JP2002199471A - リモコン装置 - Google Patents

リモコン装置

Info

Publication number
JP2002199471A
JP2002199471A JP2000394228A JP2000394228A JP2002199471A JP 2002199471 A JP2002199471 A JP 2002199471A JP 2000394228 A JP2000394228 A JP 2000394228A JP 2000394228 A JP2000394228 A JP 2000394228A JP 2002199471 A JP2002199471 A JP 2002199471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
remote control
control device
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000394228A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kimura
孝次 木村
Takeshi Sakata
武司 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2000394228A priority Critical patent/JP2002199471A/ja
Publication of JP2002199471A publication Critical patent/JP2002199471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リモコン装置を活用して外部からの情報の提
供、又はこれに加えて情報の返信を簡易かつ迅速に行い
得るようにして社会全体での大幅な省力化とユーザの利
便性の大幅な向上に寄与する。 【解決手段】 例えば給湯器等の被制御機器を遠隔制御
するために付設されたリモコン装置5に対し、通信手段
11、記憶手段12、情報処理制御手段13を追加す
る。外部サーバからインターネットを介して受信した受
信情報が広告情報もしくはアンケート調査情報等に応じ
て一時記憶するか即時表示するかを受信情報判定部13
1で判定する。広告情報は表示期間情報に対応する期間
だけ表示する。アンケート調査情報は質問メッセージを
表示しながら回答用選択肢を順に所定時間ずつ表示し、
表示時間中に既存の操作スイッチ等の入力操作手段の操
作がユーザにより行われると、その時に表示中の選択肢
を回答として返信データの作成を入力信号処理部133
で行う。全ての質問メッセージに対する返信データが作
成されたら通信手段により送信元のサーバに返信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば給湯器等の
被制御機器を遠隔制御するために用いられるリモコン装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種のリモコン装置とし
て、屋外等に設置された給湯器、風呂釜付給湯器、温水
暖房機付き給湯器等の被制御機器を屋内で遠隔制御する
ために台所等に設置されたリモコン装置が知られてい
る。このようなリモコン装置は上記被制御機器と接続さ
れてその被制御機器の運転作動を制御し得るようにされ
ている。すなわち、上記リモコン装置には希望の給湯温
度や運転制御モードを入力設定するための操作スイッチ
と、入力設定した給湯温度や上記被制御機器の運転状態
を表示するための表示部となどが備えられており、ユー
ザが上記操作スイッチによる入力操作信号に基づいて上
記被制御機器の運転作動が行われるようになっている。
つまり、上記リモコン装置は、このリモコン装置に対し
上記被制御機器から出力される情報が提供されることは
あっても、被制御機器やリモコン装置が設置された住宅
等以外の外部から何らかの情報が提供されるものではな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば地域
の小売業等の宣伝広告情報の提供は新聞の折り込みチラ
シ等の紙媒体により行われ、また、被制御機器に関する
メンテナンス等についてメーカや工務店等からの案内情
報の提供も訪問もしくは郵便物等の紙媒体により行われ
ている。さらに、国や種々の団体により実施されるアン
ケート調査等も郵送もしくは訪問等により行われるが、
この場合の調査情報の提供や回答情報の収集も紙媒体に
よるやりとりによって行われることが多い。
【0004】一方、人間が居住したり働いたりする場所
には上記の給湯器等の他にも種々の被制御機器が設置さ
れており、通常、それらの被制御機器には操作の便宜の
ためにリモコン装置が付設されている本発明は、このよ
うな事情に鑑みてなされたものであり、その目的とする
ところは、リモコン装置を活用して外部からの情報の提
供、又はこれに加えて情報の返信を簡易かつ迅速に行い
得るようにして社会全体における大幅な省力化とユーザ
に対する大幅な利便性の向上に寄与することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明は、被制御機器を遠隔制御するための指
令を入力する入力操作手段と、表示手段とを備えたリモ
コン装置を対象として、 通信ネットワークを介して外
部機器と通信可能とし、その外部機器から受信される受
信情報を上記表示手段に対し表示するよう情報処理する
情報処理制御手段と記憶手段とを備え、上記情報処理制
御手段として、受信情報を受信したときその受信情報を
上記記憶手段に記憶させる一方、入力操作手段からの入
力操作信号を受けて上記記憶手段に記憶された受信情報
を上記表示手段に表示させる構成とすることを基本特定
事項とするものである(請求項1)。
【0006】この第1の発明によれば、通信ネットワー
クに接続されて、外部機器から送信された例えば宣伝広
告等の種々の案内情報が受信されると、その受信情報で
ある案内情報が情報処理制御手段により情報処理されて
表示手段に表示されることになる。これにより、上記の
如き案内情報の提供のために従来要していた紙媒体等や
提供の手間が全て省略可能となる上に、情報の提供を受
けるユーザにとってその受信情報がリモコン装置に表示
されるため極めて高い利便性が得られることになる。す
なわち、通常、リモコン装置は電源供給ラインや電池等
と常時接続されているため時を選ばずに受信可能である
上に、例えば給湯器用のリモコン装置であると台所に設
置されているというようにリモコン装置は常にユーザの
身近に設置されもしくは置かれているため、その受信情
報を確実にかつ容易に受け取ることが可能になる。つま
り、このような通信ネットワークを介しての情報提供
を、例えばインターネットを介して情報の提供を受け得
るパソコン(パーソナルコンピュータ)のようにパソコ
ンをその都度起動させて情報の提供を受けるための操作
を行う必要なしに、得ることができるようになる。
【0007】しかも、上記表示手段への表示が情報の受
信だけで表示されるのではなくて、入力操作手段による
ユーザの入力操作に基づき、つまりユーザの受信情報を
見るという明確な意思表示に基づき受信情報が表示され
るため、ユーザにとって不要な情報が表示されることを
排してユーザにとって都合の良いタイミングで受信情報
を確実に取得し得ることになる。
【0008】その上に、不要な情報はユーザ自身の操作
もしくは自動により消去すればよいため紙媒体の如き不
要情報の処分に手間を要することもない。
【0009】上記第1の発明においては、さらに報知手
段を備えるものとし、情報処理制御手段として、受信情
報を受信したときその受信情報を上記記憶手段に記憶さ
せると共に、情報を受信した旨を上記報知手段により報
知させる構成を採用するのが好ましい(請求項2)。上
記報知手段としては表示手段とは別に設けた表示灯もし
くは表示手段の一部領域に設定した点滅表示部等により
構成すればよい。このような構成を採用することによ
り、受信情報を受信したことを上記報知により確認した
