振器の共振光軸内に波長変換素子を入れ
ず、上記強度が十分大きくなった時点で光軸変更手段を
動作させることにより、共振器光軸を変更して上記波長
変換素子が共振器光軸内に入るように構成したこと。 【0009】2) 上記1)に記載する波長変換素子を
有するレーザ装置において、パルスレーザ光は、レーザ
媒質が発生するレーザ光をQスイッチ発振させることに
より得ること。 【0010】3) 共振器内に波長変換素子を有するレ
ーザ装置において、励起光源で励起されて基本波レーザ
光を発振するレーザ媒質と、このレーザ媒質の両側に配
設されて上記基本波レーザ光を反射してレーザ媒質を往
復させる共振器を形成する反射ミラー対と、この反射ミ
ラー対間で往復する光の偏光面を回転させる偏光面回転
手段と、偏光面が回転したレーザ光の光軸方向を変更さ
せる偏光子と、方向が変更されたレーザ光軸上に設置さ
れ、基本波は反射し、波長変換光を透過させるような波
長選択性を持つビームスプリッタミラーと、さらにはそ
の変更された光軸を通ってきた基本波レーザ光が通過で
きるように光軸上に設置された波長変換素子と、波長変
換素子を通過した後に、再び元の光軸上へ基本波と波長
変換光の2波長をレーザ光を戻すように光を折り返すべ
く設置された共振器を形成する反射ミラーからなる共振
器内に波長変換素子を有すること。 【0011】4) 上記3)に記載する波長変換素子を
有するレーザ装置において、レーザ媒質が発生するレー
ザ光をQスイッチ発振してパルスレーザ光である基本波
レーザ光を得るQスイッチ発振手段を設けたこと。 【0012】5) 上記3)に記載するレーザ装置にお
いて、偏光面回転手段は、電圧の印加により基本波レー
ザ光の偏光面を回転する電気光学素子で構成したこと。 【0013】6) 上記3)に記載するレーザ装置にお
いて、偏光子は、偏光ビームスプリッタで構成したこ
と。 【0014】7) 上記1)乃至6)に記載する何れか
一つの波長変換素子を有するレーザ装置において、レー
ザ媒質はYAG結晶等の固体で形成したこと。 【0015】8) 上記1)乃至6)に記載する何れか
一つの波長変換素子を有するレーザ装置において、波長
変換素子は、KTP(KTiOPO4)及びBBO(Ba
B2 O4)等の2倍高調波発生結晶で形成したこと。 【0016】9) 上記1)乃至8)に記載する何れか
の一つの波長変換素子を有するレーザ装置において、波
長変換素子における変換効率向上を図るために固体レー
ザーの基本波光を波長変換素子に光が入射する直前で、
レンズ系やミラー系等の縮小光学系を挿入して集光する
こと。 【0017】10) 上記1)乃至8)に記載する何れ
かの一つの波長変換素子を有するレーザ装置において、
波長変換素子として上記8)の波長変換素子の二倍高調
波発生用波長変換素子と共に三倍高調波発生用波長変換
素子を同時に入れ、出力として二倍高調波光と三倍高調
波光、又は三倍高調波光のみを取り出せるようにしたこ
と。 【0018】11) 上記1)乃至8)又は10)に記
載する波長変換素子を有するレーザ装置において、二倍
高調波発生用波長変換素子の後にレンズ系やミラー系等
の縮小光学系を用いて、基本波光又は二倍高調波光、又
は両者を同時に集光して三倍高調波発生用波長変換素子
に入れて、三倍高調波発生の変換効率向上を図るによう
にしたこと。 【0019】12) 上記1)乃至11)に記載する何
れかの一つの波長変換素子を有するレーザ装置におい
て、基本波光の発振波長幅を狭帯域化する為、発振中心
波長がほぼ同じ別の狭帯域連続発振レーザー光を予め入
れておいて、基本波のパルス発振動作を注入同期により
行うこと。 【0020】13) 上記1)乃至12)に記載する何
れかの一つの波長変換素子を有するレーザ装置におい
て、共振器内を往復する光の損失が最も小さくできるよ
うにレーザ内の偏光方向をS偏光として往復させ、偏光
子でのレーザ光損失を小さくすること。 【0021】14) 上記1)乃至13)に記載する何
れかの一つの波長変換素子を有するレーザ装置におい
て、共振器内を往復する光の損失が最も小さくできるよ
うに共振器ミラーはいずれも高反射率のミラーを用いる
と共に共振器での光の回折損失が小さくできるように設
計された曲率付きの凹面ミラーを用いること。 【0022】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。なお、各実施の形態における
同一部分及び図8に示す従来技術と同一部分には同一番
号を付し、重複する説明は省略する。 【0023】<第1の実施の形態>図1は本発明の実施
の形態を示すブロック線図である。同図に示すように、
本形態に係るレーザ装置は、図8に示す装置における反
射ミラー2の代わりに偏光ビームスプリッタ11を配置
し、さらに電気光学素子12及び基本波を反射する反射
ミラー13を追加したものである。ここで、偏光ビーム
スプリッタ11はレーザ媒質5から出射されるレーザ光
のうち、例えば図1の紙面に水平な偏光成分のレーザ光
はそのまま透過させるとともに、同紙面に垂直な偏光成
分のレーザ光は、反射ミラー3へ向けて図中垂直下方に
90°曲げて透過させる。すなわち、偏光ビームスプリ
ッタ11を直線的に透過した偏光成分は、電気光学素子
12に入射し、この電気光学素子12を透過して反射ミ
ラー13で反射される。 【0024】このとき、電気光学素子12は、電圧を印
加すると、レーザ光の偏光面を45°回転する。このよ
うに、電気光学素子12で回転され、反射ミラー13で
反射されて再度電気光学素子12に入射するレーザ光
は、再度その偏光面を45°回転される。この結果、偏
光ビームスプリッタ11を透過し、反射ミラー13で反
射されて電気光学素子12を往復したレーザ光は、偏光
ビームスプリッタ11でその光軸を、反射ミラー3に向
けて垂直下方に曲げられる。一方、電圧を印加しない電
気光学素子12は、単にレーザ光を通過させるだけであ
る。すなわち、このとき電気光学素子12を通過するレ
ーザ光は、その偏光面が回転することなく反射ミラー
1、13で反射されて、両反射ミラー1、13間を往復
する。したがって、音響光学素子6のQスイッチ発振に
より得るパルスレーザ光を、電気光学素子12に電圧を
印加しない状態で、反射ミラー1、13で形成する共振
器間を往復させて増幅することにより十分な強度にする
ことができる。 【0025】図2は、図1に示すレーザ装置の各部の動
作タイミングを示す波形図である。同図に示すように、
先ずレーザ媒質5を励起光源10の励起光により励起し
て自然発光できる状態にしておき、かかる状態で音響光
学素子6を動作させてQスイッチ発振を行わせる。この
とき音響光学素子6に印加する電圧波形を図2(a)に
示す。 【0026】このとき、電気光学素子12には電圧が印
加されていない。したがって、音響光学素子6のQスイ
ッチ発振により発生したパルスレーザ光は、レーザ媒質
5を通過しつつ反射ミラー1、13で形成する共振器間
に閉じ込めて十分な強度に増幅される。このときのパル
スレーザ光である基本波レーザ光の波形を図2(b)に
示す。 【0027】音響光学素子6のQスイッチ発振に得る基
本波レーザ光の強度が最大になった時点で電気光学素子
12に電圧を印加する。このとき電気光学素子12に印
加する電圧波形を図2(c)に示す。電気光学素子12
に対する電圧の印加により、反射ミラー13で反射され
電気光学素子12を2回通過する基本波レーザ光は、そ
の偏光面が90°回転する。そして、このように回転し
た基本波レーザ光は、偏光ビームスプリッタ11で光軸
を90°曲げて反射ミラー3に向けて透過される。後
は、図8に示す従来技術に係るレーザ装置と同様に、基
本波レーザ光が波長変換素子9を通過することにより2
倍高調波に波長変換され、短パルスの波長変換レーザ光
として反射ミラー3を透過し、外部に出力される。この
ときの波長変換レーザ光の波形を図2(d)に示す。 【0028】本実施の形態に係る装置の特徴は、反射ミ
ラー1、13で構成される共振器間で光が往復し、図2
(b)に示すように、基本波レーザ光パルスが充分立ち
あがるまでは、この共振器間にレーザ光の損失媒体とし
て働く、波長変換素子9が入らないことによる。このた
め、基本波のパルス波形は従来装置構成よりも立ちあが
りが早く、最大値も大きくなる。よって、その後、電気
光学素子12のスイッチングによって、共振器が反射ミ
ラー1、13、3、4からなる構成に移され、波長変換
素子9が光の往復路に組み込まれた時に波長変換効率が
向上し、かつ、基本波が短パルスのため、短時間で波長
変換が終了する。したがって、全体として短時間で波長
変換まで含めた全工程が終了するため、光が共振器間を
往復する回数自体を減少でき、その結果として光の損失
自体を小さく抑えることができるため、波長変換効率が
向上するのである。 【0029】本形態に係る装置と図8に示す従来技術に
係る波長変換素子を有するレーザー装置での二倍波レー
ザー光の平均出力P2wとパルス幅Δtp の発振パルス繰
