JP2002208562A - 露光装置及び露光方法 - Google Patents

露光装置及び露光方法

Info

Publication number
JP2002208562A
JP2002208562A JP2001342735A JP2001342735A JP2002208562A JP 2002208562 A JP2002208562 A JP 2002208562A JP 2001342735 A JP2001342735 A JP 2001342735A JP 2001342735 A JP2001342735 A JP 2001342735A JP 2002208562 A JP2002208562 A JP 2002208562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
axis
exposure
wafer
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001342735A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Tanaka
慶一 田中
Mike Binnard
マイク バナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Publication of JP2002208562A publication Critical patent/JP2002208562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • G03F7/70708Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details being electrostatic; Electrostatically deformable vacuum chucks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70766Reaction force control means, e.g. countermass
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/709Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露光精度の向上及び装置の大型化の抑制を図
る。 【解決手段】 駆動装置11を用いてステージWSTを
駆動することにより物体Wを移動面に沿って移動させつ
つ、露光ビームを照射して所定のパターンの転写を行
う。かかる露光中には、ステージの移動に応じて、カウ
ンタステージ(22等)がステージとは反対方向に移動
するため、ステージ駆動による反力がほぼ完全に吸収さ
れる。このため、ステージの駆動に伴った振動や偏荷重
が発生せず、高精度な露光を行うことができる。また、
露光ビームが照射されていないときには、補正装置(4
5A1等)によって適宜、その後の露光動作のためのカ
ウンタステージの移動ストロークを確保するように、カ
ウンタステージの位置が補正されるので、カウンタステ
ージ用として確保しなければならないストローク長を短
くすることができる。従って、装置の大型化を抑制する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、露光装置及び露光
方法に係り、更に詳しくは、露光ビームの照射により基
板上にパターンを転写する露光装置及び露光方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体素子、液晶表示素子等
の製造におけるリソグラフィ工程では、種々の露光装置
が用いられている。近年においては、ステップ・アンド
・リピート方式の縮小投影露光装置(いわゆるステッ
パ)やステップ・アンド・スキャン方式の走査型投影露
光装置(いわゆるスキャニング・ステッパ)などが比較
的多く用いられている。
【0003】この種の露光装置では、ウエハ上の複数の
ショット領域にマスクとしてのレチクルのパターンを転
写する必要がある。このため、ウエハステージはXY2
次元方向に例えばリニアモータ等を含む駆動装置により
駆動されるが、このウエハステージの駆動によって生じ
る反力は、例えば特開平8−166475号公報などに
記載されているように、ステージと振動絶縁された基準
(例えば床面又は装置の基準となるベースプレートな
ど)に設けられたフレーム部材を用いて機械的に床(大
地)に逃がすことで処理していた。
【0004】また、例えば、スキャニング・ステッパの
場合、ウエハステージのみならず、レチクルステージも
所定の走査方向についてはリニアモータ等で駆動する必
要があるが、このレチクルステージの駆動によって生じ
る反力の吸収のためには、主として運動量保存の法則を
利用した走査方向一軸に関するカウンタマス機構が採用
されている(例えば、特開平8−63231号公報等参
照)。この他、レチクルステージの移動により発生する
反力を、フレーム部材を用いて機械的に基準、すなわち
床(大地)に逃がすものもある(例えば、特開平8−3
30224号公報等参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の投影露光装置で
は、基準に逃がされるステージの反力を防振台(除振
台)等の振動絶縁装置で減衰させ、これによりその反力
に起因する投影光学系(投影レンズ)の振動や基準を介
した回り込みによるステージの振動が低減されていた。
しかしながら、基準に逃がされたステージの反力は減衰
させられたとはいえども、現状の微細加工において求め
られているレベルからみると、少なからず投影光学系
や、ステージに振動を与えることになる。このため、ス
テージ(ひいては、ウエハ又はレチクル)を走査しつつ
露光を行うスキャニング・ステッパにおいてはその反力
に起因する振動が、露光精度を低下させる要因となる。
【0006】また、カウンタマス機構を用いて反力吸収
を行う場合には反力の伝達をほぼ完全に防止することが
できるのであるが、従来のカウンタマス機構では、ステ
ージの駆動方向と反対の方向にステージの駆動距離に比
例した距離だけ移動するカウンタマスが用いられてい
た。このため、ステージの全ストロークに応じた(比例
した)ストロークをカウンタマスについても用意しなけ
ればならず、露光装置の大型化を招く傾向があった。
【0007】本発明は、かかる事情の下でなされたもの
で、その目的は、精度良く露光を行えるとともに、装置
の大型化を抑制することが可能な露光装置及び露光方法
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、物体(W)を移動面に沿って移動させつつ、露光ビ
ーム(EL)の照射によりパターンを転写する露光装置
であって、前記物体を保持するステージ(WST)と;
少なくとも一部が前記ステージに接続され、前記ステー
ジを前記移動面に沿って駆動する駆動装置(11)と;
前記ステージの移動に応じて、前記ステージとは反対方
向に移動するカウンタステージ(22,18A,18
B)と;少なくとも一部が前記カウンタステージに接続
され、前記露光ビームが照射されていないときに、前記
カウンタステージの位置を補正する補正装置(45A
1,45A2,45B1,45B2)と;を備える露光
装置である。
【0009】ここで、「カウンタステージ」とは、ステ
ージの移動に応じて移動するステージであって、ステー
ジ及びカウンタステージを含む力学系における重心点の
移動をなくし、偏荷重の発生を防止することを目的とし
て設けられるものである。カウンタステージには、移動
対象の物体を保持するステージと異なるステージであ
り、双方のステージの運動量合計が一定に維持されるよ
うに駆動されるものが含まれる。また、カウンタステー
ジには、例えば、移動対象の物体を保持するステージと
一体的に移動する駆動装置の可動子と協働してステージ
の駆動力を発生するとともに、ステージに対する駆動力
の反力により自由に移動するように構成された駆動装置
の固定子等も含まれる。
【0010】これによれば、駆動装置によりステージを
駆動して、ステージとともに物体を移動面に沿って移動
させつつ、露光ビームを照射することにより、所定のパ
ターンの転写が行なわれる。かかる露光ビームの照射
中、すなわち露光中には、ステージの移動に応じて、カ
ウンタステージがステージとは反対方向に移動すること
により、ステージの駆動による反力はほぼ完全に吸収さ
れる。このため、精度良く露光を行うことができる。
【0011】また、ステージ駆動による反力による振動
が露光精度に悪影響を及ぼさない、露光ビームが照射さ
れていない適当なときに、補正装置が適宜、例えばその
後の露光動作の際にカウンタステージが移動するストロ
ークを確保できるように、カウンタステージの位置を補
正する。このため、カウンタステージ用として確保する
ストローク長を短くすることができ、装置の大型化を抑
制することができる。
【0012】この場合において、請求項2に記載の露光
装置の如く、前記物体が前記パターンが転写される基板
(W)であり、前記ステージが基板ステージ(WST)
である構成とすることができる。かかる場合には、例え
ば、露光中に基板ステージの駆動が必要であり、かつ、
基板ステージのストロークが長い走査型露光装置を構成
するにあたって、露光精度を向上しつつ、装置の大型化
を抑制することができる。
【0013】この場合において、請求項3に記載の如
く、前記基板ステージを複数有する構成とすることがで
きる。かかる場合には、例えば、各ステージに保持され
た基板について、並行して露光動作と露光準備動作とを
行ったり、あるいは並行して露光動作を行ったりするこ
とにより、スループットを向上して基板を露光すること
ができる。
【0014】上記請求項1〜3に記載の各露光装置にお
いて、請求項4に記載の露光装置の如く、前記駆動装置
が、前記ステージに接続された可動子(70,20A,
20B)と、前記可動子と協働する固定子(22,18
A,18B)とを備える構成とすることができる。ここ
で、「協働」とは、移動面に沿ってステージを駆動する
ための何らかの物理的相互作用(例えば、電磁気的相互
作用等を含む)を固定子と可動子との間で行うことを意
味する。本明細書においては、このように固定子と可動
子との間で、駆動力を発生するような何らかの物理的相
互作用を行う場合に、その総称として「協働」なる用語
を用いる。
【0015】この場合において、請求項5に記載の露光
装置の如く、前記カウンタステージが前記固定子を含む
構成とすることができる。かかる場合には、駆動装置と
して必須の構成要素である固定子をカウンタステージと
することができる。したがって、物体を保持するステー
ジ及び駆動装置とは別個にカウンタステージを設ける必
要がないので、装置の大型化の抑制を非常に有効に行う
ことができる。
【0016】上記請求項4及び5に記載の各露光装置に
おいて、請求項6に記載の露光装置の如く、前記可動子
に作用する駆動力の重心点と前記固定子の重心点との、
前記移動面の法線方向の位置が一致している構成とする
ことができる。かかる場合には、可動子に作用する駆動
力の重心点(可動子の駆動点)、すなわち、固定子に作
用する反力の重心点と固定子の重心点との移動面の法線
方向の位置が一致していることから、可動子の駆動によ
る反力によっては固定子の重心回りの回転力は生じな
い。したがって、可動子及び固定子は、移動面に沿った
移動のみを行うので、高精度な位置制御を実現すること
が可能となる。
【0017】上記請求項1〜6に記載の各露光装置にお
いて、請求項7に記載の露光装置の如く、前記駆動装置
が、前記ステージを第1方向へ駆動する第1駆動装置
(YM)と、前記ステージを前記第1方向と交差する第
2方向へ駆動する第2駆動装置(XMA,XMB)とを
有している構成とすることができる。かかる場合には、
ステージを任意の2次元方向に駆動することが可能であ
る。
【0018】この場合において、請求項8に記載の露光
装置の如く、前記物体は前記パターンが転写される基板
であり、前記基板には、前記パターンがそれぞれ転写さ
れる複数の被露光領域(SAi,j)がマトリクス状に配
列され、前記第2方向とほぼ平行な第n行(nは自然
数)の露光終了後と、第(n+1)行目の露光開始との
間に、前記補正装置が前記カウンタステージの位置を補
正する構成とすることができる。かかる場合には、例え
ば、基板上にマトリクス状に配列された複数の被露光領
域へのパターンの転写において、第2方向とほぼ平行な
第n行へのパターンの転写が終了した後、この第n行か
ら第(n+1)行への行変化の際に、補正装置が、カウ
ンタステージの位置を、その後の第(n+1)行に関す
る露光動作におけるカウンタステージにとって必要なス
トローク長を確保できるように補正する。したがって、
露光が行われない時間が比較的長い行変化の際に、カウ
ンタステージの位置を補正するので、行変化後の走査露
光開始の際に、残留振動がほとんどなく、露光中におけ
る基板ステージの駆動による振動の発生を防止すること
ができる。また、単位時間当たりの移動距離を小さくす
ることができるので、カウンタステージの駆動力を小さ
くすることができ、カウンタステージの駆動による露光
装置の他の部分への振動の伝達を極力小さくすることが
できる。
【0019】また、上記請求項1に記載の露光装置にお
いて、請求項9に記載の露光装置の如く、前記物体は前
記パターンが形成されたマスク(R)であり、前記ステ
ージはマスクステージ(RST)であることとしても良
い。かかる場合には、マスクステージの駆動により生じ
た反力がカウンタステージの移動によって吸収されるの
で、露光装置の他の部分への振動の伝達を抑制すること
が可能となる。また、露光ビームが照射されていないと
きにカウンタステージの位置の補正が行なわれるので、
カウンタステージの駆動による露光精度への影響が与え
られることがない。したがって露光精度を維持しつつ、
カウンタステージ用に確保するストローク長を短くする
ことができるので、装置の大型化を抑制することができ