上でその受信情報を見るか否かの判断を行うことがで
き、より利便性の向上が図られる。
【0010】また、以上の請求項1又は請求項2におい
て、受信情報がその受信情報の表示を終了すべきタイミ
ングに関する表示期限情報を含んで構成されている場合
には、情報処理制御手段として、電子時計部を備え、こ
の電子時計部に基づき上記受信情報に含まれる表示期限
情報に基づく表示終了タイミングに到達したとき表示手
段に対する表示を終了させる構成を採用すればよい(請
求項3)。この場合には、表示手段に対し受信情報の受
信に基づき自動表示させたりユーザの入力操作手段を用
いた意思表示を受けて表示させたりした場合であって
も、上記表示期限情報に基づき上記表示が自動消去され
ることになり、不要もしくは価値のなくなった情報の処
分がユーザの手間をかけずに行い得る。
【0011】一方、上記請求項1においては、受信情報
がその受信情報の表示を開始すべきタイミングと表示を
終了すべきタイミングとに関する表示期間情報を含んで
構成される場合には、情報処理制御手段として、電子時
計部を備え、この電子時計部に基づき上記受信情報に含
まれる表示期間情報に基づく表示開始タイミングに到達
したとき表示手段に対する表示を開始する一方、表示終
了タイミングに到達したとき上記表示手段に対する表示
を終了させる構成を採用すればよい(請求項4)。この
ような構成を採用することにより、表示すべきタイミン
グに受信情報が表示されるためユーザに必要な情報のみ
を提供することが可能になり、例えば売り出し期間が限
定されているタイムサービス販売等に関する広告情報を
提供する場合に好適なものとなる。
【0012】第2の発明は、被制御機器を遠隔制御する
ための指令を入力する入力操作手段と、表示手段とを備
えたリモコン装置を対象として、通信ネットワークを介
して外部機器と双方向通信可能とし、その外部機器から
受信される受信情報を上記表示手段に対し表示するよう
情報処理する情報処理制御手段を備えるものとする。そ
して、上記受信情報が2以上の回答用選択枝を付随した
質問メッセージについてのテキストデータを含んで構成
されるものとし、上記情報処理制御手段として、上記質
問メッセージを上記表示手段に表示させた状態で併せて
その質問メッセージに対応する2以上の選択肢を順に表
示させる一方、上記各選択肢の表示中に上記入力操作手
段からの入力操作信号を受けたときその表示中の選択肢
が選択されたと判定しその選択肢を上記質問メッセージ
に対する回答として返信データを作成する構成とするこ
とを特定事項とするものである(請求項5)。
【0013】この第2の発明によれば、例えばアンケー
ト調査等の質問事項とそれに対する回答事項というよう
に双方向で情報の提供が必要な場合に特に好適なものと
なる。すなわち、受信情報の内の質問メッセージが表示
手段に表示された状態でそれに対する回答の選択肢が順
に表示され、その表示中にユーザが入力操作手段を操作
すると表示中の選択肢が回答として選択されたものと判
定され、回答のための返信データの作成が行われる。こ
れにより、リモコン装置に対し通常のコンピュータで用
いられているような入力手段を付設しなくても、被制御
機器に対する既存の運転操作スイッチ等の入力操作手段
の操作によりユーザからの回答情報を返信データとして
作成し得ることになる。その上、第1の発明と同様に、
上記の如きアンケート調査等の調査のために従来要して
いた紙媒体等や提供の手間が全て省略可能となる上に、
ユーザにとって身近に設置されたリモコン装置を用いて
回答の選択や返信データの作成が極めて簡易にかつ確実
に行い得るために極めて利便性の高いものとなる。
【0014】上記の第2の発明の場合においては、記憶
手段をさらに備え、情報処理制御手段として、受信情報
が2以上の質問メッセージについてのテキストデータを
含むときには、各質問メッセージに対する返信データの
作成を個別に実行しつつその個別の返信データを上記記
憶手段に順に一時記憶させる処理を、全ての質問メッセ
ージに対する返信データの作成が完了するまで繰り返す
構成を採用すればよい(請求項6)。この場合には、受
信情報が質問メッセージを2以上有するものであって
も、その全てに対するユーザからの回答情報についての
返信データを作成することが可能になる。
【0015】以上の請求項5もしくは請求項6において
作成された返信データを例えば送信操作手段(送信スイ
ッチ等)の操作を待って送信させるようにしてもよい
が、以下の構成を採用することにより、ユーザにとって
さらなる利便性の向上が図られる。すなわち、情報処理
制御手段として、返信データの作成が完了したとき、そ
の作成が完了した返信データを送信元の外部機器に対し
送信処理させる構成とする(請求項7)。これにより、
返信データの作成が完了すれば受信情報の送信元の外部
機器に対し自動返信させることが可能になり、ユーザに
とっては回答用の選択肢を選択するためにリモコン装置
の入力操作手段を操作するだけで自己の回答情報を極め
て簡易に返信させることが可能になる。
【0016】第3の発明は、被制御機器を遠隔制御する
ための指令を入力する入力操作手段と、表示手段とを備
えたリモコン装置を対象として、通信ネットワークを介
して外部機器と双方向通信可能とし、その外部機器から
受信される受信情報を上記表示手段に対し表示するよう
情報処理する情報処理制御手段を備えたものとする。加
えて、上記受信情報が、送信元からの返信要求が有りか
無しかについての返信要求情報を含んで構成されたもの
とし、上記情報処理制御手段として、受信情報を受信し
たとき上記返信要求情報に基づき返信要求が無しの場合
には上記受信情報を単純表示する一方向通信モードを実
行する一方、返信要求が有りの場合には双方向通信モー
ドを実行する構成とする。そして、上記双方向通信モー
ドとして、上記受信情報を表示する一方、入力操作手段
による操作に応じて上記表示情報に対する返信データを
作成し、作成した返信データを送信元の外部機器に対し
送信処理させる構成とすることを特定事項とするもので
ある(請求項8)。
【0017】この第3の発明によれば、受信情報に含ま
れる返信要求情報に基づき一方向の情報提供か、返信を
要求している双方向での情報提供かに応じて異なる制御
モードを自動的に実行させることが可能になり、リモコ
ン装置を用いた情報提供に大きな利便性を付与すること
が可能になる。すなわち、単なる広告情報や案内情報の
如きユーザに知らせるだけを目的とする情報の場合に
は、返信要求情報に返信要求無しと設定されると、一方
向通信モードが実行されてリモコン装置の表示手段に対
し受信情報が単純表示されることになる。その一方、ア
ンケート調査や案内情報であっても見たことの確認を要
するようなユーザからの返信を必要とする情報の場合に
は、返信要求情報に返信要求有りと設定されると、双方
向通信モードが実行されることになる。そして、この双
方向通信モードの場合には、表示手段に表示された受信
情報を見たユーザによって入力操作手段が操作される
と、その操作信号に基づいて返信データが自動作成さ
れ、その返信データが送信元の外部機器に自動返信され
ることになる。
【0018】加えて、第1の発明と同様に、上記の如き
広告情報の提供やアンケート調査等の調査のために従来
要していた紙媒体等や提供の手間が全て省略可能となる
上に、ユーザにとって身近に設置されたリモコン装置を
用いて回答の選択や返信データの作成が極めて簡易にか
つ確実に行い得るために極めて利便性の高いものとな
る。
【0019】以上の第1〜第3のいずれかの発明におい
て、以下の構成を追加するようにしてもよい。すなわ
ち、個人情報が予め記憶設定された記憶手段を備え、受
信情報として、外部機器から情報の送信を意図する送信
先の条件として上記個人情報に対応した条件を特定する
配信対象情報を含んで構成し、情報処理制御手段とし
て、受信情報を受信したとき上記配信対象情報と、上記
記憶手段に記憶設定された個人情報とを比較し、その個
人情報と配信対象情報とが互いに合致した場合に受信情
報の表示手段への表示を許可する一方、非合致の場合に
は上記受信情報の表示を禁止する構成を追加採用しても
