JP2002196393A - レンズバリアを有するカメラ - Google Patents

レンズバリアを有するカメラ

Info

Publication number
JP2002196393A
JP2002196393A JP2000391786A JP2000391786A JP2002196393A JP 2002196393 A JP2002196393 A JP 2002196393A JP 2000391786 A JP2000391786 A JP 2000391786A JP 2000391786 A JP2000391786 A JP 2000391786A JP 2002196393 A JP2002196393 A JP 2002196393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
lens barrier
lens
lever
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000391786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Asano
隆司 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000391786A priority Critical patent/JP2002196393A/ja
Publication of JP2002196393A publication Critical patent/JP2002196393A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズとビューファインダを開閉できるバリ
アを具えたカメラにおいて、バリアの存在がカメラの外
観デザインに影響を与えない。 【解決する手段】 本体ケース1と該ケースの内側に組
み込まれたインナーカバー2との間に、V字状レバー5
の両端に連繋してレンズバリア3とビューファインダバ
リア4が設けられ、レンズバリア3はガイド条6に案内
されて開閉移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、レンズバリアとビュー
ファインダバリアを具えたカメラに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】カメラ
のレンズとビューファインダを同時に開閉できる従来の
バリアは、カメラの前面全体を覆う様に大型し、カメラ
のデザインに大きな制約を強いる問題があった。
【0003】本発明は、レンズバリアとビューファイン
ダバリアを別体とし、共通のレバーの回動により両ファ
インダを同時に作動させることにより、本体ケースとイ
ンナーカバーとの間の狭い隙間に組み込みができ、外観
デザインに制約を与えることが少ないレンズバリアを有
するカメラを明らかにするものである。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明のレンズバリアを有する
カメラは、本体ケース(1)と該ケースの内側に組み込ま
れたインナーカバー(2)との間に、レンズバリア(3)と
ビューファインダバリア(4)が配備されたレンズバリア
を有するカメラであって、2つの自由端を有するレバー
(5)の一方の自由端(51a)にビューファインダバリア
(4)が突設され、他方の自由端(52a)にレンズバリア
(3)が枢支連結され、本体ケース(1)とインナーカバー
(2)との間には、レンズバリア(3)の移動案内を行うガ
イド条(6)が設けられている。
【0005】
【作用及び効果】レバー(5)の回動により、ビューファ
インダバリア(4)はレバー(5)と一体に移動してビュー
ファインダを開閉する。レンズバリア(3)は、レバー
(5)の自由端に枢支連結されてレンズバリア(3)に対し
て相対的に回動可能であり、レンズバリア(3)の移動軌
跡は、レンズバリア(3)の移動を案内するガイド条(6)
の傾きや曲がり形状によって決まる。従って、レンズバ
リア(3)が無理なく且つコンパクトな軌跡を描いて移動
する様にガイド条(6)の傾きや曲がり形状を決定すれば
可い。
【0006】レンズバリア(3)、ビューファインダバリ
ア(4)及びレバー(5)は、本体ケース(1)とインナーカ
バー(2)との間の隙間に配備されているため、外観デザ
インへの影響は殆どない。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、レンズバリア付きカメラ
(以下、単にカメラ)の前部分を分解した状態を示してい
る。カメラの前部分は、金属製の横長本体ケース(1)の
内側に合成樹脂製の横長インナーカバー(2)が組み込ま
れており、両者の間にレンズバリア(3)及びビューファ
インダバリア(4)がスライドする狭隘な隙間(10)が形成
される。
【0008】本体ケース(1)とインナーカバー(2)に
は、互いの対応位置にレンズ用開口部(11)(21)、ファイ
ンダ用開口部(12)(22)が開設されている。
【0009】前記インナーカバー(2)のレンズ用開口部
(21)とファインダ用開口部(22)から少し離れた位置に
て、該カバー(2)の上部に背後からレバー回転駆動軸(5
0)が貫通している。レバー回転駆動軸(50)にはインナー
カバー(2)の背後に配備された回転駆動装置(図示せず)
が連繋されている。
【0010】本体ケース(1)とインナーカバー(2)との
