JP2002207972A - アダプタ装置、メモリ装置及び集積回路チップ - Google Patents

アダプタ装置、メモリ装置及び集積回路チップ

Info

Publication number
JP2002207972A
JP2002207972A JP2001091268A JP2001091268A JP2002207972A JP 2002207972 A JP2002207972 A JP 2002207972A JP 2001091268 A JP2001091268 A JP 2001091268A JP 2001091268 A JP2001091268 A JP 2001091268A JP 2002207972 A JP2002207972 A JP 2002207972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
chip
integrated circuit
main body
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001091268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4759826B2 (ja
Inventor
Yasushi Fujita
靖志 藤田
Shigeo Matsumoto
茂生 松本
Katsumi Endo
克己 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001091268A priority Critical patent/JP4759826B2/ja
Priority to US09/993,094 priority patent/US7110262B2/en
Publication of JP2002207972A publication Critical patent/JP2002207972A/ja
Priority to US11/471,339 priority patent/US7443690B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4759826B2 publication Critical patent/JP4759826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0282Adapters for connecting cards having a first standard in receptacles having a second standard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者の使用目的に応じて記憶容量を可変す
ることができ、使い勝手を良くする。 【解決手段】 メモリ装置10は、ホスト機器1に装着
される筐体11に複数設けられた装着部22に対して、
メモリチップ27を着脱可能とし、メモリチップ27が
装着された筐体11を端子部13を挿入端としてホスト
機器1の挿入口2に挿入される。メモリチップ27は、
筐体11に内蔵された制御回路が構成された半導体素子
12により、データの読出及び書込が制御される。メモ
リ装置10は、装着部22に装着されるメモリチップ2
7の装着枚数を変え、また、様々な記憶容量のメモリチ
ップ27を装着部22に装着するようにすることで、利
用者が所望する記憶容量になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリチップ等の
集積回路素子が着脱可能で、上記集積回路素子が装着さ
れた状態でホスト機器に装着されるアダプタ装置、この
アダプタ装置にメモリチップが装着されたメモリ装置及
び上記アダプタ装置に着脱可能な集積回路チップに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータやディジ
タルスチルカメラ等の情報処理装置の外部記憶装置とし
て、半導体メモリを記録媒体として用いる略板状のメモ
リ装置がある。このメモリ装置は、記憶容量が大きいも
ので64メガバイト程度の情報信号を記録することがで
きるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このメモリ
装置をディジタルスチルカメラ等の外部記憶装置に用い
るときには、データサイズの比較的大きい画像データを
取り扱うことになることから、多くの画像データを一の
メモリ装置に保存することができない。したがって、利
用者は、新たにメモリ装置を購入する必要がある。
【0004】また、このメモリ装置には、画像データの
他に楽曲データやコンピュータで処理される処理データ
等が保存されることもある。このとき、1つのメモリ装
置に多くの種類のデータを保存すると、利用者がメモリ
装置に保存したデータを忘れてしまうこと等が生じてし
まい、従って、これを防止するためデータ管理が煩雑な
ものになってしまう。
【0005】更に、メモリ装置に楽曲データ等の著作権
により保護されたディジタルコンテンツを保存するとき
には、ディジタルコンテンツの違法コピーを防止するた
め、著作権管理機能を備える必要がある。このように、
メモリ装置では、保存する情報信号の種類に応じた機能
を付加することが必要になることがある。
【0006】そこで、本発明の目的は、様々な機能を有
する集積回路チップを装置本体に装着し、集積回路チッ
プが装着された装置本体をホスト機器に装着することが
できるようにすることで、ホスト機器に様々な機能を付
加できるようにし、ホスト機器の利便性の向上を図るこ
とができる新規なアダプタ装置を提供することにある。
【0007】また、本発明の目的は、装置本体に対して
メモリチップの着脱を可能にすることで、利用者の使用
目的に応じて記憶容量を可変することができるように
し、使い勝手を良くすることができる新規なメモリ装置
を提供することにある。
【0008】更に、本発明の目的は、メモリチップの装
着部に、メモリ機能とは別の機能を有する集積回路素子