る。
【0020】この場合において、請求項10に記載の露
光装置の如く、前記マスクステージは前記マスクを複数
保持する保持部を有していることとすることができる。
かかる場合には、例えばいわゆる二重露光や三重露光あ
るいはつなぎ露光(スティッチング)等を精度良く、か
つ、効率良く行うことができる。
【0021】請求項11に記載の発明は、ステージ(W
ST)に保持された物体(W)を移動面に沿って移動さ
せつつ、露光ビーム(EL)の照射によりパターンを転
写する露光方法であって、前記ステージを前記移動面に
沿って駆動する工程と;前記ステージの移動に応じて、
前記ステージとは反対方向にカウンタマス(22,18
A,18B)を移動する工程と;前記露光ビームが照射
されていないときに、前記カウンタマスの位置を補正す
る工程と;を備える露光方法である。
【0022】ここで、「カウンタマス」とは、ステージ
の移動に応じて移動する質量体であって、ステージ及び
カウンタマスを含む力学系における重心点の移動をなく
し、偏荷重の発生を防止することを目的として設けられ
るものである。カウンタマスには、移動対象の物体を保
持するステージと異なるステージであり、双方のステー
ジの運動量合計が一定に維持されるように駆動されるも
のが含まれる。また、カウンタマスには、例えば、移動
対象の物体を保持するステージと一体的に移動する駆動
装置の可動子と協働してステージの駆動力を発生すると
ともに、ステージに対する駆動力の反力により自由に移
動するように構成された駆動装置の固定子等も含まれ
る。
【0023】これによれば、露光ビームが照射されてい
るとき、すなわち、露光中には、物体を保持するステー
ジを移動面に沿って駆動し、ステージの移動に応じて、
ステージとは反対にカウンタマスを移動する。このた
め、ステージの駆動により生じる反力がカウンタマスの
移動によって吸収されるので、振動の発生が抑制され、
高精度な露光を行うことができる。また、露光ビームが
照射されていないときに、カウンタマスの位置を補正す
る。このため、露光精度を低下させることなく、カウン
タマス用に確保すべきストローク長を小さくすることが
可能となっている。
【0024】この場合において、請求項12に記載の露
光方法の如く、前記物体は前記パターンが転写される基
板(W)であることとすることができる。
【0025】また、上記請求項11及び12に記載の各
露光方法において、請求項13に記載の露光方法の如
く、前記ステージの駆動は、前記ステージに接続された
可動子(70,20A,20B)と、前記可動子と協働
する固定子(22,18A,18B)とを有した駆動装
置(11)により行われることとすることができる。
【0026】この場合において、請求項14に記載の露
光方法の如く、前記カウンタマスは前記固定子であるこ
ととしても良い。
【0027】上記請求項13及び14に記載の各露光方
法において、請求項15に記載の露光方法の如く、前記
可動子に作用する駆動力の重心点と前記固定子の重心点
とは、前記移動面の法線方向の位置が一致していること
としても良い。
【0028】上記請求項11〜15に記載の各露光方法
において、請求項16に記載の露光方法の如く、前記ス
テージは、第1方向と、前記第1方向と交差する第2方
向へ移動可能であることとすることができる。かかる場
合には、任意の2次元方向にステージを移動することが
できる。
【0029】この場合において、請求項17に記載の露
光方法の如く、前記物体は前記パターンが転写される基
板であり、前記基板には、前記パターンがそれぞれ転写
される複数の被露光領域(SAi,j)がマトリクス状に
配置され、前記第2方向とほぼ平行な第n行(nは自然
数)の露光終了後と、第(n+1)行目の露光開始との
間に、前記カウンタマスの位置を補正することとするこ
とができる。
【0030】上記請求項11に記載の露光方法におい
て、請求項18に記載の露光方法の如く、前記物体は前
記パターンが形成されたマスクであることとすることも
できる。
【0031】上記請求項11〜18に記載の各露光方法
において、請求項19に記載の露光方法の如く、前記カ
ウンタマスを、前記ステージを移動した際に生じる反力
により、前記ステージとは反対方向に移動することとし
ても良い。かかる場合には、カウンタマスの移動に際し
て、別途駆動装置を設ける必要がなく、自動的に反力の
吸収を行うことが可能となる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
〜図8に基づいて説明する。
【0033】図1には、一実施形態に係る露光装置10
0の概略構成が示されている。この露光装置100は、
ステップ・アンド・スキャン方式の走査型露光装置、す
なわち、いわゆるスキャニング・ステッパである。後述
するように本実施形態では、投影光学系PLが設けられ
ており、以下においては、この投影光学系PLの光軸A
X方向をZ軸方向、これに直交する面内でマスク(及び
物体)としてのレチクルRと基板(及び物体)としての
ウエハWとが相対走査される方向をY軸方向、これらZ
軸及びY軸に直交する方向をX軸方向として説明を行
う。
【0034】この露光装置100は、照明系IOP、レ
チクルRを保持するマスクステージ(及びステージ)と
してのレチクルステージRST、投影光学系PL、ウエ
ハWを保持してXY2次元方向に移動する基板ステージ
(及びステージ)としてのウエハステージWSTを有す
るウエハステージ装置12、及びこれらの制御系等を備
えている。
【0035】前記照明系IOPは、例えば、特開平9−
320956号公報、特開平4−196513号公報な
どに開示されるように、光源ユニット、シャッタ、2次
光源形成光学系、ビームスプリッタ、集光レンズ系、レ
チクルブラインド、及び結像レンズ系等(いずれも不図
示)から構成され、照度分布のほぼ均一な露光ビームと
しての露光用照明光(以下、単に「露光光」と呼ぶ)E
Lを射出する。そして、この露光光がレチクルR上の矩
形(あるいは円弧状)の照明領域IARを均一な照度で
照明する。ここで、露光光としては、例えば、超高圧水
銀ランプからの紫外域の輝線(g線、i線)や、KrF
エキシマレーザ光(波長248nm)、ArFエキシマ
レーザ光(波長193nm)、F2レーザ光(波長15
7nm)などの遠紫外域、又は真空紫外域の光が用いら
れる。
【0036】前記レチクルステージRSTは、後述する
本体コラム10を構成する第2コラム29Bの天板13
上に載置されている。この天板13は、レチクルベース
としての役割も果たしている。以下、天板13をレチク
ルベース13とも記すものとする。
【0037】レチクルステージRST上にはレチクルR
が、例えば真空吸着により固定されている。レチクルス
テージRSTは、レチクルRの位置決めのため、Z軸に
垂直な平面内で2次元的に(X軸方向及びこれに直交す
るY軸方向及びXY平面に直交するZ軸回りの回転方向
に)微少駆動可能に構成されている。
【0038】また、このレチクルステージRSTは、レ
チクルベース13上をリニアモータ等で構成された駆動
装置としてのレチクル駆動部(図示省略)により、所定
の走査方向(ここではY軸方向とする)に指定された走
査速度で移動可能となっている。このレチクルステージ
RSTは、レチクルRの全面が少なくとも照明系の光軸
を横切ることができるだけの移動ストロークを有してい
る。
【0039】レチクルステージRST上にはレチクルレ
ーザ干渉計(以下、「レチクル干渉計」という)15か
らのレーザビームを反射する移動鏡17が固定されてお
り、レチクルステージRSTのステージ移動面内の位置
はレチクル干渉計15によって、例えば0.5〜1nm
程度の分解能で常時検出される。ここで、実際には、レ
チクルステージRST上には走査方向(Y軸方向)に直
交する反射面を有する移動鏡と非走査方向(X軸方向)
に直交する反射面を有する移動鏡とが設けられ、レチク
ル干渉計15は走査方向に1軸、非走査方向には2軸設
けられているが、図1ではこれらが代表的に移動鏡1
7、レチクル干渉計15として示されている。
【0040】レチクル干渉計15からのレチクルステー
ジRSTの位置情報(又は速度情報)はステージ制御系
19及びこれを介して主制御系21に送られ、ステージ
制御系19では主制御系21からの指示に応じてレチク
ルステージRSTの位置情報に基づいてレチクル駆動部
(図示省略)を介してレチクルステージRSTを駆動す
る。
【0041】レチクルRの上方には、不図示ではある
が、一対のレチクルアライメント系が配置されている。
この一対のレチクルアライメント系は、露光光ELと同
じ波長の照明光にて検出対象のマークを照明するための
落射照明系と、その検出対象のマークの像を撮像するた
めのレチクルアライメント顕微鏡とをそれぞれ含んで構
成されている。レチクルアライメント顕微鏡は結像光学
系と撮像素子とを含んでおり、レチクルアライメント顕
微鏡による撮像結果は主制御系21に供給されている。
【0042】前記本体コラム10は、クリーンルームの
床面F上に複数の防振ユニット75を介して設置された
第1コラム29Aと、この第1コラム29A上に設けら
れた第2コラム29Bとを備えている。
【0043】第1コラム29Aは、各防振ユニット75
の上部にそれぞれ直列に配置された複数本の支柱23
と、これらの支柱23によって水平に支持された鏡筒定
盤25とから構成されている。この場合、前記防振ユニ
ット75によって、床面Fから鏡筒定盤25を含む本体
コラム10に伝達される微振動がマイクロGレベルで絶
縁されるようになっている。
【0044】前記第2コラム29Bは、第1コラム29
Aの上面に植設された複数本の脚部27と、これらの脚
部27によって水平に支持された前記天板(レチクルベ
ース)13とによって構成されている。
【0045】前記投影光学系PLは、鏡筒定盤25の中
央部に形成された不図示の開口内に上方から挿入され、
その鏡筒部の高さ方向のほぼ中央部に設けられた不図示
のフランジを介して鏡筒定盤25によって支持されてい
る。投影光学系PLとしては、ここでは両側テレセント
リックな縮小系であり、光軸AX方向(Z軸方向)に沿
って所定間隔で配置された複数枚のレンズエレメントか
ら成る屈折光学系が使用されている。なお、投影光学系
PLを片側テレセントリック(例えば、ウエハステージ
WST側のみ)な縮小系として構成することも可能であ
る。この投影光学系PLの投影倍率は、例えば1/4、
1/5あるいは1/6である。このため、照明系IOP
からの照明光によってレチクルR上の照明領域IAR部
分が照明されると、このレチクルRを通過した照明光に
より、投影光学系PLを介してレチクルRの照明領域I
AR内の回路パターンの縮小像(部分倒立像)が表面に
フォトレジストが塗布されたウエハW上の照明領域IA
Rに共役な露光領域IAに形成される。
【0046】また、投影光学系PLの近傍には、オフア
クシス(off-axis)方式のアライメント検出系ALGが
設置されている。このアライメント検出系ALGは、L
SA(Laser Step Alignment)系、FIA(Filed Imag
e Alignment)系、LIA(Laser Interferometric Ali
gnment)系の3種類のアライメントセンサを有してお
り、後述する基準マーク板上の基準マーク及びウエハ上
のアライメントマークのX、Y2次元方向の位置計測を
行うことが可能である。
【0047】本実施形態では、これら3種類のアライメ
ントセンサを、適宜目的に応じて使い分け、ウエハW上
の所定数のサーチアライメントマークの位置を検出して
ウエハWの概略位置計測を行ういわゆるサーチアライメ
ントや、ウエハW上の所定数のファインアライメントマ
ークの位置を検出し、各ショット領域の正確な位置計測
を行うファインアライメント等を行うようになってい
る。
【0048】このアライメント検出系ALGを構成する
各アライメントセンサからの情報は、不図示のアライメ
ント制御装置によりA/D変換され、デジタル化された
波形信号を演算処理してマーク位置が検出される。この
結果が主制御系21に送られるようになっている。
【0049】更に、本実施形態の露光装置100には、
ウエハW表面の露光領域IA内部分及びその近傍の領域
のZ方向(光軸AX方向)の位置を検出するための斜入
射方式のフォーカス検出系(焦点検出系)の1つである
多点フォーカス位置検出系が設けられている。この多点
フォーカス位置検出系は、不図示の照射光学系と受光光
学系とから構成されている。この多点フォーカス位置検
出系としては、例えば特開平6−283403号公報に
開示されるものと同様の構成のものが用いられている。
【0050】前記投影光学系PLの下方には、前記ウエ
ハステージ装置12が配置されている。このウエハステ
ージ装置12は、ウエハWを保持するウエハステージW
ST及び駆動装置としてのウエハ駆動装置11から構成
されている。
【0051】前記ウエハステージWSTの上面には、不
図示のウエハホルダを介してウエハWが静電吸着又は真
空吸着により固定されている。また、ウエハステージW
ST上には、前記アライメント検出系ALGの検出中心
から投影光学系PLの光軸までの距離を計測するベース
ライン計測等のための各種基準マークが形成された基準
マーク板FMが固定されている。
【0052】また、ウエハステージWSTの上面には、
図2に示されるように、X軸方向の一端(+X側の端
部)にY軸方向に延びるX移動鏡102Xが設けられ、
Y軸方向の一端(−Y側の端部)には、X軸方向に延び
るY移動鏡102Yが設けられている。これらの移動鏡
102X,102Yの外面側は、鏡面仕上げがなされた
反射面となっている。なお、図1では、移動鏡102
X,102Yが代表的に移動鏡102として示されてい
る。
【0053】これらの移動鏡102X,102Yの反射
面と対向する位置には、X軸干渉計、Y軸干渉計(いず
れも図示を省略)が設けられており、これらX軸干渉
計、Y軸干渉計からの干渉計ビームが移動鏡102X,
102Yの反射面に投射され、その反射光をそれぞれの
干渉計が受光するようになっている。これにより、移動
鏡反射面の基準位置からの変位を計測し、ウエハステー
