JP2002207807A - 機器の別売り部品、別売り部品を有する機器、アクセス装置、別売り部品の流通方法、および、インクカートリッジ - Google Patents

機器の別売り部品、別売り部品を有する機器、アクセス装置、別売り部品の流通方法、および、インクカートリッジ

Info

Publication number
JP2002207807A
JP2002207807A JP2001271525A JP2001271525A JP2002207807A JP 2002207807 A JP2002207807 A JP 2002207807A JP 2001271525 A JP2001271525 A JP 2001271525A JP 2001271525 A JP2001271525 A JP 2001271525A JP 2002207807 A JP2002207807 A JP 2002207807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control information
storage device
ink cartridge
information
optional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001271525A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Naka
隆廣 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001271525A priority Critical patent/JP2002207807A/ja
Priority to KR10-2001-0057619A priority patent/KR100472810B1/ko
Priority to TW090122971A priority patent/TW513678B/zh
Priority to DE60128194T priority patent/DE60128194T2/de
Priority to AT01121759T priority patent/ATE361200T1/de
Priority to US09/955,048 priority patent/US20020038222A1/en
Priority to EP03019651A priority patent/EP1369246A3/en
Priority to CN01141785A priority patent/CN1345004A/zh
Priority to EP01121759A priority patent/EP1190859B1/en
Publication of JP2002207807A publication Critical patent/JP2002207807A/ja
Priority to HK02106929.1A priority patent/HK1045479A1/zh
Priority to US11/264,166 priority patent/US20060050103A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17533Storage or packaging of ink cartridges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造されてから消費者の手に渡る流通経路の
途中で別売り部品の記憶装置に所望のカスタマイズをす
ることができるようにする。 【解決手段】 インクカートリッジ19に、非接触でア
クセスできるカートリッジEEPROM21を搭載し、
インクカートリッジ19のパッケージ50に透明窓45
を備える。小売店40a、40b、…に、カートリッジ
EEPROM21にデータを書込むためのメモリインタ
フェース41とコイル43とを備えたデータ書込み装置
47を設置する。消費者がインクカートリッジ19を購
入したときに、透明窓45を介して購入済みデータ等を
カートリッジEEPROM21に書込む。プリンタ5
は、インクカートリッジ19が装着されたときにカート
リッジEEPROM21からデータを読出し、購入済み
データが無い時は動作しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータやプリンタ等の機器と、その機器の本体とは別売
りされるその機器用の部品、消耗品又は付属品(本明細
書では、これらを総称して単に「部品」という)に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プリンタを例にとり、以下説明する。
【0003】プリンタは、そのプリンタ本体に、それと
は別売りの部品(例えば、ロール紙やインクカートリッ
ジ等)を装着することで、初めて使用可能な状態にな
る。これらの別売り部品の多くは、消耗品であるため、
ユーザは、時々、小売店へ行って別売り部品を購入する
必要がある。
【0004】インクカートリッジなどの場合、これに半
導体メモリを取付け、その半導体メモリに、インク使用
のための様々な制御情報を記憶させておき、それをプリ
ンタ本体が読み込んで制御に使用するものが知られてい
る。この従来のインクカートリッジに設けられた半導体
メモリは、金属端子を表面に有し、そこに本体などの端
子が接触することでアクセスできるようになる接触式の
メモリである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、インクカー
トリッジを始めとする機器の別売り部品の多くは、持ち
運びが簡単でカバン等に収納可能な小さいサイズのもの
であるため、小売店において、万引きの対象となること
がある。それを防ぐため、いくつかの小売店では、消費
者の手の届かない所に別売り部品を陳列する、或いは、
別売り部品毎に商品名を表示したカードを用意してそれ
を並べ、そのカードと引き換えに現物を渡すなどの万引
き防止の措置をとっている。しかし、このような万引き
防止の措置をとることは、小売店にとっては負担がかか
って面倒であり、消費者にとっては購入前に手軽に現物
を手にとって見ることができないので不便である。
【0006】また、別売り部品の半導体メモリに格納さ
れるデータを、製造者ではなく、それを卸したり小売り
したりする流通業者が、所望のカスタマイズをしたいと
いう要望がある。例えば、各小売店では、販売の際に別
売り部品のメモリに独自のサービスを提供するための情
報を書込むことで、それを購入した消費者に利益や利便
を与えると共に、その小売店の特徴等をアピールしたい
場合がある。また、別売り部品のメーカーでは、複数の
機種や複数の仕向け先用の別売り部品を、全て同じハー
ドウェア構成で製造して、それを卸したり販売したりす
るときに、機種毎や仕向け先毎に適した内容の制御情報
をメモリに書込んで販売したい場合がある。しかし、従
来の接触式のメモリを持った別売り部品では、流通経路
上では既に部品はパッケージに収められているため、メ
モリにアクセスすることはもはや不可能であり、よって
上記の要望を満足することはできない。
【0007】従って、本発明の目的は、小売店にとって
面倒とならず且つ消費者にとって不便とならないよう
に、別売り部品の万引き防止をすることにある。
【0008】また、本発明の別の目的は、製造されてか
ら消費者の手に渡る流通経路上で別売り部品の記憶装置
に所望のカスタマイズをすることができるようにするこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面に従
う機器の別売り部品は、別売り部品を装着した状態で機
器が所定の動作をするために必要とする制御情報を格納
するための、消費者の手に渡るまでの流通経路において
(又は別売り部品のパッケージの外から)非接触で(電
波、光、或いは超音波などの無線信号を利用して)アク
セス可能な記憶装置を有する。ここで、制御情報を格納
するとは、例えば、(1)前記制御情報が格納されてい
ない前記記憶装置に前記制御情報を格納すること、
(2)誤った制御情報が格納されている前記記憶装置に
対し、前記誤った制御情報を正しい制御情報に変更する
