JP2002197539A - 携帯電話用バーコードエントリーシステム - Google Patents

携帯電話用バーコードエントリーシステム

Info

Publication number
JP2002197539A
JP2002197539A JP2000393659A JP2000393659A JP2002197539A JP 2002197539 A JP2002197539 A JP 2002197539A JP 2000393659 A JP2000393659 A JP 2000393659A JP 2000393659 A JP2000393659 A JP 2000393659A JP 2002197539 A JP2002197539 A JP 2002197539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
signal
mobile phone
server
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000393659A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromoto Ando
広基 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCT KK
Original Assignee
RCT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCT KK filed Critical RCT KK
Priority to JP2000393659A priority Critical patent/JP2002197539A/ja
Publication of JP2002197539A publication Critical patent/JP2002197539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信ケーブルを必要とせず、もって訪問販売
においてもバーコードシステムを利用可能なシステムを
提供する。 【解決手段】 携帯電話用バーコードエントリーシステ
ムは、商品3に貼着されたバーコード4を読み出すバー
コードリーダ2と、このバーコードリーダ2を接続自在
な拡張インターフェイス2aを有する携帯電話1と、こ
の携帯電話1によって送信された上記バーコード4に係
る信号を受信自在な受信手段を備えたサーバ装置5と、
を備える。サーバ装置5は、上記バーコード4に係る信
号を受信した後、該信号に相当する該サーバ装置5に蓄
積されている商品情報を読み出して携帯電話1に送信自
在である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話を用い
て、商品に貼着したバーコードをサーバ装置に入力する
携帯電話用バーコードエントリーシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大規模小売店においては商品にい
わゆるバーコードを貼着し、これをバーコードリーダに
よって読み取ることでレジスタに価格を表示させるシス
テムが普及している。このようなシステムにおいては、
バーコードリーダを店舗側のサーバ装置にコードを介し
て接続しており、バーコードリーダが読み取った信号を
上記通信ケーブルを介して送信する。上記サーバ装置
は、上記信号が通信ケーブルを介して送信されてくる
と、この信号に係る商品情報(価格)を、予めこのサー
バ装置に蓄積している商品データベース中から読み出
し、更に上記バーコリーダが接続されているレジスタの
表示画面に表示させる。
【0003】店舗の従業員は、このレジスタの表示画面
に表示された価格をもとに、レジスタの四則演算手段を
用いて合計金額を算出する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うな従来のバーコードシステムにおいては、上記サーバ
装置とバーコードリーダとを通信ケーブルを介して接続
した構成であるため、サーバ装置、バーコードリーダの
各設置位置が、上記通信ケーブの届く範囲に限定され
る。従って、サーバ装置、バーコードリーダの各設置位
置の自由度が低いものであった。
【0005】このようなサーバ装置、バーコードリーダ
の各設置位置の自由度を高めるためには、第一に、上記
通信ケーブルを所望長さに延長することが考えられる
が、通信ケーブを長くすることは、ノイズを拾ったり電
圧降下等の悪影響が考えられる他、通信ケーブルが邪魔
になる等の悪影響を招来してしまう。
【0006】第二に、上記サーバ装置とバーコードリー
ダを接続したレジスタとを、無線LAN接続すことが考
えられる。しかしながら、このような無線LAN接続を
行うことは、レジスタ装置に無線LAN接続に必要な各
種装置を接続若しくは組み込む必要があるため、装置の
価格が高騰してしまう。
【0007】ところで、近年においては各種商品の訪問
販売が普及しているが、このような訪問販売においても
上述したようなバーコードシステムを導入したいという
要望が、関係者から出されていた。このような訪問販売
に、バーコードシステムを導入することは、上述したよ
うな通信ケーブを用いたシステムは全く採用できない。
また、無線LAN接続によるシステムにおいても、ごく