よい(請求項9)。
【0020】この請求項9の構成を追加することによ
り、リモコン装置への送信側である外部機器では特定の
リモコン装置にのみ送信したい場合であっても、通信ネ
ットワークを介しての送信先を通信処理プロセス上の制
御により特定する必要を排して全てのリモコン装置を対
象にして画一的に送信することが可能となり、このよう
にしても確実に送信したい特定のリモコン装置にのみ情
報を提供することが可能になる。すなわち、リモコン装
置側では受信した受信情報に含まれる配信対象情報によ
り特定された条件と、予め記憶手段に記憶設定された自
己の個人情報とが合致した場合にのみ上記受信情報の表
示手段への表示が許可され、非合致の場合には上記表示
が禁止されるため、上記送信側の外部機器が意図した送
信先のリモコン装置にのみ情報が提供されることにな
る。なお、非合致の場合には情報処理制御手段により上
記表示の禁止に加えて受信情報の消去処理を行わせるよ
うにすればよい。しかも、この場合には、リモコン装置
を設置しているユーザの個人情報が外部機器側では不要
であり、その個人情報の外部への流出を確実に防止しつ
つ、自己を対象とする情報は確実に受けとることが可能
になる。
【0021】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のリモコ
ン装置によれば、リモコン装置を用いて被制御機器の遠
隔制御のみならず外部から情報の提供をも受けることが
でき、リモコン装置のユーザに対し極めて高い利便性を
与えることができるようになる。すなわち、通常、リモ
コン装置は電源供給ラインや電池等と常時接続されてい
るため時を選ばずに受信可能である上に、常にユーザの
身近に設置されもしくは置かれているため、受信情報を
確実にかつ容易に受け取ることができることができる。
加えて、案内情報等の情報の提供のために従来要してい
た紙媒体等や提供もしくは処分の手間を全て省略するこ
とができ、社会全体として大幅な省資源化や省力化の実
現を図ることができることになる。しかも、このような
利便性を既存のリモコン装置と交換するだけでユーザに
容易に付与することができる。
【0022】特に、請求項1のリモコン装置によれば、
広告等の案内情報の提供に好適なリモコン装置を提供す
ることができ、しかも、ユーザの受信情報を見るという
明確な意思表示に基づき受信情報を確実に取得すること
ができ、請求項2によれば、受信情報を受信したことを
報知手段による報知により確認した上でその受信情報を
見るか否かの判断を行うことができ、より利便性の向上
を図ることができる。
【0023】請求項3によれば、表示手段に対し受信情
報の受信に基づき自動表示させたりユーザの入力操作手
段を用いた意思表示を受けて表示させたりした場合であ
っても、上記表示期限情報に基づき上記表示が自動消去
されることになり、不要もしくは価値のなくなった情報
の処分がユーザの手間をかけずに行うことができる。ま
た、請求項4によれば、表示すべきタイミングに受信情
報が表示されるため、ユーザに必要な情報のみを必要な
タイミングで提供することができる。
【0024】また、請求項5のリモコン装置によれば、
例えばアンケート調査等の質問事項とそれに対する回答
事項というように外部機器とリモコン装置との双方向で
情報の提供が必要な場合に特に好適なものを提供するこ
とができる。すなわち、特別な入力手段を要することな
く、既存の運転操作スイッチ等の入力操作手段の簡単な
操作により、ユーザからの回答情報を返信データとして
自動作成することができ、ユーザの身近に設置されてい
ることと相俟って極めて利便性の高いものとなる。そし
て、請求項6によれば、受信情報が質問メッセージを2
以上有するものであっても、その全てに対するユーザか
らの回答情報についての返信データを自動作成すること
ができ、請求項7によれば、返信データの作成が完了す
ればその返信データを受信情報の送信元の外部機器に対
し自動返信させることができ、ユーザにとっては回答用
の選択肢を選択するためにリモコン装置の入力操作手段
を操作するだけで自己の回答情報を極めて簡易に返信さ
せることが可能になる。
【0025】請求項8のリモコン装置によれば、受信情
報に含まれる返信要求情報に基づき一方向の情報提供
か、返信を要求している双方向での情報提供かに応じて
異なる制御モードを自動的に実行させることができ、リ
モコン装置を用いた情報提供に大きな利便性を付与する
ことができる。そして、双方向通信モードの実行によ
り、返信データを自動作成してその返信データを送信元
の外部機器に自動返信させることができる。
【0026】請求項9のリモコン装置によれば、外部機
器から特定のリモコン装置にのみ送信したい場合に、そ
の外部機器から送信先を特定することなく不特定のリモ
コン装置に対し画一的に送信しても、確実に送信したい
特定のリモコン装置にのみ情報を提供することができる
ようになる。そして、リモコン装置側では確実にそのリ
モコン装置を設置しているユーザを対象とする受信情報
のみを表示手段に表示させて受け取ることができるよう
になる。しかも、リモコン装置を設置しているユーザの
個人情報を外部機器側で必要とすることなく、その個人
情報の外部への流出を確実に防止しつつも、自己を対象
とする情報を確実に受けとることができるようになる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0028】図1は、本発明の実施形態に係るリモコン
装置をクライアントとして用いた情報提供システムの全
体図を示し、2は通信ネットワークとしてのインターネ
ット、3は外部機器としてのメインサーバ、4,4,…
は地域A,B,C別に設置された外部機器としての複数
のサブサーバ、5,5,…は上記各地域A,B,Cに存
在する一般家庭に設置されたリモコン装置であり、これ
らメインサーバ3と各サブサーバ4と各リモコン装置5
とは上記インターネット2を介して互いに双方向通信可
能に接続されている。
【0029】上記インターネット2は図1には図示の関
係上2つ示しているが、互いに同じものである。このイ
ンターネット2は種々のネットワークサービスプロバイ
ダ(NSP)と接続され、このNSPと、上記のメイン
サーバ3、サブサーバ4もしくは各リモコン装置5とが
電話回線もしくはCATV回線を介して接続されてい
る。これにより、上記メインサーバ3とサブサーバ4と
各リモコン装置5とが互いに双方向通信可能に接続され
ている。
【0030】上記メインサーバ3は、アンケート依頼企
業に設置されたコンピュータ6及び広告依頼企業に設置
されたコンピュータ7の一方もしくは双方と上記インタ
ーネット2を介して上記と同様に双方向通信可能に接続
され、また、上記各サブサーバ4はこの各サブサーバ4
が設置された地域A,BもしくはCを対象とする広告依
頼企業に設置されたコンピュータ8と上記インターネッ
ト2を介して上記と同様に双方向通信可能に接続されて
いる。
【0031】上記メインサーバ3や各サブサーバ4は、
CPU(中央処理演算装置)、キーボードやマウス等の
入力装置、液晶モニタ等のディスプレイ、メモリやハー
ドディスク等の内部もしくは外部の記憶装置、及び、F
DドライブやCDドライブ等の入出力装置等に加え、モ
デムあるいはISDNの場合にはTA、DSUもしくは
ルーティングを行うルータ等の通信処理装置を備えて構
成されたものである。なお、上記の各依頼企業に設置さ
れたコンピュータ6,7,8も同様に構成されている。
【0032】そして、上記メインサーバ3は情報提供企
業の本社もしくは被制御機器の販売会社等の本社に設置
され、コンピュータ6が設置されるアンケート依頼企業
は全国もしくは例えば西日本もしくは東日本等の大地域
を対象とする広告代理店もしくは調査会社であり、コン
ピュータ7が設置される広告依頼企業は上記の大地域を
対象とする大規模小売り企業である。
【0033】また、各サブサーバ4は近畿もしくは関
東、あるいは、神戸市もしくは大阪市というように小地
域A,B,C,…を担当地域とする上記情報提供企業も
しくは販売会社の支店、又は、上記各小地域A,B,