こと、又は、(3)前記機器に前記所定の動作をするこ
とを禁止するための動作禁止情報が格納されている前記
記憶装置から前記動作禁止情報を消去することのいずれ
かである。別売り部品が装着された機器は、その別売り
部品の記憶装置に制御情報が格納されていなければ、上
記所定の動作をしないようにする。別売り部品の記憶装
置には、この別売り部品のパッケージの外からアクセス
することができる。
【0010】本発明によれば、制御情報を非接触で記憶
装置に格納することが可能なので、小売店では、別売り
部品が購入されたときに、パッケージの外からその別売
り部品の記憶装置に制御情報を格納することができる。
このため、万引きした別売り部品には制御情報が格納さ
れないので、万引きした別売り部品を機器に装着しても
その機器は動作しない。よって、別売り部品の万引きを
防ぐことができる。
【0011】また、制御情報を非接触で記憶装置に格納
することが可能なので、流通経路上で別売り部品の記憶
装置に所望のカスタマイズをすることができる。例え
ば、別売り部品のメーカーは、複数の機種や複数の仕向
け先用の別売り部品を全て同じハードウェア構成で製造
して、それを卸したり販売したりするときは、パッケー
ジの外から、機種毎や仕向け先毎に適した内容の制御情
報を記憶装置に書込んで販売することができる。
【0012】本発明の第2の側面に従う機器は、機器本
体と、その機器本体とは別売りされる別売り部品とを備
える。別売り部品は、その別売り部品を装着した状態で
機器が所定の動作をするために必要とする制御情報を格
納するための、パッケージの外から非接触でアクセス可
能な記憶装置を有する。機器本体は、その別売り部品が
装着されたときは、その別売り部品の記憶装置に制御情
報が格納されているときにのみ所定の動作をする。
【0013】本発明の第3の側面に従う、別売り部品の
記憶装置にアクセスする装置は、別売り部品の流通業者
に設置されるものであり、機器本体とは別売りされる機
器の別売り部品に備えられた非接触でアクセス可能な記
憶装置に、非接触でアクセスして、機器が別売り部品を
装着した状態で所定の動作をするために必要とする制御
情報を、その別売り部品の記憶装置に格納する手段を備
える。
【0014】本発明の第4の側面に従う、別売り部品の
流通方法は、別売り部品が製造されてから消費者の手に
渡るまでの流通経路においてその別売り部品に備えられ
た非接触でアクセス可能な記憶装置に非接触でアクセス
するステップと、機器が別売り部品を装着した状態で所
定の動作をするために必要とする制御情報を上記記憶装
置に格納するステップとを有する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、あらゆる機器の部品に
適用することができる。以下、図面を用いて、本発明
を、記録装置であるインクジェットプリンタに交換可能
に装着されるインクカートリッジに適用したときの実施
形態を説明する。
【0016】図1は、本発明の第一の実施形態に係るイ
ンクカートリッジとその流通経路の一例を示す。
【0017】本実施形態に係るインクカートリッジ19
は、図示しないインク収容器を格納した筐体を有し、製
造元30において、不揮発性の記憶媒体、例えばEEP
ROM(以下、カートリッジEEPROM)21と、電
磁誘導により非接触でカートリッジEEPROM21に
アクセスするためのコイル37とが搭載され、所定のパ
ッケージ50に収納される(コイル37は、例えば、カ
ートリッジEEPROM21にアクセス可能にインクカ
ートリッジ19の外表面に露出している)。そして、そ
のインクカートリッジ19は、製造元30から、百貨店
や電器店等の種々の小売店40a、40b、…に出荷さ
れる。なお、製造元30においては、インクカートリッ
ジ19のEEPROM21に、インクカートリッジ19
に関連した情報、例えば、インクカートリッジ19の種
類などを記憶したカートリッジID(例えば製造シリア
ル番号)や、インクカートリッジ19の製造年月日や、
インクカートリッジ19内のインク特性情報(種類、色
など)が書込まれる。
【0018】ここで、インクカートリッジ19内に収容
されているインクは、脱気されている。脱気とは、イン
ク中に溶け込んでいる空気(窒素および酸素等)を除去
した状態をいう。こうすることにより、インク中に気泡
が発生し難くなる。仮に、インク中に発生した気泡がイ
ンクジェット記録ヘッドの流路等に入ると、インク吐出
特性に大きな影響を与えることがある。特に、インクを
吐出するノズルと連通する圧力室の容積を変化させてイ
ンクを吐出する方式、たとえば圧電素子を用いた方式に
おいては、容積変化により発生した圧力が気泡により吸
収されてしまうため、インクが吐出されないという事象
も発生し得る。
【0019】パッケージ50は、紙製であり、パッケー
ジ50にインクカートリッジ19が収納されたままであ
っても、パッケージ50を介し、インクカートリッジ1
9のコイル37を通じて、カートリッジEEPROM2
1にアクセスしデータ読出し及び書込みをすることがで
きるようになっている。光学的読み書き方式の場合は、
パッケージ50の透明窓45を介し、カートリッジ19
にアクセスしデータ読出し及び書込みをすることができ
る。
【0020】各小売店40a、40b、…には、所定の
データをインクカートリッジ19のEEPROM21に
書込むデータ書込み装置47が設けられている。データ
書込み装置47は、電磁誘導により非接触でカートリッ
ジEEPROM21にアクセスするためのコイル43
と、カートリッジEEPROM21にデータを書込むた
めのメモリインタフェース41とを有している。メモリ
インタフェース41は、例えば小売店の従業員の操作に
より、所定の時、例えば消費者がインクカートリッジ1
9を正当に購入した時に、カートリッジEEPROM2
1に電力を供給したり、インクカートリッジ19のパッ
ケージ50の透明窓45を通じてカートリッジEEPR
OM21に所定のデータを書込んだりする。書込むデー
タとしては、インクカートリッジ19を購入した旨を示
す購入済みデータ、独自のサービスを消費者に提供する
ためのサービス提供データ(例えば、その小売店で購入
した消費者のみが知ることができる秘密情報(特定のサ
ービスを受けるためのWebページのURLなど))等
がある。
【0021】後述するプリントシステムでは、製造元3
0及び小売店40a、40b、…においてカートリッジ
EEPROM21に書込まれたデータを基に動作する。
【0022】図2は、本発明の第一の実施形態に係るプ
リントシステムの全体的な構成を示すブロック図であ
る。
【0023】同図において、ホスト装置1は、プリンタ
インタフェース回路3を介してインクジェットプリンタ
(以下、プリンタという)5と接続されている。このホ
スト装置1は、典型的にはパーソナルコンピュ―タのよ
うな汎用型のコンピュータであり、プリンタ5へ送るべ
き印刷データの作成処理を行なうソフトウェアであるプ
リンタドライバ7を有している。
【0024】プリンタ5は、ホストインタフェース回路
13を介してホスト装置1に接続されており、インクカ
ートリッジ19が着脱自在に装着されるようになってい
る。プリンタ5は、メモリインタフェース31と、印刷
処理回路15と、印刷機構20とを有している。
【0025】メモリインタフェース31は、コイル35
を有しており、このコイル35とカートリッジEEPR
OM21のコイル37とを用いて電磁誘導により、印刷
処理回路15の制御の下、カートリッジEEPROM2
1に電力を供給したり、カートリッジEEPROM21
に記録されているデータを読出したり、カートリッジE
EPROM21にデータを書込んだりする。書込むデー
タとしては、インクカートリッジ19の開封年月日(つ
まりインクカートリッジ19を初めて使用する日付)、
現在のインク残量などである。
【0026】印刷処理回路15は、ホスト装置1からホ
ストインタフェース回路13を介して転送されて来る印
刷データに基づいて印刷イメージの作成や紙送り制御等
を行なう。印刷処理回路15は、図示していないが、印
刷ヘッド駆動回路や、モータ駆動回路や、インクカート
リッジ19へのデータ書込み回路や、外部データの入出
力回路や、印刷処理回路15全体を制御するCPUなど