間の隙間(10)に、レンズバリア(3)及びビューファイン
ダバリア(4)駆動用のレバー(5)が配備され、該レバー
の基端が上記レバー回転駆動軸(50)に連結されている。
レバー(5)は2つのアーム(51)が略直交するV字状を呈
し、一方の自由端(51a)にビューファインダバリア(4)
を突設し、他方の自由端(52a)にレンズバリア(3)を枢
支連結している。
【0011】ビューファインダバリア(4)はレバー(5)
と一体に形成され、ビューファインダ用開口部(12)(22)
よりも少し大きい。
【0012】レンズバリア(3)は、レンズ用開口部(11)
(21)よりも少し大きな円板(31)に連結片(32)を一体に突
設しており、該連結片(32)の先端が枢軸(33)にてレバー
(5)のアーム(52)の自由端(52a)に枢支連結されてい
る。レンズバリア(3)はレバー(5)及びビューファイン
ダバリア(4)の回動面と平行な面内でレバー(5)に対し
て相対的に回動可能である。
【0013】レンズバリア(3)の枢支連結部近傍には、
レンズバリア(3)をビューファインダバリア(4)から離
間させる方向に付勢するバネ、実施例ではトーションバ
ネ(54)が連繋される。又、アーム(52)には、レンズバリ
ア(3)がレバー(5)に対して相対的に回動する範囲を規
制するストッパ(53)(54)が配備されている。
【0014】レバー(5)のビューファインダバリア(4)
側のアーム(51)が横向きになり、他方のアーム(51)が下
向きの状態で、レンズバリア(3)及びビューファインダ
バリア(4)は夫々レンズ用開口部(11)(21)とビューファ
インダ用開口部(12)(22)を全閉する。
【0015】インナーカバー(2)の下部には、レンズバ
リア(3)の開閉移動軌跡を決定するガイド条(6)が、本
体ケース(1)との間の隙間(10)にて凸設されている。ガ
イド条(6)は、レンズ用開口部(21)から助徐々に上向き
に湾曲してレンズ用開口部(21)から遠ざかる様に延びて
いる。前記トーションバネ(54)に付勢されたレンズバリ
ア(3)は、端縁をガイド条(6)に点接触させながら、レ
バー(5)の回動に追従して移動する。
【0016】然して、レバー(5)の回動により、ビュー
ファインダバリア(4)はレバー(5)と一体に移動してビ
ューファインダを開閉する。レンズバリア(3)は、レバ
ー(5)の自由端に枢支連結されてレンズバリア(3)に対
して相対的に回動可能であり、レンズバリア(3)の移動
軌跡は、レンズバリア(3)の移動を案内するガイド条
(6)の傾き及び曲がり形状によって決まる。従って、レ
ンズバリア(3)が無理なく且つコンパクトな軌跡を描い
て移動する様にガイド条(6)の傾きや曲がり形状を決定
すれば可い。勿論、ガイド条(6)が直線状の方が良い場
合もあり得る。
【0017】レンズバリア(3)、ビューファインダバリ
ア(4)及びレバー(5)は、本体ケース(1)とインナーカ
バー(2)との間の隙間(10)に配備されているため、外観
デザインに与える影響は殆どない。
【0018】レンズバリア(3)とビューファインダバリ
ア(4)を駆動するレバー(5)はトーションバネ(54)によ
って、レンズバリア(3)をガイド条(6)に常時付勢して
いるため、カメラを縦長に構えて撮影する場合でも、レ
ンズバリア(3)とビューファインダバリア(4)のコント
ロールを失うことはない。
【0019】又、レバー(5)上のストッパ(53)(54)によ
って、レンズバリア(3)のレバー(5)に対する相対的な
回動範囲が規制されるため、レンズバリア(3)が設定さ
れた回動範囲から外れて他の部品に衝突して損傷するト
ラブルを防止できる。
【0020】尚、上記実施例では、インナーカバー(2)
にガイド条(6)を凸設したが、本体ケース(1)のインナ
ーカバー(2)側の面にガイド条を凸設することもでき
る。
【0021】又、インナーカバー(2)の本体ケース(1)
側の面、或いは本体ケース(1)のインナーカバー(2)側
の面に、ガイド条を溝状に凹設し、レンズバリア(3)に
該ガイド条にスライド可能に嵌まる突軸を設けて、レン
ズバリア(3)の開閉軌跡を決定することも出来る。この
場合、トーションバネ(54)やストッパ(53)(54)は省略で
きる。
【0022】本発明は、上記実施例の構成に限定される
ことはなく、特許請求の範囲に記載の範囲で種々の変形
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】カメラ前部の分解斜面図である。
【図2】本体ケースを外した状態のカメラの正面図であ
る。
【図3】レンズバリアとビューファインダバリアの収容
状態の断面図である。
【図4】レンズバリアとビューファインダバリアの開閉
動作説明図である。
【符号の説明】
(1) 本体ケース (2) インナーカバー (3) レンズバリア (4) ビューファインダバリア (5) レバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ケース(1)と該ケースの内側に組み
    込まれたインナーカバー(2)との間に、レンズバリア
    (3)と該レンズバリア(3)とは別体のビューファインダ
    バリア(4)が配備されたカメラであって、2つの自由端
    を有するレバー(5)の一方の自由端(51a)にビューファ
    インダバリア(4)が突設され、他方の自由端(52a)にレ
    ンズバリア(3)が枢支連結され、レバー(5)の回動によ