り返し周波数F依存性の数値解析結果の比較を図3に示
す。二倍波のパルスエネルギーE2wと平均出力P2wの関
係は、P2w=F・E2wである。解析は、Kechner 著:So
lid-State Laser Engineering にある基礎式に二倍波変
換の項を追加した以下の変形式と利得gに関する式を連
立して解いた。 【0030】 【数1】 ここにIは光強度[W/cm2 ]、tは時間[s]、C
は光速[cm/s]、LとLo はレーザー媒質長[c
m]と共振器長[cm]、gは利得[l/cm]、εは
共振器内の波長変換以外の光損失、TR は共振器を光が
一往復する時間[s]、η2wは波長変換効率でIに比例
する。本発明の第一実施例では電気光学素子 12に電
圧が印加されるまでは、η2w=0とした。Lo とTR は
電気光学素子 12に電圧が印加される前後で変化させ
た。この結果は図3に示すように、平均パワーP2wは従
来型に比べ新型(第一実施例)では約50%の増加であ
り、パルス幅は大きく短縮された。新型では約10ns
で一定であるが、従来型では1kHz付近で20nsで
あるが、10kHzでは70nsに増加する。従ってピ
ーク強度Pmax2w =P2w/(F・Δtp )は、1kHz
付近の3倍から10kHz付近の約10倍まで改善され
た。 【0031】<第2の実施の形態>図4に本発明の第2
の実施の形態を示す。本形態は、第1の実施の形態にお
ける波長変換素子を二つ組み入れたものである。波長変
換素子の機能として14は第二高調波発生素子、15は
第三高調波発生素子を用いる構成が最も効果的な組み合
わせである。また、反射ミラー16は基本波を反射し、
波長変換後の2つの波長に対しては透過するような仕様
のミラーを用いる。 【0032】本実施の形態においては、基本波は共振器
間で閉じ込められ、外部に出力されない。したがって、
第2高調波光と基本波の光混合にて第3高調波へ波長変
換する場合には、共振器の外部に第3高調波素子を置く
ことができない。したがって、本形態のように共振器内
に第2高調波変換素子とともに第3高調波変換素子を組
み入れることが有効である。また、前記図3で説明した
ように2倍波のピーク強度は従来型に比べ著しく増加し
ている為、三倍波の変換効率は基本波と二倍波のピーク
強度に比例することから、三倍波も、従来型と同様に二
種類の波長変換素子を共振器内に設置した場合より著し
い増加が期待できる。この例では、二倍波は往復で二度
変換された後に、夫々の二倍波から三倍波に変換され
る。 【0033】<第3の実施の形態>本実施の形態は、第
2の実施の形態で基本波と第2高調波を混合する2つ目
の波長変換素子において基本波並びに第2高調波の2つ
の光の発散角が増加した場合の対策として、図5に示す
ように、第二高調波発生素子の後に縮小光学系18を追
加した構成である。この縮小光学系18で空間的にピー
ク光強度を大きくして三倍波の変換効率を増加する。こ
の例では縮小光学系18を逆進すると強度は低下するの
で、二倍波変換素子14から三倍波変換素子15へは一
方向で使用することが必要である。 【0034】<第4の実施の形態>図6に本発明の第4
の実施の形態に係る装置をを示す。当該装置は、第1の
実施の形態に係る装置に対して狭帯域CWレーザー19
と反射ミラー20、偏光ビームスプリッタ21、電気光
学素子22、1/4波長板23を追加した。 【0035】かかる本形態において、狭帯域CWレーザ
ー19の光は、偏光ビームスプリッタ21で1/4波長
板23の方に反射されるように偏光面を選定しておく。
反射ミラー1で反射して1/4を波長板23を二度通過
した狭帯域CWレーザー19のレーザー光は偏光面が9
0度回転して偏光ビームスプリッタ21を直進してレー
ザー媒質5から反射ミラー13まで達して折り返し、反
射ミラー1まで来る。再度、1/4波長板23を二度通
過すると狭帯域CWレーザー19の光は発生源に戻る。
反射ミラー1と反射ミラー13の間を往復した後に、共
振器外に出るが、常に共振器内に狭帯域CWレーザー1
9の光は充満している。このCW光の強度はパルス発振
する前の励起されたレーザー媒質5から出る光よりは充
分強度が大きい。励起の後、電気光学素子12を動作さ
せて光が一回通過すると偏光面が45度回転するように
すると1/4波長板と合わさった効果で、光は反射ミラ
ー1と反射ミラー13の間を往復するようになるので、
レーザー媒質5から出た光より強い狭帯域CWレーザー
19の光が種光となって、レーザー媒質5で増幅され、
パルス発振が成立する。この時の発振光は波長幅が狭帯
域CWレーザー19と同じでピーク強度が狭帯域CWレ
ーザー19に比べて充分大きいパルスレーザー光とな
る。パルス強度が最大となった後に電気光学素子12を
動作すると、これ以後は第1の実施の形態と同じ状況が
起る。二倍波変換に於いては発振波長幅が変換素子に特
有の一定値幅以下にすると整合条件が良好となり変換効
率が増加する。この効果による波長変換効率の増加と変
換波のレーザー波長幅も同様に狭帯域化される為、応用
において狭帯域化光が要求される場合に有用となる。 【0036】<第5の実施の形態>前述のように本発明
ではレーザ光が共振器を往復して大きく増幅するまでの
共振器内での損失を小さくして基本波の強度を大きく
し、それゆえ、波長変換効率も増加させることが、従来
法に対する特長になっている。このため、共振器間の損
失をどれだけ小さくすることができるかが、重要な要素
となる。 【0037】図7に示す本実施の形態は、このような考
えのもと、偏光ビームスプリッタでの損失を小さくでき
るように偏光ビームスプリッタでの偏光方向をS偏光と
して用いる点、また共振器を構成する反射ミラーを凹面
反射ミラー24、25とし、さらに反射ミラー4を平面
ミラーとして回折損失を小さくするとともにビームのス
ポット位置を波長変換素子9のところに来るように構成
することで、実施の形態で使用していたビーム径を調整
する光学系8の挿入を省いたものである。 【0038】一般に偏光素子は紙面に平行なP偏光成分
は透過し、垂直なS偏光成分は反射する特性をもってい
る。また、この時、P偏光成分の透過率に比べて、S偏
光成分の反射率の方が大きい。それゆえ、偏光ビームス
プリッタ11でレーザ光をP成分で通過させ、光の増幅
を行う時はこの偏光ビームスプリッタ11にて約数%の
レーザ光が反射によって損失される。これに対して本実
形態では偏光ビームスプリッタ11でレーザ光をS成分
で反射させて光の増幅を行うように構成を変更したもの
である。S偏光成分の透過率一般には1%に満たないこ
とが多く、それゆえ、この偏光ビームスプリッタ11通
過による光の損失を小さくでき、より一層基本波の増幅
を大きくすることが可能となる。 【0039】また、共振器ミラーを平面ミラーで構成し
た場合には一般に回折損失が大きく、曲率付きの凹面反
射ミラー24、25で共振器を構成した時の方が回折損
失が小さくなる。左右対称の共振器を組む場合には共振
器間距離Lと凹面反射ミラー24、25の曲率Rの間に
L=Rの関係がある場合を共焦点と呼ぶが、共焦点の場
合が、最もこの回折損失が小さくできる場合である。本
実形態では、まず両共振器ミラーとも曲率付きの凹面反
射ミラー24、25で構成する。このとき、ビーム径が
最も小さくなるスポット径の場所が共振器間に生じる。
もし、同じ曲率の凹面反射ミラー24、25を用いれ
ば、それは共振器長さの丁度半分の位置である。Rの曲
率を両方で変えれば、このスポット径の場所を中央から
ずらすことも容易である。このスポット径となる位置で
は光の密度が高まるため、光学素子6、12の破損の恐
れもあるが、波長変換素子9をこのスポット径の場所付
近に設置できれば、レンズによるビームの縮小なしで効
果的に光の密度を高めることが可能である。逆に音響光
学素子6や電気光学素子12は素子のダメージを避ける
ために、このスポット径となる場所からできるだけ離し
てビーム径の大きな場所に設置することが好ましい。 【0040】電気光学素子12のスイッチングにより波
長変換素子9へレーザ光を通過させ、さらに反射ミラー
4にて光を折り返す状況では前述のスポット径の場所に
凹面反射ミラー25を設置し、波長変換素子9はこのミ
ラーのできるだけ近くに設置するようにしたものであ
る。また、反射ミラー4は平面ミラーにて構成する。こ
れによってスポット径近くに波長変換素子9を置くこと
で光の密度を高めることができ、効果的な波長変換を行
うことができる。また、反射ミラー4をスポット径の場
所に置くことで、光を折り返す効果によって、再び反射
ミラー4に返る光は凹面反射ミラー24から反射ミラー
4へ往復する光と全く重なることができ、電気光学素子
12のスイッチングによって、共振器の安定性や機能を
崩すことなく、波長変換を行うことが可能である。ちな
みに、同じ曲率からなる凹面反射ミラー24、25の組
み合わせではスポット径が共振器長さLの半分のL/2
の位置に来る。この時、反射ミラー4は凹面反射ミラー