近距離しか使用できず、やはり採用できない。
【0008】この発明に係る携帯電話用バーコードエン
トリーシステムは、上述のような事情に鑑みて創案され
たもので、訪問販売において使用可能とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る携帯電話
用バーコードエントリーシステムは、請求項1に記載し
たように、携帯電話に接続されたバーコードリーダによ
り、商品に貼着されたバーコードを読み出すための携帯
電話用バーコードエントリーシステムである。このよう
な請求項1に記載した携帯電話用バーコードエントリー
システムにおいては、商品に貼着されたバーコードを読
み出すバーコードリーダと、このバーコードリーダを接
続自在な拡張インターフェイスを有する携帯電話と、こ
の携帯電話によって送信された上記バーコードに係る信
号を受信自在な受信手段を備えたサーバ装置と、を備え
ている。
【0010】上記サーバ装置としては、請求項2に記載
したように、上記バーコードに係る信号を受信した後、
該信号に相当する該サーバ装置に蓄積されている商品情
報を読み出して前記携帯電話に送信自在としたものを採
用できる。
【0011】或いは、請求項3に記載したように、上記
サーバ装置として、インターフェイスサーバとアプリケ
ーションサーバとを備えた構成を採用できる。この場
合、上記インターフェイスサーバは、前記バーコードに
係る信号を受信する機能と、この信号を所定の規約に沿
った信号変換を行う機能と、上記アプリケーションサー
バから送られてくる信号を所定の規約に沿った信号変換
を行う機能と、この信号変換によって得られた信号を上
記携帯電話に送信する機能と、を備える。また、上記ア
プリケーションサーバは、上記インターフェイスサーバ
に接続され、上記インターフェイスサーバによって信号
変換された信号に相当する商品情報を読み出し自在な機
能と、読み出した商品情報に係る信号を上記インターフ
ェイスサーバに送信する機能と、を備える。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態例に
ついて説明する。図1はこの発明の実施の第一形態例を
示している。本形態例に係る携帯電話用バーコードエン
トリーシステムは、商品3に貼着されたバーコード4を
読み出すバーコードリーダ2と、このバーコードリーダ
2を接続自在な拡張インターフェイス2aを有する携帯
電話1と、この携帯電話1によって送信された上記バー
コード4に係る信号を受信自在な受信手段を備えたサー
バ装置5と、を備えている。
【0013】本形態例に係るサーバ装置5は、上記バー
コード4に係る信号を受信した後、該信号に相当する該
サーバ装置5に蓄積されている商品情報を読み出して前
記携帯電話1に送信自在としたものとしている。尚、図
1で符号6はディスプレイ、符号7はキーボードをあら
わしている。
【0014】上述のように構成される本形態例に係る携
帯電話用バーコードエントリーシステムを使用する場
合、以下のように行う。先ず、訪問先で商品情報(価格
等)を知りたい場合、若しくは買い上げ商品の合計金額
を知りたいような場合、携帯電話1の操作ボタンを操作
し、上記サーバ装置5と通信可能な状態にする。この状
態で、上記携帯電話1の拡張インターフェイス2aに接
続したバーコードリーダ2によって、商品3に貼着した
バーコード4を走査し、該バーコード4を読み取る。
【0015】これにより、上記携帯電話1はバーコード
4に係る信号を上記サーバ装置5に送信する。このサー
バ装置5には、予め商品情報データベースが蓄積されて
おり、上記バーコード4に係る信号に相当する商品情報
を上記データベースから読み出す。そして、この商品情
報を上記携帯電話1に送信する。
【0016】この結果、上記携帯電話1の表示画面には
当該商品の商品情報が表示される。訪問販売を行う者
は、この表示を購入者等に見せて商品説明を行ったり、
或いは、携帯電話1に備わっている四則演算手段を用い
て合計金額を算出する。
【0017】尚、携帯電話1によってバーコードに係る
信号を送信した後は一旦通話状態が解除され、上記サー
バ装置5から商品情報が送られてきた場合には再度通話
状態になる。
【0018】本形態例に係る携帯電話用バーコードエン
トリーシステムは、上述のように構成され使用されるた
め、訪問販売においてもバーコードシステムを利用で
き、訪問販売が容易になるとともに、販売促進に繋が
る。
【0019】次に、図2はこの発明の実施の第二形態例
を示している。本形態例に係る携帯電話用バーコードエ
ントリーシステムは、前述した第一形態例と同様、商品
3に貼着されたバーコード4を読み出すバーコードリー
ダ2と、このバーコードリーダ2を接続自在な拡張イン
ターフェイス2aを有する携帯電話1と、この携帯電話
1によって送信された上記バーコード4に係る信号を受
信自在な受信手段を備えたサーバ装置と、を備えてい
る。
【0020】本形態例に係るサーバ装置は、インターフ
ェイスサーバ8とアプリケーションサーバ5aとを備え
た構成としている。上記インターフェイスサーバ8は、
前記バーコード4に係る信号を受信する機能と、この信
号を所定の規約に沿った信号変換(プロトコル変換)を
行う機能と、上記アプリケーションサーバ5aから送ら
れてくる信号を所定の規約に沿った信号変換(プロトコ
ル変換)を行う機能と、この信号変換によって得られた