が内蔵されたチップを装着するできるようにすること
で、新たな機能を容易に付加することができるメモリ装
置を提供することにある。
【0009】更に、本発明の目的は、ホスト機器に様々
な機能を付加するためのホスト機器に着脱可能な装置本
体に対して更に様々な機能を有した集積回路チップを提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るアダプタ装
置は、上述した課題を解決すべく、集積回路チップのア
ダプタ装置であり、ホスト機器に装着される略矩形状の
装置本体と、ホスト機器に電気的に接続するための装置
本体の一辺に設けられる第1の接続端子と、装置本体の
他辺に設けられた内部に集積回路素子が内蔵される集積
回路チップが挿入される挿入口に連続して設けられ、集
積回路チップが装着される一又は複数の装着部と、装着
部に設けられ、集積回路チップに設けられた端子群と電
気的に接続される第2の接続端子と、装置本体に内蔵さ
れ、装着部に装着された集積回路チップを制御する制御
部とを備える。
【0011】本発明に係るメモリ装置は、上述した課題
を解決すべく、ホスト機器に装着される略矩形状の装置
本体と、内部にメモリ素子が内蔵される一又は複数のメ
モリチップと、装置本体の一辺に設けられるホスト機器
に電気的に接続するための第1の接続端子と、装置本体
の他辺に設けられたメモリチップが挿入される挿入口に
連続して設けられ、メモリチップが装着される一又は複
数の装着部と、装着部に設けられ、メモリチップに設け
られた端子群と電気的に接続される第2の接続端子と、
装置本体に内蔵され、装着部に装着された一又は複数の
メモリチップに対する情報信号の書込と読出を制御する
制御部とを備える。
【0012】また、本発明に係る集積回路チップは、上
述した課題を解決すべく、ホスト機器に装着される略矩
形状の装置本体に着脱され、この装置本体に内蔵された
制御部によって制御される集積回路素子を内蔵した集積
回路チップであり、集積回路素子が内蔵され、装置本体
に設けられた装着部に着脱されるチップ本体と、チップ
本体の一辺に設けられ、装着部に設けられた接続端子に
接続されることにより制御部と集積回路素子との間で情
報信号のやり取りを行う端子群とを備える。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明が適用されたアダプ
タ装置、メモリ装置及びこのメモリ装置に用いる集積回
路チップについて、図面を参照して説明する。
【0014】このメモリ装置10は、図1に示すよう
に、パーソナルコンピュータ、ディジタルスチルカメ
ラ、ディジタルビデオカメラ、オーディオ機器等のホス
ト機器1の外部記憶装置として用いられるものであり、
コンピュータで処理される処理データ、画像データ、ビ
デオデータ、楽曲データ等の情報信号が記憶されるもの
である。このようなメモリ装置10は、図1に示すよう
に、ホスト機器1に設けられたメモリ装置10の挿脱口
2よりホスト機器1に装着されて、情報信号の記録や再
生が行われる。
【0015】以上のように用いられるメモリ装置10
は、図2及び図5に示すように、短辺の長さW1を略2
1.45mmとなし、長辺の長さW2を50mmとな
し、厚さW3を2.8mmとなす略矩形状に形成されて
いる。
【0016】この板状メモリ10は、図2、図3、図4
及び図5に示すように、装置本体を構成する上ハーフ1
0aと下ハーフ10bとからなる筐体11を有する。筐
体11を構成する上ハーフ10aと下ハーフ10bと
は、剛性を有する合成樹脂をモールド成型して形成され
ている。このような上ハーフ10aと下ハーフ10bと
を結合して構成された筐体11には、内部に、情報信号
の書込や読出を行うための制御部が構成された半導体素
子12が内蔵されている。筐体11は、使用時に加わる
通常の外力等によっては曲がらない程度の機械的強度を
有するように形成され、内部の半導体素子12の保護を
図っている。
【0017】筐体11の一方の短辺側には、前面11a
から底面11bに亘るように、端子部13が形成されて
いる。この端子部13は、電極の数だけ仕切壁14によ
って、ホスト機器1側に設けられた端子群が係合する係
合凹部15が区画されており、これら係合凹部15の底
面に、互いに仕切壁14によって分離された複数の電極
16が設けられている。電極16は、係合凹部15の底
面に設けられることで、係合凹部15により手指等が直
接触れることが防止され保護されている。この筐体11
においては、10個の電極16が設けられている。そし
て、ホスト機器1とのデータのやり取りは、シリアルイ
ンターフェースにより、端子部13に設けられた電極1
6を介して行われる。具体的に、複数の電極16は、少
なくともシリアルプロトコルバスステート信号BSの入
力端子、シリアルプロトコルデータ信号SDIOの入力
端子、シリアルクロックSCLKの入力端子であり、更
に電源電圧VCC端子、リザーブ(予備)端子である。
【0018】また、筐体11の端子部13が形成された
前面11a側の一方のコーナ部には、利用者がホスト機
器1への挿入方向を容易に判別することができるように
するため面取り部17が設けられている。筐体11の面
取り部17が形成された側の側面11cには、底面11
b側を開放した誤挿入防止溝18が面取り部17に連続
して形成されている。この面取り部17及び誤挿入防止
溝18は、メモリ装置10をホスト機器1に装着すると
き、ホスト機器1に対する挿入方向を規制して誤挿入を
防止する。すなわち、面取り部17及び誤挿入防止溝1
8は、正規な状態でメモリ装置10が挿入口2より挿入
されなかったときには、電極16とホスト機器1側の端
子群が仕切壁14により区画された係合凹部15に係合
しないようにし、電極16がホスト機器1側の端子群と
接触しないようにしている。
【0019】また、筐体11の一方の側面11cの前面
11a側には、ホスト機器1に挿入されたとき、ホスト
機器1側に設けられた弾性係合片に係合してホスト機器
1からの脱落を防止する脱落防止用凹部19が底面11
b側が開放されて形成されている。また、筐体11の他