25から距離L/2の場所に設置することが必要にな
る。なお、凹面反射ミラー25では光の密度が大きくな
るため、充分その光強度に耐えうる耐光強度の高いミラ
ーを使うことが必要である。 【0041】なお、上記実施の形態において、レーザ媒
質5はYAGレーザのそれを用いたが、当然これに限定
するものではない。このとき、特にYAGレーザ媒質と
同様の、固体素子であれば、メンテナンスフリー、取り
扱い容易等の効果を得る。また、波長変換素子9も波長
変換の機能さえ得られれば特別な制限はないが、例えば
KTP(KTiOPO4)及びBBO(BaB2 O4)を好
適に適用することができる。 【0042】 【発明の効果】以上実施の形態とともに具体的に説明し
た通り、〔請求項1〕に記載する発明は、共振器内に波
長変換素子を有するレーザ装置において、レーザ媒質が
発生する共振器内のパルスレーザ光である基本波レーザ
光の強度が十分大きくなるまで当該共振器の共振光軸内
に波長変換素子を入れず、上記強度が十分大きくなった
時点で光軸変更手段を動作させることにより、共振器光
軸を変更して上記波長変換素子が共振器光軸内に入るよ
うに構成したので、パルス発振にとって損失となる波長
変換素子を共振器光軸上から除いた状態で、基本波レー
ザ光を増幅することができ、強度が十分大きくなった時
点で、波長変換素子で基本波レーザ光の波長変換をおこ
なうことができる。この結果、本願発明によれば、波長
変換効率を向上させることができ、その分大きな強度の
波長変換レーザ光を得ることができる。 【0043】〔請求項2〕に記載する発明は、〔請求項
1〕に記載する波長変換素子を有するレーザ装置におい
て、パルスレーザ光は、レーザ媒質が発生するレーザ光
をQスイッチ発振させることにより得るので、ピーク値
の大きな基本波レーザ光のパルスレーザ光を容易に得る
ことができる。この結果、本願発明によれば、波長変換
素子に供給する基本波レーザ光を好適なものとすること
ができ、波長変換素子における効率的な波長変換に資す
ることができる。 【0044】〔請求項3〕に記載する発明は、共振器内
に波長変換素子を有するレーザ装置において、励起光源
で励起されて基本波レーザ光を発振するレーザ媒質と、
このレーザ媒質の両側に配設されて上記基本波レーザ光
を反射してレーザ媒質を往復させる共振器を形成する反
射ミラー対と、この反射ミラー対間で往復する光の偏光
面を回転させる偏光面回転手段と、偏光面が回転したレ
ーザ光の光軸方向を変更させる偏光子と、方向が変更さ
れたレーザ光軸上に設置され、基本波は反射し、波長変
換光を透過させるような波長選択性を持つビームスプリ
ッタミラーと、さらにはその変更された光軸を通ってき
た基本波レーザ光が通過できるように光軸上に設置され
た波長変換素子と、波長変換素子を通過した後に、再び
元の光軸上へ基本波と波長変換光の2波長をレーザ光を
戻すように光を折り返すべく設置された共振器を形成す
る反射ミラーからなる共振器内に波長変換素子を有する
ので、波長変換素子を除いた状態で、基本波レーザ光を
増幅するとともに、強度が十分大きくなった時点で、偏
光面回転手段により基本波レーザ光の偏光面を回転さ
せ、さらにこの基本波レーザ光の光軸方向を、光軸変更
手段で波長変換素子に向けて曲げることができる。すな
わち、波長変換は十分強度が大きくなった基本波レーザ
光のパルスに基づき行われる。この結果、本願発明によ
れば、波長変換効率を向上させることができ、その分大
きな強度の波長変換レーザ光を得ることができる。 【0045】〔請求項4〕に記載する発明は、〔請求項
3〕に記載する波長変換素子を有するレーザ装置におい
て、レーザ媒質が発生するレーザ光をQスイッチ発振し
てパルスレーザ光である基本波レーザ光を得るQスイッ
チ発振手段を設けたので、Qスイッチ発振手段の動作に
より立ち上がり特性が良好で、ピーク値が大きく且つパ
ルス幅が狭い基本波レーザ光のパルスを好適に得ること
ができる。 【0046】〔請求項5〕に記載する発明は、〔請求項
3〕に記載するレーザ装置において、偏光面回転手段
は、電圧の印加により基本波レーザ光の偏光面を回転す
る電気光学素子で構成したので、電圧を印加するだけで
基本波レーザ光の偏光面を所定量だけ回転することがで
きる。この結果、本願発明によれば、波長変換素子に向
けて基本波レーザ光を好適に入射させることができ、波
長変換素子における効率的な波長変換に資することがで
きる。 【0047】〔請求項6〕に記載する発明は、〔請求項
3〕に記載するレーザ装置において、偏光子は、偏光ビ
ームスプリッタで構成したので、偏光面が回転しない基
本波レーザ光はそのまま透過させることで共振器間を往
復することによる増幅を許容し、偏光面が回転した基本
波レーザ光はその光軸を曲げて透過させることで波長変
換素子に入射させることができる。この結果、本願発明
によれば、確実に、基本波レーザ光の強度が十分大きく
なってから基本波レーザ光を波長変換することができ、
波長変換素子における効率的な波長変換に資することが
できる。 【0048】〔請求項7〕に記載する発明は、〔請求項
1〕乃至〔請求項6〕に記載する何れか一つの波長変換
素子を有するレーザ装置において、レーザ媒質はYAG
結晶等の固体で形成したので、上述の如き波長変換を行
うに際し、メンテナンス及び取り扱いが容易なレーザ装
置とすることができる。 【0049】〔請求項8〕に記載する発明は、〔請求項
1〕乃至〔請求項6〕に記載する何れか一つの波長変換
素子を有するレーザ装置において、波長変換素子は、K
TP(KTiOPO4)及びBBO(BaB2 O4)等の2
倍高調波発生結晶で形成したので、上述の如き波長変換
を行うに際し、メンテナンス及び取り扱いが容易なレー
ザ装置とすることができる。 【0050】〔請求項9〕に記載する発明は、〔請求項
1〕乃至〔請求項8〕に記載する何れかの一つの波長変
換素子を有するレーザ装置において、波長変換素子にお
ける変換効率向上を図るために固体レーザーの基本波光
を波長変換素子に光が入射する直前で、レンズ系やミラ
ー系等の縮小光学系を挿入して集光するので、この縮小
光学系で空間的にピーク強度を大きくすることができ
る。この結果、本発明によれば、三倍波の変換効率を増
化することができる。 【0051】〔請求項10〕に記載する発明は、〔請求
項1〕乃至〔請求項8〕に記載する何れかの一つの波長
変換素子を有するレーザ装置において、波長変換素子と
して〔請求項8〕の波長変換素子の二倍高調波発生用波
長変換素子と共に三倍高調波発生用波長変換素子を同時
に入れ、出力として二倍高調波光と三倍高調波光、又は
三倍高調波光のみを取り出せるようにしたので、これら
の波長のレーザ光を効率良く取り出すことができる。 【0052】〔請求項11〕に記載する発明は、〔請求
項1〕乃至〔請求項8〕又は〔請求項10〕に記載する
波長変換素子を有するレーザ装置において、二倍高調波
発生用波長変換素子の後にレンズ系やミラー系等の縮小
光学系を用いて、基本波光又は二倍高調波光、又は両者
を同時に集光して三倍高調波発生用波長変換素子に入れ
て、三倍高調波発生の変換効率向上を図るにようにした
ので、波長変換の効率がさらに向上する。 【0053】〔請求項12〕に記載する発明は、〔請求
項1〕乃至〔請求項11〕に記載する何れかの一つの波
長変換素子を有するレーザ装置において、基本波光の発
振波長幅を狭帯域化する為、発振中心波長がほぼ同じ別
の狭帯域連続発振レーザー光を予め入れておいて、基本
波のパルス発振動作を注入同期により行うので、狭帯域
レーザの光が種光となってレーザ媒質で増幅され、パル
ス発振が成立する。この結果、本発明によれば、波長変
換効率の向上とともに変換波の光の狭帯域化も可能とな
る。 【0054】〔請求項13〕に記載する発明は、〔請求
項1〕乃至〔請求項12〕に記載する何れかの一つの波
長変換素子を有するレーザ装置において、共振器内を往
復する光の損失が最も小さくできるようにレーザ内の偏
光方向をS偏光として往復させ、偏光子でのレーザ光損
失を小さくするので、一層基本波の増幅を大きくするこ
とができる。 【0055】〔請求項14〕に記載する発明は、〔請求
項1〕乃至〔請求項13〕に記載する何れかの一つの波
長変換素子を有するレーザ装置において、共振器内を往
復する光の損失が最も小さくできるように共振器ミラー
はいずれも高反射率のミラーを用いると共に共振器での
光の回折損失が小さくできるように設計された曲率付き
の凹面ミラーを用いるので、回折損失を可及的に低減し
て基本波の増幅度を大きくすることができる。
るレーザ装置に関し、特に孔あけ、切断、溶接等の材料
加工及び露光、表面改質、マーキング等の表面処理に適
用するパルスレーザ発振装置として有用なものである。 【0002】 【従来の技術】孔あけ、切断、溶接等の材料加工及び露
光、表面改質、マーキング等の表面処理に適用するため
のパルスレーザ光を発振するレーザ装置の中には、その
共振器内に波長変換素子を有するものがある。従来技術