を備えている。また、印刷処理回路15は、特定のデー
タを保存しておくための不揮発性の記憶媒体、例えばE
EPROM(以下、プリンタEEPROM)17を備え
ている。印刷処理回路15は、詳細は後述するが、メモ
リインタフェース31を制御して、カートリッジEEP
ROM21に書込まれているデータを読出し、それに基
づいてプリンタ5の動作やインクカートリッジ19の使
用を制御する。
【0027】印刷機構20は、印刷処理回路15が作成
した印刷イメージを印刷処理回路15の制御の下で印刷
する。印刷機構20は、図示していないが、印刷ヘッ
ド、キャリッジ、紙送り装置、ヘッドメンテナンス装置
などから構成され、インクを印刷ヘッドへ供給するため
の交換可能なインクカートリッジ19が着脱自在に装着
される。
【0028】インクカートリッジ19は、プリンタ5に
完全に装着されると、カートリッジEEPROM21の
コイル37と、プリンタ5のメモリインタフェース31
のコイル35とが電気的に結合できるようになる。そう
すると、印刷処理回路15が、メモリインタフェース3
1を介して、カートリッジEEPROM21からデータ
を読出したり、カートリッジEEPROM21にデータ
を書込んだりすることが可能になる。
【0029】一般に、インクカートリッジのタイプに
は、キャリッジ上に印刷ヘッドと共に搭載されるオンキ
ャリッジタイプと、キャリッジから離れた不動の場所に
セットされるオフキャリッジタイプとがあるが、本実施
形態のインクカートリッジ19はどちらのタイプであっ
てもよい。また、インクカートリッジ19は、あるプリ
ンタに装着して或る程度使った後、取り外して別のプリ
ンタに再装着するというように、複数のプリンタに使い
回すことも可能である。
【0030】以下、上述のプリントシステムにおける印
刷処理回路15が行う処理の流れを説明する。
【0031】図3は、インクカートリッジ19の装着時
に実行する印刷処理回路15の処理の流れを示す。
【0032】印刷処理回路15は、インクカートリッジ
19が装着された時、又は、プリンタ5の電源がターン
オンされた時は、カートリッジEEPROM21に記録
されているデータを読みだし(ステップS1)、購入済
みデータの有無をチェックする(S2)。このチェック
において、購入済みデータがあれば(S2でYes)、
インクカートリッジ19内のインクを印刷ヘッドに充填
する等の所定の処理を開始し(S3)、購入済みデータ
が無ければ(S2でNo)、印刷実行しない旨のメッセ
ージ(例えば「購入した旨の記録が無いため印刷処理を
開始できません!購入した小売店に御問合せ下さ
い。」)をホスト装置1のディスプレイに表示し、イン
クカートリッジ19を使用して印刷しないようにする
(S4)。
【0033】購入済みデータがあることを確認した後
は、印刷処理回路15は、所定のタイミングでカートリ
ッジEEPROM21からサービス提供データを読出
し、そのデータに基づいて所定の処理を実行する。例え
ば、読出したサービス提供データが、その小売店で購入
した消費者のみが知ることができるWebページのUR
Lである場合には、図4に示すような画面をホスト装置
1のディスプレイに表示するようにする。消費者は、そ
のURLにアクセスすれば、小売店独自の情報及びサー
ビスを受けることができる。
【0034】以上が、本実施形態の説明である。なお、
データ書込み装置47及びプリンタ5と、カートリッジ
EEPROM21とのデータ通信(つまりカートリッジ
EEPROM21に対するデータの読出し及び書込み)
は、電磁誘導を用いた非接触に限らず種々の方法(例え
ば発光素子と受光素子とを用いた光通信)で可能であ
る。
【0035】上述した実施形態によれば、各小売店40
a、40b、…において、正当にインクカートリッジ1
9が購入されたときに、パッケージ50の外から非接触
でカートリッジEEPROM21にアクセスして、イン
クカートリッジ19の購入済みデータを書込むことがで
きる。インクカートリッジ19が装着されたプリンタ5
は、カートリッジEEPRM21に購入済みデータが記
録されていなければ、インクカートリッジ19を使用し
た印刷処理を実行しない。これにより、たとえインクカ
ートリッジ19を万引きして使用しても、万引きしたイ
ンクカートリッジ19には購入済みデータが記録されて
いないので、プリンタ5は動作しない。つまり、万引き
したインクカートリッジ19は使用することができない
ので、インクカートリッジ19の万引き防止を図ること
ができる。
【0036】また、上述した実施形態によれば、インク
カートリッジ19が製造されてから消費者にの手に渡る
までの流通経路上で、カートリッジEEPROM21に
所望のカスタマイズをすることができる。例えば各小売
店40a、40b、…では、独自のサービス提供データ
をカートリッジEEPROM21に書込むことができ
る。これにより、小売店40a、40b、…は、その小
売店40a、40b、…でインクカートリッジ19を購
入した消費者に利益や利便を与えると共に、その小売店
40a、40b、…の特徴等をアピールすることができ
る。また、インクカートリッジ19のメーカーは、複数
の機種や複数の仕向け先用のインクカートリッジを全て
同じハードウェア構成で製造して、それを卸したり販売
したりするときに、機種毎や仕向け先毎に適した内容の
情報をカートリッジEEPROMに書込んで販売するこ
とができる。
【0037】次に、本発明の第二の実施形態について説
明する。本実施形態では、第一の実施形態と異なる点を
中心に説明する。本実施形態では、インクカートリッジ
の製造元から小売店まで流通する間で、カートリッジE
EPROM21へ様々な情報を書き込み、それをプリン
トシステムが利用する場合について示す。本実施形態
は、特に、インクカートリッジを製造する者と販売する
者とが異なる場合に好適である。たとえば、製造者が他
のメーカへ供給し、供給を受けたメーカが自社ブランド
で販売する、いわゆるOEMの場合、またはある国で製
造し、他の国の現地法人がそれを販売する場合等であ
る。ここでは、OEMの場合、または複数の海外の現地
法人がそれぞれ販売する場合を例にとり説明する。
【0038】図6は、本発明の第二の実施形態に係るイ
ンクカートリッジと、OEMまたは海外の現地法人(ま
たは、OEM供給先)を介した流通経路の例を示す。
【0039】本実施形態では、内部に収容されたインク
の蒸発防止、および不慮の事故等によりインクカートリ
ッジからインクが漏れだした場合の汚染防止のため、イ
ンクカートリッジ19は密封してパッケージされてい
る。また、内部に収容されているインクが脱気されてい
る場合、使用を開始する前にインクカートリッジ内のイ
ンクに空気が溶け込み、脱気度が低下しないように減圧
梱包されている。インクカートリッジの減圧梱包につい
て、図7を用いて説明する。この梱包に用いる梱包材と
しては、空気を遮断する性質のフィルムにより形成され
た袋60が用いられる。図7(a)に示すように、イン
クカートリッジ19はこの袋60に収容される。開口6
0aから袋60内の空気が吸い出され、減圧された状態
で熱圧着等により開口60aが塞がれ、減圧梱包され
る。開口60aを塞いだ後、図7(b)に示すように残
部60bは折り畳んでもよい。
【0040】カートリッジEEPROM21は、第1の
実施形態と同様に、外部から非接触でアクセス可能であ
る。すなわち、インクカートリッジが減圧梱包された状
態で、外部からカートリッジEEPROM21へ種々の
情報を読み書きすることができる。カートリッジEEP
ROM21が光学的読み書き方式の場合は、図8に示す
ように、袋60に透明窓60cを設け、この透明窓60
cを介し、カートリッジ19にアクセスしデータ読出し
及び書込みをするようにすればよい。
【0041】ここでカートリッジEEPROM21へ書
き込む情報としては、たとえば、各現地法人を識別する
ための情報である現法ID、インクカートリッジ19が
使用可能なプリンタの機種を識別するための情報である
機種ID、メンテナンス時の動作条件であるプリンタヘ
ッドのクリーニングの制御条件、またはプリンタヘッド
の駆動条件等である。プリンタヘッドのクリーニング時
の制御条件とは、たとえば、クリーニングに吸引するイ
ンク量、または定期的に自動クリーニングを行う場合の