方の側面11d側の略中央部には、ホスト機器1側に設
けられた排出機構が係合される係合凹部21が底面11
b側が開放されて形成されている。
【0020】ところで、以上のような筐体11には、図
2及び図6に示すように、メモリチップ27が着脱され
る装着部22が長手方向に3つ並んで設けられている。
各装着部22は、筐体11の一方の側面11c側に設け
られた挿脱口23に連続して設けられ、上ハーフ10a
が構成する筐体11の平面11e側に、メモリチップ2
7の挿脱を手指等で行うことができるように開口部24
が形成されてなる。このような装着部22は、メモリチ
ップ27と同じ大きさに形成され、メモリチップ27が
装着されたとき、メモリチップ27の挿脱口23より外
部に臨む背面28eが筐体11の側面11cと面一をな
すように形成されている。これによって、メモリ装置1
0は、メモリチップ27が装着部22に装着されたとき
も、メモリチップ27の背面が側面11cより突出する
ことが無くなり、ホスト機器1の挿脱を円滑に行うこと
ができ、また、手触りが良くなる。
【0021】また、装着部22の底面22aは、メモリ
チップ27の挿脱を行う際の挿脱用ガイド部としても機
能するものであり、また、最内方に、メモリチップ27
と電気的接続を図るための接続端子25が形成されてい
る。更に、装着部22には、メモリチップ27の挿入方
向と平行な側面22b及びメモリチップ27の挿入端が
突き当てられる側面22cにメモリチップ27の挿脱を
ガイドすると共に、装着位置を規制するガイド凹部26
が形成されている。
【0022】以上のような装着部22に装着されるメモ
リチップ27は、図6に示すように、上記筐体11と同
じ材料によりモールド成型された装着部22と略同じ大
きさの略矩形状のチップ本体28を有する。このチップ
本体28の内部には、半導体メモリであるフラッシュメ
モリ29が一又は複数内蔵されている。このフラッシュ
メモリ29は、例えば4MB、8MB、16MB、32
MB、64MB、128MB・・・の記憶容量を有す
る。
【0023】このチップ本体28の前面28a側、すな
わち装着部22への挿入端側の底面28bには、装着部
22に設けられた接続端子25と電気的に接続される複
数の端子31が設けられている。フラッシュメモリ29
は、端子31が装着部22の接続端子25に電気的に接
続されることで、筐体11側に配設された半導体素子1
2に構成された制御回路によってデータの書込や読出が
行われる。
【0024】また、チップ本体28の前面28a及び前
面28aと隣り合う両側面28c,28dの底面28b
側には、装着部22への挿入をガイドするガイド部32
が突出して形成されている。このガイド部32は、装着
部22に設けられたガイド凹部26に係合することで、
メモリチップ27の挿脱のガイドを行う。
【0025】なお、装着部22には、装着部22に装着
されたメモリチップ27の脱落を防止するため、例えば
挿脱口23の近傍に脱落防止部材を設けるようにしても
よい。また、装着部22の数も、3つに限定されるもの
ではなく、1つでもよく、また、2つ若しくは4つ以上
であってもよい。
【0026】次に、以上のようなメモリ装置10とこの
メモリ装置10が装着されるホスト機器1の回路構成に
ついて図7を参照して説明する。
【0027】先ず、メモリ装置10の回路構成について
説明すると、メモリ装置10の筐体11内の半導体素子
12に構成された制御部41は、メモリチップ27のフ
ラッシュメモリ29へのデータの書込又はフラッシュメ
モリ29からのデータの読出を制御するメモリコントロ
ーラ42と、データの書込又は読出のための各種パラメ
ータを有するレジスタ43と、データを一時的に記憶す
るページバッファ44と、ホスト機器1との間でデータ
のやり取りをするためのシリアル/パラレル・パラレル
/シリアル・インターフェース(以下、S/P・P/S
インターフェースという。)45とを有する。更に、メ
モリ装置10の装置本体を構成する筐体11には、メモ
リチップ27のフラッシュメモリ29と筐体11の制御
部41との間でデータのやり取りを行うためのチップイ
ンターフェース46が設けられている。このチップイン
ターフェース46は、様々な機能を有するチップが装着
部22に装着されたときに制御部41とデータのやり取
りを行うことができるようにするインターフェースであ
る。
【0028】また、筐体11に着脱されるメモリチップ
27には、1つのフラッシュメモリ29と、チップイン
ターフェース46と接続されて制御部41とデータのや
り取りを行うチップインターフェース47とが設けられ
ている。
【0029】次に、ホスト機器1の回路構成について説
明すると、このホスト機器1は、メモリ装置10のファ
イル管理を行うファイルマネージャ51と、メモリ装置
10の制御部41のレジスタ43やページバッファ44
へのアクセスを実行する転送プロトコルインターフェー
ス52と、3つの信号線、すなわちシリアルクロックS
CLKとバスステートBSとシリアルデータ入出力SD
IOにおいてデータ転送を行うためのプロトコルを規定
するシリアルインターフェース53とを有する。ファイ
ルマネージャ51は、ホスト機器1のCPU等の制御部
がアプリケーションを実行することにより実現される。
【0030】以上のようなメモリ装置10の使用方法に
ついて説明すると、先ず、筐体11に対するメモリチッ
プ27の着脱は、図6に示すように、メモリチップ27
が端子31が設けられた前面28aを挿入端として、筐
体11の側面11cに設けられた挿脱口23より挿入さ
れる。このとき、メモリチップ27は、チップ本体28
のガイド部32を装着部22側のガイド凹部26に係合
させて、挿脱口23より装着部22内に挿入される。し
たがって、利用者は、円滑にメモリチップ27の装着部
22への挿入を行うことができる。そして、メモリチッ
プ27の挿入が完了すると、メモリチップ27は、端子
31が装着部22の接続端子25に接触されることによ
り、図7に示すメモリチップ27側のチップインターフ
ェース47が筐体11側のチップインターフェース46
に接続されることになる。