C,…毎の被制御機器のユーザを統括・担当する工務店
に設置されている。また、地域Aのサブサーバ4はその
地域Aを対象とする小規模小売り店もしくは広告代理店
に設置されたコンピュータ8と接続され、以下同様に、
地域Bのサブサーバ4はその地域Bを対象とする小規模
小売店等に設置されたコンピュータ8と接続され、地域
Cのサブサーバ4はその地域Cを対象とする小規模小売
店等に設置されたコンピュータ8と接続されている。
【0034】そして、上記地域Aのサブサーバ4はその
地域Aに存在する被制御機器のユーザ宅の各リモコン装
置5との間でインターネット2を介して情報のやりとり
を行い、以下同様に、地域Bのサブサーバ4はその地域
Bの各リモコン装置5との間で情報のやりとりを、地域
Cのサブサーバ4はその地域Cの各リモコン装置5との
間で情報のやりとりをそれぞれ担当するようになってい
る。
【0035】あるいは、上記地域A,B,C,…の代わ
りにマンションや一つのまとまりを有する住宅群等の集
合住宅を対象としてもよい。この場合には、集合住宅A
の管理棟もしくは管理室にサブサーバ4を設置し、この
サブサーバ4と集合住宅Aの全住宅内のリモコン装置
5,5,…とがインターネット2、CATV回線もしく
は電話回線を介して通信可能に接続すればよい。以下同
様に、集合住宅Bの管理棟等に設置したサブサーバ4と
集合住宅Bの各住宅内のリモコン装置5,5,…とを接
続し、集合住宅Cの管理棟等に設置したサブサーバ4と
集合住宅Cの各住宅内のリモコン装置5,5,…とを接
続すればよい。このような場合においてはサブサーバ4
と各リモコン装置5との間の通信をインターネット2で
はなくて電話回線もしくはCATV回線のみを通信ネッ
トワークとして用いて行うようにしてもよい。
【0036】上記各地域もしくは各集合住宅A,B,
C,…のサブサーバ4には自己の識別情報としてメイン
サーバ3により予め識別子が割り当てられ、この識別子
に基づいてメインサーバ3から特定のサブサーバ4に対
し送信が行われるようになっている。同様に各地域もし
くは各集合住宅A,B,C,…のリモコン装置5には自
己の識別情報として各サブサーバ4により予め識別子が
割り当てられ、この識別子に基づいて各サブサーバ4か
ら対応する特定の地域もしくは集合住宅A,B又はC内
の全リモコン装置5,5,…に対し送信が行われる一
方、逆に各地域もしくは各集合住宅A,B,C,…のリ
モコン装置5から対応する特定のサブサーバ4に対する
送信(返信)が行われるようになっている。つまり、上
記識別子としてIPアドレスを用いる場合には、例えば
各サブサーバ4から送信情報の送信先を示すURL(Un
iform Resource Locator)のIPアドレス部に特定の各
リモコン装置5に割り当てられたIPアドレスを挿入す
ればよい。これにより、特定の機器同士の通信、例えば
メインサーバ3もしくは各サブサーバ4と各リモコン装
置5との間での通信が自動送受信により行われるように
なっている。
【0037】なお、図1には地域もしくは集合住宅とし
てA,B,Cの3つを図示しているが、1つ以上あれば
よく、多数である程好ましい。また、各地域もしくは各
集合住宅A,B,C内のリモコン装置5として図1には
5つのものを図示しているが、これは例示に過ぎず、1
つ以上あればよく、各地域もしくは各集合住宅内の全住
宅にリモコン装置5が設置されているのが好ましい。こ
のような意味で、全戸に同じ仕様の被制御機器及びリモ
コン装置5が導入される集合住宅に対し好適に適用され
る。
【0038】次に、リモコン装置5について説明する。
図2には被制御機器の一例としての給湯器9に接続され
たリモコン装置5が示されている。このリモコン装置5
は給湯器9とは離れた場所(例えば台所)に設置され、
その給湯器9の運転作動制御を行うコントローラ10と
接続されている。なお、上記給湯器9は給湯機能だけの
単機能を有するものでもよいし、風呂釜機能付きもしく
は温水暖房機能付きの複合機能を有するものでもよい。
複合機能を有する給湯器9の場合には上記リモコン装置
5がメインリモコンとされる他に浴室もしくは各居室に
設置されたサブリモコンとしてのリモコン装置5′をも
有しており、このようなリモコン装置5′に対し本発明
のリモコン装置を適用するようにしても、もちろんよ
い。
【0039】台所設置のリモコン装置5の例を図3に示
すように、リモコン装置5は、液晶等の表示手段51
と、各種スイッチ類52〜56と、スピーカ57と、電
源機器ライン58と、報知手段を構成する表示灯59と
を備えたものである。上記各種スイッチ類としては、O
N・OFF切換スイッチ52と、設定温度等の選択スイ
ッチ53と、全自動運転の実行スイッチ54と、追い焚
き運転の実行スイッチ55と、表示手段51の表示をリ
セットするリセットスイッチ56とが例示される。この
ような各種スイッチ52〜56の内から任意に選択した
特定のスイッチ(例えばスイッチ54)が本発明におけ
る入力操作手段として予め設定され、このスイッチ54
が情報提供システムによる情報表示もしくは回答選択の
際にユーザが操作するための入力操作手段とされてい
る。
【0040】加えて、上記リモコン装置5は、図4に示
すように、上記表示手段51及び入力操作手段54の他
に、インターネット2を介して各サブサーバ4等と通信
するための通信手段11と、記憶手段12と、情報処理
制御手段13とからなる情報提供システムのための手段
を備え、さらに、リモコン装置5の本来の機能部分とし
て被制御機器である給湯器9を遠隔制御するための機器
操作制御部14を備えている。
【0041】上記通信手段11は、モデムあるいはIS
DNの場合にはTA、DSUもしくはルーティングを行
うルータ等により構成され、IP(Internet Protoco
l)等のプロセスやDNS(Domain Name System)サー
バ等の機能を実現し得るものである。
【0042】上記記憶手段12は、上記情報処理制御手
段13を実行させるための制御プログラム等を記憶・格
納する記憶部や、受信情報や返信データ等を一時記憶す
る一時記憶部により構成されたものである。この一時記
憶部としてはEEPROM等の不揮発性メモリにより構
成すればよく、固定設置式の他に装脱可能なメモリカー
ド等のように可搬式としてもよい。
【0043】上記情報処理制御手段13は、受信信号判
定部131と、表示制御部132と、入力信号処理部1
33とを備えており、これらは上記制御プログラムに従
って内蔵CPUにより実行されるようになっている。上
記受信信号判定部131は、特定サブサーバ4から送信
されて受信した受信情報に含まれる後述の返信要求情報
に基づき表示制御部132や入力信号処理部133の制
御モードを一方向通信モードか双方向通信モードにする
かを判定したり、後述の表示期間情報に基づきその受信
情報を上記記憶手段12に一時記憶するか上記表示手段
51に即時表示するかを判定したりする。上記表示制御
部132は上記一方向通信モードが選択された場合にユ
ーザの意思表示として入力操作手段54からの操作信号
を受けて受信情報を表示手段51に単純表示させ、上記
双方向通信モードが選択された場合には受信情報に含ま
れる各種情報を後述の所定の順序で表示させるようにな
っている。また、上記入力信号処理部133は、ユーザ
による入力操作手段54の操作に基づく操作信号を受け
て上記表示手段51に対する表示指令を表示制御部13
2に出力し、上記双方向通信モードが選択されている場
合にはユーザからの上記操作信号を受けて返信データの
作成と、その返信データを通信手段11により送信元の
特定サブサーバ4に対し自動送信して返信するようにな
っている。
【0044】上記機器操作制御部14は、給湯器9のコ
ントローラ10に対し上記各種スイッチ類52〜56の
ユーザによる操作に基づき各種運転指令を出力したりコ
ントローラ10から出力される給湯器9の運転情報等を
処理したりするようになっている。
【0045】以下、上記情報提供システムにおけるリモ
コン装置5を用いた情報提供方法あるいはアンケート調
査方法について説明する。
【0046】メインサーバ3(図1参照)に対し、広告