インターバル等である。プリンタヘッドの駆動条件と
は、1ドットを印刷するときに吐出するインク量等であ
る。クリーニング制御条件、またはヘッドの駆動条件
は、インクカートリッジ19が販売される国または地域
の気候(たとえば、気温、湿度、降水量等の平均値、最
高値または最低値等)に応じて定めることができる。
【0042】また、OEMの場合には、OEMとして供
給する相手の会社等を識別するための情報である供給先
IDをカートリッジEEPROM21へ書き込む。
【0043】第1の実施形態と同様に、カートリッジE
EPROM21に書き込まれたデータに基づいて、図2
に示すプリントシステムが動作する。本実施形態で印刷
処理回路15が行う処理の流れを、カートリッジEEP
ROM21に書き込まれたデータ別に、図9〜図12を
用いて説明する。
【0044】図9は、プリンタの機種IDがカートリッ
ジEEPROM21に書き込まれている場合の処理手順
の例である。このとき、プリンタEEPROM17に
は、プリンタ5の機種IDが予め記憶されている。
【0045】印刷処理回路15は、インクカートリッジ
19が装着された時、又は、プリンタ5の電源がターン
オンされた時は、カートリッジEEPROM21に記録
されているデータを読みだす(S11)。印刷処理回路
15は、予めプリンタEEPROM17に記憶されてい
るプリンタ5の機種IDを読み出し、カートリッジEE
PROM21から読み出した機種IDと一致するかどう
かをチェックする(S12)。このチェックにおいて、
機種IDが一致すれば(S12でYes)、インクカー
トリッジ19内のインクを印刷ヘッドに充填する等の所
定の処理を開始し(S13)、一致しなければ(S12
でNo)、印刷実行しない旨のメッセージ(例えば「こ
のインクカートリッジは、この機種のプリンタでは使用
できません。」)をホスト装置1のディスプレイに表示
し、インクカートリッジ19を使用して印刷しないよう
にする(S14)。これにより、インクカートリッジ
を、予め定められた機種以外のプリンタでは使用するこ
とができないようにできる。
【0046】図10は、OEMの供給先ID(または現
法ID)がカートリッジEEPROM21に書き込まれ
ている場合の処理手順の例である。このとき、プリンタ
EEPROM17には、プリンタ5と対応する供給先I
D(または現法ID)が予め記憶されている。
【0047】印刷処理回路15は、インクカートリッジ
19が装着された時、又は、プリンタ5の電源がターン
オンされた時は、カートリッジEEPROM21に記録
されているデータを読みだす(S21)。印刷処理回路
15は、プリンタEEPROM17に予め記憶されてい
る供給先ID(または現法ID)を読み出し、カートリ
ッジEEPROM21から読み出した供給先ID(また
は現法ID)と一致するかどうかをチェックする(S1
2)。このチェックにおいて、供給先ID(または現法
ID)が一致すれば(S22でYes)、インクカート
リッジ19内のインクを印刷ヘッドに充填する等の所定
の処理を開始し(S23)、一致しなければ(S22で
No)、印刷実行しない旨のメッセージ(例えば「この
インクカートリッジは、この機種のプリンタでは使用で
きません。」)をホスト装置1のディスプレイに表示
し、インクカートリッジ19を使用して印刷しないよう
にする(S24)。これにより、予め定められたOEM
供給先(または現地法人)が販売したインクカートリッ
ジだけ、使用可能とすることができる。
【0048】図11は、クリーニング制御条件がカート
リッジEEPROM21に書き込まれている場合の処理
手順の例である。
【0049】図11に示すように、印刷処理回路15が
ユーザからのクリーニング要求を受け付けた時は、カー
トリッジEEPROM21に記録されているデータを読
みだす(S31)。印刷処理回路15は、読み出したク
リーニング制御条件を解析し、これに基づいてクリーニ
ング条件(たとえば、吸引するインク量)を設定し(S
32)、その条件に従ってクリーニングを実行する(S
33)。
【0050】図12は、クリーニング制御条件(また
は、印刷条件)がカートリッジEEPROM21に書き
込まれている場合の、インクカートリッジ19の装着
時、またはプリンタ5の電源ターンオン時の処理であ
る。
【0051】印刷処理回路15は、インクカートリッジ
19が装着された時、又は、プリンタ5の電源がターン
オンされた時は、カートリッジEEPROM21に記録
されているデータを読みだす(S41)。印刷処理回路
15は、読み出したクリーニング制御条件(または、印
刷制御条件)を解析し、これに基づいてクリーニングの
インターバル(または、印刷条件)を設定する(S4
2)。これ以降の定期的な自動クリーニング(または、
印刷)は、ここで定めた条件に従って行われる。
【0052】これにより、カートリッジEEPROM2
1に記憶された制御情報を用いて、クリーニング条件、
印刷制御条件等のプリンタの動作条件を設定することが
できる。この結果、インクカートリッジごとに様々な条
件を設定できるので、インクカートリッジを販売する
者、または販売される地域に固有の事情(プリンタの使
用方法の違い、気候の違い等)を反映させることができ
る。
【0053】第一および第二の実施形態において、カー
トリッジEEPROM21に、インクカートリッジ19
の流通過程において使用される物流情報を書き込んでも
よい。物流情報は、例えば、どの配送基地を経由して配
送されるかを示す配送経路、各配送基地を通過した日時
等、物流過程において必要な情報である。
【0054】さらに、第一および第二の実施形態におい
て、カートリッジEEPROM21は、記憶領域が複数
の領域に分割されていてもよい。そして、それぞれの制
御情報ごとに各記憶領域を分けて使用してもよいし、図
13に示すように、製造元が書き込む領域211と、現
地法人(またはOEM供給先)が書き込む領域212
と、小売店が書き込む領域213と、プリンタ5が書き
込む領域214とに別けてもよい。現地法人(またはO
EM供給先)が書き込む領域212、および小売店が書
き込む領域213は、流通経路において使用される領域
である。製造元、現地法人(またはOEM供給先)、小
売店およびプリンタ5は、それぞれ、全領域211、2
12、213、214を読み出すことができる。プリン
タ5が書き込む領域214は、インク残量を示す情報が
格納されている。プリンタ5は、インクを消費するたび
に、その情報を随時更新する。
【0055】以上、本発明の好適な実施形態を説明した
が、これは本発明の説明のための例示であって、本発明
の範囲をこの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本
発明は、他の種々の形態でも実施することが可能であ
る。つまり、本発明は、インクカートリッジ19に限ら
ず、プリンタ5の機器本体や、他の消耗品等に対しても
適用することができる。
【0056】例えば、図5に示すように、プリンタ5の
印刷用紙がロール紙75である場合には、ロール紙ケー
ス77の表面に、EEPROM(以下、ロール紙EEP
ROM)71と、電磁誘導によりロール紙EEPROM
71にアクセスするためのコイル73とを備え、出荷時
にロール紙75を収納するパッケージには、そのパッケ
ージに収納のしたままでもロール紙EEPROM71に
アクセスできるように、コイル73を覗ける透明窓を設
ける。一方、プリンタ5には、ロール紙ホルダ(図示せ
ず)に、ロール紙EEPROM71に対しデータ読出し
/書込みするためのメモリインターフェースとコイルと
を備える。
【0057】この実施形態において、小売店40a、4
0b、…は、ロール紙75が購入されたきは、データ書
込み装置47により、ロール紙75のパッケージの外か
ら非接触でロール紙EEPROM71にアクセスして、
購入済みデータ等を書込む。
【0058】そのロール紙75が、プリンタ5のロール
紙ホルダにセットされたときは、印刷処理回路15が、
ロール紙ホルダに備えられたメモリインターフェースに
より、ロール紙EEPROM71からデータを読出し、
購入済みデータが無い場合はこのロール紙75を用いて
印刷処理をしないようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態に係るインクカートリ