信号を上記携帯電話1に送信する機能と、を備えたもの
である。また、上記アプリケーションサーバ5aは、上
記インターフェイスサーバ8に接続され、上記インター
フェイスサーバ8によって信号変換された信号に相当す
る商品情報を読み出し自在な機能と、読み出した商品情
報に係る信号を上記インターフェイスサーバ8に送信す
る機能と、を備えたものである。
【0021】上述のように構成される本形態例に係る携
帯電話用バーコードエントリーシステムを使用する場
合、以下のように行う。先ず、訪問先で商品情報(価格
等)を知りたい場合、若しくは買い上げ商品の合計金額
を知りたいような場合、携帯電話1の操作ボタンを操作
し、上記サーバ装置を構成するインターフェイスサーバ
8と通信可能な状態にする。この状態で、上記携帯電話
1の拡張インターフェイス2aに接続したバーコードリ
ーダ2によって、商品3に貼着したバーコード4を走査
し、該バーコード4を読み取る。
【0022】これにより、上記携帯電話1はバーコード
4に係る信号を上記インターフェイスサーバ8に送信す
る。このインターフェイスサーバ8は、上記バーコード
4に係る信号を受信する機能と、この信号を所定の規約
に沿った信号変換(プロトコル変換)を行う機能と、を
備えているため、上記バーコード4に係る信号を受信し
て所定の規約に沿った信号変換(プロトコル変換)を行
う。そして、この変換された信号を上記アプリケーショ
ンサーバ5aに送信する。
【0023】上記アプリケーションサーバ5aには、予
め商品情報データベースが蓄積されており、上記バーコ
ード4に係る信号で、上記インターフェイスサーバ8に
よってプロトコル変換された信号に相当する商品情報を
上記データベースから読み出す。更に、このアプリケー
ションサーバ5aは、読み出した商品情報に係る信号を
上記インターフェイスサーバ8に送信する機能を備えて
いるため、上記読み出した商品情報に係る信号を上記イ
ンターフェイスサーバ8に送信する。
【0024】上記アプリケーションサーバ5aから上記
インターフェイスサーバ8に、上記読み出した商品情報
に係る信号が送信されると、このインターフェイスサー
バ8は、上記信号を所定の規約に沿った信号変換(プロ
トコル変換)を行い、更に、この信号変換によって得ら
れた信号を上記携帯電話1に送信する。
【0025】この結果、上記携帯電話1の表示画面には
当該商品3の商品情報が表示される。訪問販売を行う者
は、この表示を購入者等に見せて商品説明を行ったり、
或いは、携帯電話1に備わっている四則演算手段を用い
て合計金額を算出する。携帯電話1によってバーコード
に係る信号を送信した後は一旦通話状態が解除され、上
記サーバ装置から商品情報が送られてきた場合には再度
通話状態になる。
【0026】本形態例に係る携帯電話用バーコードエン
トリーシステムは、上述のように構成され使用されるた
め、訪問販売においてもバーコードシステムを利用で
き、訪問販売が容易になるとともに、販売促進に繋が
る。また、バーコード4のファームウェアを商品ごとに
自由に変更できるため、他業種で共通のハードウェアを
共有することが可能となる。
【0027】
【発明の効果】この発明に係る携帯電話用バーコードエ
ントリーシステムのうち、請求項1に記載した発明は、
通信ケーブルを必要とせず、もって訪問販売においても
バーコードシステムを利用でき、訪問販売が容易になる
とともに、販売促進に繋がる。
【0028】また、請求項2に記載した発明にあって
は、上述した請求項1に記載した発明が有する効果に加
え、バーコードのファームウェアを商品ごとに自由に変
更できるため、他業種で共通のハードウェアを共有する
ことが可能となるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の第一形態例を示す略図であ
る。
【図2】同じく第二形態例を示す略図である。
【符号の説明】
1 携帯電話 2 バーコードリーダ 2a 拡張インターフェイス 3 商品 4 バーコード 5 サーバ装置 5a アプリケーションサーバ 8 インターフェイスサーバ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話に接続されたバーコードリーダ
    により、商品に貼着されたバーコードを読み出すための
    携帯電話用バーコードエントリーシステムであって、商
    品に貼着されたバーコードを読み出すバーコードリーダ
    と、このバーコードリーダを接続自在な拡張インターフ
    ェイスを有する携帯電話と、この携帯電話によって送信
    された上記バーコードに係る信号を受信自在な受信手段
    を備えたサーバ装置と、を備えたことを特徴とする携帯
    電話用バーコードエントリーシステム。
  2. 【請求項2】 前記サーバ装置は、前記バーコードに係
    る信号を受信した後、該信号に相当する該サーバ装置に
    蓄積されている商品情報を読み出して前記携帯電話に送
    信自在としたことを特徴とする請求項1に記載の携帯電
    話用バーコードエントリーシステム。
  3. 【請求項3】 前記サーバ装置は、インターフェイスサ
    ーバとアプリケーションサーバとを備え、上記インター
    フェイスサーバは、前記バーコードに係る信号を受信す
    る機能と、この信号を所定の規約に沿った信号変換を行