依頼企業に設置されたコンピュータ7から配信対象と、
その配信対象に配信すべき広告内容等とを含む広告依頼
情報が送信され、あるいは、アンケート依頼企業に設置
されたコンピュータ6から調査対象と、その調査対象か
らアンケート調査すべき調査内容等とを含むアンケート
依頼情報が送信される。これらの送信を受けたメインサ
ーバ3は、上記配信対象もしくは調査対象が地域もしく
は集合住宅を単位とするものである場合にはそれに該当
する地域もしくは集合住宅A,B,C,…の1または2
以上のサブサーバ4を選別・特定し、あるいは、上記配
信対象もしくは調査対象が地域もしくは集合住宅A,
B,C,…を単位とするものではない場合には上記地域
もしくは集合住宅A,B,C,…の単位を超えてその対
象に該当する1又は2以上のリモコン装置5,5,…を
個別に選別・特定する。そして、上記広告内容もしくは
調査内容に関するメッセージ情報を含む所定構造の送信
情報を作成しその送信情報を特定されたサブサーバ4,
4,…を介して各リモコン装置5へ、又は、特定された
各リモコン装置5へ直接に送信する。
【0047】ここで、上記の配信対象もしくは調査対象
が地域もしくは集合住宅A,B,C,…を単位とするも
のではない場合とは、リモコン装置5を設置しているユ
ーザの例えば性別、年齢層別、職業別あるいは家族構成
別に特定の配信対象もしくは調査対象が設定されている
場合のことである。このような、ユーザ自身の性別、年
齢層、職業あるいは家族構成等の個人情報がそのユーザ
が属する地域もしくは集合住宅A,B,C,…毎の各サ
ブサーバ4もしくはメインサーバ3に予め登録されてお
り、この登録された個人情報に基づいて配信対象もしく
は調査対象のユーザ宅に設置されているリモコン装置5
を個別に特定・選別する。
【0048】また、各サブサーバ4に対し、広告依頼企
業に設置されたコンピュータ8からはその地域もしくは
集合住宅A,B,C,…の各リモコン装置に配信すべき
広告内容等を含む広告依頼情報が送信されると、各サブ
サーバ4はその広告依頼情報の広告内容に関するメッセ
ージ情報を含む所定構造の送信情報を作成し、その送信
情報を担当とする特定の地域もしくは集合住宅A,B,
C,…の各リモコン装置5に対し送信する。
【0049】上記各送信情報のデータ構造は送信先のI
Pアドレス等の送信先を特定する識別情報等(図示省
略)に加え図5もしくは図6のように設定される。すな
わち、図5は広告を目的とする場合の送信情報の設定例
を示し、この場合の送信情報21は送信元識別情報21
1と、返信要求情報212と、表示期間情報213と、
表示内容情報214とを含むものに設定されている。返
信要求情報212は送信元が返信を要求しているか否
か、例えば返信要求有りなら「1」、返信要求無しなら
「0」がそれぞれ設定され、表示期間情報213は表示
開始時刻と表示終了時刻(表示期限情報)とが設定さ
れ、表示内容情報214は広告内容(例えば「PM3〜
4のタイムサービス、卵Lパック98円」)がテキスト
データ等として設定されている。この広告を目的とする
送信情報では上記返信要求情報212に返信要求無しの
「0」が設定されている。
【0050】また、図6はアンケート調査を目的とする
場合の設定例を示し、この場合の送信情報22は上記と
同様の送信元識別情報221及び返信要求情報222
と、返信期限情報223と、表示内容情報として1又は
2以上のn個(n=1〜nend)の質問メッセージ情報
224〜226とを含むものに設定されている。この場
合の送信情報では上記返信要求情報222に返信要求有
りの「1」が設定されている。また、上記各質問メッセ
ージ情報224〜226は、質問メッセージ(n)と、
その各質問メッセージ(n)に対する2以上のi個(i
=2〜)の回答用の選択肢(図6には第1及び第2の2
つのみ図示)とに関するテキストデータから構成されて
いる。質問メッセージとそれに対する選択肢とを例示す
ると、質問メッセージが「今度の市長選挙に投票します
か?」であると、「投票する」が第1選択肢(i=1)
に、「投票しない」が第2選択肢(i=2)にそれぞれ
設定されている。
【0051】以上の送信情報(メッセージ)を受信した
各リモコン装置5では図7に示すような以下の処理が行
われる。まず、メッセージを受信すると(ステップS
1)、その受信した受信情報が記憶手段12に対し一時
記憶するか否かを受信信号判定部131により判定する
(ステップS2)。この判定は受信情報に含まれる返信
要求情報が返信要求有りの場合及び表示期間情報の表示
開始時刻がまだ先の場合には上記記憶手段12に一時記
憶する情報であると判定する一方、上記返信要求情報が
返信要求無しの場合及び上記表示期間情報の表示開始時
刻に到達している場合には一時記憶する情報ではないと
判定し、判定結果が表示制御部132に出力する。
【0052】次に、上記ステップS2で一時記憶する情
報ではないと判定された場合には、受信情報が表示制御
部132により表示手段51に対し即時に表示され(ス
テップS3)、その表示が表示終了時刻に到達するまで
継続し(ステップS4でNOの場合)、表示終了時刻に
到達すればその表示を終了させて(ステップS4でYE
S、ステップS5)、リターンする。なお、上記の表示
開始時刻もしくは表示終了時刻は情報処理制御手段13
に内蔵の電子時計に基づいて判定される。
【0053】一方、上記ステップS2で一時記憶する情
報であると判定された場合には、受信情報(メッセー
ジ)が記憶手段12に記憶され(ステップS6)、これ
と共に受信情報が有る旨をユーザに報知するために表示
灯59を点灯もしくは点滅させる(ステップS7)。こ
の表示灯59の点灯等をユーザが入力操作手段54を押
圧操作することによる操作信号が出力されるまで継続し
(ステップS8でNO)、上記操作信号が出力されれば
上記表示灯59を消灯させる(ステップS8でYES、
ステップS9)。つまり、上記ステップS8では上記表
示灯59の点灯等を見たユーザが受信情報を見るために
その意思表示として上記入力操作手段54を操作したか
否かを判定し、その入力操作手段54の操作信号の出力
によりユーザの受信情報を見ようとする意思表示があっ
たと判定するようにしている。そして、受信情報に含ま
れる返信要求情報が返信要求無しの場合にはステップS
3に進んで受信情報を表示手段51に表示させる一方
(ステップS10でNO)、上記返信要求情報が返信要
求有りの場合には図8のステップS11以降の双方向通
信モードによるアンケート調査についての処理に進む
(ステップS10でYES)。
【0054】なお、上記ステップS10で返信要求無し
の場合には、表示開始時刻が未だ先の場合にはその表示
開始時刻まで表示開始を待つようにしてもよい。
【0055】ステップS11では表示制御部132にお
いてnに「1」を初期設定した後、一番目の質問メッセ
ージ(n)を表示手段51に表示させ、この表示させた
状態で続いて第1及び第2の選択肢を所定時間(例えば
10sec)ずつ順に表示する(ステップS12)。
【0056】そして、入力信号処理部133において上
記表示期間中にユーザによる入力操作手段54の操作が
あったか否かを判定し(ステップS13)、その操作に
基づく操作信号の入力があれば回答操作をしたか否かを
表す回答有無データMES(n)に「1」(回答有り)
を設定すると同時にその操作時に表示していた選択肢を
回答として選択したと判断してその選択肢番号iをその
一番目の質問メッセージに対する返信データANS
(n)に設定してそれぞれ記憶手段12に記憶する(ス
テップS13でYES、ステップS14)。逆に、複数
の選択肢のいずれの表示期間中にもユーザによる入力操
作手段54の操作(操作信号の入力)がなければ、上記
回答有無データMES(n)に「0」(回答無し)を設
定すると同時に上記返信データANS(n)にも「0」
(無選択)を設定してそれぞれ記憶手段12に記憶する
(ステップS13でNO、ステップS15)。
【0057】一番目の質問メッセージについての表示処
理が終われば、上記nに「1」を加算し(n=n+1;
ステップS16)、上記のステップS12〜S16の各