【0031】メモリチップ27の装着部22への装着が
完了したとき、メモリチップ27を構成するチップ本体
28の背面28eは、筐体11の挿脱口23が設けられ
た側面11cと略面一の状態となる。したがって、メモ
リ装置10は、ホスト機器1への挿入を円滑に行うこと
ができると共に、利用者がメモリ装置10を持ったとき
の感触が悪くなることを防止できる。
【0032】また、筐体11に設けられた3つの装着部
22へは、全ての装着部22にメモリチップ27を装着
する必要はなく、1枚又は2枚装着するだけでもよく、
また、記憶容量の同じメモリチップ27を装着するだけ
でなく、記憶容量の異なるメモリチップ27を装着する
こともできる。したがって、利用者は、使用目的に応じ
てメモリ装置10の全体の記憶容量を自由に決めること
ができる。更に、利用者は、各装着部22に、楽曲デー
タを保存したメモリチップ27と画像データを保存した
メモリチップ27とコンピュータにより処理される処理
データを保存したメモリチップ27を装着する又は著作
権管理が必要なデータを保存したメモリチップ27と著
作権管理が必要でないメモリチップ27を装着するとい
ったように、データの種類に応じて分類してデータが保
存されたメモリチップ27を装着することができる。こ
れによって、利用者は、データ管理を容易に行うことが
できる。
【0033】また、筐体11よりメモリチップ27を取
り出すときには、開口部24より外部に臨まされたメモ
リチップ27を挿脱口23の方向にスライドすることに
よって容易に行うことができる。
【0034】以上のようにして、装着部22の少なくと
も1つにメモリチップ27が装着されたメモリ装置10
は、図1に示すように、筐体11の端子部13が設けら
れた前面11aを挿入端として、ホスト機器1の挿脱口
2に挿入される。このとき、筐体11には、前面11a
側に面取り部17と誤挿入防止溝18が設けられてい
る。したがって、メモリ装置10では、正規でない状
態、例えば裏返しの状態でメモリ装置10を挿脱口2よ
り挿入したときには挿入が阻止され、誤挿入を防止する
ことができる。そして、正規な状態でホスト機器1の装
着部に装着されたメモリ装置10は、脱落防止用凹部1
9にホスト機器1の装着部に設けられた弾性係合片等が
係合されることで、装着部に確実に装着され、脱落が防
止される。
【0035】メモリ装置10がホスト機器1に装着され
ると、電極16にホスト機器1側の端子群が接触され、
図7に示すように、メモリ装置10側のS/P・P/S
インターフェース45がホスト機器1側のシリアルイン
ターフェース53に接続される。すると、S/P・P/
Sインターフェース45には、ホスト機器1からシリア
ルプロトコルバスステート信号BSとシリアルクロック
SCLKが供給される。そして、ホスト機器1の全体を
制御するCPU等の制御部は、アプリケーションを実行
することによりファールマネージャ51を実現し、この
ファールマネージャ51は、筐体11の装着部22に装
着されたメモリチップ27のフラッシュメモリ29より
ファイル名、データサイズ等のデータの情報の読出を行
う。
【0036】メモリチップ27のフラッシュメモリ29
にデータを書き込むとき、ファイルマネージャ51は、
自らを更新すると共に転送プロトコルインターフェース
52とシリアルインターフェース53とを介してメモリ
装置10にデータを出力する。そして、ファイルマネー
ジャ51からの制御信号に基づいて、メモリコントロー
ラ42は、シリアルプロトコルバスステート信号BSと
シリアルクロックSCLKに従って、ホスト機器1から
入力されるデータをS/P・P/Sインターフェース4
5を介してページバッファ44に一時的に記憶し、次い
で、チップインターフェース46,47を介して所定番
地の装着部22に装着されたメモリチップ27のフラッ
シュメモリ29にデータを記憶する。
【0037】また、所定番地のメモリチップ27のフラ
ッシュメモリ29に記憶されたデータを読み出すとき、
ファイルマネージャ51からの制御信号に基づいて、メ
モリコントローラ42は、シリアルプロトコルバスステ
ート信号BSとシリアルクロックSCLKに従って、所
定のメモリチップ27のフラッシュメモリ29よりデー
タをページバッファ44に読み出し、次いで、S/P・
P/Sインターフェース45を介してホスト機器1に出
力する。そして、ファイルマネージャ51は、シリアル
インターフェース53と転送プロトコルインターフェー
ス52を介してデータの読出を行う。
【0038】なお、ホスト機器1の装着部22に装着さ
れたメモリ装置10は、筐体11の係合凹部21に係合
された排出機構によって挿脱口2より外部に排出され
る。
【0039】また、メモリチップ27は、単体で、ホス
ト機器の外部記憶装置として用いることもできる。この
ときには、上記メモリ装置10の装置本体を構成する筐
体11は、メモリチップ27を直接装着部に装着するこ
とができないホスト機器でデータの読出や書込を行うと
きのアダプタ装置として機能する。
【0040】以上のようなメモリ装置10によれば、メ
モリチップ27の交換だけで、全体の記憶容量を決める
ことができ、利用者は、使用目的に応じてメモリ装置1
0の記憶容量を変えることができ使い勝手を良くするこ
とができる。また、利用者は、装着部22毎に用途を使
い分けることができる。例えば、1番地の装着部22に
装着されたメモリチップ27には、楽曲データを保存
し、2番地の装着部22に装着されたメモリチップ27
に画像データを保存し、3番地の装着部22に装着され
たメモリチップ27にコンピュータで処理される処理デ
ータを保存することができる。したがって、利用者は、
データ管理を容易に行うことができる。更に、利用者
は、更なるメモリが必要なとき、メモリチップ27のみ
を購入すればよいことから、経済的な負担を軽減するこ
とができる。
【0041】なお、チップ本体28には、上述したフラ
ッシュメモリ29の他に、集積回路素子として、論理回
路が組み込まれた集積回路素子を内蔵してもよい。
【0042】例えば、図8に示す例は、1番地と2番地