    う機能と、上記アプリケーションサーバから送られてく
    る信号を所定の規約に沿った信号変換を行う機能と、こ
    の信号変換によって得られた信号を上記携帯電話に送信
    する機能と、を備え、上記アプリケーションサーバは、
    上記インターフェイスサーバに接続され、上記インター
    フェイスサーバによって信号変換された信号に相当する
    商品情報を読み出し自在な機能と、読み出した商品情報
    に係る信号を上記インターフェイスサーバに送信する機
    能と、を備えたものであることを特徴とする請求項1に
    記載の携帯電話用バーコードエントリーシステム。
JP2000393659A 2000-12-25 2000-12-25 携帯電話用バーコードエントリーシステム Pending JP2002197539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393659A JP2002197539A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 携帯電話用バーコードエントリーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393659A JP2002197539A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 携帯電話用バーコードエントリーシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197539A true JP2002197539A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18859413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000393659A Pending JP2002197539A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 携帯電話用バーコードエントリーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002197539A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2165517A1 (en) Handheld communications device in system for and method of enhancing product selection and purchase in retail environments
CN108322545A (zh) 信息推送方法、装置、服务器及计算机可读介质
JP4414554B2 (ja) 顧客管理システム
US20020167916A1 (en) Processor-based shopping cart
JP2007538430A (ja) 輸送における自律的通信
JP6141976B2 (ja) 特典付与システム及び特典付与方法
JP3528795B2 (ja) 店舗内商品関連情報検索システムおよび方法
WO2002075962A1 (fr) Assistant numerique, systeme de communication sans fil et procede d'etablissement de liaison
JP3152172B2 (ja) 無線携帯ショッピング情報システム及びそれに用いる移動端末
JP2002197539A (ja) 携帯電話用バーコードエントリーシステム
US20040064378A1 (en) Customer solicitation support system and information provision server
JP2002049543A (ja) 掲示物掲載情報提供システム及び方法
JPH1049613A (ja) バーコード端末装置およびバーコード端末装置を用いた商品管理システム
JP2000358105A (ja) 携帯電話機を用いた情報検索システム及びその携帯電話機
JP4388084B2 (ja) セルフオーダリングシステム、pos端末およびセルフオーダリング方法
JP2005215808A (ja) 価値情報管理システム及びその方法
US20050149400A1 (en) Product search locator
JP2869720B2 (ja) 飲食店における注文管理システム
KR100362146B1 (ko) 바코드 단말기 및 그를 이용한 바코드 전송 방법
JP2001292157A (ja) インターネットによる電子メールfax機間自動送受信システム
JP2007199899A (ja) ヒストリを利用したプレゼンスサービスシステム及びその方法
JP2002222469A (ja) 顧客管理システム
JPH09128335A (ja) ネットワーク情報処理システム及びそのシステムに用いられる携帯情報処理機器及び設置型情報処理機器
NL2003175C2 (en) Method and system for providing information associated with an object.
JP3079125U (ja) 自動車整備サービス管理装置