処理を1〜nend番目までの全ての質問メッセージにつ
いて繰り返す(ステップS17でNO)。以上により作
成された上記回答有無データMES(n)及び返信デー
タANS(n)を図9及び図10に例示する。すなわ
ち、図9に示す回答有無データ23では一番目の質問メ
ッセージに回答有りとしてMES(1)に「1」が設定
され、二番目の質問メッセージに回答無しとしてMES
(2)に「0」が設定され、最後のnend番目の質問メ
ッセージに回答有りとしてMES(nend)に「1」が
設定されている。また、図10に示す返信データ24で
は一番目の質問メッセージに対し第2選択肢(i=2)
が回答として選択されたとしてANS(1)に「2」が
設定され、二番目の質問メッセージに対し回答の選択無
しとしてANS(2)に「0」が設定され、最後のn
end番目の質問メッセージに対し第1選択肢(i=1)
が回答として選択されたとしてANS(nend)に
「1」が設定されている。
【0058】1〜nend番目までの全ての質問メッセー
ジについて回答有無データMES(n)及び返信データ
ANS(n)が作成(設定・記憶)されたら、全ての回
答有無データの合計値ΣMES(n)が「0」ではない
ことを確認する(ステップS18)。「0」である場合
にはユーザは全ての質問メッセージに対しいずれにも回
答操作をしなかったと判断して、ステップS11に戻り
ステップS11〜S18までの処理を再度繰り返す。こ
れにより、ユーザが回答の選択に手間取った結果、全て
の質問メッセージに対し回答を選択し得なかった場合で
あっても、表示手段51への表示等の各処理が再度繰り
返すため、安心して回答することができるようになる。
【0059】上記ステップS18で回答有無データの合
計値ΣMES(n)が「0」でなければ、少なくとも1
つ以上の質問メッセージに対しユーザが回答操作してい
るため、全ての返信データΣANS(n)を通信手段1
1により送信元識別情報221(図6参照)に基づいて
送信元のメインサーバ3に直接に送信し又はサブサーバ
4を介してメインサーバ3に送信して返信させる(ステ
ップS19)。そして、リターンする。
【0060】そして、メインサーバ3は上記返信データ
ANS(n)をアンケート依頼企業のコンピュータ6に
転送すれば、アンケート依頼企業はアンケート調査結果
を得ることができる。
【0061】<他の実施形態>なお、本発明は上記実施
形態に限定されるものではなく、その他種々の実施形態
を包含するものである。すなわち、上記実施形態ではア
ンケート依頼企業のコンピュータ6もしくは広告依頼企
業のコンピュータ7,8と、メインサーバ3もしくは各
サブサーバ4とをインターネット2を介して通信可能に
接続しているが、これに限らず、例えばアンケート依頼
企業もしくは広告依頼企業はメインサーバ3が設置され
た企業等やサブサーバ4が設置された工務店等に対しイ
ンターネット2を介さずに電話やFAX等によりアンケー
ト調節依頼や広告依頼を行うようにしてもよい。
【0062】また、上記実施形態ではリモコン装置5が
付設された被制御機器を給湯器9としているが、これに
限らず、例えばエアーコンディショナ等の家電機器もし
くは総合セキュリティシステム等の住宅設備機器などの
独自の制御プロセスにより制御される被制御機器を対象
とし、これらの被制御機器を遠隔操作するために設置も
しくは置かれるリモコン装置に本発明を適用するように
してもよい。
【0063】上記実施形態ではリモコン装置5として通
信ネットワークを介して外部機器と通信可能もしくは双
方向通信可能に接続する通信手段11を一体に備えた構
成のものを示したが、これに限らず、通信手段を構成す
るモデムもしくはTA等が外部機器として独立して設置
されている場合にはその通信手段を除いてリモコン装置
を構成するようにしてもよい。この場合にはリモコン装
置の情報処理制御手段13に対しブラウザ等の通信接続
プロセス(通信処理部)のみ搭載しておき、このリモコ
ン装置と、上記通信手段を構成する外部機器とを接続し
て電話回線やCATV回線を介したインターネット2と
通信可能にすればよい。すなわち、情報処理制御手段と
して、通信ネットワークを介して外部機器との間で送受
信処理する通信処理部を備える構成とすればよい。
【0064】上記実施形態では報知手段として表示灯5
9を示したが、これに限らず、例えば表示手段51の一
部領域に設定した表示領域にテキストデータもしくはイ
メージによる表示、あるいは、単なる明滅表示を行うこ
とにより報知手段を構成するようにしてもよい。
【0065】特に広告に関する送信情報21が表示期間
情報213(図5参照)を含まずに表示期限情報を含む
ものである場合には図7のステップS2で返信要求の有
無だけで判定し、返信要求有りの場合には記憶手段12
に記憶させる一方、返信要求無しの広告に関する受信情
報である場合には即時にステップS3で表示し、表示期
限情報に基づいて表示を終了させようにしてもよい。
【0066】上記実施形態ではリモコン装置5の表示手
段51に対する表示を表示期間情報の表示終了時刻もし
くは上記の表示期限情報に基づき自動終了させている
が、これに限らず、例えばリセットスイッチ56をユー
ザが操作することにより、ユーザの意思に基づいて表示
終了、あるいは、表示終了及び表示情報の記憶手段12
からの消去を行わせるようにしてもよい。
【0067】各リモコン装置5の記憶手段12に対しユ
ーザ自身もしくは設置業者の工務店がそのユーザの個人
情報(例えば性別、年齢層、職業、家族構成等)を予め
入力して記憶させておく一方、例えば図5の広告を目的
とする送信情報(すなわち、受信情報)もしくは図6の
アンケートを目的とする送信情報(すなわち、受信情
報)として配信対象もしくは調査対象を特定する配信対
象情報を含めて構成するようにしてもよい。
【0068】このようにすることにより、配信対象もし
くは調査対象が地域もしくは集合住宅A,B,C,…を
単位とするものではなくて例えばある特定職業のユーザ
宅のリモコン装置5のみである場合に、メインサーバ3
であれば全てのサブサーバ4,4,…もしくは全てのリ
モコン装置5,5,…に対し、あるいは、各サブサーバ
4であれば自己が担当する地域もしくは集合住宅A,
B,C,…の全てのリモコン装置5,5,5…に対しそ
れぞれ送信先を特定することなく画一的に送信したとし
ても、確実に上記の特定職業のユーザ宅の配信対象もし
くは調査対象のリモコン装置5のみに情報を提供するこ
とができるようになる。すなわち、各リモコン装置5の
受信信号判定部131において、受信情報に含まれる配
信対象情報により特定された条件と、自己の記憶手段1
2に予め記憶設定された個人情報とが合致するか否かを
判定させて、合致する場合にのみ図7及び図8の情報処
理制御手段13による表示処理等の処理を許可し、合致
しなければ上記処理を禁止して受信情報を表示させるこ
となく消去させるようにすればよい。この場合において
は、上記記憶手段12がメモリカードのように可搬式に
構成されていれば、上記の個人情報の入力・記憶処理
(登録処理)が容易に行い得ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態が適用される情報提供システ
ムを示す模式図である。
【図2】被制御機器とリモコン装置との例を示す説明図
である。
【図3】リモコン装置の例を示す正面説明図である。
【図4】リモコン装置の構成を示すブロック図である。
【図5】広告に関する送信情報又は受信情報のデータ構
造を示す説明図である。
【図6】アンケート調査に関する送信情報又は受信情報
のデータ構造を示す説明図である。
【図7】情報処理制御手段による処理を示すフローチャ
ートの前半部である。
【図8】情報処理制御手段による処理を示すフローチャ
ートの後半部である。
【図9】回答有無データの構造例を示す説明図である。
【図10】返信データの構造例を示す説明図である。
【符号の説明】