の装着部22に、メモリチップ27を装着し、3番地の
装着部22に著作権保護チップ61を装着したものであ
る。1番地と2番地の装着部22にメモリチップ27を
装着し、これらのメモリチップ27に著作権保護された
ディジタル信号の楽曲データや画像データやビデオデー
タ等のディジタルコンテンツを保存するときには、メモ
リチップ27に保存されたディジタルコンテンツの違法
なコピーを防止するため、利用者のID等を保存する必
要がある。そこで、このメモリ装置では、チップ本体2
8内に、3番地に利用者ID等を保存し、また、認証を
行うことができる論理回路が組み込まれた集積回路チッ
プを内蔵した著作権保護チップ61を3番地の装着部2
2に装着する。これによって、本発明では、著作権保護
機能付きのメモリ装置を構成することができる。
【0043】また、図9に示す例は、1番地の装着部2
2にメモリチップ27を装着し、2番地の装着部22に
送受信回路チップ62を装着し、3番地の装着部22に
アンテナチップ63を装着したものである。これによっ
て、メモリ装置間でデータの送受信を行うことができ
る。
【0044】なお、勿論、これらのチップ27,61,
62,63が装着される装着部22の番地は特に限定さ
れるものではない。
【0045】以上のように、本発明が適用されたメモリ
装置では、筐体11の装着部22に、様々な機能を有す
る集積回路チップを装着することができることから、1
つの筐体11でメモリ機能に様々な機能を付加すること
ができる。
【0046】なお、本発明では、アダプタ装置である筐
体11に設けられた複数の装着部の全てに、メモリチッ
プ27以外の集積回路チップを装着するようにしてもよ
い。アダプタ装置である筐体11にメモリチップ27以
外の集積回路チップを装着したとき、これは、ホスト機
器の機能拡張装置として機能する。
【0047】
【発明の効果】本発明に係るアダプタ装置によれば、装
着部に装着される集積回路チップを交換することで、集
積回路チップが有する機能をホスト機器の機能に付加す
ることができ、ホスト機器の利便性の向上を図ることが
できる。
【0048】本発明に係るメモリ装置によれば、メモリ
チップの交換だけで、全体の記憶容量を決めることがで
き、利用者は、使用目的に応じてメモリ装置の記憶容量
を変えることができ使い勝手を良くすることができる。
また、利用者は、装着部毎にメモリチップの用途を使い
分けることができる。したがって、利用者は、データ管
理を容易に行うことができる。更に、利用者は、更なる
メモリが必要なとき、メモリチップのみを購入すればよ
いことから、経済的な負担を軽減することができる。
【0049】本発明に係る集積回路チップによれば、チ
ップ本体内に内蔵された集積回路素子にメモリ素子、著
作権保護回路素子、送受信回路素子、アンテナ素子、電
源回路素子等を用いることで、この集積回路チップが装
着されたアダプタ装置をホスト機器に装着するだけで、
容易にホスト機器に機能を付加することができるように
なる。また、アダプタ装置にメモリチップの他に、メモ
リ機能以外の機能を有する集積回路チップを装着するこ
とで、メモリ装置に様々な機能を付加することができ、
メモリ装置の用途を広げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたメモリ装置の使用態様を説
明する図である。
【図2】上記メモリ装置の平面図である。
【図3】上記メモリ装置の正面図である。
【図4】上記メモリ装置の底面図である。
【図5】上記メモリ装置の側面図である。
【図6】上記メモリ装置に着脱可能なメモリチップとこ
のメモリチップが装着される装着部を説明するための斜
視図である。
【図7】上記メモリ装置とホスト機器の回路構成を説明
するブロック図である。
【図8】筐体に設けられた装着部にメモリチップと著作
権保護チップとを装着した例を説明する図である。
【図9】上記装着部にメモリチップと送受信回路チップ
とアンテナチップとを装着して例を説明する図である。
【符号の説明】
1 ホスト機器、2 挿脱口、10 メモリ装置、11
筐体、12 半導体素子、13 端子部、22 装着
部、23 挿脱口、24 開口部、25 接続端子、2
6 ガイド凹部、27 メモリチップ、28 チップ本
体、29 フラッシュメモリ、31 端子、32 ガイ
ド部
フロントページの続き (72)発明者 遠藤 克己 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B058 CA13 KA40 YA18

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホスト機器に装着される略矩形状の装置
    本体と、 上記ホスト機器に電気的に接続するための上記装置本体
    の一辺に設けられる第1の接続端子と、 上記装置本体の他辺に設けられた内部に集積回路素子が
    内蔵される集積回路チップが挿入される挿入口に連続し
    て設けられ、上記集積回路チップが装着される一又は複
    数の装着部と、 上記装着部に設けられ、上記集積回路チップに設けられ
    た端子群と電気的に接続される第2の接続端子と、 上記装置本体に内蔵され、上記装着部に装着された上記
    集積回路チップを制御する制御部とを備えるアダプタ装
    置。
  2. 【請求項2】 ホスト機器に装着される略矩形状の装置
    本体と、 内部にメモリ素子が内蔵される一又は複数のメモリチッ
    プと、 上記装置本体の一辺に設けられる上記ホスト機器に電気
    的に接続するための第1の接続端子と、 上記装置本体の他辺に設けられた上記メモリチップが挿
    入される挿入口に連続して設けられ、上記メモリチップ
    が装着される一又は複数の装着部と、 上記装着部に設けられ、上記メモリチップに設けられた
    端子群と電気的に接続される第2の接続端子と、 上記装置本体に内蔵され、上記装着部に装着された一又
    は複数のメモリチップに対する情報信号の書込と読出を
    制御する制御部とを備えるメモリ装置。
  3. 【請求項3】 上記装置本体は、短辺を略21.45m