ッジとその流通経路の一例を示すブロック図。
【図2】本発明の第一の実施形態に係るプリントシステ
ムの全体的な構成を示すブロック図。
【図3】インクカートリッジ19の装着時に実行する印
刷処理回路15の処理の流れ図。
【図4】サービス提供データの表示画面。
【図5】EEPROMを搭載したプリンタロール紙の
図。
【図6】本発明の第二の実施形態に係るインクカートリ
ッジとその流通経路の一例を示すブロック図。
【図7】減圧梱包の手順および減圧梱包されたインクカ
ートリッジ19の図。
【図8】減圧梱包されたインクカートリッジ19の図。
【図9】インクカートリッジ19の装着時に実行する印
刷処理回路15の処理の流れ図。
【図10】インクカートリッジ19の装着時に実行する
印刷処理回路15の処理の流れ図。
【図11】クリーニング要求時に実行する印刷処理回路
15の処理の流れ図。
【図12】インクカートリッジ19の装着時に実行する
印刷処理回路15の処理の流れ図。
【図13】複数の記憶領域に分割されたカートリッジE
EPROM21の図。
【符号の説明】
1 ホスト装置 3 プリンタインタフェース 5 インクジェットプリンタ 7 プリンタドライバ 13 ホストインタフェース 15 印刷処理回路 17 EEPROM(プリンタEEPROM) 19 インクカートリッジ 20 印刷機構 21 EEPROM(カートリッジEEPROM) 30 製造元 31、41 メモリインタフェース 35、37、43 コイル 40a、40b、… 小売店 45 透明窓 47 データ書込み装置 50 パッケージ 60 袋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/10 G06K 19/00 R

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器本体とは別売りされる機器の別売り
    部品において、 前記別売り部品を装着した状態で前記機器が所定の動作
    をするために必要とする制御情報を格納するための、消
    費者の手に渡るまでの流通経路において非接触でアクセ
    ス可能な記憶装置を有する機器の別売り部品。
  2. 【請求項2】 前記制御情報を格納するとは、 (1)前記制御情報が格納されていない前記記憶装置に
    前記制御情報を格納すること、 (2)誤った制御情報が格納されている前記記憶装置に
    対し、前記誤った制御情報を正しい制御情報に変更する
    こと、又は、 (3)前記機器に前記所定の動作をすることを禁止する
    ための動作禁止情報が格納されている前記記憶装置から
    前記動作禁止情報を消去すること、のいずれかである請
    求項1記載の別売り部品。
  3. 【請求項3】 前記制御情報は、小売店で正当に購入し
    た場合に格納される請求項1記載の別売り部品。
  4. 【請求項4】 前記別売り部品を収納したパッケージの
    外から前記記憶装置に非接触でアクセスすることによ
    り、前記制御情報を前記記憶装置に格納することができ
    るように構成されている請求項1記載の別売り部品。
  5. 【請求項5】 機器本体と、 前記機器本体とは別売りされる別売り部品とを備え、 前記別売り部品が、前記別売り部品を装着した状態で前
    記機器が所定の動作をするために必要とする制御情報を
    格納するための、パッケージの外から非接触でアクセス
    可能な記憶装置を有し、 前記機器本体に前記別売り部品が装着されたときは、前
    記機器本体が、前記記憶装置に前記制御情報が格納され
    ているときにのみ前記所定の動作をする機器。
  6. 【請求項6】 機器本体とは別売りされる機器の別売り
    部品に備えられた非接触でアクセス可能な記憶装置に、
    非接触でアクセスして、前記機器が前記別売り部品を装
    着した状態で所定の動作をするために必要とする制御情
    報を、前記別売り部品の記憶装置に格納する手段を備
    え、前記別売り部品の流通業者に設置される、別売り部
    品の記憶装置にアクセスする装置。
  7. 【請求項7】 前記別売り部品を収納したパッケージの
    外から前記記憶装置にアクセスする請求項6記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 機器本体とは別売りされる機器の別売り
    部品が製造されてから消費者の手に渡るまでの流通経路
    において、前記別売り部品に備えられた非接触でアクセ
    ス可能な記憶装置に、非接触でアクセスするステップ
    と、 前記機器が前記別売り部品を装着した状態で所定の動作
    をするために必要とする制御情報を、前記別売り部品の
    記憶装置に格納するステップとを有する別売り部品の流
    通方法。
  9. 【請求項9】 前記制御情報を格納するとは、 (1)前記制御情報が格納されていない前記記憶装置に
    前記制御情報を格納すること、 (2)誤った制御情報が格納されている前記記憶装置に
    対し、前記誤った制御情報を正しい制御情報に変更する
    こと、又は、 (3)前記機器に前記所定の動作をすることを禁止する
    ための動作禁止情報が格納されている前記記憶装置から
    前記動作禁止情報を消去すること、のいずれかである請
    求項8記載の別売り部品の流通方法。
  10. 【請求項10】 機器本体とは別売りされる機器の別売
    り部品において、 前記別売り部品を装着した状態で前記機器が所定の動作
    をするために必要とする制御情報を、前記別売り部品が
    梱包材によって減圧梱包された状態で外部から書き込み
    可能な記憶装置を有する機器の別売り部品。
  11. 【請求項11】 前記制御情報は、(1)前記機器の機
    種を識別する情報、(2)前記機器の駆動条件を示す情
    報、(3)前記機器のメンテナンス時の動作条件を示す
    情報、または、(4)当該別売り部品を販売する者を識
    別する情報、のいずれかである請求項10記載の別売り
    部品。
  12. 【請求項12】 前記記憶装置には、さらに、外部から
    前記別売り部品の物流過程において必要とする物流情報
    が書き込み可能である請求項10記載の別売り部品。
  13. 【請求項13】 前記記憶装置は、前記別売り部品の製
    造元により情報が書き込まれる領域と、流通過程におい
    て情報が書き込まれる領域と、前記機器により情報が書
    き込まれる領域とに分割されている請求項12記載の別
    売り部品。
  14. 【請求項14】 インクを収容した容器と、非接触で読
    み書き可能な記憶装置とを有するインクカートリッジに
    おいて、 前記カートリッジが未使用のとき、前記記憶装置が読み
    書き可能な状態で梱包されているインクカートリッジ。
  15. 【請求項15】 前記包装は、減圧包装である請求項1
    4記載のインクカートリッジ。
  16. 【請求項16】 前記包装は、密閉包装である請求項1
    4記載のインクカートリッジ。
  17. 【請求項17】 前記インクが、脱気されたインクであ
    る請求項14記載のインクカートリッジ。
  18. 【請求項18】 前記インクカートリッジは、記録装置
    に装着されて使用されるものであり、 前記記憶装置は、前記記録装置が所定の動作を行うのに
    必要な制御情報を記憶するための第1の領域と、当該イ
    ンクカートリッジ内に収容されているインク量に関する
    情報を記憶するための第2の領域とを有する請求項14
    記載記載のインクカートリッジ。
JP2001271525A 2000-09-19 2001-09-07 機器の別売り部品、別売り部品を有する機器、アクセス装置、別売り部品の流通方法、および、インクカートリッジ Pending JP2002207807A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271525A JP2002207807A (ja) 2000-09-19 2001-09-07 機器の別売り部品、別売り部品を有する機器、アクセス装置、別売り部品の流通方法、および、インクカートリッジ