    り、レンズバリア(3)は本体ケース(1)とインナーカバ
    ー(2)との間に位置しているガイド条(6)に案内されて
    開閉動作を行い、ビューファインダバリア(4)はレバー
    (5)と一体に回動して開閉動作を行うレンズバリアを有
    するカメラ。
  2. 【請求項2】 ガイド条(6)はインナーカバー(2)又は
    本体ケース(1)に凸設されている請求項1に記載のレン
    ズバリアを有するカメラ。
  3. 【請求項3】 ガイド条(6)は、インナーカバー(2)又
    は本体ケース(1)に溝状に凹設されており、レンズバリ
    ア(3)には該ガイド条にスライド可能に嵌まる突軸が設
    けられている請求項1に記載のレンズバリアを有するカ
    メラ。
  4. 【請求項4】 ビューファインダバリア(4)はバネ(54)
    によってガイド条(6)に付勢され、レバー(5)にはビュ
    ーファインダバリア(4)のレバー(5)に対する相対的な
    回動範囲を規制するストッパ(53)(54)が設けられている
    請求項1乃至3の何れかに記載のレンズバリアを有する
    カメラ。
JP2000391786A 2000-12-25 2000-12-25 レンズバリアを有するカメラ Withdrawn JP2002196393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391786A JP2002196393A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 レンズバリアを有するカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000391786A JP2002196393A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 レンズバリアを有するカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002196393A true JP2002196393A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18857878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000391786A Withdrawn JP2002196393A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 レンズバリアを有するカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002196393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216849A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Nikon Corp カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009216849A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Nikon Corp カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6434887B2 (en) Window stay and window construction equipped with window stay
US4727622A (en) Hinge
JP2002196393A (ja) レンズバリアを有するカメラ
KR100286071B1 (ko) 테이프 카세트
KR102200062B1 (ko) 차량용 충전 포트 커버 구조
JP3687367B2 (ja) レンズバリア開閉機構
KR100792865B1 (ko) 상용 차량의 플랩도어 힌지장치
JPH07266996A (ja) 安全機能付き自動車用収納装置
JPS6222265A (ja) デイスク駆動装置
WO2024036447A1 (en) Variable aperture device for camera module and product including the same
JP4143159B2 (ja) カメラ用手動レンズバリア
JP2001318436A (ja) 開閉体のヒンジ
JP4544954B2 (ja) カメラ
KR100248235B1 (ko) 캠코더의 렌즈 커버 개폐장치
JP6910071B2 (ja) ゲーム機用上部蝶番
KR200338938Y1 (ko) 휴대폰 커버의 이중 힌지장치
TW202111998A (zh) 電子裝置
JP4795902B2 (ja) 光量調節装置
KR20030034593A (ko) 퓨얼필러 도어의 결합구조
JPS597493Y2 (ja) ドア−キヤツチヤ−
JP2011064013A (ja) ドアクローザ
JPH08220595A (ja) レンズバリア機構
KR100568174B1 (ko) 컴퓨터
JP2626263B2 (ja) カートリッジディスク装置
KR101123818B1 (ko) 냉장고

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090602