    mとなし、長辺を略50mmとなし、厚さを略2.8m
    mとなすことを特徴とする請求項2記載のメモリ装置。
  4. 【請求項4】 上記装置本体の装着部には、論理回路が
    構成された集積回路素子が内蔵された上記メモリチップ
    と同形状の更なるチップが装着可能であることを特徴と
    する請求項2記載のメモリ装置。
  5. 【請求項5】 上記メモリ素子は、フラッシュメモリで
    あることを特徴とする請求項2記載のメモリ装置。
  6. 【請求項6】 ホスト機器に装着される略矩形状の装置
    本体に着脱され、この装置本体に内蔵された制御部によ
    って制御される集積回路素子を内蔵した集積回路チップ
    であり、 上記集積回路素子が内蔵され、上記装置本体に設けられ
    た装着部に着脱されるチップ本体と、 上記チップ本体の一辺に設けられ、上記装着部に設けら
    れた接続端子に接続されることにより上記制御部と上記
    集積回路素子との間で情報信号のやり取りを行う端子群
    とを備える集積回路チップ。
  7. 【請求項7】 上記集積回路素子は、フラッシュメモリ
    であることを特徴とする請求項6記載の集積回路チッ
    プ。
  8. 【請求項8】 上記集積回路素子は、論理回路素子であ
    ることを特徴とする請求項6記載の集積回路チップ。
JP2001091268A 2000-11-10 2001-03-27 アダプタ装置及びメモリ装置 Expired - Fee Related JP4759826B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091268A JP4759826B2 (ja) 2000-11-10 2001-03-27 アダプタ装置及びメモリ装置
US09/993,094 US7110262B2 (en) 2000-11-10 2001-11-06 Adapter device, memory device and integrated circuit chip
US11/471,339 US7443690B2 (en) 2000-11-10 2006-06-20 Adapter device, memory device and integrated circuit chip

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-344453 2000-11-10
JP2000344453 2000-11-10
JP2000344453 2000-11-10
JP2001091268A JP4759826B2 (ja) 2000-11-10 2001-03-27 アダプタ装置及びメモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002207972A true JP2002207972A (ja) 2002-07-26
JP4759826B2 JP4759826B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=26603797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091268A Expired - Fee Related JP4759826B2 (ja) 2000-11-10 2001-03-27 アダプタ装置及びメモリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7110262B2 (ja)
JP (1) JP4759826B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236261A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Renesas Technology Corp メモリカード用アダプタおよびメモリカード
EP1993791B1 (en) * 2006-02-06 2018-12-12 Leica Biosystems Richmond, Inc. Microtome and method of reversibly altering a microtome

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004063001A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置、情報再生方法、情報再生用プログラム及び当該情報再生用プログラムを記録した情報記録媒体
DE60331596D1 (de) * 2003-04-23 2010-04-15 Panasonic Corp Halbleiteraufzeichnungsvorrichtung
JP2004326435A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Softbank Bb Corp Pcカード及びpcカードの制御方法
JP4651332B2 (ja) * 2004-04-26 2011-03-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 メモリカード
JP4799417B2 (ja) * 2004-09-28 2011-10-26 dブロード株式会社 ホストコントローラ
EP1794681B1 (en) * 2004-10-01 2008-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory card controller, memory card drive device, and computer program
US7705475B2 (en) * 2006-08-03 2010-04-27 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system