KR10-2001-0057619A KR100472810B1 (ko) 2000-09-19 2001-09-18 잉크 카트리지 제품, 잉크 카트리지 장착 기기, 데이터 기입 장치, 및 잉크 카트리지
US09/955,048 US20020038222A1 (en) 2000-09-19 2001-09-19 Optional part for apparatus, apparatus having optional part, access device, method for distributing optical part and ink cartridge
DE60128194T DE60128194T2 (de) 2000-09-19 2001-09-19 Wahlweises, montierbares Element und Tintenpatrone
AT01121759T ATE361200T1 (de) 2000-09-19 2001-09-19 Wahlweises, montierbares element und tintenpatrone
TW090122971A TW513678B (en) 2000-09-19 2001-09-19 Optional parts of a machine and the machine having the optional parts, access device and circulation method for the optional parts and an ink cartridge
EP03019651A EP1369246A3 (en) 2000-09-19 2001-09-19 Optional part for apparatus, apparatus having optional part, access device, method for distributing optional part and ink cartridge
CN01141785A CN1345004A (zh) 2000-09-19 2001-09-19 单售部件及流通方法和具有该部件的设备、存取装置及墨盒
EP01121759A EP1190859B1 (en) 2000-09-19 2001-09-19 Optional mountable element and ink cartridge
HK02106929.1A HK1045479A1 (zh) 2000-09-19 2002-09-23 可安裝的選用元件和墨盒
US11/264,166 US20060050103A1 (en) 2000-09-19 2005-11-02 Optional part for apparatus, apparatus having optional part, access device, method for distributing optional part and ink cartridge

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-283456 2000-09-19
JP2000283456 2000-09-19
JP2001271525A JP2002207807A (ja) 2000-09-19 2001-09-07 機器の別売り部品、別売り部品を有する機器、アクセス装置、別売り部品の流通方法、および、インクカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002207807A true JP2002207807A (ja) 2002-07-26

Family

ID=26600218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271525A Pending JP2002207807A (ja) 2000-09-19 2001-09-07 機器の別売り部品、別売り部品を有する機器、アクセス装置、別売り部品の流通方法、および、インクカートリッジ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20020038222A1 (ja)
EP (2) EP1369246A3 (ja)
JP (1) JP2002207807A (ja)
KR (1) KR100472810B1 (ja)
CN (1) CN1345004A (ja)
AT (1) ATE361200T1 (ja)
DE (1) DE60128194T2 (ja)
HK (1) HK1045479A1 (ja)
TW (1) TW513678B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022349A1 (ja) * 2002-09-02 2004-03-18 Seiko Epson Corporation 印刷装置およびカートリッジ
JP2006126239A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 消耗品データ管理システム及び方法、消耗品を用いたサービス提供装置
JP2007001167A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Canon Inc インクジェット記録装置
US7249832B2 (en) 2002-12-10 2007-07-31 Seiko Epson Corporation Liquid cartridge and method for manufacturing liquid cartridge
JP2008189003A (ja) * 2003-01-21 2008-08-21 Seiko Epson Corp 液体カートリッジ
JP2009294477A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 設定情報付与装置、画像処理装置、消耗品ユニット及び設定情報付与方法
JP2020166335A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 日本電産サンキョー株式会社 カード発行装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6685298B2 (en) * 2001-09-28 2004-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for preventing theft of replaceable printing components
JP4136478B2 (ja) * 2002-06-17 2008-08-20 株式会社日立製作所 製品リサイクルに伴うサービス提供方法
US7182445B2 (en) * 2003-04-25 2007-02-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Replaceable printer component
US7434053B2 (en) * 2003-08-28 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for providing an identification key to a printing device
JP4631276B2 (ja) * 2003-12-22 2011-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び消耗品販売方法
JP2005196568A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Denso Corp 車両の部品管理方法及び装置、車両の部品管理データ更新方法及び装置、並びに車両部品管理センタ
US7399047B2 (en) * 2004-04-29 2008-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Consumable cartridge with theft deterrence features