ジWSTの2次元位置が計測されるようになっている。
なお、図1においては、これらX軸干渉計及びY軸干渉
計が代表的にウエハ干渉計33として示されている。
【0054】次に、前記ウエハ駆動装置11について、
図2〜図7に基づいて、詳述する。
【0055】このウエハ駆動装置11は、図2に示され
るように、a.ウエハステージWSTをウエハ定盤14
の上方でY軸方向に駆動する第1駆動装置(又は第2駆
動装置)としてのY軸リニアモータ装置(以下、「Y軸
モータ装置」と略す)YMと、b.ウエハステージWS
T及びY軸モータ装置YMがウエハ定盤14の上方でX
軸方向に移動するようにウエハステージWST及びY軸
モータ装置YMを駆動する第2駆動装置(又は第1駆動
装置)としての第1X軸リニアモータ装置(以下、「第
1X軸モータ装置」と略す)XMA及び第2X軸リニア
モータ装置(以下、「第2X軸モータ装置」と略す)X
MBとを備えている。
【0056】ここで、第1X軸モータ装置XMA(より
詳しくは、後述するX軸固定子18A)は、ウエハベー
スBSの四隅中の+Y方向側における2つの隅部の上面
にそれぞれに固定された枠体16A1及び枠体16A2
によって、Z軸方向及びY軸方向に拘束されるように、
非接触支持されている。また、第2X軸モータ装置XM
B(より詳しくは、後述するX軸固定子18B)は、ウ
エハベースBSの四隅中の−Y方向側における2つの隅
部の上面にそれぞれに固定された枠体16B1及び枠体
16B2によって、Z軸方向及びY軸方向に拘束される
ように、非接触支持されている。
【0057】前記第1X軸モータ装置XMAは、図2、
及び図2中のウエハステージWST及びその駆動装置の
一部を取り出し、その一部を破断して示す図3に総合的
に示されるように、X軸固定子18Aと、該X軸固定子
18Aに係合しつつ、X軸固定子18Aに沿ってX軸方
向に移動するX軸可動子20Aとを備えている。
【0058】前記X軸固定子18Aは、(i)X軸方向
をその長手方向とし、YZ断面がコ字状(U字状)をし
た磁極ユニット26A1と、(ii)磁極ユニット26A
1の−Z側(下側)に設けられ、磁極ユニット26A1
と同様の構造を有する磁極ユニット26A2と、(ii
i)磁極ユニット26A1,26A2それぞれの−Y側
に設けられ、X軸方向をその長手方向とする、板状のX
ガイド部材28A1,28A2と、(iv)磁極ユニット
26A1,26A2、Xガイド部材28A1,28A2
を所定の位置関係で保持する保持部材30A1,30A
2とを備えている。
【0059】前記磁極ユニット26A1は、図3に示さ
れるように、断面コ字状(U字状)のヨーク32と、こ
のヨーク32の上下対向面にX軸方向に沿って所定間隔
でそれぞれ配設された複数の界磁石34とを有してい
る。なお、Z軸方向で向かい合う界磁石34の磁極面同
士は、互いに逆極性となっている。このため、Z軸方向
で向かい合う界磁石34間には、主にZ軸方向の磁束が
発生している。また、X軸方向で隣り合う界磁石34の
磁極面は互いに逆極性とされている。このため、ヨーク
32の内部空間には、X軸方向に沿って交番磁界が形成
されている。
【0060】前記磁極ユニット26A2は、上記の磁極
ユニット26A1と同様に構成されている。
【0061】前記保持部材30A1は、図3に示される
ように、(i)磁極ユニット26A1,26A2及びX
ガイド部材28A1,28A2を所定の位置関係で固定
する固定部材36A1と、(ii)この固定部材36A1
をZ軸方向両側(上下方向)から挟持する上面部材40
A1と、下面部材38A1とを備えている。この上面部
材40A1の上側の面には、図3及び図2のD−D線断
面図である図4(A)に示されるように、X軸方向に沿
って所定の間隔で配列された電機子コイルからなる電機
子ユニット42A1が埋め込まれており、下面部材38
A1の下側の面には、上記電機子ユニット42A1と同
様の電機子ユニット42A2が埋め込まれている。
【0062】前記もう一方の保持部材30A2は、図3
に示されるように固定部材36A2と、この固定部材3
6A2を上下方向から挟持する上面部材40A2及び下
面部材38A2とを備えている。
【0063】以上のように構成されたX軸固定子18A
は、図2に示される前記枠体16A1,16A2の内面
側(Y軸方向両内面側及びZ軸方向両内面側)に設けら
れた真空予圧型気体静圧軸受け装置(以下、便宜上、単
に「軸受け装置」と呼ぶ)99(図4(A)参照、但し
枠体16A2に設けられた軸受け装置については不図
示)によって非接触で支持されている。すなわち、X軸
固定子18Aは、Y軸方向及びZ軸方向に拘束されてい
るが、X軸方向には一切拘束されていないので、X軸固
定子18AにX軸方向の力が作用すれば、その力に応じ
て、X軸固定子18AはX軸方向に沿って移動するよう
になっている。
【0064】また、X軸固定子18Aは、ウエハステー
ジ装置12のYZ断面図である図7から分かるように、
Z軸方向中央部に関してほぼ上下対称な構成となってい
る。このため、X軸固定子18Aの重心点のZ軸方向位
置は点A1の位置となっている。
【0065】前記X軸可動子20Aは、図2及び図3に
総合的に示されるように、(a)X軸ガイド部材28A
1,28A2と+Y側で対向する面を有する平板部材か
ら成るスライド部材46Aと、(b)該スライド部材4
6Aの+Y側面のほぼ中央位置に設けられ、磁極ユニッ
ト26A1,26A2の間の空間に配置される、+Y側
に延びる断面矩形の枠状部材48Aと、(c)この枠状
部材48Aから±Z方向ほぼ等距離の位置(各磁極ユニ
ット26A1,26A2それぞれの内部空間に対応する
位置)に配置され、その内部にX軸方向に沿って所定間
隔で複数の電機子コイルが配列された電機子ユニット5
0A1,50A2とを備えている。
【0066】前記スライド部材46Aの−Y側の面に
は、後述する第2X軸モータ装置XMBのX軸可動子2
0Bを構成するスライド部材46Bに設けられた軸受け
装置54B(図3参照)と同様の軸受け装置54Aが設
けられている(図7参照)。この軸受け装置54Aか
ら、前述のX軸固定子18Aを構成するXガイド部材2
8A1,28A2に対して噴き出される加圧気体(例え
ばヘリウム又は窒素ガス(あるいはクリーンな空気)な
ど)の静圧により、X軸可動子20AはX軸固定子18
Aに対してY軸方向に数μm程度のクリアランスを介し
て非接触とされている。
【0067】また、枠状部材48Aの上面と下面におい
ても同様の軸受け装置52A1、52A2(但し軸受け
装置52A2は図3では不図示:図7参照)が設けられ
ており、これら軸受け装置52A1,52A2から、前
記X軸固定子18Aを構成する磁極ユニット26A1の
下面及び磁極ユニット26A2の上面に対して噴き出さ
れる加圧気体の静圧により、X軸可動子20AがX軸固
定子18Aに対してZ軸方向に数μm程度のクリアラン
スを介して非接触とされている。
【0068】また、スライド部材46Aの中央部には、
図3において示される、第2X軸モータ装置XMBのX
軸可動子20Bを構成するスライド部材46Bにおける
開口部56Bと同様の開口部56A(図7参照)が形成
されており、この開口部56Aが前記枠状部材48Aの
中空部80Aと連通するようになっている。
【0069】なお、X軸可動子20Aは、図7から分か
るように、Z軸方向中央部に関してほぼ上下対称な構成
となっている。このため、X軸可動子20Aの重心点A
2のY軸方向位置及びZ軸方向位置は、X軸固定子18
Aの重心点A1のY軸方向位置及びZ軸方向位置と一致
している。
【0070】以上のように構成された第1X軸モータ装
置XMAでは、電機子ユニット50A1,50A2をそ
れぞれ構成する電機子コイルを流れる電流と、X軸固定
子18Aを構成する磁極ユニット26A1,26A2を
それぞれ構成する界磁石の発生する磁界との間の電磁相
互作用により発生するローレンツ力によって、X軸可動
子20AがX軸方向に駆動され、Xガイド部材28A
1,28A2に沿ってX軸方向に移動する。このとき、
X軸可動子20Aに作用するX軸方向の駆動力の重心点
(駆動力の作用点)位置は、X軸固定子18Aの重心点
1の位置に一致するようになっている。また、X軸可
動子20Aの駆動に伴ってX軸固定子18Aに作用する
X軸方向の反力の重心点(反力の作用点)のY軸方向位
置及びZ軸方向位置は、X軸固定子18Aの重心点A1
のY軸方向位置及びZ軸方向位置に一致するようになっ
ている。
【0071】なお、X軸可動子20Aに作用するX軸方
向の駆動力の大きさ及び方向は、主制御系21がステー
ジ制御系19を介して電機子ユニット50A1,50A
2の電機子コイルに供給する電流の波形(振幅及び位
相)によって制御されるようになっている。
【0072】また、電機子ユニット50A1,50A2
には、電機子コイルを冷却するための冷媒が供給される
ようになっている。この冷媒の流量制御も主制御系21
によって行なわれる。
【0073】前記第2X軸モータ装置XMBは、図2に
示されるように、上記の第1X軸モータ装置XMAと回
転対称な配置ではあるが同様に構成されている。すなわ
ち、第2X軸モータ装置XMBは、第1X軸モータ装置
XMAを構成するX軸固定子18Aと同様の構成である
X軸固定子18Bと、X軸可動子20Aと同様の構成で
あるX軸可動子20Bとを備えている。
【0074】すなわち、前記X軸固定子18Bは、
(i)前記磁極ユニット26A1、26A2と同様の磁
極ユニット26B1,26B2と、(ii)前記Xガイド
部材28A1,28A2と同様のXガイド部材28B
1,28B2と、(iii)磁極ユニット26B1,26
B2、Xガイド部材28B1,28B2を所定の位置関
係で保持する保持部材30B1,30B2とを備えてい
る。
【0075】X軸固定子18Bの+X側端部に設けられ
た前記保持部材30B1は、(i)前記固定部材36A
1と同様の固定部材36B1と、(ii)この固定部材3
6B1をZ軸方向両側(上下方向)から挟持する上面部
材40B1及び下面部材38B1とを備えている。この
上面部材40B1の上側の面には、前記電機子ユニット
42A1と同様の電機子ユニット42B1が埋め込まれ
ており、下面部材38B1の下側の面には、前記電機子
ユニット42A2(図4(A)参照)と同様の電機子ユ
ニット42B2が埋め込まれている。
【0076】X軸固定子18Bの−X側端部に設けられ
た前記保持部材30B2は、前述した保持部材30A2
と同様の構成となっている。すなわち、固定部材36B
2と、この固定部材36B2を上下方向から挟持する上
面部材40B2及び下面部材38B2とを備えている。
【0077】X軸固定子18Bが以上のような構成であ
ることから、図7から分かるように、X軸固定子18B
の重心点B1のZ軸方向位置が、X軸固定子18Aの重
心点A1のZ軸方向位置と一致するようになっている。
【0078】なお、枠体16B1,16B2において
は、前記枠体16A1,16A2と同様に、その内面側
に軸受け装置99が設けられている(図4(B)参
照)。
【0079】前記X軸可動子20Bは、図3に示される
ように、(a)前記スライド部材46Aと同様に構成さ
れたスライド部材46Bと、(b)該スライド部材46
Bの−Y側面のほぼ中央位置に設けられた、前記枠状部
材48Aと同様の構成である枠状部材48Bと、(c)
この枠状部材48Bから±Z方向ほぼ等距離の位置に設
けられ、前記電機子ユニット50A1,50A2と同様
の構成である電機子ユニット50B1,50B2とを備
えている。
【0080】前記スライド部材46Bの+Y側の面に
は、軸受け装置54Bが設けられており、枠状部材48
Bの上面及び下面には、前記軸受け装置52A1,52
A2と同様の軸受け装置52B1、52B2(図3では
不図示:図7参照)が設けられている。
【0081】また、スライド部材46Bの中央部には、
図3に示されるように開口部56Bが形成されており、
この開口部56Bが前記枠状部材48Bの中空部80B
と連通するようになっている(図7参照)。
【0082】以上のように構成されるX軸可動子20B
の重心点B2のY軸方向位置及びZ軸方向位置は、図7
に示されるように、X軸固定子18Bの重心B1のY軸
方向位置及びZ軸方向位置と一致するようになってい
る。
【0083】また、第2X軸モータ装置XMBでは、第
1X軸モータ装置XMAの場合と同様に、電機子ユニッ
ト50B1,50B2をそれぞれ構成する電機子コイル
を流れる電流と、X軸固定子18Bを構成する磁極ユニ
ット26B1,26B2をそれぞれ構成する界磁石の発
生する磁界との間の電磁相互作用により発生するローレ
ンツ力によって、X軸可動子20BがX軸方向に駆動さ
れ、Xガイド部材28B1,28B2に沿ってX軸方向
に移動する。このとき、X軸可動子20Bに作用するX
軸方向の駆動力の重心点(駆動力の作用点)位置は、可
動子の重心点B 2の位置に一致するようになっている。
また、X軸可動子20Bの駆動に伴ってX軸固定子18
Bに作用するX軸方向の反力の重心点(反力の作用点)
のY軸方向位置及びZ軸方向位置は、X軸固定子18B
の重心点B1のY軸方向位置及びZ軸方向位置に一致す
るようになっている。
【0084】また、第1X軸モータ装置XMAの場合と
同様に、X軸可動子20Bに作用するX軸方向の駆動力
の大きさ及び方向は、主制御系21がステージ制御系1
9を介して電機子ユニット50B1,50B2の電機子
コイルに供給する電流の波形(振幅及び位相)によって
制御されるようになっている。
【0085】また、第2X軸モータ装置XMBを構成す
る電機子ユニット50B1,50B2にも上述の電機子
ユニット50A1,50A2と同様に、電機子コイルを
冷却するための冷媒が供給されるようになっている。こ
の冷媒の流量制御も主制御系21によって行なわれる。
【0086】なお、上記保持部材30A1に対応する枠
体16A1においては、図4(A)に示されるように、
前述の上面部材40A1,下面部材38A1に設けられ
た電機子ユニット42A1,42A2に対向する位置
(すなわち枠体16A1の上下対向面)に磁性体部材及
びX軸方向に所定間隔で配列された複数の界磁石から成
る磁極ユニット44A1,44A2が設けられている。