に係るこの種のレーザ装置を図8に示す。同図に示すよ
うに、このレーザ装置は、反射ミラー1、2、3、4で
共振器を構成し、この共振器内に、YAGレーザのレー
ザ媒質5、Qスイッチ動作用の音響光学素子6、レーザ
ビーム断面を絞るための光学系8及び波長変換素子9が
配設してある。 【0003】ここで、レーザ媒質5は励起光源10が発
生する励起光で励起されてレーザ光を発生する。このレ
ーザ光を基本波レーザ光と称す。また、波長変換素子9
は、入射したレーザ光を2倍高調波に波長変換する。こ
のように波長変換したレーザ光を波長変換レーザ光と称
す。反射ミラー1、2はレーザ媒質5が発生する基本波
レーザ光を反射するよう、レーザ媒質5及び音響光学素
子6の両側に配置されている。また、光学系8は反射ミ
ラー2、3間に配置されており、波長変換素子9は反射
ミラー3、4間に配置されている。反射ミラー3は基本
波レーザ光を反射する一方、波長変換素子9で波長変換
した波長変換レーザ光を透過する。反射ミラー4は基本
波レーザ光とともに波長変換レーザ光も反射する。 【0004】かかるレーザ装置でパルスレーザ光を得る
ときには、先ずレーザ媒質5を励起光源10の励起光に
より励起して自然発光できる状態にしておく。かかる状
態で音響光学素子6を動作させてレーザ光が透過可能な
状態とする。すなわち、Qスイッチ動作を行わせる。こ
の結果、レーザ媒質5から出射したレーザ光が、反射ミ
ラー1、2、3、4で反射されて共振器内を往復する間
に、レーザ媒質5を通過する毎に増幅される。かかる動
作が基本波レーザ光のパルス発振である。このときレー
ザ光が波長変換素子9を通過すると、基本波レーザ光の
一部が波長変換されて2倍高調波になり、反射ミラー3
はこの波長変換レーザ光を透過するので、当該レーザ装
置の出力としてこの波長変換レーザ光のみを外部に取り
出すことができる。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】上述のごときレーザ装
置においては、パルス発振時に損失の原因となる波長変
換素子9を含んだ状態で発振レーザ強度を時間的に大き
くするパルス形成をしなければならならい。このため、
当該パルスは、立ち上がりが遅く、最大値が小さく、パ
ルス幅は長いパルスとなってしまう。このため、レーザ
光が共振器ミラー間を往復する回数が増え、共振器間の
光学ミラーや波長変換素子の吸収や散乱、共振ミラーで
の回折損失などによる損失が顕著となる。また、パルス
の最大強度が小さいので、光の電界強度に比例する波長
変換効率が小さくなってしまい、結果として得られる波
長変換光の出力が小さく、さらにパルス幅が長いことが
問題であった。パルス幅の長い波長変換光は、その波長
変換光を用いて更に短波長の変換を行う場合に上記と同
様電界強度が小さく、変換効率が低下する課題が生じ
る。 【0006】本発明は、上記従来技術に鑑み、波長変換
素子を有するレーザ装置おいて、波長変換効率を向上さ
せることができるレーザ装置を提供することを目的とす
る。 【0007】 【課題を解決するための手段】上述の如き目的を達成す
る本発明の構成は次の通りである。 【0008】1) 共振器内に波長変換素子を有するレ
ーザ装置において、レーザ媒質が発生する共振器内のパ
ルスレーザ光である基本波レーザ光の強度が十分大きく
なるまで当該共振器の共振光軸内に波長変換素子を入れ
ず、上記強度が十分大きくなった時点で光軸変更手段を
動作させることにより、共振器光軸を変更して上記波長
変換素子が共振器光軸内に入るように構成したこと。 【0009】2) 上記1)に記載する波長変換素子を
有するレーザ装置において、パルスレーザ光は、レーザ
媒質が発生するレーザ光をQスイッチ発振させることに
より得ること。 【0010】3) 共振器内に波長変換素子を有するレ
ーザ装置において、励起光源で励起されて基本波レーザ
光を発振するレーザ媒質と、このレーザ媒質の両側に配
設されて上記基本波レーザ光を反射してレーザ媒質を往
復させる共振器を形成する反射ミラー対と、この反射ミ
ラー対間で往復する光の偏光面を回転させる偏光面回転
手段と、偏光面が回転したレーザ光の光軸方向を変更さ
せる偏光子と、方向が変更されたレーザ光軸上に設置さ
れ、基本波は反射し、波長変換光を透過させるような波
長選択性を持つビームスプリッタミラーと、さらにはそ
の変更された光軸を通ってきた基本波レーザ光が通過で
きるように光軸上に設置された波長変換素子と、波長変
換素子を通過した後に、再び元の光軸上へ基本波と波長
変換光の2波長をレーザ光を戻すように光を折り返すべ
く設置された共振器を形成する反射ミラーからなる共振
器内に波長変換素子を有すること。 【0011】4) 上記3)に記載する波長変換素子を
有するレーザ装置において、レーザ媒質が発生するレー
ザ光をQスイッチ発振してパルスレーザ光である基本波
レーザ光を得るQスイッチ発振手段を設けたこと。 【0012】5) 上記3)に記載するレーザ装置にお
いて、偏光面回転手段は、電圧の印加により基本波レー
ザ光の偏光面を回転する電気光学素子で構成したこと。 【0013】6) 上記3)に記載するレーザ装置にお
いて、偏光子は、偏光ビームスプリッタで構成したこ
と。 【0014】7) 上記1)乃至6)に記載する何れか
一つの波長変換素子を有するレーザ装置において、レー
ザ媒質はYAG結晶等の固体で形成したこと。 【0015】8) 上記1)乃至6)に記載する何れか
一つの波長変換素子を有するレーザ装置において、波長
変換素子は、KTP(KTiOPO4)及びBBO(Ba
B2 O4)等の2倍高調波発生結晶で形成したこと。 【0016】9) 上記1)乃至8)に記載する何れか
の一つの波長変換素子を有するレーザ装置において、波
長変換素子における変換効率向上を図るために固体レー
ザーの基本波光を波長変換素子に光が入射する直前で、
レンズ系やミラー系等の縮小光学系を挿入して集光する
こと。 【0017】10) 上記1)乃至8)に記載する何れ
かの一つの波長変換素子を有するレーザ装置において、
波長変換素子として上記8)の波長変換素子の二倍高調
波発生用波長変換素子と共に三倍高調波発生用波長変換
素子を同時に入れ、出力として二倍高調波光と三倍高調
波光、又は三倍高調波光のみを取り出せるようにしたこ
と。 【0018】11) 上記1)乃至8)又は10)に記
載する波長変換素子を有するレーザ装置において、二倍
高調波発生用波長変換素子の後にレンズ系やミラー系等
の縮小光学系を用いて、基本波光又は二倍高調波光、又
は両者を同時に集光して三倍高調波発生用波長変換素子
に入れて、三倍高調波発生の変換効率向上を図るによう
にしたこと。 【0019】12) 上記1)乃至11)に記載する何
れかの一つの波長変換素子を有するレーザ装置におい
て、基本波光の発振波長幅を狭帯域化する為、発振中心
波長がほぼ同じ別の狭帯域連続発振レーザー光を予め入
れておいて、基本波のパルス発振動作を注入同期により
行うこと。 【0020】13) 上記1)乃至12)に記載する何
れかの一つの波長変換素子を有するレーザ装置におい
て、共振器内を往復する光の損失が最も小さくできるよ
うにレーザ内の偏光方向をS偏光として往復させ、偏光
子でのレーザ光損失を小さくすること。 【0021】14) 上記1)乃至13)に記載する何
れかの一つの波長変換素子を有するレーザ装置におい
て、共振器内を往復する光の損失が最も小さくできるよ
うに共振器ミラーはいずれも高反射率のミラーを用いる
と共に共振器での光の回折損失が小さくできるように設
計された曲率付きの凹面ミラーを用いること。 【0022】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。なお、各実施の形態における
同一部分及び図8に示す従来技術と同一部分には同一番
号を付し、重複する説明は省略する。 【0023】<第1の実施の形態>図1は本発明の実施
の形態を示すブロック線図である。同図に示すように、
本形態に係るレーザ装置は、図8に示す装置における反
射ミラー2の代わりに偏光ビームスプリッタ11を配置
し、さらに電気光学素子12及び基本波を反射する反射
ミラー13を追加したものである。ここで、偏光ビーム
スプリッタ11はレーザ媒質5から出射されるレーザ光
のうち、例えば図1の紙面に水平な偏光成分のレーザ光
はそのまま透過させるとともに、同紙面に垂直な偏光成
分のレーザ光は、反射ミラー3へ向けて図中垂直下方に
90°曲げて透過させる。すなわち、偏光ビームスプリ
ッタ11を直線的に透過した偏光成分は、電気光学素子
12に入射し、この電気光学素子12を透過して反射ミ
ラー13で反射される。 【0024】このとき、電気光学素子12は、電圧を印
加すると、レーザ光の偏光面を45°回転する。このよ
うに、電気光学素子12で回転され、反射ミラー13で
反射されて再度電気光学素子12に入射するレーザ光
は、再度その偏光面を45°回転される。この結果、偏