GB2415278A (en) * 2004-06-16 2005-12-21 Software 2000 Ltd Suppressing unnecessary warning messages in a printing system
US20060155557A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Eastman Kodak Company Customized one time use vapor deposition source
JP4742815B2 (ja) * 2005-10-31 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、プリンタシステム及び課金方法
DE602006010793D1 (de) 2005-10-31 2010-01-14 Seiko Epson Corp Drucker und Drucksystem
WO2008024884A2 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Kestrel Wireless Inc. Print cartridge and system for selectively activating and disabling the same
US8027048B2 (en) * 2007-09-27 2011-09-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and article for determining use of consumable items in an image-forming device
US9354890B1 (en) 2007-10-23 2016-05-31 Marvell International Ltd. Call stack structure for enabling execution of code outside of a subroutine and between call stack frames
US7841436B2 (en) 2008-01-21 2010-11-30 Amigo Mobility International Personal mobility vehicle
JP2010045771A (ja) * 2008-07-15 2010-02-25 Seiko Epson Corp プリンタドライバおよび印刷制御方法
US9582443B1 (en) 2010-02-12 2017-02-28 Marvell International Ltd. Serial control channel processor for executing time-based instructions
CN102642405B (zh) * 2011-02-18 2014-09-03 北京亚美科软件有限公司 一种喷墨打印机的墨水保护方法
US9098694B1 (en) * 2011-07-06 2015-08-04 Marvell International Ltd. Clone-resistant logic
CN103832077B (zh) * 2012-11-22 2016-02-03 珠海艾派克微电子有限公司 墨盒芯片的控制方法、墨盒芯片以及墨盒
US9592676B2 (en) 2013-07-11 2017-03-14 Apex Microelectronics Co., Ltd. Ink cartridge chip, ink cartridge, and ink cartridge adaptive frame
CN107073947B (zh) * 2014-10-31 2019-07-30 惠普发展公司有限责任合伙企业 用于成像设备的流体墨盒的加密
US9964891B2 (en) * 2014-12-17 2018-05-08 Lexmark International, Inc. Systems for optical communication between an image forming device and a replaceable unit of the image forming device
JP2022176703A (ja) * 2021-05-17 2022-11-30 セイコーエプソン株式会社 印刷システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975647A (en) * 1987-06-01 1990-12-04 Nova Biomedical Corporation Controlling machine operation with respect to consumable accessory units
FR2639755B1 (fr) * 1988-11-30 1993-10-29 Vernois Goulven Disquette perfectionnee incorporant des circuits integres et des connecteurs, ou amenagee pour recevoir des circuits integres et des connecteurs
US5771143A (en) * 1988-11-30 1998-06-23 Vernois; Goulven Disk cartridge system with removable modules
JP3726286B2 (ja) * 1995-12-25 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置、及びインクカートリッジ
US5819126A (en) * 1996-01-19 1998-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photo film unit and data recording method therefor
FR2744391B1 (fr) * 1996-02-01 1998-03-06 Imaje Sa Imprimante industrielle apte a recevoir au moins une cartouche de consommable
JPH10154180A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Hitachi Ltd ディスク状記録媒体によるレンタルシステムと、かかるシステムで使用するレンタルディスク再生装置並びにレンタル用ディスクカートリッジ
JPH10250104A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置用インクカートリッジ、及びその製造方法
US6227643B1 (en) * 1997-05-20 2001-05-08 Encad, Inc. Intelligent printer components and printing system
JPH10324405A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Denso Corp 商品配送システム
US6151039A (en) * 1997-06-04 2000-11-21 Hewlett-Packard Company Ink level estimation using drop count and ink level sense
US6270207B1 (en) * 1998-03-30 2001-08-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge and remaining ink volume detection method
KR100687945B1 (ko) * 1998-05-25 2007-02-27 세이코 엡슨 가부시키가이샤 잉크 카트리지, 잉크젯 인쇄장치 및 재생장치, 및 재생장치 동작방법