2 インターネット(通信ネットワーク) 3 メインサーバ(外部機器) 4 サブサーバ(外部機器) 5 リモコン装置 9 給湯器(被制御機器) 12 記憶手段 13 情報処理制御手段 24 返信データ 51 表示手段 54 入力操作手段 59 表示灯(報知手段) 212 返信要求情報 213 表示期間情報 224〜226 質問メッセージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F24F 11/02 104 F24F 11/02 104A Fターム(参考) 3L061 BB01 5K048 AA14 BA14 CA08 DA01 DC04 DC07 EA11 EB01 EB02 EB03 FB08 FC01 HA01 HA02 HA05 HA07 HA13 HA23

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被制御機器を遠隔制御するための指令を
    入力する入力操作手段と、表示手段とを備えたリモコン
    装置であって、 通信ネットワークを介して外部機器と通信可能とされ、 上記外部機器から受信する受信情報を上記表示手段に対
    し表示するよう情報処理する情報処理制御手段と、記憶
    手段とを備え、 上記情報処理制御手段は、受信情報を受信したときその
    受信情報を上記記憶手段に記憶させる一方、入力操作手
    段からの入力操作信号を受けて上記記憶手段に記憶され
    た受信情報を上記表示手段に表示させるように構成され
    ていることを特徴とするリモコン装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のリモコン装置であって、 報知手段を備え、 情報処理制御手段は、受信情報を受信したときその受信
    情報を上記記憶手段に記憶させると共に、情報を受信し
    た旨を上記報知手段により報知させるように構成されて
    いる、リモコン装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のリモコン
    装置であって、 受信情報はその受信情報の表示を終了すべきタイミング
    に関する表示期限情報を含んで構成され、 情報処理制御手段は、電子時計部を備え、この電子時計
    部に基づき上記受信情報に含まれる表示期限情報に基づ
    く表示終了タイミングに到達したとき表示手段に対する
    表示を終了させるように構成されている、リモコン装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のリモコン装置であって、 受信情報はその受信情報の表示を開始すべきタイミング
    と表示を終了すべきタイミングとに関する表示期間情報
    を含んで構成され、 情報処理制御手段は、電子時計部を備え、この電子時計
    部に基づき上記受信情報に含まれる表示期間情報に基づ
    く表示開始タイミングに到達したとき表示手段に対する
    表示を開始する一方、表示終了タイミングに到達したと
    き上記表示手段に対する表示を終了させるように構成さ
    れている、リモコン装置。
  5. 【請求項5】 被制御機器を遠隔制御するための指令を
    入力する入力操作手段と、表示手段とを備えたリモコン
    装置であって、 通信ネットワークを介して外部機器と双方向通信可能と
    され、 上記外部機器から受信する受信情報を上記表示手段に対
    し表示するよう情報処理する情報処理制御手段を備え、 上記受信情報は、2以上の回答用選択枝を付随した質問
    メッセージについてのテキストデータを含んで構成さ
    れ、 上記情報処理制御手段は、上記質問メッセージを上記表
    示手段に表示させた状態で併せてその質問メッセージに
    対応する2以上の選択肢を順に表示させる一方、上記各
    選択肢の表示中に上記入力操作手段からの入力操作信号
    を受けたときその表示中の選択肢が選択されたと判定し
    その選択肢を上記質問メッセージに対する回答として返
    信データを作成するように構成されていることを特徴と
    するリモコン装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のリモコン装置であって、 記憶手段を備え、 情報処理制御手段は、受信情報が2以上の質問メッセー
    ジについてのテキストデータを含むときには、各質問メ
    ッセージに対する返信データの作成を個別に実行しつつ
    その個別の返信データを上記記憶手段に順に一時記憶さ
    せる処理を、全ての質問メッセージに対する返信データ
    の作成が完了するまで繰り返すように構成されている、
    リモコン装置。
  7. 【請求項7】 請求項5又は請求項6に記載のリモコン
    装置であって、 情報処理制御手段は、返信データの作成が完了したと
    き、その作成が完了した返信データを送信元の外部機器
    に対し送信処理するように構成されている、リモコン装
    置。
  8. 【請求項8】 被制御機器を遠隔制御するための指令を
    入力する入力操作手段と、表示手段とを備えたリモコン
    装置であって、 通信ネットワークを介して外部機器と双方向通信可能と
    され、 上記通信手段により受信された受信情報を上記表示手段
    に対し表示するよう情報処理する情報処理制御手段を備
    え、 上記受信情報は、送信元からの返信要求が有りか無しか
    についての返信要求情報を含んで構成され、 上記情報処理制御手段は、受信情報を受信したとき上記
    返信要求情報に基づき返信要求が無しの場合には上記受
    信情報を単純表示する一方向通信モードを実行する一
    方、返信要求が有りの場合には双方向通信モードを実行
    するように構成され、 上記双方向通信モードは、上記受信情報を表示する一
    方、入力操作手段による操作に応じて上記表示情報に対
    する返信データを作成し、作成した返信データを送信元
    の外部機器に対し送信処理するように構成されているこ
    とを特徴とするリモコン装置。
  9. 【請求項9】 請求項1、請求項5又は請求項8に記載
    のリモコン装置であって、 個人情報が予め記憶設定された記憶手段を備え、 受信情報は、外部機器から情報の送信を意図する送信先
    の条件として上記個人情報に対応した条件を特定する配
    信対象情報を含んで構成され、 情報処理制御手段は、受信情報を受信したとき上記配信
    対象情報と、上記記憶手段に記憶設定された個人情報と
    を比較し、その個人情報と配信対象情報とが互いに合致
    した場合に上記受信情報の表示手段への表示を許可する
    一方、非合致の場合には上記受信情報の表示手段への表
    示を禁止するように構成されている、リモコン装置。
JP2000394228A 2000-12-26 2000-12-26 リモコン装置 Pending JP2002199471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394228A JP2002199471A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 リモコン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394228A JP2002199471A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 リモコン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002199471A true JP2002199471A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18859885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000394228A Pending JP2002199471A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 リモコン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002199471A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000184A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Sankyo Kk 遊技用システム