光ビームスプリッタ11を透過し、反射ミラー13で反
射されて電気光学素子12を往復したレーザ光は、偏光
ビームスプリッタ11でその光軸を、反射ミラー3に向
けて垂直下方に曲げられる。一方、電圧を印加しない電
気光学素子12は、単にレーザ光を通過させるだけであ
る。すなわち、このとき電気光学素子12を通過するレ
ーザ光は、その偏光面が回転することなく反射ミラー
1、13で反射されて、両反射ミラー1、13間を往復
する。したがって、音響光学素子6のQスイッチ発振に
より得るパルスレーザ光を、電気光学素子12に電圧を
印加しない状態で、反射ミラー1、13で形成する共振
器間を往復させて増幅することにより十分な強度にする
ことができる。 【0025】図2は、図1に示すレーザ装置の各部の動
作タイミングを示す波形図である。同図に示すように、
先ずレーザ媒質5を励起光源10の励起光により励起し
て自然発光できる状態にしておき、かかる状態で音響光
学素子6を動作させてQスイッチ発振を行わせる。この
とき音響光学素子6に印加する電圧波形を図2(a)に
示す。 【0026】このとき、電気光学素子12には電圧が印
加されていない。したがって、音響光学素子6のQスイ
ッチ発振により発生したパルスレーザ光は、レーザ媒質
5を通過しつつ反射ミラー1、13で形成する共振器間
に閉じ込めて十分な強度に増幅される。このときのパル
スレーザ光である基本波レーザ光の波形を図2(b)に
示す。 【0027】音響光学素子6のQスイッチ発振に得る基
本波レーザ光の強度が最大になった時点で電気光学素子
12に電圧を印加する。このとき電気光学素子12に印
加する電圧波形を図2(c)に示す。電気光学素子12
に対する電圧の印加により、反射ミラー13で反射され
電気光学素子12を2回通過する基本波レーザ光は、そ
の偏光面が90°回転する。そして、このように回転し
た基本波レーザ光は、偏光ビームスプリッタ11で光軸
を90°曲げて反射ミラー3に向けて透過される。後
は、図8に示す従来技術に係るレーザ装置と同様に、基
本波レーザ光が波長変換素子9を通過することにより2
倍高調波に波長変換され、短パルスの波長変換レーザ光
として反射ミラー3を透過し、外部に出力される。この
ときの波長変換レーザ光の波形を図2(d)に示す。 【0028】本実施の形態に係る装置の特徴は、反射ミ
ラー1、13で構成される共振器間で光が往復し、図2
(b)に示すように、基本波レーザ光パルスが充分立ち
あがるまでは、この共振器間にレーザ光の損失媒体とし
て働く、波長変換素子9が入らないことによる。このた
め、基本波のパルス波形は従来装置構成よりも立ちあが
りが早く、最大値も大きくなる。よって、その後、電気
光学素子12のスイッチングによって、共振器が反射ミ
ラー1、13、3、4からなる構成に移され、波長変換
素子9が光の往復路に組み込まれた時に波長変換効率が
向上し、かつ、基本波が短パルスのため、短時間で波長
変換が終了する。したがって、全体として短時間で波長
変換まで含めた全工程が終了するため、光が共振器間を
往復する回数自体を減少でき、その結果として光の損失
自体を小さく抑えることができるため、波長変換効率が
向上するのである。 【0029】本形態に係る装置と図8に示す従来技術に
係る波長変換素子を有するレーザー装置での二倍波レー
ザー光の平均出力P2wとパルス幅Δtp の発振パルス繰
り返し周波数F依存性の数値解析結果の比較を図3に示
す。二倍波のパルスエネルギーE2wと平均出力P2wの関
係は、P2w=F・E2wである。解析は、Kechner 著:So
lid-State Laser Engineering にある基礎式に二倍波変
換の項を追加した以下の変形式と利得gに関する式を連
立して解いた。 【0030】 【数1】 ここにIは光強度[W/cm2 ]、tは時間[s]、C
は光速[cm/s]、LとLo はレーザー媒質長[c
m]と共振器長[cm]、gは利得[l/cm]、εは
共振器内の波長変換以外の光損失、TR は共振器を光が
一往復する時間[s]、η2wは波長変換効率でIに比例
する。本発明の第一実施例では電気光学素子 12に電
圧が印加されるまでは、η2w=0とした。Lo とTR は
電気光学素子 12に電圧が印加される前後で変化させ
た。この結果は図3に示すように、平均パワーP2wは従
来型に比べ新型(第一実施例)では約50%の増加であ
り、パルス幅は大きく短縮された。新型では約10ns
で一定であるが、従来型では1kHz付近で20nsで
あるが、10kHzでは70nsに増加する。従ってピ
ーク強度Pmax2w =P2w/(F・Δtp )は、1kHz
付近の3倍から10kHz付近の約10倍まで改善され
た。 【0031】<第2の実施の形態>図4に本発明の第2
の実施の形態を示す。本形態は、第1の実施の形態にお
ける波長変換素子を二つ組み入れたものである。波長変
換素子の機能として14は第二高調波発生素子、15は
第三高調波発生素子を用いる構成が最も効果的な組み合
わせである。また、反射ミラー16は基本波を反射し、
波長変換後の2つの波長に対しては透過するような仕様
のミラーを用いる。 【0032】本実施の形態においては、基本波は共振器
間で閉じ込められ、外部に出力されない。したがって、
第2高調波光と基本波の光混合にて第3高調波へ波長変
換する場合には、共振器の外部に第3高調波素子を置く
ことができない。したがって、本形態のように共振器内
に第2高調波変換素子とともに第3高調波変換素子を組
み入れることが有効である。また、前記図3で説明した
ように2倍波のピーク強度は従来型に比べ著しく増加し
ている為、三倍波の変換効率は基本波と二倍波のピーク
強度に比例することから、三倍波も、従来型と同様に二
種類の波長変換素子を共振器内に設置した場合より著し
い増加が期待できる。この例では、二倍波は往復で二度
変換された後に、夫々の二倍波から三倍波に変換され
る。 【0033】<第3の実施の形態>本実施の形態は、第
2の実施の形態で基本波と第2高調波を混合する2つ目
の波長変換素子において基本波並びに第2高調波の2つ
の光の発散角が増加した場合の対策として、図5に示す
ように、第二高調波発生素子の後に縮小光学系18を追
加した構成である。この縮小光学系18で空間的にピー
ク光強度を大きくして三倍波の変換効率を増加する。こ
の例では縮小光学系18を逆進すると強度は低下するの
で、二倍波変換素子14から三倍波変換素子15へは一
方向で使用することが必要である。 【0034】<第4の実施の形態>図6に本発明の第4
の実施の形態に係る装置をを示す。当該装置は、第1の
実施の形態に係る装置に対して狭帯域CWレーザー19
と反射ミラー20、偏光ビームスプリッタ21、電気光
学素子22、1/4波長板23を追加した。 【0035】かかる本形態において、狭帯域CWレーザ
ー19の光は、偏光ビームスプリッタ21で1/4波長
板23の方に反射されるように偏光面を選定しておく。
反射ミラー1で反射して1/4を波長板23を二度通過
した狭帯域CWレーザー19のレーザー光は偏光面が9
0度回転して偏光ビームスプリッタ21を直進してレー
ザー媒質5から反射ミラー13まで達して折り返し、反
射ミラー1まで来る。再度、1/4波長板23を二度通
過すると狭帯域CWレーザー19の光は発生源に戻る。
反射ミラー1と反射ミラー13の間を往復した後に、共
振器外に出るが、常に共振器内に狭帯域CWレーザー1
9の光は充満している。このCW光の強度はパルス発振
する前の励起されたレーザー媒質5から出る光よりは充
分強度が大きい。励起の後、電気光学素子12を動作さ
せて光が一回通過すると偏光面が45度回転するように
すると1/4波長板と合わさった効果で、光は反射ミラ
ー1と反射ミラー13の間を往復するようになるので、
レーザー媒質5から出た光より強い狭帯域CWレーザー
19の光が種光となって、レーザー媒質5で増幅され、
パルス発振が成立する。この時の発振光は波長幅が狭帯
域CWレーザー19と同じでピーク強度が狭帯域CWレ
ーザー19に比べて充分大きいパルスレーザー光とな
る。パルス強度が最大となった後に電気光学素子12を
動作すると、これ以後は第1の実施の形態と同じ状況が
起る。二倍波変換に於いては発振波長幅が変換素子に特
有の一定値幅以下にすると整合条件が良好となり変換効
率が増加する。この効果による波長変換効率の増加と変
換波のレーザー波長幅も同様に狭帯域化される為、応用
において狭帯域化光が要求される場合に有用となる。 【0036】<第5の実施の形態>前述のように本発明
ではレーザ光が共振器を往復して大きく増幅するまでの
共振器内での損失を小さくして基本波の強度を大きく
し、それゆえ、波長変換効率も増加させることが、従来
法に対する特長になっている。このため、共振器間の損
失をどれだけ小さくすることができるかが、重要な要素
となる。 【0037】図7に示す本実施の形態は、このような考
えのもと、偏光ビームスプリッタでの損失を小さくでき