FR2784606B1 (fr) * 1998-10-15 2000-12-08 Radiometer Analytical Sa Accessoire pour mesure ou dosage, notamment capteur de mesure electrochimique
JP4395943B2 (ja) * 1998-11-26 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびその情報の管理方法
GB2351172B (en) * 1999-06-14 2001-06-20 Sony Corp Printer system,printer apparatus,printing method,ink ribbon and printing medium
AU6016300A (en) * 1999-07-14 2001-02-05 Seiko Epson Corporation Ink cartridge, ink jet printer, method of replacing ink cartridge

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022349A1 (ja) * 2002-09-02 2004-03-18 Seiko Epson Corporation 印刷装置およびカートリッジ
US7249832B2 (en) 2002-12-10 2007-07-31 Seiko Epson Corporation Liquid cartridge and method for manufacturing liquid cartridge
JP2008189003A (ja) * 2003-01-21 2008-08-21 Seiko Epson Corp 液体カートリッジ
JP4678420B2 (ja) * 2003-01-21 2011-04-27 セイコーエプソン株式会社 液体カートリッジ
JP2006126239A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 消耗品データ管理システム及び方法、消耗品を用いたサービス提供装置
JP4661165B2 (ja) * 2004-10-26 2011-03-30 富士ゼロックス株式会社 消耗品データ管理システム及び方法
JP2007001167A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Canon Inc インクジェット記録装置
JP4585927B2 (ja) * 2005-06-24 2010-11-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2009294477A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 設定情報付与装置、画像処理装置、消耗品ユニット及び設定情報付与方法
JP2020166335A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 日本電産サンキョー株式会社 カード発行装置
JP7307574B2 (ja) 2019-03-28 2023-07-12 ニデックインスツルメンツ株式会社 カード発行装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1345004A (zh) 2002-04-17
EP1190859A3 (en) 2002-11-20
KR100472810B1 (ko) 2005-03-08
DE60128194T2 (de) 2008-01-10
EP1369246A3 (en) 2007-01-17
EP1190859B1 (en) 2007-05-02
TW513678B (en) 2002-12-11
EP1190859A2 (en) 2002-03-27
DE60128194D1 (de) 2007-06-14
ATE361200T1 (de) 2007-05-15
EP1369246A2 (en) 2003-12-10
KR20020022589A (ko) 2002-03-27
HK1045479A1 (zh) 2002-11-29
US20020038222A1 (en) 2002-03-28
US20060050103A1 (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002207807A (ja) 機器の別売り部品、別売り部品を有する機器、アクセス装置、別売り部品の流通方法、および、インクカートリッジ
US6863377B2 (en) Method and apparatus for identifying a sales channel
AU712509B2 (en) Industrial printer suited to receive at least one consumable cartridge
JP4112367B2 (ja) 製品をリージョナライゼーションする方法
JP4845240B2 (ja) プリント装置の制御方法とプリントシステムとの通信方法およびプリントシステムに用いられる交換可能なモジュール
TWI221258B (en) Non-contact communication between device and consumable cassette
US20100241505A1 (en) Ink cartridge vending machine
US7708395B2 (en) Liquid container with wireless communication antennas
US8694552B2 (en) Management system, electronic instrument, and management method
US7048348B2 (en) Ink bag recording apparatus incorporating the same
KR20030045254A (ko) 영수증 발행과 광고 제공을 위한 시스템, 장치 및 그 방법
JP2004303102A (ja) 自動販売機と自動販売機用プログラム
JP2002331686A (ja) 消耗品、機器本体、機器、モジュール、消耗品の製造方法、及び消耗品の判断方法。
KR100500116B1 (ko) 정보처리방법, 정보처리시스템, 전자기기 및 카트리지
US20020017570A1 (en) Discounting system, discounting device, discounting method, discounting program, record medium, cartridge, print controller, print control method, and print control program
JP2003039783A (ja) Icメモリタグ付カートリッジ
US8346103B2 (en) Destination dedicating apparatus, printing apparatus, print kiosk apparatus, destination dedicating method, and program
JP2001047637A (ja) 印刷システム、インクジェットプリンタ及びインクカートリッジ
JP2004295382A (ja) 消耗品回収促進方法及びシステム
JP2003182108A (ja) 磁気式タグ付カートリッジ
JP2002251673A (ja) レシート類発行システム、レシート類発行装置、レシート類発行方法及びそれらに使用される消耗品
JP2004343729A (ja) 電子機器及びカートリッジ
JP2005059313A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理用プログラム、印刷装置、印刷方法、および、印刷用プログラム
JP2002031945A (ja) リサイクル物品およびリサイクル物品管理装置
WO2002092347A1 (fr) Support d'enregistrement d'image et appareil d'enregistrement d'image