JP2007064499A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Hitachi Ltd 冷凍空調機システム
JP2012099009A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Sharp Corp 携帯端末装置および表示方法
CN102692076A (zh) * 2012-06-13 2012-09-26 广东志高空调有限公司 一种带云功能的空气源热泵热水器
US8360334B2 (en) 2009-08-07 2013-01-29 Steve Nold Water heating control system and method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08180004A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Casio Comput Co Ltd 電子メールシステム
JPH08340310A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 多重放送受信機における広告表示方法
JPH0991358A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Fujitsu Ltd 情報提供装置および方法
JP2000020437A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Hakuhodo Inc 通知情報表示装置、通知情報表示システムおよび記録媒体
JP2000066975A (ja) * 1999-08-31 2000-03-03 Hitachi Ltd 電子メール受信方法
JP2000231527A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Shakai Joho Service:Kk アンケートシステム
JP2000242397A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受配信端末

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08180004A (ja) * 1994-12-26 1996-07-12 Casio Comput Co Ltd 電子メールシステム
JPH08340310A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 多重放送受信機における広告表示方法
JPH0991358A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Fujitsu Ltd 情報提供装置および方法
JP2000020437A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Hakuhodo Inc 通知情報表示装置、通知情報表示システムおよび記録媒体
JP2000231527A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Shakai Joho Service:Kk アンケートシステム
JP2000242397A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受配信端末
JP2000066975A (ja) * 1999-08-31 2000-03-03 Hitachi Ltd 電子メール受信方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000184A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Sankyo Kk 遊技用システム
JP4683608B2 (ja) * 2004-06-15 2011-05-18 株式会社三共 遊技用システム
JP2007064499A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Hitachi Ltd 冷凍空調機システム
JP4514165B2 (ja) * 2005-08-29 2010-07-28 日立アプライアンス株式会社 冷凍空調機システム
US8360334B2 (en) 2009-08-07 2013-01-29 Steve Nold Water heating control system and method
JP2012099009A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Sharp Corp 携帯端末装置および表示方法
CN102692076A (zh) * 2012-06-13 2012-09-26 广东志高空调有限公司 一种带云功能的空气源热泵热水器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6543282B2 (ja) ネットワーク接続されたサーモスタットを管理するための方法
US7469163B2 (en) Home server
JP2019097090A (ja) 遠隔監視システムおよびそれに利用される中継装置
JP6815559B2 (ja) 携帯端末および情報提供システム
JP4151184B2 (ja) 地域限定サービス網
JP2002199471A (ja) リモコン装置
JP2006313031A (ja) 情報配信システム
JP2002374584A (ja) 遠隔操作装置、操作信号配信装置、操作信号入手方法、操作信号配信方法、駆動信号発生装置、接続サービスシステム
JP2020190972A (ja) グループ注文支援システム
JP2004272903A (ja) ネットワーク宛先を動的に発見するための方法及びシステム
JP4807360B2 (ja) カラオケネットワークシステム、ホストサーバ、及びコンテンツ配信方法
JP4743338B2 (ja) サービスシステム
JP2021051787A (ja) エリア端末および情報提供システム
WO2023189474A1 (ja) 機器管理システム、サーバ、端末、機器管理方法、及びプログラム
KR20200076904A (ko) 스마트 홈서비스 플랫폼
JP4553067B2 (ja) 利用者限定ネットワークシステム及びサービス情報の提供方法
JP4506901B2 (ja) 集線装置及びサービス網
JP2019101509A (ja) 表示方法、プログラム、表示システム、サーバ装置、及び管理システム
JP4506872B2 (ja) 地域限定ネットワークシステム、集線装置、地域限定サービス提供装置
JP2010200330A (ja) 利用者限定ネットワークシステム及びサービス情報の提供方法
JP7240776B1 (ja) 有名人オンライン参加型パーティー管理システム
KR100432038B1 (ko) 인터넷을 이용한 공동주택 정보서비스 시스템 및 방법
JP4506902B2 (ja) 利用者限定ネットワークシステム及びサービス情報の提供方法
JP2010109999A (ja) サービス網、機器制御監視装置
JP2022158440A (ja) 機器サービス提供システム、通信装置、遠隔サーバ及び機器サービス提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026