るように偏光ビームスプリッタでの偏光方向をS偏光と
して用いる点、また共振器を構成する反射ミラーを凹面
反射ミラー24、25とし、さらに反射ミラー4を平面
ミラーとして回折損失を小さくするとともにビームのス
ポット位置を波長変換素子9のところに来るように構成
することで、実施の形態で使用していたビーム径を調整
する光学系8の挿入を省いたものである。 【0038】一般に偏光素子は紙面に平行なP偏光成分
は透過し、垂直なS偏光成分は反射する特性をもってい
る。また、この時、P偏光成分の透過率に比べて、S偏
光成分の反射率の方が大きい。それゆえ、偏光ビームス
プリッタ11でレーザ光をP成分で通過させ、光の増幅
を行う時はこの偏光ビームスプリッタ11にて約数%の
レーザ光が反射によって損失される。これに対して本実
形態では偏光ビームスプリッタ11でレーザ光をS成分
で反射させて光の増幅を行うように構成を変更したもの
である。S偏光成分の透過率一般には1%に満たないこ
とが多く、それゆえ、この偏光ビームスプリッタ11通
過による光の損失を小さくでき、より一層基本波の増幅
を大きくすることが可能となる。 【0039】また、共振器ミラーを平面ミラーで構成し
た場合には一般に回折損失が大きく、曲率付きの凹面反
射ミラー24、25で共振器を構成した時の方が回折損
失が小さくなる。左右対称の共振器を組む場合には共振
器間距離Lと凹面反射ミラー24、25の曲率Rの間に
L=Rの関係がある場合を共焦点と呼ぶが、共焦点の場
合が、最もこの回折損失が小さくできる場合である。本
実形態では、まず両共振器ミラーとも曲率付きの凹面反
射ミラー24、25で構成する。このとき、ビーム径が
最も小さくなるスポット径の場所が共振器間に生じる。
もし、同じ曲率の凹面反射ミラー24、25を用いれ
ば、それは共振器長さの丁度半分の位置である。Rの曲
率を両方で変えれば、このスポット径の場所を中央から
ずらすことも容易である。このスポット径となる位置で
は光の密度が高まるため、光学素子6、12の破損の恐
れもあるが、波長変換素子9をこのスポット径の場所付
近に設置できれば、レンズによるビームの縮小なしで効
果的に光の密度を高めることが可能である。逆に音響光
学素子6や電気光学素子12は素子のダメージを避ける
ために、このスポット径となる場所からできるだけ離し
てビーム径の大きな場所に設置することが好ましい。 【0040】電気光学素子12のスイッチングにより波
長変換素子9へレーザ光を通過させ、さらに反射ミラー
4にて光を折り返す状況では前述のスポット径の場所に
凹面反射ミラー25を設置し、波長変換素子9はこのミ
ラーのできるだけ近くに設置するようにしたものであ
る。また、反射ミラー4は平面ミラーにて構成する。こ
れによってスポット径近くに波長変換素子9を置くこと
で光の密度を高めることができ、効果的な波長変換を行
うことができる。また、反射ミラー4をスポット径の場
所に置くことで、光を折り返す効果によって、再び反射
ミラー4に返る光は凹面反射ミラー24から反射ミラー
4へ往復する光と全く重なることができ、電気光学素子
12のスイッチングによって、共振器の安定性や機能を
崩すことなく、波長変換を行うことが可能である。ちな
みに、同じ曲率からなる凹面反射ミラー24、25の組
み合わせではスポット径が共振器長さLの半分のL/2
の位置に来る。この時、反射ミラー4は凹面反射ミラー
25から距離L/2の場所に設置することが必要にな
る。なお、凹面反射ミラー25では光の密度が大きくな
るため、充分その光強度に耐えうる耐光強度の高いミラ
ーを使うことが必要である。 【0041】なお、上記実施の形態において、レーザ媒
質5はYAGレーザのそれを用いたが、当然これに限定
するものではない。このとき、特にYAGレーザ媒質と
同様の、固体素子であれば、メンテナンスフリー、取り
扱い容易等の効果を得る。また、波長変換素子9も波長
変換の機能さえ得られれば特別な制限はないが、例えば
KTP(KTiOPO4)及びBBO(BaB2 O4)を好
適に適用することができる。 【0042】 【発明の効果】以上実施の形態とともに具体的に説明し
た通り、〔請求項1〕に記載する発明は、共振器内に波
長変換素子を有するレーザ装置において、レーザ媒質が
発生する共振器内のパルスレーザ光である基本波レーザ
光の強度が十分大きくなるまで当該共振器の共振光軸内
に波長変換素子を入れず、上記強度が十分大きくなった
時点で光軸変更手段を動作させることにより、共振器光
軸を変更して上記波長変換素子が共振器光軸内に入るよ
うに構成したので、パルス発振にとって損失となる波長
変換素子を共振器光軸上から除いた状態で、基本波レー
ザ光を増幅することができ、強度が十分大きくなった時
点で、波長変換素子で基本波レーザ光の波長変換をおこ
なうことができる。この結果、本願発明によれば、波長
変換効率を向上させることができ、その分大きな強度の
波長変換レーザ光を得ることができる。 【0043】〔請求項2〕に記載する発明は、〔請求項
1〕に記載する波長変換素子を有するレーザ装置におい
て、パルスレーザ光は、レーザ媒質が発生するレーザ光
をQスイッチ発振させることにより得るので、ピーク値
の大きな基本波レーザ光のパルスレーザ光を容易に得る
ことができる。この結果、本願発明によれば、波長変換
素子に供給する基本波レーザ光を好適なものとすること
ができ、波長変換素子における効率的な波長変換に資す
ることができる。 【0044】〔請求項3〕に記載する発明は、共振器内
に波長変換素子を有するレーザ装置において、励起光源
で励起されて基本波レーザ光を発振するレーザ媒質と、
このレーザ媒質の両側に配設されて上記基本波レーザ光
を反射してレーザ媒質を往復させる共振器を形成する反
射ミラー対と、この反射ミラー対間で往復する光の偏光
面を回転させる偏光面回転手段と、偏光面が回転したレ
ーザ光の光軸方向を変更させる偏光子と、方向が変更さ
れたレーザ光軸上に設置され、基本波は反射し、波長変
換光を透過させるような波長選択性を持つビームスプリ
ッタミラーと、さらにはその変更された光軸を通ってき
た基本波レーザ光が通過できるように光軸上に設置され
た波長変換素子と、波長変換素子を通過した後に、再び
元の光軸上へ基本波と波長変換光の2波長をレーザ光を
戻すように光を折り返すべく設置された共振器を形成す
る反射ミラーからなる共振器内に波長変換素子を有する
ので、波長変換素子を除いた状態で、基本波レーザ光を
増幅するとともに、強度が十分大きくなった時点で、偏
光面回転手段により基本波レーザ光の偏光面を回転さ
せ、さらにこの基本波レーザ光の光軸方向を、光軸変更
手段で波長変換素子に向けて曲げることができる。すな
わち、波長変換は十分強度が大きくなった基本波レーザ
光のパルスに基づき行われる。この結果、本願発明によ
れば、波長変換効率を向上させることができ、その分大
きな強度の波長変換レーザ光を得ることができる。 【0045】〔請求項4〕に記載する発明は、〔請求項
3〕に記載する波長変換素子を有するレーザ装置におい
て、レーザ媒質が発生するレーザ光をQスイッチ発振し
てパルスレーザ光である基本波レーザ光を得るQスイッ
チ発振手段を設けたので、Qスイッチ発振手段の動作に
より立ち上がり特性が良好で、ピーク値が大きく且つパ
ルス幅が狭い基本波レーザ光のパルスを好適に得ること
ができる。 【0046】〔請求項5〕に記載する発明は、〔請求項
3〕に記載するレーザ装置において、偏光面回転手段
は、電圧の印加により基本波レーザ光の偏光面を回転す
る電気光学素子で構成したので、電圧を印加するだけで
基本波レーザ光の偏光面を所定量だけ回転することがで
きる。この結果、本願発明によれば、波長変換素子に向
けて基本波レーザ光を好適に入射させることができ、波
長変換素子における効率的な波長変換に資することがで
きる。 【0047】〔請求項6〕に記載する発明は、〔請求項
3〕に記載するレーザ装置において、偏光子は、偏光ビ
ームスプリッタで構成したので、偏光面が回転しない基
本波レーザ光はそのまま透過させることで共振器間を往
復することによる増幅を許容し、偏光面が回転した基本
波レーザ光はその光軸を曲げて透過させることで波長変
換素子に入射させることができる。この結果、本願発明
によれば、確実に、基本波レーザ光の強度が十分大きく
なってから基本波レーザ光を波長変換することができ、
波長変換素子における効率的な波長変換に資することが
できる。 【0048】〔請求項7〕に記載する発明は、〔請求項
1〕乃至〔請求項6〕に記載する何れか一つの波長変換
素子を有するレーザ装置において、レーザ媒質はYAG
結晶等の固体で形成したので、上述の如き波長変換を行
うに際し、メンテナンス及び取り扱いが容易なレーザ装
置とすることができる。 【0049】〔請求項8〕に記載する発明は、〔請求項
1〕乃至〔請求項6〕に記載する何れか一つの波長変換
素子を有するレーザ装置において、波長変換素子は、K
TP(KTiOPO4)及びBBO(BaB2 O4)等の2
倍高調波発生結晶で形成したので、上述の如き波長変換
を行うに際し、メンテナンス及び取り扱いが容易なレー
ザ装置とすることができる。 【0050】〔請求項9〕に記載する発明は、〔請求項
1〕乃至〔請求項8〕に記載する何れかの一つの波長変
換素子を有するレーザ装置において、波長変換素子にお
ける変換効率向上を図るために固体レーザーの基本波光
を波長変換素子に光が入射する直前で、レンズ系やミラ
ー系等の縮小光学系を挿入して集光するので、この縮小
光学系で空間的にピーク強度を大きくすることができ
る。この結果、本発明によれば、三倍波の変換効率を増
化することができる。 【0051】〔請求項10〕に記載する発明は、〔請求
項1〕乃至〔請求項8〕に記載する何れかの一つの波長
変換素子を有するレーザ装置において、波長変換素子と
して〔請求項8〕の波長変換素子の二倍高調波発生用波
長変換素子と共に三倍高調波発生用波長変換素子を同時
に入れ、出力として二倍高調波光と三倍高調波光、又は
三倍高調波光のみを取り出せるようにしたので、これら
の波長のレーザ光を効率良く取り出すことができる。 【0052】〔請求項11〕に記載する発明は、〔請求
項1〕乃至〔請求項8〕又は〔請求項10〕に記載する
波長変換素子を有するレーザ装置において、二倍高調波
発生用波長変換素子の後にレンズ系やミラー系等の縮小
光学系を用いて、基本波光又は二倍高調波光、又は両者
を同時に集光して三倍高調波発生用波長変換素子に入れ
て、三倍高調波発生の変換効率向上を図るにようにした
ので、波長変換の効率がさらに向上する。 【0053】〔請求項12〕に記載する発明は、〔請求
項1〕乃至〔請求項11〕に記載する何れかの一つの波
長変換素子を有するレーザ装置において、基本波光の発
振波長幅を狭帯域化する為、発振中心波長がほぼ同じ別
の狭帯域連続発振レーザー光を予め入れておいて、基本
波のパルス発振動作を注入同期により行うので、狭帯域
レーザの光が種光となってレーザ媒質で増幅され、パル
ス発振が成立する。この結果、本発明によれば、波長変
換効率の向上とともに変換波の光の狭帯域化も可能とな
る。 【0054】〔請求項13〕に記載する発明は、〔請求
項1〕乃至〔請求項12〕に記載する何れかの一つの波
長変換素子を有するレーザ装置において、共振器内を往
復する光の損失が最も小さくできるようにレーザ内の偏
光方向をS偏光として往復させ、偏光子でのレーザ光損
失を小さくするので、一層基本波の増幅を大きくするこ
とができる。 【0055】〔請求項14〕に記載する発明は、〔請求
項1〕乃至〔請求項13〕に記載する何れかの一つの波
長変換素子を有するレーザ装置において、共振器内を往
復する光の損失が最も小さくできるように共振器ミラー
はいずれも高反射率のミラーを用いると共に共振器での
光の回折損失が小さくできるように設計された曲率付き
の凹面ミラーを用いるので、回折損失を可及的に低減し
て基本波の増幅度を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック線図
である。 【図2】図1のレーザ装置の各部の動作タイミングを示
す波形図である。 【図3】図1に示す本発明の第1の実施の形態に係る装
置と、図8に示す従来技術に係る装置での二倍波レーザ
ー光の平均出力P2wとパルス幅Δtp の発振パルス繰り
返し周波数F依存性の数値解析結果の比較結果を示す特
性図である。 【図4】本発明の第2の実施の形態を示すブロック線図
である。 【図5】本発明の第3の実施の形態を示すブロック線図
である。 【図6】本発明の第4の実施の形態を示すブロック線図
である。 【図7】本発明の第5の実施の形態を示すブロック線図
である。 【図8】従来技術に係るレーザ装置を示すブロック線図
である。 【符号の説明】 1 反射ミラー 3 反射ミラー 4 反射ミラー 5 レーザ媒質 6 音響光学素子 9 波長変換素子 10 励起光源 11 偏光ビームスプリッタ 12 電気光学素子 13 反射ミラー 14 二倍波変換素子 15 三倍波変換素子 16 反射ミラー 18 縮小光学系 19 狭帯域CWレーザー 20 反射ミラー 21 偏光ビームスプリッタ 22 電気光学素子 23 1/4λ波長板 24 凹面反射ミラー 25 凹面反射ミラー
である。 【図2】図1のレーザ装置の各部の動作タイミングを示
す波形図である。 【図3】図1に示す本発明の第1の実施の形態に係る装
置と、図8に示す従来技術に係る装置での二倍波レーザ
ー光の平均出力P2wとパルス幅Δtp の発振パルス繰り
返し周波数F依存性の数値解析結果の比較結果を示す特
性図である。 【図4】本発明の第2の実施の形態を示すブロック線図
である。 【図5】本発明の第3の実施の形態を示すブロック線図
である。 【図6】本発明の第4の実施の形態を示すブロック線図
である。 【図7】本発明の第5の実施の形態を示すブロック線図
である。 【図8】従来技術に係るレーザ装置を示すブロック線図
である。 【符号の説明】 1 反射ミラー 3 反射ミラー 4 反射ミラー 5 レーザ媒質 6 音響光学素子 9 波長変換素子 10 励起光源 11 偏光ビームスプリッタ 12 電気光学素子 13 反射ミラー 14 二倍波変換素子 15 三倍波変換素子 16 反射ミラー 18 縮小光学系 19 狭帯域CWレーザー 20 反射ミラー 21 偏光ビームスプリッタ 22 電気光学素子 23 1/4λ波長板 24 凹面反射ミラー 25 凹面反射ミラー
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 赤羽 崇
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1
号 三菱重工業株式会社神戸造船所内
Fターム(参考) 2K002 AA04 AB12 CA02 HA20
5F072 AB01 JJ13 KK06 KK12 KK15
KK30 MM03 MM08 QQ02 SS06
YY06 YY07 YY09
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 共振器内に波長変換素子を有するレーザ
装置において、 レーザ媒質が発生する共振器内のパルスレーザ光である
基本波レーザ光の強度が十分大きくなるまで当該共振器
の共振光軸内に波長変換素子を入れず、上記強度が十分
大きくなった時点で光軸変更手段を動作させることによ
り、共振器光軸を変更して上記波長変換素子が共振器光
軸内に入るように構成したことを特徴とする波長変換素
子を有するレーザ装置。 【請求項2】 〔請求項1〕に記載する波長変換素子を
有するレーザ装置において、 パルスレーザ光は、レーザ媒質が発生するレーザ光をQ
スイッチ発振させることにより得ることを特徴とする波
長変換素子を有するレーザ装置。 【請求項3】 共振器内に波長変換素子を有するレーザ
装置において、励起光源で励起されて基本波レーザ光を
発振するレーザ媒質と、 このレーザ媒質の両側に配設されて上記基本波レーザ光
を反射してレーザ媒質を往復させる共振器を形成する反
射ミラー対と、 この反射ミラー対間で往復する光の偏光面を回転させる
偏光面回転手段と、 偏光面が回転したレーザ光の光軸方向を変更させる偏光
子と、 方向が変更されたレーザ光軸上に設置され、基本波は反
射し、波長変換光を透過させるような波長選択性を持つ
ビームスプリッタミラーと、 さらにはその変更された光軸を通ってきた基本波レーザ
光が通過できるように光軸上に設置された波長変換素子
と、 波長変換素子を通過した後に、再び元の光軸上へ基本波
と波長変換光の2波長をレーザ光を戻すように光を折り
返すべく設置された共振器を形成する反射ミラーからな
る共振器内に波長変換素子を有するレーザ装置。 【請求項4】 〔請求項3〕に記載する波長変換素子を
有するレーザ装置において、 レーザ媒質が発生するレーザ光をQスイッチ発振してパ
ルスレーザ光である基本波レーザ光を得るQスイッチ発
振手段を設けたことを特徴とする波長変換素子を有する
レーザ装置。 【請求項5】 〔請求項3〕に記載するレーザ装置にお
いて、 偏光面回転手段は、電圧の印加により基本波レーザ光の
偏光面を回転する電気光学素子で構成したことを特徴と
する波長変換素子を有するレーザ装置。 【請求項6】 〔請求項3〕に記載するレーザ装置にお
いて、 偏光子は、偏光ビームスプリッタで構成したことを特徴
とする波長変換素子を有するレーザ装置。 【請求項7】 〔請求項1〕乃至〔請求項6〕に記載す
る何れか一つの波長変換素子を有するレーザ装置におい
て、 レーザ媒質はYAG結晶等の固体で形成したことを特徴
とする波長変換素子を有するレーザ装置。 【請求項8】 〔請求項1〕乃至〔請求項6〕に記載す
る何れか一つの波長変換素子を有するレーザ装置におい
て、 波長変換素子は、KTP(KTiOPO4)及びBBO
(BaB2 O4)等の2倍高調波発生結晶で形成したこと
を特徴とする波長変換素子を有するレーザ装置。 【請求項9】 〔請求項1〕乃至〔請求項8〕に記載す
る何れかの一つの波長変換素子を有するレーザ装置にお
いて、 波長変換素子における変換効率向上を図るために固体レ
ーザーの基本波光を波長変換素子に光が入射する直前
で、レンズ系やミラー系等の縮小光学系を挿入して集光
することを特徴とする波長変換素子を有するレーザー装
置。 【請求項10】 〔請求項1〕乃至〔請求項8〕に記載
する何れかの一つの波長変換素子を有するレーザ装置に
おいて、 波長変換素子として〔請求項8〕の波長変換素子の二倍
高調波発生用波長変換素子と共に三倍高調波発生用波長
変換素子を同時に入れ、出力として二倍高調波光と三倍
高調波光、又は三倍高調波光のみを取り出せるようにし
たことを特徴とする波長変換素子を有するレーザ装置。 【請求項11】 〔請求項1〕乃至〔請求項8〕又は
〔請求項10〕に記載する波長変換素子を有するレーザ
装置において、 二倍高調波発生用波長変換素子の後にレンズ系やミラー
系等の縮小光学系を用いて、基本波光又は二倍高調波
光、又は両者を同時に集光して三倍高調波発生用波長変
換素子に入れて、三倍高調波発生の変換効率向上を図る
にようにしたことを特徴とする波長変換素子を有するレ
ーザ装置。 【請求項12】 〔請求項1〕乃至〔請求項11〕に記
載する何れかの一つの波長変換素子を有するレーザ装置
において、 基本波光の発振波長幅を狭帯域化する為、発振中心波長
がほぼ同じ別の狭帯域連続発振レーザー光を予め入れて
おいて、基本波のパルス発振動作を注入同期により行う
ことを特徴とする波長変換素子を有するレーザ装置。 【請求項13】 〔請求項1〕乃至〔請求項12〕に記
載する何れかの一つの波長変換素子を有するレーザ装置
において、 共振器内を往復する光の損失が最も小さくできるように
レーザ内の偏光方向をS偏光として往復させ、偏光子で
のレーザ光損失を小さくすることを特徴とする波長変換
素子を有するレーザ装置。 【請求項14】 〔請求項1〕乃至〔請求項13〕に記
載する何れかの一つの波長変換素子を有するレーザ装置
において、 共振器内を往復する光の損失が最も小さくできるように
共振器ミラーはいずれも高反射率のミラーを用いると共
に共振器での光の回折損失が小さくできるように設計さ
れた曲率付きの凹面ミラーを用いることを特徴とする波
長変換素子を有するレーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001004485A JP2002208749A (ja) | 2001-01-12 | 2001-01-12 | 波長変換素子を有するレーザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001004485A JP2002208749A (ja) | 2001-01-12 | 2001-01-12 | 波長変換素子を有するレーザ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002208749A true JP2002208749A (ja) | 2002-07-26 |
Family
ID=18872670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001004485A Withdrawn JP2002208749A (ja) | 2001-01-12 | 2001-01-12 | 波長変換素子を有するレーザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002208749A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005045211A (ja) * | 2003-05-16 | 2005-02-17 | Metal Improvement Co Inc | セルフシード単一周波数固体リングレーザ、単一周波数レーザピーニング法、及び、そのシステム |
JP2017219834A (ja) * | 2016-06-08 | 2017-12-14 | ルーメンタム オペレーションズ エルエルシーLumentum Operations LLC | カスケード光高調波発生 |
US10228607B2 (en) | 2014-05-22 | 2019-03-12 | Lumentum Operations Llc | Second harmonic generation |
-
2001
- 2001-01-12 JP JP2001004485A patent/JP2002208749A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005045211A (ja) * | 2003-05-16 | 2005-02-17 | Metal Improvement Co Inc | セルフシード単一周波数固体リングレーザ、単一周波数レーザピーニング法、及び、そのシステム |
US7180918B2 (en) | 2003-05-16 | 2007-02-20 | Metal Improvement Company, Llc | Self-seeded single-frequency solid-state ring laser and system using same |
US7573001B2 (en) | 2003-05-16 | 2009-08-11 | Metal Improvement Company, Llc | Self-seeded single-frequency laser peening method |
US8207474B2 (en) | 2003-05-16 | 2012-06-26 | Metal Improvement Company, Llc | Self-seeded single-frequency laser peening method |
US10228607B2 (en) | 2014-05-22 | 2019-03-12 | Lumentum Operations Llc | Second harmonic generation |
JP2017219834A (ja) * | 2016-06-08 | 2017-12-14 | ルーメンタム オペレーションズ エルエルシーLumentum Operations LLC | カスケード光高調波発生 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6229829B1 (en) | Fourth harmonic generation apparatus | |
US6999483B1 (en) | External 3rd, 4th and 5th harmonic laser | |
JP5035803B2 (ja) | 光渦レーザービーム発振方法および光渦レーザービーム発振装置 | |
JP2006156677A (ja) | 固体レーザ発振器 | |
JP3715800B2 (ja) | レーザ照射装置 | |
JPH09162470A (ja) | 2波長レーザ発振器 | |
KR100863199B1 (ko) | 고조파 빔 발생용 레이저 장치 및 방법 | |
JP2002208749A (ja) | 波長変換素子を有するレーザ装置 | |
JPH1152443A (ja) | レーザ光発生装置 | |
JP2001024264A (ja) | 波長変換レーザ装置 | |
JPH0688979A (ja) | Qスイッチ・第2高調波発生複合素子 | |
JPH10270781A (ja) | レーザ光発生方法及びその装置 | |
JP2000338530A (ja) | レーザ光の波長変換装置とその変換方法 | |
JPH01274487A (ja) | 光波長変換装置 | |
JPH01276782A (ja) | レーザダイオード励起固体レーザ装置及び光プリンター | |
JP2002314180A (ja) | レーザー発振器および発振方法 | |
JP2005243879A (ja) | 高調波レーザビーム発生装置 | |
JP2745905B2 (ja) | パルスレーザ装置 | |
GB2230895A (en) | Mode-locked solid-state laser | |
JPH065962A (ja) | レーザ光発生装置 | |
JP4146207B2 (ja) | 非線型波長変換レーザ装置 | |
JP2006093627A (ja) | レーザ装置 | |
CN110676682A (zh) | 一种用于提高三次谐波产生效率的激光设备 | |
JPH07311396A (ja) | レーザ装置 | |
JPH08274402A (ja) | スラブレーザ発振器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080401 |