ここで、磁極ユニット44A1,44A2では、X軸方
向に隣り合う界磁石の磁極面は互いに逆極性とされてい
る。
【0087】また、保持部材30B1に対応する枠体1
6B1においては、保持部材30B1及び枠体16B1
を+X方向から見た図4(B)に示されるように、上面
部材40B1,下面部材38B1に設けられた電機子ユ
ニット42B1,42B2に対向する位置(すなわち枠
体16B1の上下対向面)に磁性体部材及びX軸方向に
所定間隔で配列された複数の界磁石から成る磁極ユニッ
ト44B1,44B2が設けられている。ここで、磁極
ユニット44B1,44B2では、X軸方向に隣り合う
界磁石の磁極面は互いに逆極性とされている。
【0088】このため、磁極ユニット44A1,44A
2に対向する電機子ユニット42A1,42A2の配置
される空間には、X軸方向に沿って交番磁界が形成され
ている。また、磁極ユニット44B1,44B2に対向
する電機子ユニット42B1,42B2の配置される空
間には、X軸方向に沿って周期的な磁界が形成されてい
る。
【0089】この結果、図4(A)に示される、電機子
ユニット42A1を可動子とし、磁極ユニット44A1
を固定子とするリニアモータ45A1、及び電機子ユニ
ット42A2を可動子とし、磁極ユニット44A2を固
定子とするリニアモータ45A2が構成されている。ま
た、図4(B)に示される、電機子ユニット42B1を
可動子とし、磁極ユニット44B1を固定子とするリニ
アモータ45B1、及び電機子ユニット42B2を可動
子とし、磁極ユニット44B2を固定子とするリニアモ
ータ45B2が構成されている。なお、これらのリニア
モータ45A1,45A2,45B1,45B2は、電
磁相互作用により駆動力を発生している。
【0090】また、これらのリニアモータ45A1,4
5A2により後述する補正装置としての第1X位置補正
装置が構成され、リニアモータ45B1,45B2によ
り補正装置としての第2X位置補正装置が構成されてい
る。そして、第1X位置補正装置がX軸固定子18Aに
与えるX軸方向の駆動力の重心点のY軸方向位置及びZ
軸方向位置は、図7に示されるX軸固定子18Aの重心
点A1のY軸方向位置及びZ軸方向位置に一致するよう
になっている。また、第2X位置補正装置がX軸固定子
18Bに与えるX軸方向の駆動力の重心点のY軸方向位
置及びZ軸方向位置は、X軸固定子18Bの重心点B1
のY軸方向位置及びZ軸方向位置に一致するようになっ
ている。
【0091】また、第1及び第2X位置補正装置により
X軸固定子18A,18Bに与えられるX軸方向の駆動
力の大きさ及び方向は、主制御系21がステージ制御系
19を介して電機子ユニット42A1,42A2,42
B1,42B2の電機子コイルに供給する電流の波形
(振幅及び位相)によって制御されるようになってい
る。
【0092】図2に戻り、前記Y軸モータ装置YMは、
Y軸固定子22と、Y軸可動子70とを備えている。
【0093】前記Y軸固定子22は、図5に示されるよ
うに、(a)Y軸方向に長手方向を有し、その内部にY
軸方向に沿って所定間隔で複数の電機子コイルが配列さ
れた電機子ユニット58と、(b)該電機子ユニット5
8を支持するとともに収納する支持収納部材59と、
(c)該支持収納部材59のX軸方向両側に設けられた
一対のYガイド部材63,64とを備えている。ここ
で、+Y側においては、Yガイド部材63,64の+Y
側の端部付近にまで電機子コイルが並べられているが、
−Y方向側においては、Yガイド部材63,64の端部
が−Y方向に突出した状態とされている。
【0094】また、図5に示されるように、Yガイド部
材63は、長手方向両端部の−X側面に鉄板保持部62
A1,62B1を有しており、また、Yガイド部材64
は、長手方向両端部の+X側面に鉄板保持部62A2,
62B2を有している。そして、これらの鉄板保持部6
2A1,62B1,62A2,62B2に、鉄板60A
1,60B1,60A2,60B2(鉄板保持部材62
B2における鉄板60B2については図5では不図示、
図6参照)が埋め込まれている。
【0095】また、Y軸固定子22の長手方向両端部
は、図3に示されるように、前述したX軸可動子20
A,20Bを構成するスライド部材46A,46Bに形
成された開口56A,56Bを介して枠状部材48A,
48Bの内部に挿入されている。
【0096】図6は、Y軸モータ装置YM及びX軸可動
子20A,20Bを高さ方向中央やや上方の位置でXY
面に平行な面に沿って断面し、その一部を省略して示す
図である。この図6から分かるように、X軸可動子20
A,20Bをそれぞれ構成する枠状部材48A及び枠状
部材48Bの内部側壁には、電磁石群90A1,90A
2,90B1,90B2が固定されている。この電磁石
群90A1,90A2,90B1,90B2は、Y軸固
定子22のY軸方向端部に埋め込まれた鉄板60A1,
60A2,60B1,60B2それぞれに対向するよう
になっており、鉄板60A1,60A2,60B1,6
0B2と電磁石群90A1,90A2,90B1,90
B2との間に発生する磁気力によって、Y軸固定子22
がX軸方向に非接触で拘束されるようになっている。一
方、Y軸固定子22はY軸方向には一切拘束されていな
いので、Y軸固定子22にY軸方向の力が作用すれば、
その力に応じて、Y軸固定子22はY軸方向に沿って移
動するようになっている。なお、鉄板60A1,60A
2,60B1,60B2と電磁石群90A1,90A
2,90B1,90B2とからY軸固定子22のX拘束
機構が構成されている。
【0097】このX拘束機構における個々の磁気力の制
御は、主制御系21がステージ制御系19を介して電磁
石群90A1,90A2,90B1,90B2それぞれ
に供給する電流を制御することによって行われる。
【0098】なお、このX拘束機構によって、鉄板60
A1,60A2,60B1,60B2と電磁石群90A
1,90A2,90B1,90B2との間のそれぞれに
おける磁気力を制御することにより、Y軸固定子22ひ
いてはウエハW(ウエハステージWST)のθZ方向に
関する微少駆動が可能となっている。
【0099】また、図5に示されるように、枠状部材4
8Aの内部には、(i)電機子ユニット58の上面に対
向する位置に、Y軸方向に沿って所定の間隔で配列され
た複数の界磁石からなる磁石群92A1と、(ii)電機
子ユニット58の下面に対向する位置に、Y軸方向に沿
って所定の間隔で配列された複数の界磁石からなる磁石
群92A2(図5では不図示、図7参照)とが配置され
ている。なお、磁石群92A1と磁石群92A2とにお
いて、対向する界磁石の磁極面の極性は互いに逆極性と
なっている。この結果、電機子ユニット58と磁石群9
2A1,92A2からなる磁極ユニットとからY軸固定
子22をY軸方向に駆動するリニアモータが構成される
ことになる。
【0100】なお、このリニアモータにより後述するY
軸位置補正装置が構成されている。そして、Y軸位置補
正装置がY軸固定子22に与えるY軸方向の駆動力の重
心点のX軸方向位置及びZ軸方向位置は、図7に示され
る、Y軸固定子22の重心点C1のX軸方向位置及びZ
軸方向位置に一致するようになっている。また、Y軸位
置補正装置によりY軸固定子22に作用するY軸方向の
駆動力の大きさ及び方向は、主制御系21がステージ制
御系19を介して磁石群92A1,92A2に挟まれ
た、電機子ユニット58の一部を構成する電機子コイル
に供給する電流の波形(振幅及び位相)によって制御さ
れるようになっている。
【0101】また、Yガイド部材63,64のY軸方向
の両端部近傍の下側には、図7に示されるように、ウエ
ハ定盤14に対するクリアランスを維持するための軸受
け装置55A,55Bをその底部に有する浮上部材82
A,82Bが設けられている。そして、軸受け装置55
A,55Bからウエハ定盤14の上面に対して噴き出さ
れる加圧気体の静圧により、浮上部材82A,82B、
ひいてはY軸固定子22が、ウエハ定盤14に対して数
μm程度のクリアランスを介して浮上支持されるように
なっている。
【0102】なお、Y軸固定子22では、電機子ユニッ
ト58と、図7において代表的に示されるYガイド部材
64との位置関係から分かるように、電機子ユニット5
8はYガイド部材63,64のZ軸方向中央よりやや下
側に固定されており、Y軸固定子22の重心点C1のZ
軸方向位置が、前述したX軸固定子18Aの重心点A1
のZ軸方向位置と一致するようになっている。
【0103】図5に戻り、前記Y軸可動子70は、
(a)XZ断面が矩形枠状の磁石保持部材78と、
(b)該磁石保持部材78の内側上面に配置され、Y軸
方向に所定間隔で界磁石が配列された磁極ユニット72
A、及び、磁石保持部材78の内側下面に配置され、Y
軸方向に所定間隔で界磁石が配列された磁極ユニット7
2B(図5では図示せず:図7参照)と、(c)該磁石
保持部材78の上側に設けられた平面視略正方形状の上
板84と、(d)磁石保持部材78の下側に設けられた
重心点位置調整部材86とを備えている。そして、磁石
保持部78の内部空間に、前述したY軸固定子22が挿
入されるようになっている。
【0104】前記磁極ユニット72Aは、図7に示され
るように、(i)磁石保持部材78の内側上面に固定さ
れた磁性体部材81Aと、(ii)該磁性体部材81Aの
下面にY軸方向に沿って所定間隔で配置された複数の界
磁石83Aとから構成されている。このとき、各界磁石
83Aの磁極面は、電機子ユニット58の上面に対向す
るようになっている。また、Y軸方向に隣り合う界磁石
83Aの磁極面は互いに逆極性とされている。
【0105】前記磁極ユニット72Bは、(i)磁石保
持部材78の内側下面に固定された磁性体部材81B
と、(ii)該磁性体部材81Bの上面にY軸方向に沿っ
て所定間隔で配置された複数の界磁石83Bとから構成
されている。このとき、各界磁石83Bの磁極面は、電
機子ユニット58の下面に対向するようになっている。
また、Y軸方向に隣り合う界磁石83Bの磁極面は互い
に逆極性とされている。
【0106】さらに、上記複数の界磁石83Aと複数の
界磁石83Bとにおいて、Z軸方向で互いに対向する磁
極面は逆極性とされている。このため、Z軸方向で向か
い合う界磁石83Aと界磁石83Bとの間には、主にZ
軸方向の磁束が発生している。また、上述のように、複
数の界磁石83A及び複数の界磁石83Bそれぞれにお
いてY軸方向に隣り合う界磁石83A,83Bの磁極面
は互いに逆極性とされているので、複数の界磁石83A
と複数の界磁石83Bとの間の空間には、Y軸方向に沿
って交番磁界が形成されている。
【0107】前記重心点位置調整部材86の底面には軸
受け装置94が複数配置されており、ウエハ定盤14の
上面に対して噴き出される加圧気体の静圧により、ウエ
ハ定盤14に対して数μm程度のクリアランスを介して
Y軸可動子70が浮上支持されるようになっている。
【0108】また、磁石保持部材78の内部におけるX
軸方向に対向する面にも同様に不図示の軸受け装置が設
けられており、Y軸固定子22を構成するYガイド部材
63,64の外面に対して数μm程度のクリアランスを
介して非接触保持されるようになっている。このクリア
ランスを一定に維持することにより、Y軸可動子70が
Y軸リニアモータによってY軸方向に駆動される際のY
軸可動子70ひいては後述するウエハステージWSTの
θZ回転(ヨーイング)の発生を防止できるようになっ
ている。
【0109】なお、Y軸可動子70に設けられた軸受け
装置94からの加圧気体の噴き出し圧力及び噴き出し流
量は、主制御系21からの指示に応じて図1のステージ
制御系19が行うようになっている。また、ここまでに
説明した各軸受け装置についても同様の制御が行われる
ようになっている。
【0110】また、図7に示されるように、Y軸可動子
70の上面上には、ウエハステージWSTのZ位置及び
姿勢を制御するZ・チルト駆動機構76が設けられてい
る。
【0111】前記Z・チルト駆動機構76は、Y軸可動
子70を構成する上板84の上面にほぼ正三角形の頂点
となる位置に配置され、ウエハステージWSTをそれぞ
れ支持するとともに、独立してZ軸方向に微少駆動する
3つのボイスコイルモータ(図示省略)を含んで構成さ
れている。したがって、Z・チルト駆動機構76によっ
て、ウエハステージWSTは、Z軸方向、θX方向(X
軸回りの回転方向)、及びθY方向(Y軸回りの回転方
向)の3自由度方向について微少駆動されるようになっ
ている。このZ・チルト駆動機構76の駆動は、主制御
系21の指示に基づいてステージ制御系19により制御
される。
【0112】Y軸可動子70が以上のような構成である
ことから、図7に示されるように、可動子及びウエハス
テージWSTの複合体の重心点C2のX軸方向位置及び
Z軸方向位置は、Y軸固定子22の重心点C1のX軸方
向位置及びZ軸方向位置と一致するようになっている。
【0113】以上のように構成されたY軸モータ装置Y
Mでは、電機子ユニット58を構成する電機子コイルを
流れる電流と、Y軸可動子70を構成する磁極ユニット
72A,72Bをそれぞれ構成する界磁石83A,83
Bが発生する磁界との間の電磁相互作用により発生する
ローレンツ力によって、Y軸可動子70がY軸方向に駆
動され、Yガイド部材63,64に沿ってY軸方向に移
動する。このとき、Y軸可動子70に作用するY軸方向
の駆動力の重心点(駆動力の作用点)位置は、可動子の
重心点C2の位置に一致するようになっている。また、
Y軸可動子70の駆動に伴ってY軸固定子22に作用す
るY軸方向の反力の重心点(反力の作用点)のX軸方向
位置及びZ軸方向位置は、Y軸固定子22の重心点C1
のX軸方向位置及びZ軸方向位置に一致するようになっ
ている。
【0114】なお、Y軸可動子70に作用するY軸方向
の駆動力の大きさ及び方向は、主制御系21がステージ
制御系19を介して電機子ユニット58の電機子コイル
に供給する電流の波形(振幅及び位相)によって制御さ
れるようになっている。
【0115】また、電機子ユニット58には、電機子コ
イルの冷却用の冷媒が供給されるようになっている。こ
の冷媒の流量制御も主制御系21によって行なわれる。
【0116】次に、上述のようにして構成された本実施
形態の露光装置100による露光動作を、ウエハWに対
して第2層目(セカンドレイヤ)以降の層の露光処理を
行う際を例にとって、説明する。
【0117】まず、不図示のレチクルローダにより、レ
チクルステージRST上にレチクルRがロードされ、引
き続き、レチクルアライメント及びベースライン計測が
行われる。かかるレチクルアライメント及びベースライ
ン計測にあたっては、主制御系21が、ステージ制御系
19を介してウエハ駆動装置11を制御し、ウエハステ
ージWSTを2次元移動させる。こうしたウエハステー
ジWSTの2次元移動にあたって、主制御系21は、ウ
エハ干渉計33からのウエハステージWSTの位置情報
(又は速度情報)に基づいて、ウエハ駆動装置11の第
1及び第2X軸モータ装置XMA,XMBのX軸駆動用
の電機子ユニット50A1,50A2,50B1,50
B2に供給される電流の波形、及び、Y軸モータ装置Y
Mの電機子ユニット58の電機子コイルに供給される電
流の波形を制御する。なお、ウエハステージWSTのX
軸方向への駆動にあたっては、第1及び第2X軸モータ
装置XMA,XMBによるX軸可動子20A,20Bに
与えられる駆動力が、互いに同一の大きさ及び同一の方
向となるように、電流制御がなされる。
【0118】この場合、第1及び第2X軸モータ装置X
MA,XMBのX軸可動子20A,20Bが、上述のよ
うに、Y軸方向及びZ軸方向について非接触で拘束され
ているので、第1及び第2X軸モータ装置XMA,XM
BによるX軸可動子20A,20Bの駆動が安定して行
われる。そして、X軸可動子20A,20Bの重心点A
2,B2とX軸可動子20A,20Bに作用する駆動力の
重心点とが一致しているので、X軸可動子20A,20
Bには重心回りの回転力が発生せず、全ての駆動力がX
軸方向の並進力となり、X軸可動子20A,20BのX
軸方向駆動が非常に効率良く行われる。
【0119】また、Y軸モータ装置YMのY軸可動子7
0が、上述のように、X軸方向及びZ軸方向について非
接触で拘束されているので、Y軸モータ装置YMによる
Y軸可動子70の駆動が安定して行われる。そして、Y
軸可動子70の重心点C2とY軸可動子70に作用する
駆動力の重心点とが一致しているので、Y軸可動子70
には重心回りの回転力が発生せず、全ての駆動力がY軸
方向の並進力となるので、Y軸可動子70のY軸方向駆
動が非常に効率良く行われる。
【0120】ところで、第1及び第2X軸モータ装置X
MA,XMBによるX軸可動子20A,20Bの駆動の
結果、第1及び第2X軸モータ装置XMA,XMBのX
軸固定子18A,18BにはX軸可動子20A,20B
の駆動方向とは反対方向の反力が発生する。この場合、
X軸固定子18A,18Bは、Y軸方向及びZ軸方向に
非接触で拘束されているので、かかる反力に応じ、運動
量保存則により、X軸可動子20A,20Bの駆動方向
とは逆のX軸方向に移動する。この結果、X軸固定子1
8A,18Bに作用する反力はほぼ完全に吸収される。
したがって、X軸可動子20A,20Bの駆動の反力に
よる振動の発生がほぼ完全に防止される。
【0121】なお、X軸可動子20A,20Bの駆動の
反力によるX軸固定子18A,18BのX軸方向の移動
量が、上述の第1及び第2X軸位置補正装置のストロー
ク範囲から外れないように、主制御系21は、ステージ
制御系19を介して第1及び第2X軸位置補正装置のX
軸方向駆動用の電機子ユニット42A1,42A2,4
2B1,42B2の電機子コイルに供給される電流の波
形を制御して、X軸固定子18A,18Bを、適当なタ
イミングでX軸方向に駆動する。
【0122】また、Y軸モータ装置YMによるY軸可動
子70の駆動の結果、Y軸モータ装置YMのY軸固定子
22にはY軸可動子70の駆動方向とは反対方向の反力
が発生する。この場合、Y軸固定子22は、X軸方向及
びZ軸方向に非接触で拘束されているので、かかる反力
に応じ、運動量保存則により、Y軸可動子70の駆動方
向とは逆のY軸方向に移動する。この結果、Y軸固定子
22に作用する反力はほぼ完全に吸収される。したがっ
て、Y軸可動子70の駆動の反力による振動の発生がほ
ぼ完全に防止される。
【0123】なお、Y軸可動子70の駆動の反力による
Y軸固定子22のY軸方向の移動量が、上述のY軸位置
補正装置のストローク範囲から外れないように、主制御
系21は、ステージ制御系19を介してY軸位置補正装
置のY軸方向駆動用の電機子ユニット58の電機子コイ
ルに供給される電流の波形を制御して、Y軸固定子22
を、適当なタイミングでY軸方向に駆動する。
【0124】以上のような主制御系21によるウエハ駆
動装置11の制御のもとで、ウエハステージWSTを移
動させつつ、レチクルアライメント及びベースライン計
測が終了すると、引き続き、不図示のウエハローダによ
り、ウエハWがウエハステージWSTにロードされる。
かかるウエハWのロードにあたっては、ロード位置まで
ウエハステージWSTが移動するが、このウエハステー
ジWSTの移動の制御は、上記のレチクルアライメント
等の場合と同様に行われる。
【0125】なお、ロードされたウエハW上には、図8
に示されるように、被露光領域としての複数のショット
領域SAi,jがマトリクス状に配列され、各ショット領
域SAi,jには前層の工程における露光及び現像等によ
りそれぞれチップパターンが形成されるとともに、ウエ
ハアライメント用のファインアライメントマークが付設
されているものとする。
【0126】次に、最小二乗法等の統計演算により、ウ
エハW上のショット領域の配列座標を算出するエンハン
スト・グローバル・アライメント(EGA)方式による
ファインアライメントを行う。ファインアライメント工
程では、ファインアライメントマークの撮像にあたっ
て、所定のファインアライメントマークをアライメント
検出系ALGの撮像範囲に入れるために、ウエハステー
ジWSTの移動が行われるが、このウエハステージWS
Tの移動の制御も、上記のレチクルアライメント等の場
合と同様に行われる。このEGA方式によるファインア
ライメントについては、例えば、特開昭61−4442
9号公報に開示されている。
【0127】次いで、ウエハW上の各ショット領域のス
テップ・アンド・スキャン方式による露光が行われる。
なお、ショット領域SAi,jの露光順序は、図8に示さ
れる通りであり、ショット領域SA1,1から始まり、行
方向(+X方向)に順次進む。そして、第1行の最後の
ショット領域SA1,7の露光が終了すると、第2行の最
初のショット領域SA2,9へ進む。そして、第1行の行
方向とは逆の行方向(−X方向)に順次進む。以後、行
を変更する度に、前の行における進行方向とは逆の行方
向へ進行しながら、最終のショット領域まで順次露光を
行う。
【0128】また、図8における実線矢印は、各ショッ
ト領域における露光領域IAによるウエハWの走査方向
を示している。すなわち、本実施形態では、露光順が進
む度に、順次走査方向を逆転するいわゆる交互スキャン
方式を採用しているものとする。なお、ショット領域の
露光順が進むに従って、実際にはウエハWは、図8にお
ける実線(点線を含む)矢印と逆方向に移動する。
【0129】かかる露光処理にあたって、まず、主制御
系21は、上記のファインアライメント結果及びウエハ
干渉計33からの位置情報(又は速度情報)に基づき、
ステージ制御系19を介してウエハ駆動装置11を制御
して、ウエハステージWSTを移動させ、ウエハWの第
1ショット領域SA1,1の走査露光の開始位置にウエハ
Wを移動させる。この場合のウエハステージWSTの移
動も、上記のレチクルアライメント等の場合とほぼ同様
に行われるが、以下の3点が相違する。
【0130】(1)第1ショット領域SA1,1の走査露
光の開始位置において、ウエハWは、−Y方向にのみ速
度成分を有し、その速度成分が所定値VWとされる。
【0131】(2)第1ショット領域SA1,1の走査露
光の開始位置において、X軸固定子18A,18Bは、
第1、第2X軸位置補正装置により所定のX軸位置に位
置決めされる。この所定のX軸位置は、ウエハWの1シ
ョット領域分(図8に示される距離X1)だけウエハス
テージWSTが−X方向に移動したときに、この移動に
より生じる反力によって+X方向に移動するX軸固定子
18A,18Bのストローク分が確保された位置とされ
ている。
【0132】(3)第1ショット領域SA1,1の走査露
光の開始位置において、Y軸固定子22は、Y軸位置補
正装置により、所定のY軸位置に位置決めされる。この
所定のY軸位置は、ウエハステージWSTの第1ショッ
ト領域SA1,1の走査露光時における移動(図8に示さ
れる距離S)と、第1ショット領域SA1,1から第2シ
ョット領域SA1,2へのステップ移動時における−Y方
向への移動(図8に示される距離Y1)とにより生じる
反力によって+Y方向へ移動するY軸固定子22のスト
ローク分、及びウエハステージWSTの第2ショット領
域SA1,2から第3ショット領域SA1,3へのステップ移
動時における+Y方向への移動(図8に示される距離Y
2)により生じる反力によって−Y方向へ移動するY軸
固定子22のストローク分が確保された位置とされてい
る。
【0133】次に、ステージ制御系19は、主制御系2
1の指示に応じてレチクルRとウエハW、すなわちレチ
クルステージRSTとウエハステージWSTとのY軸方
向の相対移動を開始する。両ステージRST,WSTが
それぞれの目標走査速度に達し、等速同期状態に達する
と、照明系IOPからの照明光によってレチクルRのパ
ターン領域が照明され始め、走査露光が開始される。上
記の相対走査は、ステージ制御系19が、前述したウエ
ハ干渉計33及びレチクル干渉計15の計測値をモニタ
しつつ、不図示のレチクル駆動部及びウエハステージ装
置11を制御することにより行われる。
【0134】そして、ステージ制御系19は、レチクル
駆動部及びウエハステージ装置11を介してレチクルス
テージRST及びウエハステージWSTを同期制御す
る。その際、特に上記の走査露光時には、レチクルステ
ージRSTのY軸方向の移動速度VRとウエハステージ
WSTのY軸方向の移動速度VWとが、投影光学系PL
の投影倍率(1/4倍あるいは1/5倍)に応じた速度
比に維持されるように同期制御を行う。
【0135】そして、レチクルRのパターン領域の異な
る領域が照明光で逐次照明され、パターン領域全面に対
する照明が完了することにより、ウエハW上の第1ショ
ット領域SA1,1の走査露光が終了する。これにより、
レチクルRのパターンが投影光学系PLを介して第1シ
ョット領域SA1,1に縮小転写される。なお、走査露光
の終了後には、照明光によるレチクルRのパターン領域
の照射を止める。
【0136】以上のような走査露光における同期移動の
際には、ウエハステージWST(ひいてはウエハW)の
移動は、ウエハ駆動装置11のY軸モータ装置YMによ
るY軸可動子70の駆動によって行われる。そして、同
期移動中には、Y軸位置補正装置によるY軸固定子22
のY軸位置の補正は行われない。このため、同期移動中
においては、Y軸可動子70の駆動に伴う反力は、運動
量保存則に従って完全に自由移動可能なY軸固定子22
の駆動力となり、吸収される。この結果、Y軸モータ装
置YMによるY軸可動子70の駆動に伴う振動の発生は
ほぼ完全に防止される。
【0137】なお、同期移動中に、上述のX軸拘束装置
によるウエハステージWSTのθZ方向への駆動並びに
Z・チルト駆動機構76によるウエハステージWSTの
Z軸方向、θX方向、及びθY方向への駆動が適宜行われ
ることは勿論である。X軸拘束装置及びZ・チルト駆動
機構76は前述のように構成されているので、かかる駆
動による振動の発生もほぼ発生しない。
【0138】以上のようにして、第1ショット領域SA
1,1の走査露光が終了すると、主制御系21からの指示
に基づき、ステージ制御系19がウエハ駆動装置11を
制御してウエハステージWSTを移動し、ウエハWを次
のショット領域(ここでは、第2ショットSA1,2)の
走査露光の開始位置にステップ移動させる。かかるウエ
ハWのステップ移動は、第1ショット領域SA1,1の走
査露光終了時の位置及び速度を初期条件として、次の2
つの終了条件を満たすように行われる。
【0139】(1’)第2ショット領域SA1,2の走査
露光の開始位置において、ウエハWは、+Y方向にのみ
速度成分を有し、その速度成分が所定値VWとされる。
【0140】(2’)第2ショット領域SA1,2の走査
露光の開始位置において、X軸固定子18A,18B
は、第1、第2X軸位置補正装置により所定のX軸位置
に位置決めされる。この所定のX軸位置は、ウエハWの
1ショット領域分(図8に示される距離X1)だけウエ
ハステージWSTが−X方向に移動したときに、この移
動により生じる反力によって+X方向に移動するX軸固
定子18A,18Bのストローク分が確保された位置と
されている。
【0141】なお、Y軸位置補正装置によるY軸固定子
22のY軸位置の位置決めは実行されない。
【0142】そして、ウエハWの移動方向が+Y方向で
あることを除いて、第1ショット領域SA1,1の場合と
同様にして、第2ショット領域SA1,2の走査露光を行
う。
【0143】以後、上記のステップ動作と走査露光動作
とを繰り返して、第1行のショット領域の走査露光を順
次実行する。
【0144】そして、第1行の最後のショット領域SA
1,7の走査露光を終了すると、主制御系21からの指示
に基づき、ステージ制御系19がウエハ駆動装置11を
制御してウエハステージWSTを移動し、ウエハWを行
移動を伴うステップ移動により、第2行の最初のショッ
ト領域SA2,9の露光における走査露光の開始位置まで
移動する。かかる行移動を伴うステップ移動は、ショッ
ト領域SA1,7の走査露光終了時の位置及び速度を初期
条件として、次の3つの終了条件を満たすように行われ
る。
【0145】(1”)ショット領域SA2,9の走査露光
の開始位置において、ウエハWは、−Y方向にのみ速度
成分を有し、その速度成分が所定値VWとされる。
【0146】(2”)ショット領域SA2,9の走査露光