JP2008084263A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Renesas Technology Corp メモリカードおよびその製造方法
TWM311100U (en) * 2006-11-14 2007-05-01 Innodisk Corp Flash disk with flash memory storage replacement capability
US20100182743A1 (en) * 2006-12-29 2010-07-22 Carrier Corporation Universalthermostat expansion port
US7572152B2 (en) * 2007-06-27 2009-08-11 Sandisk Il Ltd. Memory interface card with SIM functions
KR20100030126A (ko) 2008-09-09 2010-03-18 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 그를 포함하는 전자 장치
US20100106874A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 Charles Dominguez Packet Filter Optimization For Network Interfaces
USD638431S1 (en) 2009-10-20 2011-05-24 Sandisk Corporation MicroSD memory card with a semi-transparent color surface
USD628202S1 (en) * 2009-10-20 2010-11-30 Sandisk Corporation MicroSD memory card with different color surfaces
US8690283B2 (en) 2009-10-20 2014-04-08 Sandisk Il Ltd. Method and system for printing graphical content onto a plurality of memory devices and for providing a visually distinguishable memory device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195524A (ja) * 1992-09-14 1994-07-15 Toshiba Corp メモリカード装置
JPH0863556A (ja) * 1994-07-13 1996-03-08 Schlumberger Ind 電気スマートカード用ポータブルインターフェース
JPH08123917A (ja) * 1994-09-02 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp Icカード及びicカードシステム
JPH09102019A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk メモリーカード
JPH103523A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Japan Aviation Electron Ind Ltd カード状電子機器
JP2000305662A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Jst Mfg Co Ltd カード接続用アダプタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184282A (en) * 1989-02-27 1993-02-02 Mips Co., Ltd. IC card adapter
US5155663A (en) * 1990-02-19 1992-10-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Memory cartridge system with adapter
DE4121023C2 (de) * 1991-06-26 1994-06-01 Smartdiskette Gmbh In eine EDV-Einrichtung einsteckbares Element
US6665190B2 (en) * 1992-09-16 2003-12-16 James E. Clayton Modular PC card which receives add-in PC card modules
US6457647B1 (en) * 1993-11-16 2002-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Memory card adaptor to facilitate upgrades and the like
US5608606A (en) * 1994-06-14 1997-03-04 Apple Computer, Inc. Computer plug-in module and interconnection system for wireless applications
US5716221A (en) * 1995-10-20 1998-02-10 Itt Corporation Stacked IC card assembly for insertion into stacked receivers
DE29518707U1 (de) * 1995-11-25 1996-01-18 Stocko Metallwarenfab Henkels Kontaktiereinheit für kartenförmige Trägerelemente elektronischer Baugruppen