の開始位置において、X軸固定子18A,18Bは、第
1、第2X軸位置補正装置により所定のX軸位置に位置
決めされる。この所定のX軸位置は、ウエハWの1ショ
ット領域分(距離X1)だけウエハステージWSTが+
X方向に移動したときに、この移動により生じる反力に
よって−X方向に移動するX軸固定子18A,18Bの
ストローク分が確保された位置とされている。
【0147】(3”)ショット領域SA2,9の走査露光
の開始位置において、Y軸固定子22は、Y軸位置補正
装置により、所定のY軸位置に位置決めされる。この所
定の位置は、ウエハステージWSTのショット領域SA
2,9の走査露光時における移動と、ショット領域SA2,9
から次のショット領域SA2,8へのステップ移動時にお
ける−Y方向への移動とにより生じる反力によって+Y
方向に移動されるY軸固定子22のストローク分、及び
ウエハステージWSTのショット領域SA2,8から次の
ショット領域SA2,7へのステップ移動時における+Y
方向への移動により生じる反力によって−Y方向に移動
するY軸固定子22のストローク分が確保された位置と
されている。
【0148】引き続き、第2行においても、ショット領
域の露光順序が−X方向に進行することを除いて、第1
行の場合と同様にして、各ショット領域の走査露光が実
行される。以後、第1行及び第2行の場合と同様にし
て、最終行(第7行)までの各ショット領域の走査露光
が実行される。
【0149】以上のようにして、ウエハWの全ショット
領域の走査露光が完了すると、ウエハWが不図示のアン
ローダによって、ウエハステージWSTからアンロード
される。かかるウエハWのアンロードにあたっては、ア
ンロード位置までウエハステージWSTが移動するが、
このウエハステージWSTの移動の制御は、上記のレチ
クルアライメント等の場合と同様に行われる。
【0150】こうして、ウエハWに関する処理が終了す
る。
【0151】以上説明したように、本実施形態の露光装
置によれば、照明光がレチクルRに照射されていると
き、すなわち走査露光中には、ウエハステージWSTを
ウエハ定盤14に沿って駆動する際に、ウエハステージ
WSTの移動に応じて、Y軸固定子22又はX軸固定子
18A,18Bが、カウンタステージ(カウンタマス)
として、ウエハステージWSTとは反対方向に移動する
ようになっている。このため、ウエハステージWSTの
駆動による反力はほぼ完全に吸収されるので、ウエハス
テージWSTの駆動による振動が発生せず、精度良く露
光を行うことができる。
【0152】また、ウエハステージWSTの駆動による
反力に起因する振動が露光精度に悪影響を及ぼさない、
照明光がレチクルRに照射されていないときに、適宜、
Y軸位置補正装置、又は第1,第2X軸位置補正装置
は、その後の動作によってY軸固定子22又はX軸固定
子18A,18Bが移動するストロークを確保できるよ
うに、Y軸固定子22又はX軸固定子18A,18Bの
位置を補正する。このため、Y軸固定子22又はX軸固
定子18A,18B用として確保するストローク長を短
くすることができるので、露光装置100の大型化を抑
制することができる。
【0153】また、本実施形態では、X軸固定子及びY
軸固定子がウエハステージの反力を吸収するカウンタス
テージ(カウンタマス)とされているので、ウエハステ
ージとは別個にカウンタステージ(カウンタマス)を用
意しなくても、ウエハステージの駆動により生じる反力
に起因する振動を吸収することができる。このため、露
光装置全体のフットプリントの狭小化を図ることが可能
となる。また、X軸固定子及びY軸固定子がカウンタス
テージ(カウンタマス)とされているので、ウエハステ
ージの移動の際に生じる反力により各固定子が自動的に
ウエハステージとは反対に移動することから、別途カウ
ンタステージの駆動装置を設ける必要がなく、容易に反
力吸収を実現することが可能となる。
【0154】また、本実施形態では、第1X軸モータ装
置のX軸固定子18A、X軸可動子20A、及びこれら
に対するX軸方向の力の作用点のY軸方向位置及びZ軸
方向位置が互いに一致している。また、第2X軸モータ
装置のX軸固定子18B、X軸可動子20B、及びこれ
らに対するX軸方向の力の作用点のY軸方向位置及びZ
軸方向位置が互いに一致している。また、Y軸モータ装
置のY軸固定子22、Y軸可動子70、及びこれらに対
するY軸方向の力の作用点のX軸方向位置及びZ軸方向
位置が互いに一致している。
【0155】したがって、各可動子と固定子との組合せ
による駆動によって、それぞれは運動量保存則に従っ
て、X軸方向あるいはY軸方向にのみ移動するので、各
可動子(ステージ)と固定子との組合せの力学系におけ
る重心点の移動が発生しない。したがって、偏荷重が生
じず、高精度な位置制御を実現することが可能となる。
【0156】また、ウエハW上でショット領域がマトリ
クス状に配列され、所定の行方向への露光終了後と、当
該所定の行の次の行への露光開始との間に、Y軸補正装
置によりY軸モータ装置のY軸固定子22のY軸位置が
補正される。したがって、走査露光が行われない時間が
比較的長い行変化の際に、カウンタステージとしてのY
軸モータ装置のY軸固定子22の位置が補正されるの
で、走査露光中におけるウエハステージWSTの駆動に
よる振動の発生や偏荷重の発生を防止することができ
る。また、補正の際に、Y軸固定子22に与えられるの
駆動力を小さくすることができ、Y軸固定子22の駆動
による露光装置の他の部分への振動の伝達を小さくする
ことができる。
【0157】なお、上記実施形態では、ウエハに対して
第2層目(セカンドレイヤ)以降の層の露光処理を行う
場合について説明したが、これに限らず、ウエハの位置
合わせ(サーチアライメント、ファインアライメント)
が行なわれないことを除いて第2層目(セカンドレイ
ヤ)以降の層の露光処理と同様に行なわれるウエハの第
1層目(ファーストレイヤ)の露光処理についても、上
記実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0158】なお、上記の実施形態では、ウエハステー
ジWSTの反力を吸収する機構として、ウエハステージ
WSTを移動させる各モータ装置の固定子を用いる構成
としたが、これに限らず、別にカウンタマス機構を設け
ることも可能である。
【0159】また、上記の実施形態においては、ウエハ
ステージWSTの駆動に伴う反力の吸収について説明し
たが、レチクルRを保持するレチクルステージRSTの
駆動にあたっても、本発明は適用可能である。すなわ
ち、レチクルステージRSTの駆動とは反対に移動する
カウンタステージ(カウンタマス)を設け、露光光の照
射が行われていないときに、カウンタステージ(カウン
タマス)を所定の位置に補正するようにしても良い。
【0160】また、レチクルステージはレチクルを複数
保持することとしても良い。
【0161】また、上記実施形態では、ウエハステージ
WSTを1つだけ備える構成としたが、図9に示される
露光装置100’のように、互いに独立して2次元移動
が可能な2つのウエハステージWST1,WST2を備
える構成とすることができる。なお、以下における露光
装置100’の説明にあたって、露光装置100の各構
成要素と同一又は同等な構成要素には同一の符号を付
し、重複する説明を省略する。
【0162】図9に示されるように、この変形例の露光
装置100’は、図1の露光装置100と比べて、
(a)投影光学系PLから等距離の位置に設けられたア
ライメント検出系ALG1,ALG2と、(b)ウエハ
ステージWST1,WST2を2次元移動させるウエハ
駆動装置111を備えている点に特徴を有している。な
お、ウエハステージWST1,WST2及びウエハ駆動
装置111から、本変形例のウエハステージ装置112
が構成されている。
【0163】また、露光装置100’は、ウエハステー
ジWST1,WST2それぞれのXY位置及びZ軸回り
の回転を検出するために、(c)ウエハステージWST
1,WST2のX移動鏡に対して干渉計ビームを照射す
るX軸干渉計33A,33Bと、(d)投影光学系PL
の投影中心、アライメント検出系ALG1,ALG2の
検出中心を通る干渉計ビームをウエハステージWST
1,WST2のY軸移動鏡に対して照射する不図示の3
つのY軸干渉計とを備える構成となっている。なお、ウ
エハステージWST1上面には、図10に示されるよう
にX移動鏡102X及びY移動鏡102Yが配置され、
ウエハステージWST2上面にも、同様にX移動鏡10
3X及びY移動鏡103Yが配置されている。これら各
移動鏡は、図9においては、移動鏡102、移動鏡10
3として代表的に示されている。
【0164】その他の部分は、前述した露光装置100
と同様に構成されている。
【0165】ウエハ駆動装置111は、図10に示され
るように、X軸固定子18Aに対して、前述のX軸可動
子20Aと同様に構成されたX軸可動子20A1,20
A2が配置されており、また、X軸固定子18Bに対し
て、前述のX軸可動子20Bと同様に構成されたX軸可
動子20B1,20B2が配置されている。更に、X軸
可動子20A1とX軸可動子20B1との間に、前述の
Y軸モータ装置YMと同様に構成されたY軸モータ装置
YMAが架設され、また、X軸可動子20A2とX軸可
動子20B2との間に、前述のY軸モータ装置YMと同
様に構成されたY軸モータ装置YMBが架設されてい
る。
【0166】そして、Y軸モータ装置YMAの可動子7
0Aの上面にウエハステージWST1が配置され、ま
た、Y軸モータ装置YMBの可動子70Bの上面にウエ
ハステージWST2が配置されている。
【0167】この結果、ウエハステージWST1は、X
軸固定子18AとX軸可動子20A1とからなるX軸モ
ータ装置XMA1及びX軸固定子18BとX軸可動子2
0B1とからなるX軸モータ装置XMB1による駆動に
よって、X軸方向に移動し、また、Y軸固定子22Aと
Y軸可動子70AとからなるY軸モータ装置YMAによ
る駆動によって、Y軸方向に移動するようになってい
る。一方、ウエハステージWST2は、X軸固定子18
AとX軸可動子20A2とからなるX軸モータ装置XM
A2及びX軸固定子18BとX軸可動子20B2とから
なるX軸モータ装置XMB2による駆動によって、X軸
方向に移動し、また、Y軸固定子22BとY軸可動子7
0BとからなるY軸モータ装置YMBによる駆動によっ
て、Y軸方向に移動するようになっている。すなわち、
ウエハステージWST1,WST2は、前述のウエハス
テージWSTと同様にして、2次元移動するようになっ
ている。
【0168】本変形例の露光装置100’では、上記の
ように互いに独立して2次元移動が可能なウエハステー
ジWST1,WST2上にそれぞれ載置されたウエハW
1,W2について、一方のウエハについて上述の実施形
態と同様の走査露光を各ショット領域に対して順次行っ
ている最中に、他方のウエハについて上述の実施形態と
同様のアライメントを行うという、並行動作が可能とな
っている。
【0169】かかる並行動作にあたって、例えば、ウエ
ハステージWST1をY軸モータ装置YMAによる駆動
によって、Y軸方向に移動させながらウエハW1の走査
露光を行っているときに、ウエハステージWST2をX
軸モータ装置XMA2,XMB2による駆動によってX
軸方向に移動させると、X軸固定子18A,18Bが反
力によってウエハステージの駆動方向とは逆方向に移動
する。この結果、X軸位置補正装置を動作させない場合
には、ウエハステージWST1がX軸固定子18A,1
8Bの移動方向と同一のX軸方向へ移動することになる
ので、ウエハW1における露光精度が大きく低下してし
まう。一方、X軸位置補正装置を動作させて、X軸固定
子18A,18Bの移動を防止させた場合には、運動量
保存則による反力の吸収ができなくなるので、ウエハス
テージWST1に影響を与える振動を誘発することにな
り、やはりウエハW1における露光精度が低下してしま
う。なお、Y軸モータ装置YMA,YMBは、上述した
構成をとることから、一方のウエハのY軸方向の移動の
ためのY軸モータ装置によっては、他方のウエハに振動
などの悪影響を与えることはない。
【0170】そこで、本変形例の露光装置100’で
は、一方のウエハについて走査露光を行っているときに
は、他方のウエハをX軸方向には移動させないというウ
エハの移動制御を行うこととしている。このため、一方
のウエハに対して露光光ELが照射されているときに、
他方のウエハの移動のためのモータ駆動に起因する振動
がウエハステージWST1にはほぼ完全に伝わらないよ
うになっているので、精度の良い露光が可能となってい
る。
【0171】また、本変形例の露光装置100’では、
上述のようにして露光とアライメントの並行動作が行な
われるので、スループットの向上を図ることが可能とな
っている。
【0172】なお、本変形例では、更に、一方のウエハ
がX軸方向に移動するときは、他方のウエハも同方向に
ほぼ同距離だけ移動する移動制御を採用することができ
る。かかる場合には、投影光学系PLの投影中心とアラ
イメント検出系ALG1(あるいはアライメント検出系
ALG2)の検出中心との間の距離を短く(ウエハの直
径よりもやや長い程度に)設計することが可能となり、
露光装置の小型化が可能となる。また、ステージ定盤1
4の小型化を図ることができるので、その製作を容易に
行うことが可能となる。
【0173】なお、上記各実施形態では、本発明に係る
ステージ装置が、スキャニング・ステッパに適用された
場合について例示したが、本発明の適用範囲がこれに限
定されるものではなく、本発明に係るステージ装置は、
マスクと基板とを静止した状態で露光を行うステッパ等
の静止型の露光装置にも好適に適用できるものである。
このような場合であっても、基板を保持する基板ステー
ジの駆動時の反力を吸収することができるので、同様に
転写像の位置ずれのない高精度な露光が可能となる。
【0174】また、本発明に係るステージ装置は、投影
光学系を用いることなくマスクと基板とを密接させてマ
スクのパターンを基板に転写するプロキシミティ露光装
置にも好適に適用できる。
【0175】勿論、本発明は、半導体素子の製造に用い
られる露光装置だけでなく、液晶表示素子、プラズマデ
ィスプレイなどを含むディスプレイの製造に用いられ
る、デバイスパターンをガラスプレート上に転写する露
光装置、薄膜磁気へッドの製造に用いられる、デバイス
パターンをセラミックウエハ上に転写する露光装置、及
び撮像素子(CCDなど)の製造に用いられる露光装置
などにも適用することができる。
【0176】また、半導体素子などのマイクロデバイス
だけでなく、光露光装置、EUV(Extreme Ultraviole
t)露光装置、X線露光装置、及び電子線露光装置など
で使用されるレチクル又はマスクを製造するために、ガ
ラス基板又はシリコンウエハなどに回路パターンを転写
する露光装置にも本発明を適用できる。ここで、DUV
(遠紫外)光やVUV(真空紫外)光などを用いる露光
装置では一般的に透過型レチクルが用いられ、レチクル
基板としては石英ガラス、フッ素がドープされた石英ガ
ラス、蛍石、フッ化マグネシウム、又は水晶などが用い
られる。また、プロキシミティ方式のX線露光装置、又
は電子線露光装置などでは透過型マスク(ステンシルマ
スク、メンブレンマスク)が用いられ、EUV露光装置
では反射型マスクが用いられ、マスク基板としてはシリ
コンウエハなどが用いられる。
【0177】さらに、本発明の露光装置に用いられるス
テージ装置は、その他の基板の処理装置(例えば、レー
ザリペア装置、基板検査装置その他)、あるいはその他
の精密機械における試料の位置決め装置、ワイヤーボン
ディング装置等にも広く適用できる。
【0178】また、本発明に係る露光装置では、投影光
学系に限らず、X線光学系、電子光学系等の荷電粒子線
光学系を用いることもできる。例えば、電子光学系を用
いる場合には、光学系は電子レンズ及び偏向器を含んで
構成することができ、電子銃として、熱電子放射型のラ
ンタンへキサボライト(LaB6)、タンタル(Ta)
を用いることができる。なお、電子線が通過する光路は
真空状態にすることはいうまでもない。また、本発明に
係る露光装置では、露光光として、前述した遠紫外域、
真空紫外域の光に限らず、波長5〜30nm程度の軟X
線領域のEUV光を用いても良い。
【0179】また、例えば真空紫外光としては、ArF
エキシマレーザ光やF2レーザ光などが用いられるが、
これに限らず、DFB半導体レーザ又はファイバーレー
ザから発振される赤外域、又は可視域の単一波長レーザ
光を、例えばエルビウム(又はエルビウムとイッテルビ
ウムの両方)がドープされたファイバーアンプで増幅
し、非線形光学結晶を用いて紫外光に波長変換した高調
波を用いても良い。
【0180】また、上記実施形態では、投影光学系とし
て縮小系を用いる場合について説明したが、投影光学系
は等倍系および拡大系のいずれでも良い。
【0181】なお、複数のレンズ等から構成される照明
ユニット、投影光学系などを露光装置本体に組み込み、
光学調整をする。そして、上記のX軸固定子、X軸可動
子、Y軸固定子、ウエハステージ、レチクルステージ、
並びにその他の様々な部品を機械的及び電気的に組み合
わせて調整し、更に総合調整(電気調整、動作確認等)
をすることにより、上記実施形態の露光装置100等の
本発明に係る露光装置を製造することができる。なお、
露光装置の製造は温度およびクリーン度等が管理された
クリーンルームで行うことが望ましい。
【0182】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の露光装置
及び露光方法によれば、精度良く露光を行えるととも
に、装置の大型化を抑制することができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る露光装置の構成を概
略的に示す図である。
【図2】図1のウエハステージ装置を示す斜視図であ
る。
【図3】図2のウエハステージ及びその駆動装置を一部
破断して示す図である。
【図4】図4(A)は、図2のD−D線断面図であり、
図4(B)は、図2のX軸固定子18B及び枠体16B
1を+X方向から見た図である。
【図5】図3からX軸固定子を取り去り、X軸可動子の
一部を破断して示す図である。
【図6】X拘束機構を説明するための図である。
【図7】ウエハステージ及びウエハ駆動装置の重心点位
置を説明するための図である。
【図8】ウエハに対する露光手順を説明するための図で
ある。
【図9】変形例に係る露光装置の構成を概略的に示す図
である。
【図10】図9のウエハステージ装置を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
11…ウエハ駆動装置(駆動装置)、18A,18B…
X軸固定子(固定子、カウンタステージ、カウンタマ
ス)、20A,20B…X軸可動子(可動子)、22…
Y軸固定子(固定子、カウンタステージ、カウンタマ
ス)、45A1、45A2…リニアモータ(第1X位置
補正装置、補正装置)、45B1,45B2…リニアモ
ータ(第2X位置補正装置、補正装置)、70…Y軸可
動子(可動子)、100…露光装置、EL…露光光(露
光ビーム)、R…レチクル(マスク、物体)、RST…
レチクルステージ(マスクステージ、ステージ)、SA
i,j…ショット領域(被露光領域)、W…ウエハ(基
板、物体)、WST…ウエハステージ(基板ステージ、
ステージ)、XMA…第1X軸リニアモータ装置(第2
駆動装置)、XMB…第2X軸リニアモータ装置(第2
駆動装置)、YM…Y軸リニアモータ装置(第1駆動装
置)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F031 CA02 CA07 HA53 HA55 HA57 HA60 KA06 KA07 KA08 LA03 LA07 LA08 MA27 NA02 5F046 AA23 BA05 CC01 CC02 CC03 CC05 CC16 CC18 CC20 DA07

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体を移動面に沿って移動させつつ、露
    光ビームの照射によりパターンを転写する露光装置であ
    って、 前記物体を保持するステージと;少なくとも一部が前記
    ステージに接続され、前記ステージを前記移動面に沿っ
    て駆動する駆動装置と;前記ステージの移動に応じて、
    前記ステージとは反対方向に移動するカウンタステージ
    と;少なくとも一部が前記カウンタステージに接続さ
    れ、前記露光ビームが照射されていないときに、前記カ
    ウンタステージの位置を補正する補正装置と;を備える
    露光装置。
  2. 【請求項2】 前記物体が前記パターンが転写される基
    板であり、 前記ステージが基板ステージであることを特徴とする請
    求項1に記載の露光装置。
  3. 【請求項3】 前記基板ステージを複数有することを特
    徴とする請求項2に記載の露光装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動装置は、前記ステージに接続さ
    れた可動子と、前記可動子と協働する固定子とを備える
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の
    露光装置。
  5. 【請求項5】 前記カウンタステージが前記固定子を含
    むことを特徴とする請求項4に記載の露光装置。
  6. 【請求項6】 前記可動子に作用する駆動力の重心点と
    前記固定子の重心点とは、前記移動面の法線方向の位置
    が一致していることを特徴とする請求項4又は5に記載
    の露光装置。
  7. 【請求項7】 前記駆動装置は、前記ステージを第1方
    向へ駆動する第1駆動装置と、前記ステージを前記第1
    方向と交差する第2方向へ駆動する第2駆動装置とを備
    えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記
    載の露光装置。
  8. 【請求項8】 前記物体は前記パターンが転写される基
    板であり、 前記基板には、前記パターンがそれぞれ転写される複数
    の被露光領域がマトリクス状に配列され、 前記第2方向とほぼ平行な第n行(nは自然数)の露光
    終了後と、第(n+1)行目の露光開始との間に、前記
    補正装置は前記カウンタステージの位置を補正すること
    を特徴とする請求項7に記載の露光装置。
  9. 【請求項9】 前記物体は前記パターンが形成されたマ
    スクであり、 前記ステージはマスクステージであることを特徴とする
    請求項1に記載の露光装置。
  10. 【請求項10】 前記マスクステージは、前記マスクを
    複数保持する保持部を備えることを特徴とする請求項9
    に記載の露光装置。
  11. 【請求項11】 ステージに保持された物体を移動面に
    沿って移動させつつ、露光ビームの照射によりパターン
    を転写する露光方法であって、 前記ステージを前記移動面に沿って駆動する工程と;前
    記ステージの移動に応じて、前記ステージとは反対方向
    にカウンタマスを移動する工程と;前記露光ビームが照
    射されていないときに、前記カウンタマスの位置を補正
    する工程と;を含む露光方法。
  12. 【請求項12】 前記物体は前記パターンが転写される
    基板であることを特徴とする請求項11に記載の露光方
    法。
  13. 【請求項13】 前記ステージの駆動は、前記ステージ
    に接続された可動子と、前記可動子と協働する固定子と
    を有した駆動装置により行われることを特徴とする請求
    項11又は12に記載の露光方法。
  14. 【請求項14】 前記カウンタマスは前記固定子である
    ことを特徴とする請求項13に記載の露光方法。
  15. 【請求項15】 前記可動子に作用する駆動力の重心点
    と前記固定子の重心点とは、前記移動面の法線方向の位
    置が一致していることを特徴とする請求項13又は14
    に記載の露光方法。
  16. 【請求項16】 前記ステージは、第1方向と、前記第
    1方向と交差する第2方向へ移動可能であることを特徴
    とする請求項11〜15のいずれか一項に記載の露光方
    法。
  17. 【請求項17】 前記物体は前記パターンが転写される
    基板であり、 前記基板には、前記パターンがそれぞれ転写される複数
    の被露光領域がマトリクス状に配置され、 前記第2方向とほぼ平行な第n行(nは自然数)の露光
    終了後と、第(n+1)行目の露光開始との間に、前記
    カウンタマスの位置を補正することを特徴とする請求項
    16に記載の露光方法。
  18. 【請求項18】 前記物体は前記パターンが形成された
    マスクであることを特徴とする請求項11に記載の露光
    方法。
  19. 【請求項19】 前記カウンタマスは、前記ステージを
    移動した際に生じる反力により、前記ステージとは反対
    方向に移動することを特徴とする請求項11〜18のい
    ずれか一項に記載の露光方法。
JP2001342735A 2000-12-20 2001-11-08 露光装置及び露光方法 Pending JP2002208562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/739,772 2000-12-20
US09/739,772 US20020075467A1 (en) 2000-12-20 2000-12-20 Exposure apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002208562A true JP2002208562A (ja) 2002-07-26

Family

ID=24973725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342735A Pending JP2002208562A (ja) 2000-12-20 2001-11-08 露光装置及び露光方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020075467A1 (ja)
JP (1) JP2002208562A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005098911A1 (ja) 2004-04-09 2005-10-20 Nikon Corporation 移動体の駆動方法、ステージ装置及び露光装置
WO2006075575A1 (ja) * 2005-01-11 2006-07-20 Nikon Corporation ステージ装置及び露光装置
JP2006287033A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Yaskawa Electric Corp ステージ装置およびその露光装置
JP2008169887A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Mitsubishi Electric Corp 免振装置
US7557529B2 (en) 2005-01-11 2009-07-07 Nikon Corporation Stage unit and exposure apparatus
JP2010522981A (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体アプリケーションの分割軸ステージ設計
US8325326B2 (en) 2004-06-07 2012-12-04 Nikon Corporation Stage unit, exposure apparatus, and exposure method
WO2013146603A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
JP2014112247A (ja) * 2009-03-04 2014-06-19 Nikon Corp 移動体装置、露光装置、及び移動方法
US9104121B2 (en) 2011-08-15 2015-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus having a vibration suppressing feature and method of manufacturing device using the exposure apparatus
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
JP2018528473A (ja) * 2015-08-31 2018-09-27 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド 相対位置測定に基づくアライメントシステム、デュアルワークステージシステムおよび測定システム
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6788385B2 (en) * 2001-06-21 2004-09-07 Nikon Corporation Stage device, exposure apparatus and method
US7282821B2 (en) * 2002-01-28 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Linear motor, stage apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing apparatus
JP2004146492A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Canon Inc Euv露光装置
TWI338323B (en) * 2003-02-17 2011-03-01 Nikon Corp Stage device, exposure device and manufacguring method of devices
JP2004253741A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Sumitomo Eaton Noba Kk 移動装置及び半導体製造装置
JP4480960B2 (ja) * 2003-06-27 2010-06-16 東北パイオニア株式会社 支持ユニット並びにその支持ユニットを用いた移動テーブル装置及び直動案内装置
DE112013003048B4 (de) 2012-06-26 2019-05-09 Hitachi High-Technologies Corp. Tischvorrichtung und Probenbetrachtungsvorrichtung
CN106908084B (zh) * 2017-03-27 2019-09-06 北京航天控制仪器研究所 一种高精度多功能的带温控箱三轴转台

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9885959B2 (en) 2003-04-09 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having deflecting member, lens, polarization member to set polarization in circumference direction, and optical integrator
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9760014B2 (en) 2003-10-28 2017-09-12 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US10281632B2 (en) 2003-11-20 2019-05-07 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical member with optical rotatory power to rotate linear polarization direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10241417B2 (en) 2004-02-06 2019-03-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10234770B2 (en) 2004-02-06 2019-03-19 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10007194B2 (en) 2004-02-06 2018-06-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US7852034B2 (en) 2004-04-09 2010-12-14 Nikon Corporation Drive method of moving body, stage unit, and exposure apparatus
JPWO2005098911A1 (ja) * 2004-04-09 2008-03-06 株式会社ニコン 移動体の駆動方法、ステージ装置及び露光装置
JP5130714B2 (ja) * 2004-04-09 2013-01-30 株式会社ニコン 移動体の駆動方法、ステージ装置、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
WO2005098911A1 (ja) 2004-04-09 2005-10-20 Nikon Corporation 移動体の駆動方法、ステージ装置及び露光装置
US8325326B2 (en) 2004-06-07 2012-12-04 Nikon Corporation Stage unit, exposure apparatus, and exposure method
JPWO2006075575A1 (ja) * 2005-01-11 2008-06-12 株式会社ニコン ステージ装置及び露光装置
US7557529B2 (en) 2005-01-11 2009-07-07 Nikon Corporation Stage unit and exposure apparatus
WO2006075575A1 (ja) * 2005-01-11 2006-07-20 Nikon Corporation ステージ装置及び露光装置
JP4699071B2 (ja) * 2005-04-01 2011-06-08 株式会社安川電機 ステージ装置およびその露光装置
JP2006287033A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Yaskawa Electric Corp ステージ装置およびその露光装置
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
JP2008169887A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Mitsubishi Electric Corp 免振装置
JP2010522981A (ja) * 2007-03-27 2010-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体アプリケーションの分割軸ステージ設計
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9857599B2 (en) 2007-10-24 2018-01-02 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9500963B2 (en) 2009-03-04 2016-11-22 Nikon Corporation Movable body apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
US9977345B2 (en) 2009-03-04 2018-05-22 Nikon Corporation Movable body apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
US9170504B2 (en) 2009-03-04 2015-10-27 Nikon Corporation Movable body apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
JP2014112247A (ja) * 2009-03-04 2014-06-19 Nikon Corp 移動体装置、露光装置、及び移動方法
US10514616B2 (en) 2009-03-04 2019-12-24 Nikon Corporation Movable body apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
US9104121B2 (en) 2011-08-15 2015-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus having a vibration suppressing feature and method of manufacturing device using the exposure apparatus
WO2013146603A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム
JP2018528473A (ja) * 2015-08-31 2018-09-27 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド 相対位置測定に基づくアライメントシステム、デュアルワークステージシステムおよび測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020075467A1 (en) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002208562A (ja) 露光装置及び露光方法
JP6512252B2 (ja) 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP5309565B2 (ja) ステージ装置、露光装置、方法、露光方法、及びデバイス製造方法
US6891603B2 (en) Manufacturing method in manufacturing line, manufacturing method for exposure apparatus, and exposure apparatus
US7292317B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing substrate stage compensating
US7742149B2 (en) Stage system and lithographic apparatus comprising such a stage system
JP2001160530A (ja) ステージ装置及び露光装置
WO1999063585A1 (fr) Organe d'alignement de balayage, son procede de fabrication et procede de fabrication de dispositif
JP2003017404A (ja) ステージ装置及び露光装置
JPWO2006006730A1 (ja) 平面モータ装置、ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2006203113A (ja) ステージ装置、ステージ制御方法、露光装置及び方法、並びにデバイス製造方法
JP2003068620A (ja) 露光装置
WO2005048325A1 (ja) ステージ駆動方法及びステージ装置並びに露光装置
JP2004193425A (ja) 移動制御方法及び装置、露光装置、並びにデバイス製造方法
WO2003063212A1 (fr) Dispositif de platine et dispositif d'exposition
JP5455166B2 (ja) 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2004140145A (ja) 露光装置
WO1999066542A1 (fr) Procede et dispositif d'exposition
JPWO2004075268A1 (ja) 移動方法、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
US20090097009A1 (en) Holding device and exposure apparatus
JP2006060152A (ja) 光学特性測定装置、ステージ装置及び露光装置
JP2004260116A (ja) ステージ装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2002343706A (ja) ステージ装置及びステージの駆動方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス及びその製造方法
JP2012033921A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2008235470A (ja) 平面モータ装置、ステージ装置、露光装置及びデバイスの製造方法