US5841870A (en) * 1996-11-12 1998-11-24 Cheyenne Property Trust Dynamic classes of service for an international cryptography framework
JP3285321B2 (ja) * 1998-02-26 2002-05-27 日本圧着端子製造株式会社 カード接続用アダプタ
JP2001175268A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Sony Corp 音楽再生装置
TW460784B (en) * 2000-04-13 2001-10-21 Acer Labs Inc Computer motherboard supporting different types of memories
US6461170B1 (en) * 2001-05-17 2002-10-08 3Com Corporation Stacked electronic integrated card assembly with multi-function shared interface

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195524A (ja) * 1992-09-14 1994-07-15 Toshiba Corp メモリカード装置
JPH0863556A (ja) * 1994-07-13 1996-03-08 Schlumberger Ind 電気スマートカード用ポータブルインターフェース
JPH08123917A (ja) * 1994-09-02 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp Icカード及びicカードシステム
JPH09102019A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk メモリーカード
JPH103523A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Japan Aviation Electron Ind Ltd カード状電子機器
JP2000305662A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Jst Mfg Co Ltd カード接続用アダプタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236261A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Renesas Technology Corp メモリカード用アダプタおよびメモリカード
EP1993791B1 (en) * 2006-02-06 2018-12-12 Leica Biosystems Richmond, Inc. Microtome and method of reversibly altering a microtome

Also Published As

Publication number Publication date
US20020116553A1 (en) 2002-08-22
JP4759826B2 (ja) 2011-08-31
US7443690B2 (en) 2008-10-28
US20060232946A1 (en) 2006-10-19
US7110262B2 (en) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7443690B2 (en) Adapter device, memory device and integrated circuit chip
KR100545457B1 (ko) 외부기억장치
US7162549B2 (en) Multimode controller for intelligent and “dumb” flash cards
US7412552B2 (en) Flashtoaster for reading several types of flash-memory cards, with or without a PC
US5812814A (en) Alternative flash EEPROM semiconductor memory system
JP4544281B2 (ja) カード型周辺装置
KR100839779B1 (ko) 장치 커넥터 및 호스트 커넥터 표준들과 호환가능한 메모리카드
KR100826369B1 (ko) 커넥터들을 보호하는 리트랙터블 덮개를 갖는 다중-커넥터메모리 카드
US20040064612A1 (en) Method and system for using a memory card protocol inside a bus protocol
EP1300769A2 (en) External storrage apparatus, control apparatus therefor, and data transmission/reception apparatus
JP4238580B2 (ja) データ記憶装置、データ記録システム
JP2007534034A (ja) 複数のコネクタ標準と互換性を有するメモリカード
US20060243802A1 (en) External storage apparatus and control apparatus thereof, and data transmission/reception apparatus
WO2004095363A1 (ja) 半導体記憶装置
AU2005211564B2 (en) Flashtoaster for reading several types of flash memory cards with or without a PC
JP2004326733A (ja) データ記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees